熊本県八代市の保育士求人一覧
のどかな暮らしを求めている人には最適の場所です
熊本県八代市は保育士を目指すのに適した環境です
慢性的な人手不足により、求人数は大幅増加しています







- 71
施設情報 川岳保育園
社会福祉法人川岳福祉会キープ
健康な身体づくりの為に、リズム運動やマッサージを毎日取り入れています。
1968年に設立された川岳保育園は、50年以上の歴史を持つ保育園です。最寄りの鎌瀬駅から南東へ約2キロメートルの距離で、球磨川沿いを通る国道219号線の東側にあります。この保育園があるエリアは八代市南東部で、隣接自治体の球磨村との境から近い所です。周辺は九州山地の山林地帯で、所々に数戸から十数戸の集落が点在する地域です。川岳保育園の園舎は、国道219号線と球磨川の間の集落にあります。""幼児期こそ、人生の土台作りの時。豊かな遊びと生活を通して、こども達の発達に責任の持てる保育を展開します""(川岳保育園公式HPより引用)発達の節を乗り越える為に年齢別保育を徹底させ、感性を育てる目的で歌やリズム運動を行っているそうです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市坂本町川岳2371-2
- アクセス
- JR肥薩線鎌瀬駅徒歩27分
- 施設形態
- 認可保育園
- 72
施設情報 バンビ保育園
社会福祉法人西宮福祉会キープ
健康的な身体の発育と併せて子ども達の人間力を総合的に育む保育園です。
バンビ保育園は最寄駅から徒歩20分程度の立地で、周辺には田畑や住宅地が広がっています。南方には国道3号線があり、自動車の販売店や食料品店が点在する比較的人通りの多い環境です。19名の常勤職員には保育士の他にも専任調理師や看護士も含まれています。""家庭と連携して、人間形成の基礎づくりに努力するとともに、「養護」と「教育」を一体とした保育の実践に日々努めている。""(八代市公式子育て支援HPより引用)子ども達が心置きなく遊び回れるような配慮を心がけ、年齢ごとに適切なレクリエーションを実施しているそうです。また、毎週外国人講師を招いて英語に触れる機会を設けている他、希望者にはスイミングスクールも開講しているようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市西宮町1452
- アクセス
- 肥薩線八代駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 73
施設情報 鏡保育園
八代市教育委員会キープ
子ども達の健康に配慮している、八代市で60年以上の歴史のある保育園です。
鏡保育園は、1951年6月に設立された八代市で60年以上の歴史のある保育園です。休園日は日曜日・国民の祝日・市長が特に認めた日で、開所時間は7時30分、閉所時間は19時です。園児の定員は120名で、保育士の他に調理員等を含む26名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩17分の距離にあります。園から徒歩9分の場所に公園があります。""保護者との連携を密にしながら、一人一人の子どもを大切にし、健康で安全な発達を見通した適切な環境を整え、養護と教育が一体となって、豊かな人間性を持った子どもの育成に努める""(八代市の鏡保育園紹介HPより引用)給食は安全かつ新鮮な材料を購入して栄養士の指導の下で献立を作成しており、おやつは手作りのものを多く取り入れることによって、子ども達の健康に配慮する取組を行っているようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市鏡町鏡村190-4
- アクセス
- JR鹿児島本線有佐駅徒歩17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 74
施設情報 植柳幼稚園
八代市教育委員会キープ
地域社会や小学校とも連携しながら、明るく元気な子どもを育てます。
植柳幼稚園は1944年に開設された、地域でも歴史のある幼児教育施設です。八代市が運営しており、3歳から5歳までの幼児を受け入れます。園舎へは最寄り駅からバスを利用して、約20分でアクセス可能です。約100m北には市立植柳小学校がある他、すぐそばを球磨川が流れます。また約300m南下すると、県立八代工業高校も所在します。“目指す幼児像は、明るく元気な子ども。心豊かで思いやりのある子ども。自ら考え取り組む子ども”(植柳幼稚園公式HPより引用)。幼稚園は幼保小連携モデル地域事業指定を受けており、近所にある市立植柳小学校とは日頃から活発な交流があるようです。同時に、小学校進学へスムーズに移行できるように努めているとのことです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市植柳上町340
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線肥後高田駅徒歩32分
- 施設形態
- 幼稚園
- 75
施設情報 鏡第二保育園
八代市教育委員会キープ
園児の健康増進に努める、八代市で60年以上の歴史のある保育園です。
