三重県の保育士求人一覧
保育所等利用定員が増加している三重県
三重県の保育士支援制度
子育て支援が充実している三重県
豊かな自然と地方都市の機能性を備えた三重県
- 386
施設情報 桜幼稚園
四日市市教育委員会キープ
地域の保育園、小学校、中学校との交流に取り組んでいる幼稚園です。
桜幼稚園は、40年以上の歴史をもつ定員140名の幼稚園で、平均10年以上の勤務経験がある4名の教諭が在籍しています。""人とかかわる楽しさを感じながら、自己表現する子ども""。(桜幼稚園公式HPより引用)体を動かして遊ぶ楽しさや、意欲を持って取り組む姿勢を大切に、総合的な指導に取り組んでいるようです。プラネタリウム見学や遠足などの園外保育や、ナスやプチトマトなどの栽培活動もしているそうです。保育園、小学校、中学校と共同でおこなうイベントや、地区文化祭に出場するなど、地域の方との交流もある幼稚園です。最寄り駅からは徒歩20分の場所にあり、園を囲むように四日市市立桜小学校、四日市市立桜中学校、三重県立四日市西高等学校などの施設があります。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県四日市市桜町1420
- アクセス
- 近鉄湯の山線桜駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 387
施設情報 エンゼル幼稚園
八郷学園キープ
専属の栄養士の献立で、園内で調理した給食が提供されている幼稚園です。
エンゼル幼稚園は目指す子ども像として、生き物の命を大切にし、挨拶や感謝の気持ちを言葉にできて、基本的な生活習慣や社会のルールを身に付けた子どもを掲げているようです。""先生と子どもたちの温かいふれあいを大切に、それぞれに秘められたすばらしい個性や可能性を伸ばし、育てるきめ細やかな教育をいつも心がけています。""(エンゼル幼稚園公式HPより引用)幼稚園では専用の農園で野菜を栽培し、収穫まで行っているそうです。クラスごとに文字や数字遊びを行ったり、英語や体育などのカリキュラムが行われているようです。幼稚園で提供される給食は、専属の栄養士が栄養バランスを考慮して作成した献立を、園内で調理しているそうです。3学期制が取り入れられていて、学期ごとに遠足や運動会、クリスマス会などさまざまな行事が開催されているようです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県四日市市千代田町459
- アクセス
- 三岐鉄道三岐線大矢知駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 388
施設情報 花之木保育園
社会福祉法人伊賀市社会事業協会キープ
地域と連携を図りながら保育を行い、家庭的な雰囲気の園を目指しています。
花之木保育園は、社会福祉法人伊賀市社会事業協会が運営しています。1957年に開園した、定員50名の保育園です。園の周辺には、「成和西小学校」や歴史と文化を感じられそうな「西福寺」、「願成寺」、「應感神社鳥居」などがあります。""思いやりのある子ども""(花之木保育園公式HPより引用)を保育目標の1つとして掲げています。友達と仲良く遊べる、健康で元気な明るい子どもを育んでいるようです。年間行事として、子どもの日のつどい、七夕のつどい、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。子育て支援事業として、地域の未就園児を対象に「花之木ひろば」なども実施しているようです。※2018年11月6日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊賀市大内792-1
- アクセス
- 伊賀鉄道猪田道駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 389
施設情報 ゆりかご園
伊勢市教育委員会キープ
家庭との連携を大切にしながら、園児の状況や発達過程をふまえた保育を行っています。
ゆりかご園は、伊勢市が運営している保育所です。定員は120名で、生後6ケ月~の子どもを受け入れの対象としています。徒歩10分圏内に「小俣小学校」・「小俣中学校」があります。""保育士等は子ども一人ひとりを尊重し命を守り情緒の安定を図りつつ乳幼児期にふさわしい経験が積み重ねられるよう援助していく。""(伊勢市公式HPより引用)ことで、「養護と教育の一体的な提供」を目指しています。給食は自園での完全給食で、アレルギーに対応した食事を提供しているようです。また、地域の様々な人や場や機関などと連携を図りながら地域に開かれた保育園を目指して、地域の子育て力の向上に貢献していくことを大切にしているようです。※2018年11月5日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊勢市小俣町本町444
- アクセス
