神奈川県相模原市の保育士求人一覧

相模原市の保育の現状

相模原市には2020年10月時点で、認可保育園が114園、認定こども園が65園、小規模保育園が38園、家庭的保育事業所が2園あります。2021年度、神奈川県全体の保育士有効求人倍率は3.03倍と全国平均を上回る数字であり、相模原市の多くの保育施設が保育士さんとしての人員を求めていると考えられます。2020年4月のデータによると、相模原市の待機児童数は前年度の「8人」から増減はありません。また、保育所等の利用定員数は増加していることから、今後も保育のニーズは高まると考えられ、保育士さんの需要が高い地域であるといえるでしょう。

潜在保育士に向けて積極的に復帰を支援する相模原市

2020年度、神奈川県全体における保育士の月の平均給与は、男性が28万9100円、女性が26万7300円となっており、全国平均を上回っています。相模原市では、潜在保育士さんに保育現場で活躍してもらうよう復帰を呼びかけており、そのための施策として、四県市共同で「潜在保育士向けメッセージ」を作成しました。また、現在保育現場で勤務している方を対象に「相模原市保育者ステップアップ研修」を実施し、保育の質の向上を図る取り組みを行っています。この研修は、キャリアステージや職に応じた保育者の教育・保育の資質向上を目指すことがねらいであり、就職後もキャリアアップする機会が設けられています。このような取り組みから、相模原市は保育士さんとして働きやすい環境が整っているといえるでしょう。

相模原市の子育て支援について

相模原市では、子育て情報をまとめた冊子「子育てガイド」を発行しています。このガイドには、母子医療や健康に関する情報から、各種手当や助成制度、子育て支援情報などが掲載されており、妊娠から出産までのサポート情報が発信されています。また、絵本を通して子どもとふれあうための「ブックスタート事業・セカンドブック事業」を行っており、4カ月児健康診査後に絵本の読み聞かせ体験と絵本のプレゼント、2歳6カ月を迎えるお子さんに絵本のプレゼントを実施しています。相模原市では、積極的な子育ての情報発信から子どもと一緒に過ごすための施策実施など、地域全体で子育て支援に取り組んでいることがわかります。

豊かな自然や生活に便利な施設がそろっている相模原市

相模原市は、都心から約40kmと地理的条件に恵まれた神奈川県北部に位置する街です。2020年4月時点で約72万人の人口を擁する政令指定都市であり、「日本一魅力あるまちさがみはら」をスローガンに掲げています。市内にはさまざまな在来線が乗り入れており、通勤時に利用することができます。また市域の東部には、公共施設や商業施設を数多く備えた都市部があります。西部には相模湖、津久井湖、宮ヶ瀬湖といった水源地域を有し、国定公園や自然公園などの美しい自然環境があることから、休日はリラックスして過ごすことができるといえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 横浜

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00
    開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F)
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 281

    異年齢保育を通して子どもの心身を育んでいる、座間市の公立保育園です。

    相模が丘東保育園は1966年に開設した50年以上の歴史のある座間市の公立保育園です。定員は60名で、生後3カ月以上から小学校就学の乳幼児を受け入れています。平日・土曜日の保育標準時間は7:30から18:30で、平日は19:00まで延長保育を実施しています。施設概要は、敷地面積が1517平方メートル、建物面積が457平方メートル、建物構造は鉄骨造平屋建てです。最寄り駅から徒歩8分の場所にあり、周辺は住宅地です。""基本方針○自分の思ったことや考えたことが素直に表現できる子ども○意欲的な子ども○友だちを大切にし、やさしさや思いやりのある子ども○豊かな感性を持った子ども""(子育て支援情報サービスかながわHPより引用)。異年齢保育が行われていて、年齢の異なる子どもが遊びなどを通して他人との関わり合い方や豊かな感性を育んでいるようです。※2019年7月30日時点

    相模が丘東保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県座間市相模が丘5-12-36
    アクセス
    小田急小田原線小田急相模原駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 282

