横浜市(神奈川県)の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 横浜

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00
    開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F)
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 106

    施設情報 うみの風保育園

    学校法人聖ヶ丘学園

    キープ

    横浜港の海が見える園舎で、子どもの健やかな成長を促す保育を実践します。

    うみの風保育園は学校法人聖ヶ丘学園が運営する、2007年に設立された保育施設です。定員45名で、0歳から5歳までの乳幼児を受け入れます。なお内訳は、0歳児が6名、1歳児が7名、2歳から5歳児までが各8名です。職員構成については、施設長と保育士の他、栄養士と調理員さらに事務員が配置されています。園舎へは最寄り駅から徒歩7分。すぐ目の前には横浜港の埠頭が続き、約200m北には山下公園、約200m西にも海の見える丘公園があります。”共に生き、共に育ち合う。元気と笑顔、そして感謝する心”(うみの風保育園公式HPより引用)。0歳児と1歳児は、採光性に優れた、落ち着いた雰囲気の保育室で過ごすそうです。また2歳児から5歳児までは縦割り保育を基本にしながら、パーティションで区切ってクラス単位でも保育を行うとのことです。※2019年5月31日時点

    うみの風保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市中区新山下1-4-16
    アクセス
    みなとみらい線元町・中華街駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 107

    キープ

    子供たちが自ら育とうとする力をサポートし、自身が持てるように育てます。

    保育室は木の温もりがいっぱい感じられるよう柔らかい木の素材で作られており、子供たちは普段から裸足で生活します。また、保育カリキュラムには年齢別に行う料理教室とリトミック遊びを導入しています。料理教室では季節毎に旬の食材を使い、特色あるものを作ることで楽しみながら食への意識を深め、リトミック遊びでは音楽を流して身体を動かすことで、幼少期からのリズム感や表現力を養うことができます。

    キッズビレッジつくし保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市旭区笹野台4-11-19
    アクセス
    相模鉄道本線「三ツ境駅」徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 108

    自然との触れ合いを大切に、様々な人たちとの交流で豊かな心を育みます。

    太尾保育園は、1974年に開園した40年以上の歴史がある保育園です。園児数は131名で、歩いて12分の東急東横線大倉山駅が最寄り駅です。住宅地の中に立地し、徒歩5分圏内には小学校や中学校・公園があります。また、徒歩10分圏内には県立高校や高齢者施設・野球場があります。""一人一人の子どものあるがままの姿をうけとめ、保育者と子どもたちとの信頼関係を築き、子どもたちが安心して生き生きと表現できるようにしています""(太尾保育園公式HPより引用)園庭には季節の花や木々が植えられているそうで、子どもたちは季節を感じながら虫取りや木の実拾いなどを楽しんでいるそうです。また、交流保育では、どろんこ遊びなどを通して、地域の子どもたちと親睦を深めているそうです。※2019年6月27日時点

    横浜市太尾保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市港北区大倉山4-24-7
    アクセス
    東急東横線大倉山駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 109

    キープ

    開園40年以上の歴史がある保育園で、子どもに寄り添った保育が実践中です。

    杉田保育園は、1973年に開園した40年以上の歴史がある保育園です。園児数は60名で、19名の職員が在籍します。最寄りの駅は京浜急行本線杉田駅で、歩いて25分の距離です。古くからの住宅地の中にあり、小・中学校や公園と隣接します。""友だちと一緒に遊べる子ども・自分で考えて行動できるこども・互いに思いやれるやさしいこどもを目標に、子ども達がいま何を感じ、何に興味を持ち、何を楽しみに過ごしているかを見つめ、今を大切にそして「また明日ね。」と期待の持てる保育を大切にしています""(杉田保育園公式HPより引用)子どもの目線に立った保育を実践するために、どの子どもにも対応できるように職員同士が情報を密に交換し合っているのだそうです。※2019年7月2日時点

    杉田保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市磯子区杉田7-2-1
    アクセス
    京浜急行本線杉田駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 110

    キープ

    自然に囲まれた環境の中、遊びを通した体験が重視されています。

    細谷戸保育園は、1965年に横浜市瀬谷区に開園して以来、50年以上に渡り地域の幼児教育の基幹として子育て支援を行ってきました。園児数は60名で、15名の職員が在籍しています。最寄りの相模鉄道本線瀬谷駅からは、歩いて24分の距離です。公園と隣接し、周辺は緑地が広がります。徒歩10分圏内には、消防署や小学校・高等学校が立地します。""豊かな自然環境のもとの散歩、四季それぞれの行事を体験し、プール遊び、運動会、おたのしみ会など子どもたちの個性を発揮する場として楽しく参加できるように取組んでいます""(細谷戸保育園公式HPより引用)保育園では、周辺の豊かな自然環境の中に積極的に出かけ、遊びを通して子どもの豊かな心を育んでいるのだそうです。※2019年6月30日時点

    細谷戸保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷町5945
    アクセス
    相模鉄道本線瀬谷駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 111

