神奈川県相模原市の保育士求人一覧
相模原市の保育の現状
潜在保育士に向けて積極的に復帰を支援する相模原市
相模原市の子育て支援について
豊かな自然や生活に便利な施設がそろっている相模原市







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 246
施設情報 田名保育園
相模原市キープ
自然豊かな相模原市中央区田名にある、地域に根ざした公立保育園です。
田名保育園は相模原市中央区にある公立保育園です。最寄り駅からは県道を経由して徒歩約30分の距離、鉄筋コンクリート造一部2階建の園舎です。周辺には団地や公園があります。保育園の定員は165名、受入年齢は生後8週からの子どもです。開所時間は延長保育も入れて平日は7:00~19:00ですが、土曜日は18:00までになります。 ""豊かな自然と地域の人々とのふれあいの中で、のびのびと生活できるように配慮し、ともに健やかに成長するように心がけています ""(相模原市公式HPより引用)地域に根ざした保育園として、離乳食講座や親子のふれあい遊びなど様々な子育て支援事業を行っているようです。保護者の仕事や通院などで家庭での保育が難しい場合に一時的に預かる、一時保育も実施しているそうです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区田名6229-2
- アクセス
- JR相模線番田駅徒歩31分
- 施設形態
- 認可保育園
- 247
施設情報 青野原保育園
相模原市キープ
自然いっぱいの環境で遊びや学びを通し生きる力を育む保育園です。
相模原市郊外の田園地帯に位置する保育園です。周囲を畑に囲まれており、近くには小・中学校や神社、市の出張所があります。近隣には複数の児童遊園があり、川が流れ滝も存在します。""豊かな自然の中で、自分の手足を使って思いきり遊び、生きる力を身につけます""(相模原市公式HPより引用)園内での水遊びや泥遊びに加え、自然に恵まれた環境の中で散歩や木の実拾いを楽しんだり、菜園活動にも取り組むなどして子どもたちは日頃から土と親しみ、自然に触れて健やかな心と体を育んでいるとのことです。日々の保育では絵画や粘土などの制作からリズム運動といった活動に伝承遊びも取り入れ、子どもたちが感性や表現力など生きるために大切な力を持てるよう指導しているそうです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区青野原1975‐2
- アクセス
- JR中央本線相模湖駅車24分
- 施設形態
- 認可保育園
- 248
施設情報 てるて幼稚園
学校法人山口学園キープ
園児一人一人を大切に、遊びや散歩、園外体験重視の保育を目指しています。
てるて幼稚園は、子どもたちの遊ぶ声でいつも賑やかです。運動会などのイベントが開かれる園庭では、思い切り駆け回ったり体を動かすのに十分な広さがあり、植栽されている桜が春になると鮮やかに咲き誇り、入園した園児たちや登園した園児たちをお迎えしてくれます。広い園庭には廃材を利用した遊び場や焼き物のできる窯が置かれていて、様々な体験に活用されています。雨天の日は屋内で過ごしますが、保育室だけでなく、安全な廊下も遊び場です。また幼児用パソコン「まなぶくん」を使って一人ひとりの個性を伸ばすきめ細かい保育にも取り組んでいます。地域の子育て支援として未就園児教室「ひよこ教室」を開催していて未就園児親子の子育ての悩みや情報交換できる貴重な場です。てるて幼稚園は相模原市北部の市街地にあり、エリアの東に大規模な工場地帯があるものの園の周囲は住宅街が広がるため落ち着いた雰囲気です。また近隣にはこじんまりとした光と緑の美術館、さがみはらグリーンプールを併設した横山公園もあります。公園は野球グランドなども併設した総合スポーツ施設になっており、子どもたちの遊びスポットや散歩を楽しむ方の姿も多くみられます。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区下九沢441-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 249
施設情報 誠心こども園
社会福祉法人栄会キープ
スタイリッシュな園舎と園庭で、のびやかな園生活が送れるこども園です。
誠心こども園は、社会福祉法人栄会が2015年4月に設置した、90名の保育園児と15名の幼稚園児が在籍している相模原市の認定こども園です。園は、最寄りの駅より徒歩で17分ほどの距離で、周辺には幼稚園や公園があります。""全人教育、清い心、よい頭、強い体の調和のとれた全人格的な人間形成を目指します。""(誠心こども園公式HPより引用)友達との遊び、絵本や劇などの物語をはじめ、身近な自然などにふれあいながら、豊かな心を育み、園庭や近隣の公園への散歩などを通し健康な体づくりをしているようです。また、豊かな刺激を受けながら、自分自身で知恵を出せるピアジェ教育を取り入れ、ブロック遊びや図形遊び、人形遊びを楽しんでいるそうです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区宮下3-16-17
- アクセス
- 京王電鉄相模原線多摩境駅徒歩17分
- 施設形態
- 認定こども園
- 250
施設情報 ひかり保育園
社会福祉法人光武会キープ
あたたかい環境の中で、子どもたちひとりひとりを大切に育む保育園です。
