宮城県の幼稚園の保育士求人一覧
- 106
施設情報 たんぽぽ幼稚園
学校法人柴田学園キープ
心身ともに健康で心豊かで考える子どもの育成にチャレンジしています。
たんぽぽ幼稚園は槻木駅から徒歩13分の場所にあり、3歳児から5歳児までの保育を実施している幼稚園です。須賀川や白石川を筆頭に公園が幼稚園の周りにあり、小児科や歯科などの医療施設も揃っています。毎朝体操と体育教育を実施しており、少しずつ身体能力を向上させる事ができるように取り組んでいるんだそうです。植物や農作物を大切にする気持ちを芽生えさせるために栽培や種まきの他に収穫などを実施しており、自然に触れ合えるように工夫しているんだそうです。異年齢保育の他に周辺にある老人ホームや福祉施設を訪問していき、色んな年齢の人と交流を深めることによって、感謝や思いやりの気持ちを育てる事ができるようにしているらしいです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県柴田郡柴田町槻木西2-8-6
- アクセス
- 東北本線槻木駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 107
施設情報 旭ヶ丘幼稚園
旭ケ丘学園キープ
豊かな自然の中で、五感を使って活動できる保育を実施しています。
旭ヶ丘幼稚園は1965年に私立幼稚園として開園し、2018年に認定こども園として認定されました。園児の定員数は55名で、満3歳児から小学校入学前までの子どもを受け入れています。7名の保育教諭をはじめとする12名の職員が在籍しています。""幼い子ども時代こそ、知識よりも前に「感じる心」を育て、深い感受性やゆたかな情緒をはぐくむ土壌を耕すときであると考えます""(旭ヶ丘幼稚園公式HPより引用)午前中は好きな遊びをして、午後からは歌や絵本、わらべうたなどの活動でゆったりとした時間を過ごしているようです。親子遠足や七夕会、焼き芋会や学びの発表会などの行事があり、それぞれの行事で子ども達の成長を促しているようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘2-22-21
- アクセス
- 仙台市地下鉄南北線旭ヶ丘駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 108
施設情報 北方幼稚園
登米市役所キープ
「げんきいっぱいえがおあふれるようちえん」をスローガンとした幼稚園です。
北方幼稚園は、登米市の公立幼稚園です。4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園です。開所時間は8:00から18:00までです。子育て支援事業の一貫として、預かり保育を行っています。JR東北本線新田駅より車で約7分の場所にあり、近隣には登米市立北方小学校があります。自然豊かな環境の中で四季を通じて昆虫探しや草花遊びを楽しむことができます。""健康で心豊かな子ども""(登米市公式HPより引用)を教育目標としています。命を大切にする子ども・仲良く遊ぶ子ども・最後までやり通す子どもを育んでいるそうです。また、絵本の貸し出しを実施しており、興味に合わせて様々な本を借りる中で心豊かな子どもを育んでいるそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県登米市迫町北方富永109-2
- アクセス
- JR東北本線新田駅車で7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 109
施設情報 葦の芽幼稚園
あしのめ学園キープ
音楽リズム活動や英語あそび、体育あそびなどのカリキュラムがあります。
葦の芽幼稚園は、1977年に開園した満3歳児クラスから年長組までの学級がある幼稚園です。最寄駅の気仙沼駅から徒歩6分の場所にあり園の周辺には、税務署や寺院などがあります。園から少し歩いた場所には、夜景スポットとして有名な安波山公園があります。""「人間は考える葦である」を基本理念とし、「丈夫なこども」「思いやりのあるこども」「進んで取り組む子ども」の育成を目指しています""(葦の芽幼稚園公式HPより引用)鼓隊演奏や合奏などの音楽リズム活動を通して、音感やリズム感を養う教育を行っているようです。他にも英語に慣れ親しむことができる英語あそびの時間や体育の専任講師による体育あそびの時間があるようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市古町3-5-8
- アクセス
- ドラゴンレール大船渡線気仙沼駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 110
施設情報 高清水幼稚園
栗原市教育委員会キープ
一人ひとりの発達過程に応じて保育を行い、子どもの主体性を重視しています。
