宮城県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 246

    キープ

    自然の中で思いっきり体を動かし食を楽しみながらすくすく成長しています

    仙台市中心街の南端に位置している保育園です。園の南側には大年寺山の豊かな自然が広がっており、まるで園庭の続きのように子どもたちは外遊びを満喫しています。森の中をお散歩したり、昆虫を捕まえたりと子どもたちは元気いっぱい。豊かな自然の営みは子どもたちに命の大切さを教え、季節の移り変わりを肌で感じさせてくれます。この一角は「大年寺山公園」として整備されており、標高120mの山を登りきると市内の風景が一望できます。頂上には野草園もあって、植物観察も楽しめます。さらに伊達家の墓所もあり、地域の歴史に触れることもできるスポットです。「大年寺山公園」からさらに西へ進むと「向山児童公園」があります。ここにはとてつもなく大きな遊具があって、子どもたちは大興奮。パイプでできた長いトンネルはうねうねと上下に波打っていて、途中にはかなり高いところもあり、さらには綱渡りもあるなどアスレチック要素も満載で遊びごたえがあります。大きなすべり台やロープのついた斜面など、やや難易度高めな遊具が多いのが大きい子たちの挑戦心をくすぐります。そばには砂場やブランコもあるので、ゆっくり安全に遊びたい小さい子たちも安心です。

    ますみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市太白区向山4-26-34
    施設形態
    保育園
  • 247

    施設情報 槻木保育所

    柴田町教育委員会

    キープ

    家庭的な雰囲気の中で、明るくのびのびとした子どもを育みます。

    槻木保育所は、柴田町の公立保育所です。定員は130名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までです。子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。JR東北本線槻木駅より徒歩約7分の場所にあります。近隣には、柴田町立槻木小学校や柴田町立槻木中学校があります。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行い、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。また、外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。お月見会や運動会、節分などの行事を行っているそうです。※2018年8月29日時点

    槻木保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県柴田郡柴田町槻木字下町2-6-31
    アクセス
    JR東北本線槻木駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 248

    施設情報 いちょう保育園

    社会福祉法人カメリア

    キープ

    地域の人や自然とのつながりを大切にし、思いやりと感謝の心を培います。

    いちょう保育園は社会福祉法人カメリアが運営する、定員90名の保育施設です。受け入れ対象年齢は0歳児~5歳児で、年齢順に6クラスの編成になっています。職員には保育士の他に、看護師や栄養士、調理員や事務員が在籍します。園舎は最寄り古川駅から徒歩約18分の距離に位置し、ほぼ目の前には富光寺があります。また約270m東には新江合川緑地が南北を縦断し、その約1km先には江合川が流れます。保育理念としては、""未来を担う子どもの笑顔が輝き、安心して子育てが出来る環境づくりを目指します""(いちょう保育園公式HPより引用)給食については、郷土の料理から外国の料理まで幅広くカバーして、できるだけ多くの食体験ができるように配慮するそうです。※2018年3月9日時点

    いちょう保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県大崎市古川李埣2-7-48
    アクセス
    奥の細道湯けむりライン古川駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 249

    施設情報 古川みなみ保育園

    社会福祉法人宮城愛育会

    キープ

    40年以上の保育経験を持つ法人で、職員にも専門家意識を持たせています。

    古川みなみ保育園は、2003年に設立され、姉妹園には同法人が運営する宮城第一保育園などがあります。周辺に、ほなみ親水公園や大崎市立の中学校などが存在している環境です。""児童は、人として尊ばれる。児童は、社会の一員として重んじられる。児童は、よい環境のなかで育てられる。この児童憲章の精神に基づいて運営され、心身ともに健やかな子どもの育成につとめる。""(社会福祉法人宮城愛育会公式HPより引用)元気で明るく自己主張ができ、思いやりがある子どもに育てることを保育目標にしているようです。また、子どもの人格を尊重し、自立した生活を送れるようにひとり立ち保育を実施しているそうです。さらに、職員に対しても専門家としての意識を持つように働きかけているようです。※2018年3月4日時点

    古川みなみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県大崎市古川穂波3-4-38
    アクセス
    奥の細道湯けむりライン塚目駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 250