ひかり保育園は、本園と分園に建物が分かれています。定員は本園65名、分園25名の合計90名です。本園では2歳児から5歳児、分園では0歳児と1歳児の保育を行っています。職員は本園18名、分園16名の合計34名が在籍しています。本園と分園は徒歩数分の距離です。公園や図書館が近くにあります。""1、からだ…健康で生き生きとした子ども。豊かな感動体験を通して、さまざまな事に夢中になって取り組める子ども。2、こころ…自分で見つめ、自分で考え、それを表現できる子ども。最後までやり通す子ども。3、和…思いやりの気持ちを持てる子ども。""(ひかり保育園公式HPより引用)本園の園舎の2階に多年齢の保育室があるそうで、バルコニーでの行き来が可能で年齢の異なる子どもたちの交流を大切にしているようです。また、心身を鍛えるために年長児は剣道の体験も行っているそうです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区鹿沼台2-12-15
- アクセス
- 横浜線淵野辺駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 251
施設情報 上田名幼稚園
立城学園キープ
子どもたちが自分の好きなあそびを精一杯楽しむことのできる幼稚園です。
食育にも力を入れていて、農園でじゃがいもの収穫をしたり、収穫したじゃがいもを使ったポテトサラダ作りに挑戦するなど、食べ物の大切さを学ぶ機会や特製のドラム缶窯を使ってピザを作ったりと食を通しても楽しめる行事が多いです。幼稚園から徒歩2分の場所に「三角山公園」があり、公園内には屋根付きのベンチが設置されていて休憩所としても利用することが可能です。そして、幼稚園から近い場所にある相模川・愛川公園・服部牧場は月1回程度園外保育でも利用している施設で親しみのある場所です。相模川の土手を滑って遊んだり、山道を上り下りしながら体力づくりをしたり、服部牧場では牛と触れ合うことができたりと園内では行えない体験することができます。服部牧場は、牛と触れ合うことができるだけではなく、森林浴をしながらバーベキューをすることも可能なので家族で訪れても楽しめる場所です。さらに、相模の歴史を学ぶことのできる場所「相模田名民家資料館」が徒歩7分の場所にあります。ここでは、明治から昭和にかけて田名地域の養蚕農家の姿を知ることができるほか、2月初旬から3月の桃の節句の季節には「ひな人形展」が開催されます。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区田名5266-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 252
施設情報 せんだん保育園
社会福祉法人せんだん保育園キープ
50年近い歴史がり、少人数のクラスで細やかな配慮をする保育園です。
せんだん保育園は1969年に創設された50年近い歴史がある保育園で、自然環境に恵まれた相模原市の最南端に位置します。""子どもたち・保護者・地域・保育園が一体となり、自然環境を取り入れた保育の推進。""(せんだん保育園公式HPより引用)発達過程に合わせ6クラス編成とし、クラスの定員を少なくすることで、年齢相応の教育や一人一人の育ちを観察しながらの細やかな配慮を目指しているそうです。基本的社会的責任として、正しい運営や子どもの人権尊重、地域住民への呼び掛け、小学校との連携、実習生の受け入れなどを理念として掲げているそうです。また、地域の実態に寄り添うため、子育て広場、育児相談、特別保育を行っているそうです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区新戸2078-2
- アクセス
- 相模線相武台下駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 253
施設情報 むくどり風の丘保育園
社会福祉法人ムクドリ福祉会キープ
モンテッソーリ教育をベースに、個性や主体性を大切にした保育をしています
JR横浜線・相模線、京王線「橋本駅」下車後、橋本駅南口よりバスで約10分のところにあります。団地に囲まれた静かな環境です。近くには四季折々の花が草木が楽しめる自然溢れる相模原北公園があります。イカダ遊びができる水辺の広場や、ピクニック広場、スポーツ広場などがあり、体をいっぱい動かして自然体験ができる公園です。「むくどり風の丘保育園」は、木造平屋建ての園舎で、太陽熱を利用した床暖房や、広々とした園庭、薪ストーブのあるエントランスなど、ぬくもりに溢れた保育園です。園庭にはたくさんの自然が溢れ、真ん中には築山があります。また園庭には青森ヒバのチップが敷き詰められています。子ども達は喜んで走りまわったり、寝転がったりして自然を楽しんでいます。子どもたちと自然の恵みに感謝し、環境に対して私たちに「できること」を、子どもと考える時間を大切にしています。外のテラスでも食事ができるようにしており、子ども達にも人気のがあります。お腹のすいた子から食事にやってくるセミ・バイキング方式を採用していたり、昼寝の時間なども決めずに過ごしたりと、子ども達の意思を大切に過ごしています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区下九沢1558-14
- 施設形態
- 保育園
- 254
施設情報 ひよこ保育園
社会福祉法人清水地域福祉奉仕会キープ
楽しい遊具設備のある園庭とバルコニーでたくさん遊べる保育園です。
