神奈川県相模原市の保育士求人一覧
相模原市の保育の現状
潜在保育士に向けて積極的に復帰を支援する相模原市
相模原市の子育て支援について
豊かな自然や生活に便利な施設がそろっている相模原市







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 246
施設情報 大沢保育園
相模原市キープ
子どもが選んだ遊びに集中することで、好奇心や想像力を養います。
大沢保育園は、田畑が多く残るエリアに立地します。園児数は120名で、21名の職員が在籍します。保育園のすぐ近くには、公民館や小学校・中学校があります。徒歩5分圏内には、幼稚園や高校・高齢者施設が建っています。10分ほど歩くと、市の総合体育館や公園があります。""一人ひとりの個性を大切にし、さまざまな体験を通して意欲をもって行動する力を育てていきます""(大沢保育園公式HPより引用)保育園では子どもの自主性が大切にされており、自ら選んだ遊びに集中することで、創造性や自己肯定感を育んでいるそうです。また、年齢の違う子どもたちが一緒に遊ぶことで信頼関係を深め、心地よい生活の場が築かれているのだそうです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区上九沢383-3
- アクセス
- JR相模線橋本駅徒歩44分
- 施設形態
- 保育園
- 247
施設情報 清水保育園
社会福祉法人清水保育園キープ
粘り強く善い事と悪い事の判断ができる子を、大きく伸びやかに育てます。
当保育園では保育目標の達成に向けて、様々な活動を行っています。一例を挙げると、清水わんぱく農園という前理事長宅の畑を借りて、年間を通して野菜の種まき・苗植え、間引き、草取り、収穫などを行い、食べ物を育てる体験を行います。このように土に触れて自然を体感することで、情緒の安定を図ります。さらに子どもは食への関心がより高まり、好き嫌いがなくなると考えています。園の周辺環境に関しては、少し歩くと子ども向けの公園、堀之内ワンパク公園があります。そのすぐ近くには田名北ふれあい広場もあります。こちらの広場では定期的にいろいなイベントが開催されています。田名四ツ谷子供広場もあります。こちらの広場では、夏になると盆踊りが開催されます。地域住民の方に広く愛されているイベントで毎年開催されています。また園のすぐ近くには、相模原市を象徴する川で相模原市を貫く大動脈である相模川が通っています。あゆ川という相性で親しまれているように、鮎釣りの名所としても知られていて、夏には多くの釣り人で賑わいます。家族向けのキャンプ場もたくさんあるところでです。ハイキングもできて、四季折々の自然を楽しむことができます。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区田名2166-2
- 施設形態
- 保育園
- 248
施設情報 YMCAオベリン保育園
社会福祉法人横浜YMCA福祉会キープ
園独自のプログラムを使った保育で、子どもの主体性を育てます。
「YMCAオベリン保育園」の地域活動として、就労や介護のために一時的な保育が必要な保護者の方のために「特定・一時保育」の実施や、育児相談や交流の場としても利用できる「地域子育て広場」などを提供しています。給食に関しては、安全で安心な食事を提供することを最優先とし、アレルギーに対応した食事や直接農家から仕入れたお米を使うなど、子供たちの体のことを考えた食事です。また、園の周囲には徒歩1分圏内に小児科医や総合病院があり、子供が急病時にはすぐに駆けつけて治療してもらうことができます。さらに、小さな子供でも遊べる滑り台やブランコなどの遊具が設置された「矢部公園」や、子供向けのイベントやサークルのある「相模原市立大野北公民館」などの公共施設も充実した地域です。近隣の公園の中でも特に大きな公園として幅広い目的での利用が可能な「鹿沼公園」には豊富な自然環境と遊戯・スポーツ施設が揃っています。公園内には470株の紫陽花と桜の木に囲まれた「白鳥池」や、ゴーカートやミニカートが貸出可能の「交通広場」、テニスコート・野球場など、あらゆる目的で利用することができる公園です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区淵野辺3-5-41桜美林大学国際寮2階
- 施設形態
- 保育園
- 249
施設情報 千代田保育園
社会福祉法人ふじ福祉会キープ
笑顔であかるい元気な子を目標に、子どもに寄り添った保育が行われます。
千代田保育園は、創立28年の歴史があります。園では、子どもたちの目線に合わせた丁寧な保育が行われているそうです。大通りから少し入った住宅地の中にあり、歩いて5分ほどの場所には緑道があります。保育園には35名の職員が在籍しており、子どもたちの豊かな情操を育む目的で、定期的にバレエリズム教室や造形教室が開かれるそうです。""明るく健康な思いやりのあるやさしいこども、他人に迷惑をかけないこども、みんなで力を合わせがんばるこども""(千代田保育園公式HPより引用)が目標として掲げられています。""子ども達一人ひとりの生命を守り、さまざまな人間関係の中で、思いやりや感謝のできるやさしい心を大切に育くことを理念としています。""(千代田保育園公式HPより引用)お年寄り交流会やふれあい夕涼み盆踊り会など、一年を通じて地域の人たちとの交流も盛んに行われているようです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区千代田4-5-12
- アクセス
