宮城県の幼稚園の保育士求人一覧
- 71
施設情報 西多賀幼稚園
西多賀学園キープ
一人一人の子供の育ちを図り、生きる力の基礎の育成を目指します。
西多賀幼稚園は1966年に開園された歴史ある幼稚園です。現在18名の教員が在籍しており、送迎のスクールバス4台とそれぞれ添乗員が1名づつ付き添っています。最寄駅からは車で10分程かかりますが、最寄りバス停からだと徒歩2分です。広い園庭と豊かな自然に囲まれた恵まれた環境にあります。このようなのどかな環境は、人の心に潤いを与えます。子どもたちは、潤いのある豊かな環境の中で、素直に伸び伸びと育っています。(西多賀幼稚園HPより引用)施設も充実していて、ウォータースライダー付きプール、人工芝広場、多彩な遊具などが揃えられています。保育の関心が高い保護者の協力の下、3歳、4歳、5歳ごとに年次目標を立てて育成に取り組んでいるようです。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市太白区金剛沢1-5-35
- アクセス
- 仙台南インターチェンジから約20分地下鉄長町南駅から、約10分車10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 72
施設情報 東仙台幼稚園
清野学園キープ
自治体と意見交換しながら、保育施設の快適性UPに向けて進めています。
家族との時間をゆっくりと楽しむことができる環境の中にある幼稚園で、日々の生活に満足している子どもが多いです。また、園の周辺には「与兵衛沼公園」があり、いつも多くの住民が体を動かしに来ている場所であることから、自然と子ども達との交流が生まれています。そして、年間通して多くの人が訪れている為、子ども達が安心して活動出来る場所としての認識が広がっています。さらに、土日には子ども達対象に自然触れ合い会が開かれていて、昨今中々体験することのできない機会とあって多くの人達から注目されている公園です。また園から10分程の所ある「善慶寺」には、定期的に訪問していおり、毎回みんなで座禅を組んで集中力を高めています。日本の文化に触れる機会であり、貴重な時間です。そして、園のほど近くには「御立場町内会集会所」では、地域のお年寄りと一緒に会話をしたり、昔の遊びを教えてもらったりと有意義な時間を過ごしながら交流を深めています。さらに、子ども達が出し物を紹介する時間を割いており、より多くのお年寄りとの関係を深めるきっかけとなっています。なお、近年町おこしが進んでいる事により今後の発展が期待されている地域です。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区燕沢1-15-25
- 施設形態
- 幼稚園
- 73
施設情報 沼辺幼稚園
村田町教育委員会キープ
一人一人の特性に応じた指導を行う、宮城県柴田郡村田町にある幼稚園です。
沼辺幼稚園は、宮城県柴田郡村田町にある幼稚園です。この園は経験のある保育士など保育スタッフが在籍しています。最寄駅であるJR東日本東北本線大河原駅からは4.50キロメートル、徒歩51分の距離にあります。園は山間にある田園地帯の集落の中にあり、近傍に川が流れています。""一人一人の特性に応じた指導や、具体的な生活体験による保育や、基本的生活習慣・態度育成など幼児の自律を図ることを重点として教育を進めています。""(沼辺幼稚園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、また、園外での保育を実施したり、祖父母との野菜作りの体験活動をしたり、隣接する小学校との交流活動などに取り組んでいるようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県柴田郡村田町大沼辺籠田72
- アクセス
- JR東日本東北本線大河原駅徒歩45分
- 施設形態
- 幼稚園
- 74
施設情報 穀町幼稚園
桂林学園キープ
専門講師による教室や様々な行事を通して多くの体験をさせる幼稚園です。
穀町幼稚園は、鳥屋崎神社の隣にあり、石巻駅からは徒歩9分の距離に位置しています。国道398号線がそばを走り、駅との間には石巻市役所や市立病院があります。""子ども一人一人の個性を大切にして、心豊かで心身共に健康で明るい子どもを育てます""(穀町幼稚園公式HPより引用)チーム保育を実施しており、自由に遊んでいく中で一人一人違う個性を伸ばしていくことに取り組んでいます。専門教師による英語教室や茶道教室を行い、また季節の行事や体育的活動を保育に取り入れるなど、子どもたちに様々な体験をさせることに力を入れています。幼少期のうちに生活習慣を身につけることを大切にし、基本的なことから積み上げながら自分のことは自分でできる子どもを育てているそうです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市山下町1-2-42
- アクセス
- 石巻線石巻駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 75
- 76
施設情報 栄光幼稚園
宗教法人日本基督教団石巻栄光教会キープ
安心して過ごせる場所と、必要な生活支援を提供している施設です