    施設情報 日枝幼児園

    宗教法人日枝大神

    キープ

    人間への信頼感と安心感を培い、明るく正しく素直な子どもを育てます。

    子どもひとりひとりが安心して自分らしさを発揮できる生活環境を整えていて、日々神様への感謝の心をもってのびのびとした園生活を送っています。健康面では、身体全体を使ったリズム遊びを取り入れています。また園舎が磯子の高台に位置しているため、緑のみならず海も見ることができ、豊かな自然環境の中のびのびと成長することができます。また食に関しても特徴があり、旬の素材を使った食事や四季折々の行事食を提供して、季節の楽しみ方を教えています。トマトやきゅうりにゴーヤといった食材に触れ、栽培活動を手伝いながら食に感謝する心を育てます。また近くには、野球場と梅林が素敵な岡村公園や、自然の景観を生かした落ち着きのある久良岐公園があります。久良岐公園には約90本の梅林や約300本の桜が植えてありますので、開花の季節は見事な絶景を拝むことができます。とても広い公園なのでエリアごとに区切られ、子どもが楽しめるエリアには遊具が溢れています。野球場の形をした自由広場も広大で全体が広さ23万平方メートルもありますので、子どもが思いっきり走り回れるスペースがあります。遊び疲れたら屋根付きの休憩所まである便利な公園です。

    日枝幼児園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市磯子区磯子4-3-11
    施設形態
    保育園
  • 112

    施設情報 善部保育園

    社会福祉法人相愛会

    キープ

    異年齢交流を活発に取り入れることで、ふれあいを大切にした保育をします。

    善部保育園は1976年に市によって設立され、2011年から社会福祉法人相愛会が運営しています。0歳児から5歳児までが受け入れ対象で、定員は69名です。保育園へは最寄りの希望ヶ丘駅から、徒歩18分でアクセス可能です。園舎の周辺には膳部町第二公園や阿久和東第三公園など、小規模な公園が複数点在します。また北東約300m先には市立希望が丘中学校や、県立希望が丘高校が所在します。善部保育園では""子どもの今に合わせ、今を拓くことができる保育の追及""を基本方針に掲げながら、""園庭遊びや地域の公園へ散歩に出かけたり、草花や野菜を育てるなど、体を動かしたり、自然と触れあって遊びます。また、四季折々の季節の行事と食育を取り入れ、体験的な保育を大切にしています""(善部保育園公式HPより引用)。年間行事でも秋の遠足や芋掘りなど、自然とふれあう機会が沢山あるようです。※2018年1月24日時点

    善部保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市旭区善部町44-7
    アクセス
    相模鉄道本線希望ヶ丘駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 113

    施設情報 あおぞら菅田保育園

    社会福祉法人あおぞら

    キープ

    公立園の移管によって社会福祉法人が運営することになった保育園です。

    あおぞら菅田保育園は、公立園の移管によって2018年4月社会福祉法人あおぞらが運営することになりました。移管が決定したのは2016年11月で、2017年4月からは公立園と社会福祉法人あおぞらとの共同保育が始まりました。近隣を住宅に囲まれ、園庭には遊具が複数設置されています。定員は73名で、1歳児から5歳児までの子どもたちを受け入れています。保育標準時間は7時30分から18時30分で、7時から7時30分と18時30分から20時までの延長保育もあります。休園日は日曜日と国民の祝日に関する法定休日と12月29日から1月3日までの年末年始となっています。""地域の母親たちの要求から生まれた共同保育の精神を受け継ぎ「保育は幼児教育である」としてこども一人ひとりの全面発達を保障する""(あおぞら菅田保育園公式HPより引用)完全給食を始めるために給食室を改造したり、施設や整備の改修を行っているようです。※2019年6月28日時点

    あおぞら菅田保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市神奈川区菅田町1799
    アクセス
    JR横浜線小机駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 114

    施設情報 中田保育園

    社会福祉法人のびのび愛児会

    キープ

    「心を育てる」をテーマに、可能性に満ちた子どもたちと日々向き合っています。

    中田保育園は、社会福祉法人のびのび愛児会が運営している許可保育園です。南西に徒歩4分の場所に「遊林寺」があります。""豊かな個性や創造性が求められる時代を見つめ、未来を生き抜く意欲や他人への思いやりといった人格の基礎を遊び=学びという考えに立って育てて行きます。""(中田保育園公式HPより引用)産休明け~就学前までの子どもを温かく受容し、保育との信頼関係を基盤としながら、「心を育てる」をテーマにしているようです。また、園外保育等による多様な体験の中から大小の感動を与えることを日々の保育の目標として、保育にあたっているようです。中でも、個人の発達段階に応じた丁寧な保育を行うことを大切にしているようです。※2018年9月10日時点

    中田保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市泉区中田西3-33-6
    アクセス
    横浜市ブルーライン中田駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 115