    施設情報 さいわい保育園

    社会福祉法人幸会

    キープ

    子供たちの健やかな成長を見守り、自主的に学ぶ力を育む保育園です。

    さいわい保育園は住宅街の一角に位置しており、地域交流が活発に行われています。毎週火曜日になると園庭が解放され、地域の方々との交流を通して、子供たちは健やかに成長しています。また月ごとの行事も豊富にあり、4月のこいのぼり製作や6月の泥んこ遊び、11月の楽器遊びなど、独自のイベントも実施中です。そしてさいわい保育園の周辺には、たくさんの学校も建てられています。まず西方面へ2分程歩くと、相模原市立新町中学校があります。さらに中学校に隣りには滑り台やブランコが設置されている松蔭公園があり、親御さんに見守られながら楽しく遊ぶ子供たちの姿も見受けられます。また保育園から南方向へ8分程歩くと、相模原市立くぬぎ台小学校や鶴間小学校、相模林間幼稚園も建てられています。いずれの学校も住宅街の中にあり、たくさんの子育て世代の親御さんが住んでいる地域だと言えるでしょう。そして最寄駅の相模大野駅を越えて北西に進むと、大きな木々がたくさん生えている相模大野中央公園があります。きれいに整備された景観が美しい公園で、子供たちとのお散歩コースにもぴったりです。公園の隣りには相模女子大附図書館もあります。

    さいわい保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市南区相模大野9-15-36
    施設形態
    保育園
  • 283

    リトミックやスポーツを通した教育、年間行事が豊富なこども園です。

    認定こども園たいようのこは、2010年4月1日に認定こども園に認可されました。園内には冷暖房完備の保育室、ホール、園庭、そして屋上にドーム付きのプールがあります。園の近くには、野球やソフトボールができるグラウンドを有した公園があります。園の教育では""自ら学び、学習しようとする“学ぶ力”。体を動かす喜びから生まれる“体の力”。""(認定こども園たいようのこ公式HPより引用)を大切にしており、学ぶ力と体の力を育てることで、心の教育に繋がるように取り組まれているそうです。具体的には、リトミックやスポーツ、ダンスを行なったり、英語の時間を設けているようです。たくさんの経験から、子どもたちの可能性を引き出すよう教育しているそうです。※2019年8月5日時点

    認定こども園たいようのこ
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市緑区原宿南3-6-10
    アクセス
    JR横浜線橋本駅徒歩44分
    施設形態
    認定こども園
  • 284

    施設情報 認定こども園ピノ

    社会福祉法人蒼生会

    キープ

    好奇心を大切にし、創造性のある子を目指した保育に取り組むこども園です。

    相模原市にある認定こども園ピノは、定員を80名とし、満1歳未満から満3歳以上の児童を受け入れている幼保連携型の認定こども園です。月曜から金曜までの開所時間は7時から19時まで、土曜日の場合は7時から18時までとなっています。最寄駅から徒歩1分の距離で、園の道向かいにはドラッグストアが、徒歩2分の場所には公園あります。また、徒歩20分圏内には保育園や幼稚園、小学校、中学校、小児科、郵便局や市役所教育センター、スーパーといった施設があるこども園です。""子どもたちが安心してからだやこころを作り上げ、一人ひとりが自分らしさを発揮できる生活環境を作ります。""(認定こども園ピノ公式HPより引用)好奇心を尊重した遊び・体験ができる環境を作りを大切にし、創造力や思考力を伸ばす保育に取り組んでいるそうです。また、育児相談や貸し出し図書等の子育て広場事業も実施しているようです。※2019年8月16日時点

    認定こども園ピノ
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市南区古淵1-8-1ヤママサ第8ビル
    アクセス
    JR東日本横浜線古淵駅徒歩1分
    施設形態
    認定こども園
  • 285

    施設情報 友愛保育園

    社会福祉法人友愛保育園

    キープ

    地域との関わりを大切に、健康でたくましい生きる力を育んでいます。

    麻溝保育園のすぐ近くには県道が交差し、住宅地が広がります。徒歩6分の場所には、JR相模線原当麻駅があります。周辺には、小学校や病院が立地し、公園もあります。10分ほど歩くと川が流れ、スポーツ広場や展望台が建っています。""健康でひとりひとりの個性を受けとめ、生きる力を培い心豊かに育つよう保育をおこなっていきたいと思っております""(麻溝保育園公式HPより引用)保育園周辺は、田んぼや川が流れ、木々が茂る大きな公園があります。天気の良い日はお散歩に出かけ、生き物や自然にたくさん触れ合うことで、命の大切さや自立した心を育んでいるそうです。また、地域との関わりの中で、心身ともに健やかな子どもの成長を見守っているのだそうです。※2019年7月30日時点

    友愛保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市中央区水郷田名2-14-68
    アクセス
    JR相模線麻溝保育園徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 286

