神奈川県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 川崎

    地元から他の地域展開の法人まで出展!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年2月9日(日) 13:00〜17:00
    開催地 川崎デルタ3階(川崎駅西口屋根付きデッキ直通 徒歩3分)
    ここが
    ポイント!
    予約&来場で特典プレゼント!
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 渋谷

    新卒・既卒も大歓迎の合同説明会!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年3月2日(日) 13:00〜17:00
    開催地 TKPガーデンシティ渋谷
    ここが
    ポイント!
    予約&来場で特典プレゼント!
  • 596

    施設情報 新磯野保育園分園

    社会福祉法人相武台福祉会

    キープ

    陽あたりの良い木造平屋建ての園舎で、ゆったりと和める保育園です。

    新磯野保育園分園は、4歳児から就学前までの子どもたち50名が在籍している、2005年4月に開園した保育園です。最寄駅となる相武台前駅から徒歩で19分ほどの新磯野西公園に隣接した場所に立地しています。周辺には、市立緑台小学校やつくし幼稚園のほか、本園の新磯野保育園があり、本園とは日常的に交流の機会があるようです。""運動や休息、栄養を取り、規則正しい生活をおくり、自ら安全を守るような生活習慣及び態度を身につける。積極的に遊びや生活ができる、自主的なこころと、協調性のこころを合わせ持った、社会生活の基礎となるような態度を養う。""(新磯野保育園分園公式HPより引用)以上を保育目標のひとつとして、和の心を持ってそれぞれの力を合わせ豊かな愛情で保育を実践しているようです。※2018年1月26日時点

    新磯野保育園分園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市南区新磯野4-2-8
    アクセス
    小田急小田原線相武台前駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 597

    体験を重視した保育が行われ、社会性や自立心が育まれています。

    相模が丘西保育園は1979年開園で、園児数は120名です。住宅地の中に位置し、周辺は小学校や広場・市立プールなどがあります。また、徒歩10分圏内には、私立の中・高等学校や球場・病院が建っています。""保育園がもう1つの家族集団であり愛情を感じる事ができ、安心してたのしく過せるような場所であるような環境を整えてきめ細かな保育を心がけております""(相模が丘西保育園公式HPより引用)保育園では、近くの駅へ電車を見に行ったり消防署に見学に出かけるなど、子どもたちが実際に体験して得る学びを大切にしているそうです。また、地域の子どもたちとの関わりの中で、豊かな感性や友だちと仲良く遊び大切に思う気持ちを育んでいるのだそうです。※2019年7月30日時点

    相模が丘西保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県座間市相模が丘2-43-41
    アクセス
    小田急小田原線小田急相模原駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 598

    施設情報 たけの子保育園

    社会福祉法人小山地域福祉会

    キープ

    園児一人一人の事を大切にし、職員が一致団結して全面的にサポートします。

    たけの子保育園には、子供達が一日中楽しく過ごせるように、たくさんの遊具が揃っています。子供達は夢中になって遊具で遊び、帰る時には満面の笑みでお家へ帰って行くことが出来るでしょう。実は、保育園内以外の場所にも、子供達の安らぎの場所があります。たけの子保育園の隣に公園があり、その場所が子供達の第二の憩いの場として利用されています。遊具に限らず、草木や色鮮やかな花々が多く植えられており、子供達を癒します。近くには一軒家やマンションが建っていて、ある程度人通りがあるので、子供達も安心して遊びに集中することが出来ます。隣接する公園に加えて、近隣には公園が多数存在しており、同じたけの子保育園の子に限らず、幅広い年代の方との交流も出来ます。まさに地域ぐるみで見守られているたけの子保育園は、安心して幼少時代を過ごせる絶好の場所と言って良いでしょう。また、最寄りの相模原駅からは、徒歩15分の場所にたけの子保育園は位置していますので、近すぎず遠すぎずの絶妙な距離感で、交通アクセスもばっちりです。駅から保育園の間の通り道は神社もあり、比較的安全なので、子供達も楽しく通園出来ます。

    たけの子保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市中央区小山2-5-9
    施設形態
    保育園
  • 599