鏡第二保育園は、1952年12月に設立された八代市で60年以上の歴史のある保育園です。休園日は日曜日・国民の祝日・市長が特に認めた日で、開所時間は7時30分、閉所時間は16時30分です。園児の定員は45名で、保育士の他に調理員等を含む12名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩35分、車で5分の距離にあります。園から徒歩5分の場所に川が流れています。""保護者との連携を密にしながら、一人一人の子どもを大切にし、健康で安全な適切な環境を整え、養護と教育が一体となった保育を行い、豊かな人間性を持った子どもの育成に努める""(八代市の鏡第二保育園紹介HPより引用)給食は新鮮かつ安全な材料を使用すると共に、塩分や糖分の過剰摂取を抑制する調理を行うことによって、子ども達の健康増進に取り組んでいるようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市鏡町芝口1-3
- アクセス
- JR鹿児島本線有佐駅徒歩35分
- 施設形態
- 認可保育園
- 76
施設情報 松高幼稚園
八代市教育委員会キープ
地域との交流や遊びの中で、たくましく心豊かな子どもを育てる幼稚園です。
松高幼稚園は、1951年に八代市に設立された60年以上の歴史を持つ公立幼稚園です。園の付近には、小学校、中学校が立地し、公民館や郵便局などの施設もあります。""保護者、地域、関係機関との連携をみつにし、幼児一人一人の特性を尊重した「生きる力」の基礎をはぐくむ教育を実践する""(松高幼稚園幼稚園公式HPより引用)老人介護施設への訪問や地域のボランティアによるおはなし会を実施するなど、地域交流に力を入れているようです。遊びを中心とした保育に取り組み、園庭で体を動かしながら、たくましく元気のある子どもを育てているそうです。昆虫の飼育や芋掘りなどを通して自然とふれあうことで、豊かな心を育んでいるようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市永碇町741
- アクセス
- JR鹿児島本線八代駅徒歩46分
- 施設形態
- 幼稚園
- 77
施設情報 わかあゆ保育園
社会福祉法人わかあゆ福祉会キープ
地域の人たちとの交流と豊かな自然の環境が、子供をのびのび育てる保育園
わかあゆ保育園は、39年の歴史ある保育園で、年間行事には、体育や英語の専門講師による教室があり、工夫を凝らしているそうです。最寄駅から歩いてくると橋があり、渡り終えたすぐ横に園があります。川や山に囲まれた自然豊かな、のどかな町の中にある保育園です。”体力・情操・協調・意欲”(わかあゆ保育園公式HPより引用)年間を通した体力づくりや、英語教育を行事に取り入れ、遊びながら情操教育や、協調性が身に付くように保育しているそうです。保育者と保護者、地域の人たちが、一つになって協力しあい、子供たちが、健全な体、心豊な大人に成長するよう、見守っているそうです。また、園では、アレルギーのある子供の相談にのり、除去食の給食を実施したり、施設は、床暖房や冷暖房を完備し、子供たちの健康に、十分配慮しているそうです。※2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市坂本町西部ろ243-10
- アクセス
- 肥薩線段駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 78
施設情報 太陽保育園
社会福祉法人太陽保育園キープ
熊本県にある私立の保育園で、近くには小学校や公園があります。
太陽保育園は熊本県八代市にある私立の認可保育園で、社会福祉法人太陽保育園が経営しています。12名の職員が在籍していて、保育士の他にも調理員が在籍しています。最寄駅はJR九州鹿児島本線の有佐駅、距離は車で約11分です。山に囲まれた地域に園舎が位置していています。また水田や畑、民家などに囲まれた環境となっていて、近くには川が流れています。周辺にある公共施設としては博物館や市役所、小学校などがあげられ、徒歩約11分ほどの場所には東陽運動公園があります。定員は40名、受入月齢は産休明けからです。平常保育時間は、月曜日から土曜日までの8時から18時までで、休園日は日曜日、祝祭日、年末年始となっています。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市東陽町南3100-1
- アクセス
- JR九州鹿児島本線有佐駅車11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 79
施設情報 わかみや保育園
社会福祉法人若宮会キープ
子ども一人ひとりの個性を尊重し、基本的生活習慣や豊かな情緒を養います。
わかみや保育園は、社会福祉法人若宮会が運営する、定員90名の保育施設です。生後2ヶ月から5歳までの乳幼児を保育します。職員には園長や保育士の他にも、看護師や管理栄養士あるいは調理員など、総勢22名が所属します。場所は最寄り駅から約40分の距離に位置し、100mほど東には河川が流れています。また川沿いを約400m南下すると市立中学校、対岸には市立小学校も所在します。”家庭と地域社会の連携のもと、家庭教育の補完を行う。園児をとりまく環境を整え、個性を伸ばし心身の発達を図る。豊な感性を育み、調和のとれたこどもを育成する。”(わかみや保育園公式HPより引用)年間行事では、お店屋さんごっこや焼き芋パーティーなど、楽しいイベントが充実しているようです。※2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市古閑中町1356
