熊本県の保育士求人一覧
熊本県の保育の状況について
熊本県が展開する保育士さんの応援策
熊本県は子育て支援策も充実
熊本県は歴史と自然の魅力あふれる街







- 1226
施設情報 慈愛保育園
社会福祉法人慈愛福祉会キープ
動植物とのかかわりや、造形活動などに取り組んでいる保育園です。
幼稚園は海に面した漁港町にあり、海岸線までは約200メートルの距離です。園の周辺には森林や住宅があり、園の入り口には商店があります。最寄り駅は海岸線に立地し、周辺には定期船乗場や警察署、飲食店や旅館などがあり、幼稚園までは車で21分の距離です。幼稚園では、どろんこ遊びを取り入れたり、造形活動では、金づちやノコギリなどの道具を使って製作をしているようです。犬やニワトリなどの動物を飼っていて生命の大切さを学んでいるようです。""意欲と思いやり(他人に何かしてあげることを恩にきせる事なく、自分の喜びにかえる事ができる、そんな人間になってほしいと願っています。)""(慈愛保育園公式HPより引用)のびのびと成長できるよう様々な取り組みをしているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上天草市大矢野町中7633-1
- アクセス
- JR三角線(あまくさみすみ線)三角駅車21分
- 施設形態
- 保育園
- 1227
施設情報 肥後っこ保育園(夜間)
社会福祉法人温心会キープ
熊本県宇土市にあり、夜間保育や延長保育を実施している認可保育園です。
肥後っこ保育園は、1999年に開園し、2011年から夜間の認可保育園として運営しています。宿泊が可能というわけではなく、一般の保育園の保育時間終了後の時間帯に預かっている保育園とのことです。定員は40名で、延長保育を含めて7:00~22:00の間、保育を行っているようです。通常の保育にあわせて一時保育事業も実施しているそうです。年間を通して子どもたちの体験や経験を大切にした行事や、家族や地域の方々と一緒に楽しむことができる行事などが行われているそうです。最寄りの宇土駅からは徒歩で約21分の場所に位置し、住宅街が広がっています。周辺には宇土市立図書館や宇土市役所、宇土郵便局などの公的機関がある地域です。2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県宇土市北段原町50-7
- アクセス
- JR八戸線白銀駅徒歩18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1228
施設情報 古町幼稚園
熊本市教育委員会キープ
自然との触れ合い、地域との交流を一年を通して体験できる幼稚園です。
古町幼稚園は、熊本市西区にある園児定員が97名、15名の職員が在籍する幼稚園です。園の開所時間は7:30から19:00となっています。園では、園庭にサツマイモを植え、収穫を行ったり、玉ねぎ生産者との交流と玉ねぎ狩りの体験などが行われ、食に関する関心を高める活動が取り入れられているようです。また、地域の高齢者との交流を定期的に行い、折り紙を習う活動も行われているそうです。園では給食が提供され、園児みんなで楽しい食事の時間が過ごせているそうです。最寄りの熊本市電田崎橋駅から徒歩6分、園の隣には熊本市立古町小学校があります。園から徒歩1分の距離には古町公園、徒歩2分の距離には二本木郵便局があります。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市西区二本木4-4-13
- アクセス
- 熊本市電A系統田崎橋駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1229
施設情報 長洲ひまわり幼稚園
有明中央学園キープ
ひまわりのように、光り輝く感動に目を向ける子どもたちを育てる幼稚園です。
長洲ひまわり幼稚園は、学校法人有明中央学園が経営する私立幼稚園です。大堤池に面した、周囲に田畑の広がる住宅地の中にあります。周辺には、町立六栄小学校、六栄保育園などがあります。最寄駅はJR鹿児島本線「大野下駅」で、車で約5分の距離にあります。""太陽を追いかけるひまわりのように光り輝く感動に目を向けながらたくましく育ってほしい""(長洲ひまわり幼稚園公式HPより引用)。大自然に触れ、音楽や芸術に親しみ、友だちと遊ぶなど、子どもたちがいろいろなことにチャレンジしながら、表現力や原動力を身につけていけるよう、秘めた可能性を引き出すために大切な環境づくりを心がけているそうです。子どもたちの可能性を、どこまでもどこまでも広げて行くことを目指しているようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名郡長洲町宮野1289-1
- アクセス
- JR鹿児島本線大野下駅車で5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1230
施設情報 げんき保育園
社会福祉法人福郷会キープ
子ども一人ひとりに寄り添い、受け入れる保育を行っている私立保育園です。
げんき保育園は、社会福祉法人福郷会が2015年に開園した私立保育園です。定員は90名で、0歳から就学前の子どもを対象としており、23名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育を実施し、地域の子育てを支援しています。""何事にも興味を持ち、積極的に取り組む子ども""(げんき保育園公式HPより引用)の育成を保育目標の一つとしています。子どもたちの成長に一番大切な「自尊感情」を大切にした保育を行っているそうです。年間行事では、野菜の苗植えや芋ほり、バイキング給食などを行い体験を通して食への興味や関心を育んでいるそうです。※2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 菊陽町
- アクセス
- JR豊肥本線「三里木駅」より徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1231
施設情報 あさぎりこども園
社会福祉法人早苗福祉会キープ
屋根つきの園庭で、さまざまな遊具で遊べるのが楽しいこども園です。
あさぎりこども園は、小学校就学前までの乳幼児90名が集団生活を送っている、社会福祉法人早苗福祉会によって開園した幼保連携型認定こども園です。駅から歩いて15分ほどの場所に立地しており、周辺には公民分館や公園があります。”かけがえのない一人一人の子どもに報恩の誠を尽くし、保護者・地域から愛される園を目指す。""(あさぎりこども園公式HPより引用)健康で明るく創作する子ども、仲良く遊び一人だちできる子どもとなることを目指し、年齢に合ったプログラムに沿って、一人ひとりの子どもを職員全員で見守りながら日々の保育を実践しているようです。普段の生活のほかにも、花まつりや七夕会などの季節ごとの行事や地域の伝統行事に参加したりし、さまざまな体験をしながら園生活を楽しんでいるそうです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡あさぎり町免田西2591