多くの人とのコミュニケーションを大切にし、地域に江戸時代から伝わる神輿や山車が町内を練り歩く夏祭りに参加し、地域交流を積極的に行っているのが特徴です。園舎内の床は、冷暖房に加え除湿もできるので快適な空間となっており、健康のための薄着保育と足の指をのびのびと動かし歩くことや走ることの動作の促進のために裸足保育を実践しています。また、汚れることを気にしないどろんこ保育も行なっている保育園です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区上溝7-5-3
- アクセス
- 相模線上溝駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 255
施設情報 ひかり保育園分園
社会福祉法人光武会キープ
暖かい環境の中で、ひとりひとりを大切に保育している保育園です。
ひかり保育園分園は、社会福祉法人光武会が運営し開園して5年の月日が経った保育園です。最寄駅は徒歩6分のところに横浜線の淵野辺駅があります。現在27名の園児が在籍していますが、定員は25名となっています。この保育園の近くには「鹿沼公園」や「矢部公園」があります。""あそびを通して、身体を動かす喜びを感じとれるように配慮していきたいと思います。""(ひかり保育園公式HPより引用)なお、この保育園では戸外遊びや自然にふれる遊びをたくさん取り入れているそうです。また、異年齢との交流も大切にしているようです。剣道を取り入れているのが特徴のようで、剣道を通して心と体を鍛え礼儀も身につけているそうです。※2018年1月24日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区鹿沼台1-2-24
- アクセス
- 横浜線淵野辺駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 256
施設情報 東林保育園
相模原市キープ
保育室がオープンスペースになっている、相模原市の公立認可保育園です。
東林保育園は1970年に開設された相模原市にある公立の認可保育園です。定員は180名で、0歳から小学校就学前までの乳幼児を受け入れています。29名の職員が在籍しています。保育時間は平日・土曜日共に7:00から18:00です。平日は19:00まで延長保育を実施しています。施設概要は、敷地面積が2,090平方メートル、建物面積が1,178平方メートル、建物構造は鉄筋コンクリート造一部2階建です。最寄り駅より徒歩15分の場所にあり、保育園の周辺は住宅地です。近くには小学校があります。""心身ともに健康的に生活する基礎を養う 異年齢の暮らしの中で豊かな心をはぐくむ オープンスペースでの生活や遊びを通して、創造性や豊かな感性を養う。""(相模原市公式HPより引用)。園児たちの見識を高めるために、地域の小学校や中学校、老人会などと積極的に交流をしているそうです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区相南1-13-17
- アクセス
- 小田急小田原線小田急相模原駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 257
施設情報 大沼保育園
相模原市キープ
子どもたちの行動を温かく見守ることで、自主性を育んでいます。
大沼保育園は、県道から少し入った住宅地の中にあります。職員数は23名・園児数は150名で、1972年に開園した市立保育園です。公園と隣接し、すぐ近くには小学校や公民館・高齢者施設が立地します。また、徒歩10分圏内には、中学校や高校・大学が建っています。""豊かに伸びていく可能性を秘めている子ども・様々な環境の中で育つ子ども、一人ひとりの子どもが現在最もよく生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培う保育を進めていきます""(大沼保育園公式HPより引用)保育園では、子どもたちが生活や遊びをともに過ごすことで、思いやりや豊かな感性を育むと同時に、自分から物事にチャレンジしたりする前向きな気持ちを養っているそうです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区東大沼3-18-20
- アクセス
- JR横浜線古淵駅徒歩26分
- 施設形態
- 認可保育園
- 258
施設情報 さがみひかり幼稚園
深沢学園キープ
遊びや体を動かすことを重視にして、「子どもらしさ」を大切にしています。
ひかり幼稚園は、最寄駅から徒歩14分の場所にある幼稚園です。周辺には小学校や中学校があり、少し歩いた場所には、県立公園や緑地などがあります。園舎は鉄筋コンクリート2階建てで、10の保育室や図書室、ホールなどが設置されています。""ひかり幼稚園は、目の前にいる子どもひとり一人の立場にたって子どもらしい生活を考え、社会の要望を見極めながら、今この時を生きている子ども達の幸せを求めた保育をしています。""(さがみひかり幼稚園公式HPより引用)音楽に合わせて体を楽しく動かすリトミックを毎日少しずつ取り入れることによって、子どもたちの音感や表現力、筋肉の感覚などを育んでいるようです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区麻溝台5-11-6
- アクセス
- 小田急小田原線小田急相模原駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 259
施設情報 内郷保育園
相模原市キープ
自然豊かな環境で、異年齢の子どもたちが互いに影響し合い育ち合います。
