横浜市(神奈川県)の保育園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 141
施設情報 YMCAとつか乳児保育園
社会福祉法人横浜YMCA福祉会キープ
子どもの挑戦したい気持ちを受け入れてチャレンジさせる保育園です。
社会福祉法人横浜YMCA福祉会の運営するYMCAとつか乳児保育園は、園児定員30名の保育園です。2001年に設立された施設です。歩いて7分ほどのところに最寄駅となる戸塚駅があります。戸塚駅からはJR東海道本線や湘南新宿ライン、横須賀線、ブルーラインを利用できます。この保育園からすぐのところには、上倉田第四公園と上倉田第五公園があります。比較的近くにYMCAとつか保育園や、とつかルーテル保育園があります。この保育園では、キリスト教に基づく保育をしているようで、一人ひとりの子どもが愛されていると感じることができるように育てているそうです。また、子どもがやってみたいという気持ちと大切にしているようで、いろいろなことにチャレンジさせているようです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区上倉田町769-24
- アクセス
- JR東海道線戸塚駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 142
施設情報 神ノ木保育園
宗教法人聖徳寺キープ
こども一人一人の成長速度に合わせてキメ細やかな保育を行っています。
神ノ木保育園は1950年の創立で60年以上の歴史がある保育園です。保育士の他に調理師、栄養士などを含む総勢41名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩10分で住宅地の中にあり、園内には桜の大木や二つの園庭が備わっています。""『三つの柱』子どもの「自主性」「創造性」「社会性」を育てる。さらに今日的な課題に対応できる「柔軟性」を身につける。""(神ノ木保育園公式HPより引用)こども達が自ら興味のある事へ向かって行けるように自主性を尊重した保育を行っているとの事です。また、健全な心身の育成を促す観点から完全給食制の導入や野菜の栽培・収穫などの食育にも力を注いでいるようです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市神奈川区西寺尾3-2-13
- アクセス
- 横浜線大口駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 143
施設情報 桜ケ丘保育園
社会福祉法人親正会キープ
季節の行事を取り入れ、地域との交流を混ぜながら様々な体験ができる
周辺は住宅地でありながら、大きな公園がいくつもあり、学校や保育園なども多数立地している治安の良い場所です。横浜新道や大きな幹線道路からも離れているので、車の通りも少なく、安心して保育ができます。最寄りの駅へは徒歩30分以上ですが、東戸塚駅は横浜駅へも近く、約8分ほとで到着することができ、バスも多く走っているので不便はありません。園までも、バスの利用が便利で、近くのバス停からは歩いて2分です。また近隣には小児科や歯科があるので、万が一急に体調が悪くなっても安心です。近隣にある公園では子どもたちの「公園保育」を行います。公園へお散歩へでかけるのみではなく、公園にて体操や紙芝居を披露するなど、地域での活動に取り組み、幼少期から地域社会との関わり方を学びます。園庭には花壇や畑が作られ、子どもたちは植物のお世話を学んだり、観察をすることで感受性を高めることができます。徒歩1分というすぐ近場に大きな農地付きの公園があり、広場や遊具なども揃う自然豊かな場所です。こちらの公園では協同農園があり、近隣の保育園や地域の人が農作業への理解を深める場になっており、秋には芋掘り体験などをしています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区新桜ケ丘1-34-19
- 施設形態
- 保育園
- 144
施設情報 わかば保育園
社会福祉法人あらぐさ会キープ
四季折々の自然とふれあえる環境の下、心の成長を見守る保育を実践します。
わかば保育園は1979年に設立された、定員120名の保育園です。園舎は最寄り駅から約600mの場所に位置し、周囲は森や田畑に囲まれています。また園舎から半径約500m圏内には、公立高校をはじめお寺や神社が点在します。保育方針においては、""私たちは、子どもたちがのびのびと生活し、登園が待ち遠しくなるような魅力ある保育園づくりをめざします。私たちは、お父さん、お母さんが安心して働けるように支援し、地域の子育てに貢献します。""(わかば保育園公式HPより引用)。毎日の生活では自由遊びや外遊びを多く取り入れて、健康で心豊かな子どもを育成しているそうです。また赤ちゃん教室の開催や園庭を開放するなどして、地域の育児支援にも積極的に取り組んでいるとのことです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区舞岡町992
- アクセス
- ブルーライン舞岡駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 145
施設情報 池辺保育園
社会福祉法人清賢会キープ
朝と夜には合同保育が行われ、園児たちがみんなで仲良く遊びます。
