熊本県の幼稚園の保育士求人一覧







- 36
施設情報 明光幼稚園
大口明光学園キープ
何事も最後まで諦めないでやり遂げられる、根気強い子を育んでいる園です。
明光幼稚園は、水俣市にある幼稚園です。徒歩2分ほどの場所に肥薩おれんじ鉄道線の「水俣駅」があります。園の周辺には、「水俣第二小学校」や「水俣第二中学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「エコパーク水俣」、「小崎公園」などがあります。""明光のよい子はみんな仲良し、心のきれいな強い子ども""(明光幼稚園公式HPより引用)を教育方針として掲げています。子ども達一人ひとりの発達に合わせて保育を行い、豊かな人間形成の基礎を育んでいるようです。子育て支援として、預かり保育(延長保育)、子育て支援2歳児クラス、家庭学級(保護者の勉強会)なども実施しているようです。年間行事として、運動会、キャンプ、秋の遠足、クリスマスお祝い会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県水俣市桜井町3-1-10
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線水俣駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 37
施設情報 松高幼稚園
八代市教育委員会キープ
地域との交流や遊びの中で、たくましく心豊かな子どもを育てる幼稚園です。
松高幼稚園は、1951年に八代市に設立された60年以上の歴史を持つ公立幼稚園です。園の付近には、小学校、中学校が立地し、公民館や郵便局などの施設もあります。""保護者、地域、関係機関との連携をみつにし、幼児一人一人の特性を尊重した「生きる力」の基礎をはぐくむ教育を実践する""(松高幼稚園幼稚園公式HPより引用)老人介護施設への訪問や地域のボランティアによるおはなし会を実施するなど、地域交流に力を入れているようです。遊びを中心とした保育に取り組み、園庭で体を動かしながら、たくましく元気のある子どもを育てているそうです。昆虫の飼育や芋掘りなどを通して自然とふれあうことで、豊かな心を育んでいるようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市永碇町741
- アクセス
- JR鹿児島本線八代駅徒歩46分
- 施設形態
- 幼稚園
- 38
施設情報 水俣幼稚園
水俣学園キープ
幼児英会話に取り組む、水俣市にある家庭的な雰囲気の幼稚園です。
水俣幼稚園は、水俣市の北西部に立地する私立幼稚園です。最寄りの水俣駅からは徒歩16分の距離で、園の周辺には公園や図書館、水俣川を渡ると市役所が所在します。園の施設としては、ジャングルジムや滑り台、ブランコなどの遊具や砂場があります。” さまざまな体験をすることで豊かな人間形成の基礎を築けるよう、スタッフ一同力を合わせて取り組んでいます。”(水俣幼稚園公式HPより引用)園では、食育活動や専門講師による幼児英会話、高齢者施設や小中学校との交流などに力を入れているとのことです。家庭的で親しみやすい園生活で様々な体験をすることで、子供たちの健やかな成長が促進されているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県水俣市天神町1-5-24
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線水俣駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 39
施設情報 美鈴幼稚園
愛和学苑キープ
子どもたちの力を信じ、正直に向き合って保育を行うことを心がけています。
美鈴幼稚園は、学校法人愛和学苑が運営する幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としています。保育時間は8:30~14:30までで、時間外保育が14:30~18:00までです。周辺には、武蔵ケ丘北小学校や合志市役所泉ヶ丘市民センター図書館などがあります。園外教室として、サッカー教室やえいご教室などを行っています。""子ども一人ひとりの思いや活動を大切にしているか""(美鈴幼稚園公式HPより引用)を意識して保育にあたっています。遊びを中心とした友だちとの関わりの中で、「自分もやってみよう」という意欲を育んでいるようです。また、家庭との連絡を密接にすることで、子どもをいっしょに育て合うことを大切にしているようです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡菊陽町武蔵ヶ丘2-9-12
- アクセス
- JR豊肥本線武蔵塚駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 40
施設情報 太田郷幼稚園
八代市教育委員会キープ
健康でたくましく心豊かに生きる力を育む、熊本県八代市にある幼稚園です。
