JR相模線の保育士求人一覧

JR相模線から保育士の求人を探す

JR相模線(神奈川県)で保育士・幼稚園教諭の求人を探すなら保育士バンク!JR相模線の保育士(正社員・パート)求人や募集情報を検索できます。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 横浜

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00
    開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F)
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 246

    施設情報 ひよこ第2保育園

    社会福祉法人清水地域福祉奉仕会

    キープ

    保護者の皆様と共に連携し、心身ともに健やかな子を育む施設です。

    保護者の皆様をはじめ地域の方々と連携をはかりながら、周りの人々の力を最大限に活用し子供達がのびのびと育てられるよう、園外保育を中心に保育されています。自分と違う年齢の子供と積極的に関わることにより兄弟姉妹のいない子供達にも多くの経験を与え、また子自然発達成長を促し豊かな人格形成を基礎づくることを目指して縦割り保育を導入しています。心身ともに健康に育て、生活力・生きる力を育てる教育方針です。

    ひよこ第2保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市中央区上溝1887-1
    アクセス
    JR相模線上溝駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 247

    キープ

    元気でたくましいつくしをイメージとしてのびやかな保育を行っています。

    『つくしの幼稚園』はベッドタウンとして知られている閑静な街にあります。『つくしの幼稚園』の周辺には展望台からの見晴らしが良い「大坂台公園」や芝桜をはじめとして四季折々の植物が楽しめる「かにが沢公園」、静かでありのままの自然が残る「富士山公園」といった公園施設が豊富に点在しています。地域全体に緑が多く整備されていることから落ち着いた環境の中で保育を行なえる幼稚園です。「国立相模原病院」「相武台病院」などの医療機関が充実している地域でもあります。『つくしの幼稚園』の近くには「相武台中央幼稚園」、「誠心第二幼稚園」、「相模原市立相武台保育園」といった幼児託児・教育関連施設も多くあり、健全で有益な相互連携が取られています。「相模原市立相武台小学校」や「相模原市立緑台小学校」といった地域の学校へのアクセスにも恵まれていることから行事などで年上の子ども達とも接する機会を持つ幼稚園です。二宮金次郎ゆかりの「報徳二宮神社」やモミジ、ツツジなどが植えられている寺庭や風情ある山門が風情を感じさせる「香福寺」などの寺社も数多くある街で、自然と地域の文化や伝統に親しむことができます。

    つくしの幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市南区新磯野3-22-16
    施設形態
    幼稚園
  • 248

    施設情報 むくどり第2保育園分園

    社会福祉法人ムクドリ福祉会

    キープ

    モンテッソーリ教育をベースに子どもの個性と自主性を重んじて保育中です。

    この保育園では、クラス別に活動が自由に選択できるようになっていて、室内活動と園庭遊び、園外へのお散歩を園児達が選びます。園外へお出かけした場合には、比較的近くに「大島団地公園」があり、子ども達が思い切り走り回れる環境が整っています。北方面に足を向ければ、「原宿公園」という更に広大な芝生広場のある公園があります。また、公園以外にも保育園の周囲には、小さな森がたくさんあり子ども達は夏には虫探しを行い、虫を見つけては目を輝かせて喜んでいます。時には相模川沿いまでお散歩に出かけることもあり、「相模川自然の村公園」まで足を延ばします。この公園には相模川の水が引き込まれていて水遊びができるようになっています。キャンプコーナーがあり、バーベキューなどのアウトドア体験もできる公園で、サクラがたくさん植わっているので春にはお花見も楽しめます。近くにファミリー釣り堀コーナーがあり、子ども達も釣り上げられた魚を見学しては驚きの表情を見せます。なお、保育園の近くの下下九沢御嶽神社で8月に行われるお祭りでは、神奈川県の無形民俗文化財にも指定されている獅子舞が見られます。お祭りの時には多くの出店も出店します。

    むくどり第2保育園分園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市緑区上九沢4-19市営上九沢団地Ⅰ棟1階
    施設形態
    保育園
  • 249

    建屋がモダンできれいな、厚木市で40年以上の歴史のある幼稚園です。

    厚木のぞみ幼稚園は、1975年に創設された40年以上の歴史がある幼稚園です。20名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩27分の距離、園の近くには河川が流れていて、2つの公園があります。""ふれあいを通して、たくましく、夢のある子を育みたい。開園時の理想に燃えた名誉園長の意志は、創立以来、のびやかな園風を培ってきました。だから私たちは、数や漢字を無理につめこむことよりも、自由な環境のなかで友達の輪を広げ、人間性の基礎を育む事が大切だと考えます。""(厚木のぞみ幼稚園公式HPより引用)専門講師による体育や英会話に加え、お年寄りとのふれあいの機会を設け、変わりゆく社会に対応し豊かに生きるための人間性の基礎を確立することを基本方針としているようです。※2018年1月19日時点