    施設情報 西船迫保育所

    柴田町教育委員会

    キープ

    土曜日も夕方まで開園している、柴田町南西部の公立幼稚園です。

    西船迫保育所は、宮城県南部の自治体・柴田郡柴田町内の公立幼稚園です。平日における延長保育に取り組んでいるほか、平日だけでなく土曜日も夕方までの保育を行っているそうです。周辺の学校に通う生徒の職場体験を受け入れているようです。柴田町南西部の西船迫2丁目という地区に位置し、東側は住宅街ですが北側から西側にかけては山林が広がっています。JR東北本線の船岡と言え基が最寄り駅で、この駅からの距離は約2kmです。""職員一同、お子さん達を温かく包み、安心して楽しく過ごせるよう心がけていきます""(西船迫保育所日記より引用)園舎内ではなく園庭や周囲の自然環境の中で、子供達に集団での様々な遊びをさせる事を大事にしているようです。※2018年7月29日時点

    西船迫保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県柴田郡柴田町西船迫2-5-29
    アクセス
    JR東北本線船岡駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 251

    主な年間行事だけでも15種類あり、食育に力を入れた保育園です。

    最寄り駅から徒歩5分です。近くに鹿島台公民館があります。“「生きる力」の基礎を培い,健康な心と体を持つ子どもの育成”(平成30年度 保育施設等入所のご案内より引用)を保育方針として挙げています。“0歳から5歳までの就学前の乳幼児を,一人ひとりの子どもの発達や学びの連続性を踏まえた,養護・教育の充実を図ります。”(平成30年度 保育施設等入所のご案内より引用)とあるほか年間行事にさつまいも植えやいもほり、もちつきなどがみられ食育にも力を入れているようです。保育園と幼稚園があり、交流会もあります。運輸局の情報によると送迎車の認可はおりています。送迎サービスの有無は確認できませんでした。※2018年8月20日時点

    鹿島台子育て支援総合施設なかよし園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県大崎市鹿島台木間塚字小谷地478-1
    アクセス
    JR東北本線鹿島台駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 252

    施設情報 第二光の子保育園

    社会福祉法人光の子児童福祉会

    キープ

    80年以上の保育経験を持った法人が、キリスト教育保育を行っています。

    第二光の子保育園は、第一光の子保育園の第二園舎を変更して誕生した保育園です。1933年に幼稚園として開園してから80年以上の歴史を持っている団体が運営しています。""0歳児から5歳児までの保育を通して、幅広い年齢の子どもたちとの関わりや触れ合いを大切にし、年少児を思いやる心、年長児から学ぶ心を育てることを目指しています。""(第二光の子保育園公式HPより引用)キリスト教による情操教育を行い、神と人に愛される子どもを目指しているようです。給食では、月齢に合った離乳食を乳児に与え、幼児には旬の食材を利用した栄養満点でおいしい給食を提供しているそうです。また、保育園や幼稚園に通っていない子どもたちを対象に一時預かり保育も実施しているようです。※2018年3月4日時点

    第二光の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県柴田郡大河原町大谷字末広50-2
    アクセス
    東北本線大河原駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 253

    キープ

    いきいきとした、明るい子どもを目指し日々保育を行っています。

    登米北上こども園は、登米市が運営するこども園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は140名で34名の職員でサポートを行っています。開所時間は、7時00分から18時30分です。""丈夫な子ども、やさしい心を育てる・友だちとよく遊ぶ子ども""(登米北上こども園公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、読み書きや音楽、運動などが行われているようです。園舎の周りには、散歩コースがたくさんあり、自然を多く取りいれた保育が日々実施されているようです。子ども達一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指し保育を行なっているようです。※2018年8月27日時点

    登米保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県登米市登米町大字日根牛浦小路4
    アクセス
    JR気仙沼線柳津駅柳車で12分
    施設形態
    保育園
  • 254

    施設情報 崎浜保育所

    気仙沼市教育委員会

    キープ

    自然を取り入れた遊びの中で、健やかな体と豊かな表現力を育んでいます。

    崎浜保育所は、気仙沼市が運営する保育所です。定員は60名で、開所時間は7:30~19:00です。特別保育として一時保育を行っています。気仙沼市では2012年8月に成立した「子ども・子育て関連3法」に基づき、「市町村子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。市町村が実施主体となって幼児期の学校教育・保育、地域における多様な子ども・子育て支援を総合的・計画的に推進しています。崎浜保育所は豊かな緑に囲まれた場所にあり、気仙沼湾や中山椿の杜公園など、自然に触れることができる環境のようです。園庭にも自然が多く、木の枝や葉っぱを使ったごっこ遊びなどを通して、創造力や表現力を育んでいるようです。※2018年9月28日時点