内郷保育園は、山間の集落の中にある市営の保育施設です。園児数は30名で、開所時間は平日が8:00~18:00、土曜が8:00~13:00になっています。園のすぐ横を国道が走り、小学校と隣接しています。徒歩5分圏内には、植物園や高齢者施設・中学校などが建っています。""小規模の保育所の特性を生かし、異年齢とのかかわりの中で子どもの自主性や思いやりの心を育てるような保育をしています""(内郷保育園公式HPより引用)保育園周辺は自然環境に恵まれており、四季折々の遊びを通して五感の発達を促しているそうです。また、生活の中で年齢の違う子どもたちが関わりながら信頼関係を築いたり、一緒に生活する楽しさを味わっているのだそうです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区寸沢嵐823
- アクセス
- JR中央本線相模湖駅車11分
- 施設形態
- 保育園
- 260
施設情報 あおいそら保育園
社会福祉法人輝雲会キープ
お日さまの下での泥んこ遊びやリズム遊びで元気よく体を動かします
50年以上の歴史を持つ大規模な相模台団地の一角に立地しています。広い団地の敷地内には「ぶた公園」や「つみき公園」などユニークな名前が付いた公園が多数点在。子どもたちのお散歩コースは楽しい遊び場でいっぱいです。団地の北側には「相模台公園」という大きな公園があります。野球場やテニスコートが備えられ、森の中を散策することもできる公園で近隣の人たちもよく訪れます。遊具ゾーンには複合遊具や砂場などもあって、子どもたちも楽しく遊べる公園です。また、市の「相模台子どもセンター」も近く。こちらはいわゆる児童館で、かわいい猫の形の建物が目印です。ここでは子育てサロンや乳幼児向けの活動などを盛んに行っており、いつも地域の子どもたちやお母さんたちでにぎわっています。一方、団地の南側には「さがみの仲よし小道」という約3.6キロに及ぶ長い緑道があります。これはかつてこのエリアが農地だったころに引かれた水路の跡。今はゆったり歩ける緑の散歩道として整備されています。ところどころに遊具やベンチが置かれていて、遊んだり休憩をすることも可能です。また、毎年梅雨の時期にはアジサイがきれいな花を咲かせ、通りを彩っています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区相模台団地5-8
- 施設形態
- 保育園
- 261
施設情報 ばらの花幼稚園
聖トマ学園キープ
愛の精神に基づく保育を実施している、相模原市のカトリック幼稚園です。
ばらの花幼稚園は相模原市緑区にある、1955年に創立された60年以上の歴史のあるカトリック幼稚園です。近くには津久井湖があり、津久井合同庁舎、相模原市立中野中学校があります。薔薇の花幼稚園はカトリック津久井教会の隣に位置しています。""カトリックの”愛”の精神に基づいて幼児を保育し、「こころとからだ」の調和がとれた人間に成長できるための基礎を作ります""(ばらの花幼稚園公式HPより引用)ばらの花幼稚園では早朝・保育終了後に預かり保育を行っているようです。課外活動では体操教室、リトミック教室、モダンバレエ教室を取り入れているようです。未就園児を対象とした親子教室「こひつじ教室」を実施しているようです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区中野1366
- アクセス
- 京王高尾線高尾山口駅徒歩173分
- 施設形態
- 幼稚園
- 262
施設情報 相模栄光幼稚園
永井学院キープ
1967年に開園した相模原市で50年以上続いている幼稚園です。
相模栄光幼稚園は、1967年に開園した相模原市にある幼稚園です。最寄りの駅からは、徒歩8分ほどの距離にあり、国道から2本路地に入った住宅地に囲まれた場所に立地しています。園内は桜や銀杏の木が植えられ、花壇などもあります。職員は、22名在籍しています。“健康で豊かな人間性を育てるために「明るい子ども」「考える子ども」「しんぼう強い子ども」という3つの柱を教育方針にしています“(相模栄光幼稚園公式HPより引用)年齢や発達に応じて、教育目標を定めているようです。給食は、週に3回あるようです。年中行事は、様々なものがあり、林間学校やすいか割、お月見など行っているとのことです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区矢部3-11-13
- アクセス
- JR横浜線矢部駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 263
施設情報 谷口保育園
相模原市キープ
地域交流を通して感性を育む保育をおこなう、相模原市の公立保育園です。
谷口保育園は1971年4月1日に開園した相模原市にある公立の保育園です。定員は135名です。保育時間は7時から18時で、19時まで延長保育を実施しています。施設概要は、敷地面積が1,628平方メートル、建物規模が716平方メートル、建物構造は鉄筋コンクリート造一部2階建です。最寄り駅から徒歩15分の場所にあります。保育園の周辺は住宅や畑です。近くには公園や児童館などがあります。""意欲と思いやりのある子ども""(相模原市公式HPより引用)。園庭が開放されていて、未就園児と保育園の子どもたちが一緒に遊んで交流をしているそうです。食材の味が感じられるような味付けや季節の食材を使用するなど、工夫された給食が提供されているようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区上鶴間本町4-47-10
- アクセス
- 小田急小田原線相模大野駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 264
施設情報 清水保育園
社会福祉法人清水保育園キープ