高清水保育園・幼稚園は、通常保育のほかに、保護者の就労、産前・産後、病気、親族の介護等により、家庭で保育ができない方を対象に、あずかり保育を行っています。預かり保育は月~金曜日の7:30~8:30と13:00~18:30です。その他、土曜日保育や延長保育を実施しています。栗東市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。その他、高清水子育て支援センターを併設しており、子育て中の保護者の育児相談や交流の場としての役割を担っているようです。※2018年10月3日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県栗原市高清水佐野丁32
- アクセス
- JR東北本線瀬峰駅車で8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 111
施設情報 ゆめのさと幼稚園
大崎市教育委員会キープ
木々や田畑が広がる自然の中で、のびのびとした保育を行っています。
ゆめのさと幼稚園は、大崎市にある公立の幼稚園です。2016年4月に長岡幼稚園と統合しました。園舎は旧長岡幼稚園の園舎を活用し、園名は「ゆめのさと幼稚園」を継承しています。徒歩3分ほどの所に長岡地区児童センターがあり、大崎市立長岡小学校と隣接しています。周辺には田畑が広がり、身近に自然を感じることができる環境にあります。""生き生きと・笑顔あふれる大崎""(大崎市公式HPより引用)を目指して、市全体で取り組んでいます。次世代を担う子どもたちが、健やかで元気に明るく豊かな夢をいだきながら、すくすくと育つよう努めているようです。また、恵まれた自然や豊かな文化に触れ、子どもたちが心身ともにすこやかに育つよう保育を行っているようです。※2018年10月1日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市古川宮沢新田町34
- アクセス
- JR陸羽東線古川駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 112
施設情報 せいがん幼稚園
学校法人東北外語学園キープ
「子供はみんな天才」をキャッチフレーズに、心の力・学ぶ力・体の力を育てています。
せいがん幼稚園は、東北外語学園が運営する幼稚園です。3歳児から未就学児を受け入れの対象としています。周辺は田畑に囲まれ、近隣には小学校や中学校などの教育施設や、特別養護老人ホームなどがあります。最寄り駅のJR東北本線「陸前山王駅」まで、徒歩で約20分ほどの場所に位置しています。""よく考えて行動する子ども、創造的で美しいものに感動する子ども、神仏を尊び思いやりのある子ども""(せいがん幼稚園公式HPより引用)を教育方針の1つにしています。ひとつひとつの経験を積み重ねることによって、「諦めずにやり抜く」「友達と認め合う」などの子どもたちの豊かな心身の成長を見守っているそうです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県多賀城市新田下216
- アクセス
- JR東北本線陸前山王駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 113
施設情報 田尻幼稚園
大崎市教育委員会キープ
読書活動に取り組み、絵本の読み聞かせを行って「絵本大好き」な子どもを育てます。
田尻幼稚園は、宮城県大崎市立の幼稚園で、3歳以上の未就学児を対象としています。周辺に田畑が広がる市街地にあり、市立田尻小学校と隣接しています。周辺には、市役所の田尻総合支所や、田尻地区公民館などがあります。最寄駅はJR東北本線「田尻駅」で、車で約8分の距離にあります。大崎市では「子ども読書活動」を推進しているそうです。""本と親しみ、本を楽しむ環境をつくり、読書好きの子どもたちを育みます""(大崎市公式HPより引用)。園では、絵本を通して想像力を高め、子どもの感性を豊かにし、情緒の安定を図ることが大切だと考え、絵本の読み聞かせに力を入れているそうです。発達に応じた絵本と出会うことで「絵本大好き」な子どもに育つように取り組んでいるようです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市田尻通木新一所谷1-1
- アクセス
- JR東北本線田尻駅車で8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 114
施設情報 涌谷南幼稚園
涌谷町教育委員会キープ
豊かな自然環境の中で、のびのびとした子どもを育む幼稚園です。