    厚木のぞみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県厚木市妻田東2-5-41
    アクセス
    小田急小田急線本厚木駅徒歩27分
    施設形態
    幼稚園
  • 250

    施設情報 うーたん保育園

    社会福祉法人翔の会

    キープ

    0歳から100歳までのさまざまな人が交流する、茅ヶ崎市にある保育園です。

    うーたん保育園は、福祉総合支援施設「ちがさきA・UN」内にある認可保育園で、児童発達支援センターと一つになっています。最寄り駅の茅ヶ崎駅北口からは、園から徒歩1分の今宿停留所まで、バスを利用することもできます。園の周辺には小川が流れ、南側は公園が隣接しています。""発達に遅れのある子も、ひとつ屋根の下で。一人ひとりの心と身体の成長を支えます。""(うーたん保育園公式HPより引用)さまざまな個性のある子どもだけでなく、同じ建物内にある特別養護老人ホームや重複障害の方のための施設との交流をも通じて、心身のバランスがとれた、柔らかな感性を持った子どもに成長するような教育がなされているようです。※2018年1月18日時点

    うーたん保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県茅ヶ崎市今宿473‐1
    アクセス
    JR東海道本線茅ヶ崎駅徒歩33分
    施設形態
    保育園
  • 251

    キープ

    サイバードリームや、めざましあそびを取り入れている幼稚園です。

    北茅ケ崎駅から歩いて17分の場所に建てられている茅ヶ崎すみれ幼稚園は、周りに小学校や緑地などがあります。""おおらかにゆったりと恵まれた風土を受けとめ、大きく育ってほしいというのが茅ヶ崎すみれ幼稚園の変わらない理念です。""(茅ヶ崎すみれ幼稚園HPより引用)園では、履物をそろえたり、相手の目を見て挨拶をしたり、正しい食事のマナーを身につけるなど、態度教育を行なっているようです。また、外国人講師と遊びを通して英語に親しみ、コミュニケーションを取っているそうです。また、サイバードリームを使って英語を学ぶ時間があるようです。年間行事として、ふれあい参観や園外観察、マラソン大会などをしているそうです。※2018年1月18日時点

    茅ヶ崎すみれ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県茅ヶ崎市高田2-2-3
    アクセス
    JR相模線北茅ケ崎駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 252

    施設情報 ひよこ保育園

    社会福祉法人清水地域福祉奉仕会

    キープ

    楽しい遊具設備のある園庭とバルコニーでたくさん遊べる保育園です。

    多くの人とのコミュニケーションを大切にし、地域に江戸時代から伝わる神輿や山車が町内を練り歩く夏祭りに参加し、地域交流を積極的に行っているのが特徴です。園舎内の床は、冷暖房に加え除湿もできるので快適な空間となっており、健康のための薄着保育と足の指をのびのびと動かし歩くことや走ることの動作の促進のために裸足保育を実践しています。また、汚れることを気にしないどろんこ保育も行なっている保育園です。

    ひよこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市中央区上溝7-5-3
    アクセス
    相模線上溝駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 253

    施設情報 なぎさ第二保育園

    社会福祉法人なぎさ保育園

    キープ

    地域や世代との交流を深め、健康で社会性のある子どもを育てます。

    なぎさ第二保育園は2006年に設立されました。園児の定員は90名で、職員には専従で常勤の保育士が17名います。保育園へは相模線の香川駅から、歩いて約26分でアクセス可能です。園舎から約180m北には殿山公園、また約150m南には赤羽根青少年広場があります。さらに西へ約1キロメートル行くと、市立香川小学校も所在します。保育園では""子どもたちの喜怒哀楽を大切に「豊かな心」、「社会性の基礎」を養うことを目標にしています""(なぎさ第二保育園公式HPより引用)。1年の行事では、中高生や老人ホームとの交流の機会を設けて、世代を超えたふれあいを大切にしているようです。また和太鼓やリトミックなどを取り入れ、心身の発達に役立てているそうです。※2018年1月26日時点

    なぎさ第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県茅ヶ崎市甘沼244-3
    アクセス
    相模線香川駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 254