    キープ

    代々和太鼓に取り組む、江南市で40年以上の歴史がある保育園です。

    あずま保育園は、1978年に創設された40年以上の歴史がある保育園です。最寄り駅からは徒歩16分の距離、園の近くには用水路や公園があり、自然に触れる機会に恵まれています。自然を活かした行事も行われています。また、伝統的な取り組みも行われています。""代々、和太鼓に取り組み、「あずま太鼓」として年長児から受け継いでいます。""(江南市公式HPより引用)他に子育て支援も行われていて、保育園入園前の児童と保護者に園庭を解放したり、授乳やおむつ替えのスペースを提供したりしているようです。さらに、市内の保育園入園前の児童(生後6ヶ月頃から)とその保護者を対象に、交流や情報交換の場として「ほほえみ広場」というイベントが開催されています。※2019年6月1日時点

    あずま保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県藤沢市石川3985
    アクセス
    名鉄犬山線江南駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 600

    施設情報 日枝幼児園

    宗教法人日枝大神

    キープ

    人間への信頼感と安心感を培い、明るく正しく素直な子どもを育てます。

    子どもひとりひとりが安心して自分らしさを発揮できる生活環境を整えていて、日々神様への感謝の心をもってのびのびとした園生活を送っています。健康面では、身体全体を使ったリズム遊びを取り入れています。また園舎が磯子の高台に位置しているため、緑のみならず海も見ることができ、豊かな自然環境の中のびのびと成長することができます。また食に関しても特徴があり、旬の素材を使った食事や四季折々の行事食を提供して、季節の楽しみ方を教えています。トマトやきゅうりにゴーヤといった食材に触れ、栽培活動を手伝いながら食に感謝する心を育てます。また近くには、野球場と梅林が素敵な岡村公園や、自然の景観を生かした落ち着きのある久良岐公園があります。久良岐公園には約90本の梅林や約300本の桜が植えてありますので、開花の季節は見事な絶景を拝むことができます。とても広い公園なのでエリアごとに区切られ、子どもが楽しめるエリアには遊具が溢れています。野球場の形をした自由広場も広大で全体が広さ23万平方メートルもありますので、子どもが思いっきり走り回れるスペースがあります。遊び疲れたら屋根付きの休憩所まである便利な公園です。

    日枝幼児園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市磯子区磯子4-3-11
    施設形態
    保育園
  • 601

    施設情報 池辺保育園

    社会福祉法人清賢会

    キープ

    朝と夜には合同保育が行われ、園児たちがみんなで仲良く遊びます。

    池辺保育園のすぐ隣を通る浄念寺川せせらぎ緑道は、お散歩コースにぴったりです。また、東方公園、都田公園、月出松公園、川和富士公園など、近隣には大きな公園がたくさんあります。東方公園には、多目的広場やジョギングコースのほか、子供たちが遊べる遊具もあります。桜並木があるので、特に春には多くの人が訪れます。都田公園には、テニスコートや運動場があります。都田公園の西側には、散策やピクニックを楽しむことができる川和市民の森が広がっています。木々に囲まれた月出松公園は、萩の花が咲き、散歩をしたり、のんびり過ごしたりするのに適しています。ゆうばえのみちと呼ばれる緑道を通って、川和富士公園まで行くことができます。川和富士公園の中には富士塚があり、小さな子供でも登ることができます。晴れた日には富士山も展望できる見晴らしの良い公園です。さらに足をのばせば、新横浜公園もあります。新横浜公園では、スポーツのほかにも季節の草花や遊具遊びが楽しめます。池辺保育園の近くにある長王寺の大イチョウは、横浜市指定天然記念物です。また、南側を流れる鶴見川沿いには、鴨居河川敷グラウンドが広がります。

    池辺保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市都筑区池辺町2885
    施設形態
    保育園
  • 602

    施設情報 桃重保育園

    社会福祉法人国府津保育園会

    キープ

    さまざまな行事を体験でき、世代間交流の機会もある保育園です。

    桃重保育園は、1981年に創設され90名の子どもたちが在籍している社会福祉法人国府津保育園会運営の保育園です。周辺に小八幡第一公園、市立の小中学校がある、東海道本線の国府津駅から歩いて20分ほど場所に立地しています。あらゆる可能性を秘めた子どもたちの能力を発揮できるよう、生活体験を重視しているようです。""情操教育の一環として音楽リズムを遊びの中に導入し、集中力・理解力を強化して豊かな心をもった人間の成長を願い「自らが取り組む事のできる姿勢」づくりに力を注いでいる。""(桃重保育園公式HPより引用)また、地域育児センターとして親子で遊ぼう会や手作り教室などの育児教室、近隣の中高生の体験学習を実施し、さまざまな人との交流を大切にしているようです。※2018年1月25日時点

    桃重保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県小田原市小八幡4-1-13
    アクセス
    東海道本線国府津駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 603