- JR参宮線宮川駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 390
- 391
施設情報 すずか幼稚園
学校法人鈴鹿学園キープ
子どもたちが野菜を育てたり、手作りの給食が提供されている幼稚園です。
すずか幼稚園は1970年に設立された幼稚園で、40年以上の歴史があります。""当幼稚園独自の音楽、絵画、造型等の創造的情操教育により、園児の感性と個性を伸ばすとともに、運動遊び、スイミング等によりすこやかな体をつくります。""(すずか幼稚園公式HPより引用)子どもたちが野菜を育て、収穫した野菜を調理して食べることがあるんだそうです。また手作りの給食が提供されているようです。年長になると、月に1回茶道の時間があるそうです。希望者を対象に、サッカー教室や英会話教室といった課外教室が行われているようです。毎月誕生会や仏参が行われ、遠足や運動会、お泊まり保育などの行事は季節に合わせて開催されているそうです。子どもたちの年齢に応じて、正しい書き順や鉛筆の持ち方などを学習する時間が設けられているようです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県鈴鹿市神戸2-20-18
- アクセス
- 近鉄鈴鹿線鈴鹿市駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 392
施設情報 しろなみ保育所
伊賀市教育委員会キープ
いろいろな国の文化を知り、互いを認め合い、共に育ちあう仲間づくりを目指します。
しろなみ保育所は、伊賀市が運営している保育所です。通常保育ほのかに、未就園児を対象とした「よちよちひろば」を開催しています。""ともだちといっしょに遊んだり協力したりする楽しさを知り、優しく思いやりのある豊かな人間性を身につける。""(しろなみ保育所公式HPより引用)ことを保育目標の一つとしています。落ち着いたおだやかな雰囲気のなかで、健康・安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を身につけているそうです。いろいろな経験をするなかで達成感を味わい、自分への自身と友だちへの信頼県警を深めているそうです。そのほか、季節のうつりかわりや食文化、伝統行事や遊びなど地域の文化にふれ、ふるさとを愛する心を育てているそうです。※2018年11月2日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊賀市久米町103-1
- アクセス
- 伊賀鉄道桑町駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 393
施設情報 笠間保育園
いなべ市キープ
子どもが人間になるための栄養を惜しみなく与えている保育園です。
笠間保育園は、2015年に子育て支援センターや小学校が集結する地域に開設されました。回遊型の園舎が特徴で、室内と屋外をつなぐ空間の多目的デッキが造られており、そこから全面遮光テントに覆われた中庭に出ることができます。園庭には起伏を付けてビオトープを造成、井戸水が循環するシステムが導入されています。""一人ひとりの子どもの人格を尊重し、おうちの方と一緒に子どもが心身ともに健やかに発達し、豊かな人間関係を築けるように、子どもの最善の幸せをめざして保育します。""(三重県公式HPより引用)自然を通した豊かな経験や子どもが人に育つための栄養となる遊び、友達との関わりを重視した保育を展開しているようです。地域交流も盛んに行い、色々な人との絆も大切にしているそうです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県いなべ市大安町門前533
- アクセス
- 三岐鉄道三岐線大安駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 394
施設情報 まるこ幼稚園
日本聖公会三重学園キープ
希望者を対象にしたバレエや書道などの課外教室が行われている幼稚園です。
まるこ幼稚園は1954年の設立以来、60年以上子どもたちの保育に携わってきた幼稚園です。キリスト教の精神に根付いた保育を行っていて、子どもたちは毎日お祈りをしたり聖書のお話に触れているそうです。幼稚園では、子どもたちにとって遊びが大切な学習であると捉えているようです。""運動に対する好奇心や興味を満足させ、基本的な体力と運動能力などを養っていけるように、保育の中で運動遊びをたくさん取り入れています。""(まるこ幼稚園公式HPより引用)また運動遊びは、月に2回外部から講師を招いて指導を受けているようです。すべての園児が参加する英語の教室のほか、年長だけが参加する茶道などの時間が設けられているそうです。希望者を対象に、空手やバレエ、書道といった課外教室が行われているようです。年間行事には親子で参加する遠足や、運動会、クリスマス会などがあるそうです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊勢市一之木1-8-3