    施設情報 たけの子第2保育園

    社会福祉法人小山地域福祉会

    キープ

    子どもの可能性と生きていく力を身に付ける保育を実施している保育園です。

    園全体が明るい雰囲気があり、園舎の3階部分の屋上がプールになっていて夏には水遊びなどを行うことができます。年間行事では、「七夕会」「クリスマス会」「もちつき大会」と園全体で一緒に楽しむことのできる行事が多く開催されます。また、地域の方たちとの交流にも力を入れていて、園庭開放日に在園児と他の子どもが一緒に遊ぶ機会があり、自由に遊ぶことでコミュニケーションの幅や上下関係などを自然と学ぶことができるようになっています。保育園周辺は住宅地が広がり、公園も複数あるので子どもの遊び場所に困らない良い地域です。保育園から徒歩2分の「小山2丁目みどり公園」には、鉄棒・ブランコとすべり台の付いた複合遊具などが設置されています。徒歩6分の「小山公園」には、スポーツを楽しむことのできる「小山公園ニュースポーツ広場」が隣接しています。子どもも遊びやすい芝生エリアやすべり台が複数付いた複合遊具などが設置されているエリアがあるなど目的に応じて利用するエリアを選択することが可能です。そして、桜が多く植えられていてお花見スポットとして地域の方たちに馴染みのある公園でもあります。

    たけの子第2保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市中央区小山2-7-24
    施設形態
    保育園
  • 255

    朝にお祈りをする時間を作るなど、仏教保育を行なっている幼稚園です。

    旭たちばな幼稚園は1973年に創立し、園の周辺には公園や小・中学校などがあります。そして、モンテッソーリ教育の有資格者が在籍しています。""「つよいからだとつよいこころを持つ子になろう」育ち盛りのこどもたち、毎日成長しています。シッタルダ王子(お釈迦様)を目指して、丈夫なからだをつくろう。それと同じように、こころもきたえよう。""(旭たちばな幼稚園HPより引用)園では、クラスにモンテッソーリ教育の資格を持つ保育者を配置し、モンテッソーリ活動を行なっているようです。また、外ではトランポリンやリレーなどをして遊んでいるそうです。年間行事は、お座敷列車遠足やジャガイモ掘り、お遊戯会などがあるようです。※2018年1月18日時点

    旭たちばな幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県海老名市浜田町23-26
    アクセス
    小田急小田原線海老名駅徒歩30分
    施設形態
    幼稚園
  • 256

    チャレンジレコードや和太鼓などさまざまな特色のある教育をしています

    相模原高等学校付属光明幼稚園は最寄り駅である原当麻駅から近くの場所にありますが、周辺には当麻山公園や三嶋神社など緑豊かな環境が整っており、落ち着いた雰囲気の中で過ごすことができます。当麻山公園には菖蒲田があり隠れた花の名所として地元の人に親しまれています。また公園の北側には遊具が設置されているので、子どもたちを遊ばせることが可能です。公園の西側の丘には無量光寺があります。無量光寺境内と公園の斜面には毎年梅雨時になると見事な紫陽花が咲き誇ります。幼稚園から少し歩いた場所には横浜水道道緑道があり、子どもたちを散策させるのに最適です。ちょっとした遠足気分を味わいたいのであれば、幼稚園から少し離れた場所にある県立相模原公園と相模原麻溝公園に行くのがいいでしょう。県立相模原公園と相模原麻溝公園は隣接しているので、2つの公園を自由に行き来することができます。どちらも自然豊かで広い公園ですが、相模原麻溝公園には開放的な芝生広場やフィールドアスレチック、複合遊具やふれあい動物広場などがあります。県立相模原公園は夏限定で小さい子どもが楽しめる水遊び広場があります。

    相模原高等学校付属光明幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市南区当麻870-6
    施設形態
    幼稚園
  • 257

    施設情報 あゆみ保育園

    社会福祉法人高松児童福祉会

    キープ

    生活クラスという縦割り保育を行い子どもの社会性を育んでいる保育園です。

    あゆみ保育園は1978年に創設した30年以上の歴史があるあゆみ保育園は、園児の定員数が60名の保育園です。17名の職員のうち、13名が保育士で、他にも音楽や体操、英語やダンスなどの専門講師がいます。最寄駅から徒歩7分で園の周辺には公園が点在しています。""あゆみ保育園は、神奈川県座間市緑ケ丘の静かな住宅街に開園しています。園舎の東側には、大きくて緑豊かなかにが沢公園があり、子ども達がのびのびと遊んでおります""(あゆみ保育園公式HPより引用)専門講師による音楽教室や体操教室、英語教室やダンス教室があり、2歳児から縦割り保育を実施しているようです。スキー遠足やサマースクールなど行事も多彩にあるようです。※2018年1月22日時点

    あゆみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県座間市緑ヶ丘4-16-16
    アクセス
    小田急小田原線相武台前駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 258

    施設情報 湘南なでしこ保育園

    社会福祉法人湘南撫子会

    キープ

    たくさんの光が注ぐ建物で、お互いを認め合える保育を行っています。

    湘南なでしこ保育園は香川駅から徒歩10分、最寄りのバス停からは徒歩5分の距離にある木造2階建ての幼稚園です。向かい側はゴルフ場で、付近には小川も流れています。""湘南なでしこ保育園では、一人ひとりの子どもを人間として尊重し大切に育んでいくことを、保育の原点としています。""(なでしこ湘南保育園公式HPより引用)自分らしさを大切にしながら、お互いの違いを認め合える保育を目指しているそうです。仲間との遊びを通して、将来自分の人生を生きてくための力となる根っこの部分を育てていくことを方針としているようです。保育園の建物は風や光を取り入れる設計をしており、2階には遊ぶことができる広々としたベランダがあるそうです。※2018年1月19日時点