    施設情報 保育ルームあっぷるきっず

    株式会社オフィスハンダ

    キープ

    大好きな先生に見守られ、外遊びやお散歩を心ゆくまで楽しんでいます

    駅近のビルの1階という便利な立地です。近くには複数の大型商業施設があってにぎわっていますが、そこから少し距離を置いた場所にあるため比較的静かで、子どもたちは日々落ち着いて過ごしています。駅周辺にはいくつもの公園が整備され、乳児さんたちの足でも気軽に遊びに行ける恵まれた環境です。すぐ近くのショッピングセンターに隣接する「小淵西公園」にはかわいいデザインの遊具が揃っていて、メルヘンチックな雰囲気。お城のような複合遊具や、カラフルに縁どられた砂場に子どもたちは大喜びです。線路沿いにある「古淵南公園」は、とても広くて遊具もたくさんあります。中でも4人ぐらいで乗れるユニークなスプリング遊具が人気です。駅の反対側に出ると、こちらも線路沿いに「古淵北公園」の細長い敷地が続いています。すべり台がチューブ状になっていて、不思議な気分を味わえるのが子どもたちのお気に入りです。また、駅に発着する電車をフェンス越しに眺めるのも楽しい時間です。駅から北へ少し行くと、市の「古淵児童館」があります。神社のお隣にある一軒家風の建物で、まわりは緑がいっぱい。遊戯室では親子でゆったり遊ぶことができます。

    保育ルームあっぷるきっず
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市南区古淵3-12-4
    施設形態
    保育園
  • 287

    キープ

    今後の人生80年間、人間としての基礎力を養う教育を実施します。

    心が豊かで人間性のある子供に育てるため次の3つを実施しています。異年齢のクラスで兄弟・姉妹のような関係を築ける環境作り、担任を固定せず、複数人でクラスを担当することで様々な人格の人と触れ合う機会を作る、少人数制のクラスで子供一人一人の個性を受け止め伸ばす、これらの教育を行うことで子供たちは人間関係を学びます。また、保護者の方達とも深い連携が取れているため、暖かい雰囲気のある幼稚園となっています。

    あかね幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市中央区下九沢964
    アクセス
    相模線南橋本駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 288

    キープ

    くつろいだ雰囲気の中で、子ども達の心身の成長と発達を支援しています。

    1973年4月に開園した市立の保育園です。最寄駅から徒歩35分の距離にあり、定員は60名で、施設は鉄筋コンクリート造りの平屋建てです。保育園の周囲には幹線道路が通っており、住宅や田畑があり、川も流れています。""生活の中で豊かな感性を養い、思考力の基礎と道徳性の芽生えを培えようにしています""(相模原市公式HPより引用)くつろいだ雰囲気の中で保育を行なうことにより情緒の安定を図り、心身の成長や発達を促しているようです。また、さまざまな表現活動を通して創造性や感性を養うことに取り組んだり、毎日の保育や友達との関わりなどから、一人ひとりが自分で考える力の基礎と道徳性を芽生えさせることができるよう努めているようです。※2019年7月16日時点

    千木良保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市緑区千木良983-1
    アクセス
    JR東日本中央本線相模湖駅徒歩35分
    施設形態
    認可保育園
  • 289

    施設情報 たけのうち保育園

    社会福祉法人たけのうち福祉会

    キープ

    子どもの発想力を伸ばし、地域社会や人との交流を大切にしています

    園のすぐ側には嶽之内児童館があり、地域の子どものために遊戯室や図書室などの開放を行っています。また、たけのうち保育園でも園庭の開放はもちろん、0歳の赤ちゃん向けの教室や未就園児向けの体験教室などの子育て支援活動を行っているため、周辺は子どもや親子連れが多く集まる場所になっています。園庭は十分に広さがあり、大きな遊具や三輪車などがあるので外でものびのびと身体を動かすことができます。食育にも力を入れており、定期的に子どもたちが調理にチャレンジする時間を設けています。園で所有する畑があるので、そこで収穫した旬の野菜を給食に取り入れたり、時には空豆やとうもろこしの皮むきのお手伝いを子どもたちにやってもらうこともあります。周辺地域には市立博物館、宇宙科学研究所、国立近代美術館など子どもの好奇心を刺激する施設がたくさんあり、子どもの考える力を養うことができます。また、用水路の跡地を利用して作られた相模緑道緑地や相模原中央緑地などもほど近く、コナラやクヌギなど本物の自然を身近に感じることもできます。どちらも子どもでも簡単に歩ける平坦な道となっているので、お散歩にも最適です。

    たけのうち保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-25-3
    施設形態
    保育園
  • 290