栄光まきびと園は、発達面で支援を必要とする学齢前幼児と児童を対象とした児童発達支援・放課後等デイサービス施設です。""個人を大切に、のびのびと活動することで、生活の質を高め自立生活を促します。""(社会福祉法人牧人会公式HPより引用)幼児・児童の心身の状況を尊重し、発達段階と個性と能力に応じてカリキュラムを作成し、リズム運動や制作活動などを行いながら、自立した生活を営むことができるようサポートしているそうです。一日の利用定員は10名で、月曜日から金曜日まで開所しています。最寄り駅の陸前山下駅からは徒歩18分の距離にあり、施設の北側には北上運河が流れています。施設から徒歩30分圏内にはスーパーマーケットやコンビニエンスストアなどの商業施設があります。※2020年3月17日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市大街道北2-12-3
- アクセス
- JR仙石線陸前山下駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 77
- 78
施設情報 岩沼南こばと幼稚園
こばと学園キープ
明るい園舎、充実した環境の中で、子どもの個性を認めいきいきと保育をしています。
岩沼南こばと幼稚園は、1974年に創設されたこばと学園が運営する幼稚園です。満3歳児から未就学児を受け入れの対象としています。隣接して「市立岩沼中学校」があり、住宅に囲まれた環境です。近隣には、小学校や寺院があります。最寄り駅のJR東北本線「岩沼駅」まで、徒歩で約23分の場所に位置しています。""整備された教育環境と施設のもとで、幼児の心身の健全な成長を促し、豊かな情操と社会性の基礎を培うことを目的としています""(岩沼南こばと幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。表現活動に力を入れ、絵を描く、音楽に親しむ、身体を動かすなどの活動を通し、知性と感覚の発達を図っているようです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県岩沼市桑原4-10-6
- アクセス
- JR東北本線岩沼駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 79
施設情報 東向陽台幼稚園
富谷市役所キープ
人を大切にし、自他のよさに気づき、認め合える、心の通う園児を育てます。
宮城県富谷市立の「東向陽台幼稚園」は、4歳以上の未就学児を対象とする幼稚園です。仙台市に近い住宅団地が広がるエリアにあり、周辺には富谷市立東向陽台小・中学校、仙台市の向陽台小・中学校などの学校や、東向陽台保育所などの保育施設が多くあります。東北自動車道「泉IC」から車で約7分、仙台市地下鉄南北線「泉中央駅」からは車で12分の距離にあります。富谷市では、確かで思いやりのある社会力を育て、心が通い合う園児を育成することを目指しているそうです。そのために、一人ひとりが大切にされ、互いに認め合える人間関係づくりや、自他のよさに気づき、互いに認め合う国際理解教育などに力を入れているそうです。また、確かで豊かな心身を育てることを目指し、発達段階を踏まえた健康安全教育にも力を入れているようです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県黒川郡富谷町明石台1-2
- アクセス
- 仙台市南北線泉中央駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 80
施設情報 さいわい幼稚園
幸学園キープ
自然と社会の両方の直接体験を通じて、心豊かな子供を育てます。
めざす園児像は、「健康で明るい子供」「思いやりのある子供」「自分で考え行動する子」です。 園児同志はもちろん、家庭や地域との連携を図りながら、人と関わることで思いやりが生まれ、様々な遊び体験で体力と積極性を養うとともに、自主性が芽生え行動力のある子供の育成が目標です。また、外国人の方との交流を通して国際理解教育にも取り組み、大小様々な社会の成り立ちや役割など、これからの生活に役立つ教育をしています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区幸町3-3-3
- アクセス
- JR仙山線東照宮駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 81
施設情報 長岡幼稚園
大崎市教育委員会キープ
宮城県古川市にある、長岡幼稚園と統合した2年保育の公立幼稚園です。
ゆめのさと幼稚園は、宮城県大崎市にある、定員60名の公立幼稚園です。2016年4月1日より、長岡幼稚園とゆめのさと幼稚園が統合し、古川荒谷に設置されました。ゆめのさと幼稚園から最寄り駅の古川駅まで、県道1号線を経由し、車で14分、徒歩で1時間13分のところにあります。春、夏、冬に小学校と同程度の長期休暇があり、市内在住の4、5歳児が通っています。近隣には、長岡小学校や古川北中学校などの教育施設、斗瑩稲荷神社や鹿島神社などの神社仏閣が点在し、古川長岡地区公民館や羽黒山公園、化女沼ダム、化女沼古代の里が立地する地域です。幼稚園の北側を田尻川、南側を江合川が流れ、東側を東北新幹線、西側を東北自動車道が走っています。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市古川荒谷樋ノ口62-2