- アクセス
- くま川鉄道おかどめ幸福駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1232
施設情報 岡原もぞか保育園
社会福祉法人専立寺福祉会キープ
園舎の南側には70m幅の園庭がある、あさぎり町東部の私立保育所です。
岡原もぞか保育園は、熊本県の南端に位置する自治体・球磨郡あさぎり町内の私立保育施設です。社会福祉法人によって運営されています。市内では東部の岡原地区内に位置しており、半径1km以内には平地が広がります。保育園の周囲は田園地帯ながら、道路沿いには民家も点在しています。土曜日も開園していて半日保育が行われているほか、月1回の子育てサークルも開催されているそうです。""子ども一人一人を養護と教育をし、保護者や地域に信頼され、笑顔あふれる保育園をめざす""(岡原もぞか保育園公式HPより引用)丈夫な体をもっているだけでなく、礼儀正しくて挨拶がきちんとでき友達と仲良く遊ぶ事ができる子供へと育てていく事を目標としているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡あさぎり町岡原北76
- アクセス
- くま川鉄道東免田駅徒歩36分
- 施設形態
- 保育園
- 1233
施設情報 市原保育園
南小国町キープ
土曜日の1日保育に取り組んでいる、南小国町内の町立保育所です。
市原保育園は、熊本県の北東部に位置する阿蘇郡南小国町内の保育施設です。南小国町が運営する町立保育所になります。仕事・病気・介護といった事情により、保護者や同郷の親族が昼間に子供の保育を行えない環境にある町内の子育て世帯を対象とした施設で、利用定員は90名です。東西幅が約20km・南北幅が約10kmある南小国町内では、中央部に広がる赤馬場地区内にあります。地形に関しては半径100m以内には平地が広がるものの、その外側には四方に山がそびえ立ちます。南側に位置する最寄り駅からの最短距離は24kmで、この駅からの所要時間は車で35分です。平日だけでなく土曜日も開園しています。そして、土曜日も平日同様に朝から夕方までの1日保育を行っているそうです。※2019年7月10日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇郡南小国町大字赤馬場1965‐2
- アクセス
- JR豊肥本線阿蘇駅車35分
- 施設形態
- 保育園
- 1234
施設情報 青井幼稚園
青井学園キープ
教諭と外部の専門講師による、充実した保育が行なわれている幼稚園です。
熊本県人吉市上青井町にある青井幼稚園は、1954年に認可された60年以上の歴史を持つ幼稚園です。JR肥薩線人吉駅から徒歩13分の場所にあり、近くには一級河川の球磨川が流れています。幼稚園の周囲には神社や寺、温泉物産館などがあります。""生活や遊びの様々な場面で主体的に周囲の人やものに興味を持ち、直接関わっていく。""(人吉市公式HPより引用)という保育方針のもとで、子どもたちの探究心や思考力、表現力を養い、感情や行動のコントロール等ができるような教育を行なっているようです。また内容の濃い保育にするため、外部講師を招聘して体育教室やわらべうた教室、英語教室を実施しているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県人吉市上青井町117-2
- アクセス
- JR肥薩線人吉駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1235
施設情報 雁回まこと保育園
社会福祉法人光福会キープ
延長保育や病児保育に取り組んでいる、1969年開園の認可保育所です。
雁回まこと保育園は、1969年に開園して2019年に創立50周年を迎えた熊本市内の私立認可保育所です。熊本市の中では南端に広がる南区内に位置し、北側は田園地帯である一方、南側には山がそびえ立ちます。保育園の周囲には田畑のほかデイサービス施設や民家などが存在します。西側にある最寄り駅からは徒歩46分・車で7分です。定員は90名で延長保育に取り組んでいるそうです。また、敷地内に病児保育施設が存在し、看護師・保育士によって病気の回復期にある子供を受け入れているようです。""「仏の子」として明るく、元気な子どもの育成を目標とする""(雁回まこと保育園公式HPより引用)仏教教育を導入する事により、心身ともに健康で、感謝の心や思いやりの心をもった子供へと育てていく事を目指しているそうです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市南区富合町木原1410‐1
- アクセス
- JR鹿児島本線富合駅徒歩46分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1236
施設情報 大津保育園
大津町教育委員会キープ
園児がのびのび遊べる環境を提供し、基本的な生活習慣を大切にしています。
大津保育園は園児の定員数が120名の公立保育園です。職員数は38名で、小学校就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅から徒歩10分の距離で、園の周辺には小学校や町役場、神社や寺院などがあります。""◎ あいさつのできるこども◎ 人の話を聞くことのできるこども◎ 自分の気持ちを伝えられるこども◎ 自然を愛し、かわいがるこども◎ 物をたいせつにし、あとかたづけのできるこども◎ のびのびと遊べるこども""(大津町公式HPより引用)挨拶など、人として身につけておきたい基本的なマナーをしっかりと指導している保育園のようです。他にも人の話をしっかり聞くことの大切さやものを大切にする心などを保育の中で教えているようです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡大津町大字室1084-3
- アクセス
- JR豊肥本線肥後大津駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
熊本県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
熊本県で転職された保育士の体験談
転職者の声(熊本県)
30代
熊本県





40代
熊本県





30代
熊本県