    湘南なでしこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県茅ヶ崎市みずき4-24-17
    アクセス
    相模線香川駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 259

    施設情報 上溝保育園

    社会福祉法人晴翔会

    キープ

    地域の子育て支援や英語や体育といったプログラム持っている保育園です。

    上溝保育園は1970年に創立された保育園です。保育士は20名在籍しており、他にも栄養士などが在籍しています。最寄りの駅からはバスを利用することになります。バス停の近くに保育園はあり、近隣には小学校が3校ほど点在しています。""乳児期は衛生と安全に努めると共に広々とした空間の中で個々が充分に満たされる環境作りを心がけています""とのことです。(上溝幼稚園公式HPより引用)また、英語や体育といったプログラムを組んだり、老人施設との複合化したことを園児の心の育成に取り入れたりしているようです。更に、地域の子どもたちの子育てを支援するため、相談スタッフを置くなどの取り組みなどを行っているようです。※2018年1月19日時点

    上溝保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市中央区光が丘3-2-1
    アクセス
    横浜線淵野辺駅25分
    施設形態
    保育園
  • 260

    施設情報 第二ふたば園

    社会福祉法人ふたば愛育会

    キープ

    園児と地域のこども達の交流も兼ねた豊富な子育て支援が心強い味方です。

    専門のアドバイザーによる子育ての悩み相談や広報紙による子育てに役立つ情報の提供などを基礎に園内のみならず、地域への育児支援に精力的な姿勢をとっています。週に一度開かれている「ぽっぽ広場」は保育体験も兼ねた保護者同士の交流場として好評です。また、年間行事に園外のこどもにも参加してもらい保育園の雰囲気を体感してもらうと共にこども達の豊かな交友関係構築を図るなど、様々な形で家庭をバックアップしています。

    第二ふたば園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市中央区南橋本1-2-17
    アクセス
    相模線南橋本駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 261

    施設情報 むくどり第2保育園

    社会福祉法人ムクドリ福祉会

    キープ

    モンテッソーリ教育をベースに子どもの自主性を重視した保育をしています。

    むくどり第2保育園は児童定員180名の1979年に開園した保育園です。30名の職員が在籍しており、生後8週から5歳児までを受け入れているそうです。園の周辺には公園や郵便局、歯科医院などがあります。""モンテッソーリ教育をベースに「常に子どもの立場で考え、科学的であるとともに人間性を大切にした保育をすること」を理念にした保育をおこないます。""(むくどり第2保育園公式HPより引用)モンテッソーリ教育をベースに、0歳から歩けるようになるまではニドクラス、1歳半から3歳半くらいまではIC(インファント・コミュニティー)クラス、3歳から卒園までは異年齢の幼児クラスに分けて保育を行っているようです。※2018年1月22日時点

    むくどり第2保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市緑区大島11-147
    アクセス
    横浜線橋本駅徒歩44分
    施設形態
    保育園
  • 262

    施設情報 かねだチャイルド園

    社会福祉法人坂の上会

    キープ

    神奈川県厚木市にある、見晴らしの良い高台の園舎が特徴の保育園です。

    かねだチャイルド園は、2002年に創設された神奈川県厚木市にある保育園です。最寄駅である海老名駅からは、バスを併用すれば14分程度の距離です。臨時職員を含めると、27名の教諭が在籍しています。""子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福のために日夜、保護者や地域社会と力をあわせ地域における家族援助を行う""(かねだチャイルド園公式HPより引用)1年を通して農作物や植物などの自然とのふれあい行事が多く、春にさつまいもや落花生の植え付け行事を行った後、秋に収穫行事を行ったり、またチューリップやマリーゴールドの育成行事など、地域の自然環境を生かした教育に取り組んでいるようです。※2018年1月22日時点

    かねだチャイルド園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県厚木市金田254
    アクセス
    相模線海老名駅徒歩43分
    施設形態
    保育園
  • 263

    キープ

    今後の人生80年間、人間としての基礎力を養う教育を実施します。

    心が豊かで人間性のある子供に育てるため次の3つを実施しています。異年齢のクラスで兄弟・姉妹のような関係を築ける環境作り、担任を固定せず、複数人でクラスを担当することで様々な人格の人と触れ合う機会を作る、少人数制のクラスで子供一人一人の個性を受け止め伸ばす、これらの教育を行うことで子供たちは人間関係を学びます。また、保護者の方達とも深い連携が取れているため、暖かい雰囲気のある幼稚園となっています。