- アクセス
- 陸羽東線古川駅車で14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 82
- 83
施設情報 石巻みづほ第二幼稚園
亀山学園キープ
様々な事に興味や関心を持ち、何事にも挑戦できる子供を育てる幼稚園です。
石巻みづほ第二幼稚園は現在、東日本大震災の影響により元々は個別の施設で運営されていた石巻みづほ幼稚園側に施設を移し、合同で運営されている幼稚園です。最寄駅からは徒歩11分の距離で、復興住宅や仮設住宅がなどが多く立ち並ぶ住宅街の中に園があります。""子ども達には、様々な体験を通し、どのような困難な場にもたくましく挑戦できる、知力・体力・気力をつける幼稚園を目指します。""(宮城県私立幼稚園連合会HPより引用)友達を作り遊びながら社会生活を学びつつ、福祉施設との交流や園内にある畑を使った自然観察、体力づくりといった様々な体験を通して子供たちが成長していけるよう取り組んでいるようです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市蛇田新下前沼166-1(石巻みつほ幼稚園内)
- アクセス
- 仙石線石巻あゆみ野駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 84
施設情報 河北幼稚園
石巻市教育委員会キープ
園外保育に取り組み、地域への興味・関心や社会性を育んでいます。
河北幼稚園は、石巻市が運営する幼稚園です。石巻市では2012年8月に国が制定した「子ども・子育て支援法」に基づき、すべての子育て家庭を対象に子育ての相談や一時預かりの場を増やすなど、地域のニーズにあわせた子育て支援を行っています。""乳幼児期の教育・保育の総合的な提供や待機児童対策の推進、地域での子育て支援の充実を図る""(石巻市公式HPより引用)を目的としています。登園、降園、園外保育用にバスがあり、安心して通園や園外活動ができるようです。近隣には石巻市立飯野川小学校や、石巻市立飯野川中学校があり、年齢の違う子ども同士が交流できる環境のようです。周辺には北上川や亀ケ森公園があり、自然に触れながらのびのびと遊ぶことができるようです。※2018年10月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市相野谷旧屋敷118
- アクセス
- JR石巻線鹿又駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 85
施設情報 ひろせ幼稚園
ひろせ学園キープ
木下式音感教育法を取り入れて、子どもの歌唱力を高めています。
木下式音感教育法では、子どもが音程をうまくとれるようになるだけではなく、忍耐力や集中力などを培うことにもつながっています。また、漢字が使われている絵本を読んだり、言語のプリント学習をして知能を育てます。算数のプリントも用意していて、数の概念を知ることができます。英語の時間には、ネイティブスピーカーの先生に生きた英語を学んでいます。身近な英語を使いながら、積極的に会話に挑戦します。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市太白区長町4-2-37
- アクセス
- 東北本線長町駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 86
- 87
施設情報 のびる幼稚園
寶國寺学園キープ
「明るく・正しく・健やかに」を教育目標を掲げている幼稚園です。
のびる幼稚園は、宮城県東松島市にある、1967年4月に開園した幼稚園です。学校法人寶國寺学園が運営しています。最寄り駅である矢本駅へは、徒歩9分です。また、北西に徒歩14分の場所には「東松島市立宮野森小学校」があります。""1.進んで挨拶のできる子2.思いやりと、感謝の気持ちの持てる子3.自分のことは自分でできる子""(のびる幼稚園公式HPより引用)を教育方針に掲げており、「連携と自立」を目指しているそうです。特色として、プレ3歳児保育を実施しているようです。通常保育以外にも、毎週1回講師の先生が来園して行う英語教室や優しく寛容なこころと慈しむこころを育むよう座禅を取り入れているようです。※2018年10月3日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県東松島市野蒜西余景4-5
- アクセス
- JR仙石線矢本駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 88
施設情報 ののだけ幼稚園
涌谷町教育委員会キープ
箟岳山の大自然を望む、広々とした園庭が自慢の町立幼稚園です。