涌谷南幼稚園は、涌谷町の公立幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。JR石巻線涌谷駅から徒歩約8分の場所にあります。園から北へ徒歩約4分に光明院があり北へ徒歩約13分に涌谷神社社務所があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。園舎前の広々とした園庭には、土管トンネル付きの築山があります。子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力し、健康な子ども、思いやりのある子どもを保育の方針としているそうです。子どもたちが自らサツマイモや野菜を育て、収穫の喜びを体験できる充実した畑があり、体験を通して楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県遠田郡涌谷町下道108-1
- アクセス
- JR石巻線涌谷駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 115
施設情報 桃生幼稚園
石巻市教育委員会キープ
子供が「会いたい」「やりたい」「行きたい」と思える幼稚園を目指しています。
桃生幼稚園は、石巻市が運営する1973年4月に設立した幼稚園です。定員が84名で職員は10名で子供達をサポートしています。園舎は、石巻市立桃生小学校に隣接しています。また、周辺は、北上川と旧北上川に囲まれ自然豊かな環境です。""心豊かで生き生きと遊ぶ子供を育成する""(桃生幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。園の特色として、縦割り保育「なかよしタイム」が行われていて、子供同士のかかわり合いが、深められるように保育が行われているようです。また、開かれた幼稚園を目指し、保育参観(年3回)や個別教育相談、家庭教育学級などが行われ保護者が来園する機会を大切にしているようです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市桃生町樫崎高附5
- アクセス
- JR気仙沼線陸前豊里駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 116
施設情報 西根幼稚園
角田市教育委員会キープ
給食の時間などで食べることの大切さや尊さについて徹底的に教え込みます。
宮城県角田市に位置している幼稚園です。最寄り駅は角田駅となり、歩いて60分ほどかかります。運営を担っているのは角田市となり、3歳児から6歳児までの未就学児童を対象にしています。保育サービスを提供するのは、月曜日から土曜日までとなります。月曜日から金曜日までは朝9時から夕方17時30分までが通常保育ですが、希望すれば、夕方19時までの延長保育も可能です。土曜日は朝9時から夕方17時30分までの通常保育のみとなります。”3歳から6歳までという大事な人間形成の時期に子供たちを預かる責任を全うしてきたい。家庭内でのしつけを補完する役割を果たすことに努めていく”(西根幼稚園公式HPより引用)天気の良い日には散歩などもしているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県角田市高倉本町48-1
- アクセス
- 阿武隈急行角田駅徒歩60分
- 施設形態
- 幼稚園
- 117
施設情報 住吉幼稚園
石巻市教育委員会キープ
地域社会とのかかわりを大切に幼児教育に取り組む、石巻市の幼稚園です。
石巻市南部の商業エリアの一角にある住吉幼稚園では、小学校への円滑な橋渡しを念頭に置き、人格形成の基礎を培う幼児教育を実践しているそうです。園の行事に周辺住民が参加する機会を設けたり、市立小・中・高校との相互交流を通じて、地域社会と積極的にかかわり子どもの社会性を育んでいるそうです。食育の一環として、野菜や果物の栽培も取り入れているようです。園付近の商業施設の裏や、園から徒歩8分の所に公園があります。""望ましい環境の中で遊びを通して、子どものたくましく生きる力を育む""(石巻市幼児教育振興プログラムより引用)集団生活を通じて、子どもの自立心と思いやりを育む幼児教育に取り組んでいるようです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市南中里1-8-25
- アクセス
- JR仙石線石巻駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 118
施設情報 富岡幼稚園
川崎町教育委員会キープ
「心豊かなたくましい子どもの育成」を目標に教育を行う幼稚園です。
富岡幼稚園は、川崎町が1993年4月に開園した幼稚園です。3歳~5歳の子どもを対象としており、定員は105名です。緑豊かで自然に恵まれた環境に位置し、周辺には、川崎町立富岡中学校や、指定文化財の天然記念物「滝前不動のフジ」などがあります。富岡幼稚園は、""入園する幼児を保育し、適当なる環境を与えて、その心身の発達を助長する施設""(川崎町公式HPより引用)です。8:30~14:00までが利用時間となっており、保護者の希望により保育・教育が必要な場合は、14:00~18:00までの間に預かり保育を実施しているようです。また、野菜の苗植え・わらべうた遊びなどの活動に、保護者も一緒に参加する行事を取り入れているそうです。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県柴田郡川崎町大支倉落田郷山8-3