    施設情報 シャローム三育保育園

    社会福祉法人横浜市瀬谷区社会福祉協議会

    キープ

    キリスト教の精神に基づき愛を育むことに力を入れている保育園です。

    シャローム三育保育園は三ツ境駅から徒歩12分のところにある神奈川県横浜市の保育園です。この保育園のすぐ近くには「二ツ橋北子どもの遊び場」や「東野第二公園」などがあります。""キリスト教の愛を基に子どもの『知育』(考える力)『徳育』(おもいやる心)『体育』(けんこうな体)の調和ある発達を目的とした保育を行います""(シャローム三育保育園公式HPより引用)なお、この保育園では、3歳児から5歳児を対象に月に3回のペースにて英語教室を開催し、週に一度体操教室も実施しているようです。異年齢交流も行うことで、子どもたちに思いやりの心を身につけさせているそうです。また、月に一度のペースで季節に応じた年間行事を開催しているようです。※2018年1月20日時点

    シャローム三育保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市瀬谷区二ツ橋町469
    アクセス
    相模鉄道本線三ツ境駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 116

    家庭的な雰囲気を大切に、子ども一人ひとりの個性を伸ばしています。

    横浜市笹下南保育園は、横浜市港南区に立地する保育園です。1980年開園の40年近い歴史があり、106名の園児が在籍します。古くからの住宅地の中にあり、保育園の裏には里山が広がります。""子ども達が自分で考え行動できる力と心が育まれるよう、自然いっぱいの園庭で思いっきり遊び、友だちやたくさんの人達と関わり、そして未来に生きる人として優しく、強く、健やかに育つことを心より願い一生懸命力を注ぎます""(横浜市笹下南保育園公式HPより引用)保育園では、子どもたちが安心した環境でのびのびと個性を発揮できるように、アットホームな雰囲気作りを大切にしているそうです。また、遊びの中に縦割り保育を取り入れることで、人と関わることの楽しさを学んでいるそうです。※2019年6月28日時点

    横浜市笹下南保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市港南区笹下6-28-9
    アクセス
    横浜市営地下鉄ブルーライン港南中央駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 117

    施設情報 YMCAとつか乳児保育園

    社会福祉法人横浜YMCA福祉会

    キープ

    子どもの挑戦したい気持ちを受け入れてチャレンジさせる保育園です。

    社会福祉法人横浜YMCA福祉会の運営するYMCAとつか乳児保育園は、園児定員30名の保育園です。2001年に設立された施設です。歩いて7分ほどのところに最寄駅となる戸塚駅があります。戸塚駅からはJR東海道本線や湘南新宿ライン、横須賀線、ブルーラインを利用できます。この保育園からすぐのところには、上倉田第四公園と上倉田第五公園があります。比較的近くにYMCAとつか保育園や、とつかルーテル保育園があります。この保育園では、キリスト教に基づく保育をしているようで、一人ひとりの子どもが愛されていると感じることができるように育てているそうです。また、子どもがやってみたいという気持ちと大切にしているようで、いろいろなことにチャレンジさせているようです。※2019年6月1日時点

    YMCAとつか乳児保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町769-24
    アクセス
    JR東海道線戸塚駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 118

    施設情報 白梅保育園

    社会福祉法人白梅福祉会

    キープ

    少人数のアットホームな環境で、元気いっぱいの保育が実践されています。

    白梅保育園は、静かな住宅地の中にあります。地域の働く保護者に代わって、温かな保育を実践することで定評があります。周辺には高い建物がないので、晴れた日には園庭から富士山が眺められる清々しい立地です。区内には、古道かまくら道と呼ばれる道が通っています。中世の歴史の舞台になった鎌倉へは全国から多くの人たちが集まりましたが、その中の一つはお散歩コースとして利用されています。保育園から民家を2・3軒挟んだ場所に、交流が盛んな横浜市立葛野小学校があります。運動会などは小学校の運動場で毎年行われ、子どもたちが卒園生の大きな声援を受けて頑張る微笑ましい姿が見られます。また、小学校に隣接して葛野コミュニティハウスや春日自治会館があり、保護者や地域の活動が活発に行われます。保育園も地元で催されるイベントや活動に積極的に参加して、地域の人たちと親睦を深めます。保育園から少し歩いた場所には公園などの自然も多く、お天気が良い日はお散歩に出かけて強い体や心を育みます。踊場公園は一番広い公園で、グラウンドや遊具の他にニャンパク砦という室内遊び場もあり、子どもたちの大好きな遊び場になっています。

    白梅保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市泉区中田南5-6-20
    施設形態
    保育園
  • 119