ののだけ幼稚園は、涌谷町にある町立の保育園です。3歳児から5歳児を受け入れの対象としています。周辺には田畑が多く、園の西側には山林が広がっています。箟岳山を望みながら、大自然と触れ合うことができる環境です。涌谷町では""温かい心のふれあいを深め、自然と文化を大切に""(涌谷町公式HPより引用)した、笑顔溢れるふるさとづくりを行っています。園にある箟岳山ふもとの畑では、大自然の恵みを受けたトマトやさつまいも、オクラなど、その他さまざまな野菜の栽培に挑戦しているそうです。また、広々とした自慢の園庭で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できないことを通して、豊かな心を育んでいるようです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県遠田郡涌谷町猪岡短台愛宕11-3
- アクセス
- JR気仙沼線のの岳駅車で16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 89
施設情報 ゆめのさと幼稚園
大崎市教育委員会キープ
木々や田畑が広がる自然の中で、のびのびとした保育を行っています。
ゆめのさと幼稚園は、大崎市にある公立の幼稚園です。2016年4月に長岡幼稚園と統合しました。園舎は旧長岡幼稚園の園舎を活用し、園名は「ゆめのさと幼稚園」を継承しています。徒歩3分ほどの所に長岡地区児童センターがあり、大崎市立長岡小学校と隣接しています。周辺には田畑が広がり、身近に自然を感じることができる環境にあります。""生き生きと・笑顔あふれる大崎""(大崎市公式HPより引用)を目指して、市全体で取り組んでいます。次世代を担う子どもたちが、健やかで元気に明るく豊かな夢をいだきながら、すくすくと育つよう努めているようです。また、恵まれた自然や豊かな文化に触れ、子どもたちが心身ともにすこやかに育つよう保育を行っているようです。※2018年10月1日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市古川宮沢新田町34
- アクセス
- JR陸羽東線古川駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 90
施設情報 七郷幼稚園
七郷学園キープ
明るく元気で思いやりがあり、よく考えて行動する子供達を育成します。
七郷幼稚園は、1957年に開設された60年以上の歴史のある幼稚園です。19名の教職員が在籍しており、他12名の非常勤職員も在籍しています。園ではスクールバスの運行を行っていて、バス添乗員も各1名乗っています。地下鉄東西線荒井駅から徒歩11分の距離で、近くには公園や小学校があります。""幼稚園教育要領に基づき、子どもの生活経験を考慮した活動内容を実践し、保護者の期待に応える教育を行う。小学校への円滑な移行を可能とする就学前教育を充実させるため、3歳児から5歳児までの子どもの発達に応じて経験させたい内容を明らかにした教育を行う。""(七郷幼稚園HP引用)園では年少入園希望者や幼稚園に在籍していない子供達を対象に、""きりんくらぶ""を母親達や子供達の交流の場として開設しているそうです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市若林区荒井初田1-1
- アクセス
- 仙台市地下鉄東西線荒井駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 91
施設情報 花山幼稚園
栗原市教育委員会キープ
未来を担う子どもたちの可能性を、最大限に伸ばせる保育を目指しています。
花山幼稚園は、3歳~5歳の子どもを対象としており定員は50名です。南に徒歩13分の場所に「栗原市立花山小学校」があります。通常保育のほかに、保護者の就労、産前・産後、病気、親族の介護等により、家庭で保育ができない方を対象に、あずかり保育を行っています。預かり保育は月~金曜日の7:30~8:30と13:00~18:30です。その他、土曜日保育や延長保育を実施しています。栗東市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。※2018年10月1日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県栗原市花山本沢北ノ前55
- アクセス
- JR陸羽東線川渡温泉駅車で25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 92
施設情報 はなぶさ幼稚園
宗教法人雲山寺キープ
木材を主体として建てられた体に優しい環境で健康的な保育を行っています。
木材をふんだんに使った木のぬくもりを感じることができる園舎が魅力で、子供達が子供らしく大きな声を出しながら元気に活動できる快適な空間です。また普段から野外活動を中心として、天気の良い日には積極的に園外に飛び出す子供達の姿が印象的です。そして2015年に新しく生まれ変わったことにより、セキュリティ面においても大きく強化されて、子供達本来の活発に且つ安心して生活できる環境が整っています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区小鶴1-9-20