    崎浜保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県気仙沼市駒形96
    アクセス
    気仙沼市大島出張所から徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 255

    施設情報 蛇田保育所

    石巻市教育委員会

    キープ

    土曜日も一日保育を行っている、石巻市西部の公立認可保育所です。

    石巻市立蛇田保育所は、石巻湾に面した宮城県北東部の自治体・石巻市内の公立認可保育所です。通常保育のほか延長保育に取り組んでいるそうです。また、土曜日も開園していて一日保育を行っているようです。石巻市内での位置に関しては南西部に広がる蛇田という地区にあり、周囲は住宅街です。道路環境については、保育所の東隣を県道16号線が通るほか、約500m西に三陸自動車道の石巻河南ICがあります。石巻市は東部の山岳地帯がありますが保育所の周囲には平地が広がります。仙台駅から石巻市を経由して女川町の女川駅まで続くJR仙石線の蛇田駅が最寄り駅です。この蛇田駅からの距離は約1kmで徒歩14分になります。※2018年8月16日時点

    蛇田保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県石巻市蛇田字新金沼406-1
    アクセス
    JR仙石線蛇田駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 256

    施設情報 大崎キッズイマジン保育園

    社会福祉法人大崎つかのめ福祉会

    キープ

    宮城県大崎市にある、社会福祉法人大崎つかのめ福祉会運営の保育園です。

    大崎キッズイマジン保育園は、宮城県大崎市ある保育園で運営は、社会福祉法人大崎つかのめ福祉会です。最寄り駅のJR陸羽東線塚目駅から、徒歩4分です。園は住宅や道路、駐車場に隣接しています。園の北側は、デイサービスや田畑、美容室や寺です。また、保育園やビデオレンタル店、小学校や運転免許センターなどがあります。園の南側は、田畑や保育園、郵便局や薬局です。ほかにも、小学校や中学校、英会話教室や公園などがあります。園の東側は職業訓練校やファーストフード店、病院や市役所などです。また、ホテルや公園、銀行や郵便局などがあります。園の西側は、田畑や国道、商店や肉屋です。ほかにも、幼稚園や小学校、支援学校や神社などがあります。※2019年7月31日時点

    大崎キッズイマジン保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県大崎市古川塚目字屋敷32-1
    アクセス
    JR陸羽東線塚目駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 257

    施設情報 高城保育所分園

    松島町教育委員会

    キープ

    生活の基礎を身に付けながら、元気で健やかな体づくりを目指しています。

    高城保育所分園は、松島町が運営する高城保育所の分園です。満3歳から5歳までの子どもを対象としており、定員は29名です。開所時間は7:30~18:00で、延長保育を行っています。周辺には高城川や流れ、田畑と山に囲まれた場所にあり自然を感じることができる環境です。松島町立松島第二幼稚園と、松島町立松島第二小学校に施設が隣接しており、広い敷地でのびのびと遊ぶことができるようです。こどもの日や七夕祭り、餅つきやひな祭りなど、年間を通して季節を感じる行事を行っており、日本の伝統的な風習や歴史を学んでいるようです。毎日の活動に自由遊びや体操を取り入れ、楽しみながら体力や運動能力を身に付けているようです。※2018年9月28日時点

    高城保育所分園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県宮城郡松島町高城字反町5,14
    アクセス
    JR東北本線愛宕駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 258

    施設情報 増田保育所

    名取市教育委員会

    キープ

    市内で2番目に開所した保育施設で、地域との交流の場を設けています。

    増田保育所は、1959年に名取市の2番目の保育所として開園し、1967年に園舎を移転しました。周辺に町東児童遊園や名取市図書館、市民体育館が存在している環境です。""増田保育所は交通の便利な中心地にあります。周辺には福祉作業所「みのり園」・通所施設「若竹園」などの施設があり、お互いに交流を深め「思いやり」の心を育んでいます。""(名取市公式HP増田保育所より引用)若竹園とは園庭を共有し、一緒に遊ぶ機会を設けているようです。また、地域の方から教えてもらいながら、小さな畑でいろいろな野菜を育て、おやつやクッキングで味わうことも楽しみにしているそうです。さらに、地域の子どもに対して園庭開放を行い、交流の場も設けているようです。※2018年3月5日時点

    増田保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県名取市増田1-8-33
    アクセス
    東北本線名取駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 259