- アクセス
- JR鹿児島本線新八代駅徒歩40分
- 施設形態
- 認可保育園
- 80
施設情報 文政保育園
社会福祉法人文政福祉会キープ
信頼関係を大切にする保育内容を重視し、子どもと向き合う保育を大事にしています。
文政保育園は、社会福祉法人文政福祉会が1959年に開園した私立保育園です。定員は115名で、生後3カ月から就学前の子どもを対象としています。24名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は7:00から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育・一時保育を実施しています。""子どもの個性を豊かに伸ばし、一人ひとりを大切に""(文政保育園公式HPより引用)を保育目標の一つとしています。3・4・5歳児の縦割り保育を行っており、待つ力・譲る力・折り合う力を身につけるよう日々の保育に努めているそうです。年間行事では、盆踊り大会やひなまつり会などを行っているそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市鏡町両出65-2
- アクセス
- JR鹿児島本線「千丁駅」より車で8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 81
施設情報 千丁幼稚園
八代市教育委員会キープ
子供達一人ひとりを大切にし、明るく、たくましい子を育む幼稚園です。
千丁幼稚園は、八代市で1978年に創立された40年以上の歴史がある公立幼稚園です。園の隣には市立千丁みどり保育園や千丁小学校が建てられており、東側では川が流れています。また徒歩3分ぐらいの場所には、いぐさの里公園や八代市せんちょう図書館もあります。""心身共にたくましく豊かな感性と創造性をもった子どもを育てる""(千丁幼稚園公式HPより引用)園のデイリープログラムでは、自由に遊べる時間とクラス全体で取り組む活動の時間が設けられており、幼稚園教育要領に基づいた保育を実践しているそうです。また、5月のいちご狩りや12月のクリスマスお楽しみ会など、年間を通して毎月様々な行事が行われているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市千丁町新牟田1340
- アクセス
- JR鹿児島本線千丁駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 82
施設情報 やすらぎ保育園
社会福祉法人やすらぎ福祉会キープ
土曜日も夜の時間帯まで開園している、八代市西部エリアの私立保育園です。
やすらぎ保育園は、社会福祉法人が運営している熊本県八代市内の私立保育園です。市内では西部の平地エリア内に位置し、約1.5km西には海が広がっています。半径500m以内を3つの川が流れているほか、園の周囲を民家が囲みます。延長保育・一時保育や土曜日の一日保育に取り組んでいるそうです。年間予定の中にはどんぐり拾い遠足・すいか割大会・いもほりをはじめとした様々な園外保育の日が用意されているようです。園長や保育士のほかに2名の調理員も園内で働いています。""すなおであかるくげんきなこども""(やつしろあったかねっとHPより引用)体育遊びと学習の時間両方に力を入れ、心身がバランスよく発達した子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市古城町2264-3
- アクセス
- JR鹿児島本線八代駅徒歩41分
- 施設形態
- 保育園
- 83
施設情報 文政第二保育園
社会福祉法人文政福祉会キープ
「子どもの個性を豊かに伸ばし、一人ひとりを大切に」を目標としています。
文政第二保育園は、社会福祉法人文政福祉会が2005年に開園した私立保育園です。定員は55名で、生後3カ月から就学前の子どもを対象としおり、15名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は7:00から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育を実施しています。""自分らしさを十分に発揮できる人間(自我)・心を分かち合う人間(宗育)""(文政第二保育園公式HPより引用)を保育方針としています。子どもを主体とした保育を行い、子どもが自分から遊べる環境を大切にしているそうです。園全体が、保護者と心を通わせることを大切にしているそうです。年間行事では七夕まつりや納涼大会などを行っているそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市鏡町貝洲826-1
- アクセス