- アクセス
- JR仙山線愛子駅車で24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 119
施設情報 鹿島台第一幼稚園
大崎市教育委員会キープ
田園地帯や森林がすぐ近くにあり、常に自然を感じられる幼稚園です。
鹿島第一幼稚園は4歳児と5歳児を対象とし、120名の定員を持つ幼稚園です。最寄りの鹿島台駅から北へ徒歩約18分、コミュニティバス松山鹿島台線平渡停留所から西へ徒歩約3分の距離です。鹿島第一幼稚園の所在地は、JR東北本線に沿う様に通る県道19号線から脇道を西へ入って行く場所で、高台を少し上って行った場所に園舎があります。周辺は田園地帯、森林、住宅街が共存する地域で、園庭の前も森林になっています。幼稚園からすぐの場所を通る県道19号線の東側は田園地帯で、その奥にも森林地帯が広がっています。""いきいき元気あふれる大崎っこ""(大崎市公式HPより引用)地域と関わる中で、心豊かでたくましい子どもを育てる為に、近隣の老人ホーム等への訪問を行っている様です。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市鹿島台平渡小沢9-19
- アクセス
- JR東北本線鹿島台駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 120
施設情報 塩釜聖光幼稚園
聖光学園キープ
キリスト教の精神を基本に、一人ひとりの個性を尊重し、思いやりの心を育んでいます。
塩釜聖光幼稚園は、1913年に創設された聖光学園が運営する幼稚園です。「塩釜高等学校」の東キャンパスと西キャンパスにはさまれた住宅街の中にあります。近隣には小学校や美術館、公園、寺院、神社が点在しています。最寄り駅のJR仙石線「西塩釜駅」から徒歩で約9分の場所に位置しています。""明るく元気に遊ぶ子、心豊かでやさしい子、進んで行動する子、自分で考える子""(塩釜聖光幼稚園公式HPより引用)を教育目標にしています。楽しい集団生活の中で、基本的な生活習慣・態度を育て、心豊かでおもいやりのある子どもを育んでいるようです。園の特色として、1日の生活の流れの中で、気持ちをこめて礼拝する時間をもっているようです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県塩竈市泉ヶ岡4-15
- アクセス
- JR仙石線西塩釜駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 121
施設情報 ふたば幼稚園
双葉の森学園キープ
静かな街並みと緑に囲まれた環境の中で、のびのびと保育教育を行っています。
ふたば幼稚園は1967年に設立され、学校法人双葉の森学園が運営しています。最寄り駅である名取駅から車で約8分のところに位置しています。""「幸福な社会を築くには、まず子どもたちの幼児教育から……」。""(ふたば幼稚園公式HPより引用)を保育教育理念としています。また、保育の一環として柔道教室、体操教室、水泳教室などをはじめ、造形・絵画教室、英会話教室を積極的に実施しているようです。その他、2011年秋に新設された「ふたば幼稚園自然観察センター」が本舎の東徒歩3分の場所に位置しており、総面積約1400坪の敷地には様々な植物や生物が生息し、四季を通じて自然と触れ合いながら、自然を大切にする気持ちを育んでいるそうです。※2018年10月3日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県名取市飯野坂5-2-1
- アクセス
- JR東北本線名取駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 122
施設情報 松圃幼稚園
気仙沼市教育委員会キープ
人との繋がりを大切にし、周囲に調和できる心を育む保育を実施しています。
松圃幼稚園は、気仙沼市教育委員会が運営している公立の幼稚園です。最も近い鉄道の駅は、JRドラゴンレール大船渡線の鹿折唐桑駅が車で22分ほどのところにあります。この幼稚園は太平洋の海に比較的近いところに立地していて、幼稚園の北側には「気仙沼市立中井小学校」があります。”人とのつながりを大切にし周囲と調和できる心と,善悪をしっかりと見極めつつ他人の考え や多様な価値観を尊重する姿勢を育みます”(気仙沼市公式HPより引用)なお、この幼稚園では、夏には海に繰り出しているそうで、海にて水遊びを行っているそうです。また、小学校とも連携し小学生との合同イベントを開催して小学生との交流も実施しているようです。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市唐桑町神の倉1-1