    施設情報 認定こども園モモ

    社会福祉法人蒼生会

    キープ

    市街地の団地や住宅が集まる場所に立地している認定こども園です。

    こども園は、市街地の団地や住宅が集まる場所に立地していて、周辺には特別養護老人ホームや市立の中学校、コンビニエンスストアなどがあります。園の利用定位数は100名で、1号認定6名、2号認定60名、3号認定(満1歳未満の児童)10名、3号認定(満1歳以上満3歳未満の児童)24名です。開所時間は、 月曜から金曜日は7時から19時まで、土曜日は7時から18時までです。延長保育や一時預かり事業を実施している他、子育て広場事業として育児相談、貸し出し図書、各種講座開催なども実施しています。""一人ひとりが自分らしさを発揮できるよう、子どもの思いに丁寧に寄り添い、好奇心を大切にしながらさまざまな遊び・体験ができる環境を作ります。""(認定こども園モモ公式HPより引用)子供たちは園の様々な取り組みの中で成長しているようです。※2019年8月12日時点

    認定こども園モモ
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市南区鵜野森1-21-4
    アクセス
    JR横浜線古淵駅徒歩19分
    施設形態
    認定こども園
  • 291

    チャレンジレコードや和太鼓などさまざまな特色のある教育をしています

    相模原高等学校付属光明幼稚園は最寄り駅である原当麻駅から近くの場所にありますが、周辺には当麻山公園や三嶋神社など緑豊かな環境が整っており、落ち着いた雰囲気の中で過ごすことができます。当麻山公園には菖蒲田があり隠れた花の名所として地元の人に親しまれています。また公園の北側には遊具が設置されているので、子どもたちを遊ばせることが可能です。公園の西側の丘には無量光寺があります。無量光寺境内と公園の斜面には毎年梅雨時になると見事な紫陽花が咲き誇ります。幼稚園から少し歩いた場所には横浜水道道緑道があり、子どもたちを散策させるのに最適です。ちょっとした遠足気分を味わいたいのであれば、幼稚園から少し離れた場所にある県立相模原公園と相模原麻溝公園に行くのがいいでしょう。県立相模原公園と相模原麻溝公園は隣接しているので、2つの公園を自由に行き来することができます。どちらも自然豊かで広い公園ですが、相模原麻溝公園には開放的な芝生広場やフィールドアスレチック、複合遊具やふれあい動物広場などがあります。県立相模原公園は夏限定で小さい子どもが楽しめる水遊び広場があります。

    相模原高等学校付属光明幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市南区当麻870-6
    施設形態
    幼稚園
  • 292

    キープ

    地域交流を通して感性を育む保育をおこなう、相模原市の公立保育園です。

    谷口保育園は1971年4月1日に開園した相模原市にある公立の保育園です。定員は135名です。保育時間は7時から18時で、19時まで延長保育を実施しています。施設概要は、敷地面積が1,628平方メートル、建物規模が716平方メートル、建物構造は鉄筋コンクリート造一部2階建です。最寄り駅から徒歩15分の場所にあります。保育園の周辺は住宅や畑です。近くには公園や児童館などがあります。""意欲と思いやりのある子ども""(相模原市公式HPより引用)。園庭が開放されていて、未就園児と保育園の子どもたちが一緒に遊んで交流をしているそうです。食材の味が感じられるような味付けや季節の食材を使用するなど、工夫された給食が提供されているようです。※2019年7月30日時点

    谷口保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市南区上鶴間本町4-47-10
    アクセス
    小田急小田原線相模大野駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 293

    キープ

    子ども達がそれぞれ持つ力を引出すために、細やかな保育を行なっています。

    城山西部保育園は1981年4月1日に開園した市立の保育園です。最寄駅から徒歩59分の距離にあり、鉄筋コンクリート造りの2階建ての施設で、建物面積は405平方メートルです。月曜日から金曜日は、19時まで延長保育も行なっています。保育園の周辺には住宅や店舗、公園があり川も流れています。""感性豊かで創造性に富んだ人間づくりを行う""(公益社団法人かながわ福祉サービス振興会HPより引用)毎日の保育を通して、子ども達ひとり一人が自分の中に秘めた力を発揮できるように努めているようです。また、自然に親しむことで感性を刺激し、いろいろな人と接することで他人との交わり方を経験するなど、将来の力の基礎となる体験を積み重ねることができるよう支援しているようです。※2019年7月17日時点

    城山西部保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市緑区谷ケ原1-18-1
    アクセス
    JR東日本横浜線相原駅徒歩59分
    施設形態
    認可保育園
  • 294