粘り強く善い事と悪い事の判断ができる子を、大きく伸びやかに育てます。
当保育園では保育目標の達成に向けて、様々な活動を行っています。一例を挙げると、清水わんぱく農園という前理事長宅の畑を借りて、年間を通して野菜の種まき・苗植え、間引き、草取り、収穫などを行い、食べ物を育てる体験を行います。このように土に触れて自然を体感することで、情緒の安定を図ります。さらに子どもは食への関心がより高まり、好き嫌いがなくなると考えています。園の周辺環境に関しては、少し歩くと子ども向けの公園、堀之内ワンパク公園があります。そのすぐ近くには田名北ふれあい広場もあります。こちらの広場では定期的にいろいなイベントが開催されています。田名四ツ谷子供広場もあります。こちらの広場では、夏になると盆踊りが開催されます。地域住民の方に広く愛されているイベントで毎年開催されています。また園のすぐ近くには、相模原市を象徴する川で相模原市を貫く大動脈である相模川が通っています。あゆ川という相性で親しまれているように、鮎釣りの名所としても知られていて、夏には多くの釣り人で賑わいます。家族向けのキャンプ場もたくさんあるところでです。ハイキングもできて、四季折々の自然を楽しむことができます。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区田名2166-2
- 施設形態
- 保育園
- 265
施設情報 ふじ乳児保育園
社会福祉法人ふじ福祉会キープ
落ち着いた空間で、情緒の安定と心身のバランスがとれた発育を図ります。
園舎の中はイラストや折り紙を階段や廊下にたくさん貼り、楽しい雰囲気作りに努めています。園庭には子供用の小さな滑り台と、大きな砂地の広場が広がっており、だるまさんが転んだや雨の日の泥遊びなど様々な遊びができます。また、園庭に置いた鉢植えで園児たちが野菜を育てており、自分たちで育てた野菜は職員が調理してみんなで食べます。食育としてこれらの一連の工程を経験することで食べ物の大切さを知ることができます。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区星が丘1-4-8
- アクセス
- 相模線上溝駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 266
施設情報 相武台中央幼稚園
神奈川県住宅福祉学園キープ
子ども達が明るく元気に豊かな心を持ち育っていくように指導しています。
相武台中央幼稚園周辺には、縄文時代からの人の暮らしが営まれていた土地を見ることができる座間谷戸山公園があります。公園内には様々な施設があり、50名を収容できる研修室や昔の家をモチーフにした建物の縁側からは田んぼを眺めながらのんびりすることができるのが人気です。また、メタボの予防や健康管理の一環として2本のポールを使って歩くノルディックウォーキング教室を開催していて、運動が苦手な方や高齢者の方が多く参加してます。水のいきものみっけや定例自然観察会、昆虫ウォッチングなどのイベントには子どもが多く参加して身近にある自然を肌で感じています。巨大滑り台が人気のかにが沢公園では、遊べる広場が4つに分けられているので乳幼児から子どもまで安全に仲よく遊ぶことができる公園です。散歩道も整備されているので夕方になると地域の方がウォ―キングをしている姿を目にすることができます。市のイベント会場にもなる公園であるので市民の生活の一部になっています。米軍キャンプ座間が近くにあり、米軍キャンプでは季節に応じて様々な催し物が開催されていて、日米親善盆踊り大会や花火大会、桜まつりなどを開催しています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区相武台団地2-3-6
- 施設形態
- 幼稚園
- 267
施設情報 天使保育室
特定非営利活動法人スカーラキープ
生活していくうえでの基礎的な事をしっかりと教える保育室です。
相模原駅の比較的近くにありながらも、静かな住宅街に囲まれた落ち着いた雰囲気の中で保育をしています。施設に園庭はありませんが、すぐ近くに「向陽公園」があり、園庭のように利用しています。この公園は広場があり、大きな木も植わっていて十分に自然を感じられます。また、少し北に足を延ばしてみると「ひまわり児童遊園」という公園があり、遊具がそろっている上、かけっこ用のトラックが作られていて、子ども達もかけっこ遊びをしています。更に、保育室の近くには「相模原市立小山公民館」があり、子どもむけのさまざまな施設が充実しています。館内には図書室があり小さな子どもむけの児童書も豊富にそろっています。体育館のような大きなフロアーがあり雨の日でも室内で走りまわって遊ぶことができます。この公民館では毎月小さな子どもむけのイベントも開催され、園児達がイベントに参加することもあります。なお、時にはすぐ近くにある「相模原市立向陽小学校」に出向き、お兄さんやお姉さん達と一緒に遊び回ることで、年上の子ども達に対する尊敬とあこがれの気持ちが芽生えています。他にもこの地域のお祭りに参加して地域の人に支えられながら育っています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区向陽町5-4
- 施設形態
- 保育園
- 268
施設情報 園田名幼稚園
学校法人宗祐寺学園キープ
専門講師による体育・音楽・リトミックの教育を実施している園です。