- アクセス
- JRドラゴンレール大船渡線鹿折唐桑駅車22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 123
施設情報 大郷幼稚園
大郷町教育委員会キープ
4歳児と5歳児を対象とする、大郷町で15年以上の歴史がある幼稚園です。
大郷幼稚園は、2003年4月に設立された大郷町で15年以上の歴史がある幼稚園です。定員数は175名です。松島大郷インターチェンジからは車で20分の距離です。幼稚園は、すくすくゆめの郷という施設内にあり、同施設には大郷保育園や支援センターがあります。""家庭との連携を密にしながら、緑豊かな自然環境の中で、地域や施設の特色、幼児の実態に基づいた教育を推進します""(大郷町HP大郷幼稚園のページより引用)子ども一人一人の特性を把握し、日常生活の中で主体性や感性、想像力を育む取り組みをしているようです。また、小学校入学という長期的な視野を持って子ども達の指導を行っているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県黒川郡大郷町粕川新30
- アクセス
- 松島大郷インターチェンジ車20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 124
施設情報 聖クリストファ幼稚園
聖公会青葉学園キープ
キリスト教を教育の柱とした、仙台市で60年以上の歴史がある幼稚園です。
聖クリストファ幼稚園は、英国国教会から生まれた日本聖公会に所属しています。日本聖公会は社会と関わることで、キリストの愛を伝えています。1956年に設立した、60年以上の歴史がある幼稚園です。常勤教員数は6名です。1クラスの子供の人数を少数にし、2名の教員が割り当てられています。幼稚園には制服がありません。最寄駅から徒歩8分です。近くに神社や寺院、小中学校があります。""一人ひとりを大切にし、神と人から愛されている喜びを伝える教育を目指しています""(聖クリストファ幼稚園の公式HPより引用)キリスト教を基礎とした教育を行い、一人一人を尊重し尊敬する保育と、命を大切にする保育に取り組んでいるようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区小松島3-1-77
- アクセス
- JR仙山線東照宮駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 125
施設情報 松島第五幼稚園
松島町教育委員会キープ
東北本線沿いの田園や山々に囲まれた、自然豊かな環境の幼稚園です。
松島町立松島第五幼稚園は、1970年に創設された東北本線沿いにある幼稚園です。職員は現在5名在籍していています。東北本線品井沼駅から徒歩10分の距離で、小学校と隣接しています。東北本線の線路が園から見えるので、色々な電車が通過するのを楽しむ事も出来るようです。""幼児一人一人を理解し,発達の特性に応じた指導や援助に努める。隣設する小学校との連携や接続を図り,発達上の課題を共有し,幼児期の教育のつながりを意識した指導,援助に努める。""(松島町立松島第五幼稚園HPより引用)小学校が隣接しているので日々交流が盛んで、運動会や他の行事も合同で行う事が多いようです。また野外活動やプロ選手を迎えた、フットサル教室もあるようです。※2018年8月6日
施設情報
- 所在地
- 宮城県宮城郡松島町幡谷新田5-1
- アクセス
- JR東北線品井沼駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 126
施設情報 緑ヶ丘第二幼稚園
啓朋学園キープ
園の畑「わくわくガーデン」では一から野菜作りを体験できます。
想像力や集中力を向上させる取り組みとして毎年11月頃に「造形展」を開催し、こども達が作り上げた作品を展示して保護者に公開しています。年齢によって異なったテーマで指導がなされ、工夫してものを作る楽しさを学びます。保護者にとっても我が子の保育園での成長を作品から感じ取れる貴重な機会です。また、「子ども達と教師が一緒に創る保育」という保育理念に基づいて年に一度行われるこども会では自分達で意見を出し合い、お友達や先生と一緒に劇の発表を行っています。周辺地域は盤の目状に区画された静かな住宅街でのどかな雰囲気、こどもが主体性をもってのびのびとした園生活を送る事の出来る環境です。台原森林公園や真美沢公園など広大な敷地に水辺も備えた遊び場も豊富で、自然と触れ合いながら思い切り遊び健やかな心身を育む事が出来るでしょう。他の幼稚園や保育園も数多く立ち並んでおり、公園・緑地では通う園を問わずこども達が仲良く遊んでお友達を作れる居心地の良い空気感が漂っています。草木の緑や川・池などの水辺など豊かな自然と人情味のある雰囲気に包まれて、立派な大人への礎を築きあげるのに適したエリアです。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘4-8-17