    あかね幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市中央区下九沢964
    アクセス
    相模線南橋本駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 264

    恵まれた自然環境の中で、キリスト教を土台とした教育を行う幼稚園です。

    めぐみの子幼稚園は、年少組から年長組まで1クラスずつ、合計3クラスを運営している幼稚園です。姉妹園には、ひかりの子幼稚園があります。園から南へ50メートルの距離には、神奈川県立茅ヶ崎北陵高校があります。また西へ2分程度歩くと小出川が流れており、寒川町立南小学校も徒歩圏内の場所です。""遊びを創造し、展開する中で、お互いの個性を尊重し、友だちとの交流を通して社会性を養い、創造性の豊かな子どもに育ちます。""(めぐみの子幼稚園公式HPより引用)園内では各部屋ごとに遊びが設定されており、「ごっこあそび」を通して子どもたちの創造力を育んでいるそうです。また、入園前の2~3歳児を対象とした未就園児クラスも運営しているとのことです。※2018年1月18日時点

    めぐみの子幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県茅ヶ崎市下寺尾406-1
    アクセス
    JR相模線香川駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 265

    施設情報 恵泉幼稚園

    茅ヶ崎恵泉学園

    キープ

    キリスト教の教えを重んじる、茅ヶ崎で一番最初にできた幼稚園です。

    恵泉幼稚園は、定員数356名の1935年に茅ヶ崎に最初にできた幼稚園です。茅ヶ崎駅から歩いて約13分の住宅地に立地し、近くには市立の文化資料館や福祉会館、茅ヶ崎公園が存在します。キリスト教の教えに基づき、祈ることを日課に祈りを通して感謝の心を育んでいるようです。""幼いときに、自分が愛され、守られていることを感じることができ、幼児の豊かな心、健康な体、考える力を育みます。生きる力の基礎を培い、子どもとともに、育ち合う園であり続けます。""(恵泉幼稚園公式HPより引用)日々の生活のほかにも、海への散歩やお父さんと遊ぼう、運動会などの活動をし、季節ごとや宗教的行事を年間を通して行なっているようです。※2018年1月20日時点

    恵泉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県茅ヶ崎市中海岸3-1-19
    アクセス
    東海道本線茅ヶ崎駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 266

    施設情報 さくら幼稚園

    平塚市教育委員会

    キープ

    様々な体験を積み、自然と触れ合いながら子ども達の経験の幅を広げます。

    さくら幼稚園は、最寄り駅となる平塚駅からは徒歩42分のところにあり、2015年4月に開園した比較的新しい幼稚園です。園児定員は50名で3人の幼稚園教諭が在籍しています。この幼稚園の近くには相模川が流れています。また、「真土大塚山公園」や「平塚市総合公園」も近いです。""幼稚園だけでは体験できない遊びや自然に触れ、楽しみながら子どもたちの経験の幅を広げていきたいと考えています""(平塚市公式HPより引用)この幼稚園では、年間を通じて、カレー作りをしたりプラネタリウムを見学したりしているそうで、様々な体験を積ませることに力を入れているようです。なお、バレンタインデーにはチョコレート作りも行うようです。※2018年1月24日時点

    さくら幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県平塚市東真土2-1-50
    アクセス
    東海道本線平塚駅徒歩42分
    施設形態
    幼稚園
  • 267

    施設情報 たけの子保育園

    社会福祉法人小山地域福祉会

    キープ

    園児一人一人の事を大切にし、職員が一致団結して全面的にサポートします。

    たけの子保育園には、子供達が一日中楽しく過ごせるように、たくさんの遊具が揃っています。子供達は夢中になって遊具で遊び、帰る時には満面の笑みでお家へ帰って行くことが出来るでしょう。実は、保育園内以外の場所にも、子供達の安らぎの場所があります。たけの子保育園の隣に公園があり、その場所が子供達の第二の憩いの場として利用されています。遊具に限らず、草木や色鮮やかな花々が多く植えられており、子供達を癒します。近くには一軒家やマンションが建っていて、ある程度人通りがあるので、子供達も安心して遊びに集中することが出来ます。隣接する公園に加えて、近隣には公園が多数存在しており、同じたけの子保育園の子に限らず、幅広い年代の方との交流も出来ます。まさに地域ぐるみで見守られているたけの子保育園は、安心して幼少時代を過ごせる絶好の場所と言って良いでしょう。また、最寄りの相模原駅からは、徒歩15分の場所にたけの子保育園は位置していますので、近すぎず遠すぎずの絶妙な距離感で、交通アクセスもばっちりです。駅から保育園の間の通り道は神社もあり、比較的安全なので、子供達も楽しく通園出来ます。

    たけの子保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市中央区小山2-5-9
    施設形態
    保育園
  • 268