- 横浜線矢部駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 250
施設情報 相武台中央幼稚園
神奈川県住宅福祉学園キープ
子ども達が明るく元気に豊かな心を持ち育っていくように指導しています。
相武台中央幼稚園周辺には、縄文時代からの人の暮らしが営まれていた土地を見ることができる座間谷戸山公園があります。公園内には様々な施設があり、50名を収容できる研修室や昔の家をモチーフにした建物の縁側からは田んぼを眺めながらのんびりすることができるのが人気です。また、メタボの予防や健康管理の一環として2本のポールを使って歩くノルディックウォーキング教室を開催していて、運動が苦手な方や高齢者の方が多く参加してます。水のいきものみっけや定例自然観察会、昆虫ウォッチングなどのイベントには子どもが多く参加して身近にある自然を肌で感じています。巨大滑り台が人気のかにが沢公園では、遊べる広場が4つに分けられているので乳幼児から子どもまで安全に仲よく遊ぶことができる公園です。散歩道も整備されているので夕方になると地域の方がウォ―キングをしている姿を目にすることができます。市のイベント会場にもなる公園であるので市民の生活の一部になっています。米軍キャンプ座間が近くにあり、米軍キャンプでは季節に応じて様々な催し物が開催されていて、日米親善盆踊り大会や花火大会、桜まつりなどを開催しています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区相武台団地2-3-6
- 施設形態
- 幼稚園
- 251
施設情報 橋本幼稚園
長友学園キープ
ひとつの物事に執着しないように、サポートをしながら保育を行っています。
住民同士が協力しながら、町づくりに力を入れている地域にある幼稚園で、人と人との繋がりを大切に出来る子どもを育てられる環境です。また、園の周辺は交通の便が発達しており、他地域から通園している子どもが多くいます。昨今、地域改革を指針として取り組んでいる事により、快適性を求めた工事が至る所で行われていて、今後の発展に大きく期待されています。さらに、大きな道路が周辺に通っていて、他地域との行き来が容易であり、多くの人達が出入りしている事により活気に満ちています。また、園から少し歩いた所にある都立小山内裏公園は、元気に駆け回る事の出来る十分なスペースを有しています。ここでは様々な生き物が生息している事から、生き物に絡めたイベントが数多く開催されており、子どもから大人までが一緒になって自然と触れ合いながら学ぶことの出来る貴重な機会として活用されています。さらに、水はけのよい公園として知られており、年間通して様々なスポーツが行われている場所です。大人に混じって子ども達も参加している姿が印象的です。なお、子ども達の発育に快適な場所と認識されている地域であり、町をあげて更なる発展に向けて活動しています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区橋本6-14-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 252
施設情報 城山幼稚園
相模原市教育委員会キープ
1967年に創立された公立幼稚園で、40年以上の歴史があります。
城山幼稚園1967年に開園してから、40年以上にわたり運営してきた歴史ある公立幼稚園です。入園定員は80名、4歳と5歳の園児を受け入れています。幼稚園から駅までは徒歩34分ほどの距離です。""集団生活のきまりを守り、明るく素直な子を育てる。約束を守り、友達と元気に遊べる子。思考力があり、創造性豊かな子を育てる。自分でよく考えて話したり作ったりできる子""(城山幼稚園公式HPより引用)城山幼稚園では、未就園児の会、近隣の保育園や小学校・中学校と連携を行っており、交流をしているそうです。プール開きや親子遠足、夕涼み会や誕生会などの行事をするようです。引渡し訓練や絵本の貸し出しを行っているそうです。※2018年1月25日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区町屋1-18-52
- アクセス
- 横浜線相原駅徒歩34分
- 施設形態
- 幼稚園
- 253
施設情報 ふじSunSun保育園
社会福祉法人ふじ福祉会キープ
笑顔あふれる、明るく健康で思いやりのある優しい子に育つ保育園です。
年間行事では、プール開き・スイカ割り大会・ハロウィンパーティーなど子どもたちが楽しめる行事が多く開催されます。また、定期的に避難訓練・防犯訓練・通報訓練と万が一の場合に備えた訓練も実施しています。保育園の室内は、木の温もりが溢れるデザインになっていて落ち着いた雰囲気と日光が入りやすい環境が作られているのが特徴的です。そして、保育園から徒歩4分と近い場所に、てつぼう・すべり台付きの複合遊具・スプリング遊具が設置されている「谷口ともだち公園」があります。小さめの公園でベンチもあるので、親の目が届きやすい公園です。もう少し大きな公園を利用したい場合は、保育園から徒歩6分の場所に「谷口第二こども広場」があるので便利です。公園内には、遊具の設置はなく、グラウンドがフェンスに囲まれているのでボール遊びなど球を使った遊びがしやすくなっています。また、保育園から徒歩8分の場所には、地域の方たちもよく利用する「相模原市立上鶴間公民館」があります。公民館の中では講習などを受けることができるほか、図書室で本の貸し出しも行っているので、子ども向けの本を借りることも可能です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区上鶴間本町6-4-11
