神奈川県の保育園の保育士求人一覧
- PR
新卒・既卒も大歓迎の合同説明会!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年3月2日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPガーデンシティ渋谷 ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - PR
地元から他の地域展開の法人まで出展!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年2月9日(日) 13:00〜17:00 開催地 川崎デルタ3階(川崎駅西口屋根付きデッキ直通 徒歩3分) ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 491
施設情報 カスタッチこどもclub
株式会社響キープ
情操教育を実施し、ひとりひとりに丁寧に関わり心と体を育成します。
株式会社響により運営されている、カスタッチこどもclubは、2006年創立で13年の歴史のある幼稚園です。園児定員は60名です。最寄駅は歩いて6分ほどのところに小田急多摩線のはるひ野駅があります。この保育園は区画整理の整った閑静な住宅街の中にあり、徒歩圏内には黒川谷ツ公園や柳町いろどり公園、宮添みのり公園などがあります。”子供ひとりひとりの成長段階を踏まえ、養護と教育が一体となるきめ細やかな保育を展開します”(カスタッチこどもclub公式HPより引用)この保育園は乳幼児の情操教育に力を入れているそうで、独自のカリキュラムを実勢しているそうです。子どもの個性を認めているようで、一人ひとりに丁寧に関わり健全な心と体を育成しているそうです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市麻生区はるひ野1-15-1リーデンススクエアはるひ野105
- アクセス
- 小田急多摩線はるひ野駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 492
施設情報 萩園愛児園
社会福祉法人たちばな会キープ
茅ヶ崎市内で50年以上の歴史を持つ、家庭的な雰囲気の保育施設です。
萩園愛児園は、1961年4月に開園し1966年4月に厚生労働省より認可を受けた定員数90名の保育施設です。最寄の西の谷バス停から徒歩1分ほどの、近くに産業道路が通る場所に立地し、周辺には市立の屋内温水プールがあり相模川が流れています。明るく・優しく・たくましくを保育目標に掲げ、子どもの個性を重視したのびのび保育を行なっているようです。""保護者の要望により幼児体育を取り入れ、ひとりひとりに目を配る保育や知能を刺激する教育的保育の充実を図っています。""(萩園愛児園公式HPより引用)集中する時間と遊びの時間をバランスよく取り入れた日々の保育のほかに、動物ふれあい教室や七夕お楽しみ会など季節ごとの園行事を実施しているようです。※2018年1月22日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県茅ヶ崎市萩園665-1
- アクセス
- 神奈川中央交通西の谷バス停留所徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 493
施設情報 神ノ木保育園
宗教法人聖徳寺キープ
こども一人一人の成長速度に合わせてキメ細やかな保育を行っています。
神ノ木保育園は1950年の創立で60年以上の歴史がある保育園です。保育士の他に調理師、栄養士などを含む総勢41名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩10分で住宅地の中にあり、園内には桜の大木や二つの園庭が備わっています。""『三つの柱』子どもの「自主性」「創造性」「社会性」を育てる。さらに今日的な課題に対応できる「柔軟性」を身につける。""(神ノ木保育園公式HPより引用)こども達が自ら興味のある事へ向かって行けるように自主性を尊重した保育を行っているとの事です。また、健全な心身の育成を促す観点から完全給食制の導入や野菜の栽培・収穫などの食育にも力を注いでいるようです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市神奈川区西寺尾3-2-13
- アクセス
- 横浜線大口駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 494
施設情報 金剛保育園
社会福祉法人金剛保育園キープ
健康と安全などの生活に必要な基本的な習慣や態度を養っています。
用事が安全に遊べるように整備された園庭があります。また、用事が情緒的に安定できる環境を作り、健全で豊かな人間性のある児童となることを主眼において保育活動中です。毎日の生活を通して、健康と安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身ともに健康な子供を育てています。なお、職員や友人との関わり合いの中で、人に対する鞍上や信頼感、そして人権を大切にする心をそ当てて、自主性や強調の態度を培います。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市磯子区岡村5-3-20
- アクセス
- ブルーライン引明寺駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 495
施設情報 国府保育園
大磯町教育委員会キープ
のびのびと元気な子ども・思いやりのある心豊かな子どもを育んでいます。