- JR鹿児島本線「千丁駅」より車で10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 84
施設情報 みずほ保育園
社会福祉法人八代市日奈久北部福祉会キープ
健康で明るく創造性豊か、思いやりのある子どもを育むことを目指している保育園です。
みずほ保育園は、社会福祉法人八代市日奈久北部福祉会が運営する保育園です。周辺には山や田畑があり、自然に触れられる環境だそうです。""明るく元気な子・思いやりのある子・あいさつのできる子・自立心のある子""(みずほ保育園公式HPより引用)を育むことを保育目標に掲げています。一人ひとりの子どもを見つめ、子どもらしく生きるようサポートをしているそうです。自然との関わりを深めるよう工夫し、豊かな感性、認識力、思考力を培っているようです。小動物の飼育を通して、命を大切にすること、心を育てる保育を行っているそうです。獅子舞を取り入れた和太鼓や、地域の祭りへの参加、夕涼み会などの年間行事を催しているようです。放課後や夏休みなどに小学生を預かる学童クラブの運営も行ってしています。※2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市日奈久大坪町3680-1
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線「日奈久温泉駅」より車で9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 85
施設情報 天真保育園
社会福祉法人敬信会キープ
生後3カ月以降の0歳児を受け入れている、八代市西部の私立保育園です。
天真保育園は、熊本県南西部の自治体・八代市内の私立保育施設です。社会福祉法人によって経営が行われています。園内では園長・保育士のほかに調理員なども働いています。定員は50名で0歳児(生後3カ月以降)から5歳児までを受け入れており、年齢別のクラスが存在します。八代市内では西部の日奈久上西町という地区に位置しており、南川には山林が広がります。敷地の周囲には寺院や旅館などがあります。最寄り駅からは徒歩18分です。""ともに生き共に育ち合う保育""(八代市こども未来課運営・やつしろあったかねっと公式HPより引用)専門教育ではなく様々な遊びを経験させる中で、たくましい体と健全な精神を育んで行く事を目指しているそうです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市日奈久上西町372‐4
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道日奈久温泉駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 86
施設情報 和晃保育園
社会福祉法人和晃福祉会キープ
環境による色彩感覚や自然観察力、味覚を育む保育を行っています。
和晃保育園は、社会福祉法人和晃福祉会が運営している定員60名の保育園です。生後3カ月から5歳までを対象としています。""児童福祉法等の関連諸法の精神に則り、保護者との連携を蜜に保ちながら、集団生活の中で一人一人の個性・人格を尊重しながら、学校教育との連続性を考慮しつつ、心身共に健全なる人間性の基礎を養う""(八代市公式HPより引用)を保育方針として掲げています。遊びを通して文字や数字の概念の発育を促す主活動やIT機器を活用した情操教育の実践を行っているようです。年間行事では、小運動会や七夕祭り、クリスマス会などを行っているようです。育児電話相談や延長保育のサービスにも取り組んでいるようです。※2019年5月31日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市千丁町古閑出2211-3
- アクセス
- JR鹿児島本線「千丁駅」より車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 87
施設情報 太田郷幼稚園
八代市教育委員会キープ
健康でたくましく心豊かに生きる力を育む、熊本県八代市にある幼稚園です。
太田郷幼稚園は、熊本県八代市にある市立幼稚園です。6名のスタッフが在籍しています。最寄駅であるJR九州鹿児島本線新八代駅からは徒歩19分の距離にあり、校区には日本製紙八代工場を中心とした工業地が広がり、新八代駅を中心とする商業地帯や、千丁方面まで広がる農業地があります。また、周辺には住宅地帯が広がり、近くにがめさん公園があります。"" 心豊かに生きる力を育み、21世紀を生き抜くために豊かな心情や感性をもち、健康でたくましく生きるこどもの育成を図ります""(太田郷幼稚園HPより引用)さまざまな専任講師のもとで、明るくて元気で、勇気があって、心豊かな子どもに成長発達するように取り組んでいるようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市上日置町2161
- アクセス
- JR九州鹿児島本線新八代駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 88
施設情報 八代双葉保育園
社会福祉法人双葉福祉会キープ