- 施設形態
- 保育園
- 254
施設情報 よこやま幼稚園
藤栄学園キープ
子ども達の個性を把握し、個人指導を中心に人としての礎を育みます。
東西に長い相模原市の中央部やや東に位置する中央区、その中で戸建て住宅の多い閑静な横山台に幼稚園はあります。地域の南側には横山丘陵緑地が広がっており、傾斜樹林として緑も豊かな環境に「ロマン探訪の小路」が市によって整備され、文化財を訪ねながらの散策が可能です。そしてその樹林の脇、園から歩いて4分ほどの場所には、広大な敷地の横山公園があります。そこは、多目的の人工芝グラウンドをはじめ国際競技にも対応したプールなど各種スポーツ施設を備える総合運動公園です。公園内は自然に溢れ、未就学児向けの遊具やアスレチック風の健康遊具もあって、子ども達だけでなく地域の大人の健康作りに役立っています。このように、幼稚園は自然と公共施設に恵まれたエリアにありながら、園独自の施設も整備されています。幼稚園では、毎日の朝の体操や普段の遊びに使う園庭だけでなく、隣接して全面芝生の広いグラウンドを有しています。そのグラウンドでは、運動会など各種行事で利用するほか、課外教室と称して各種スポーツ教室を開催しています。また、園内でも民間運営による英会話や知的教育のための教室を実施、地域を含めた幼児教育に尽力している幼稚園です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区横山台2-10-8
- 施設形態
- 幼稚園
- 255
施設情報 たけの子保育園
社会福祉法人小山地域福祉会キープ
園児一人一人の事を大切にし、職員が一致団結して全面的にサポートします。
たけの子保育園には、子供達が一日中楽しく過ごせるように、たくさんの遊具が揃っています。子供達は夢中になって遊具で遊び、帰る時には満面の笑みでお家へ帰って行くことが出来るでしょう。実は、保育園内以外の場所にも、子供達の安らぎの場所があります。たけの子保育園の隣に公園があり、その場所が子供達の第二の憩いの場として利用されています。遊具に限らず、草木や色鮮やかな花々が多く植えられており、子供達を癒します。近くには一軒家やマンションが建っていて、ある程度人通りがあるので、子供達も安心して遊びに集中することが出来ます。隣接する公園に加えて、近隣には公園が多数存在しており、同じたけの子保育園の子に限らず、幅広い年代の方との交流も出来ます。まさに地域ぐるみで見守られているたけの子保育園は、安心して幼少時代を過ごせる絶好の場所と言って良いでしょう。また、最寄りの相模原駅からは、徒歩15分の場所にたけの子保育園は位置していますので、近すぎず遠すぎずの絶妙な距離感で、交通アクセスもばっちりです。駅から保育園の間の通り道は神社もあり、比較的安全なので、子供達も楽しく通園出来ます。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区小山2-5-9
- 施設形態
- 保育園
- 256
施設情報 南上溝保育園
相模原市キープ
コーナー保育を取り入れ、子どもの集中力や自主性が育まれています。
南上溝保育園は、相模原市中央区の住宅地の中に立地します。すぐ近くを川が流れ、保育園周辺には複数の公園が点在します。徒歩10分圏内には、小学校や中学校・高校が建っています。""「意欲と思いやりのある子ども」の保育目標のもと、ひとりひとりの子どもたちが保育者や友達との信頼関係の中で安心して過ごせる環境作りにつとめています""(南上溝保育園公式HPより引用)保育園では壁を取り払ったオープンスペースで、ブロックやままごと・工作などのコーナー遊びを用意し、子どもたちが興味のある遊びを自主的に見つけて取り組んでいるそうです。また、地域の人たちと交流が盛んに行われており、さまざまな人との関わりから豊かな人間性を育てているのだそうです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区上溝1961-1
- アクセス
- JR相模線番田駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 257
施設情報 NPO法人篠原の里のびるっ子
のびるっ子運営委員会キープ
2005年に開園した、活発で元気な子どもたちを育成している保育園です。
NPO法人篠原の里のびるっ子は、2005年4月に開設されたのびるっ子運営委員会により運営されている保育園です。園児定員は35名です。最寄駅はJR中央本線の藤野駅が車で12分ほどのところにあります。この保育園は山々に囲まれています。小さな集落の中にある施設です。近くには、福寿院や神明神社、大石神社などがあります。”地域異世代交流として地域イベントへの参加や高齢者との交流機会を保育に取り入れているのが特色”(NPO法人篠原の里公式HPより引用)。また、この保育園では保護者との交流を大切にしているようで、保護者と子どもが一緒になっておかし作りなどを楽しんでいるようです。戸外活動をすることも多いそうで、特に夏には昆虫採集を楽しむそうです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区牧野2881
- アクセス
- JR中央本線藤野駅車12分
- 施設形態
- 保育園
- 258
施設情報 内郷幼稚園
楢の木学園キープ
自由でのびのびと、けじめもある中で健やかな心身を育む施設です。