    施設情報 えがおの保育園

    社会福祉法人豊心会

    キープ

    恵まれた自然環境の中で遊びや体験に挑戦し、自立心や自主性を育みます。

    えがおの保育園は大崎市に所在しており、最寄り駅までは徒歩24分の距離です。近くには小学校や緑地などが立地します。""『夢』たくましくもすなおでえがおの子~健康な「からだ」と「心」を育むために,実体験の場を重視した保育~""(大崎市公式HPえがおの保育園より引用)食習慣の基礎づくりが身に付くように、様々な食育活動を積極的に行っているそうです。取れたての新鮮で旬な野菜を提供したり、栄養バランスを大切に献立を作るようです。いちごやりんご狩りなどの収穫をするそうです。園外保育を実施しており、自然とふれあったり、集団で色々な体験活動を行うようです。お泊まり保育や夏まつり、お楽しみ会やもちつき大会などの季節の行事を開催するそうです。※2018年3月3日時点

    えがおの保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県大崎市古川宮内字西高畑47
    アクセス
    奥の細道湯けむりライン古川駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 260

    施設情報 長命ケ丘保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    情緒の安定を図りながら、子どもたちのすこやかな心身や人と関わる力を育てます。

    長命ケ丘保育所は、仙台市立の認可保育所です。生後4ヶ月~就学前の子どもを預かる、定員90名の保育所です。泉区の住宅地にあり、北側を東北自動車道が通っています。周辺には市立長命ケ丘小・中学校、県立泉館山高校などがあります。保育方針は""すこやかに今を生き力づよく未来を生きる子ども""(仙台市公式HPより引用)。十分に養護の行き届いたくつろいだ環境で、欲求を適切に満たすことで、情緒の安定を図りながら心身の健康の基礎を培っているそうです。また、人との関わりの中で、人に対する愛情・信頼感や、相手を大切にする心を育てているようです。保育所の生活を通じて、自主・協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培っていくそうです。※2018年8月20日時点

    長命ケ丘保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市泉区長命ケ丘5-2-1
    アクセス
    JR仙山線北山駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 261

    施設情報 なんごう保育園

    美里町教育委員会

    キープ

    「げんきな子・がんばる子・やさしい子・考える子」を育んでいます。

    なんごう保育園は、美里町立の定員45名の保育園です。対象は0歳~就学前の子どもです。南西に徒歩3分の場所に「美里町立南郷小学校」があります。開所時間は7:00~19:00で、18:00~は延長保育を行っています。""豊かな心をもち、明るく元気に遊ぶ幼児の育成""(なんごう保育園公式HPより引用)を、保育目標としています。教師は、子どもを内面から理解した上で主体的な活動が確保できる環境を作り、子どもの活動を豊かにするために日々教師自身の資質と指導力の向上に努めているそうです。また、家庭や地域の協力を得ながら子どもを理解することに注力し、教育及び保育目標の具現化に努めているようです。※2018年9月28日時点

    なんごう保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県遠田郡美里町木間塚字中央1
    アクセス
    JR東北本線鹿島台駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 262

    施設情報 上野山保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    栄養士による食事講座や、大人向けの育児講座も行っている保育所です。

    上野山保育所は、仙台市教育委員会が運営している保育所です。敷地内に子育て支援室「こぐまちゃんルーム」があり、絵本の読み聞かせやおもちゃ作りも行われています。最寄駅からは徒歩35分の距離です。1、2歳児を対象とした体験保育、栄養士による食事講座や大人向けの育児講座も実施されています。栄養士が在籍しており、電話での育児相談に対応しているのも特徴です。""いつでも,どなたでも気軽に利用していただきながら,いろいろなあそびや子育ての情報をお伝えできればと思っています""(上野山保育所公式HPより引用)皆が気軽に利用できる環境を整え、いろいろな遊びや子育ての情報発信に取り組んでいるようです。※2018年8月13日時点

    上野山保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市太白区上野山1-21-8
    アクセス
    仙台市地下鉄東西線八木山動物公園駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 263

    施設情報 さかえ保育園

    社会福祉法人塩釜市社会福祉協議会

    キープ

    家庭的な雰囲気を大切にし、心身の自立、豊かな人間性を育てる保育園です。

    さかえ保育園は、1961年に塩釜市社会福祉協議会により運営されました。7ヶ月から6歳までの乳幼児の保育を預かり、月曜~土曜まで保育を行っています。最寄り駅から徒歩23分の場所にある園舎周辺は、月見ヶ丘霊園墓地、小学校、中学校があります。""心と身体の自立を促し、豊かな人間性を持った子どもを育成します。家庭的な雰囲気を大切にし、保健的で安全な環境を作り、愛情と信頼関係を大切に保育をしています。""(塩釜市社会福祉協議会公式HPさかえ保育園より引用)園庭遊び、戸外遊びを充実させ、夏は虫取り、冬はそり滑りなど自然味溢れる保育を行っているそうです。また、お年寄りなどとの交流を大切にし、高齢者施設訪問やボランティア、地域支援にも積極的なようです。※2018年3月5日時点