    毎日自然との触れ合いと探索活動をし、元気いっぱいの子供を育てます。

    スターチャイルド藤が丘ナーサリーは、株式会社みつばにより運営されている定員50名の保育園です。最寄駅は東急田園都市線の藤が丘駅が歩いて1分ほどのところにあります。保育園から少し歩くと藤が丘公園や藤が丘第三公園、千草台第2公園などがあります。”異年齢との触れ合いを身近に感じていくと共に、年齢ごとのカリキュラムを設定し、クラスごとの空間も設け保育していきます”(スターチャイルド藤が丘ナーサリー公式HPより引用)。この保育園での戸外活動は青葉区の豊富な公園施設を利用しているようで、お日さまの下で水遊びを存分に楽しむそうです。また、給食は山地が明確な食材を利用して、完全手作りの給食が提供されているそうです。※2019年6月3日時点

    スターチャイルド藤が丘ナーサリー
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市青葉区藤が丘1-36-3アポラン藤が丘2階
    アクセス
    東急田園都市線藤が丘駅徒歩1分
    施設形態
    保育園
  • 120

    施設情報 總持寺保育園

    社会福祉法人諸岳会

    キープ

    仏教の教えを保育に取り入れている、70年以上の歴史ある保育園です。

    總持寺保育園は曹洞宗大本山總持寺を母体とする社会福祉法人が運営する保育園で、70年以上の長い歴史を持っています。總持寺の隣に立地しており、保育には仏教の精神を取り入れ、命を大切にする「心の保育」に力を入れているとのことです。總持寺の盆踊りやお餅つき、節分の豆まきなどお寺の行事に参加する機会も多いそうです。""恵まれた自然環境を生かし、昔ながらの素朴な遊びを保育の中に取り入れています。草花や土、虫などの小動物とのふれあい、自然の中で体を動かしてのびのびと遊ぶことを大切にしています。""(總持寺保育園公式HPより引用)近くの畑で農作業をしたり屋外での遊びを活発に行うなど、自然に触れる機会を多く設け健やかな心身を育んでいるようです。※2018年1月23日時点

    總持寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-3-29
    アクセス
    京浜東北線鶴見駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 121

    子ども一人ひとりの個性を大切にして、自立を促す保育に取り組んでいます。

    横浜市神大寺保育園は、1974年に開園した40年以上の歴史がある保育園です。最寄りの横浜市営地下鉄ブルーライン三ッ沢下町駅から歩いて15分で、60名の園児が在籍します。幹線道路から少し入った住宅地の中にあり、公園と隣接しています。徒歩5分圏内には、小学校や中学校・スーパーが立地します。""友だちと元気に遊ぼう・自分の気持ちを素直に出そう・感じる心、思いやりの心をもとう""(横浜市神大寺保育園公式HPより引用)保育園では、子ども一人ひとりの違いを認め自立を促していくことに力が入れられており、心とからだの健康・健やかな育ちのために子どもの目線に立った保育が実践されているそうです。また、掃除やあいさつなどの基本的生活習慣も、丁寧な指導が行われているようです。※2019年6月28日時点

    横浜市神大寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市神奈川区神大寺2-1-7
    アクセス
    横浜市営地下鉄ブルーライン三ッ沢下町駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 122

    施設情報 ナーサリー横浜ポートサイド

    社会福祉法人横浜市福祉サービス協会

    キープ

    複数の路線が利用でき、アート作品を身近に感じられる保育園です。

    ナーサリー横浜ポートサイドは、「横浜ポートサイドアート&デザイン地区」に位置している保育園です。各線の他、東横線や京急線などの私鉄も利用することができます。""集団生活を通じ、いろいろな活動を経験する場を積極的に設け、異年令の子ども達と関わりをもちながら、ひとりひとりの成長をふまえて、心身共に調和のとれた子どもの育成をはかってまいります。""(横浜市公式HPより)家庭との連絡を十分にとることを重視し、すべての子どもたちに対して連絡帳を毎日使用しているようです。また、給食を安心して食べることができるように、野菜の産地確認や加工品の原材料確認を行い、手作りしているそうです。※2018年1月23日時点

    ナーサリー横浜ポートサイド
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市神奈川区大野町1-25
    アクセス
    東海道線横浜駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 123

    施設情報 六ツ川台保育園

    社会福祉法人晴翔会

    キープ

    一人ひとりの個性を大切にして、遊びを中心に保育を実践しています。

    六ツ川台保育園は、1981年に創設された保育園です。園児の定員数は60名で、産休明けから受け入れています。職員数は18名でその内14名が保育士です。最寄駅から徒歩20分の距離、周辺には小学校や中学校、公園があり、すぐ近くに高速道路があります。""保育園生活の主体は、子ども達であることを前提に、一人一人に応じた保育援助のもと、遊びを中心とした保育活動と興味や感動、疑問や挑戦意欲を刺激するような環境作りを心がけています""(六ツ川台保育園公式HPより引用)身体の発達に重点を置いた活動や英語などの特別プログラムも取り入れている保育園のようです。年齢にこだわらず柔軟な保育を行っているようです。※2018年1月19日時点

    六ツ川台保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市南区六ツ川3-78-10
    アクセス
    京急本線弘明寺駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 124