- アクセス
- 東北本線東仙台駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 93
施設情報 蒲町幼稚園
七郷学園キープ
子どもに最適な環境を整えて、心を育てる豊かな保育を目標にしています。
幼稚園として長く地域の方々から親しまれてきましたが、2017年に幼保連携型のこども園として生まれ変わりました。保護者の要望に応えることを心がけながら、子どもたちの健やかな成長を温かい眼差しで見守っています。さまざまな年代の子どもたちが一緒に過ごしますので、お互いに思いやりの心を育てることができます。プール遊びやクリスマス会、豆まきなど、季節感あふれるイベントを大事にしています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市若林区蒲町37-1
- アクセス
- 仙台市営地下鉄東西線六丁の目駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 94
施設情報 富岡幼稚園
川崎町教育委員会キープ
「心豊かなたくましい子どもの育成」を目標に教育を行う幼稚園です。
富岡幼稚園は、川崎町が1993年4月に開園した幼稚園です。3歳~5歳の子どもを対象としており、定員は105名です。緑豊かで自然に恵まれた環境に位置し、周辺には、川崎町立富岡中学校や、指定文化財の天然記念物「滝前不動のフジ」などがあります。富岡幼稚園は、""入園する幼児を保育し、適当なる環境を与えて、その心身の発達を助長する施設""(川崎町公式HPより引用)です。8:30~14:00までが利用時間となっており、保護者の希望により保育・教育が必要な場合は、14:00~18:00までの間に預かり保育を実施しているようです。また、野菜の苗植え・わらべうた遊びなどの活動に、保護者も一緒に参加する行事を取り入れているそうです。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県柴田郡川崎町大支倉落田郷山8-3
- アクセス
- JR仙山線愛子駅車で24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 95
施設情報 法山寺幼稚園
法山寺学園キープ
山の中に建てられている幼稚園で、自然を活かした活動にも積極的です。
法山寺幼稚園は山の麓に開設されている幼稚園で、学校の運営形態としては私立に属します。園舎は緑一色の屋根が取り付けられた平屋建てです。園庭は白線のトラックが引かれた砂地の部分と、様々な遊具が設置されたグリーンスペースに分かれています。下山すると、漁港町に出て、生活施設や学校などもあります。また、国道などの幹線道路や鉄道も通っていて、最寄りの駅までは歩いて43分の距離です。全ての学年(年齢)を合わせて144名が在籍しています。""「あかるいよいこ」釋尊の教えにのっとり躾を重んじ情操豊かな子に育てる""(一般社団法人宮城私立幼稚園連合会HP法山寺幼稚園の紹介ページより引用)自然に恵まれた立地を活かして、山を散策したり、色々な植物を栽培したりしているそうです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市湊鹿妻山96-3
- アクセス
- 石巻線渡波駅徒歩43分
- 施設形態
- 幼稚園
- 96
施設情報 明泉丸山幼稚園
学校法人宮城明泉学園キープ
日本語保育と英語保育の両方をバランスよく取り入れた保育を実践しています
明泉幼稚園では年中と年長になると1クラスを2つのグループに分けて保育を行なっています。2つのグループに分けることにより一方のグループでは保育担任による日本語での設定保育を行ない、もう一方のグループは英語担任による英語保育を受けることができます。クラスが2つに分かれることによって日本語の保育と英語の保育を交互に行うことが可能です。さらに少人数でじっくり学べるという効果もあります。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市泉区上谷刈4-1-1
- アクセス
- 地下鉄南北線八乙女駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 97
施設情報 高森明泉幼稚園
学校法人宮城明泉学園キープ
園児との関わり合いに集中し、個々の意向を真摯に受け止めています。
キリストの教えを継承して幼児教育を実践している幼稚園です。聖書の読み聞かせなど、キリスト教の風習を日常生活に取り入れ、豊かな情操を養っています。また、既存の保育カリキュラムに基づいて綿密に計画を立て、年齢に応じた保育活動を展開している点も特徴の一つです。年中と年長のクラスでは、2つのグループに分かれて少人数で学ぶ分級保育を採用し、個々のペースで無理なく学べる環境づくりを進めています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市泉区高森2-1-3
- アクセス
- 地下鉄南北線泉中央駅徒歩56分
- 施設形態
- 幼稚園
- 98
施設情報 矢本中央幼稚園
東松島市役所キープ