学校法人宗祐寺学園が運営する園田名幼稚園は、1971年に設立されました。利用定員は179名で、教職員は30名が在籍しています。JR相模線の番田駅から認定こども園までは、徒歩51分の距離に位置します。周辺に川が流れており、小学校や保育園、科学館などの施設が立地します。""「智」は考える力、「情」は人格形成の基本、「意」は自立した意志、「体」とは健康な身体。""(園田名幼稚園公式公式HPより引用)園では音楽やリズム、絵画・造形、文字・数、運動あそびなど、バランスの取れた様々なカリキュラムを取り入れているそうです。七夕まつり会や運動会、発表会や作品展など、色んな行事を友だちと力を合わせて取り組むようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区水郷田名1-16-3
- アクセス
- JR相模線番田駅徒歩51分
- 施設形態
- 認定こども園
- 269
施設情報 みずほ幼稚園
協同学園キープ
自ら明るく積極的に行動できるように様々な教育・体験を行います。
みずほ幼稚園では、毎日に登園してきた園児たちが大きな園庭で元気よく遊びまわっています。園庭は、普段園児たちが遊ぶだけの場所ではなく、季節によって様々な行事に使われています。例えば、母の会主催でバザーを開いたり、餅つき大会や体操教室などを行っています。楽しい時間をみんなで共有することで、集団のなかで生活することになれています。保育後には、課外活動を運営しています。専門の先生の指導の下、カワイ音楽教室や英語教室、サッカー教室など様々な課外活動が行われています。優しく、時には厳しくみんなと一緒に学習していきます。また、園内だけでなく、外に行く行事もあります。町を散策する散歩では、交通ルールを学ぶことも目的としています。園近くの川に行くなど、自然にふれあい、季節の変わり目を楽しみ実感することができます。ほかには、地区内の老人ホームを訪問する行事もあります。高齢者の方とプレゼント交換したり、歌を歌ったりと普段行わない貴重な時間を過ごします。地域の消防署の見学も行い、消防署で働く人たちの様子を一日を学びます。園の外の様々な体験も園児たちの心と体を成長させていきます。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区上溝7-31-4
- 施設形態
- 幼稚園
- 270
施設情報 友愛保育園
社会福祉法人友愛保育園キープ
地域との関わりを大切に、健康でたくましい生きる力を育んでいます。
麻溝保育園のすぐ近くには県道が交差し、住宅地が広がります。徒歩6分の場所には、JR相模線原当麻駅があります。周辺には、小学校や病院が立地し、公園もあります。10分ほど歩くと川が流れ、スポーツ広場や展望台が建っています。""健康でひとりひとりの個性を受けとめ、生きる力を培い心豊かに育つよう保育をおこなっていきたいと思っております""(麻溝保育園公式HPより引用)保育園周辺は、田んぼや川が流れ、木々が茂る大きな公園があります。天気の良い日はお散歩に出かけ、生き物や自然にたくさん触れ合うことで、命の大切さや自立した心を育んでいるそうです。また、地域との関わりの中で、心身ともに健やかな子どもの成長を見守っているのだそうです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区水郷田名2-14-68
- アクセス
- JR相模線麻溝保育園徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 271
施設情報 南上溝保育園
相模原市キープ
コーナー保育を取り入れ、子どもの集中力や自主性が育まれています。
南上溝保育園は、相模原市中央区の住宅地の中に立地します。すぐ近くを川が流れ、保育園周辺には複数の公園が点在します。徒歩10分圏内には、小学校や中学校・高校が建っています。""「意欲と思いやりのある子ども」の保育目標のもと、ひとりひとりの子どもたちが保育者や友達との信頼関係の中で安心して過ごせる環境作りにつとめています""(南上溝保育園公式HPより引用)保育園では壁を取り払ったオープンスペースで、ブロックやままごと・工作などのコーナー遊びを用意し、子どもたちが興味のある遊びを自主的に見つけて取り組んでいるそうです。また、地域の人たちと交流が盛んに行われており、さまざまな人との関わりから豊かな人間性を育てているのだそうです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区上溝1961-1
- アクセス
- JR相模線番田駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 272
施設情報 林間のぞみ幼稚園
林間のぞみ幼稚園キープ
たくさんの友だちや仲間と一緒にたっぷりと遊べるのが魅力の幼稚園です。
マンションの多い住宅地にありながら、桜の木やヒマラヤ杉、実のなる樹木など多くの機木々に囲まれた園庭は、忍者の森や冒険ができるような大きな遊具、タイヤのブランコなどがあり、四季を感じながら友だちと一緒に思いっきり遊べる子どもたちの大切な社交場です。園内には、数多くの絵本を用意したのぞみ文庫を設けており、自宅でもママやパパに読んでもらえるよう週に1度、貸し出ししているのが好評です。周辺には病院や保育所があり、子どもの遊び場に最適な公園も点在しています。中でも、林間白笹公園が園と最寄駅から近い場所にあり、大きな木々に囲まれた木陰にはブランコやベンチがあり、暑い季節の日でも遊べるのが嬉しいポイントです。林間第4公園にも近く、春の訪れを感じられる梅が咲き、1本の高くそびえる木が目印です。公園内には、螺旋型のすべり台付の大型遊具や砂場のほかにも、バネ式の遊具もあるので小さな子どもも遊べます。この公園から少し歩いたところには、同様に遊具設備の整った林間第3公園があり、より規模が大きいのでボール遊びなどを楽しむ親子やのんびりとした昼下がりを過ごす地域の人が集う公園です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区東林間6-5-2