    さかえ保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県塩竈市栄町4-1
    アクセス
    東北本線塩釜駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 264

    施設情報 飯田保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    安心できる生活と豊かな遊びが体験できる保育を提供しています。

    飯田保育所は、1967年開設の公立保育所です。定員は80名で、生後4カ月から小学校就学前までを対象としています。住宅街の中にありますが、徒歩約10分の場所には広瀬川や飯田公園があり、自然に触れられる環境にあります。開所時間は、7時15分から19時15分までとなっています。""「すこやかに今を生き、力づよく未来を生きる子どもを育てる」生きる力の基礎を培う""(仙台市公式HPより引用)を目標としています。園生活を通して、子どもが持っている力を発揮し、友だち同士が認め合ったり協力し合いながら、思いやりの気持ちが持てるよう保育を行っているそうです。また、子どもたちが地域社会の一員として育つよう、老人クラブなどとの交流を大切にしているようです。※2018年8月17日時点

    飯田保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市太白区東郡山2-9-1
    アクセス
    JR東北本線長町駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 265

    施設情報 鹿島台保育園

    社会福祉法人愛心会

    キープ

    自然に触れ合いながら、子供の成長の基盤造りを目指す保育園です。

    鹿島台保育園の子供の定員は75名、職員は栄養士や調理員を含め22名が在籍する園です。建築面積は749.42平方メートルで、床面積は755.93平方メートルとなっています。子供達が過ごす保育室や遊戯室は1Fにあり、2Fには事務室や会議室があります。""子どもが、ひとりひとりの「育ちの芽」をまっすぐに伸ばし、将来、更に力強く成長できるよう、「子どもの成長の基盤造り」を支援したいと考えています。""(鹿島台保育園公式HPより引用)二本の川に挟まれ田園風景が広がる鹿島台保育園で、子供達は豊かな自然の中で遊び成長していけるようです。また世代間交流や地域交流も大切にしており、野菜の育て方を教わったりと触れ合いの機会を設けているそうです。※2018年3月4日時点

    鹿島台保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県大崎市鹿島台平渡字東銭神1
    アクセス
    東北本線鹿島台駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 266

    施設情報 ろりぽっぷ保育園

    学校法人北山学園

    キープ

    「ゾーン保育」で個々と集団の遊びを融合させ、子どもの自主性を育てます。

    幼保一体型の保育園です。保育の面のみならず、幼稚園のよさである「学び」も積極的に取り入れられています。中でも英語とサッカーを組み合わせたイングリッシュサッカーや、裏千家のお茶の教室など、他ではあまり見られない個性的な授業が「学ぶ楽しさ」を実感しながら楽しめます。また、平日や土曜日の園庭の開放など、保育園内だけでなく多くの人や地域との関わりを持つことができます。川遊びなど自然遊びも多い保育園です。

    ろりぽっぷ保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市若林区沖野字高野南197-1
    アクセス
    JR常磐線長田駅徒歩50分
    施設形態
    保育園
  • 267

    施設情報 水明保育所

    石巻市教育委員会

    キープ

    土曜日も午前中の保育を行っている、石巻市南部地区の公立保育所です。

    石巻市立水明保育所は、宮城県の北東部に位置する石巻市内の公立保育所です。通常保育以外の特別保育については土曜保育に取り組んでおり、土曜日も正午まで子供を預かっているそうです。石巻市内では南部の水明南1丁目という地区内に位置し、約150m南を旧北上川がに流れています。周辺環境については、水明南1丁目という地区は全域が住宅街で構成されていますが、道路を挟んで南隣には約50m四方の公園があります。そして、この公園の南側を美里町の小牛田駅から女川町の女川駅まで続くJR石巻線の線路が通っています。最寄り駅は、そのJR石巻線の石巻駅で、駅から約2kmの園までは歩くと26分で、駅から車に乗ると11分です。※2018年8月2日時点

    水明保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県石巻市水明南1-12-21
    アクセス
    JR石巻線石巻駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 268