    施設情報 岡田保育園

    社会福祉法人愛慈会

    キープ

    見守る保育を中心に、意欲と思いやりを育む保育を実践しています。

    岡田保育園は、1980年に開設し園児の定員が120名の保育園です。園には正規職員が22名、非正規職員が15名、嘱託医が2名の計39名の職員が在籍しています。正規職員は園長と主任保育士、事務主任が1名ずつおり、副主任保育士と栄養士が2名ずついます。""乳幼児が人との関わりの中で人に対する信頼感、そして互いに尊重し、思いやる心が育つよう援助します""(岡田保育園公式HPより引用)園内にはいろいろな種類の積み木やレゴブロックなどを用意して、子どもたちが自発的に取り組めるような環境を整えているようです。おままごとのコーナーやお絵かきのコーナーなど、コーナーごとに遊びの種類を分けて保育を行っているようです。※2018年1月24日時点

    岡田保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県厚木市岡田1-7-8
    アクセス
    小田急小田原線本厚木駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 269

    施設情報 天使保育室

    特定非営利活動法人スカーラ

    キープ

    生活していくうえでの基礎的な事をしっかりと教える保育室です。

    相模原駅の比較的近くにありながらも、静かな住宅街に囲まれた落ち着いた雰囲気の中で保育をしています。施設に園庭はありませんが、すぐ近くに「向陽公園」があり、園庭のように利用しています。この公園は広場があり、大きな木も植わっていて十分に自然を感じられます。また、少し北に足を延ばしてみると「ひまわり児童遊園」という公園があり、遊具がそろっている上、かけっこ用のトラックが作られていて、子ども達もかけっこ遊びをしています。更に、保育室の近くには「相模原市立小山公民館」があり、子どもむけのさまざまな施設が充実しています。館内には図書室があり小さな子どもむけの児童書も豊富にそろっています。体育館のような大きなフロアーがあり雨の日でも室内で走りまわって遊ぶことができます。この公民館では毎月小さな子どもむけのイベントも開催され、園児達がイベントに参加することもあります。なお、時にはすぐ近くにある「相模原市立向陽小学校」に出向き、お兄さんやお姉さん達と一緒に遊び回ることで、年上の子ども達に対する尊敬とあこがれの気持ちが芽生えています。他にもこの地域のお祭りに参加して地域の人に支えられながら育っています。

    天使保育室
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市中央区向陽町5-4
    施設形態
    保育園
  • 270

    キープ

    広い園庭での自由な遊びを通じて、自主性や社会性のある子どもを育てます。

    鳩川幼稚園は定員105名で、3歳児から5歳児までが受け入れ対象です。最寄りの上溝駅からは徒歩17分の場所に位置し、市営団地住宅と隣接します。また約140m西には小川が流れており、川沿いの周辺には鳩川れんげ公園や、鳩川あじさい公園があります。""園では子どもの自発的な遊びを大切にし、自由遊びの時間を多くとっています""。また""縦割り保育(3歳、4歳、5歳混合)の日があり、子ども同士の関係がうまく育っていくよう配慮しています。""(鳩川幼稚園公式HPより引用)日々の生活では自由遊びをメインとしながらも、絵や歌をはじめ制作やリトミック体操など、身体や知能がバランスよく育つように配慮しているようです。※2018年1月23日時点

    鳩川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市中央区上溝3-16-15
    アクセス
    相模線上溝駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 271

    「遊んだ子どもが、一等賞」がスローガンの、海老名市にある幼稚園です。

    相模みのり幼稚園は、40年以上の歴史をもつ、海老名市南部にある私立の幼稚園です。園庭には野菜を作るための「チビッコ農園」や砂場、遊具、井戸などがあります。園の周辺には公園があり、小川が流れています。最寄りの門沢橋駅から徒歩32分ですが、海老名駅や長後駅からバスに乗り、根恩馬停留所で下車すれば、園まで7分の距離です。教育目標は、""意欲と思いやりにもとづき、・友だちの良さを認め合える子。・自分の考えで行動でき、また自分の考えを表現できる子。・感動できる心をもった子。・創造性のゆたかな子。・生命を大事にする子。""(相模みのり幼稚園公式HPより引用)「遊んだ子どもが、一等賞」というスローガンのもと、子どもたちがのびのびと遊ぶことで、一日を豊かにするような保育が行われているようです。※2018年1月24日時点

    相模みのり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県海老名市本郷3286
    アクセス
    相模線門沢橋駅徒歩32分
    施設形態
    幼稚園
  • 272

