京都府の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 246

    施設情報 中保育所

    舞鶴市教育委員会

    キープ

    食育や地域とのつながりを大切にし、思いやりの心を育む保育所です。

    中保育所は、舞鶴市にある定員200名の保育所です。周辺には、共楽公園や舞鶴市立中舞鶴小学校、中舞鶴幼稚園があります。生後6ヶ月から就学前の保育を行っています。開園時間は、7時15分から19時15分までです。""子どもの健全な心身の発達を支え、望ましい未来を作り出す力の基礎を培う""(舞鶴市公式HPより引用)を保育目標としています。遊びや生活、身近な自然の中で、興味や関心を抱いていることからトピックス(題材)を見つけ出し、様々な活動に発展させる子どもを主体とした、プロジェクト型保育を目指しているそうです。障がい児保育も行っており、みんなと一緒に過ごす中で、一人一人に合ったカリキュラムで、お互いが良さを認め合い、支え合って成長しているようです。※2018年8月18日時点

    中保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府舞鶴市余部下1063
    アクセス
    JR舞鶴線東舞鶴駅車で13分
    施設形態
    保育園
  • 247

    施設情報 同胞保育園

    社会福祉法人同胞会

    キープ

    子どもたちが健康・安全で、情緒の安定した生活が出来るよう努めるこども園です。

    同胞こども園は、社会福祉法人同胞会が運営する定員160名の幼保連携型認定こども園です。生後8週から就学前までの子どもを対象としています。近鉄京都線「大久保駅」まで車で約8分の住宅地に位置しています。""いたわりや感謝する心の成長を育み人と人の結びつきを深める""(同胞こども園公式HPより引用)を教育・保育の目標の1つに掲げています。「隣人を自分のように愛しなさい」とのキリストの言葉を基にして、子どもの心身を健全に発達させ、豊かな人間性をめざして保育を行っているようです。子どもたちが基本的・社会的生活習慣や態度を身につけ、豊かな感覚や心情を持ち、自発的意欲的な力を発揮できるよう養っているようです。※2018年8月27日時点

    同胞保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府宇治市大久保町旦椋72-2
    アクセス
    近鉄京都線大久保駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 248

    施設情報 吉祥院保育所

    京都市教育委員会

    キープ

    職員全員が、生き生きと働ける職場としての保育園を目指しています

    青い空保育園は、京都市南区にある保育園です。2015年4月に京都市立保育所から移管開設しました。20代~60代の職員約30名が在籍し、子どもたちが安心して生活できるよう保育を行っているそうです。通常保育の他、子育て支援事業として園庭開放や子育て相談などを実施しています。""自分の思いを表現できる子ども・仲間を思いやり、仲間と力を合わせることができる子ども""(青い空保育園公式HPより引用)を保育目標としています。園庭にはドングリの生け垣やザクロの気が植わり、ボルタリング付きの遊具などを備えており、子どもたちはのびのびと体を動かして過ごしているようです。年間を通じて、夏祭りやクリスマス会、節分など季節に応じた行事を催しているそうです。隣接する竹尻公園をはじめ、周辺には複数の公園が点在しています。※2020年3月17日時点

    吉祥院保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市南区吉祥院菅原町22-1
    アクセス
    JR京都線西大路駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 249

    施設情報 保津保育所

    亀岡市教育委員会

    キープ

    自然豊かな環境の中で、保護者に代わって子どもの保育を行っています。

    保津保育所は、京都府亀岡市立の認可保育所です。1歳~就学前の子どもを預かる、定員70名の保育所です。JR山陰本線「亀岡駅」から車で10分の場所にあります。近くを桂川が流れる、山際の住宅地の中にあり、自然の豊かな環境です。周辺には市立保津小学校、大堰川緑地東公園のほか、お寺がいくつもあります。亀岡市の保育所は、「保育を必要とする」乳幼児を保護者の委託を受けて、保育することを目的とする児童福祉施設だそうです。保護者が就労・通学をしていて昼間に家にいない、産前・産後の期間にある、病気・障害がある、介護をしている、などの理由で、子どもの保育ができない場合に、保護者に代わって子どもを預かり、保育を行っているようです。※2018年7月17日時点