太田郷幼稚園は、熊本県八代市にある市立幼稚園です。6名のスタッフが在籍しています。最寄駅であるJR九州鹿児島本線新八代駅からは徒歩19分の距離にあり、校区には日本製紙八代工場を中心とした工業地が広がり、新八代駅を中心とする商業地帯や、千丁方面まで広がる農業地があります。また、周辺には住宅地帯が広がり、近くにがめさん公園があります。"" 心豊かに生きる力を育み、21世紀を生き抜くために豊かな心情や感性をもち、健康でたくましく生きるこどもの育成を図ります""(太田郷幼稚園HPより引用)さまざまな専任講師のもとで、明るくて元気で、勇気があって、心豊かな子どもに成長発達するように取り組んでいるようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市上日置町2161
- アクセス
- JR九州鹿児島本線新八代駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 41
施設情報 大窪幼稚園
ぎんなん学園キープ
自ら考え行動する子供を育む、熊本市で35年以上の歴史がある幼稚園です。
大窪幼稚園は、1982年に設立され、熊本市北区で35年以上の歴史がある幼稚園です。定員は160名で、年長が1クラス、年中と年少がそれぞれ2クラスずつ、更に満3歳児の年少々が1クラスあり、合計6クラスあります。最寄駅からは徒歩21分の距離で、園の東側には国道3号線(薩摩街道・鹿児島街道)が南北に走り、園の西側には熊本県道303号四方寄熊本線が南北に走っています。また、更に西方にはJR鹿児島本線と井芹川が南北に並走しています。""ひとりひとりの生命を大切にし、個性を伸ばす教育""(大窪幼稚園公式HPより引用)園では、子供達が友達と仲良く遊んで社会性や協調性を養い、相手を思いやる心を育んでいるようです。また同時に、自ら考えて行動する子供達に育つよう、全職員が一丸となって取り組んでいるようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市北区大窪3-2-25
- アクセス
- 熊本電鉄菊池線堀川駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 42
施設情報 碩台幼稚園
熊本市教育委員会キープ
地域との交流を大切にし、心が豊かで健康な子供達を育てている幼稚園です。
碩台幼稚園は、1888年に創立した熊本市で130年以上の歴史がある公立幼稚園です。園の東側では白川が流れており、近隣には市立碩台小学校や白川公園が設置されています。また1キロ程離れた場所には、熊本市中央区役所や熊本城、熊本大学などもあります。""心身共に健康でたくましく心豊かな子ども""(碩台幼稚園公式HPより引用)園では子供達のコミュニケーション能力を磨くために、地域の長寿会や、小中学校との交流活動を実施しているそうです。また園外保育だけでなく自然体験活動も保育計画の一環とされており、野菜の収穫やプール遊び、カントリーパークでのどんぐり拾いなど、様々な行事が年間を通して行われているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区南千反畑町15-23
- アクセス
- 熊本電鉄藤崎線藤崎宮前駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 43
施設情報 古町幼稚園
熊本市教育委員会キープ
自然との触れ合い、地域との交流を一年を通して体験できる幼稚園です。
古町幼稚園は、熊本市西区にある園児定員が97名、15名の職員が在籍する幼稚園です。園の開所時間は7:30から19:00となっています。園では、園庭にサツマイモを植え、収穫を行ったり、玉ねぎ生産者との交流と玉ねぎ狩りの体験などが行われ、食に関する関心を高める活動が取り入れられているようです。また、地域の高齢者との交流を定期的に行い、折り紙を習う活動も行われているそうです。園では給食が提供され、園児みんなで楽しい食事の時間が過ごせているそうです。最寄りの熊本市電田崎橋駅から徒歩6分、園の隣には熊本市立古町小学校があります。園から徒歩1分の距離には古町公園、徒歩2分の距離には二本木郵便局があります。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市西区二本木4-4-13
- アクセス
- 熊本市電A系統田崎橋駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 44
施設情報 荒尾めぐみ幼稚園
熊本キリスト教学園キープ
キリスト教理念に基づいて、共に育ち合う保育を行っている園です。
荒尾めぐみ幼稚園は、学校法人熊本キリスト教学園が運営する幼保連携型認定こども園です。0歳から5歳児までを対象としています。""ありがとう・ごめんね・よかったねを言える心を育みます""(荒尾めぐみ幼稚園公式HPより引用)を教育方針の1つとしています。お絵描きや絵本の読み聞かせを特色としており、創造力や集中力などを養っているようです。また、イースターやフェリー遠足、登山など様々な行事を行っているようです。
施設情報
- 所在地
- 熊本県荒尾市増永647-2
- アクセス