池辺保育園のすぐ隣を通る浄念寺川せせらぎ緑道は、お散歩コースにぴったりです。また、東方公園、都田公園、月出松公園、川和富士公園など、近隣には大きな公園がたくさんあります。東方公園には、多目的広場やジョギングコースのほか、子供たちが遊べる遊具もあります。桜並木があるので、特に春には多くの人が訪れます。都田公園には、テニスコートや運動場があります。都田公園の西側には、散策やピクニックを楽しむことができる川和市民の森が広がっています。木々に囲まれた月出松公園は、萩の花が咲き、散歩をしたり、のんびり過ごしたりするのに適しています。ゆうばえのみちと呼ばれる緑道を通って、川和富士公園まで行くことができます。川和富士公園の中には富士塚があり、小さな子供でも登ることができます。晴れた日には富士山も展望できる見晴らしの良い公園です。さらに足をのばせば、新横浜公園もあります。新横浜公園では、スポーツのほかにも季節の草花や遊具遊びが楽しめます。池辺保育園の近くにある長王寺の大イチョウは、横浜市指定天然記念物です。また、南側を流れる鶴見川沿いには、鴨居河川敷グラウンドが広がります。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市都筑区池辺町2885
- 施設形態
- 保育園
- 146
施設情報 みつる保育園
社会福祉法人のぞみキープ
たくましく心豊かで、礼節を重んじて自立した心を持つ子どもを育てます。
当保育園では、園の方針通りにしっかり育てるためにさまざまな工夫をしています。例えば、はだし保育を取り入れています。はだし教育は、バランスのいい足を育てる効果や、五感を刺激して脳を発達させる効果があります。また、3歳児から制服着用をして連帯感を持ってもらいます。リズム運動として、マーチングや、日本太鼓の音楽指導を行っています。太鼓はリズム感や音感を鍛え、正しい姿勢も身につけることができます。そして元気な身体づくりのため、体操教室も行っています。造形の時間で創造性を養う時間も取り入れています。また園の周辺には、魅力的な公園が溢れています。一番近いのは潮田仲通公園で、すべり台・ブランコなどの遊具が揃っています。その近くには、大きな遊具エリアと広い芝生エリアのある汐入公園があります。芝生エリアではピクニック感覚で楽しむこともできます。その先には広大な総合公園、入船公園があります。グラウンドにテニスコート、ドッグランに芝生エリアまである公園です。整備されているので、ジョギングや散歩をしてる方もいます。走り回れる広場もあり遊具の種類もたくさんあるので、子どもが羽を伸ばしてのびのび楽しめる公園です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区本町通4-175-3
- 施設形態
- 保育園
- 147
施設情報 細谷戸保育園
横浜市キープ
自然に囲まれた環境の中、遊びを通した体験が重視されています。
細谷戸保育園は、1965年に横浜市瀬谷区に開園して以来、50年以上に渡り地域の幼児教育の基幹として子育て支援を行ってきました。園児数は60名で、15名の職員が在籍しています。最寄りの相模鉄道本線瀬谷駅からは、歩いて24分の距離です。公園と隣接し、周辺は緑地が広がります。徒歩10分圏内には、消防署や小学校・高等学校が立地します。""豊かな自然環境のもとの散歩、四季それぞれの行事を体験し、プール遊び、運動会、おたのしみ会など子どもたちの個性を発揮する場として楽しく参加できるように取組んでいます""(細谷戸保育園公式HPより引用)保育園では、周辺の豊かな自然環境の中に積極的に出かけ、遊びを通して子どもの豊かな心を育んでいるのだそうです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷町5945
- アクセス
- 相模鉄道本線瀬谷駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 148
施設情報 横浜市太尾保育園
横浜市キープ
自然との触れ合いを大切に、様々な人たちとの交流で豊かな心を育みます。
太尾保育園は、1974年に開園した40年以上の歴史がある保育園です。園児数は131名で、歩いて12分の東急東横線大倉山駅が最寄り駅です。住宅地の中に立地し、徒歩5分圏内には小学校や中学校・公園があります。また、徒歩10分圏内には県立高校や高齢者施設・野球場があります。""一人一人の子どものあるがままの姿をうけとめ、保育者と子どもたちとの信頼関係を築き、子どもたちが安心して生き生きと表現できるようにしています""(太尾保育園公式HPより引用)園庭には季節の花や木々が植えられているそうで、子どもたちは季節を感じながら虫取りや木の実拾いなどを楽しんでいるそうです。また、交流保育では、どろんこ遊びなどを通して、地域の子どもたちと親睦を深めているそうです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港北区大倉山4-24-7
- アクセス
- 東急東横線大倉山駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 149
施設情報 あおぞら菅田保育園
社会福祉法人あおぞらキープ
公立園の移管によって社会福祉法人が運営することになった保育園です。
あおぞら菅田保育園は、公立園の移管によって2018年4月社会福祉法人あおぞらが運営することになりました。移管が決定したのは2016年11月で、2017年4月からは公立園と社会福祉法人あおぞらとの共同保育が始まりました。近隣を住宅に囲まれ、園庭には遊具が複数設置されています。定員は73名で、1歳児から5歳児までの子どもたちを受け入れています。保育標準時間は7時30分から18時30分で、7時から7時30分と18時30分から20時までの延長保育もあります。休園日は日曜日と国民の祝日に関する法定休日と12月29日から1月3日までの年末年始となっています。""地域の母親たちの要求から生まれた共同保育の精神を受け継ぎ「保育は幼児教育である」としてこども一人ひとりの全面発達を保障する""(あおぞら菅田保育園公式HPより引用)完全給食を始めるために給食室を改造したり、施設や整備の改修を行っているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市神奈川区菅田町1799