    施設情報 むくどり保育園

    社会福祉法人ムクドリ福祉会

    キープ

    子どもたち一人ひとりの個性や自主性を大切に育てている保育園です。

    むくどり保育園は定員120名、職員30名の相模原市緑区にある保育園です。姉妹園として、むくどり第二保育園やむくどり風の丘保育園も運営されているようです。園から歩いて行ける場所には、市立作の口小学校や横山小学校があります。また四ッ谷自治会子供広場や子育公園も近隣に設置されています。""先入観で差別しない、偏見を持たない、「素直な心」「善意の心」を、子どもたちにも育んでいきたいと願っています。""(むくどり保育園公式HPより引用)園ではモンテッソーリ教育をベースにしており、子どもたちの主体性を配慮した保育を実践しているそうです。また子育て支援の取り組みとして、園庭開放や出前保育、育児相談なども行われているようです。※2018年1月24日時点

    むくどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市緑区下九沢454
    アクセス
    相模線南橋本駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 295

    キープ

    遊びの中から学ぶ方針で保育活動をして仲間との交流を大切にします。

    相模つばさ幼稚園は、1973年に開園した45年もの歴史のある幼稚園です。定員は169名となっていて、18名の職員が在籍しています。最寄駅はJR横浜線の矢部駅となります。この幼稚園の近くには「上矢部公園」や「鹿沼公園」などがあります。""大空を自由に舞うことができる「つばさ」。未来を担う大切な子ども達が自信を持って社会に飛び立っていけるよう、一人ひとりを見つめ、心に寄り添う保育をしています""(相模つばさ幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園では、毎日外遊びはもちろんのこと、室内での制作活動を行うことで創造力を培っているようです。園庭には大型の「スーパーつばさランド」を作ることで遊びを通して体力づくりができる環境が整っているようです。※2018年1月20日時点

    相模つばさ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市中央区淵野辺2-22-7
    アクセス
    横浜線矢部駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 296

    キープ

    大沼保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市南区東大沼3-18-20
    施設形態
    保育園
  • 297

    施設情報 誠心第二幼稚園

    学校法人誠心学園

    キープ

    積極性のある子どもに育てる事に注力し、自ら考えて活動させています。

    子ども達との時間を有効に使えるような環境維持に力を入れていて、一日に色々な体験をさせています。また、年間プログラムに楽しみながら成長できる取り組みを多く取り入れていて、子ども達は園環境に飽きることなく生活できています。そして、普段から5感を刺激する活動を行っている事によって、たくましく成長できる環境です。さらに、地域との関われる機会を多く設けており、活動を通じて協調性のある子どもに育んでいます。

    誠心第二幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市南区相模台6-30-12
    アクセス
    小田急小田原線小田急相模原駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 298

    施設情報 ひかり保育園分園

    社会福祉法人光武会

    キープ

    暖かい環境の中で、ひとりひとりを大切に保育している保育園です。

    ひかり保育園分園は、社会福祉法人光武会が運営し開園して5年の月日が経った保育園です。最寄駅は徒歩6分のところに横浜線の淵野辺駅があります。現在27名の園児が在籍していますが、定員は25名となっています。この保育園の近くには「鹿沼公園」や「矢部公園」があります。""あそびを通して、身体を動かす喜びを感じとれるように配慮していきたいと思います。""(ひかり保育園公式HPより引用)なお、この保育園では戸外遊びや自然にふれる遊びをたくさん取り入れているそうです。また、異年齢との交流も大切にしているようです。剣道を取り入れているのが特徴のようで、剣道を通して心と体を鍛え礼儀も身につけているそうです。※2018年1月24日時点

    ひかり保育園分園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市中央区鹿沼台1-2-24
    アクセス
    横浜線淵野辺駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 299

    施設情報 誠心こども園

    社会福祉法人栄会

    キープ

    スタイリッシュな園舎と園庭で、のびやかな園生活が送れるこども園です。

    誠心こども園は、社会福祉法人栄会が2015年4月に設置した、90名の保育園児と15名の幼稚園児が在籍している相模原市の認定こども園です。園は、最寄りの駅より徒歩で17分ほどの距離で、周辺には幼稚園や公園があります。""全人教育、清い心、よい頭、強い体の調和のとれた全人格的な人間形成を目指します。""(誠心こども園公式HPより引用)友達との遊び、絵本や劇などの物語をはじめ、身近な自然などにふれあいながら、豊かな心を育み、園庭や近隣の公園への散歩などを通し健康な体づくりをしているようです。また、豊かな刺激を受けながら、自分自身で知恵を出せるピアジェ教育を取り入れ、ブロック遊びや図形遊び、人形遊びを楽しんでいるそうです。※2019年7月12日時点