アロマテラピーが行われている、40年以上の歴史を持つ八代市の保育園です。
八代双葉保育園は40年以上の歴史を持つ保育園で、保母の他に調理師や嘱託医師が在籍しています。園の南には前川が流れており、最寄駅からは徒歩46分でアクセス可能です。近辺には公園や市立小学校、市立博物館などが存在します。""基本を大切にし、先走らない、偏らない、欲張らない均整のとれた人間育成に努め、自然に学び、五感に感じることを素直に表現できる情操豊かにして円満な保育に努めます""(八代双葉保育園公式HPより引用)平和な社会の形成に寄与できるような子どもを育てることを目標としているようです。また、子どもたちがゆとりのある生活を送れるように、ラベンダーなどを使ったアロマテラピーが行われているそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市松崎町453-4
- アクセス
- JR鹿児島本線、JR肥薩線、肥薩おれんじ鉄道線八代駅徒歩46分
- 施設形態
- 認可保育園
- 89
施設情報 麦島幼稚園
八代市教育委員会キープ
食物の栽培体験やお料理教室などを通して、食への関心と感謝の気持ちを育んでいます。
麦島幼稚園は、八代市が運営する公立幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象としており、約30名の園児が通園しています。保育時間は、8:30~14:40までとなっています。球磨川の近くに位置しており、周辺には古町児童公園や麦島大神宮などがあります。""たくましく・やさしく・心豊かに生きる子どもの育成""(八代市公式HPより引用)を教育目標としています。食育にも力を入れており、食物の栽培体験やお料理教室などを通して、子どもたちの食への関心を促しているようです。また、虫取りや水遊びなどの園外保育を通して、のびのびと遊び友だちと共に育ちあう保育を行っているようです。また、教師は子どもたち1人ひとりの気持ちを理解することを大切にしており、園生活が楽しくなるようにフォローしているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市迎町1-16-1-2
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線八代駅徒歩28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 90
施設情報 高田あけぼの保育園
八代市教育委員会キープ
温かな環境の中で、子どもたちの自主性や創造力を育んでいます。
高田あけぼの保育園は、園児数60名の市立保育園です。熊本県八代市本野町に位置し、最寄りの肥薩摩おれんじ鉄道肥後高田駅から徒歩22分の距離です。周辺は田んぼが広がる農村地帯で、コミュニティセンターと隣接します。徒歩5分圏内には、小学校や中学校・病院が建っています。""保育園が、子どもにとって「お家の次に好きな場所」になるような温かい保育を実践する""(高田あけぼの保育園公式HPより引用)保育園の園舎は、壁がない広々とした設計で、常に子どもたち同士の顔が見える温かな環境だそうです。また、1日のうちで年齢の違う子どもたちが遊ぶ時間を設けることで、優しい気持ちや信頼関係を深めているのだそうです。※2019年7月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市本野町522
- アクセス
- 肥薩摩おれんじ鉄道肥後高田駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 91
施設情報 パール保育園
社会福祉法人築添福祉会キープ
お城の大型遊具などのある広い園庭で、体を思いっきり動かせる保育園です。
パール保育園は、社会福祉法人築添福祉会運営の生後3ヶ月以上から就学前までの園児80名が定員の八代市の認可保育園です。八代駅から離れた住宅街にあり、周辺には松崎公園や八代城跡公園があります。”養護と教育を一体として取り上げた保育。子ども達が自発的、意欲的にかかわれるような環境の構成と、そこにおける子どもの主体的な活動を大切にし、乳幼児期にふさわしい体験が得られるように遊びを通して総合的に保育を行う。”(パール保育園公式HPより引用)体操や園庭遊びは合同で実施し、保育活動は年齢別に取り入れ、特に0歳児の乳児にはそれぞれの生活リズムに合った対応をしているそうです。また、運動会や七夕会などの一般的な行事に加え、カルタ会を1年間に数回取り入れているのが特徴のようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市築添町1625-1
- アクセス
- JR鹿児島本線八代駅徒歩53分
- 施設形態
- 認可保育園
- 92
施設情報 昭和保育園
社会福祉法人昭和福祉会キープ
素直で思いやりのある子どもを育てるために、仏教保育を取り入れています。