円満な精神の発達と、豊かな人間形成、基本的な諸能力の開発を目指しており、遊びを通して成長できるよう取り組んでいます。また小学校生活に溶け込めるよう挨拶や人の話をよく聞く、箸の持ち方や鉛筆の柄方、服装を整えると行った生活習慣を身につけるよう力を入れる他、体を動かしての体力づくり、文字や数などの教材を使って学び、絵本などで情操を高めます。英語や体操教室、リトミックなどの特別教室もあります。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区寸沢嵐980-4
- アクセス
- 中央本線相模湖駅徒歩73分
- 施設形態
- 幼稚園
- 259
施設情報 ひよこ第2保育園
社会福祉法人清水地域福祉奉仕会キープ
保護者の皆様と共に連携し、心身ともに健やかな子を育む施設です。
保護者の皆様をはじめ地域の方々と連携をはかりながら、周りの人々の力を最大限に活用し子供達がのびのびと育てられるよう、園外保育を中心に保育されています。自分と違う年齢の子供と積極的に関わることにより兄弟姉妹のいない子供達にも多くの経験を与え、また子自然発達成長を促し豊かな人格形成を基礎づくることを目指して縦割り保育を導入しています。心身ともに健康に育て、生活力・生きる力を育てる教育方針です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区上溝1887-1
- アクセス
- JR相模線上溝駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 260
施設情報 第二ふたば園
社会福祉法人ふたば愛育会キープ
園児と地域のこども達の交流も兼ねた豊富な子育て支援が心強い味方です。
専門のアドバイザーによる子育ての悩み相談や広報紙による子育てに役立つ情報の提供などを基礎に園内のみならず、地域への育児支援に精力的な姿勢をとっています。週に一度開かれている「ぽっぽ広場」は保育体験も兼ねた保護者同士の交流場として好評です。また、年間行事に園外のこどもにも参加してもらい保育園の雰囲気を体感してもらうと共にこども達の豊かな交友関係構築を図るなど、様々な形で家庭をバックアップしています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区南橋本1-2-17
- アクセス
- 相模線南橋本駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 261
施設情報 林間のぞみ幼稚園
林間のぞみ幼稚園キープ
たくさんの友だちや仲間と一緒にたっぷりと遊べるのが魅力の幼稚園です。
マンションの多い住宅地にありながら、桜の木やヒマラヤ杉、実のなる樹木など多くの機木々に囲まれた園庭は、忍者の森や冒険ができるような大きな遊具、タイヤのブランコなどがあり、四季を感じながら友だちと一緒に思いっきり遊べる子どもたちの大切な社交場です。園内には、数多くの絵本を用意したのぞみ文庫を設けており、自宅でもママやパパに読んでもらえるよう週に1度、貸し出ししているのが好評です。周辺には病院や保育所があり、子どもの遊び場に最適な公園も点在しています。中でも、林間白笹公園が園と最寄駅から近い場所にあり、大きな木々に囲まれた木陰にはブランコやベンチがあり、暑い季節の日でも遊べるのが嬉しいポイントです。林間第4公園にも近く、春の訪れを感じられる梅が咲き、1本の高くそびえる木が目印です。公園内には、螺旋型のすべり台付の大型遊具や砂場のほかにも、バネ式の遊具もあるので小さな子どもも遊べます。この公園から少し歩いたところには、同様に遊具設備の整った林間第3公園があり、より規模が大きいのでボール遊びなどを楽しむ親子やのんびりとした昼下がりを過ごす地域の人が集う公園です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区東林間6-5-2
- 施設形態
- 幼稚園
- 262
施設情報 相模原さくら保育園
有限会社キッズ企画キープ
明るく楽しい雰囲気の中で、のびのびと遊ぶことを大切にしている園です。
相模原さくら保育園は、有限会社キッズ企画が運営している小規模認可保育園です。生後2カ月~2歳の子どもを対象としており、定員は19名です。保育時間は、7:00~18:00で、最大保育時間は20:00までです。土曜日の保育も行っているようです。周辺には、エポック保育園や横浜線相模原駅などがあります。""いろいろな遊びを通じて、色々な事に気づく力・自分で創る力・友達と楽しむ力""(相模原さくら保育園公式HPより引用)を育むことを方針に掲げています。戸外遊び・プール遊びを通じて、心身ともに丈夫で健康な体を作っているそうです。また、日本独自の文化・風習を大切にした行事を中心に、毎月イベントを催しているそうです。※2019年5月14日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区相模原3-3-18
- アクセス
- JR横浜線相模原駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 263
施設情報 相武台保育園
相模原市キープ
明るく家庭的な雰囲気の中で、自由にのびのびと過ごせる保育園です。