    施設情報 綾瀬いずみ保育園

    社会福祉法人泉正会

    キープ

    湧き出る躍動感を大切にし、笑顔が輝く素直な心と健全な体を作ります。

    2013年に創立され、5年の月日が流れた「綾瀬いずみ保育園」は園児定員90名の保育園です。職員は18名の保育士と、専属の調理師と栄養士がいて合計20名です。24分ほど歩くと最寄り駅となる長後駅があります。保育園の近くには「綾南公園」や「長後憩いの森」があり小川も流れています。""愛情豊かな保育環境の中で、情緒の安定を図り、健康で安全な調和のとれた情操教育をする""(綾瀬いずみ保育園公式HPより引用)なお、この保育園では、幼児組についてはダンスレッスンやテニスレッスン、クッキングなどいろいろな体験を積むそうです。縦割り保育も実施しているそうで、年上を敬い年下を思いやる気持ちも育んでいるようです。※2018年1月24日時点

    綾瀬いずみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県綾瀬市上土棚北4-11-41
    アクセス
    小田急江ノ島線長後駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 604

    施設情報 鴨居保育園

    横須賀市教育委員会

    キープ

    人への思いやりを育み、健康な体で元気に育つことを目標としています。

    鴨居保育園は横須賀市が1966年に設立した公立保育園です。園児定員は120名で、職員は14名の保育士を含む19名が在籍しています。最寄駅は、徒歩28分ほどの浦賀駅となります。比較的海に近い立地にあり、保育園の近くには「県立観音崎公園」や「観音崎自然博物館」があります。""のびのびした環境の中で自然とのふれあいを大切にし人への思いやりを育み健康で元気に育つことを願い、ひとりひとりにきめ細かな関わりをもち、愛情あふれる保育を心がけています。""(公益社団法人かながわ福祉サービス振興会公式HPより引用)この保育園では近隣の公園に頻繁に出かけているようで、自然とのふれ合いの中で、自然を愛する気持ちを培っているそうです。※2018年1月25日時点

    鴨居保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横須賀市鴨居3-1-6
    アクセス
    京急本線浦賀駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 605

    施設情報 松が枝保育園

    社会福祉法人さがみの福祉会

    キープ

    家庭と協力し、健康で自主性があり優しく感受性のある人に育てます。

    小田急の電車が走るのが見えるくらい線路の近くに、保育園はあります。保育園の付近は住宅街ですが、すぐ横が広々とした松ヶ枝公園なので、子どもたちはここでのびのびと遊べます。また住宅地を北に5分ほど歩くと林間第2公園や林間第3公園があり、もう5分ほど北へ歩くと林間公園が広がっているので緑も多く、戸外活動で子どもたちが訪れるのにはちょうど良い距離です。保育園から南西に10分歩くと相模原市立東林小学校があり、相模原駅に向かって3分ほど歩くと相模原松ヶ枝郵便局があります。体を鍛えてよく動かし、食べる事を大切にしていて給食の献立が毎日目に見える形で展示してあるので、保護者は何をどれくらい食べるのか確認できます。知的活動は一人一人の個性と発達進度を見ながらじっくり取り組ませ、家庭に絵本の貸し出しもして日本語の教育を大切にしています。地域との交流をよくはかっていて、地域の子育て広場事業を立ち上げ、核家族で子育てに悩んでいる子育て世代に、保育園や松ヶ枝公園を利用して赤ちゃんマッサージ、紙芝居やクリスマス製作などをしながら育児相談を行っています。高齢者との交流も大切にし、「せいかつ発表会」にお招きします。

    松が枝保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市南区松が枝町10-14
    施設形態
    保育園
  • 606

    キープ

    異年齢保育に力を入れている保育園で、50年近い歴史があります。

    柏ケ谷保育園は1971に開園し、50年近い歴史があります。周辺は住宅地で、地域コミュニティセンターと同じ敷地内に立地します。徒歩5分圏内には複数の学習塾や公園があり、10分ほど歩いた場所には小学校や中学校・病院が建っています。最寄りのさがみ野駅へは徒歩10分です。""常に薄着で活動できるように心がけ、外気浴を通して皮膚を丈夫にし、体温調節のできる体づくりを心がけています""(柏ケ谷保育園公式HPより引用)保育園では、年齢の違う子どもたちが生活や遊びの中で交流しながら、お互いを思いやって遊びを楽しみ、ともに成長しているそうです。また、戸外での散歩や遊びを通して見聞を広め、健康な心と体を育んでいるのだそうです。※2019年8月19日時点