昭和保育園は1950年に開園した60年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は60名で、生後1ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。職員数は19名で、14名の保育士が在籍しています。クラス編成は、3歳未満児クラスが2クラス、3歳以上児クラスが3クラスです。""仏教保育を取り入れ、仏様のみのりの中で、心身の調和的発達を図り、素直な思いやりのある心を育てる""(八代市公式HPより引用)仏教保育の特色を活かして、花まつりや盆法会などの仏教行事を取り入れて保育を行っているようです。仏教行事以外にもおたのしみ会や運動会、もちつき大会やマラソン大会など子ども達の成長を促すような行事があるようです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市昭和明徴町834-7
- アクセス
- JR鹿児島本線千丁駅徒歩60分
- 施設形態
- 認可保育園
- 93
施設情報 高田東部保育園
社会福祉法人八代市高田東部福祉会キープ
子どもの情緒の安定を図りながら、一人ひとりを大切にしている保育園です。
高田東部保育園は、社会福祉法人八代市高田東部福祉会が運営する保育園です。八代市の住宅地の中に位置し、熊本県立八代清流高等学校が近くにあります。一時保育や障がい児保育を実施しています。""子どもの要求をしっかりと受け止め、その情緒の安定を図りながら、集団生活の中で、一人ひとりを大切にする""(八代市役所公式HP高田東部保育園より引用)ことを保育方針に掲げています。家庭的な雰囲気の中で、生活に根ざした保育を行い、発達に応じた遊びや園外活動を行っているそうです。お泊まり保育や夏祭り、運動会、バス遠足などさまざまな年間行事を催しているようです。子育て広場や育児講座などを実施している他、とうぶ児童クラブの運営を行っています。※2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市豊原上町2920-2-4
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線「八代駅」より徒歩22分
- 施設形態
- 認可保育園
- 94
施設情報 わらび保育園
社会福祉法人八代北部福祉会キープ
子どもが望ましい未来を創り出す基礎を培うことを目指している保育園です。
わらび保育園は、社会福祉法人八代北部福祉会が運営する保育園です。八代市の住宅地の中に位置し、北部中央公園が近くにあります。生後4カ月から就学前までの子どもが対象で、定員は140名です。乳児保育や障がい児保育、延長保育を実施しています。""考える子ども・元気な子ども・優しい子ども・仲良く遊ぶ子供・頑張る子ども""(わらび保育園公式HPより引用)を育むことを目指しています。ピアノのリズムに合わせて楽しむ、リズム表現を通して五感を磨いているそうです。年間を通して、お泊まり保育やキャンプ、山登り、生活発表会などの行事を催しているようです。卒園児の小学校1、2年生を対象とした学童保育の運営も行っています。※2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市田中西町14-10
- アクセス
- JR鹿児島本線「八代駅」より車で9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 95
施設情報 ひので保育園
社会福祉法人弥次福祉会キープ
モンテッソーリ教育法を取り入れている八代市にある認可保育園です。
ひので保育園は、社会福祉法人弥次福祉会によって運営されています。定員は150名、生後2カ月から小学校就学前の子どもを受け入れています。""家庭での生活を補い、子どもの長い将来に備えて、個人の充実した毎日と子どもの共同体による創造的な園生活を通して、より人間らしい生活ができる人格を育成する""(八代市公式HPより引用)。ことを保育方針としています。モンテッソーリ教育法を取り入れ、3歳から5歳児は、日常生活は異年齢の中で過ごし、音楽、体育は同年齢で活動をおこなっているそうです。0歳から2歳児は、同年齢保育の中で生活の援助を主体としているそうです。特別保育として、延長保育、一時保育、障がい児保育などが行われているそうです。定員12名の送迎バスがあるそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市三江湖町1427
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線「肥後高田駅」より車で10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 96
施設情報 聖愛幼稚園
学校法人八代聖愛学園キープ
一人ひとりを大切にするキリスト教育を実践している私立の幼稚園です。
聖愛幼稚園は、キリスト教プロテスタント系の日本キリスト教団八代教会によって1917年10月に創設され、2014年より保育園を併設した認定こども園となった幼稚園です。JR線の最寄りの駅から徒歩で21分ほどの場所にある教会の隣に立地し、周辺には広場や公園、文化施設が存在します。”キリスト教の精神に基づいて神と人と自然を愛し、良く遊び、よく考え、よく友だちと親しむ、幼児期から自主と自律を養う、少人数の教育、教職員と園児が愛の心でつながっている愛と感謝の教育を目標としています。""(聖愛幼稚園公式HPより引用)神様を敬い感謝することやいきいきと遊ぶことを大切にし、礼拝を日課とした年齢別のプログラムで日々の保育を実践しているそうです。普段の生活のほかにも、宗教的な行事をはじめ、地域の方や祖父母と一緒い楽しめる行事などを開催し、さまざまな体験を積み重ねられるようです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市袋町5-1