- アクセス
- JR横浜線小机駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 150
施設情報 スターチャイルド藤が丘ナーサリー
株式会社みつばキープ
毎日自然との触れ合いと探索活動をし、元気いっぱいの子供を育てます。
スターチャイルド藤が丘ナーサリーは、株式会社みつばにより運営されている定員50名の保育園です。最寄駅は東急田園都市線の藤が丘駅が歩いて1分ほどのところにあります。保育園から少し歩くと藤が丘公園や藤が丘第三公園、千草台第2公園などがあります。”異年齢との触れ合いを身近に感じていくと共に、年齢ごとのカリキュラムを設定し、クラスごとの空間も設け保育していきます”(スターチャイルド藤が丘ナーサリー公式HPより引用)。この保育園での戸外活動は青葉区の豊富な公園施設を利用しているようで、お日さまの下で水遊びを存分に楽しむそうです。また、給食は山地が明確な食材を利用して、完全手作りの給食が提供されているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市青葉区藤が丘1-36-3アポラン藤が丘2階
- アクセス
- 東急田園都市線藤が丘駅徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 151
施設情報 横浜市しろばら保育園
横浜市キープ
自然に触れながら遊びを楽しむことで、のびのびとした心と体を育みます。
横浜市しろばら保育園は、横浜市南区に立地する園児数70名の保育園です。最寄りの駅は横浜市営地下鉄ブルーライン阪東橋駅で、徒歩10分の距離です。首都高速神奈川3号狩場線沿いにあり、高齢者施設と同じ敷地内で、小学校と隣接しています。徒歩5分圏内には、市立大学や専門学校・公園などが立地します。""子ども達が安心して遊び、生活できる環境づくりを心掛けると共に、一人一人の気持ちを十分に受けとめ、子どもの心に寄り添う保育を目指して、ご家庭と協力しながら一緒に子育てをすすめていきたいと考えています""(横浜市しろばら保育園公式HPより引用)保育園の園庭は季節を感じられる木々や花々が植えられ、子どもたちは遊びながらのびのびと成長しているそうです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市南区中村町4-270
- アクセス
- 横浜市営地下鉄ブルーライン阪東橋駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 152
施設情報 羽沢保育園
宗教法人徳風会キープ
情操教育のもとに、自主性や社会性、創造性を持った子供を育成します。
羽沢保育園には、「羽沢小学校」が隣接しています。日頃からちょっと年上のお兄さんお姉さんを姿を見ることが多くなり、卒園後のイメージがしやすくなっています。羽沢町には、2019年に旅客用の新駅が開業することになっているため、保育園へのアクセスも向上します。また、建売住宅の販売も増え、住民も増加傾向にある地域です。子供たちにとっても多くの人と接する機会が増えるメリットがあります。保育園の周辺にあるのが「菅田いでと公園」や「上菅田東部公園」です。菅田いでと公園は、2つの広場があり、ゲートボールなど地域のイベントで利用されています。雑木林の中は散策路も整備され、自然を感じながら、落ち着いた雰囲気で過ごせる場所です。上菅田東部公園では、遊具がありませんが、広々とした多目的広場では、元気よく遊ぶことができます。こちらの公園も緑が多く自然を感じられます。また、「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーにした「片倉うさぎ山公園」も保育園の周辺にあります。プレイパークには、常にプレイリーダーがいて、子どもたちの遊びを広げたり、大きな事故が起きないように気を配ったりしています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町725
- 施設形態
- 保育園
- 153
施設情報 そよかぜ保育園
社会福祉法人横浜かがやき会キープ
明るく開放的な園舎で、子どもの健やかな成長をサポートします。
そよかぜ保育園は「みんなの家」をコンセプトとしており、家庭的で温かみのある保育を実践しています。園内では保育士の見守りの下で、異年齢児同士であっても、お互いに様々な関わりを持ちながら成長します。そしてなるべく地域へ出ることで、色々な自然や人々とふれあいながら、自立心や社会性を身に付けます。また子どもの一人ひとりの感性を養うために、音楽や絵画指導をはじめ、陶芸教室まで実施しています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市緑区鴨居1-13-3
- アクセス
- 横浜線鴨居駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 154
施設情報 かさまの杜保育園
社会福祉法人杜の会キープ
小学校と連携して社会性を育み、園庭開放などで地域から親しまれます。