満4歳以上の幼児に対して就学前教育を行っている、公立幼稚園です。
矢本中央幼稚園は、東松島市にある幼稚園です。保育対象児は4歳児及び5歳児としており、定員は140名です。""幼児の心の発達を促すよう十分に配慮し、集団生活の中で基本的な生活習慣や態度、豊かな心情や思考力、意欲や思いやりなどを養います。""(東松島市公式HPより引用)子どもの個人差に留意しながら、一人ひとりの子どもを大切に、自己肯定感を育む環境づくりをしているそうです。また、保護者が子育てや子どもの成長に喜びや生きがいを感じることができるようにサポートしているそうです。様々な行事や活動を通じて、友だちと仲良く遊ぶ子ども、思いやりのある子ども、最後まで頑張る子どもが育っているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県東松島市矢本大溜81
- アクセス
- JR仙石線東矢本駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 99
施設情報 ひばり幼稚園
ひばり幼稚園キープ
「夢と希望に満ちた安全で楽しいひばり幼稚園」を指針にした園です。
ひばり幼稚園は、学校法人ひばり幼稚園が運営する幼稚園です。石巻線が横を通る、川沿いに建ち、周囲には住宅街が広がっています。近隣には小学校や中学校、児童クラブがあります。最寄り駅のJR仙石線「陸前山下駅」まで、徒歩で約11分ほどの場所に位置しています。""私たちは、深い愛情のもと「生き生きと輝き、つよくやさしいひばりっ子の育成」に努めます""(ひばり幼稚園公式HPより引用)を教育目標にしています。「子どもの幸せを願い、我が身を削る母親の心」で愛情豊かな育成に努めているようです。年間行事として、遠足や七夕、運動会、老人保健施設慰問、もちつき会など季節に応じた行事があるようです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市蛇田新西境谷地12
- アクセス
- JR仙石線陸前山下駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 100
施設情報 村田幼稚園
村田町教育委員会キープ
大人も子どももお互いに育ち合う地域に密着した保育が実践されています。
村田幼稚園は、1965年に開園した歴史がある幼稚園です。高速道路のインターチェンジから車ですぐの場所にあり、保育園や小学校・高校が徒歩数分の場所にあります。幼稚園周辺は田畑が広がりますが、5分ほど歩くと団地や一戸建て住宅が並びます。その他にも、公民館や体育館・地域の歴史博物館などが周りにあります。""異年齢やさまざまな関わりを持ち楽しく遊ぶことで、コミュニケーション能力を高めたり、豊かな情操を育んでいます。""(村田幼稚園公式HPより引用)幼稚園では、野菜作りや他の幼稚園・保育園との合同保育・子育て支援などを積極的に取り入れ、さまざまな人たちが互いに育ち合えるような活動が行われているそうです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県柴田郡村田町村田北塩内41
- アクセス
- 村田インターチェンジ車で1分
- 施設形態
- 幼稚園
- 101
施設情報 唐桑幼稚園
気仙沼市教育委員会キープ
海の自然環境を生かし、子どもたちの好奇心や探究心を育む幼稚園です。
唐桑幼稚園は、気仙沼市にある公立の幼稚園です。JR大船渡BRT線八幡大橋(東陵高校)駅から、車で約15分です。気仙沼市役所から東へ約6.8kmの場所に位置しています。幼稚園は海のすぐそばにあり、周辺には、気仙沼市立唐桑小学校や気仙沼市唐桑総合支所があります。季節に応じた行事を行い、子どもたちの意欲や好奇心を育んでいるようです。制作や絵画を通して、豊かな表現力や創造力を培っているそうです。東京海洋大学三陸サテライトによる「出前おさかな教室」では、漁師さんからお魚のことや地域の海のこと、漁業を大切にする気持ちを教えてもらったそうです。気仙沼港に水揚げされるお魚を見たり、アオザメの顎やメカジキの吻などに直接触れたりして、地域の漁業を肌で学んだそうです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市唐桑町馬場143-1
- アクセス
- JR大船渡BRT線八幡大橋(東陵高校)駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 102
施設情報 金成幼稚園
栗原市教育委員会キープ
のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行っています。
金城幼稚園園は3歳~5歳の子どもを対象としており、定員は210名です。北東に徒歩15分の場所に「金成小中学校」があります。通常保育のほかに、保護者の就労、産前・産後、病気、親族の介護等により、家庭で保育ができない方を対象に、あずかり保育を行っています。預かり保育は月~金曜日の7:30~8:30と13:00~18:30です。その他、土曜日保育や延長保育を実施しています。「金成幼児教育センター」を併設しており、生涯学習の相談などを行っているようです。地域の高齢者や、異年齢児との交流を深め、園と家庭と地域で子育てをする環境を目指しているようです。また、子どもたちの個性や発達に応じた保育を行い、子どもたちの可能性を引き出す保育を行っているようです。※2018年10月1日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県栗原市金成沢辺町沖164
