熊本県の認定こども園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 211

    施設情報 城山幼稚園

    学校法人しろやま学園

    キープ

    異年齢保育を取り入れ、子供の主体性を尊重する認定こども園です。

    城山幼稚園は、1982年に創設され、2015年に認定こども園として新たに歩み始めました。19名の保育教諭の他、英語講師やリズム講師、スクールサイコロジストも在籍しています。最寄駅からは車で12分の距離で、園の周囲は住宅や田畑が混在しており、隣には小学校があります。”子どもの主体性を育てる保育”(城山幼稚園公式HPより引用)たてわりではない異年齢保育を採用し、他を受け入れ共に生きていく中で、関わり方を大切にする社会性を育む保育に取り組んでいるようです。また、時には保育者が離れたところから見守り、子供が自ら課題を見つけ、考え行動できるように、子供の個性や価値観、主体性を尊重しながら、発達に応じた援助をしていく保育に力をいれているようです。※2019年7月16日時点

    城山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市西区城山大塘1-21-1
    アクセス
    JR鹿児島本線熊本駅車12分
    施設形態
    認定こども園
  • 212

    施設情報 玉名ルーテル幼稚園

    学校法人玉名ルーテル学園

    キープ

    60年以上の歴史があり、キリスト教の教えを基に情操教育が行われます。

    玉名ルーテル幼稚園は、1954年に開園した60年以上の歴史があります。熊本県玉名市繁根木に位置し、最寄りのJR鹿児島本線玉名駅から徒歩14分の距離です。キリスト教のこども園で、105名の園児が在籍します。国道から少し入った住宅地の中にあり、すぐ近くにショッピングモールが立地します。徒歩5分圏内には、高校や警察署・郵便局が建っています。""当幼稚園は、子ども達が神様の愛を知り、周りの先生やお友達からも愛される中で愛を覚え、平和を考え、将来を担う子ども達が育つように日々の保育を心がけています""(玉名ルーテル幼稚園公式HPより引用)こども園では、遊びの中で子どもたちが関わり合いながら、お互いを思いやる気持ちや社会性を育んでいるそうです。また、絵本の読み聞かせでは、想像力を豊かにするとともに、集中力や忍耐力を養っているのだそうです。※2019年7月5日時点

    玉名ルーテル幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県玉名市繁根木21
    アクセス
    JR鹿児島本線玉名駅徒歩14分
    施設形態
    認定こども園
  • 213

    キープ

    キリスト教保育を行なっている、熊本市で70年以上の歴史を誇る幼稚園です。

    認定こども園ルーテル学院幼稚園は、1947年に創立し2015年に幼保連携型認定こども園に移行した幼稚園で、0歳児から就学前までの180名の園児のほか、保育教諭と補助教諭32名が在籍しています。最寄りの駅より徒歩で12分ほどの同一法人の学校施設に隣接した場所に立地し、周辺には大小さまざまな公園が点在しています。”神様からお預かりした子どものいのちを尊びながら、すべての職員が心を込めて保育・教育にあたります。""(ルーテル学院幼稚園公式HPより引用)キリスト教保育を実践し、毎日たくさんの遊びを楽しみながら丈夫でたくましい体と脳をつくり、神様とお話するお祈りを大切にしているそうです。考えたり工夫したりする力と相手への思いやりややさしい気持ちを養うために、年間を通しイースターや運動会といったイベントを開催しているようです。※2019年8月12日時点

    認定こども園ルーテル学院幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市中央区黒髪3-12-16
    アクセス
    熊本電鉄菊池線坪井川公園駅徒歩12分
    施設形態
    認定こども園
  • 214

    施設情報 荒尾四ツ山幼稚園

    学校法人四山学園

    キープ

    多彩な遊びや体験に取り組み、豊かな人間性を持った元気な子ども育みます。

    荒尾四ツ山幼稚園は、学校法人四山学園が運営する私立の幼稚園型の認定こども園です。利用定員は1号認定(54名)・2号認定(36名)・3号認定(27名)、合計117名の子どもが入園できます。JR鹿児島本線の荒尾駅から園までは徒歩13分の距離に位置し、1キロメートルの範囲内です。西へ向かって20分程の距離内に、公園や古墳があり、漁港や海もあります。近くの南東方面には保育園や幼稚園、小学校などの教育施設が立地しています。南に700メートル進んだ先に警察署の交番が所在します。荒尾四ツ山幼稚園では、意欲的で好奇心を持ちながら、毎日の運動あそびや絵画・造形などの創作活動に取り組んでおり、子どもたちが心身ともに成長するように促すそうです。

    荒尾四ツ山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県荒尾市西原町2-3-34
    アクセス
    JR鹿児島本線荒尾駅徒歩13分
    施設形態
    認定こども園
  • 215