かさまの杜保育園は、開園から14年の地域に親しまれた保育園です。最寄りの駅から徒歩で10分ほどで、県道203号線と23号線に挟まれた場所にあります。周辺は住宅街で、公園や神社があります。""子どもたちが大人になったとき、幸せに暮らしてほしいという大きな願いを持ち、家庭と協力し子どもたちがさまざまな経験ができる場をつくります。""(かさまの杜保育園公式HPより引用)3歳から5歳までを1つのクラスにまとめた異年齢保育で、挑戦する気持ちや思いやりの心を育んでいるそうです。未満児同士も同じクラスで生活し、それぞれの発達に応じた指導が行われているそうです。保育園では小学校と連携して社会性を育てるとともに、交流保育や育児講座などを開催し、地域交流も盛んに行われているようです。※2019年5月31日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市栄区笠間3-11-8
- アクセス
- JR横浜線大船駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 155
施設情報 青葉保育園
社会福祉法人晴翔会キープ
豊かな自然の恵みを感じながら、無理なくのびやかな保育を行います
『青葉保育園』はのどかな自然環境が残る、閑静な住宅街に立地しています。保育園のすぐそばには近隣住民から親しまれていてバラ園としても知られる「荏子田太陽公園」があります。「保木公園」、「王禅寺ふるさと公園」などの緑豊かな公園施設が多数点在しているエリアにある保育園です。また「横浜市山内図書館」、「國學院大学たまプラーザ図書館」といった文化施設が充実している環境にある保育園です。『横浜市立すすき野小学校」、「横浜市立荏子田小学校」などの地域の教育施設とも連携を図りやすい立地にあるので年上の子ども達と触れ合う機会に恵まれています。「横浜総合病院」をはじめとして医療機関が整っている街にある園です。『青葉保育園』がある地域には「横浜市歴史博物館」や「横浜市民ギャラリーあざみ野」といった、街の文化や歴史を学べる施設があります。『青葉保育園』は体操指導や英語の授業をカリキュラムに組み込み、多様性ある保育を実施している園です。”なかよしコンサート”、”小さなアート展”、”ふれあいフェスティバル”などの行事では、子ども達の創造力ややり切る力、協調性を育むことを大切にしています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市青葉区荏子田3-23-10
- 施設形態
- 保育園
- 156
施設情報 ひの木幼児園
宗教法人日本基督教団ひの木教会キープ
横浜市鶴見区に位置している、定員62名の届出済認可外保育施設です。
ひの木幼児園は横浜市鶴見区にある届出済認可外保育施設で、3歳から就学前までの62名を受け入れています。保育時間は平日は7時30分から18時、土曜日は8時から16時までで、20時以降の夜間保育は行っていません。園の最寄り駅の東急東横線菊名駅へは徒歩21分ほどで、住宅地に囲まれたエリアに位置しています。近くには複数の幼稚園や保育園と横浜市立馬場小学校、横浜市立東高等学校があり、馬場二丁目公園などの公園も点在。また、園の西を通る県道111号大田神奈川線を北上すると神奈川県立三ツ池公園へ、南下すると国道1号第二京浜方面で行くことができます。園の南を通る水道道沿いには、飲食店やコンビニエンスストアなどがあります。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区馬場1-24-21
- アクセス
- 東急東横線菊名駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 157
施設情報 杉田保育園
横浜市キープ
開園40年以上の歴史がある保育園で、子どもに寄り添った保育が実践中です。
杉田保育園は、1973年に開園した40年以上の歴史がある保育園です。園児数は60名で、19名の職員が在籍します。最寄りの駅は京浜急行本線杉田駅で、歩いて25分の距離です。古くからの住宅地の中にあり、小・中学校や公園と隣接します。""友だちと一緒に遊べる子ども・自分で考えて行動できるこども・互いに思いやれるやさしいこどもを目標に、子ども達がいま何を感じ、何に興味を持ち、何を楽しみに過ごしているかを見つめ、今を大切にそして「また明日ね。」と期待の持てる保育を大切にしています""(杉田保育園公式HPより引用)子どもの目線に立った保育を実践するために、どの子どもにも対応できるように職員同士が情報を密に交換し合っているのだそうです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市磯子区杉田7-2-1
- アクセス
- 京浜急行本線杉田駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 158
施設情報 岩崎学園新横浜第二保育園
学校法人岩崎学園キープ
学園の専門学校と連携し、バランスの良い発達のサポートが実践中です。
岩崎学園新横浜第二保育園は、2012年に開園した園児数140名の保育園です。最寄りの駅は横浜市営地下鉄ブルーライン新横浜駅で、徒歩5分の所要時間です。幹線道路沿いにあり、すぐ前には多目的イベントホールが立地します。徒歩5分圏内には、城跡や警察署・病院があります。""一人ひとりの個性を尊重して自主性を育み、自発的な遊びを通して心身の健康と自立を育み、そして人との関わりを大切に、社会性と自律を育む保育を行い、更には家庭との連携を大切に、子どもの成長を見守るようにしています""(岩崎学園新横浜第二保育園公式HPより引用)保育園では、学校法人岩崎学園の専門学校と連携して芸術や運動などの指導が行われているそうで、バランスの取れた成長発達のサポートに力が入れられているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-22-19