相武台保育園では、生後満8週から5歳までの乳幼児を受け入れており、定員は120名。内訳は3歳未満児が45名、3歳以上児が75名です。設立は1980年で、相模原市が運営しています。場所は最寄り駅から歩いて30分程度の距離に位置します。目の前には市立小学校がある他、約500m西へ行くと県立高校や介護老人保健施設も所在します。”家庭的な雰囲気の中で情緒の安定をはかり、一人一人の個性と意欲を大切にしのびのびと生活できる保育をめざしている。安全な環境の中でいきいきと生活しながら、日常生活に必要な基本的生活習慣を身につける。”(相武台保育園公式HPより引用)日々の生活では異年齢保育の機会を多く取り入れて、園児同士に信頼感や思いやりの心が育つように工夫しているそうです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区新磯野2-39-11
- アクセス
- 小田急小田原線小田急相模原駅徒歩25分
- 施設形態
- 認可保育園
- 264
施設情報 大島幼稚園
かみや学園キープ
音楽や体育、英語などの経験を通して心と体を育てる幼稚園です。
1975年に創設された大島幼稚園は、2015年に幼保連携型認定こども園になりました。園の周りには、畑が広がり団地があり、近くには相模川が流れています。“豊かな体験活動を通して子どもたち一人一人の体を鍛え、知恵を磨き、心を耕します。保育者とご家庭が一体となって、子どもたちの夢と希望を育む幼稚園です。”(大島幼稚園公式HPより引用)という考えのもと、専門講師による体育指導や英語指導が行われ、子どもたちが楽しみながら学び、挑戦できる環境を作られているようです。さらには、音あそびや鼓笛指導を通して音楽に親しみ、地域行事で演奏を披露するなどの経験を通して、子どもたちのやる気を育てる取り組みをしているようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区大島202-1
- アクセス
- JR相模線南橋本駅徒歩53分
- 施設形態
- 認定こども園
- 265
施設情報 星が丘幼稚園
桐生学園キープ
心を教育し、明るく健康、心豊かで思いやりのある子どもを育成しています。
星が丘幼稚園では浄活性水を導入しているため園内全ての箇所で、安心かつ美味しい水を飲むことができます。災害時用の発電機や貯水タンクなど子どもたちの安全と健康を守るため作善の対策を講じています。また日頃から衛生管理を徹底し、園内全室の消毒や専門業者による砂場の清掃及び消毒、衛生的なトイレの維持などを心掛けています。園庭は子どもたちが元気よく走り回れる天然芝と人工芝の設計です。通路にも安全マットが敷かれ、子どもたちが転んでも怪我をしにくい工夫が施されています。また園内には不審者の侵入を未然に防ぐ防犯カメラが設置され防犯対策も万全です。星が丘幼稚園は相模原市の自然がまだ残るエリアに位置し、周辺には横山公園や道保川公園など自然環境が色濃く残っています。最寄り駅は相模原線「上溝駅」ですが、JR横浜線「淵野辺駅」からもアクセスしやすく利便性の高い地域にあります。星が丘幼稚園では年間を通して遠足や水泳教室、さらに運動会や餅つき大会など豊富なイベントを実施ている他、未就園児や保護者のために園庭開放や保育クラスを実施するなど保護者や周辺住民との良好な関係を築いています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区星が丘3-5-10
- 施設形態
- 幼稚園
- 266
施設情報 あっぷるきっず本園
株式会社オフィスハンダキープ
自分で考え行動できる子どもをテーマに、生きる力を養う保育を目指します。
あっぷるきっず本園は、相模原市と町田市の境に位置しており、駅チカであるため送り迎えもしやすい施設です。3階建鉄筋コンクリートづくりの1階、1室を利用した施設は33.87平方メートルあるため、12人の園児たちが1日を過ごすのに十分な広さがあります。園には園庭がないため、近隣の公園施設などに出かけて思い切り身体を使って遊んでいます。小規模保育施設ですが、造形あそびで手や指の使い方を学んだり、春のピクニックで地域を冒険して桜の花なども観察したり、12月のクリスマスや節分、お雛祭りなどにも力を入れており、1年を通して楽しく過ごせるイベントに取り組んでいます。園の周辺は戸建てや集合団地など建ち並ぶ住宅街になっており、近隣には豊かな自然のある鹿嶋神社があることから保育に適した落ち着いた環境です。近隣には鹿嶋神社があります。普段は人気が少なく静かな雰囲気が漂いますが、年末年始や夏祭りシーズンになると近隣の方が訪れるため賑やかになる、地域の氏神さまです。また園から近いふれあい広場は子どもたちの遊び回れるほどのグラウンドが整備されており、近隣の子どもたちの遊び場になっています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区古淵1-18-26
- 施設形態
- 保育園
- 267
施設情報 ばらの花幼稚園
聖トマ学園キープ
愛の精神に基づく保育を実施している、相模原市のカトリック幼稚園です。
ばらの花幼稚園は相模原市緑区にある、1955年に創立された60年以上の歴史のあるカトリック幼稚園です。近くには津久井湖があり、津久井合同庁舎、相模原市立中野中学校があります。薔薇の花幼稚園はカトリック津久井教会の隣に位置しています。""カトリックの”愛”の精神に基づいて幼児を保育し、「こころとからだ」の調和がとれた人間に成長できるための基礎を作ります""(ばらの花幼稚園公式HPより引用)ばらの花幼稚園では早朝・保育終了後に預かり保育を行っているようです。課外活動では体操教室、リトミック教室、モダンバレエ教室を取り入れているようです。未就園児を対象とした親子教室「こひつじ教室」を実施しているようです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区中野1366