- 施設形態
- 幼稚園
- 127
施設情報 村田幼稚園
村田町教育委員会キープ
大人も子どももお互いに育ち合う地域に密着した保育が実践されています。
村田幼稚園は、1965年に開園した歴史がある幼稚園です。高速道路のインターチェンジから車ですぐの場所にあり、保育園や小学校・高校が徒歩数分の場所にあります。幼稚園周辺は田畑が広がりますが、5分ほど歩くと団地や一戸建て住宅が並びます。その他にも、公民館や体育館・地域の歴史博物館などが周りにあります。""異年齢やさまざまな関わりを持ち楽しく遊ぶことで、コミュニケーション能力を高めたり、豊かな情操を育んでいます。""(村田幼稚園公式HPより引用)幼稚園では、野菜作りや他の幼稚園・保育園との合同保育・子育て支援などを積極的に取り入れ、さまざまな人たちが互いに育ち合えるような活動が行われているそうです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県柴田郡村田町村田北塩内41
- アクセス
- 村田インターチェンジ車で1分
- 施設形態
- 幼稚園
- 128
施設情報 ふたば幼稚園
栗原市教育委員会キープ
主体性を持った子どもの育成に取り組む、栗駒市にある幼稚園です。
志波姫幼稚園は、栗駒市にある、定員136名の幼稚園です。志波姫幼稚園から最寄り駅のくりこま高原駅まで、徒歩16分のところにあります。平日は8:30~13:00までの保育時間で、7:30~8:30、13:00~18:30まで預かり保育を行っています。また、土曜日も家庭で保育ができない方に限り、預かり保育を実施しています。""・仲良く遊ぶ子ども・はっきり話す子ども・物を大切にする子ども""。(栗駒市公式HPより引用)。運動や遊びを通して、意欲や探求心、主体的に環境や人と関わる力を育成する指導を実践されているようです。幼稚園では給食を提供しており、地区内であればスクールバスでの送迎を利用することができます。近隣は志和姫保育所や志和姫小学校、志和姫中学校などの教育施設が集まる地域です。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県栗原市志波姫新沼崎156
- アクセス
- JR東日本東北新幹線くりこま高原駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 129
施設情報 一迫幼稚園
栗原市教育委員会キープ
幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいます。
一迫幼稚園は、3歳~5歳を対象とした定員160名の幼稚園です。栗原市立一迫小学校と道を挟んで隣接しています。徒歩5分圏内に「山王史跡公園あやめ園」があり、自然にふれられる緑豊かな環境です。通常保育のほかに、保護者の就労、産前・産後、病気、親族の介護等により、家庭で保育ができない方を対象に、あずかり保育を行っています。預かり保育は月~金曜日の7:30~8:30と13:00~18:30です。その他、土曜日保育や延長保育を実施しています。近隣の小学校や地域との連携を大切にしながら、地域と共に子どもを見守り、成長していける環境を大切にしているようです。また、子どもたち一人ひとりの個性や自主性を大切にした保育を目指しているようです。※2018年10月3日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県栗原市一迫真坂新道満30
- アクセス
- 栗原市役所から車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 130
施設情報 富谷幼稚園
富谷市役所キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指している幼稚園です。
富谷幼稚園は、富谷町にある市立の幼稚園です。定員は90名で、市内全域の3歳~5歳までの子どもを対象としています。開園時間は8:00~19:00となっています。保護者のニーズに対応し、預かり保育を行っているようです。仙台市南北線「泉中央駅」が車で約21分の場所にあります。周辺は園から北に徒歩約4分に「富谷市立富谷小学校」、南東に徒歩約15分に「富谷市立富谷中学校」があります。南東に徒歩約1分に「富谷市役所」、徒歩約7分に「八雲神社」があり歴史や文化に触れられる環境です。徒歩約6分の場所に「しんまち公園」があります。のびのびとした環境の中で、子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県黒川郡富谷町富谷狸屋敷13
- アクセス