    周辺の豊かな自然環境の中で、子どもの健康な心と体を育成しています。

    横浜市奈良保育園は、園児数66名の市立保育園です。最寄りの駅は東京急行電鉄こどもの国線こどもの国駅で、徒歩10分の距離です。住宅街の一角にあり、近くには小学校や病院・公園があります。また、10分ほど歩いた場所には、子供たちのための遊びの施設が立地します。""恵まれた自然環境の中で、伸び伸びと身体を動かし、心身の健康づくりに取りくんでいます""(横浜市奈良保育園公式HPより引用)保育園では、積極的に園外に出かけ、自然の中で思いっきり体を動かすことで、子どもの心と体が健康でたくましく育つように取り組んでいるそうです。また、果物や野菜を一から育て、収穫して手作りジャムを作るなど、食べることが楽しくなるような体験を増やしているそうです。※2019年6月27日時点

    横浜市奈良保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市青葉区奈良町1843-1
    アクセス
    東京急行電鉄こどもの国線こどもの国駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 125

    施設情報 レインボー保育園

    社会福祉法人レインボー保育園

    キープ

    家庭的な温かみを第一に、躾十項を保育方針に掲げている保育園です。

    レインボー保育園は、1971年に工業団地内の福利厚生施設として設立し、1974年に社会福祉法人に認可された60名の子どもと25名の職員が在籍している保育園です。周辺には、印刷会社や工場のほか、上矢部町富士山古墳や大善寺があります。愛情のある人間関係を経験するために、子育て支援事業や高齢者施設との交流を行なっているようです。""園外保育や体育活動を設定し、明るく、じょうぶな心と身体づくりに努めています。園外保育や体育活動を設定し、明るく、じょうぶな心と身体づくりに努めています。""(レインボー保育園公式HPより引用)季節を感じられる行事食を取り入れることで、食事も豊かな活動のひとつと考えているようです。※2018年1月21日時点

    レインボー保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市戸塚区上矢部町2030-4
    アクセス
    東海道本線戸塚駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 126

    施設情報 あおぞら第2保育園

    社会福祉法人あおぞら

    キープ

    子どもとの心の結びつきと、地域との繋がりを大切にしています。

    「あおぞら第2保育園」は、市営地下鉄「岸根公園駅」と、東急東横線「白楽駅」から徒歩10分ほどのところにあり、大通りから少し入った閑静な住宅街にあります。すぐ近くには小学校や神社、六角橋プールがあり、歩いてすぐの所には自然豊かな岸根公園があります。岸根公園は、体を思い切り動かせる芝生広場やアスレチック、ローラー滑り台があり、また武道館や野球場などが備わっているとても大きな公園です。他にも住宅街に小さな公園もいくつかあり、お散歩に出かけることもあります。もとは病院だった建物を改築した園舎には、明るい日差しが差し込み、一軒家のような木のぬくもりが溢ています。また、あおぞら第2保育園には、病後児保育室「さくらんぼ」があります。病気の回復時にある生後6か月~小学校3年生までの子ども達を、専用の保育室で専門スタッフが保育をしています。病後児保育室は3室あり、1日の4名まで受け入れいています。他にも子育てひろば私立常設園「いちご畑」という地域の親子のための交流の場を設け、月ごとにイベントを企画するなど、あおぞら第2保育園は地域との繋がりを大切にしている保育園です。

    あおぞら第2保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市神奈川区六角橋2-34-8
    施設形態
    保育園
  • 127

    施設情報 いちょう保育園

    社会福祉法人ふたば愛児会

    キープ

    子供たちの長所や興味を伸ばしていく、明るくて活気がある保育園です。

    いちょう保育園は境川沿いの県営いちょう団地内に建てられており、子育て世代のご家庭もたくさん居住されています。広い園内では運動会やクリスマス会などの行事が行われているのはもちろんのこと、野外炊事や遠足など、園外での行事も実施中です。また団地内には「いちょうコミュニティハウス」もあり、多目的室や国際交流室、市民図書室などを利用できます。多文化共生施設としても知られており、多種多様な方々に活用されています。そして数多くの子供たちが生活しているいちょう保育園の周辺には、学校もたくさん建てられています。徒歩3分ぐらいの場所には大和市立渋谷中学校があり、朝夕になると元気に登下校する子供たちの姿が見受けられます。また自転車で東方面へ6分ほど進むと、横浜市立飯田北小学校や上飯田中学校、善隣館幼稚園もあります。さらに本興寺や中屋敷天満宮、正一飯嶋稲荷神社など、歴史的な建造物もいくつか建てられています。一方、最寄駅の高座渋谷駅を越えて西に進むと、広大な敷地に囲まれた「大和ゆとりの森」があります。ここにはたくさんの大きな遊具が設置されており、子供たちが元気に遊べる場所となっています。

    いちょう保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市泉区上飯田町3220-8
    施設形態
    保育園
  • 128