    施設情報 神田保育園

    平塚市教育委員会

    キープ

    はだし保育で、雨の日の運動会は、隣の小学校の体育館で行える保育園です。

    神田保育園は、1956年に創設された60年以上の歴史がある幼稚園です。園庭で、マラソン大会を開くなどして、体力づくりにも積極的に取り組んでいるようです。クラスの編成は、原則として年齢別ですが、縦割保育もとり入れているので、小さな子どもと年長の子どもが一緒に遊んでいるそうです。最寄駅からは、徒歩35分のところにあります。""心身の健康に努め、友達との関わりを通して豊かな人間性を育み、身近かな自然や環境とのかかわりの中から創造性や感性を培い、すべての子どもが幸せになるように、一人一人の個性と意欲を大切に見守り、発達への援助をしているそうです""(神田保育園公式HPより引用)その日にあったことを保育士が、黒板に書いて、保護者にも一目で分かるように配慮しているようです。※2018年1月24日時点

    神田保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県平塚市田村6-14-1
    アクセス
    相模線寒川駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 273

    キープ

    知識よりも遊びや体操などの体験を重視した教育方針が特徴の幼稚園です。

    倉見幼稚園は、学校法人磯川学園が設置した私立幼稚園です。閑静な住宅街の中心に位置し、陽当たりの良い園庭に、遊具施設等が多数設置されています。東日本旅客鉄道相模線の倉見駅からは、徒歩20分の場所にあり、周辺には、子どもたちの遊び場所と豊かな自然に囲まれた大村公園が存在します。""学校教育法(幼稚園教育指導要領)を基準として、子どもたちの色々な体験を通して健康づくりと心の教育を行っています。""(倉見幼稚園公式HPより引用)知識の習得よりも、遊びを中心とした想像力を伸ばす教育プログラムが充実しているようです。特に体育面においては、専門の講師の指導をもとにして、自主性を伸ばす教育に力を入れているそうです。※2018年7月19日時点

    倉見幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県高座郡寒川町倉見2299
    アクセス
    東日本旅客鉄道相模線倉見駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 274

    施設情報 二本松保育園

    社会福祉法人竹澤積慈会

    キープ

    子育ての環境を大切にし、一環した基礎づくり教育を行っている保育園です。

    二本松保育園は綺麗な景観の2階建鉄筋コンクリート造りとなっており、子供たちは恵まれた環境の中で毎日の生活を送っています。園舎は広々としており、保育室や談話コーナーだけでなく、エントランスの吹き抜けやアリーナまで設置されています。広い園庭にはカラフルな遊具が複数あり、中庭テラスには「トンネルわんぱく広場」もあります。春の遠足や盆踊り、運動会、クリスマス、ドッジボール大会など数えきれないぐらいの行事も毎月開催中です。また保育園の近くには、原宿公園があります。芝生が生えたグラウンドのような公園で、子供たちが思い切り走ったり、ボール遊びすることも可能です。すぐに近くには相模原市立二本松小学校や太陽の子幼稚園などの学校も建てられており、子育て世代のご家庭が多い地域だと言えるでしょう。また車で南方向へ10分ぐらい進むと、相模原自然の村公園があります。上大島キャンプ場も隣接されている公園で、貴重な大自然の素晴らしさを体験できます。なお二本松保育園では、園舎内外に防犯カメラが設置されています。モニター画面で監視し、きちんと録画も行われているので、セキュリティ面でも安心感が高いです。

    二本松保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市緑区二本松2-30-41
    施設形態
    保育園
  • 275

    施設情報 相模保育園

    宗教法人聖徳寺

    キープ

    20人以上の保育士が在籍し、自然豊かな環境に恵まれている保育園です。

    相模保育園は1953年に開設された保育園で、保育士は24人、栄養士は1人、調理員は2人、その他の事務員や嘱託医が4人おり、総職員は31人です。最寄駅の矢部駅から徒歩10分の場所にあり、保育園の隣には村富神社があります。""子どもの豊かな生きる力を育む1.創造力・考える力を育む2.身体(運動)能力を育む3.自主的な生活、遊びを通して社会性を育む""(相模保育園公式HPより引用)給食とおやつは保育園で調理されており、絵本の読み聞かせやことば遊び、自由遊びなどの保育を通じて子どもの感性や運動能力を育て、園児と職員がさまざまな活動を共に行うことで、子どもの社会性や自主性を伸ばす取り組みが行われているようです。※2018年1月21日時点

    相模保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市中央区矢部2-7-26
    アクセス
    横浜線矢部駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 276

    施設情報 十間坂保育園

    社会福祉法人十間坂保育園

    キープ

    戸外活動を多く取り入れ、十分に体を動かし健全な体を作ります。

    十間坂保育園は、午前7時から午後7時まで子どもを預かっている保育園です。創立は1975年で43年もの歴史があります。最寄り駅は東海道本線の茅ヶ崎駅が徒歩15分ほどのところにあります。保育園の近くには、小出川が流れていて、「浜之郷公園」や「茶屋町公園」の公園も近いです。""子どもの、自発性、自立性を大切にしながら無理なく基本的生活習慣が身に付くようにしています""(十間坂保育園茅ヶ崎市公式HPより引用)この保育園では、戸外遊びを多く取り入れているようで、子ども達が毎日体を動かすように保育をし健全な体づくりをしているようです。小動物や植物とのふれあいを持つ機会も多いようで、優しさや思いやりの心を育んでいるようです。※2018年1月23日時点