- JR鹿児島本線「南荒尾駅」徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 45
施設情報 マリア幼稚園
学校法人マリア学園キープ
思いやりと感謝する心を育み、自立心を培う教育に努めている幼稚園です。
マリア幼稚園は、キリスト教精神に基づき”「子供たちへの豊かな教育。ひとりひとりを大切に」”(マリア幼稚園公式HPより引用)を創設以来の建学の精神として守られているそうです。個々に自立心を育む教育にはモンテッソーリ教育を掲げています。日常生活の練習、感覚、言語、数、文化の5つの領域を学習しやすく分別し、自分の意思で選択、繰り返し復習してできるようになり達成感を味わうことを習得するようです。また、園庭に緑を配備しながらも耐震面やセキュリティーを強化した設備や「絵本の部屋」「お祈りの部屋」「お遊戯室」を配した細やかな園づくりにも配慮しているそうです。園では年間イベントを多彩に盛り込み、園児たちに友達といきいきとした園生活の楽しい思い出とともに、幼児期の人間形成に尽力しているそうです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区水前寺4-31-56
- アクセス
- 豊肥本線水前寺公園徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 46
施設情報 わかくさ幼稚園
中九州第二学園キープ
助け合いの心を学び、自然や文化や伝統を感じ、生きる力を育成する園です。
わかくさ幼稚園は、1963年に設立された50年を超える歴史のある幼稚園で、園児定員は40名、保育時間は7:30から18:30までとなっており、運営は学校法人中九州第二学園が行っています。園の主な年間行事では、七夕やクリスマス会、豆まきなどの季節行事や、保育参観、祖父母交流会などの保護者も参加する行事のほか、芋苗植え、田植えなどの自然と触れ合える活動が行われているようです。その他にも身体検査、避難訓練、誕生会などが定例行事として行われているそうです。また、園では専任の体育講師や英語講師による指導を取り入れて、園児の運動能力向上や異文化への関心を高める取り組みも行われているようです。園は最寄りの川尻駅まで徒歩14分の距離にあり、園から徒歩3分の距離には熊本県立熊本農業高校があります。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市南区南高江7-9-36
- アクセス
- JR鹿児島本線川尻駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 47
施設情報 武蔵ヶ丘幼稚園
熊本音楽学園キープ
豊かな体験から感性を育み生きる力へとつながるよう保育を行っている幼稚園です。
武蔵ヶ丘幼稚園は、熊本音楽学園が運営し、1976年4月に開園した幼稚園です。最寄り駅である、豊肥本線武蔵塚駅から徒歩約6分のところにあります。園の周辺には、武蔵ヶ丘西公園や武蔵ヶ丘南公園、熊本市立武蔵中学校などがあります。""心も身体もたくましい子・仲良く遊べる子・生き生きと活動する子・楽しく表現できる子""(武蔵ヶ丘幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。一人ひとりの個性に応じた指導を行い、集団生活の中で社会性を身につけ、豊かな人間形成を目標に取り組んでいるようです。専任講師による、サッカー教室や体操教室、英語教室を行っているようです。年間行事には、七夕会や落ち葉拾い園外保育、たのしい発表会などを行っているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市北区武蔵ヶ丘5-9-16
- アクセス
- JR豊肥本線武蔵塚駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 48
施設情報 隈庄幼稚園
熊本市教育委員会キープ
笑顔で楽しく、子どもと保護者と先生が心豊かに育ち合う幼稚園です。
隈庄幼稚園は、1932年に設立された80年を超える歴史のある熊本市立の幼稚園です。主な年間行事には、七夕交流会、豆まき、ひな祭りなどの季節行事のほか、芋苗植えと芋ほりなどの自然や食への関心を高める活動や、保育参観、生活発表会、運動会など保護者も参加する行事が行われているようです。その他にも、保健や安全面に関しての活動も行われているようで、地震や火災、不審者対応などの避難訓練や身体測定が定期的に実施されているそうです。また、園では自ら選んで取り組む遊びを実施し、主体的に行動できる子どもの育成に力を入れているようです。最寄りの富合駅から車で11分の距離にあり、徒歩4分の距離には熊本市立隈庄小学校と熊本市立下益城城南中学校があります。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市南区城南町宮地1009
- アクセス
- JR鹿児島本線富合駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 49
施設情報 一新幼稚園
熊本市教育委員会キープ
自分らしさと心豊かな心を育てる、自立した生活を目指す幼稚園です。