    施設情報 りんどう保育園

    社会福祉法人祥泉福祉会

    キープ

    季節ごとに様々な行事を行ったり隣の老人施設で交流を図ったりしています。

    りんどう保育園は1975年に設立されました。同法人が運営する寺院や道場、老人福祉施設が敷地を共にしており、公園が隣接しています。ブロック塀とサクラなどの木々で囲まれた園舎は2階建て、園庭にはプールやアスレチック遊具などが設置され、花や野菜が育つ花壇もあるようです。""空気清澄で理想的な健康地帯""(りんどう保育園公式HPより引用)仏教保育をベースとし、4歳児と5歳児クラスで剣道を、5歳児クラスで茶道をカリキュラムに取り入れているそうです。また、太陽が降り注ぎ緑が沢山の園庭でのびのびと遊んだり、眼前の公園や近所に散歩に行ったりして健やかな体作りを行うと共に、その季節ならではの行事を取り入れて文化や宗教などに親しむことも意識しているようです。※2019年6月8日時点

    りんどう保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市青葉区みたけ台32-19
    アクセス
    東急田園都市線藤が丘駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 129

    施設情報 ヨコハマさくら保育園

    社会福祉法人みらい

    キープ

    2003年に設立された、自由に羽を伸ばし個性を尊重する保育園です。

    ヨコハマさくら保育園は、南東に徒歩3分、最寄り駅から南東に徒歩2分の場所に公園があります。""園児ひとりひとりの個性を尊重し、いつくしみ、園児たちが安心し、くつろいだ雰囲気の中で楽しく過ごせる。""(ヨコハマさくら保育園公式HPより引用)人種、国際、障害の有無に関係なく、誰とでも仲良く接することで、他人に対する思いやりを育む教育をしているようです。子どもひとりひとりが自分の意見を大事にし、主張できるようになるため、個性と自主性を発揮できる環境づくりを心がけているようです。クラス懇談会や個人面談から、子どもが主役のハロウィンやクリスマス会など年間行事が多く、どの行事も保護者の方々が自由に参加できるようになっているそうです。※2018年1月21日時点

    ヨコハマさくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市鶴見区生麦4-5-11
    アクセス
    京急本線生麦駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 130

    施設情報 あおぞら保育園

    社会福祉法人あおぞら

    キープ

    地域と保護者、そして園が一体となって子どもたちを愛情で包みます

    最寄りの岸根公園駅の南側には「岸根公園」の非常に広大な敷地が広がっており、園はその南側に位置しています。公園の入口へは歩いて2分ほどと大変近く、すぐに遊びに行ける贅沢な環境です。この公園には「忍者とりで」という巨大な複合遊具があり、子どもたちの人気を集めています。通常の複合遊具の大きさをはるかに超えており、全体がフィールドアスレチックの小さなコースといってもよいくらいの規模です。その隣には緩やかにカーブするとても長いすべり台があり、ちょっぴりスリリングな気分が味わえるとあって子どもたちは夢中です。さらに芝生広場も巨大とすべてがビッグサイズ。そのうえカルガモのいる池やその周りをめぐる遊歩道もあって、遊びつくせないくらい充実した公園です。「岸根公園」の西側にある「片倉北公園」は大きな広場があってボール遊びなども楽しめます。すべり台や砂場なども揃っていて、小さい子が気軽に遊びに行くにはちょうど良い公園です。東側にある「篠原西町公園」は園内に高低差があって、階段を上り下りする際にはちょっとした冒険気分が味わえます。かわいい遊具や展望デッキなど充実した設備も魅力です。

    あおぞら保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市神奈川区六角橋5-35-15
    施設形態
    保育園
  • 131

    施設情報 わかば保育園

    社会福祉法人あらぐさ会

    キープ

    四季折々の自然とふれあえる環境の下、心の成長を見守る保育を実践します。

    わかば保育園は1979年に設立された、定員120名の保育園です。園舎は最寄り駅から約600mの場所に位置し、周囲は森や田畑に囲まれています。また園舎から半径約500m圏内には、公立高校をはじめお寺や神社が点在します。保育方針においては、""私たちは、子どもたちがのびのびと生活し、登園が待ち遠しくなるような魅力ある保育園づくりをめざします。私たちは、お父さん、お母さんが安心して働けるように支援し、地域の子育てに貢献します。""(わかば保育園公式HPより引用)。毎日の生活では自由遊びや外遊びを多く取り入れて、健康で心豊かな子どもを育成しているそうです。また赤ちゃん教室の開催や園庭を開放するなどして、地域の育児支援にも積極的に取り組んでいるとのことです。※2018年1月18日時点

    わかば保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市戸塚区舞岡町992
    アクセス
    ブルーライン舞岡駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 132