    保津保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府亀岡市保津町五番60-2
    アクセス
    JR山陰本線亀岡駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 250

    施設情報 いづみ保育園

    木津川市教育委員会

    キープ

    一人一人が伸び伸びと成長できるように取組んでいる保育園です。

    いづみ保育園では、子どもたちが伸び伸びと心と体を成長させていくことが出来るような保育をしているそうです。そのような保育のもとで、子どもたちには豊かな感性や命を大切にする心、最後まで物事に取組んでやり遂げること、自己表現が出来ることなどを身につけて欲しいと考えているようです。平日の保育時間は7:30~18:30、その後18:30~19:00まで延長保育が可能だそうです。年間行事には、春と秋の遠足やたなばたコンサート、キッズフェスタ、お正月あそび会などがあり、保育交流会と綱引き大会では南加茂台保育園と行うことになるそうです。その他にも内科や歯科検診、地域とのふれあい交流、菜園活動などをしているということです。2019年9月23日時点

    いづみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府木津川市加茂町里西鳥口95
    アクセス
    大和路線加茂駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 251

    施設情報 今里保育園

    社会福祉法人長岡福祉会

    キープ

    小学校と連携しながら遊びから学びにつながる保育を行っている園です

    今里こども園は、定員155名の認定こども園です。3歳未満児は59名、3歳以上児は96名受け入れています。""一人ひとりの子どもに豊かな愛情をもって接し、必要な知識の修得と技術の向上に努め、豊かな人間性と良識を持って教育(保育)に当たる。""(今里こども園公式HPより引用)を保育理念に掲げ、職員間のチームワークを大切にしながら子どもたちを見守っているようです。また小学校と隣接しているという特性を活かして、積極的に学校との交流を行い、学校教育と幼児教育の「あそびからまなびへ」つながるプロセスを実践しているそうです。近隣の公共施設は教育機関が多く、子どもの多いエリアのようです。園から徒歩10分圏内にはコンビニエンスストアが複数店舗立ち並んでいます。※2020年3月19日時点

    今里保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府長岡京市今里3-14-6
    アクセス
    阪急京都本線長岡天神駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 252

    施設情報 福知山丹陽保育園

    社会福祉法人丹陽福祉会

    キープ

    遊びを大切にした保育を行い、自発性や探求心などを育ています。

    福知山丹陽保育園は、社会福祉法人丹陽福祉会が運営しています。最寄り駅である、山陰本線福知山駅から徒歩約7分のところにあります。園の周辺には、惇明児童公園や福知山市立惇明小学校、福知山市役所などがあります。定員は100名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れています。""遊びを大切にする保育・子どもの自由な思いを大切にする保育・広い視野をもつ保育""(福知山丹陽保育園公式HPより引用)を保育方針としています。喜びや学び、友だちとの遊びによって心の安定や未来への希望、社会の規範、自己表現を身につけているようです。年間行事には、親子遠足や運動会、丹陽秋祭りなどを行っているようです。※2018年7月25日時点

    福知山丹陽保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府福知山市字裏ノ8
    アクセス
    JR山陰本線福知山駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 253

    施設情報 船岡乳児保育所

    京都市教育委員会

    キープ

    0歳から2歳の子ども達が、一緒に遊んだりお散歩したりしています。

    京都市北区にある船岡乳児保育所は、楽只保育所の船岡分園として、2歳までのお子さんを対象に運営されています。0歳児は月齢を問わず、産休明けからすぐに預けることが可能です。園長と8名の保育士の他、調理員も在籍しています。""園庭では0歳児から2歳児が一緒にほっこりとした雰囲気の中で元気いっぱいに遊んでいます。""(京都市情報館・楽只保育所船岡分園紹介ページより引用)シャボン玉遊びや砂遊びの他、寒天や泡を使った感触遊びを行ったり、近くの船岡山などへお散歩に行ったりしているようです。また、給食やおやつは、旬の食材を利用したり、自然素材の出汁を使って自園で調理したものを提供しているようです。※2018年7月16日時点

    船岡乳児保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市北区紫野下築山町20
    アクセス
    京都市営地下鉄烏丸線北大路駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 254