- アクセス
- 近鉄山田線宮町駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 395
キープ
松阪市内で最初に開園した、学校教育法に基づく私立幼稚園です。
梅村幼稚園は、1965年4月に設立され、学校法人三重高等学校によって運営されています。最寄り駅からは徒歩25分の距離で、施設の周辺には久保町道久公園、松阪警察署久保交番、飲食店「真夢農和」があります。松阪市内で最初に開園した、学校教育法に基づく私立幼稚園として、人間性豊かな人格の基礎を培う保育をしているそうです。""幼稚園教諭と専門講師によって、就学前の教育に欠かすことのできない保育活動を楽しくひろげています。""(梅村幼稚園公式HPより引用)音楽や造形活動、運動あそび、劇あそび、英語、親子クッキング、お茶などの活動の他に、体育クラブ、サッカークラブなど希望者による課外クラブも実施しているそうです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市久保町1846
- アクセス
- JR紀勢本線徳和駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 396
施設情報 内部保育園
四日市市教育委員会キープ
家庭・地域社会と連携し、共に子育てを行う姿勢を大切にしている保育園です。
内部保育園は、四日市市が運営する公立保育園です。1歳~5歳の子どもを対象としており、定員は150名です。田畑が広がる自然豊かな場所に位置し、周辺には、内部ハートピア保育園・内部幼稚園・四日市市立内部小学校・成満寺などがあります。""健康で豊かな生活をするために必要な生活習慣を身につける。人とのかかわりの中で愛情と信頼感を持ち、たがいに認め合い大切にする心を育てる。身近な自然や社会の事象に触れ、様々な体験を通して、豊かな感性と思考力、創造性を育てる""(四日市公式HPより引用)ことを保育方針としています。また、栽培活動・いもほり・焼き芋・凧作りなどを、地域の方との交流を通して行っているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県四日市市采女町1576-1
- アクセス
- 四日市あすなろう鉄道内部線内部駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 397
施設情報 比奈知保育園
社会福祉法人弘仁会キープ
こどもたちの伸びゆく可能性とあふれる未来のためにサポートを行っています。
比奈知保育園は、社会福祉法人弘仁会が運営する設立2011年の保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は110名です。開所時間は、月曜日から金曜日は7:15から19:15まで、土曜日は7:15から18:00です。休園日は、年末年始(12/29から1/3)と祝日です。周辺には、円明寺や永福寺があり歴史を感じられる環境です。また、近くに比奈知小学校があります。""自分を大切にし自分の思いをだして意欲的に生活しているこども""(比奈知保育園公式HPより引用)を保育目標としています。自然の中でこども達はのびのびと遊び、人との関わりやつながりを育んでいるようです。また、地域の人とのふれあいを大切に日々の保育を行なっているようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県名張市下比奈知1527-1
- アクセス
- 近鉄大阪線桔梗が丘駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 398
施設情報 みややま保育園
社会福祉法人宮山キープ
「健康」と「安全」に配慮した、子どもたちにやさしい保育園です。
みややま保育園は、社会福祉法人宮山が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、開所時間は7:00から19:00で、休園日は、日曜日・祝日・年末年始です。""心身ともに健やかに伸びる子ども""(みややま保育園公式HPより引用)を保育目標としています。子どもたち一人ひとりの「情緒の安定」を大切にしながら保育を行っているようです。また、さまざまな経験の積み重ねを大切にし、子どもたちの興味関心の芽を引き出すために、日々保育内容を考える努力を行っているようです。年間行事には、やきいもパーティーやクリスマス会、ひな祭り会などがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年11月6日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊勢市旭町348
- アクセス
- 近鉄鳥羽線宇治山田駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 399