一新幼稚園は、子供たちが自分から進んで挨拶ができるように取り組んでいる幼稚園です。子供たちには、「自分の思いや考えを言葉で伝える」ということを目標にし、五感を通して自分たちで気付き、発見ができるような環境をサポートしているそうです。園内では、果実や野菜を栽培していて、自然にふれること、また育てた野菜を自分たちで採って食べることで、食への関心も高めているそうです。一新幼稚園では、異なる学年の児童と一緒に、体を使った遊びを行うなかよしタイムを実施していて、体を動かす楽しさと友達を作る喜びを促しているそうです。地域活動にも積極的に参加して、保護者、教員の他にも、地元の方たちに見守られながら園生活が送られる施設です。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区新町1-10-38
- アクセス
- 熊本市電B系統新町徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 50
施設情報 熊本学園大学付属敬愛幼稚園
熊本学園キープ
あそび中心の保育によって、子ども達の主体性を育てる幼稚園です。
熊本学園大学付属敬愛幼稚園は、1956年に設立された熊本市にある園です。最寄りの通町筋停留場からは徒歩26分の距離で、園の周辺には熊本市立大江小学校、焼肉店「彩炉学園大通り店」、熊本県立劇場などがあります。""敬愛幼稚園は、友達と遊び込める時間はたっぷりあります。ゆったりとおおらかに構えて、子どもらしい笑顔を育てます。""(熊本学園大学付属敬愛幼稚園公式HPより引用)「愛する子ども愛される子ども」を理念とし、絵画教室や体操教室を取り入れた「あそび中心の自由でのびのびした保育」を特徴とするようです。また、プラネタリウム見学、三角への汽車の旅、山登り遠足、ひなまつり公演などの年間行事も催している施設だそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区大江2-1-61
- アクセス
- 熊本市交通局通町筋停留場徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 51
施設情報 帯山幼稚園
中九州第二学園キープ
特別支援教育や異年齢教育、積極的な自然との触れ合いを行う幼稚園です。
帯山幼稚園は1963年に設立され、特別支援教育や異年齢教育などを通して感性や生きる力を育む幼稚園です。”豊かな心情をもち、主体的に生活する幼児の育成を目指す。”(帯山幼稚園公式HPより引用)特別支援クラスは8:30~14:00まで行っているようです。年間行事として、春の遠足や夕涼み会、稲刈りやぜんざい会などが予定されているようです。飼育動物との触れ合いや、野外での稲や野菜の栽培など自然に触れ合うことで感性を高める保育を行っているようです。知育・徳育・体育の調和がとれた教育を行うために挨拶や絵本の読み聞かせ、異年齢児との触れ合いに取り組んでいるそうです。受け入れ年齢は6か月~のようです。最寄り駅である東海学園前駅からは徒歩20分です。周辺には熊本市立帯山小や保田窪交番、鶴田病院などがあります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区帯山4-42-16
- アクセス
- 豊肥本線東海学園前駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 52
施設情報 あじさい幼稚園
【掲載不可】社会福祉法人本田学園キープ
2016年4月に設立された最寄り駅から車で11分の幼稚園です。
あじさい幼稚園は、定員160名からなる2016年4月設立の幼稚園です。昼食は0歳~2歳までは完全給食、3~5歳は副食のみで主菜は持参だそう。アレルギー食にも対応しており、食を通して正しい知識と習慣を養う取り組みをしているようです。受け入れ年齢は5か月~です。開所7:00の閉所は18:00となっていて、延長保育は平日のみ18:00~19:00までとなっているようです。休園日は日曜、祝日、年末年始だそう。最寄り駅である健軍町駅から車で11分で、豊肥本線水前寺線からは車で22分です。周辺には益城町陸上競技場や木山城跡公園、益城町文化会館や益城町児童館などがあります。あじさい幼稚園は住宅地に位置しており、園の南側には田畑が広がり秋津川も流れています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡益城町安永447-6
- アクセス
- 健軍線健軍町駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 53
施設情報 本渡カトリック聖心幼稚園
天草しらゆり学園キープ
モンテッソーリ教育を取り入れ、子どもたちの望ましい人格形成を育んでいます。