    施設情報 こうりゅう保育所

    京丹後市教育委員会

    キープ

    自然体験の中で豊かな感性と好奇心を養い、心身の発達を促しています。

    こうりゅう虹保育園は、社会福祉法人不動園が2017年4月に設立した保育園です。生後6ヶ月から就学前5歳児までを対象としており、定員は120名です。開所時間は7:00~20:00で、延長保育、一時預かり、子育て支援センターを行っています。""子どもが現在を最もよく生き、望ましい未来を作り出す力の基礎を培う""(こうりゅう虹保育園公式HPより引用)を保育目標としています。町内5歳児交流会や老人施設訪問、小学生との交流会を行っており、地域交流の中で人との関わり方を学んでいるようです。いちごを収穫してジャム作りを行ったり、よもぎホットケーキや夏野菜カレー作りなど、野菜の栽培から収穫、調理を体験することで、自然の恵みの大切さを学んでいるようです。※2018年11月1日時点

    こうりゅう保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府京丹後市久美浜町永留246-4
    アクセス
    京都丹後鉄道宮豊線かぶと山駅車で6分
    施設形態
    保育園
  • 255

    施設情報 みんなのき保育園

    社会福祉法人宇治福祉園

    キープ

    遊びの楽しさ・喜びの体験から、生きるための基礎となる力を育んでいます。

    みんなのき黄檗こども園は、生後3カ月~就学前の子どもを対象としており、定員は160名です。京阪宇治線黄檗駅から徒歩約5分の場所に位置しています。周辺には、宇治市立岡屋小学校・二子塚古墳公園・宇治市立東宇治中学校などがあります。""すべてのこどもが「いのちを大切にし、お互いに相手の立場を理解する人間」へと成長することを目標にした""(社会福祉法人宇治保育園公式HPより引用)保育を実践しています。子育て支援特別保育事業として、病児・病後児保育や一時保育などを行い、地域に根ざした保育園を目指しているそうです。また、四季の行事を大切にしており、豊かな人間性を持った子どもを育んでいるようです。※2018年11月1日時点

    みんなのき保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府宇治市五ケ庄梅林72-9
    アクセス
    京阪宇治線黄檗駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 256

    施設情報 こぐま第二保育所

    社会福祉法人熊千代会

    キープ

    多彩な経験を通し、子どもたちが自立していく力の基礎を培います

    こぐま白雲北保育園は、2014年に開設した上京区新町通にある認可保育園です。近くに上京区役所があり、周辺は住宅地が広がる静かな環境に位置しています。最寄りのバス停「上京区総合庁舎前」からは、徒歩3分の距離です。""「がまん」「げんき」「やくそく」""(公式HPより引用)を保育理念としています。施設庁以下、保育士や調理師など22名の職員が在籍し、温もりのある保育を実践しているようです。「知育・徳育・体育」の三要素をふまえた独自のカリキュラムを日々の遊びの中に取り入れ、生きていく力を持った、たくましい子どもの育成を目指しているそうです。周辺には、徒歩4分の場所に大学に隣接する小川児童公園や、徒歩9分の場所に京都御所内の児童公園があります。※2020年3月16日時点

    こぐま第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市上京区新町通今出川上る元新在家町163-1
    アクセス
    京都市烏丸線今出川駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 257

    施設情報 東乳児保育所

    舞鶴市教育委員会

    キープ

    東乳児保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府舞鶴市字浜1569-2
    施設形態
    保育園
  • 258

    施設情報 みどり保育園

    社会福祉法人丹陽福祉会

    キープ

    豊かに伸びていく子どもたちの可能性を信じ、見守っている保育園です

    みどり保育園は、福知山市にある定員90名の保育園です。""太陽と土と豊かな心""(みどり保育園公式HPより引用)をテーマに、豊かな自然に触れおもいっきり遊びながら、豊かな感性を持った子どもを育てているようです。広い園庭の端には畑があり、子どもたちと野菜を育てながら季節や自然の豊かさを味わっているそうです。園から西へ徒歩5分の場所には「大谷公園」があり、天気の良い日には子どもたちと散歩を楽しんでいるようです。最寄り駅の「福知山駅」からは徒歩15分の距離にあり、近隣には中学校や高等学校などの教育機関や、消防署、郵便局などの公共施設があります。園北側には国道176号線が走っており、交通の便も良いようです。※2020年3月19日時点

    みどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府福知山市旭が丘53
    アクセス
    JR福知山線福知山駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 259

    施設情報 崇仁保育所

    京都市教育委員会

    キープ

    京都駅の近辺に在り、乳幼児を140名まで受け入れ可能な保育所です。

    崇仁保育所は、1920年11月に設置されました。受け入れ可能な乳幼児の人数は140名です。京都市崇仁保育所幼児棟や柳原銀行記念資料館が隣接しています。近隣には市営住宅と京都市下京地域体育館が位置すると共に、新幹線や在来線が走行しています。最寄りの京都駅まで徒歩7分程度の距離です。西方には鴨川が流れ、北方には渉成園や東本願寺が立地しています。所在するエリアは、東海道本線沿線の住宅街です。”子育て中の家庭を支援するために、関係機関と連携して取り組みをすすめています。”(崇仁保育所公式HPより引用)園庭開放の他、子育てに関する悩み事へのアドバイスなどを行い、乳幼児の健全な成長をバックアップしているようです。※2018年7月22日時点

    崇仁保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市下京区下之町4-3
    アクセス
    JR東海道本線京都駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 260

    施設情報 山鳩第二保育園

    社会福祉法人若竹福祉会

    キープ

    充実のプログラムで雑草のように逞しく思いやりのある子どもを育んでいます

    山鳩第二こども園は、定員185名の幼保連携型認定こども園です。""雑草のようにたくましく、野辺に咲く可憐な花のように、愛らしい子を育てる""(山鳩第二こども園公式HPより引用)を保育方針としています。子どもたちの主体性を大切にしている同園では、メロディー・木琴・和太鼓のグループ活動を取り入れ、楽しみながらも真剣に取り組むことで達成感や自己肯定感を高めているそうです。また地域との関わりも大切にしており、地域の方と協力して野菜作りも行っているそうです。育てた野菜は給食で調理し、食べることで食育にも繋げているようです。校舎は温かみのある木造建築となっており、機能的でシンプルな室内には遊具も充実しているようです。※2020年3月18日時点

    山鳩第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府八幡市欽明台47-1
    アクセス
    JR片町線松井山手駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 261

    施設情報 河原保育所

    京田辺市教育委員会

    キープ

    養護と教育が一体となった保育を通して、生きていく力の基礎を培っています。

    河原保育所は、1970年開所の市立保育所です。本園と分園があり、本園の定員は230名で、生後57日から5歳児までを対象としています。周辺には、西神屋公園や西久保田第1公園などがあり、自然に触れられる環境にあります。開所時間は、7時から19時までとなっています。""一人一人の子どもの最善の利益を考慮し、家庭や地域との連携を図り、共に育ち合うためのふさわしい生活の場を目指す""(河原保育所公式HPより引用)を保育理念としています。水遊びや生活発表会、豆まきなど、様々な体験を通して、豊かな感性や表現力を育み、創造性の芽生えを培っているそうです。また、子育て支援センターを併設しており、在宅で子育てをしている親子を対象に、遊び場の提供や保護者のリフレッシュを図っているそうです。※2018年11月6日時点

    河原保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府京田辺市河原神谷69
    アクセス
    近鉄京都線新田辺駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 262

    施設情報 みのり保育園

    社会福祉法人みのり福祉会

    キープ

    園からどの方向へ行っても自然がたくさんある、緑が溢れる環境で指導をしている保育園です。

    みのり保育園は、最寄駅から園まで、また、園の周辺に畑が広がっており、山地に囲まれたエリアにある保育園です。園の北側と南側には川が流れていて、歩いて行ける距離に自然がたくさんあります。また、園の東側には電車を滞泊したり、整備を行ったりする西日本旅客福知山電車基地があり、近隣には石材店や資材センター、リサイクル会社などが立地しています。さらに、園のすぐ東側のエリアは、工場や物流センターが点在している地域となっています。※2018年4月28日時点