- 400
施設情報 明合幼稚園
津市教育委員会キープ
一人ひとりに寄り添い、子ども達の思いや個性を受け止め保育を行っている園です。
明合幼稚園は、津市にある幼稚園です。3歳から小学校就学前の子どもを対象としています。車で16分ほどの場所にJR紀勢本線の「下庄駅」があります。園の周辺には、「明合小学校」や「草生小学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「安濃中央総合公園」、「明合古墳歴史公園」などがあります。子ども達が遊びの中で、思いやりの心や基本的生活習慣を身につけられるように保育を行っているようです。子育て支援事業として、0歳から3歳までの未就園児を対象に「サンサンクラブ」を年6回実施し、預かり保育なども行っているようです。年間行事として、子どもの日の集い、プール遊び、お月見会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市安濃町大塚253-2
- アクセス
- JR紀勢本線下庄駅車で16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 401
施設情報 神辺保育園
亀山市教育委員会キープ
地域住民との交流の機会を積極的に作っている、亀山市の公立保育園です。
亀山市立神辺保育園は、1966年4月に開園した三重県亀山市内の公立保育園です。亀山市の中央部から南部にかけて広がる「太岡寺町」という地区内に位置し、約100m南を鈴鹿川が流れています。園の周囲には小学校やホテル・高速道路のICなどがあります。0歳児から小学校就学前までの子供を受け入れているようです。また、子育て支援事業として園開放・園庭開放を行っているそうです。JR関西本線の関駅が最寄り駅で、駅からの所要時間は徒歩30分になります。""思いやりやいたわり、そして信頼の心を育てあえる保育を進めています""(亀山市立神辺保育園公式HPより引用)地域住民(小学生やお年寄り)との交流により、子供達は社交性や思いやりの心などを育むことができるようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県亀山市太岡寺町1259-2
- アクセス
- JR関西本線関駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 402
施設情報 五峰保育園
伊勢市教育委員会キープ
地域の高齢者や、異年齢児との交流を深め、園と家庭と地域で子育てをしています。
五峰保育園は、伊勢市が1978年に設立し、運営している保育所です。周囲は田畑に囲まれています。定員は100名で、生後6ケ月~の子どもを受け入れの対象としており、障がい児保育に対応しています。開所時間は7:30~18:00です。「地域の様々な人や場や機関などと連携を図りながら地域に開かれた保育園」を目指し、地域の子育て力の向上に貢献していくことを目標にしているようです。給食は自園での完全給食で、アレルギーに対応した食事を提供しているようです。その他、伊勢市では子育て支援に関する各種制度や手続き、子育て関連施設などの情報を一冊にまとめた「伊勢市の子育てハンドブック」を作成し、市内で配布しているようです。子育て真っ最中の人だけでなく、これから子どもが生まれる人にも役立つ情報を分かりやすく掲載しているようです。※2018年11月5日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県伊勢市二見町山田原446-1
- アクセス
- JR参宮線二見浦駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 403
施設情報 第一さくら幼稚園
宣真学園キープ
毎月の行事として、誕生会や避難訓練が行われている幼稚園です。
第一さくら幼稚園は1964年に設立された幼稚園で、50年以上の歴史があります。""園舎は、寺院境内奥の森の中にあり、静かで穏やかな空間の中で情操豊かな心を育てる教育的環境を特色としています。""(第一さくら幼稚園公式HPより引用)教育方針として、子どもたちの道徳心を育てたり、健康な体を育てていくことなどを掲げているようです。また子どもたちの体力向上や豊かな感性を育てていくことを目標に、体育やリズム、造形遊びに力を入れているそうです。運動遊びには、子どもたちの年齢に合わせたカリキュラムを組んでいるようです。1年を通じて遠足や運動会などの行事のほか、子どもたちが仏教行事に参加することがあるそうです。誕生会や避難訓練は、毎月開催されているようです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県鈴鹿市寺家3-2-12
- アクセス
- 近鉄名古屋線鼓ヶ浦駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 404