本渡カトリック聖心幼稚園は、学校法人天草しらゆり学園が運営する園です。徒歩10分圏内のところに、本渡北小学校と本渡北南小学校があります。""「モンテッソーリ教育」を実践し、「愛と自由の精神」を幼児の人格形成の基本方針にしています。""(本渡カトリック聖心幼稚園公式HPより引用)縦割り保育を行い、兄弟姉妹のような温かい絆を体験することで、思いやりや尊敬する態度を育み、一人ひとりの発達に応じた指導ができるように努めているようです。体育指導や英語教育を取り入れ、身体作りや英語に親しむことを目指しているそうです。年間行事には、歓迎遠足や七五三祝い、クリスマス会などを行っているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市大浜町3-28
- アクセス
- 天草市役所から徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 54
施設情報 坪井幼稚園
加寿美学園キープ
子どもたちが楽しいと思える遊びを通して、心と体を育んでいます。
坪井幼稚園は、学校法人加寿美学園が経営する、熊本市の私立幼稚園です。熊本城の北側の住宅地にあり、同法人が経営する熊本中央高校に隣接しています。周辺には、市立壷川小学校、藤園中学校、熊本県伝統工芸館、地方裁判所などがあります。最寄駅は熊本電鉄藤崎線「藤崎宮前駅」で、徒歩で約8分の距離にあります。教育理念は""「遊び」を通して、「こころ」と「からだ」を育む""(学校法人加寿美学園公式HPより引用)。木がたくさん生えていて、泥んこ遊びもできる園庭での外遊びや、園内での絵本の読み聞かせ・ものづくり遊び・劇遊び・リズム運動、園児全員で出かける週に一度の園外保育など、様々な遊びを行っているようです。子どもたちがおもしろい・楽しいと思う活動を通して、考える力・コミュニケーション力・他者と折り合いしながら共生していく力を育てているようです。※2018年8月29日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区内坪井町4-19
- アクセス
- 熊本電鉄藤崎線藤崎宮前駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 55
施設情報 横島幼稚園
横島学園キープ
スポーツを身近に、のびのびと健康的な保育に努めている幼稚園です。
横島幼稚園は、熊本県玉名市横島町に所在する1961年に設立された私立幼稚園です。横島保育園が隣接しており、車で10分ほどの距離には菊池川や唐人川が流れています。毎年行われる「横島ふれあい福祉まつり」や「餅つき大会」では園児たちが参加し、さまざまな人々との交流やイベントを体験し、思い出づくりにも尽力しているそうです。また、玉名市民で著名な日本長距離界の選手の活躍をたたたえたマラソン大会が有名なようで、横島町でもシルバーオリンピック大会、いちごマラソン大会、こども球技大会などが開催される、スポーツゆかりの土地柄のようです。老若男女がスポーツにいそしむ環境で、家庭や園で子供たちは自らのびのびと元気に遊びながら、自然とふれあいながら身体づくりができているようです。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名市横島町横島2345-1
- アクセス
- JR鹿児島本線肥後伊倉駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 56
施設情報 植柳幼稚園
八代市教育委員会キープ
地域社会や小学校とも連携しながら、明るく元気な子どもを育てます。
植柳幼稚園は1944年に開設された、地域でも歴史のある幼児教育施設です。八代市が運営しており、3歳から5歳までの幼児を受け入れます。園舎へは最寄り駅からバスを利用して、約20分でアクセス可能です。約100m北には市立植柳小学校がある他、すぐそばを球磨川が流れます。また約300m南下すると、県立八代工業高校も所在します。“目指す幼児像は、明るく元気な子ども。心豊かで思いやりのある子ども。自ら考え取り組む子ども”(植柳幼稚園公式HPより引用)。幼稚園は幼保小連携モデル地域事業指定を受けており、近所にある市立植柳小学校とは日頃から活発な交流があるようです。同時に、小学校進学へスムーズに移行できるように努めているとのことです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市植柳上町340
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線肥後高田駅徒歩32分
- 施設形態
- 幼稚園
- 57
施設情報 向山幼稚園
熊本市教育委員会キープ
広い園庭で、心身共にたくましく、遊びを大切にする幼稚園です。
向山幼稚園は、園児が自信をもち、心身ともにたくましく育つことを教育目標にしています。広い園庭には、草木も生えて自然を感じることができるそうです。子供たちはのびのびと遊びまわることができるため、自然と体力がつくようです。また、地域交流もあり、近隣の小学校、中学校と一緒に遠足などの行事も行っているそうです。異年齢の友達と遊ぶことで、思いや考えを相手に伝える表現力を育んでいるんだそうです。園に送迎バスはなく保護者が送迎していますが、そのため毎日、先生や保護者同士のコミュニケーションを取ることができるそうです。また、園では担任だけでなく、全ての教員が全ての園児に関わっているため、園と保護者との連携も取りやすいそうです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区本山4-5-2