- 施設形態
- 幼稚園
- 273
施設情報 認定こども園ひばりっ子クラブ・淵野辺ひばり幼稚園
学校法人八木学園キープ
ネイティブ講師による英語指導を行っている、相模原市の認定こども園です。
認定こども園ひばりっ子クラブ・淵野辺ひばり幼稚園は、1970年に設立された50年近い歴史がある幼稚園です。2009年に相模原市で初めての認定こども園になりました。最寄駅からは、徒歩7分の距離、閑静な住宅地の中に建っています。広々とした園庭にはすべり台や登り棒、鉄棒などの遊具が設置されています。幼稚園型の認定こども園で3歳児から受け入れており、定員は320名となっています。”さまざまな経験や、まわりの人との関わりの中で、たくさんの刺激を受け意欲的に園生活を送っていけるよう指導する。”(認定こども園ひばりっ子クラブ・淵野辺ひばり幼稚園公式HPより引用)専属の体育講師による体育指導やネイティブ講師による英語指導の他、課外教室として絵画、キッズダンス、ピアノ教室、英語教室、サッカー教室、体育教室などを行っているそうです。※2019年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区淵野辺4-31-7
- アクセス
- JR横浜線淵野辺駅徒歩7分
- 施設形態
- 認定こども園
- 274
施設情報 桑の実保育園
NPOよもぎ会キープ
日当たりの園庭と明るい園舎で自宅にいるようにくつろげる保育園です。
桑の実保育園は、0歳児か5歳児までの46名の子どもたちと17名のスタッフが在籍している、1991年4月に開園し2018年4月から認可保育園となった保育園です。園の近くには大きな川が流れ、公園や市立の小学校が周辺にあります。”丈夫でしなやかな体作り、生活リズムがあり、生活に見通しが持て、自分で考えて行動できるこども、意欲のある子供”(桑の実保育園公式HPより引用)丈夫でしなやかな身体作りを目指し、年齢別の保育を実施しており、0歳児と1歳児は、生活のリズムに重視し、はだしでの外遊びや手作りのおもちゃを使った遊びをしているそうです。また、4歳児と5歳児は、野菜の栽培活動のほかに、太鼓や民舞に取り組み友達同士楽しさを共感できるようにしているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区田名1580-10
- アクセス
- JR相模線上溝駅徒歩51分
- 施設形態
- 認可保育園
- 275
施設情報 相模が丘東保育園
座間市キープ
異年齢保育を通して子どもの心身を育んでいる、座間市の公立保育園です。
相模が丘東保育園は1966年に開設した50年以上の歴史のある座間市の公立保育園です。定員は60名で、生後3カ月以上から小学校就学の乳幼児を受け入れています。平日・土曜日の保育標準時間は7:30から18:30で、平日は19:00まで延長保育を実施しています。施設概要は、敷地面積が1517平方メートル、建物面積が457平方メートル、建物構造は鉄骨造平屋建てです。最寄り駅から徒歩8分の場所にあり、周辺は住宅地です。""基本方針○自分の思ったことや考えたことが素直に表現できる子ども○意欲的な子ども○友だちを大切にし、やさしさや思いやりのある子ども○豊かな感性を持った子ども""(子育て支援情報サービスかながわHPより引用)。異年齢保育が行われていて、年齢の異なる子どもが遊びなどを通して他人との関わり合い方や豊かな感性を育んでいるようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県座間市相模が丘5-12-36
- アクセス
- 小田急小田原線小田急相模原駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 276
施設情報 中央幼稚園
学校法人相模中央学園キープ
剣道やサッカー、ダンスやピアノ等、沢山の課外教室のある幼稚園です。
中央幼稚園は、1970年に設立された約50年の歴史のある幼稚園です。園舎のすぐ向かいは小学校で、園庭の向かいには公園があります。最寄の上溝駅から徒歩22分で、上溝駅から出ているバスの最寄バス停は徒歩8分、横浜線の相模原駅と淵野辺駅からのバスの最寄は徒歩1分です。""中央幼稚園は、心を育む言葉と感受性を育む音楽を日常生活に取り入れて、優しい心と丈夫な体の育成に力を入れています""(中央幼稚園公式HPより引用)サッカーや英語、剣道や体操、ダンス、ピアノなどたくさんの課外教室が設けられていて、子どもの成長が著しい時期に合ったいろいろな体験や経験の機会を用意しているのだそうです。また両親や家族、地域、行政と連携して協力し合い、子どもを見守り育みたいと考えているようです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区光が丘2-24-1
- アクセス
- 相模線上溝駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 277
施設情報 新磯保育園
相模原市キープ
昔からの行事を大切にする地域で異年齢交流保育を行っている保育園です。