    柏ケ谷保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県海老名市東柏ヶ谷2-14-6
    アクセス
    相模鉄道本線さがみ野駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 607

    子ども一人ひとりの個性を受け止め、寄り添う保育が実践されています。

    横浜市東滝頭保育園は、横浜市磯子区にある定員106名の市立保育園で、開園から40年以上の歴史があります。歩いて19分ほどのJR京浜東北線根岸駅が最寄り駅です。住宅街の中にあり、近くには市立の電車博物館や小学校・コミュニティーセンターが立地します。""甘えや怒り、だだこね、喜び等自分の気持ちを思い切り出し(自己発揮し)、それを受けとめてくれる大人がいつでも側にいる、そんな環境づくりを常に心がけて子どもたちと接しています""(横浜市東滝頭保育園公式HPより引用)保育園では、子どもたちが思いっきり遊ぶことで満足感や達成感を味わうとともに、体験から得られる興味や関心を広げていけるような取り組みが実践されているそうです。※2019年6月27日時点

    横浜市東滝頭保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市磯子区滝頭2-31-32
    アクセス
    JR京浜東北線根岸駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 608

    施設情報 神ノ木保育園

    宗教法人聖徳寺

    キープ

    こども一人一人の成長速度に合わせてキメ細やかな保育を行っています。

    神ノ木保育園は1950年の創立で60年以上の歴史がある保育園です。保育士の他に調理師、栄養士などを含む総勢41名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩10分で住宅地の中にあり、園内には桜の大木や二つの園庭が備わっています。""『三つの柱』子どもの「自主性」「創造性」「社会性」を育てる。さらに今日的な課題に対応できる「柔軟性」を身につける。""(神ノ木保育園公式HPより引用)こども達が自ら興味のある事へ向かって行けるように自主性を尊重した保育を行っているとの事です。また、健全な心身の育成を促す観点から完全給食制の導入や野菜の栽培・収穫などの食育にも力を注いでいるようです。※2018年1月23日時点

    神ノ木保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市神奈川区西寺尾3-2-13
    アクセス
    横浜線大口駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 609

    施設情報 足柄保育園

    社会福祉法人足柄保育園

    キープ

    鋭敏な子どもの感性を刺激し、一人一人の発達段階の基礎作りを行います。

    足柄保育園は神奈川県の小田原市にあり、伊豆箱根鉄道大雄山線の井細田駅から徒歩4分のところにある保育園です。その創立は1949年に開園してから70年近く経ちます。園児定員は90名となっていて、職員は14名の保育士が在籍しています。保育園の近くには山王川が流れ、近くには「足柄第一公園」があります。""鋭敏な子供の感性を刺激し、曖昧なイメージを具化させる為、さまざまな工夫をし、それが一人一人の発達段階の基礎づくりなると信じ、又それらが自らの人生を豊かに切り開いてゆく為の大きなカテになると信じモンテッソリー教育を導入し幼児教育に専念しています。""(公益社団法人かながわ福祉サービス振興会公式HPより引用)この幼稚園では11月にはみかん狩りに出かけ、1月にはもちつき大会を開催しているそうで季節の移り変わりを感じているようです。年長になるとお泊まり保育も実施するようです。※2018年1月25日時点

    足柄保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県小田原市扇町2-17-2
    アクセス
    伊豆箱根鉄道大雄山線井細田駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 610

    施設情報 わくわくの森保育園

    社会福祉法人ICA

    キープ

    チーム保育や異年齢保育を取り入れている、小規模な保育園です。

    わくわくの森保育園は、京浜急行線の鶴見市場駅から歩いて5分ほどの場所に立地している2006年4月に開園した定員数60名の保育園です。近くには、鶴見スカイハイツ公園や市場東中町公園、横浜熊野神社が存在します。子どもたちそれぞれが興味や関心に合わせた遊びを選べる環境を用意しているようです。""自分もまわりも大切な存在として認め合うためにまずは自分自身をかけがえのない存在として実感できるようにひとりひとりを認める保育を実践していきます。""(わくわくの森保育園公式HPより引用)同年齢だけでなく異年齢との交流のために異年齢保育を取り入れ、日々の昼食や午睡などは、個々の子どもの成長や発達に合わせて実施しているようです。※2018年1月21日時点

    わくわくの森保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市鶴見区市場東中町12-27
    アクセス
    京急本線鶴見市場駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 611