施設情報 養泉寺保育園
宗教法人養泉寺キープ
園庭に桜の木がある、宗教法人養泉寺が運営している保育園です。
養泉寺保育園は、住宅街の中にある保育園です。最寄り駅からは徒歩約5分の距離にあります。園から徒歩約9分のところには市立桑名高等学校、さらに徒歩約10分のところには、市立光風中学校があります。また、園の東側には複数の川が流れています。親鸞聖人の教えに基づいて、""いのちを大切にする子ども、思いやりの心をもつ子ども、感謝の心を持つ子ども、たくましい心と身体を持つ子ども""(桑名市公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色は、「智慧を磨き、慈悲の心を持つ」を中核とし、心豊かに未来社会を生きる子ども達の育成を図ることのようです。年間行事は、宗祖降誕会、親子遠足、観劇会、仏参おたのしみ会を行なうそうです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県桑名市大字矢田180
- アクセス
- 三岐鉄道北勢線馬道駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 405
施設情報 城山幼稚園
東員町教育委員会キープ
幼保から小中学校までトータルに連携し、将来への基本的人間性を養います。
城山幼稚園は三重県の東員町に所在する、公立の幼児教育施設です。定員は35名で、3歳から5歳までの子どもを教育します。職員には幼稚園教諭の他にも、保育士や調理員など、総勢で21名が所属します。園舎へは最寄り駅から車を利用し、約10分ほどで到着可能です。ほぼ隣接する形で、つつじ公園やスポーツ公園あるいは町立城山小学校があります。“教育目標は、あたたかい心と、たくましい丈夫な身体で、いきいきと遊ぶ子ども。生活の日課がわかり主体的に動く子ども”(城山幼稚園公式HPより引用)。園舎は町立しろやま保育園と同じ建物内にあり、幼稚園児と保育園児がほぼ一体となって生活しているようです。また近隣の小中学校との交流も活発とのことです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県員弁郡東員町城山1-44
- アクセス
- 三岐鉄道北勢線東員駅徒歩40分
- 施設形態
- 幼稚園
- 406
施設情報 南部幼稚園
木曽岬町教育委員会キープ
「生き抜いていく力」を育むために、野外体験保育に力を入れています。
南部幼稚園は、三重県の木曽岬町立幼稚園で、南部保育園と併設されています。周囲は田畑に囲まれており、自然にふれられる環境です。桑名郡では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。三重県では、子どもの自己肯定感の向上に効果があるとされる幼児期における自然体験をとおして、子どもの「生き抜いていく力」を育むため、野外体験保育(野外を中心に、地域の自然を活用する体験活動を取り入れた保育や幼児教育)の推進を図っているそうです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県桑名郡木曽岬町三崎666
- アクセス
- 三岐鉄道北勢線西桑名駅車で16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 407
- 408
施設情報 立誠保育園
津市教育委員会キープ
園の行事へ地域の人を招いたり、地域の人との関わりを大切にしています。
立誠保育園は、1952年に開園した津市の公立保育園です。定員は90名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:30から18:00までです。近鉄名古屋線津駅から徒歩約17分の場所にあり、近隣には南立誠小学校があります。地域の小中学校との交流を行っているそうです。""一人一人を大切にしながら、子どもたちの豊かな感性を育み、意欲的に活動できる環境を整え、心もからだも健やかな子どもを育てます。""(津市公式HPより引用)戸外遊びや散歩を多く取り入れる中、身体機能の発達を促しているそうです。また、なつまつりや運動会、バス遠足など親子で参加し、楽しめる行事を取り入れているそうです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市島崎町137-130
- アクセス
- 近鉄名古屋線津駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 409
施設情報 三重西幼稚園
四日市市教育委員会キープ
家庭や地域の幼保小中連携の取り組みをおこなっている幼稚園です。