- 仙台市南北線泉中央駅車で21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 131
施設情報 築館幼稚園
栗原市教育委員会キープ
子どもたち一人ひとりの、健やかな成長を見守る公立幼稚園です。
築館幼稚園は、栗原市築館にある公立幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象とした、3年保育を行っています。定員は315名です。教育時間は月曜日から金曜日の午前9時から午後1時までとなっています。保護者の就労などにより、家庭で保育できない子どもを対象とした預かり保育および延長保育を実施しており、保育時間は最大午前7時から午後7時までです。奥州街道に近い、住宅地の中ほどに位置しています。徒歩5分ほどのところには、栗原市立築館小学校や栗原市役所・栗原市築館総合支所があります。子どもたちの健全な心身の育成を目指し、一人ひとりに寄り添ったあたたかい教育や保育を行っているそうです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県栗原市築館薬師2-4-22
- アクセス
- 東北新幹線くりこま高原駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 132
- 133
施設情報 あらまき幼稚園
荒巻学園キープ
みてみて山やお日さま畑といった自然に触れ合える場所がたくさんあります。
園庭の南側にはみてみて山という山があり、たくさんの草木が生え、虫などの生き物が生活している自然豊かな場所です。園児たちは、このみてみて山で虫探しをしたり、どんぐり拾いやタケノコ堀りを行うなど、1年を通して園児たちに大人気の遊び場になっています。また、園庭に接したお日さま畑という畑もあり、年長の園児たちが中心となって自分たちで育てたい野菜を決めて野菜作りを行っているなど、自然に触れ合える幼稚園です。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区荒巻中央11-5
- アクセス
- 仙山線北山駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 134
施設情報 新田幼稚園
登米市役所キープ
園児の自発行動の基礎を育む、登米市で25年以上の歴史がある幼稚園です。
新田幼稚園は、宮城県登米市に設立され、25年以上の歴史がある幼稚園です。保育年齢は4歳から5歳児(小学校就学前)までです。最寄駅からは徒歩9分の距離で、園の北側には宮城県道36号築館登米線とJR東北本線が南北に並走し、園の北西には伊豆沼と内沼があります。また、園の南東には小川が流れ、その南側には長沼があり、更に園の北東には国道398号線が南北に走っています。""自分の事は自分でする子ども、みんなと仲よく元気に遊ぶ子ども、よく聞きよく考え工夫する子ども""(新田幼稚園公式HPより引用)園では、子ども達のバランスの取れた成長発達を支援すると共に、遊びを通して子ども達の友達関係を築き、自分達で学んで考え、自発的に行動する基礎力を育めるよう取り組んでいるようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県登米市迫町新田山崎259-4
- アクセス
- JR東北本線新田駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 135
施設情報 明泉丸山幼稚園
学校法人宮城明泉学園キープ
日本語保育と英語保育の両方をバランスよく取り入れた保育を実践しています
明泉幼稚園では年中と年長になると1クラスを2つのグループに分けて保育を行なっています。2つのグループに分けることにより一方のグループでは保育担任による日本語での設定保育を行ない、もう一方のグループは英語担任による英語保育を受けることができます。クラスが2つに分かれることによって日本語の保育と英語の保育を交互に行うことが可能です。さらに少人数でじっくり学べるという効果もあります。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市泉区上谷刈4-1-1
- アクセス
- 地下鉄南北線八乙女駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 136
- 137
施設情報 松島第二幼稚園
松島町教育委員会キープ
園児の個性と地域愛を大切にする、45年以上の歴史がある町立幼稚園です。