- アクセス
- 横浜市営地下鉄ブルーライン新横浜駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 159
施設情報 わくわくの森保育園
社会福祉法人ICAキープ
チーム保育や異年齢保育を取り入れている、小規模な保育園です。
わくわくの森保育園は、京浜急行線の鶴見市場駅から歩いて5分ほどの場所に立地している2006年4月に開園した定員数60名の保育園です。近くには、鶴見スカイハイツ公園や市場東中町公園、横浜熊野神社が存在します。子どもたちそれぞれが興味や関心に合わせた遊びを選べる環境を用意しているようです。""自分もまわりも大切な存在として認め合うためにまずは自分自身をかけがえのない存在として実感できるようにひとりひとりを認める保育を実践していきます。""(わくわくの森保育園公式HPより引用)同年齢だけでなく異年齢との交流のために異年齢保育を取り入れ、日々の昼食や午睡などは、個々の子どもの成長や発達に合わせて実施しているようです。※2018年1月21日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区市場東中町12-27
- アクセス
- 京急本線鶴見市場駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 160
施設情報 白梅保育園
社会福祉法人白梅福祉会キープ
少人数のアットホームな環境で、元気いっぱいの保育が実践されています。
白梅保育園は、静かな住宅地の中にあります。地域の働く保護者に代わって、温かな保育を実践することで定評があります。周辺には高い建物がないので、晴れた日には園庭から富士山が眺められる清々しい立地です。区内には、古道かまくら道と呼ばれる道が通っています。中世の歴史の舞台になった鎌倉へは全国から多くの人たちが集まりましたが、その中の一つはお散歩コースとして利用されています。保育園から民家を2・3軒挟んだ場所に、交流が盛んな横浜市立葛野小学校があります。運動会などは小学校の運動場で毎年行われ、子どもたちが卒園生の大きな声援を受けて頑張る微笑ましい姿が見られます。また、小学校に隣接して葛野コミュニティハウスや春日自治会館があり、保護者や地域の活動が活発に行われます。保育園も地元で催されるイベントや活動に積極的に参加して、地域の人たちと親睦を深めます。保育園から少し歩いた場所には公園などの自然も多く、お天気が良い日はお散歩に出かけて強い体や心を育みます。踊場公園は一番広い公園で、グラウンドや遊具の他にニャンパク砦という室内遊び場もあり、子どもたちの大好きな遊び場になっています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市泉区中田南5-6-20
- 施設形態
- 保育園
- 161
施設情報 上の原保育園
社会福祉法人虹の会キープ
起伏のある地形を生かした園庭には楽しい遊具がたくさん揃っています
森と畑と住宅地が混在するのどかな場所に立地しています。日々のお散歩コースには自然がふんだんにあり、子どもたちはお隣の森を「トトロの森」と呼んで探検を楽しんだり、野原を走り回ったりと毎日をめいっぱい楽しんでいます。近隣には大きな公園もいくつかありますが、特に人気なのは「椚谷公園」。ここは他にはないようなユニークな遊具がたくさんある公園です。蜂の巣をかたどったジャングルジムや、バランス力が必要な「ハニーバランス」など珍しい遊具に子どもたちは夢中。ほかにも不思議な形の遊具がたくさんあって、子どもたちは頭をひねりながら自分なりの遊び方を考え出しています。「椚谷公園」と反対側にあるのは「神田公園」。こちらは自然がとても豊かで、小さなせせらぎがあったり桜の木が植えられていたりと、四季折々に豊かな表情を見ることができます。森の中をお散歩したり、遊具で遊んだりと楽しみ方も多彩です。「神田公園」の近くには「横浜市市沢地区センター」があります。こちらは体育室や図書室などさまざまな機能を備えているのが特徴です。「プレイルーム」にはたくさんのおもちゃがあり、乳幼児専用なので安心して遊べます。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市旭区小高町104-5
- 施設形態
- 保育園
- 162
施設情報 岡村幼児園
社会福祉法人梅の香りキープ
心地よい環境で仲良く暮らす知恵を学んで元気よく挨拶できる子になります。
岡村幼児園ではきちんと元気よく挨拶できる子になって欲しいという願いは開園当初から変わらず、皆が仲良く幸せになる社会に貢献できる子を育ててきました。年間を通して運動会や餅つきなど豊富な行事を行い保護者と一体となって子どもたちの成長を見守っています。また毎月の行事として避難訓練や身体測定など子どもたちの安全や健康を重要視し、子どもたちが主体となって自立できるように手助けしています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市磯子区岡村2-13-11
- アクセス
- 根岸線磯子駅徒歩32分
- 施設形態
- 保育園
- 163
施設情報 ナーサリー横浜ポートサイド
社会福祉法人横浜市福祉サービス協会キープ
複数の路線が利用でき、アート作品を身近に感じられる保育園です。