    施設情報 城山乳児園

    小田原市教育委員会

    キープ

    子どもたちの心に寄り添いながら、喜怒哀楽を共に共有する保育を実践中です。

    小田原市の運営している公立の施設である、城山乳児園は生後4ヶ月から2歳までの乳児を専門に保育する施設です。定員は60名です。1974年に開園し40年以上もの歴史のある保育施設です。この保育施設には、18名の保育士を含む26名の職員が在籍しています。この保育園からは最寄駅まで徒歩5分、近くには「城山第一公園」があります。""一緒に手をとり合い、子どもたちの心に添いながら、悲しいこと、楽しいこと、たくさんの感動を共に感じていきましょう""(公益社団法人かながわ福祉サービス振興会公式HPより引用)この保育園では、七夕まつりやクリスマス会、ひなまつりなど季節のイベントを開催しているようで、親子で参加できるスタイルのようです。※2018年1月24日時点

    城山乳児園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県小田原市城山2-1-5
    アクセス
    東海道本線小田原駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 612

    施設情報 阿久和保育園

    社会福祉法人平成山王会

    キープ

    子どもの利益を第一に考え、地域と一体となった保育環境を実現します。

    阿久和保育園では子どもたちに幅広く多彩な遊びを経験させて、心も身体も健全な人格を形成するように、総合的な保育を心がけています。野外保育での土遊びや木登りで体力の向上を図ると共に、感受性や協調性を培います。保育室は秋田杉の木材を使用し、木の温もりを感じる快適な環境です。遊びの時間には自由におもちゃを選ばせて、主体性や積極性を育みます。給食は楽しくおいしくをモットーに、同じ部屋で全員で食事をします。

    阿久和保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市瀬谷区阿久和西2-28-13
    アクセス
    相模鉄道本線希望ヶ丘駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 613

    施設情報 白旗保育園

    社会福祉法人二葉福祉会

    キープ

    子ども一人ひとりの個性が発揮できる、充実した環境のある保育園です。

    白旗保育園は定員105名で、生後5.5ヶ月の子どもから就学前の児童までを受け入れています。職員は保育士の他にも、栄養士や調理師などを含め28名が在籍します。保育園へは最寄り藤沢本町駅から歩いて、5分程度でアクセスできます。園舎は御殿辺公園および藤沢市民病院と隣接します。また約1300m西には伊勢山公園がある他、東へ約500m行くと境川が縦断して流れます。保育目標としては、""生き生きと遊べる子ども""や""健康で丈夫な体を作る""ことなどを掲げます(白旗保育園公式HPより引用)。年間行事では七夕まつりをはじめ、初詣や豆まきなど四季折々の伝統文化を感じさせる、沢山のイベントがあるそうです。※2018年1月22日時点

    白旗保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県藤沢市藤沢2-5-1
    アクセス
    小田急江ノ島線藤沢本町駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 614

    施設情報 西大友保育園

    社会福祉法人西大友保育園

    キープ

    自然環境豊かな中で、個々の発育と成長に合わせた保育を行います。

    小田原市の中の、御殿場線の下曽我駅から徒歩22分ほどのところにある西大友保育園は、1969年に開園しました。園児の定員は90名となってます。職員については、主任保育士を含めた保育士が18名でその他調理員など3名の職員が在籍しています。この保育園の近くには、「上府中公園」という公園があります。""恵まれた自然環境の中で、個々の発育、成長を確認しながら安心感と信頼感をもって生活が出来るようにする。""(西大友保育園公式HPより引用)なお、この保育園では年に10回園庭を開放することで、保育園の近くに住む親子を招き小さい子どもとの交流を行っているようです。また、朝の体操や、本格的な体育指導をすることで健全な体づくりもしているそうです。※2018年1月20日時点

    西大友保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県小田原市西大友485-2
    アクセス
    御殿場線下曽我駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 615

    施設情報 平沼保育園

    社会福祉法人横浜クレッシュ

    キープ

    集団生活を通して、信頼感、協調性、忍耐、思いやりを育てる保育園です。

    平沼保育園は、2006年に創設された保育園です。西横浜駅から徒歩7分の場所で、交差点のそばにあります。20名の保育士が在籍しています。""健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、健全な心身の発達を図ります。""(横浜市公式HPより引用)とのことです。自然とふれ合うことで知識を育み、感性を育てたり、食事を通して良い食事習慣を身に付けたり指導しているようです。また、屋内の野菜園での野菜作りや散歩などの屋外保育や老人ホーム訪問など世代間交流にも取り組んでいるようです。すいかわりやお誕生会、クリスマス会などのイベントも行っているようです。更に、地域の子どもたちの育成支援として相談会などにも取り組んでいるようです。※2018年1月20日時点