    施設情報 なぎさこども園

    社会福祉法人江津福祉会

    キープ

    個々が自分らしく過ごせて、互いに認め合える園作りを行っています。

    なぎさこども園は一級河川のそばに建ち、裏手に小川が流れています。遠足やお祭り、スケートなど、1年を通して様々な行事を行います。避難訓練と交通安全指導、身体測定は毎月実施中です。安全な環境づくりのために、電解水生成装置や空気清浄機、セキュリティシステムなどを導入しているそうです。""今をよく生き、未来への架け橋をつくっていこう""(なぎさこども園公式HPより引用)自分らしさを発揮しながら落ち着いて生活ができる場所を提供すべく、一人一人を大切にし、笑顔で子どもに接するように心がけているようです。縦割りでなく子ども主体の異年齢保育を基本とし、0から1歳児は発達別保育、2歳児はクラス別活動、3から5歳児はそのときに応じたグループ活動を行っているそうです。※2019年6月5日時点

    なぎさこども園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市東区江津1-7-25
    アクセス
    熊本市電A系統・B系統市立体育館前駅徒歩13分
    施設形態
    認定こども園
  • 216

    施設情報 喜育こども園

    社会福祉法人喜育園

    キープ

    日常生活の体験を通じて、生きる力を身に付けていく保育が実践されます。

    喜育子ども園は、幹線道路から少し入った田畑の中にあります。園児数は100名で、九州自動車道植木インターチェンジから歩いて35分の距離です。徒歩10分圏内には、市立のスポーツセンターや総合病院・中学校が立地します。""喜育子ども園は、大地に種まき、草花を栽培し、いろんな動物たちと暮らす体験重視型の教育環境を大切にしています""(喜育こども園公式HPより引用)こども園では、太陽の下でのびのびと遊ぶことが大切とされ、広々とした園庭で年齢の違う子どもたちが泥んこになりながら、竹馬や鬼ごっこ・縄跳びなどで遊んでいるそうです。また、ニワトリや犬・猫などと一緒に生活しお世話をしていく中で、命の大切さや思いやりの心を育んでいるのだそうです。※2019年6月28日時点

    喜育こども園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市北区植木町一木43-2
    アクセス
    九州自動車道植木インターチェンジ徒歩35分
    施設形態
    認定こども園
  • 217

    広い多目的スペース、全天候型室内温水プール完備の認定こども園です。

    亀の子幼稚園は、熊本駅から徒歩36分、井芹川のすぐ近くに位置する幼保連携型認定こども園です。園舎の2階には体育館ほどの広さの多目的スペースがあり、園庭には幼児に人気のアニメキャラクターがモチーフの大型遊具があります。さらに、室内温水プールも完備しているため、天候を気にせずプール指導を受けることが可能です。また、0歳児と1歳児の保育室の奥にはウッドデッキのテラスと人工芝の専用の園庭があるため、ハイハイやヨチヨチ歩きの子どもも安心して遊ぶことができるようです。園では毎週体育指導があり、柔軟運動、マット運動、鉄棒、ダンスなどを学びます。外国人のネイティブスピーカーと日本人講師による英語教室も取り入れているそうです。2019年6月17日時点

    幼保連携型認定こども園亀の子幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市西区谷尾崎町415
    アクセス
    JR総武線小岩駅徒歩18分
    施設形態
    認定こども園
  • 218

    施設情報 本妙寺保育園

    社会福祉法人加寿美園

    キープ

    心身ともにたくましく、心豊かな子どもを育む認定こども園です。

    幼保連携型認定こども園本妙寺こども園は、1971年に創立された歴史ある施設です。2019年4月に、本妙寺保育園から名称変更しています。”家庭や地域社会との連携を密にし、子供たちが健康・安全で情緒の安定した生活が出来るよう支援する”(幼保連携型認定こども園本妙寺こども園HPより引用)。また、基本的な生活習慣や、自主性・協調性を自然に身に着けられる環境を提供しています。さらに、月1回の茶道、英語会話、週1回のさくらさくらんぼリズム遊びの表現活動にも取り組んでいます。熊本市電B系統本妙寺入口駅からは徒歩7分の距離で、清正公ゆかりの本妙寺を中心とした多くの寺院に囲まれた場所にあります。四季折々の自然を五感で体験できる環境です。2019年6月12日時点

    本妙寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市西区花園4-3-23
    アクセス
    予土線土佐昭和駅から車で1時間8分
    施設形態
    認定こども園
  • 219

    施設情報 おぜきこども園

    社会福祉法人くすの実福祉会

    キープ

    様々な特別保育に取り組んでいる熊本市東区の幼保連携型認定こども園です。

    幼保連携型認定こども園「おぜきこども園」は、熊本市東区の下南部という地区にあります。JR豊肥本線・竜田口駅からの距離は約1kmです。北側には住宅街が広がっているほか、約100m西を白川が流れています。土曜保育をはじめとして、延長保育・乳児保育・障害児保育にも取り組んでいるそうです。園内で提供される給食については、0歳児から2歳児までは完全給食で、3歳児以上は主食だけ用意する必要があるようです。""ねばり強い子供、すべてのものに思いやりをもてる子供、元気よく遊べる子供""(おぜきこども園公式HPより引用)異年齢保育や英会話をはじめとする専門保育を行う中で、社会で生きていくために必要な基礎的能力を育んでいく事を目指しているそうです。※2019年6月7日時点