ナーサリー横浜ポートサイドは、「横浜ポートサイドアート&デザイン地区」に位置している保育園です。各線の他、東横線や京急線などの私鉄も利用することができます。""集団生活を通じ、いろいろな活動を経験する場を積極的に設け、異年令の子ども達と関わりをもちながら、ひとりひとりの成長をふまえて、心身共に調和のとれた子どもの育成をはかってまいります。""(横浜市公式HPより)家庭との連絡を十分にとることを重視し、すべての子どもたちに対して連絡帳を毎日使用しているようです。また、給食を安心して食べることができるように、野菜の産地確認や加工品の原材料確認を行い、手作りしているそうです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市神奈川区大野町1-25
- アクセス
- 東海道線横浜駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 164
施設情報 横浜市舞岡保育園
横浜市キープ
横浜市が設置していて、開園から50年以上の歴史がある保育園です。
横浜市舞岡保育園は、横浜市が設置した保育園です。1969年6月1日に開設され、創立から50年以上の歴史があります。最寄駅から徒歩21分の場所に立地していて、近隣には小学校や中学校や公園などがあります。開所時間は7時から19時までで、そのうち保育標準時間は7時30分から18時30分までとなっています。休園日は国民の休日と祝祭日と12月29日から1月3日までの年末年始です。定員は63名で、1歳児から5歳児までを受け入れています。職員は19名で、保育士8名と調理員2名などが在籍しています。""豊かな環境の中で経験豊かな保育士たちが皆さんのお子さんを、子どもの育ちにとって今大切なことは何かを理解し保育を進めていきます""(横浜市公式HPより引用)年間行事として人形劇や夏祭り、柿もぎやお芋パーティーなどを行っているようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区舞岡町1956
- アクセス
- 横浜市営地下鉄ブルーライン舞岡駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 165
施設情報 金沢ぴよっこ保育園
社会福祉法人新緑会キープ
60人の子どもたちをアットホームな雰囲気の環境の中で育てています。
保育園のへのアクセスは京浜急行の能見台駅から徒歩4分と近い上に、横須賀街道や横浜横須賀道路が走り、大変便利です。園の付近は住宅やマンションが多い所ですが、海の近くでもあり、線路を挟んだ保育園の西側には能見台中央公園や堀口北公園、能見台東公園があり、子どもたちの園外保育にはちょうど良い距離です。また保育園側には長浜・花夢スポーツ広場があり、街中で人の行き来が多い中でも自然がが豊かで緑が多い環境です。地域との結びつきを大切にしており、園のや行事は地域に周知しており、近くの子どもたちや町内会役員、老人会の方々を招待しています。地域の子育て支援として、園での離乳食指導・歯磨き指導といった育児講座や育児指導を定期的に行い、専門家として指導・相談にのっています。食育教育も熱心に行っており、三色図表を学び、年間食育計画を設けてそれに沿って、トマトやきゅうり、稲などを地域の人たちの協力のもと栽培、収穫する体験を大切にしています。他にもみかん狩りや芋ほりなどを体験し、様々な食物の生育や成り方を知って生きます。また完全給食で、一年間のレシピをまとめてあり、保護者はいつでもそれらを見られます。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市金沢区堀口19-3
- 施設形態
- 保育園
- 166
施設情報 御霊神社保育園
社会福祉法人御霊神社保育園キープ
豊かな自然環境の中で、子どもたちをのびのび育てている施設です。
御霊神社の境内にある御霊神社保育園は、樹齢数十年の木々や桜、どんぐりの木などに囲まれて、とても快適な環境となっています。春にはお花見ができるし、夏には昆虫採集、水遊び、野菜の収穫ができて、充実した時間を過ごせます。秋の運動会も自然に囲まれて、さわやか気分で参加できます。四季折々の自然の変化も鑑賞できて、園児たちも楽しいでしょう。園庭には、雨の日のために屋根付きの遊具スペースもあります。これなら濡れなくて済みます。園庭のほか神社の境内でも遊べるので、園外活動は少なめですが、少し歩いたところに中田中央公園があります。園内には村岡川が流れ、川のせせらぎを眺められます。四季を感じられる樹木もあります。動植物との触れ合いも多くできるので、子どもたちにとっても貴重な体験ができる場所です。老人ホームの訪問も行います。施設のお年寄りと交流することによって、さまざまな知識を得られます。少し離れたみなとみらい21まで出かけて行って、園外写生を行うこともあります。園児たちは思い思いに風景を描いて、楽しんでいます。なお、お出かけと帰りの時間には神社にご挨拶をしますが、宗教を強制しているわけではありません。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市泉区中田北3-42-2
- 施設形態
- 保育園
- 167
施設情報 尚花愛児園
社会福祉法人人成会キープ
園内外の活動を通じて広い視野を持ち、思いやりのある豊かな子どもを育てる