    施設情報 渡波保育所

    石巻市教育委員会

    キープ

    子どもの健やかな成長と、家庭の負担・不安を軽減し、育てる喜びに貢献します。

    渡波保育所は、宮城県石巻市立の認可保育所です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員70名の保育所です。JR石巻線「渡波駅」から徒歩で約12分の住宅地にあります。周辺には、市立渡波小・中学校、石巻東消防署、宮城県水産高校などがあります。""スマイル子育て・石巻~子どもの笑顔・育てる喜びあふれるまち~""(石巻市公式HPより引用)。全ての子どもが健やかに成長し、また、家庭における子育ての負担や不安、孤立感を和らげ、保護者がしっかりと子どもと向き合い、喜びを感じながら子育てができるようにすることを目指しているそうです。そのために、保護者の就労や疾病などにより、児童を家庭で保育できない場合に、保護者に替わって保育を行っているそうです。障がい児保育を行っており、心身に障がいのある子どもたちを、健常児を一緒に保育し、相互の健全な育成を図っているそうです。※2018年8月24日時点

    渡波保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県石巻市流留字中1-2
    アクセス
    JR石巻線万石浦駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 269

    施設情報 井内保育所

    石巻市教育委員会

    キープ

    障害児保育に積極的に取り組んでいる、石巻市に位置する認可保育園です。

    井内保育所は、石巻市が運営する、定員80名の公立の認可保育所です。6名の乳児保育を行っています。また、正午まで開所している土曜保育を実施しているようです。園の西側には旧北上川、北側には真野川があり、川を挟んだところには田畑が広がる、自然を感じられる環境です。""美しい郷土を愛し、笑顔あふれる希望のまちをつくり伝える""(石巻市公式HPより引用)を市民憲章としています。楽しく子育てするために、地域にはたくさんの育児サークルがあり、子ども同志の遊びや保護者の交流などを実施しているそうです。その他、石巻市では障害児保育を実施する事業者を加点するなどし、実施施設の拡充に努めているようです。※2018年10月1日時点

    井内保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県石巻市新栄1-24
    アクセス
    JR石巻線陸前稲井駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 270

    施設情報 将監西保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    子どもたちが将来にわたり必要となる、生きる力の基礎づくりを重視します。

    将監西保育所では地域とのつながりを重視しており、地域社会に開かれた保育所を目指しています。近隣で子育てする家庭に対しては、園庭開放や保育体験をはじめ、園行事への招待や絵本の貸し出しなど、積極的に支援の場を提供しています。近所の小学校とは、日ごろから生徒および担任教員レベルまで幅広く交流して、保育所と学校との情報共有を図り、卒園後のスムーズな進学を可能にします。周辺は自然環境にも恵まれ、お散歩や遠足には最適な立地です。お散歩タイムには、保育所の目の前にある「将監13丁目公園」の広々としたグラウンドで、子どもたちは元気いっぱいに走り回ります。遠足のシーズンになると、少し先にある「将監風致公園」へ出向き、園内にある広大な沼地の周りを散策しながら、群生する植物や、そこにいる昆虫、水面に飛来する野鳥などを観察します。春になれば、辺り一面の桜が満開となり、理想的なお花見遠足のスポットになります。地域内にはプロサッカークラブのスタジアムもあります。保育所では年に5回ほどサッカー教室を開いて、クラブから派遣されたコーチや選手から、楽しく指導を受けます。本物のプロを目の前にして、園児たちの目が輝きます。

    将監西保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市泉区将監十1-15-1
    施設形態
    保育園
  • 271

    施設情報 宝保育園

    宗教法人真宗大谷派宝林寺

    キープ

    将来の幸せを手に入れるためにありがとうを言える子どもを育てています。

    大きな木がそびえ緑の植栽に囲まれた園庭と平屋づくりの大きな園舎の中で、誠実に生きながら両親を大切にする気持ちを持つ子どもとなるよう保育しています。健康的な子どもとなるよう、栄養バランスの取れた給食を提供し、多くの友だちとたくさんの遊びや活動を通し、誰とでも仲良く遊べる豊かな心を育んでいる保育園です。仏教系の保育園ならではこその園行事も開催し、お釈迦様への感謝を学んでいるのが特徴です。

    宝保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市太白区袋原字内手71
    アクセス
    東北本線南仙台駅徒歩30分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 宮城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    宮城県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、宮城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。宮城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

宮城県の求人を市区町村で絞り込む