    十間坂保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県茅ヶ崎市十間坂2-2-13
    アクセス
    東海道本線茅ヶ崎駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 277

    施設情報 青和保育園

    社会福祉法人青和保育園

    キープ

    園に隣接した畑で農園体験を積み、野菜が大好きな子どもを育てます。

    2015年に創立した、青和保育園は定員90名の保育園で、15名の幼稚園教諭と専属の調理員1名の合計16名の職員で構成されています。最寄駅は茅ヶ崎駅です。海に近い立地にあり、「サザンビーチ海水浴場」や「柳島キャンプ場」が近いです。""あそびと生活体験には、音楽あそび・造形あそび運動あそび異年齢児交流・散歩・おやつ作り・農園体験(野菜づくり)・歯みがきなどを取り入れています""(青和保育園公式HPより引用)この保育園では、体育指導に力を入れているようで、器械体操も行うそうです。音楽遊びも楽しんでいるようで、リズムに合わせて踊ることでリズム感や表現力を養っているようです。※2018年1月23日時点

    青和保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県茅ヶ崎市松尾8-23
    アクセス
    東海道本線茅ヶ崎駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 278

    施設情報 おとぎ保育園

    社会福祉法人誠心福祉協会

    キープ

    四季折々を肌で感じられる環境の中で、のびやかな生活が送れる保育園です。

    おとぎ保育園は、社会福祉法人誠心福祉会運営の1979年4月に設立した保育園です。150名の園児と園長や保育士、管理栄養士などの職員が27名在籍しています。海老名駅から徒歩で約30分の場所にあり、小園広場や第六天神社が近く存在します。園内では、命の大切さを学ぶために、保育士と子どもたちが一緒にウサギや豚、ヤギなどの動物の飼育をしているようです。""4歳児から園外保育を実施しており、4歳児は子どもの杜(横浜市)、5歳児は石川県と長野県(夏・冬計2回)で合同合宿を経験します。また、4歳・5歳児合同で平塚七夕祭りを見学します。""(おとぎ保育園公式HPより引用)これに加え、5歳児は外部講師による剣道や茶道、書道を取り入れ、同一法人のケアハウス長寿との合同夏祭りなども開催しているようです。※2018年1月26日時点

    おとぎ保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県綾瀬市早川3067-5
    アクセス
    小田急小田原線海老名駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 279

    施設情報 一之宮相和幼稚園

    学校法人相原学園

    キープ

    「つよい体・やさしい心・考える力」を育み、地域に根ざした保育を行っています。

    一之宮相和幼稚園は、学校法人相原学園が運営している幼稚園です。1977年4月に開園しました。周辺は住宅に囲まれており、園の西側には目久尻川が流れています。徒歩2分ほどの所に一之宮公園、徒歩3分ほどの所に寒川町立寒川中学校があります。""「考える力」「工夫する力」幼児期は遊びを通じてこうした力を獲得していきます。保育の様々な場面で、子どもたちに選択肢を与えるなど、考える力を育む保育""(一之宮相和幼稚園公式HPより引用)を行っています。子どもたち1人1人の成長の基礎を、幼稚園でしっかり育んでいきたいと考えているようです。また通常保育の中で、専門講師による英語教育や体育指導を行っているそうです。※2018年10月4日時点

    一之宮相和幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県高座郡寒川町一之宮4-14-7
    アクセス
    JR相模線寒川駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 280

    施設情報 むくどり保育園

    社会福祉法人ムクドリ福祉会

    キープ

    子どもたち一人ひとりの個性や自主性を大切に育てている保育園です。

    むくどり保育園は定員120名、職員30名の相模原市緑区にある保育園です。姉妹園として、むくどり第二保育園やむくどり風の丘保育園も運営されているようです。園から歩いて行ける場所には、市立作の口小学校や横山小学校があります。また四ッ谷自治会子供広場や子育公園も近隣に設置されています。""先入観で差別しない、偏見を持たない、「素直な心」「善意の心」を、子どもたちにも育んでいきたいと願っています。""(むくどり保育園公式HPより引用)園ではモンテッソーリ教育をベースにしており、子どもたちの主体性を配慮した保育を実践しているそうです。また子育て支援の取り組みとして、園庭開放や出前保育、育児相談なども行われているようです。※2018年1月24日時点

    むくどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市緑区下九沢454
    アクセス
    相模線南橋本駅徒歩22分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

神奈川県の求人を市区町村で絞り込む

神奈川県の求人を最寄り駅で絞り込む