    平沼保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市西区浜松町13-6
    アクセス
    相模鉄道本線西横浜駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 616

    施設情報 みやのうえ保育園

    湯河原町教育委員会

    キープ

    自然とやさしさの中で、たくましく生きようとする子どもの成長をサポートしています。

    みやのうえ保育園は、湯河原町が運営している定員120名の町立保育園です。約80名の子どもたちを、約14名のスタッフで保育しています。周辺には山林があり、温泉もあります。徒歩4分ほどの所に湯河原町立湯河原小学校、徒歩6分ほどの所に五所神社があります。""自然とやさしさの中で健やかに子どもが育つまち""(湯河原町公式HPより引用)を基本理念としており、ともに支えあい笑顔で暮らせるまちづくりに努めています。また湯河原町では、一人一人の子どもが健やかに成長することができるよう、子どもの生きる力の育成に向けた環境の整備を行っているそうです。次世代を担う子どもたちが、元気に明るく豊かな夢をいだきながら、すくすくと育ってくれることを願っているようです。※2018年10月5日時点

    みやのうえ保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県足柄下郡湯河原町宮上36-1
    アクセス
    JR東海道本線湯河原駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 617

    施設情報 秋葉保育園

    社会福祉法人顕真会

    キープ

    生き抜く力の基礎を育てる保育を行う、横浜市戸塚区の保育園です。

    横浜市戸塚区の住宅街の一角にある秋葉保育園は、丈夫な体作りを主眼とした保育を実施する保育園です。バランス感覚を養う運動遊びを取り入れた体力作りの他、登園・降園時の異年齢児との遊び時間や近隣小学校児童との交流を通じて、社会性や考える力を身につける保育を行っています。食育の一環として、和食中心の完全給食を提供しており、1週間サイクルの献立です。園の向かいに公園があり、保育内の自然観察にも利用されています。""情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自発・自主の活動ができるようにする。""(社会福祉法人顕真会公式HPより引用)保護者や地域社会と連携して、生きる力の基礎を培う保育に取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点

    秋葉保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市戸塚区秋葉町520-88
    アクセス
    JR東海道本線戸塚駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 618

    施設情報 荻窪保育園

    社会福祉法人荻窪保育園

    キープ

    愛情を持って接し、子どもの情緒を安定させ文化的・衛生的習慣を養います。

    荻窪保育園は神奈川県小田原市にあり、社会福祉法人荻窪保育園が運営している保育園です。この保育園には16名の保育士を含む20名の職員が在籍しています。また、園児定員は150名です。最寄り駅は16分ほど歩いたところに伊豆箱根鉄道大雄山線の井細田駅があります。保育園のすぐ近くには「荻窪公園」があります。""十分に養護のゆきとどいた環境の中で、健康安全など日常生活に必要な基本的習慣や態度を養う""(荻窪保育園公式HPより引用)なお、戸外活動に出かけ周囲の自然と触れ合っているようで、自然や社会の事象についても関心を持つように保育しているようです。友達と遊ぶ時間も多く設けることで、愛情や信頼感を培っているようです。※2018年1月24日時点

    荻窪保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県小田原市荻窪542-5
    アクセス
    伊豆箱根鉄道大雄山線井細田駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 619

    施設情報 わかば保育園

    山北町教育委員会

    キープ

    いろいろなことに興味や関心を持ち、夢中になって遊べる子を育んでいます。

    やまきたこども園わかば園舎は、山北町にあるこども園です。2017年4月から、旧わかば保育園を「わかば園舎」、旧山北幼稚園を「やまっこ園舎」とし、2つの園舎からなる幼保連携型認定こども園「やまきたこども園」となりました。定員は60名で、生後2か月~2歳までの乳幼児を受け入れの対象としています。周辺を住宅に囲まれており、園の北側には御殿場線が通っています。山北町では""明るく元気で思いやりのある子・自分で考えて表現する子・自然に親しみ、地域とのふれあいを大切にする子""(山北町公式HPより引用)を育んでおり、町全体で子育て支援に取り組んでいるそうです。また、幼児が心身ともに健やかに成長できるよう、幼稚園・保育園・認定こども園で統一のカリキュラムを運用しているそうです。※2018年10月10日時点

    わかば保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県足柄上郡山北町山北1943-3
    アクセス
    JR御殿場線山北駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 620