    みのり保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府福知山市字拝師789-1
    アクセス
    宮福線福知山市民病院口駅徒歩約41分
    施設形態
    保育園
  • 263

    施設情報 くわの実保育園

    社会福祉法人くわの実つむぎ会

    キープ

    保護者と共に子育てを大切にし、保護者参加の行事が充実した園です。

    くわの実保育園は、社会福祉法人くわの実つむぎ会が運営する私立保育園です。1985年4月に開園しました。近隣には、亀岡市立詳徳小学校があります。定員は60名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""一人ひとりの育ちを大切にします・文化を伝え合い創造性豊かな心身の発達を保障します""(くわの実保育園公式HPより引用)を保育目標としています。集団の中で育ち合うことを大切に、保育に努めているそうです。また、野菜の栽培や収穫を行い、体験を通して食への興味関心を育んでいるそうです。※2018年11月2日時点

    くわの実保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府亀岡市三宅町1-3-21
    アクセス
    JR山陰本線馬堀駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 264

    施設情報 東保育所

    舞鶴市教育委員会

    キープ

    子どもたちの発達にあった環境を整え、一人一人の育ちを支える保育を行っています。

    うみべのもり保育所は、舞鶴市の公立の保育所です。定員は150名で、生後6カ月から就学前までの子どもを対象としています。開所時間は7:15から19:15までです。舞鶴湾の近くの自然に恵まれた地区に位置しており、近くには「子育て交流施設あそびあむ」や「前島みなと公園」があります。""すべての子ども一人一人のすこやかな育ちと幸せを願い福祉の役割を担う""(舞鶴市公式HPより引用)ことを保育理念としています。子どもの健全な心身の発達を支え、望ましい未来を作り出す力の基礎を培っているそうです。また、自然の中でのびのびと遊び、友だちと一緒に様々な体験を通して豊かな感性・自主性・好奇心・探求心を育てているそうです。※2018年8月29日時点

    東保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府舞鶴市南浜町9-7
    アクセス
    JR舞鶴線東舞鶴駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 265

    施設情報 岩滝保育所

    与謝野町教育委員会

    キープ

    阿蘇海の自然を活かした活動や遊びで、健やかな体と心を育んでいます

    かえでこども園は、与謝野町が運営する認定こども園です。2017年に岩滝幼稚園と岩滝保育所が整備され、認定こども園かえでこども園になりました。園舎は園庭を包み込むような形が特徴で、地熱式の床暖房や全館LEDを完備しています。京都丹後鉄道宮豊線岩滝口駅より車で7分、京都縦貫自動車道与謝野天橋立ICより車で7分と交通アクセスの良い環境です。近くを通る国道沿いには岩滝郵便局や与謝野町役場本庁舎、与謝野町立図書館、医療機関や薬局などの生活に必要な施設が揃っています。近隣には板列公園などの自然豊かな公園があるほか、阿蘇海沿いまでいくことで阿蘇シーサイドパークなどの広大で景観の良い公園があるので、広いスペースで自然を感じながらのびのびと遊ぶことができるそうです。※2020年3月18日時点

    岩滝保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府与謝郡与謝野町字岩滝861-2
    アクセス
    京都丹後鉄道宮豊線岩滝口駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 266

    施設情報 城南保育所

    南丹市教育委員会

    キープ

    近くに大学や高校、小中学校などがある京都府南丹̪市の保育所です。

    城南保育所は京都府南丹市に位置する保育所です。最寄り駅はJR山陰本線の園部駅となっています。最寄り駅である園部駅から保育所までは徒歩30分でアクセスすることが可能です。また、保育所近くには府道442号線も通っているため、車でアクセスすることも出来ます。城南保育所周辺には大きな公園や城跡、博物館などがあります。また、市役所や警察署、財務所、公民館といった公的な施設が多く存在していることも特徴的です。更に、大学や高等学校、小中学校が集中していることも特徴の一つとなっています。寺や神社も保育所周辺に複数存在しています。保育所近くを川が流れていたり、池が複数存在していたりと自然も豊かです。※2018年8月5日時点

    城南保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府南丹市園部町城南町中井50
    アクセス
    JR山陰本線園部駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 267