松島第二幼稚園は、1970年に松島町に設立された、45年以上の歴史がある町立幼稚園です。定員は40名で、受入れ対象は3歳児から5歳児までで、小学校就学前までの幼児が在籍しています。教職員4名の他、園児の教育と保護者との連携を支援する講師が在籍しています。最寄駅からは徒歩4分の距離で、園の東隣には町立松島第二小学校があります。園の北側には、宮城県道8号線が東西に走り、園の東側には高城川が南北に流れ、JR東北本線が並走しています。また、園の西側には宮城県道146号線が南北に走り、園の南側には田中川が流れています。""一人一人の発達の特性に応じた教育課程の編成と日々の教育活動の充実を図る。""(松島第二幼稚園公式HPより引用)園では、子供達が自然や人との関わりの中で、自ら意欲的に取り組む環境を作ると共に、地域とも連携し、地域を愛する心や態度を育めるよう取り組んでいるようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県宮城郡松島町高城反町五14
- アクセス
- JR東北本線愛宕駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 138
施設情報 こごた幼稚園
美里町教育委員会キープ
友だちとなかよく遊び、相手を思いやれる優しい心をもった子どもを育みます。
こごた幼稚園は、美里町立幼稚園です。定員は180名で、対象は町内に住民登録のある満3歳以上の幼児です。北東に徒歩4分の場所に「美里町立小牛田中学校」があります。周囲は田畑に囲まれており、四季の移ろいを感じられる環境です。""幼児の心の発達を助長するよう十分に配慮し、集団生活の中で基本的な生活習慣や態度、豊かな心情や思考力、意欲や思いやりなどを養います。""(美里町公式HPより引用)外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。また、栄養面に気を配ったお弁当給食を提供し、健やかな体の成長をサポートしているそうです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県遠田郡美里町北浦中新田142
- アクセス
- JR陸羽東線北浦駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 139
施設情報 沼辺幼稚園
村田町教育委員会キープ
一人一人の特性に応じた指導を行う、宮城県柴田郡村田町にある幼稚園です。
沼辺幼稚園は、宮城県柴田郡村田町にある幼稚園です。この園は経験のある保育士など保育スタッフが在籍しています。最寄駅であるJR東日本東北本線大河原駅からは4.50キロメートル、徒歩51分の距離にあります。園は山間にある田園地帯の集落の中にあり、近傍に川が流れています。""一人一人の特性に応じた指導や、具体的な生活体験による保育や、基本的生活習慣・態度育成など幼児の自律を図ることを重点として教育を進めています。""(沼辺幼稚園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、また、園外での保育を実施したり、祖父母との野菜作りの体験活動をしたり、隣接する小学校との交流活動などに取り組んでいるようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県柴田郡村田町大沼辺籠田72
- アクセス
- JR東日本東北本線大河原駅徒歩45分
- 施設形態
- 幼稚園
- 140
施設情報 なんごう幼稚園
美里町教育委員会キープ
地域との関わりを大切にしながら、地域と共に子どもを育んでいます。
なんごう幼稚園は、美里町立幼稚園です。定員は140名で、対象は町内に住民登録のある満3歳以上の幼児です。徒歩10分圏内に、「美里町立南郷小学校」・「美里町立南郷中学校」があります。周囲は田畑に囲まれており、草花を摘んだり、虫取りができるなど自然を感じられる環境です。""幼児の心の発達を助長するよう十分に配慮し、集団生活の中で基本的な生活習慣や態度、豊かな心情や思考力、意欲や思いやりなどを養います。""(美里町公式HPより引用)未来を担う子どもたちの自主性を大切にしながら保育を行っているようです。なんごう幼稚園では南郷学校給食センターで調理した、栄養に気を配った給食を提供し、子どもたちの健康な体作りを行っているようです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県遠田郡美里町木間塚中央1
- アクセス
- JR東北本線鹿島台駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
宮城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
宮城県の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、宮城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。宮城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
宮城県で転職された保育士の体験談
転職者の声(宮城県)
50代
宮城県
20代
岩手県
20代
宮城県
保育士バンク!利用満足度(宮城県)