    キープ

    保育園独自の畑を持つなど、自然環境に恵まれている保育園です。

    横浜市西菅田保育園は、40年もの歴史を持つ保育園です。9名の保育士の他に、3名の調理員が在籍しています。幼児は1歳から受け入れています。保育園は整備された公団住宅の一角にあり、周りは豊かな自然環境に囲まれています。”「ともだちといっぱいあそぶこども」を目標に,共育て・共育ちを心がけています。”(横浜市HPより引用)地域のお年寄りや小学校との交流、さらには保育体験を望む中・高生の受け入れも行なっているようです。保育園の周りは田畑、丘など自然環境に囲まれています。こども達は日頃から、自然の中で元気に遊ぶ事ができます。11月には芋掘りなどの行事もあり、直接自然と関わる事も大事にしています。※2019年6月27日時点

    西菅田保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市神奈川区菅田町488
    アクセス
    JR横浜線鴨居駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 133

    施設情報 わくわくの森保育園

    社会福祉法人ICA

    キープ

    チーム保育や異年齢保育を取り入れている、小規模な保育園です。

    わくわくの森保育園は、京浜急行線の鶴見市場駅から歩いて5分ほどの場所に立地している2006年4月に開園した定員数60名の保育園です。近くには、鶴見スカイハイツ公園や市場東中町公園、横浜熊野神社が存在します。子どもたちそれぞれが興味や関心に合わせた遊びを選べる環境を用意しているようです。""自分もまわりも大切な存在として認め合うためにまずは自分自身をかけがえのない存在として実感できるようにひとりひとりを認める保育を実践していきます。""(わくわくの森保育園公式HPより引用)同年齢だけでなく異年齢との交流のために異年齢保育を取り入れ、日々の昼食や午睡などは、個々の子どもの成長や発達に合わせて実施しているようです。※2018年1月21日時点

    わくわくの森保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市鶴見区市場東中町12-27
    アクセス
    京急本線鶴見市場駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 134

    施設情報 白百合愛児園

    社会福祉法人乳児保護協会

    キープ

    広大な園庭で大勢の子どもたちがよく遊び、よく食べてすくすく育ちます

    長後街道に沿って広がる穏やかな住宅街の中にあります。まわりをぐるりと「しらゆり公園」の大きな敷地に囲まれており、とても緑豊かな環境です。公園は園庭に接する形となっているため、とても開放的な雰囲気で春には桜がとてもきれいです。遊具ゾーンで遊んだり、遊歩道を歩いては花や木に触れて自然を感じたりといろいろな楽しみ方ができる公園です。しらゆり公園にほど近いところにある「中田ふれあいの樹林」は、豊かな森を自然そのままの形で残したかのような場所。遊歩道はきちんと整備されており、子どもでも安心して歩けます。ゆるい傾斜地にあるのでところどころに日当たりのよい場所があり、冬の日向ぼっこにもぴったりです。反対に園から南側へ向かうと、それほど遠くない場所に「谷矢部池公園」があります。こちらも自然がとても豊かで、森や池、小さな橋など変化に富んでいるので子どもたちは冒険気分で大喜びです。遺跡や古いポンプが残っていたり、水辺ではさまざまな生き物に出会えたりと豊かな経験ができるスポットです。ダイナミックな複合遊具にターザンロープなど遊具もしっかりそろっているので、遊び場としても最適です。

    白百合愛児園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市泉区中田東1-41-2
    施設形態
    保育園
  • 135

    キープ

    横浜市が運営する、地域交流と子育て支援にも力を入れる保育園です。

    菊名保育園は横浜市が運営する土曜保育も可能な保育園で、同じ建物内には老人センターが入っています。最寄りの菊名駅からは徒歩11分の場所に立地しており、保育園から徒歩3分の場所には菊名桜山公園が、徒歩7分の場所には総合病院があります。主な年間行事としては、夏の異年齢交流や運動会、おたのしみ会などを行っているようです。""家庭や地域とのつながりを大事にし、共に子育てをしていきます""(横浜市公式HPより引用)菊名保育園では通常の保育事業以外に、子育て支援事業として、園庭の開放や育児講座、赤ちゃんサロンなども行っており、子どもたちの心と身体の成長だけでなく、保護者に対しての援助も積極的に行っているようです。※2019年6月27日時点

    菊名保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市港北区菊名3-10-20
    アクセス
    東急東横線菊名駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 136

    施設情報 ことは保育園

    社会福祉法人七葉会

    キープ

    創設以来40年以上の歴史を有する、大きな木がシンボルの保育園です。

    ことは保育園は、1977年4月に開園した120名の0歳児から5歳児までの子どもが在籍している保育園です。周辺に御嶽神社や市立の小学校、郵便局がある最寄のバス停から徒歩で2分ほどの住宅団地街に立地しています。自律ある自由の子供を育てるを園の願いとし、子どもたちの心にある本当の声を聞き、理解することを大切に考えているようです。""健康・安全を第一に考え生命の保持と情緒の安定を図り、養護と教育にかたよりのない保育の実践""(ことは保育園子育て支援情報サービスかながわHPより引用)園内の専用農園で、四季折々の野菜などを育て、収穫を喜び合う体験も取り入れているようです。※2018年1月25日時点

    ことは保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市戸塚区柏尾町742
    アクセス
    神奈川中央交通バス柏尾バス停留所徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 137