- アクセス
- JR九州熊本駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 58
施設情報 八千把幼稚園
八千把学園キープ
子どもたちの無限の可能性を信じ、良いところを伸ばす保育を行っています。
八千把幼稚園は、学校法人八千把学園が運営する私立幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としています。保育時間は8:00~14:30・預かり保育が14:30~17:00までとなっています。周辺には、八代市立八千把小学校や八代市八千把コミュニティセンターなどがあります。""心の成長を育み、可能性を伸ばし、生きる力を育てていくこと""(八千把幼稚園公式HPより引用)を教育・保育目標としています。日々の活動の中で、漢字教室・体育あそび・音楽教室などに取り組むことで、子どもたちの無限の可能性を伸ばしているようです。また、子育て支援事業として親子で参加できる「子育て広場」も運営しているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市上野町1190-1
- アクセス
- JR鹿児島本線八代駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 59
施設情報 力合幼稚園
白藤学園キープ
集団や自然の遊びの中で、瞳輝く子どもを育んでいる幼稚園です。
力合幼稚園は、1979年に設立された30年以上の歴史がある幼稚園です。園内には広い園庭と多くの遊具があります。園の周辺には白藤公園やコミニュティ運動広場、緑地があります。園の特徴として、専門講師による体育やリトミックを取り入れた英語を行なっているそうです。""思いやりの心を持って、約束やルールを守り、誰とでも仲良く助け合う子ども""(力合幼稚園公式HPより引用)を目指しているそうです。給食は、管理栄養士が考えた栄養バランスのとれた献立を園内調理しており、苦手な食材も食べられるよう調理方法を工夫しているようです。保護者が幼稚園で過ごしている子どもの様子を見られるように、毎月1回園庭開放日を設けているそうです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市南区白藤1-22-7
- アクセス
- JR鹿児島本線川尻駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 60
施設情報 白川幼稚園
吉良学園キープ
子どもたちの発達段階を踏まえ、一人ひとりとの関わりを大切に保育を行っています。
白川幼稚園は、熊本県菊池郡にある定員160名の私立幼稚園です。子育て支援の一環として、通常保育終了後や長期休暇中の預かり保育を実施しています。開園時間は、7:00から19:00までです。また、給食室を完備しており手作りの給食・おやつを提供しています。周辺を田畑や木々で囲まれた、自然が豊かな環境の中に位置しています。""よく食べ、よく眠り、よく遊ぶ子ども""(白川幼稚園公式HPより引用)の育成を教育方針の1つとしています。季節ごとに咲く草花や果実や昆虫が集まる樹木があり、子どもたちの遊びの意欲をかきたてる環境が整っているそうです。また、年間行事には七夕会・トロッコ列車乗車・芋堀り・人形観劇・スケート教室などがあるそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡大津町森54-1
- アクセス
- JR豊肥本線瀬田駅車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 61
施設情報 津奈木幼稚園
津奈木町教育委員会キープ
「ふれあいの心を大切にし、伸びゆく町をつくる」を町民憲章に掲げた、町立園です。
津奈木幼稚園は、津奈木町立幼稚園で、津奈木町総合運動公園に隣接しています。すぐそばには津奈木湾が広がっており、自然にふれられる環境です。津奈木町は「緑と彫刻があるまち」をモットーに掲げ、""わたくしたちは、郷土の文化を伝承し、若い力を育てます。""(津奈木町公式HPより引用)を、町民憲章としています。園では、正月に「どんどやき」を行い、1年間の無病息災を願うのが恒例行事のようです。広場に設置されたやぐらが焼け落ちた後、それぞれ持ち寄ったもちを焼き、きなこやしょうゆなどにつけて食べるそうです。自然の中で過ごし、季節の行事を通して、のびのびと健やかに子どもたちを育んでいるようです。※2018年9月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県葦北郡津奈木町小津奈木2114-6
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線津奈木駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 62
施設情報 亀の子幼稚園
愛和学苑キープ
豊かな自然に触れながら、元気で明るく笑顔のあふれる子どもを育んでいます。