    誠心こども園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市中央区宮下3-16-17
    アクセス
    京王電鉄相模原線多摩境駅徒歩17分
    施設形態
    認定こども園
  • 300

    施設情報 ふじ乳児保育園

    社会福祉法人ふじ福祉会

    キープ

    落ち着いた空間で、情緒の安定と心身のバランスがとれた発育を図ります。

    園舎の中はイラストや折り紙を階段や廊下にたくさん貼り、楽しい雰囲気作りに努めています。園庭には子供用の小さな滑り台と、大きな砂地の広場が広がっており、だるまさんが転んだや雨の日の泥遊びなど様々な遊びができます。また、園庭に置いた鉢植えで園児たちが野菜を育てており、自分たちで育てた野菜は職員が調理してみんなで食べます。食育としてこれらの一連の工程を経験することで食べ物の大切さを知ることができます。

    ふじ乳児保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市中央区星が丘1-4-8
    アクセス
    相模線上溝駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 301

    キープ

    遊びを中心にした保育で、のびのびとした子どもを育成しています。

    日蓮保育園は、相模原市緑区の山の麓の集落の中に立地します。周辺は農村地帯で田んぼが多く残り、近くに川が流れています。徒歩5分圏内には、地域のコミュニティセンターや小学校・診療所などが建っています。""保育園に集う子ども達が安全で安心して過ごせる生活の場として個々を認め合い、仲間作りが出来る心豊かな人的環境を整うよう心掛けています""(日蓮保育園公式HPより引用)保育園では、一年を通じて周辺の公園に散歩に出かけ、季節の移り変わりを肌で感じるとともに、年齢の違う子どもたちがのびのびと自然の中で遊んでいるそうです。また、保育園の行事に地域の人たちを招いて交流を行い、子どもたちの社会性を育んでいるそうです。※2019年8月6日時点

    日連保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市緑区日連1063-1
    アクセス
    JR中央本線藤野駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 302

    施設情報 星ヶ丘二葉園

    社会福祉法人ふたば愛育会

    キープ

    地域のお年寄りとの交流を行う、60年以上の歴史のある保育園です。

    星ヶ丘二葉園は神奈川県相模原市中央区にある、設立から60年以上の歴史がある保育園です。JR相模線上溝駅から徒歩7分の所にあります。近くには横山公園やさがみはらグリーンプールがあります。保育園には保育士23名を含む、総勢33名が在籍しています。""現在と未来を良く生きるための基礎をもった子に育てる""(星ヶ丘二葉園第二ふたば園公式HPより引用)地域の方々や小中学生との交流、地域のデイサービスに出向いてのお年寄りとの交流など、核家族では味わえない人との関わりや触れ合いを大切にしているようです。また、保育園内でも異年齢で一緒に出掛けたり、遊んだり、食事をすることを通じて、兄弟、姉妹との関りを大切にしているようです。※2018年7月25日時点

    星ヶ丘二葉園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市中央区星が丘1-16-15
    アクセス
    JR相模線上溝駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 303

    施設情報 ふじ第二保育園

    社会福祉法人ふじ福祉会

    キープ

    のびのびと生活していき、子どもの自主性を大切にしている保育園です。

    子どもの自主性を尊重する為、園内にはたくさんの遊具が設置されています。一ヶ月に一回ほど避難訓練が実施されていて、万が一の事態が発生した時も素早く非難できるように子どもたちに教えている施設です。お泊り保育では、他の子どもたちと一夜を過ごす事によって、協調性や交流を深められるように工夫しています。イチゴ狩りは、イチゴを採取できるだけではなく、そのまま食べられるイベントになります。すぐ近くに相模原市相模原消防署上溝分署と番田交番があり、日々パトロールが行われている為、子どもたちにトラブルが発生しないように高い治安が保たれているのが特徴です。また神奈川県立上溝南高等学校も近くにあって、高校生と交流を深められる地域環境です。横浜水道道緑道は多くの自然が残されている場所で、子どもたちは虫や自然と触れ合う事が可能です。道保川公園は多くの自然が残されているだけではなく、広々としたスペースが確保されている公園で、子どもは好きな遊び方を選べる公園になっています。穏やかな小川がいくつも流れている環境で、泳いでる魚やのんびりとした川の流れを観察できる周辺環境になります。

    ふじ第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市中央区上溝350
    施設形態
    保育園
  • 304