- アクセス
- 京王高尾線高尾山口駅徒歩173分
- 施設形態
- 幼稚園
- 268
施設情報 青野原保育園
相模原市キープ
自然いっぱいの環境で遊びや学びを通し生きる力を育む保育園です。
相模原市郊外の田園地帯に位置する保育園です。周囲を畑に囲まれており、近くには小・中学校や神社、市の出張所があります。近隣には複数の児童遊園があり、川が流れ滝も存在します。""豊かな自然の中で、自分の手足を使って思いきり遊び、生きる力を身につけます""(相模原市公式HPより引用)園内での水遊びや泥遊びに加え、自然に恵まれた環境の中で散歩や木の実拾いを楽しんだり、菜園活動にも取り組むなどして子どもたちは日頃から土と親しみ、自然に触れて健やかな心と体を育んでいるとのことです。日々の保育では絵画や粘土などの制作からリズム運動といった活動に伝承遊びも取り入れ、子どもたちが感性や表現力など生きるために大切な力を持てるよう指導しているそうです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区青野原1975‐2
- アクセス
- JR中央本線相模湖駅車24分
- 施設形態
- 認可保育園
- 269
施設情報 あおいそら保育園
社会福祉法人輝雲会キープ
お日さまの下での泥んこ遊びやリズム遊びで元気よく体を動かします
50年以上の歴史を持つ大規模な相模台団地の一角に立地しています。広い団地の敷地内には「ぶた公園」や「つみき公園」などユニークな名前が付いた公園が多数点在。子どもたちのお散歩コースは楽しい遊び場でいっぱいです。団地の北側には「相模台公園」という大きな公園があります。野球場やテニスコートが備えられ、森の中を散策することもできる公園で近隣の人たちもよく訪れます。遊具ゾーンには複合遊具や砂場などもあって、子どもたちも楽しく遊べる公園です。また、市の「相模台子どもセンター」も近く。こちらはいわゆる児童館で、かわいい猫の形の建物が目印です。ここでは子育てサロンや乳幼児向けの活動などを盛んに行っており、いつも地域の子どもたちやお母さんたちでにぎわっています。一方、団地の南側には「さがみの仲よし小道」という約3.6キロに及ぶ長い緑道があります。これはかつてこのエリアが農地だったころに引かれた水路の跡。今はゆったり歩ける緑の散歩道として整備されています。ところどころに遊具やベンチが置かれていて、遊んだり休憩をすることも可能です。また、毎年梅雨の時期にはアジサイがきれいな花を咲かせ、通りを彩っています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区相模台団地5-8
- 施設形態
- 保育園
- 270
施設情報 麻溝台保育園
相模原市キープ
1953年設立の歴史ある保育園の給食は、素材にこだわった自園式です。
麻溝台保育園は、”水道みちに面した広い園庭で、自然と触れ合いながらのびのびと遊ぶ中で、豊かな感性を育てるとともに自主協調の態度を養う。いろいろな人との関わりの中で暖かいふれあいと思いやりの心を育てる。”などの保育方針を持っています。(相模原市公式HPより引用)その他、地域のクリーン活動を体験することで、清潔で安全な環境を整え快適に生活できることを学んでいるようです。さまざまなイベントを催し、地域交流も図っている保育園です。保育園で提供している給食は、かつお節でダシを取ったお味噌汁や手作りのルーを使ったカレーなど、薄味で素材のおいしさが感じられるものになっているそうです。園舎は鉄筋コンクリート造りの一部2階建で、送迎用の駐車場が用意されています。相模原駅から麻溝台保育園の間に、国立相模原病院があります。2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区麻溝台6-25-35
- アクセス
- 秋田新幹線田沢湖駅徒歩15分
- 施設形態
- 認証保育園
- 271
施設情報 保育園キッズランドアリス
株式会社アリスキープ
確実な成長のために、子ども一人ひとりに合わせた保育を行っています。
保育園キッズランドアリスは、株式会社アリスが経営する保育園です。生後8週間~3歳未満の子どもを預かる、定員19名の小規模保育所です。神奈川県相模原市にあり、JR横浜線「古淵駅」から徒歩13分の距離です。園の周辺には、市立淵野辺小学校、自動車学校があるほか、商業施設が多く建ち並んでいます。保育理念は""お子様ひとりひとりの成長を確かなものにします""(保育園キッズランドアリス公式HPより引用)。子どもたちの思いをしっかり受け止めて一緒に考えたり、行動したりしながら、一人ひとりの成長を確かなものにするためのサポートをしているそうです。また、食事の面では、栄養士の献立による家庭的な給食の提供を行っているようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-12-21
- アクセス
- JR横浜線古淵駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 272
施設情報 むくどり第2保育園
社会福祉法人ムクドリ福祉会キープ
モンテッソーリ教育をベースに子どもの自主性を重視した保育をしています。