    キープ

    世代間交流や地域間交流など、地域に根差した藤沢市立の保育園です。

    明治保育園は、1968年に開園された藤沢市立の保育園です。藤沢市立明治小学校に隣接する保育園の裏手には引地川が流れ、北西は田園風景が広がっています。バランスの取れた運動や食事など、生活のリズムを整えることで生活習慣を身につける健康保育。恵まれた自然環境を生かして身近な動植物や自然に触れ、自然現象にも関心を持つと言った環境保育。中高生の保育体験学習の受け入れや年7回の世代間交流(高齢者等)など、社会性が身につく交流保育と三本の保育を柱に、園の目標である”自然に親しみ、こころもからだも健やかな子”(明治保育園公式HPより引用)に育つ保育を実践しているようです。また、お昼寝の時間を除く10:00~16:00までは子供たちのために園庭を開放するなど、地域に根差した取り組みも行っているようです。2019年6月7日時点

    明治保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県藤沢市城南3-6-18
    アクセス
    日南線飫肥駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 621

    施設情報 西湘秦野保育園

    社会福祉法人西湘福祉会

    キープ

    最寄りのバス停から徒歩2分で、育児相談なども行っている保育園です。

    西湘秦野保育園は、神奈川中央バスを利用すると「戸沢入口」から徒歩2分です。周辺には秦野戸川公園などがあります。""暖かい家庭的な親しみのあるくつろいだ雰囲気の中で、子ども達一人一人の可能性をよりよい方向に生かすような環境を与え、明るく元気にのびのびとした人間らしい豊かな人格作りのお手伝いをさせていただきます。""(神奈川県子育て総合情報サイト公式HPより)人生の一番大切な乳幼児期に、基本的な生活習慣と成長発達に必要とされるたくさんの喜びを経験できるように心掛けているようです。また、地域への子育て支援として、育児相談や育児講座、子育てサークル「すこやかクラブ」を提供しているそうです。※2018年1月24日時点

    西湘秦野保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県秦野市横野231
    アクセス
    小田急小田原線渋沢駅徒歩43分
    施設形態
    保育園
  • 622

    キープ

    元気に楽しくのびのびと過ごし、子どもたちの記憶に残る施設運営をする

    比較的新しい住宅地の中にあるアスク日吉東保育園は、充実した保育プログラムを持つとともに、保育環境としてはさまざまなものに触れ合うことができる恵まれた保育園です。保育園の周辺には、中小工場のほかに高等学校や大学キャンパスが複数建っており、それらを利用する学生が多く居住する地区でもあるうえに、マンションやアパートに囲まれて立地しており、これらの人々とも交流する機会が多い、活気のある保育園です。また、交通利便性や生活をする上で便利な設備も多いですが、緑豊かな公園も徒歩圏内に複数あり、運動も兼ねて散歩で通い、自然と触れ合いながらのびのびと過ごしています。保育園施設は、白を基調としたタイル地の建物で、広い敷地はありませんが、室内は明るく動き回れる工夫がなされた快適な環境です。また、屋上園庭があり、そこから見える新幹線を見て楽しんで過ごしています。多くの体験をさせることに力を入れた保育プログラムをとっており、異文化に触れ、体を動かし、音楽に触れての自己表現などを楽しんでいます。これらの保育プログラムを、すべての子どもが活用できるように、教育・福祉・医療の観点から個々の発達に応じて勧めます。

    アスク日吉東保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市港北区日吉7-20-44
    施設形態
    保育園
  • 623

    施設情報 ひよこ第3保育園

    社会福祉法人清水地域福祉奉仕会

    キープ

    新しい子育ての拠点として、保育による地域福祉の活性化を目指します。

    ひよこ第3保育園では家庭との密接な連携の中で、地域社会の力を活かしながら、心身ともに健康な子どもを育てます。普段の園生活では裸足と薄着を推奨して、丈夫な肉体をつくります。砂遊をはじめ、菜園活動や山登りなど、できるだけ野外保育で土とふれあう機会を増やし、感受性や免疫力を高めます。縦割り保育を採用することで、年齢を超えた兄弟姉妹のような関係性をつくり、子どもたちの自然な成長を目指します。

    ひよこ第3保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市南区豊町1-29
    アクセス
    小田急小田原線相模大野駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 624