三重西幼稚園は、たくましい心と体の育成に取り組んでいる幼稚園です。定員は70名で7名の職員が在籍しています。""遊びの充実に向け、日々教職員は子ども達の姿を丁寧に捉え、今必要な環境は何か、教材・素材は何か、必要なかかわりはどういったものかなどを話し合い、取り組んでいきます。""(三重西幼稚園公式HPより引用)園には、色とりどりの花が咲く園庭があり、子どもたちは植物や昆虫観察などを楽しんでいるそうです。また、運動会やクリスマス会など季節の行事や、専門の講師を招いて英語レッスンの時間なども設けている幼稚園です。三重幼稚園との交流や、三重西小ボランティアによる絵本の読み聞かせ、三重西小学校の1年生と三重保育園、いづみ保育園との交流会など地域の教育施設との連携もおこなっているようです。園の近くには、三重城山緑地(西坂部城趾)があります。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県四日市市三重3-130
- アクセス
- 近鉄湯の山線伊勢松本駅徒歩38分
- 施設形態
- 幼稚園
- 410
施設情報 双葉幼稚園
明和町教育委員会キープ
子どもたちが丈夫で心豊かに育つように、四季を通して様々な体験をします。
双葉幼稚園は明和町に所在しており、3歳児から5歳児までの園児の入園を受け入れている公立幼稚園です。最寄り駅の近鉄山田線の斎宮駅から幼稚園までは車で14分ほどで、6.4キロメートルの距離に位置します。明和町立下御糸小学校に隣接しており、近くには小川や海があります。その他に複数の神社やお寺が点在し、ボルダリング施設が周辺に所在します。双葉幼稚園では自分で考えて、のびのびと表現できるように自分の好きな自由遊びをしたり、絵画や造形などの制作活動を実施しているそうです。仲間との遊びを通して人とかかわることや思いやる心を育み、四季折々の年間イベントを開催して色々な体験活動を行うようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県多気郡明和町内座371
- アクセス
- 近鉄山田線斎宮駅車14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 411
施設情報 竹永保育園
菰野町教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指す保育園です。
竹永保育園は、生後6ケ月から5歳児までの子どもを対象とした定員170名の保育園です。三岐鉄道三岐線「保々駅」まで車で約12分の、周辺を田畑に囲まれた場所に位置しています。徒歩約4分のところには「菰野町立竹永小学校」があります。""子どもの人権を大切にし、その子の個性や主体性を尊重する""(三重県公式HP竹永保育園より引用)を運営方針に掲げています。生きる喜びを分かち合い、心身ともに健やかに育つよう養っているようです。子どもの利益を優先し、一人ひとりの「成長しようとする心」のサポートを大切にしているようです。また、近隣の小学校との交流を積極的に行い、就学へのスムーズな移行につなげているようです。※2018年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県三重郡菰野町大字永井59
- アクセス
- 三岐鉄道三岐線保々駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 412
施設情報 尾鷲第三保育園
社会福祉法人尾鷲民生事業協会キープ
歴史や文化に触れられる環境で、思いやりのある子を育てています。
尾鷲第三保育園は、社会福祉法人尾鷲民生事業協会が運営する私立保育園です。定員は40名で、1歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から17:30までです。子育て支援事業の一貫として、障がい児保育を行っています。JR紀勢本線尾鷲駅より徒歩約17分の場所にあります。園から北へ徒歩約3分に常聲寺があり、北へ徒歩約7分に念仏寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある保育園です。子どもの最善の利益を考え、保育を通してその福祉を積極的に増進し、地域とのつながりの中で、子育てに安心できる環境づくりに努めているそうです。また、のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をしているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県尾鷲市瀬木山町11-62
- アクセス
- JR紀勢本線尾鷲駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 413
施設情報 木本幼稚園
熊野市教育委員会キープ
小学校に併設され、異年齢交流を行いながら思いやりの心を育みます。