尚花愛児園は都市化がなされた地域にあり、商店街やマンション街の近くに立地しています。一方周辺は豊かな自然が残されている場所でもあります。尚花愛児園では地域に触れることを大切にしており、そのために園外活動が多く組み込まれています。周辺には綱島公園や大倉山公園をはじめとした広々とした公園もあり、園でもそこへお花見や梅の実を取りに行きます。また、桃畑へ行って一年を通じて植物の変化を観察し、田んぼでは米作りのためにプランターやハウス、カカシを作ることから田植え、稲の収穫などの実体験も行われます。そのほかにも、近くの久光院や綱島稲荷神社へ日本の恒例行事の見学にも足を運ぶということなどがあります。これらのように、子どもたちにとって豊かな知育環境のある地域を存分にいかした保育がなされています。さらに、綱島小学校や園で行われる盆踊りで小学生やお年寄りと触れ合ったり、見世物として地元にある諏訪神社の夏祭りでみこしを担いだりするなど、園外での人との交流も活発です。尚花愛児園は東横線綱島駅からかなり近いところに位置しており、鶴見川を貫通する綱島街道も東横線に沿っておかれているなど交通の便も良いです。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港北区綱島西2-15-8
- 施設形態
- 保育園
- 168
施設情報 總持寺保育園
社会福祉法人諸岳会キープ
仏教の教えを保育に取り入れている、70年以上の歴史ある保育園です。
總持寺保育園は曹洞宗大本山總持寺を母体とする社会福祉法人が運営する保育園で、70年以上の長い歴史を持っています。總持寺の隣に立地しており、保育には仏教の精神を取り入れ、命を大切にする「心の保育」に力を入れているとのことです。總持寺の盆踊りやお餅つき、節分の豆まきなどお寺の行事に参加する機会も多いそうです。""恵まれた自然環境を生かし、昔ながらの素朴な遊びを保育の中に取り入れています。草花や土、虫などの小動物とのふれあい、自然の中で体を動かしてのびのびと遊ぶことを大切にしています。""(總持寺保育園公式HPより引用)近くの畑で農作業をしたり屋外での遊びを活発に行うなど、自然に触れる機会を多く設け健やかな心身を育んでいるようです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-3-29
- アクセス
- 京浜東北線鶴見駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 169
施設情報 あおぞら保育園
社会福祉法人あおぞらキープ
地域と保護者、そして園が一体となって子どもたちを愛情で包みます
最寄りの岸根公園駅の南側には「岸根公園」の非常に広大な敷地が広がっており、園はその南側に位置しています。公園の入口へは歩いて2分ほどと大変近く、すぐに遊びに行ける贅沢な環境です。この公園には「忍者とりで」という巨大な複合遊具があり、子どもたちの人気を集めています。通常の複合遊具の大きさをはるかに超えており、全体がフィールドアスレチックの小さなコースといってもよいくらいの規模です。その隣には緩やかにカーブするとても長いすべり台があり、ちょっぴりスリリングな気分が味わえるとあって子どもたちは夢中です。さらに芝生広場も巨大とすべてがビッグサイズ。そのうえカルガモのいる池やその周りをめぐる遊歩道もあって、遊びつくせないくらい充実した公園です。「岸根公園」の西側にある「片倉北公園」は大きな広場があってボール遊びなども楽しめます。すべり台や砂場なども揃っていて、小さい子が気軽に遊びに行くにはちょうど良い公園です。東側にある「篠原西町公園」は園内に高低差があって、階段を上り下りする際にはちょっとした冒険気分が味わえます。かわいい遊具や展望デッキなど充実した設備も魅力です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市神奈川区六角橋5-35-15
- 施設形態
- 保育園
- 170
施設情報 横浜市奈良保育園
横浜市キープ
周辺の豊かな自然環境の中で、子どもの健康な心と体を育成しています。
横浜市奈良保育園は、園児数66名の市立保育園です。最寄りの駅は東京急行電鉄こどもの国線こどもの国駅で、徒歩10分の距離です。住宅街の一角にあり、近くには小学校や病院・公園があります。また、10分ほど歩いた場所には、子供たちのための遊びの施設が立地します。""恵まれた自然環境の中で、伸び伸びと身体を動かし、心身の健康づくりに取りくんでいます""(横浜市奈良保育園公式HPより引用)保育園では、積極的に園外に出かけ、自然の中で思いっきり体を動かすことで、子どもの心と体が健康でたくましく育つように取り組んでいるそうです。また、果物や野菜を一から育て、収穫して手作りジャムを作るなど、食べることが楽しくなるような体験を増やしているそうです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市青葉区奈良町1843-1
- アクセス
- 東京急行電鉄こどもの国線こどもの国駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 171
施設情報 横浜市神大寺保育園
横浜市キープ
子ども一人ひとりの個性を大切にして、自立を促す保育に取り組んでいます。
横浜市神大寺保育園は、1974年に開園した40年以上の歴史がある保育園です。最寄りの横浜市営地下鉄ブルーライン三ッ沢下町駅から歩いて15分で、60名の園児が在籍します。幹線道路から少し入った住宅地の中にあり、公園と隣接しています。徒歩5分圏内には、小学校や中学校・スーパーが立地します。""友だちと元気に遊ぼう・自分の気持ちを素直に出そう・感じる心、思いやりの心をもとう""(横浜市神大寺保育園公式HPより引用)保育園では、子ども一人ひとりの違いを認め自立を促していくことに力が入れられており、心とからだの健康・健やかな育ちのために子どもの目線に立った保育が実践されているそうです。また、掃除やあいさつなどの基本的生活習慣も、丁寧な指導が行われているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市神奈川区神大寺2-1-7
- アクセス