むくどり第2保育園は児童定員180名の1979年に開園した保育園です。30名の職員が在籍しており、生後8週から5歳児までを受け入れているそうです。園の周辺には公園や郵便局、歯科医院などがあります。""モンテッソーリ教育をベースに「常に子どもの立場で考え、科学的であるとともに人間性を大切にした保育をすること」を理念にした保育をおこないます。""(むくどり第2保育園公式HPより引用)モンテッソーリ教育をベースに、0歳から歩けるようになるまではニドクラス、1歳半から3歳半くらいまではIC(インファント・コミュニティー)クラス、3歳から卒園までは異年齢の幼児クラスに分けて保育を行っているようです。※2018年1月22日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区大島11-147
- アクセス
- 横浜線橋本駅徒歩44分
- 施設形態
- 保育園
- 273
施設情報 新磯保育園
相模原市キープ
昔からの行事を大切にする地域で異年齢交流保育を行っている保育園です。
保育園は住宅や集合住宅に囲まれていて、周辺には田畑が点在しています。園の近くには、駐在所や遺跡のある森、神社や公園などがあり、コンビニエンスストアなどもあります。保育園は駅と駅の中間地点にあるため、どちらの駅からも徒歩で約22分から24分の距離です。駅周辺には、飲食店やカフェがあります。保育園では、子育て応援行事や、地域交流行事など、年間を通して様々な形で取り組んでいるようです。""心身ともに健康な子ども。生命を大切にする子ども。豊かな感性で創意工夫し、のびのびと表現できる子ども。意欲と思いやりのある子ども。""(相模原市公式HPより引用)地域の風習や行事などを取り入れる中で成長しているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区磯部1176-13
- アクセス
- JR相模線相武台下駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 274
施設情報 さがみひかり幼稚園
深沢学園キープ
遊びや体を動かすことを重視にして、「子どもらしさ」を大切にしています。
ひかり幼稚園は、最寄駅から徒歩14分の場所にある幼稚園です。周辺には小学校や中学校があり、少し歩いた場所には、県立公園や緑地などがあります。園舎は鉄筋コンクリート2階建てで、10の保育室や図書室、ホールなどが設置されています。""ひかり幼稚園は、目の前にいる子どもひとり一人の立場にたって子どもらしい生活を考え、社会の要望を見極めながら、今この時を生きている子ども達の幸せを求めた保育をしています。""(さがみひかり幼稚園公式HPより引用)音楽に合わせて体を楽しく動かすリトミックを毎日少しずつ取り入れることによって、子どもたちの音感や表現力、筋肉の感覚などを育んでいるようです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区麻溝台5-11-6
- アクセス
- 小田急小田原線小田急相模原駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 275
施設情報 陽光台保育園
相模原市キープ
3,4,5歳児はオープン的保育を行う、特色ある相模原市立の保育園です。
陽光台保育園は、1975年に設立された相模原市中央区にある市立の認可保育園です。心身ともに健康な子、感性の豊かな子、思いやりのある子を育てることを保育方針とし、恵まれた自然環境を利用して、戸外活動を積極的に行っているようです。 ""赤(0・1歳児)・桃(2歳児)組は、年齢別保育を行い、保育士との愛着関係を育み、黄(3歳児)・白(4歳児)・緑(5歳児)組は、オープン的保育で子どもの自主的・主体的な活動を展開しています。""(相模原市、陽光台保育園公式HPより引用)送迎用の駐車場もあるようです。子どもたちが素材のおいしさを感じられるよう、薄味を心がけ、季節に合った食材を取り入れた献立の給食で、さまざまな料理を通して、子どもたちが色々な食経験を積める場となるように工夫しているそうです。2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区陽光台3-19-1
- アクセス
- 東急大井町線荏原町駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 276
施設情報 内郷保育園
相模原市キープ
自然豊かな環境で、異年齢の子どもたちが互いに影響し合い育ち合います。
内郷保育園は、山間の集落の中にある市営の保育施設です。園児数は30名で、開所時間は平日が8:00~18:00、土曜が8:00~13:00になっています。園のすぐ横を国道が走り、小学校と隣接しています。徒歩5分圏内には、植物園や高齢者施設・中学校などが建っています。""小規模の保育所の特性を生かし、異年齢とのかかわりの中で子どもの自主性や思いやりの心を育てるような保育をしています""(内郷保育園公式HPより引用)保育園周辺は自然環境に恵まれており、四季折々の遊びを通して五感の発達を促しているそうです。また、生活の中で年齢の違う子どもたちが関わりながら信頼関係を築いたり、一緒に生活する楽しさを味わっているのだそうです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区寸沢嵐823
- アクセス
- JR中央本線相模湖駅車11分
- 施設形態
- 保育園
- 277
施設情報 保育園ピノ
社会福祉法人蒼生会キープ
子ども達の好奇心を大切にし、さまざまな体験を積む保育園です。