木本幼稚園は、熊野市の公立幼稚園です。定員は60名で、5歳児を対象とした1年保育の幼稚園です。開所時間は7:50から14:30までです。JR紀勢本線熊野市駅より徒歩約6分の場所にあります。園から東へ徒歩約2分に瑞雲寺があり、木本小学校に併設された幼稚園です。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をし、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努め、健康な子ども、思いやりのある子どもを保育の方針としているそうです。また、小学校に併設されているので、積極的に小学生との交流を行うことにより、違和感なく小学校へと通えるそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県熊野市木本町349-10
- アクセス
- JR紀勢本線熊野市駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 414
施設情報 松江幼稚園
松阪市教育委員会キープ
自然環境豊かな中で、異年齢保育を実施しのびのびとした保育をしています。
松江幼稚園は、松阪市教育委員会により運営されている公立の幼稚園です。最も近い鉄道の駅は、JR紀伊本線の松原駅が歩いて31分ほどのところにあります。この幼稚園のすぐ隣には、「松阪市立松江小学校」があり、少し北に歩いたところには高齢者施設の「社会福祉法人長寿会なでしこ苑」があります。”幼児たちは、広く心地のよい園庭で、毎日のように虫探しや木登りを楽しんだり、草花を遊びに使ったりして、3歳児から5歳児の園児がふれあいながら、のびのびと遊びを楽しんでいます”(松坂市公式HPより引用)なお、この幼稚園では園外保育も実施するそうで、近くの小川に出かけては、カブトムシの幼虫を飼育する経験を積んでいるそうです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市川井町366-1
- アクセス
- JR紀伊本線松原駅徒歩31分
- 施設形態
- 幼稚園
- 415
- 416
- 417
施設情報 箕田幼稚園
鈴鹿市教育委員会キープ
感じ・考え・表現し合える子ども達の育ちをめざしている幼稚園です。
箕田幼稚園は、鈴鹿市の公立幼稚園です。定員は70名で、満4歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は8:30から14:00までです。近鉄名古屋線箕田駅より徒歩約6分の場所にあります。""未来を拓く心豊かでたくましい子どもをはぐくむ""(鈴鹿市公式HPより引用)ことを教育目標としています。心身ともに健康で安全な生活をつくり出す力を育て、言葉に対する感覚や言葉で表現する力を育んでいるそうです。子どもたちが心身ともに健康で十分な教育が受けられるように、安全で整備された環境づくりに努めているそうです。また、家庭との連携を密にし、地域の自然や人々とのふれあいを通じて、互いに協力して子どもの育成に努めているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県鈴鹿市南堀江1-2-26
- アクセス
- 近鉄名古屋線箕田駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 418
- 419
施設情報 射和幼稚園
松阪市教育委員会キープ
登山や雪遊びなどを通して、強い体や心を育む保育が取り組まれています。
射和幼稚園は、三重県松阪市の山沿いにある幼稚園です。近くには川が流れ、田んぼが広がります。幼稚園と並行して、2本の県道と高速道路が走ります。周辺はお寺や神社が点在し、徒歩5分の場所には郵便局があります。""いのちを大切にする子の育成・自分の思いを出し、自ら行動する子の育成・なかまとともに育つ子の育成・特色ある園づくりの促進""(射和幼稚園公式HPより引用)近隣の小学校の運動会へ参加したり、地元のお祭りに他の園と合同で参加するなど、地域との繋がりを大切にしている幼稚園のようです。また、毎年恒例の登山体験があり、子どもたちに達成感や諦めないで頑張り抜く力を育んでいるそうです。※2018年8月17日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県松阪市庄町737
- アクセス
- JR紀勢本線相可駅徒歩56分
- 施設形態
- 幼稚園
- 420
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
三重県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
三重県の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、三重県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。三重県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
三重県で転職された保育士の体験談
転職者の声(三重県)
50代
岐阜県
40代
三重県
30代
三重県