学校法人愛和学苑は、県内に複数の保育施設を運営しています。そのうちのひとつ、らっこ保育園は2018年9月開園の保育園です。0歳から2歳までの子どもを対象としており、定員は19名です。緑豊かな場所に位置しており、近くには坪井川が流れていて、自然に触れることのできる環境です。姉妹園の「亀の子幼稚園」が併設しており、年齢の異なる子どもと交流を行うことができます。亀の子幼稚園には0歳、1歳児専用の園庭もあり、自分のペースで遊ぶことができるようです。
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市西区谷尾崎町439-1
- アクセス
- 九州新幹線「熊本駅」車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 63
施設情報 第二幼稚園
益城町教育委員会キープ
のびのびと遊び、自分で考えて行動できる子どもを育てる幼稚園です。
第二幼稚園は、熊本県上益城郡益城町にある公立幼稚園で、開所時間は8:30から15:00となっています。園児定員は、3歳は1クラス30名、4歳、5歳は1クラス30名で各2クラスがあり、合計180名となっています。園の主な年間行事は、七夕会、豆まき、ひな祭りなどの季節ごとの行事のほか、親子遠足、運動会、生活発表会など保護者が参加する行事も行われているようです。その他にも、芋ほりや遠足での自然と触れ合う活動や、身体測定、誕生日会、保育参観なども行われているそうです。園は最寄りの熊本市電健軍町駅から徒歩52分の距離にあり、園の隣には、益城町保健福祉センターと益城町立益城町児童館があります。また、園から徒歩4分の距離には益城町立広安小学校があります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡益城町惣領1471
- アクセス
- 熊本市電A系統健軍町駅徒歩52分
- 施設形態
- 幼稚園
- 64
施設情報 人吉中央幼稚園
本願寺学園キープ
体操教室などの特別活動にも取り組む、熊本県人吉市の幼稚園です。
人吉中央幼稚園は熊本県人吉市にある幼稚園です。くま川鉄道湯前線相良藩願成寺駅から徒歩9分の所に位置します。幼稚園の近くには球磨川が流れ、また、川を挟んだ反対側には人吉城跡があります。""浄土真宗親鸞聖人のみおしえのもと、いつでもどこでもみほとけさまに見守られている、かけがえのないものとして命の尊さを知り、お参りすることの大切さを学びます。""(人吉中央幼稚園公式HPより引用)浄土真宗、本願寺派の仏教の精神に基づき、「遊びを通じての健康なからだの育成」「多くの絵本に触れることを通じての言葉の力の育成」に取り組んでいるそうです。また、「体操教室」「英語教室」「キッズダンス」などの特別活動にも力を入れているようです。※2018年7月28日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県人吉市南泉田町99
- アクセス
- くま川鉄道湯前線相良藩願成寺駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 65
施設情報 熊本五福幼稚園
熊本市教育委員会キープ
園児の「やりたいこと」を見つけるお手伝いをしてくれる幼稚園です。
YMCA熊本五福幼稚園は、登園すると、まずは外遊びから始めるという体育活動を続けています。子供たちの基礎体力や運動能力、チャレンジする心を養い、学年やクラスに囚われず、園全体で友達を作ることで、繋がりや遊びの可能性を広げているそうです。国際交流や募金活動、環境や平和についてなど、世に目を向ける機会が多くあり、自分以外の人への関心を身につけることができるようです。そこから周りの人への感謝や優しい気持ちも生まれ、日々の保育生活を教員と保護者が連携して見守っているそうです。降園後は、YMCAの提携している習い事教室(別途費用要)への送迎バスの停留所が幼稚園にあるため、スポーツや英会話などを友達と一緒に習うこともできるそうです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区魚屋町1-9
- アクセス
- 熊本市電A系統河原町徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 66
施設情報 さくら幼稚園
学校法人井島学園キープ
課外活動や自然との触れ合い、楽器遊びなど多様な教育を行う幼稚園です。
さくら幼稚園は、課外活動や身体表現を通して園児の成長を育む幼稚園です。”子ども第一主義の上で、子どもたちと、そして保護者の皆様と共に悩み、共に喜び、歩んで行きたいと考えております。”(さくら幼稚園公式HPより引用)昼食は木・金曜はお弁当、月・火・水曜は給食となっているようです。年間行事として、運動会や夕涼会、いもほり遠足などが予定されているようです。課外活動としてサッカー教室や絵画教室などを実施しているようです。園内にある畑で野菜の栽培を行ったり、動物の飼育を行うなど自然に触れ合う取り組みもしているそうです。年少から楽器あそびを始め、年長には運動会でマーチングを行うなど音楽と身体表現による成長を育んでいるようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市東区長嶺南1-4-80