この保育園は古淵駅の近くにありますが、さほど繁華街というわけでも無く周囲は閑静な雰囲気に包まれています。保育園のすぐ隣には畑があり、夏野菜などを育てることで、植物の生長を喜び、収穫の喜びも味わいます。園の中では、クラスを越えた交流を行っていて、お兄さんが小さな園児をお世話をすることで、小さな子どもに対する思いやりの気持ちや優しさを培っていきます。園内ではアットホームな雰囲気を大切にしていて、園児一人ひとりのお誕生日にクラスでお誕生日会を開催します。また、季節に沿った歌や昔話、ぬらし絵、おやつ作りなどのカリキュラムを取り入れることで、季節感を養い、創造力を高めながら友達と協力し合う心を養っていきます。なお、晴れた日には園舎を飛び出し近くの「小淵北公園」に出向きます。この公園は芝生広場や遊具がそろっている上、南部線が走る様子が見れ、子ども達に人気の公園になっています。なお、保育園の北側を流れる境川沿いはお散歩をするのに丁度良いコースとなっていて、周囲の景色を見ながら季節の移りかわりが感じられます。社会福祉法人蒼生会のグループである「特別養護老人ホーム モモ」との合同イベントも開催します。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区古淵1-8-1
- 施設形態
- 保育園
- 278
施設情報 みずほ幼稚園
協同学園キープ
自ら明るく積極的に行動できるように様々な教育・体験を行います。
みずほ幼稚園では、毎日に登園してきた園児たちが大きな園庭で元気よく遊びまわっています。園庭は、普段園児たちが遊ぶだけの場所ではなく、季節によって様々な行事に使われています。例えば、母の会主催でバザーを開いたり、餅つき大会や体操教室などを行っています。楽しい時間をみんなで共有することで、集団のなかで生活することになれています。保育後には、課外活動を運営しています。専門の先生の指導の下、カワイ音楽教室や英語教室、サッカー教室など様々な課外活動が行われています。優しく、時には厳しくみんなと一緒に学習していきます。また、園内だけでなく、外に行く行事もあります。町を散策する散歩では、交通ルールを学ぶことも目的としています。園近くの川に行くなど、自然にふれあい、季節の変わり目を楽しみ実感することができます。ほかには、地区内の老人ホームを訪問する行事もあります。高齢者の方とプレゼント交換したり、歌を歌ったりと普段行わない貴重な時間を過ごします。地域の消防署の見学も行い、消防署で働く人たちの様子を一日を学びます。園の外の様々な体験も園児たちの心と体を成長させていきます。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区上溝7-31-4
- 施設形態
- 幼稚園
- 279
施設情報 串川保育園
相模原市キープ
豊かな自然環境を活かし、子ども達がのびのび遊べる環境を提供しています。
串川保育園は1982年に開園した30年以上の歴史がある認可保育園です。園児の定員数は60名で、小学校就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅から車で20分の距離で、周辺には郵便局や公園、小学校や駐在所などがあります。""様々な人との関わりの中で自然に大きい子は小さい子の面倒を優しくみたり、小さい子は大きい子の生活や遊びから多くのことを学んでいます""(相模原市公式HPより引用)園の周辺には子ども達が安心して歩ける農道や自然豊かな公園があるので、のびのびと過ごすことができるようです。園ではリズム遊びを積極的に行って、子ども達の身体を鍛えたり、友達と一緒に行う楽しさや充実感を育んでいるようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区青山975
- アクセス
- JR相模線橋本駅車20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 280
施設情報 園田名幼稚園
学校法人宗祐寺学園キープ
専門講師による体育・音楽・リトミックの教育を実施している園です。
学校法人宗祐寺学園が運営する園田名幼稚園は、1971年に設立されました。利用定員は179名で、教職員は30名が在籍しています。JR相模線の番田駅から認定こども園までは、徒歩51分の距離に位置します。周辺に川が流れており、小学校や保育園、科学館などの施設が立地します。""「智」は考える力、「情」は人格形成の基本、「意」は自立した意志、「体」とは健康な身体。""(園田名幼稚園公式公式HPより引用)園では音楽やリズム、絵画・造形、文字・数、運動あそびなど、バランスの取れた様々なカリキュラムを取り入れているそうです。七夕まつり会や運動会、発表会や作品展など、色んな行事を友だちと力を合わせて取り組むようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区水郷田名1-16-3
- アクセス
- JR相模線番田駅徒歩51分
- 施設形態
- 認定こども園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
相模原市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
相模原市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、相模原市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。相模原市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。