    施設情報 ふじ乳児保育園分園ふじ

    社会福祉法人ふじ福祉会

    キープ

    養護の行き届いた環境の中で、日常生活に必要な基本的生活習慣を養います。

    木のぬくもりが感じられお洒落な雰囲気の園舎で、園庭にはプールが設置されていて水遊びができ体力作りに役立っています。この保育園では0歳児から5歳児までが保育されていますが、年齢を超えて交流することで、思いやりの心や感謝の心を養います。また、人との関わりの中で、人にに対する愛情と信頼感、更に人権を大切にする心を育て、自主性や巨調整を培います。様々な体験をすることで創造性の芽生えも養っています。

    ふじ乳児保育園分園ふじ
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市中央区星が丘4-10-19
    アクセス
    相模線上溝駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 305

    キープ

    保育室がオープンスペースになっている、相模原市の公立認可保育園です。

    東林保育園は1970年に開設された相模原市にある公立の認可保育園です。定員は180名で、0歳から小学校就学前までの乳幼児を受け入れています。29名の職員が在籍しています。保育時間は平日・土曜日共に7:00から18:00です。平日は19:00まで延長保育を実施しています。施設概要は、敷地面積が2,090平方メートル、建物面積が1,178平方メートル、建物構造は鉄筋コンクリート造一部2階建です。最寄り駅より徒歩15分の場所にあり、保育園の周辺は住宅地です。近くには小学校があります。""心身ともに健康的に生活する基礎を養う 異年齢の暮らしの中で豊かな心をはぐくむ オープンスペースでの生活や遊びを通して、創造性や豊かな感性を養う。""(相模原市公式HPより引用)。園児たちの見識を高めるために、地域の小学校や中学校、老人会などと積極的に交流をしているそうです。※2019年8月5日時点

    東林保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市南区相南1-13-17
    アクセス
    小田急小田原線小田急相模原駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 306

    キープ

    多くの経験をして大きく成長できる園生活を実施する幼稚園です。

    農園体験が行われており、農作物に触れ合えるだけではなく、大切さも学ぶ事ができます。子どもがどのような園内生活をしているのか把握できるように公開保育も実施している幼稚園です。親子遠足も開かれていて、中々子育てに参加できない保護者も子どもと一緒の時間を過ごして、絆を深められるようにしています。特徴保育という独特の保育を掲げており、お作法や英語の他にも新体操なども学ぶ事ができ、多くの経験ができるように配慮されています。珠算やピアノなどの課外教室にも力を入れている幼稚園で、子どもの可能性を少しでも広げられるようにしている施設です。周辺は子どもも治療を受けられる豊田内科クリニックを筆頭に古淵みやけ眼科や石渡歯科クリニックなど症状に合わせて、医療施設を選択できます。子どもがのびのびと遊べる古淵北公園や相模原中央緑地があって、自然と触れ合える環境です。その他にも近くには小川が流れていて、泳いでいる魚や河川敷にいる虫なども見つける事ができます。相模原市立淵野辺東小学校や相模原市立大野小学校など多くの小学校や充実しており、様々な年齢の子どもが遊んでいる姿を見かける環境です。

    大野文化幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市南区大野台5-1-11
    施設形態
    幼稚園
  • 307

    キープ

    子どもたちの行動を温かく見守ることで、自主性を育んでいます。

    大沼保育園は、県道から少し入った住宅地の中にあります。職員数は23名・園児数は150名で、1972年に開園した市立保育園です。公園と隣接し、すぐ近くには小学校や公民館・高齢者施設が立地します。また、徒歩10分圏内には、中学校や高校・大学が建っています。""豊かに伸びていく可能性を秘めている子ども・様々な環境の中で育つ子ども、一人ひとりの子どもが現在最もよく生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培う保育を進めていきます""(大沼保育園公式HPより引用)保育園では、子どもたちが生活や遊びをともに過ごすことで、思いやりや豊かな感性を育むと同時に、自分から物事にチャレンジしたりする前向きな気持ちを養っているそうです。※2019年7月30日時点

    大沼保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市南区東大沼3-18-20
    アクセス
    JR横浜線古淵駅徒歩26分
    施設形態
    認可保育園
  • 308

    キープ

    たくさんの遊びから豊かな心と生きる力を育み、調和ある発達を目指します。

    子どもたちが自発的に取り組めるよう自由にのびのびとした遊びを軸とした保育体制です。様々な遊びを通してひらめきや創造力などを育み、存分に遊べる環境を重視しています。また異年齢の縦割り保育にも取り組んでおり、一緒に過ごしたり遊ぶことで相互に育ち会える環境です。この他にも預かり保育たんぽぽ組や延長保育、子どもの教育環境を考える親父の会があり、園長と保護者の父兄で計画したイベントなども行います。