    おぜきこども園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市東区下南部2-2-123
    アクセス
    JR豊肥本線竜田口駅徒歩35分
    施設形態
    認定こども園
  • 220

    施設情報 済生会しらふじ保育園

    社会福祉法人済生会

    キープ

    縦割り保育の時間帯も毎日設けている熊本市の幼保連携型認定こども園です。

    幼保連携型認定こども園「済生会しらふじ子ども園」は、熊本市南部に広がる南内に存在します。2004年4月にしらふじ保育園として開設されたのち、幼保連携型認定こども園に移行したという歴史をもちます。定員は175名で0歳児から5歳児までを受け入れており、年齢別に6クラスが設けられています。0歳児から3歳児までの保育室には床暖房設備が導入されているほか、園舎内には安全カメラが設置されているそうです。毎日の日課の中に縦割り保育の時間を設置局的に設けているところが特色であるようです。""一人ひとりを認める。遊ぶ力を育てる。挨拶ができる子どもを育てる""(済生会しらふじ子ども園公式HPより引用)基本的な生活習慣が身についているほか、礼儀正しくて友達と仲良く遊ぶ事ができる子に育てていく方針のようです。※2019年7月6日時点

    済生会しらふじ保育園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市南区白藤3‐2‐70
    アクセス
    JR鹿児島本線川尻駅徒歩19分
    施設形態
    認定こども園
  • 221

    キープ

    モンテッソーリ教育や、多様な横割り活動を実施している幼稚園です。

    聖母幼稚園はモンテッソーリ教育や、専門講師による横割り活動などを行う幼稚園です。”宗教愛の精神の元に、めぐまれた環境施設のなかで、素朴で純真な心を育てます。”(聖母幼稚園公式HPより引用)年間行事として、こどもの日礼拝や慰霊祭、慰霊祭やひなまつり会などが予定されているようです。横割り活動として英語や絵画、リトミックなどを専門講師による指導で行っているそうです。受け入れ年齢は6か月~のようです。昼食は月・水・木・金曜は給食(ごはん持参)で、火曜はパン給食、月に1度お弁当の日のようです。最寄り駅である健軍町駅からは11分です。周辺には南町公園や泉ヶ丘公園、健軍文化ホールや若葉小学校などがあります。2019年9月20日時点

    認定こども園聖母幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市東区南町13-7
    アクセス
    健軍線健軍町駅徒歩11分
    施設形態
    認定こども園
  • 222

    施設情報 泉田こども園

    社会福祉法人泉田福祉会

    キープ

    体を使った遊びの世界が充実した、様々な行事を開催するこども園です。

    泉田こども園の周りには住宅街や畑があり、近くには川が流れていて線路も走っています。また、歯科医院やタイヤショップなども近くにあります。""最もふさわしい環境の中で、子どもの心身の発達を助長すると共に、心豊かな人間性をもった「こどもの育成」を目指します""(泉田こども園公式HPより引用)イチゴ狩りや夏祭り、運動会、出初め式、お別れ遠足など学期ごとに色々な種類の行事が開催されているようです。また学童クラブが設置されているようです。3歳以上は異年齢での活動もしているようです。スーパーの店長などを講師として呼び、野菜を育てたり販売をしたりする活動もしているようです。保護者会が設けられていて行事の補助を行うほか、保護者の球技大会も開催しているようです。※2019年7月18日時点

    泉田こども園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県人吉市北泉田町223-1
    アクセス
    くま川鉄道湯前線相良藩願成寺駅徒歩11分
    施設形態
    認定こども園
  • 223

    施設情報 出仲間こども園

    社会福祉法人仲間会

    キープ

    子育て支援センターが併設されている、南区の幼保連携型認定こども園です。

    幼保連携型認定こども園「出仲間こども園」は熊本県熊本市の南区内にある保育施設です。保育園として開園したのち、幼保連携型認定こども園へと移行しました。東西幅が約20km・南北幅が約15kmある南区内では北部の出仲間地区に位置します。敷地の周囲には住宅や公園があります。園舎内に併設されている子育て支援センターでは育児相談・講習会などを開催しているそうです。また昼食はバイキング形式が採用されているようです。""家庭的な雰囲気の中で一人ひとりの心の育ちを大切に、豊かな保育の実践に努めています""(出仲間こども園公式HPより引用)仲間との集合行動を積み重ねる中で、社会で生きていくための様々な能力が備わった子供へと育てていく事を目指しているそうです。※2019年7月9日時点

    出仲間こども園
    • 施設情報

    所在地
    熊本県熊本市南区出仲間3‐1‐11
    アクセス
    JR豊肥本線平成駅徒歩23分
    施設形態
    認定こども園
  • 224

    施設情報 錦こども園

    社会福祉法人洋香会

    キープ

    錦こども園
    • 施設情報

    所在地
    錦町
    施設形態
    認定こども園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    熊本県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

熊本県の求人を市区町村で絞り込む