- アクセス
- 東北新幹線くりこま高原駅車で16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 103
施設情報 稲井幼稚園
石巻市教育委員会キープ
年齢の違う子ども同士の交流を通して、違いを認め分かり合う力を身に付けています。
稲井幼稚園は、石巻市が運営する幼稚園です。田畑や山に囲まれた場所にあり、県道234号線に面しています。石巻市では2012年8月に国が制定した「子ども・子育て支援法」に基づき、乳幼児期の教育・保育の総合的な提供や待機児童対策の推進、地域での子育て支援の充実を図っています。""住民に最も身近な市町村が幼児期の学校教育・保育、子育て支援のニーズを把握して認定こども園・幼稚園・保育所などの整備を計画的に進める""(石巻市公式HPより引用)を目的としています。石巻市立稲井小学校、石巻市立稲井中学校が隣接しており、年齢の違う子ども同士が日常的に交流できる環境のようです。園庭には砂場や遊具があり、大きく体を動かして遊んだり、五感を使った遊びができるようです。※2018年10月4日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市真野八の坪116-2
- アクセス
- JR石巻線陸前稲井駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 104
施設情報 双葉幼稚園
双葉学園キープ
健康な体や豊かな心を育むために、日々の遊びを大切にしている幼稚園です。
双葉幼稚園は、仙台市で1976年に開園した定員240名の私立幼稚園です。対象年齢は3歳児から5歳児までで、年長が3クラス、年中と年少は2クラスずつ運営されています。園の近隣には中山公園や川平北公園など、様々な公園があります。また市立中山中学校も徒歩圏内の場所に設置されています。""家庭との連携を密にして、望ましい環境の中での遊びを通して、優しい心・健康な体・よく考える力を育てます""(双葉幼稚園公式HPより引用)園では正課の保育活動として、専任講師による体育レッスンや英語活動を実施しているそうです。また1学期の親子遠足や3学期の餅つき会など、季節のイベントも定期的に開催されているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区中山8-12-15
- アクセス
- JR仙山線北山駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 105
施設情報 あきう幼稚園
仙台市教育委員会キープ
子どもたちにとってキラキラとして、楽しいと思える幼稚園づくりをする
あきう幼稚園は、周囲を広大に広がる田畑と雄大な山々に囲まれている集落の中にある幼稚園です。おだやかな地域性ですが、近くには多くの温泉観光地があり、地域内以外の人々と触れ合うこともできる、社交性が身に付き安い地域です。町内のほとんどを山林が占めており、見晴らしがよく開放感があるとともに、四季の移ろいも肌で感じることができるほか、登山に周囲の田畑を利用しての栽培や収穫、それらの調理といった活動を多く取り入れており、豊かな自然と人材を活用するという活動方針を十分満たすことができます。また、近隣の秋保小学校や秋保中学校、地域の敬老会との連携事業を行っており、豊かな人間関係を気づくことができます。このほか、里センターや市民センターを利用しての作品展示なども行っており、地域とつながりを持っている地域になじんだ幼稚園を作ることができる恵まれた環境です。幼稚園施設は、淡いピンクとベージュ色のかわいらしい建物をしており、室内はそれぞれ目的ごとの部屋もありそれぞれ大きく陽の光も入る心地の良い環境です。保護者と地域、幼稚園、そして専門家との連携しての教育を重視しており、それぞれとの連絡を密にしています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市太白区秋保町長袋大原45-4
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
宮城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
宮城県の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、宮城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。宮城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
宮城県で転職された保育士の体験談
転職者の声(宮城県)
50代
宮城県
30代
宮城県
40代
宮城県
保育士バンク!利用満足度(宮城県)