    施設情報 黒部保育所

    京丹後市教育委員会

    キープ

    黒部保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府京丹後市弥栄町黒部2880
    施設形態
    保育園
  • 268

    施設情報 興風保育所

    南丹市教育委員会

    キープ

    興風保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府南丹市日吉町田原淵谷口26-2
    施設形態
    保育園
  • 269

    施設情報 祥南保育園

    社会福祉法人あゆみ会

    キープ

    子ども達が「認め合い」「育ち合う」ことを大切に保育を行っています。

    祥南保育園は、社会福祉法人あゆみ会が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。""集団生活を通して生きていく力を育む""(祥南保育園公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、食育に力をいれ子ども達は、野菜や米を栽培して育てクッキングを行なっているようです。また、「リトミック」や「お茶のおけいこ」が実施されているようです。子ども達が、仲間作りを通して自分のことは自分でできるように丁寧な保育を行っているようです。

    祥南保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市南区吉祥院砂ノ町43
    アクセス
    JR京都線「西大路駅」徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 270

    キープ

    豊かな感性とやさしい心、生きる力を育む、温もりある保育を行っています

    月かげみどり保育園は、産休明けから2歳までの乳幼児を対象とした、中京区にある認可保育園です。住宅地が広がる御前通り沿いに位置しており、西大路三条駅および二条駅から徒歩8分の距離です。開園は2014年で、2016年に園舎の改築工事を行いました。""乳幼児の豊かな感性とやさしい心と生きる力を育む、ぬくもりのある保育を行います。""(月かげみどり保育園公式HPより引用)生きとし生けるものを活かし殺さないという仏教の教えに基づき、生命の尊さを学び、思いやりの心を持つあたたかい人格を育んでいるそうです。四季折々の行事として、七夕の集いや焼き芋パーティーひな祭りなどを催しているようです。周辺には、徒歩7分圏内に新建児童公園や広々としたグラウンドを有する朱雀公園があります。※2020年3月17日時点

    月かげみどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市中京区西ノ京西月光町19-1
    アクセス
    京福嵐山線西大路三条駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 271

    施設情報 八雲保育園

    社会福祉法人河守福祉会

    キープ

    子どもたちが持っている「科学する心」を大切にした保育を行っています。

    八雲保育園は、社会福祉法人河守福祉会が運営する保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は70名です。開所時間は7:45~18:00までとなっています。由良川の近くに位置しており、周辺には八雲区民センターや由良川小学校などがあります。""正しい判断ができ実力のある子""(八雲保育園公式HPより引用)を保育方針の1つとしています。「何かを探求したり、発見したりしたい」という性質がそなわっている子どもたちの「科学する心」を大切にした保育を行っているようです。また、プール遊び・かるたとり大会・耐寒マラソンなど四季を感じることのできる活動を大切に保育を行っているようです。※2018年8月10日時点

    八雲保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府舞鶴市字丸田小字宮ノ前27-1
    アクセス
    京都丹後鉄道宮舞線東雲駅車で5分
    施設形態
    保育園
  • 272

    施設情報 海印寺保育園

    社会福祉法人長岡福祉会

    キープ

    チームワークを大切にし、全職員で子どもたちを見守っている子ども園です

    海印寺保育園は、長岡京市にある定員170名の幼保連携型認定こども園です。3歳未満児は60名、3歳以上児は110名を受け入れています。""入園する子どもたちの最善の利益を考慮し、すべての子どもの福祉を積極的に増進するために最もふさわしい生活の場を提供する。""(公海印寺保育園式HPより引用)を保育理念に、安心してのびのびと過ごせる環境を整えているようです。また職員間のチームワークを大切にしており、クラスの枠にこだわらず全職員で全園児を見守る保育を大切にしているそうです。近隣には小学校があり、連携を取りながら小学校につながる活動を積極的に行っているそうです。園から徒歩8分の場所には神社と隣接した長岡公園があり、自然や文化を感じられる環境です。※2020年3月19日時点

    海印寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府長岡京市奥海印寺坂ノ尻2-5
    アクセス
    阪急京都本線長岡天神駅徒歩18分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 京都府の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    京都府の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、京都府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。京都府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

京都府の求人を市区町村で絞り込む