    キープ

    学園の専門学校と連携し、バランスの良い発達のサポートが実践中です。

    岩崎学園新横浜第二保育園は、2012年に開園した園児数140名の保育園です。最寄りの駅は横浜市営地下鉄ブルーライン新横浜駅で、徒歩5分の所要時間です。幹線道路沿いにあり、すぐ前には多目的イベントホールが立地します。徒歩5分圏内には、城跡や警察署・病院があります。""一人ひとりの個性を尊重して自主性を育み、自発的な遊びを通して心身の健康と自立を育み、そして人との関わりを大切に、社会性と自律を育む保育を行い、更には家庭との連携を大切に、子どもの成長を見守るようにしています""(岩崎学園新横浜第二保育園公式HPより引用)保育園では、学校法人岩崎学園の専門学校と連携して芸術や運動などの指導が行われているそうで、バランスの取れた成長発達のサポートに力が入れられているようです。※2019年6月28日時点

    岩崎学園新横浜第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市港北区新横浜3-22-19
    アクセス
    横浜市営地下鉄ブルーライン新横浜駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 138

    施設情報 YMCA東かながわ保育園

    社会福祉法人横浜YMCA福祉会

    キープ

    みなとみらいを見渡せるエリアで、海風を感じながら心と体を育む施設です。

    キリスト教に基づいた保育を実践しており、一人ひとりの人間性を尊び、地域に根ざした子育て支援に努めます。子どもたちみんなが笑顔で過ごし輝きを放ち、豊かな人生を送る基礎を築くため、子どもたちが愛されていると実感できる保育体制を確立します。また職員同士の連携や研修、家庭との連携にも力を入れており、これらの取り組みにより神奈川県から子育て支援応援団に認証されるなど地域と保護者から信頼熱い施設です。

    YMCA東かながわ保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市神奈川区橋本町2-5-3
    アクセス
    京急本線仲木戸駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 139

    施設情報 西谷保育園

    社会福祉法人西谷梅の木福祉会

    キープ

    鼓笛隊から英会話まで。地域とのつながりを重視した自然豊かな保育園です

    相鉄線西谷駅の商店街を抜けた先にある、地域密着型の認可保育園です。地域との連携の一例として挙げられるのが、保育活動の一環である商店街での買い物。園児たちはきちんと挨拶をしたりおつかいをしたりと、日常生活で欠かせない社会性を商店街のお店の協力を得ながら身につけていきます。その他、七夕や盆踊りなどの季節ごとのイベントでも、地域の人たちとの交流が持てるようなプログラムが組まれていて、お餅つきやうどん打ちなどの家庭の中だけでは体験できないようなイベントを、地域の高齢者たちとふれあいながら楽しみます。地域との交流に加えて、自然環境に恵まれていることも西谷保育園の強みです。子どもたちが大好きな遊び場のひとつが、横浜市で唯一の渓谷として知られる陣ケ下渓谷。木もれ日が優しく差し込む森の中で、子どもたちは銀杏を拾ったり図鑑を手に昆虫を探したりと、生き物に対する思いやりの心を育みます。また、園の近隣には西谷町第三公園や梅の木公園など、身体を動かして力いっぱい遊ぶことができる場所がいっぱい。帷子川のせせらぎを耳にしながら、子どもたちは心優しく、たくましく成長しています。

    西谷保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市保土ケ谷区西谷町804
    施設形態
    保育園
  • 140

    施設情報 青葉フレール保育園

    社会福祉法人春明会

    キープ

    園児の健康のため、よく食べ、よく寝、よく遊びを実践しています。

    青葉フレール保育園は開園してからそれほど時間が経っていないので、施設は新しくきれいです。保育室は日当たりもよく、木のぬくもりが感じられる内装になっているので、園児たちもさわやかな気分で過ごせます。毎週木曜日には体操教室も開かれます。専門の先生に体の動かし方を教えてもらい、健康増進に役立っています。セキュリティや安全面も万全です。中には個人のカードがないと入れないし、避難訓練などもしっかりと行っています。青葉フレール保育園はたまプラーザ駅から徒歩で5分という便利な地域にあるにもかかわらず、あたりは閑静な住宅街となっているので、子どもたちの保育環境としては最適です。園庭が広いのでのびのびできますが、近くに新石川公園という公園もあります。園児たちのお散歩の場となっている公園ですが、ブランコ、滑り台、健康遊具、砂場と遊び道具も充実しています。また、遊具だけでなく、緑豊かな公園なので、自然とのふれあいにも適した公園です。天気の良い日にはロング滑り台の乗り場から富士山も望めるので、子どもたちも感動するでしょう。そのほか、どろんこ遊び、木登り、コマ回し、虫取りなどもできるようになっています。

    青葉フレール保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市青葉区新石川2-9-6
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 横浜市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    横浜市の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、横浜市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。横浜市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

神奈川県の求人を市区町村で絞り込む