- アクセス
- JR鹿児島本線八代駅徒歩21分
- 施設形態
- 認定こども園
- 97
施設情報 金剛みどり保育園
八代市教育委員会キープ
食育活動に力を入れている、八代市で60年以上の歴史のある保育園です。
金剛みどり保育園は、1958年4月に設立された八代市で60年以上の歴史のある保育園です。休園日は日曜日・国民の祝日・市長が特に認めた日で、開所時間は7時30分、閉所時間は16時30分です。園児の定員は60名で、保育士の他に調理員等を含む11名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩47分、車で9分の距離にあります。園から徒歩21分の場所に海に面した公園があります。""養護と教育を一体とした保育を行う中で、子どもを肯定的に見つめ、一人一人が安心して自己発揮し、安全かつ快適に生活できるようにする""(八代市の金剛みどり保育園紹介HPより引用)給食は栄養士の指導の下で食育計画に基づいた献立を作成することにより、子ども達の食への興味や関心を養うことに取り組んでいるようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市高植本町1609-2
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線肥後高田駅徒歩47分
- 施設形態
- 認可保育園
- 98
施設情報 八千把幼稚園
八千把学園キープ
子どもたちの無限の可能性を信じ、良いところを伸ばす保育を行っています。
八千把幼稚園は、学校法人八千把学園が運営する私立幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としています。保育時間は8:00~14:30・預かり保育が14:30~17:00までとなっています。周辺には、八代市立八千把小学校や八代市八千把コミュニティセンターなどがあります。""心の成長を育み、可能性を伸ばし、生きる力を育てていくこと""(八千把幼稚園公式HPより引用)を教育・保育目標としています。日々の活動の中で、漢字教室・体育あそび・音楽教室などに取り組むことで、子どもたちの無限の可能性を伸ばしているようです。また、子育て支援事業として親子で参加できる「子育て広場」も運営しているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市上野町1190-1
- アクセス
- JR鹿児島本線八代駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 99
施設情報 宮地さくら保育園
八代市教育委員会キープ
近隣の施設や学校と連携する、八代市で60年以上の歴史のある保育園です。
宮地さくら保育園は、1954年3月に設立された八代市で60年以上の歴史のある保育園です。休園日は日曜日・国民の祝日・市長が特に認めた日で、開所時間は7時30分、閉所時間は16時30分です。園児の定員は45名で、保育士の他に調理員等を含む10名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩25分、車で6分の距離にあります。園から徒歩8分の場所に公園があります。""児童福祉法(保育指針)に基づいた保育の実践を行い、一人一人の発達を保障し、保護者と共に子どもにとって最善の利益を追求する""(八代市の宮地さくら保育園紹介HPより引用)近隣の施設や学校と連携しながら地域一体となって子育てを行うことによって、子ども達に地域の人たちとの触れ合いの大切さを教えているようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市宮地町33
- アクセス
- JR鹿児島本線、JR肥薩線、肥薩おれんじ鉄道線八代駅徒歩25分
- 施設形態
- 認可保育園
- 100
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
八代市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
八代市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、八代市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。八代市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
熊本県八代市で転職された保育士の体験談
転職者の声(熊本県八代市)
20代
熊本県





20代
熊本県





40代
熊本県