    施設情報 しらさぎ保育園

    平塚市教育委員会

    キープ

    人間形成に必要なことを丁寧に教えて望ましい未来を子どもに与えます。

    しらさぎ保育園は、1970年に創立し48年の歴史のある保育園です。最寄駅は平塚駅です。預けられる子どもは、0歳から5歳までの就学前の子どもで、定員は89名です。7時から19時まで子どもを預けることが可能です。この保育園の近くには、「平塚市総合公園」があります。""保育所の保育は、子どもが現在を最も良く生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培うために、次の目標を目指して行わなければならない""(厚生労働省公式HPより引用)なお、この保育園では異年齢交流を行っているようで、大きな子どもを敬い、小さな子どもを思いやる気持ちを身につけているようです。また、自然体験を積極的に進め、豊かな心を育んでいます。※2018年1月23日時点

    しらさぎ保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県平塚市東中原2-14-2
    アクセス
    東海道本線平塚駅徒歩46分
    施設形態
    保育園
  • 625

    キープ

    生田保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県川崎市多摩区西生田3-15-10
    施設形態
    保育園
  • 626

    施設情報 白百合愛児園

    社会福祉法人乳児保護協会

    キープ

    広大な園庭で大勢の子どもたちがよく遊び、よく食べてすくすく育ちます

    長後街道に沿って広がる穏やかな住宅街の中にあります。まわりをぐるりと「しらゆり公園」の大きな敷地に囲まれており、とても緑豊かな環境です。公園は園庭に接する形となっているため、とても開放的な雰囲気で春には桜がとてもきれいです。遊具ゾーンで遊んだり、遊歩道を歩いては花や木に触れて自然を感じたりといろいろな楽しみ方ができる公園です。しらゆり公園にほど近いところにある「中田ふれあいの樹林」は、豊かな森を自然そのままの形で残したかのような場所。遊歩道はきちんと整備されており、子どもでも安心して歩けます。ゆるい傾斜地にあるのでところどころに日当たりのよい場所があり、冬の日向ぼっこにもぴったりです。反対に園から南側へ向かうと、それほど遠くない場所に「谷矢部池公園」があります。こちらも自然がとても豊かで、森や池、小さな橋など変化に富んでいるので子どもたちは冒険気分で大喜びです。遺跡や古いポンプが残っていたり、水辺ではさまざまな生き物に出会えたりと豊かな経験ができるスポットです。ダイナミックな複合遊具にターザンロープなど遊具もしっかりそろっているので、遊び場としても最適です。

    白百合愛児園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市泉区中田東1-41-2
    施設形態
    保育園
  • 627

    施設情報 總持寺保育園

    社会福祉法人諸岳会

    キープ

    仏教の教えを保育に取り入れている、70年以上の歴史ある保育園です。

    總持寺保育園は曹洞宗大本山總持寺を母体とする社会福祉法人が運営する保育園で、70年以上の長い歴史を持っています。總持寺の隣に立地しており、保育には仏教の精神を取り入れ、命を大切にする「心の保育」に力を入れているとのことです。總持寺の盆踊りやお餅つき、節分の豆まきなどお寺の行事に参加する機会も多いそうです。""恵まれた自然環境を生かし、昔ながらの素朴な遊びを保育の中に取り入れています。草花や土、虫などの小動物とのふれあい、自然の中で体を動かしてのびのびと遊ぶことを大切にしています。""(總持寺保育園公式HPより引用)近くの畑で農作業をしたり屋外での遊びを活発に行うなど、自然に触れる機会を多く設け健やかな心身を育んでいるようです。※2018年1月23日時点

    總持寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-3-29
    アクセス
    京浜東北線鶴見駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 628

    横浜市が設置していて、開園から50年以上の歴史がある保育園です。

    横浜市舞岡保育園は、横浜市が設置した保育園です。1969年6月1日に開設され、創立から50年以上の歴史があります。最寄駅から徒歩21分の場所に立地していて、近隣には小学校や中学校や公園などがあります。開所時間は7時から19時までで、そのうち保育標準時間は7時30分から18時30分までとなっています。休園日は国民の休日と祝祭日と12月29日から1月3日までの年末年始です。定員は63名で、1歳児から5歳児までを受け入れています。職員は19名で、保育士8名と調理員2名などが在籍しています。""豊かな環境の中で経験豊かな保育士たちが皆さんのお子さんを、子どもの育ちにとって今大切なことは何かを理解し保育を進めていきます""(横浜市公式HPより引用)年間行事として人形劇や夏祭り、柿もぎやお芋パーティーなどを行っているようです。※2019年6月27日時点

    横浜市舞岡保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市戸塚区舞岡町1956
    アクセス
    横浜市営地下鉄ブルーライン舞岡駅徒歩21分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

神奈川県の求人を市区町村で絞り込む

神奈川県の求人を最寄り駅で絞り込む