- 横浜市営地下鉄ブルーライン三ッ沢下町駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 172
施設情報 レインボー保育園
社会福祉法人レインボー保育園キープ
家庭的な温かみを第一に、躾十項を保育方針に掲げている保育園です。
レインボー保育園は、1971年に工業団地内の福利厚生施設として設立し、1974年に社会福祉法人に認可された60名の子どもと25名の職員が在籍している保育園です。周辺には、印刷会社や工場のほか、上矢部町富士山古墳や大善寺があります。愛情のある人間関係を経験するために、子育て支援事業や高齢者施設との交流を行なっているようです。""園外保育や体育活動を設定し、明るく、じょうぶな心と身体づくりに努めています。園外保育や体育活動を設定し、明るく、じょうぶな心と身体づくりに努めています。""(レインボー保育園公式HPより引用)季節を感じられる行事食を取り入れることで、食事も豊かな活動のひとつと考えているようです。※2018年1月21日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区上矢部町2030-4
- アクセス
- 東海道本線戸塚駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 173
施設情報 白百合愛児園
社会福祉法人乳児保護協会キープ
広大な園庭で大勢の子どもたちがよく遊び、よく食べてすくすく育ちます
長後街道に沿って広がる穏やかな住宅街の中にあります。まわりをぐるりと「しらゆり公園」の大きな敷地に囲まれており、とても緑豊かな環境です。公園は園庭に接する形となっているため、とても開放的な雰囲気で春には桜がとてもきれいです。遊具ゾーンで遊んだり、遊歩道を歩いては花や木に触れて自然を感じたりといろいろな楽しみ方ができる公園です。しらゆり公園にほど近いところにある「中田ふれあいの樹林」は、豊かな森を自然そのままの形で残したかのような場所。遊歩道はきちんと整備されており、子どもでも安心して歩けます。ゆるい傾斜地にあるのでところどころに日当たりのよい場所があり、冬の日向ぼっこにもぴったりです。反対に園から南側へ向かうと、それほど遠くない場所に「谷矢部池公園」があります。こちらも自然がとても豊かで、森や池、小さな橋など変化に富んでいるので子どもたちは冒険気分で大喜びです。遺跡や古いポンプが残っていたり、水辺ではさまざまな生き物に出会えたりと豊かな経験ができるスポットです。ダイナミックな複合遊具にターザンロープなど遊具もしっかりそろっているので、遊び場としても最適です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市泉区中田東1-41-2
- 施設形態
- 保育園
- 174
施設情報 ことは保育園
社会福祉法人七葉会キープ
創設以来40年以上の歴史を有する、大きな木がシンボルの保育園です。
ことは保育園は、1977年4月に開園した120名の0歳児から5歳児までの子どもが在籍している保育園です。周辺に御嶽神社や市立の小学校、郵便局がある最寄のバス停から徒歩で2分ほどの住宅団地街に立地しています。自律ある自由の子供を育てるを園の願いとし、子どもたちの心にある本当の声を聞き、理解することを大切に考えているようです。""健康・安全を第一に考え生命の保持と情緒の安定を図り、養護と教育にかたよりのない保育の実践""(ことは保育園子育て支援情報サービスかながわHPより引用)園内の専用農園で、四季折々の野菜などを育て、収穫を喜び合う体験も取り入れているようです。※2018年1月25日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区柏尾町742
- アクセス
- 神奈川中央交通バス柏尾バス停留所徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 175
施設情報 明徳乳児保育所
宗教法人無量寺キープ
健康的で、心豊かな子どもの成長をめざし、きめ細やかな保育を行なっています。
明徳乳児保育所は、1974年に設立した保育所です。園は、駅から徒歩約7分の距離、周辺には、市立野毛山動物園や清水ヶ丘公園があります。定員は36名で、21名の職員が在籍しています。19時までの延長保育を実施しており、夕方の延長料には、夕捕食代が含まれます。一時保育、障害児保育を行っています。子ども達は、午前7時から順次登園し、検温、持ち物整理をした後、おやつを食べるようです。10時からは天気のよい日は散歩、雨天の日は自由遊びを行なうそうです。「心身ともにのびのびと活動できる子、自分でできることは自分で積極的にしようとする子」を基本方針としているようです。同令、異年齢のお友達と遊ぶ中で、楽しく心地よい生活が送れるよう配慮しながら、一人一人の成長に合わせた保育を行なっているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市南区庚台48
- アクセス
- 京浜急行本線南太田駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
横浜市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
横浜市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、横浜市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。横浜市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。