保育園は住宅や集合住宅に囲まれていて、周辺には田畑が点在しています。園の近くには、駐在所や遺跡のある森、神社や公園などがあり、コンビニエンスストアなどもあります。保育園は駅と駅の中間地点にあるため、どちらの駅からも徒歩で約22分から24分の距離です。駅周辺には、飲食店やカフェがあります。保育園では、子育て応援行事や、地域交流行事など、年間を通して様々な形で取り組んでいるようです。""心身ともに健康な子ども。生命を大切にする子ども。豊かな感性で創意工夫し、のびのびと表現できる子ども。意欲と思いやりのある子ども。""(相模原市公式HPより引用)地域の風習や行事などを取り入れる中で成長しているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区磯部1176-13
- アクセス
- JR相模線相武台下駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 278
施設情報 さいわい保育園
社会福祉法人幸会キープ
子供たちの健やかな成長を見守り、自主的に学ぶ力を育む保育園です。
さいわい保育園は住宅街の一角に位置しており、地域交流が活発に行われています。毎週火曜日になると園庭が解放され、地域の方々との交流を通して、子供たちは健やかに成長しています。また月ごとの行事も豊富にあり、4月のこいのぼり製作や6月の泥んこ遊び、11月の楽器遊びなど、独自のイベントも実施中です。そしてさいわい保育園の周辺には、たくさんの学校も建てられています。まず西方面へ2分程歩くと、相模原市立新町中学校があります。さらに中学校に隣りには滑り台やブランコが設置されている松蔭公園があり、親御さんに見守られながら楽しく遊ぶ子供たちの姿も見受けられます。また保育園から南方向へ8分程歩くと、相模原市立くぬぎ台小学校や鶴間小学校、相模林間幼稚園も建てられています。いずれの学校も住宅街の中にあり、たくさんの子育て世代の親御さんが住んでいる地域だと言えるでしょう。そして最寄駅の相模大野駅を越えて北西に進むと、大きな木々がたくさん生えている相模大野中央公園があります。きれいに整備された景観が美しい公園で、子供たちとのお散歩コースにもぴったりです。公園の隣りには相模女子大附図書館もあります。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区相模大野9-15-36
- 施設形態
- 保育園
- 279
施設情報 麻溝保育園
相模原市キープ
自然豊かな環境や地域交流を通して、意欲と思いやりを育てる保育園です。
麻溝保育園は、相模原市によって運営されている保育園です。麻溝保育園の近くには麻溝小学校があり、相模川と鳩川・姥川の2つの川との間に挟まれたところにあります。鉄筋コンクリート造りの部分的に2階建てになった建物で、送迎用の駐車場も完備されています。保育方針の""麻溝の豊かな自然を生かし、足腰の強い健康な体づくりをする。""(相模原市HPより引用)をもとに、地域の自然の中で地域との交流を通し、意欲と思いやりを育てる保育を行うことを目指しているようです。誕生日会や季節の行事などのさまざまな行事を開催し、麻溝こどもセンターとの地域交流も行っています。給食は、公立保育園と認定こども園共通で素材のおいしさを感じられるメニューを心がけているようで、市のホームページではレシピも配布されているようです。2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区当麻1357-1
- アクセス
- 東北本線福島駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 280
施設情報 松が枝保育園
社会福祉法人さがみの福祉会キープ
家庭と協力し、健康で自主性があり優しく感受性のある人に育てます。
小田急の電車が走るのが見えるくらい線路の近くに、保育園はあります。保育園の付近は住宅街ですが、すぐ横が広々とした松ヶ枝公園なので、子どもたちはここでのびのびと遊べます。また住宅地を北に5分ほど歩くと林間第2公園や林間第3公園があり、もう5分ほど北へ歩くと林間公園が広がっているので緑も多く、戸外活動で子どもたちが訪れるのにはちょうど良い距離です。保育園から南西に10分歩くと相模原市立東林小学校があり、相模原駅に向かって3分ほど歩くと相模原松ヶ枝郵便局があります。体を鍛えてよく動かし、食べる事を大切にしていて給食の献立が毎日目に見える形で展示してあるので、保護者は何をどれくらい食べるのか確認できます。知的活動は一人一人の個性と発達進度を見ながらじっくり取り組ませ、家庭に絵本の貸し出しもして日本語の教育を大切にしています。地域との交流をよくはかっていて、地域の子育て広場事業を立ち上げ、核家族で子育てに悩んでいる子育て世代に、保育園や松ヶ枝公園を利用して赤ちゃんマッサージ、紙芝居やクリスマス製作などをしながら育児相談を行っています。高齢者との交流も大切にし、「せいかつ発表会」にお招きします。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区松が枝町10-14
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
相模原市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
相模原市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、相模原市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。相模原市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。