    うのもり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市南区鵜野森2-11-1
    アクセス
    横浜線町田駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 309

    キープ

    相模湖幼稚園と与瀬保育園が一体化した、相模原市公立の認定こども園です。

    相模湖こども園は、JR相模湖駅から徒歩10分、与瀬グラウンドの隣にある幼保連携型の認定こども園です。保育目標に、""基本的な習慣を身につけ健康でたくましく心豊かな子どもを育成する、体験を通して情操豊かな子どもを育成する、自然や人とふれあいすすんでかかわる子どもを育成する""(相模原市公式HPより引用)を掲げています。家庭や地域との連携を図りながら、子どもたちが適切な環境の下で様々な経験を行い、「生きる力」の基礎を身につけられるように努めているようです。年間行事には、ふれあいスポーツ大会・調理活動・人形劇などがあり、その他に英語・読み聞かせ・地域の学校等との交流活動も行っているそうです。※2019年5月24日時点

    相模湖こども園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市緑区与瀬886-7
    アクセス
    JR中央本線相模湖駅徒歩10分
    施設形態
    認定こども園
  • 310

    施設情報 ひよこ保育園分園

    社会福祉法人清水地域福祉奉仕会

    キープ

    心身ともに健やかで豊かな社会性を持ち、たくましく生きる力を育ています

    地域交流を行いながら、園児一人ひとりが心身ともに健やかで、豊かな社会性を持ち、世の中にたくましく向かっていくような「生きる力を持った子供を育成中です。また、友達同士の遊びの中で、遊びや活動に夢中になり、友達の心がわかり助け位の気持ちを重んじる子供を育てています。お散歩に出かけ自然を見ることで、自然事象などにも興味を持ち自然の恵みを体感します。野菜を育てることで食材に対する感謝の気持ちも育みます。

    ひよこ保育園分園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市中央区上溝7-4-14清水屋百貨店ビル1F
    アクセス
    相模線上溝駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 311

    キープ

    1967年に開園した相模原市で50年以上続いている幼稚園です。

    相模栄光幼稚園は、1967年に開園した相模原市にある幼稚園です。最寄りの駅からは、徒歩8分ほどの距離にあり、国道から2本路地に入った住宅地に囲まれた場所に立地しています。園内は桜や銀杏の木が植えられ、花壇などもあります。職員は、22名在籍しています。“健康で豊かな人間性を育てるために「明るい子ども」「考える子ども」「しんぼう強い子ども」という3つの柱を教育方針にしています“(相模栄光幼稚園公式HPより引用)年齢や発達に応じて、教育目標を定めているようです。給食は、週に3回あるようです。年中行事は、様々なものがあり、林間学校やすいか割、お月見など行っているとのことです。※2018年7月13日時点

    相模栄光幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市中央区矢部3-11-13
    アクセス
    JR横浜線矢部駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 312

    施設情報 すすきの保育園

    社会福祉法人すすきの保育園

    キープ

    一人一人の成長に応じた保育をし、「きまり」の大切さを身につけます。

    保育園の付近は新興住宅地で、住宅や工場が多くありますが、目の前には広大な田畑が見えます。近くには横浜線、京王相模原線、町田街道が通るアクセスの良い場所にあります。保育園の隣は相模原市立向陽小学校があり、子どもたちの賑やかな声が聞こえます。他に徒歩圏内の学校には相模原市立小山小学校、相模原市立旭中学校があり、生徒や子どもたちの姿が多くみられる場所です。歩いて5分ほどの所に小山公園が、保育園から北に30分ほど歩くと南大沢緑地や小山田緑地があり、緑の多い所です。保育園では一人一人を良く見守り、基本的な生活習慣を身につけさせながら、集団の中で「きまり」を守る事を大切にしています。普段の保育活動の他に、専門講師による英会話や体育のレッスンを年齢に応じて受けさせており、色々な体験をさせる事で見識を広めます。幼児の給食の他に離乳食は三段階のメニューに分けて準備し、一ヶ月の献立を公表しています。その給食の生ごみを微生物で分解する機械で処理しており、自然環境を守る取り組みをする他、寸法の合わなくなった服などを譲り合う「差し上げます欲しいです」のコーナーを設け、リサイクルの促進を行っています。

    すすきの保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市中央区すすきの町2-6
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

神奈川県の求人を市区町村で絞り込む

神奈川県の求人を最寄り駅で絞り込む