- アクセス
- 豊肥本線竜田口駅徒歩48分
- 施設形態
- 幼稚園
- 67
施設情報 鹿本幼稚園
山鹿市教育委員会キープ
日頃から地域社会や自然と積極的にふれあう、地域密着型の幼稚園です。
鹿本幼稚園は熊本県の山鹿市に所在する、公立の幼児教育施設です。定員は75名で、3歳から5歳までの子どもを受け入れます。場所は最寄り駅から車で約30分ほどの距離に位置し、目の前には市立来民小学校があります。また園舎から約700m南東には市立鹿本中学校がある他、約600m南西には県立鹿本商工高校も所在します。“子どもが山鹿の歴史や自然・人々に触れながら、心豊かに成長するために教育と福祉が連携して様々な取組を行います”(山鹿市公式HPより引用)。通常の保育の他にも、外国人講師による英語教室を実施しているそうです。また近所の老人ホームへの訪問や、田んぼでの稲刈りなど、地域との交流も活発なようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県山鹿市鹿本町御宇田202-5
- アクセス
- JR鹿児島本線植木駅車33分
- 施設形態
- 幼稚園
- 68
施設情報 熊本大学教育学部附属幼稚園
国立大学法人熊本大学キープ
大正時代から続く100年以上の歴史がある、熊本大学の付属幼稚園です。
熊本大学教育学部附属幼稚園は、国立大学法人である熊本大学が設置した幼稚園です。健康で明るく思いやりがあり、考えたり工夫したりしながら、誰とでも全力で遊ぶ子どもを理想として目指しているそうです。""未来を切り拓く幼児に、生きる力(生き抜く力)の基礎を培い、生涯にわたる「人格形成」の基礎を培う。""(熊本大学教育学部附属幼稚園公式HPより引用)親子遠足、夏まつり、運動会、附属交流会、表現活動発表会など、さまざまな年間行事がおこなわれているようです。ヒノキ音響調整板の採用で、木のぬくもりが感じられ、音響効果にも優れているリズム室など、園児たちの活動する環境も整っている施設です。園の側には坪井川が流れ、対岸には熊本城があります。2019年8月18日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区城東町5-9
- アクセス
- 熊本市電A系統通町筋駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 69
施設情報 小鳩幼稚園
学校法人桜露学園キープ
子育て支援にも力を入れている、荒尾市で歴史のある幼稚園です。
小鳩幼稚園は学校法人桜露学園が運営する荒尾市にある幼稚園です。最寄りの南荒尾駅からは徒歩42分、車で8分程度の場所にあり、幼稚園の付近には池や遊園地があります。預かり保育や一時保育にも対応しているそうです。""心身ともに健康で自己発揮できる子どもの育成""(小鳩幼稚園公式HPより引用)入園している園児に対して、日常的に体操の時間を用意しており、子どもの結構な体の発達を促しているそうです。また、年間を通して遠足やクッキング、運動会や発表会など、幅広い行事を実施し、子どもの意欲を引き出す取り組みも行っているようです。保育見学や育児相談などの子育て支援事業に対しても力を入れており、地域にも貢献しているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県荒尾市一部山浦2182-266
- アクセス
- JR九州鹿児島本線南荒尾駅徒歩42分
- 施設形態
- 幼稚園
- 70
施設情報 長洲ひまわり幼稚園
有明中央学園キープ
ひまわりのように、光り輝く感動に目を向ける子どもたちを育てる幼稚園です。
長洲ひまわり幼稚園は、学校法人有明中央学園が経営する私立幼稚園です。大堤池に面した、周囲に田畑の広がる住宅地の中にあります。周辺には、町立六栄小学校、六栄保育園などがあります。最寄駅はJR鹿児島本線「大野下駅」で、車で約5分の距離にあります。""太陽を追いかけるひまわりのように光り輝く感動に目を向けながらたくましく育ってほしい""(長洲ひまわり幼稚園公式HPより引用)。大自然に触れ、音楽や芸術に親しみ、友だちと遊ぶなど、子どもたちがいろいろなことにチャレンジしながら、表現力や原動力を身につけていけるよう、秘めた可能性を引き出すために大切な環境づくりを心がけているそうです。子どもたちの可能性を、どこまでもどこまでも広げて行くことを目指しているようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県玉名郡長洲町宮野1289-1
- アクセス
- JR鹿児島本線大野下駅車で5分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
熊本県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
熊本県で転職された保育士の体験談
転職者の声(熊本県)
20代
熊本県
20代
熊本県
40代
熊本県
保育士バンク!利用満足度(熊本県)