国府保育園は、大磯町が運営している定員90名の町立保育園です。生後6カ月から就学前までの乳幼児を受け入れの対象としています。周辺を木々に囲まれており、園の西側には山林が広がっています。徒歩1分ほどの所に「たかとり幼稚園」、徒歩3分ほどの所に「大磯町立国府中学校」があります。大磯町では""「大磯町子ども笑顔かがやきプラン」""(大磯町公式HPより引用)を策定しており、子ども・子育て支援事業計画に基づいて、幼児期の子育てに対する支援を強化しています。また園では、異年齢児交流を積極的に取り入れており、やさしさ・思いやり・豊かな心を養うサポートを行っているそうです。家庭的な暖かい雰囲気の中で保育を行い、一人ひとりが自発性・社会性を持てるような保育を行っているようです。※2018年10月10日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県中郡大磯町生沢438
- アクセス
- JR東海道本線二宮駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 496
施設情報 かねだチャイルド園
社会福祉法人坂の上会キープ
神奈川県厚木市にある、見晴らしの良い高台の園舎が特徴の保育園です。
かねだチャイルド園は、2002年に創設された神奈川県厚木市にある保育園です。最寄駅である海老名駅からは、バスを併用すれば14分程度の距離です。臨時職員を含めると、27名の教諭が在籍しています。""子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福のために日夜、保護者や地域社会と力をあわせ地域における家族援助を行う""(かねだチャイルド園公式HPより引用)1年を通して農作物や植物などの自然とのふれあい行事が多く、春にさつまいもや落花生の植え付け行事を行った後、秋に収穫行事を行ったり、またチューリップやマリーゴールドの育成行事など、地域の自然環境を生かした教育に取り組んでいるようです。※2018年1月22日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県厚木市金田254
- アクセス
- 相模線海老名駅徒歩43分
- 施設形態
- 保育園
- 497
施設情報 星ヶ丘二葉園分園
社会福祉法人ふたば愛育会キープ
家庭的な雰囲気の中、子ども達の幸せを願い子育てのお手伝いをしています。
当保育園の独自の取り組みに関しては、1日毎、1週間毎の園児の散歩の行き先や行事記録等をして、ふたばのあしあとという冊子やHPに掲示して保護者と情報共有しています。また受け入れ時の園児の様子や、園児が怪我をしてしまった時の対応等、大事な連絡を密にします。また年間行事に関しての特殊な取り組みは、高校生と遊ぼうというイベントで、かなり年次の上の子どもと交流して年代を超えたコミュニケーション能力を磨いていきます。園の周辺環境としては、周りは賑わいのある商店街になっています。近くの公園に、白鳥池で有名な鹿沼公園があります。この白鳥池には、約470株のアジサイや桜が植えてありまして、開花の季節は見事な景色が眺められます。桜は4月、アジサイは6月に満開になります。また砂場や滑り台、ジャングルジムなど子ども向けの遊具もあります。さらに公園内に限り自転車、ゴーカートなどを無料で借りられます。池にはカモやカメ、コイまでいて、いろんな楽しみがあり飽きないので、子どもに大人気の公園です。また近くにはスポーツコートが豊富な横山公園もあります。四季折々の花が植えられており、最盛期には花見を楽しむこともできます。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区相模原6-20-1西門商店街協同組合西門プラザ2階
- 施設形態
- 保育園
- 498
施設情報 明徳乳児保育所
宗教法人無量寺キープ
健康的で、心豊かな子どもの成長をめざし、きめ細やかな保育を行なっています。
明徳乳児保育所は、1974年に設立した保育所です。園は、駅から徒歩約7分の距離、周辺には、市立野毛山動物園や清水ヶ丘公園があります。定員は36名で、21名の職員が在籍しています。19時までの延長保育を実施しており、夕方の延長料には、夕捕食代が含まれます。一時保育、障害児保育を行っています。子ども達は、午前7時から順次登園し、検温、持ち物整理をした後、おやつを食べるようです。10時からは天気のよい日は散歩、雨天の日は自由遊びを行なうそうです。「心身ともにのびのびと活動できる子、自分でできることは自分で積極的にしようとする子」を基本方針としているようです。同令、異年齢のお友達と遊ぶ中で、楽しく心地よい生活が送れるよう配慮しながら、一人一人の成長に合わせた保育を行なっているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市南区庚台48
- アクセス
- 京浜急行本線南太田駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 499
施設情報 總持寺保育園
社会福祉法人諸岳会キープ
仏教の教えを保育に取り入れている、70年以上の歴史ある保育園です。
總持寺保育園は曹洞宗大本山總持寺を母体とする社会福祉法人が運営する保育園で、70年以上の長い歴史を持っています。總持寺の隣に立地しており、保育には仏教の精神を取り入れ、命を大切にする「心の保育」に力を入れているとのことです。總持寺の盆踊りやお餅つき、節分の豆まきなどお寺の行事に参加する機会も多いそうです。""恵まれた自然環境を生かし、昔ながらの素朴な遊びを保育の中に取り入れています。草花や土、虫などの小動物とのふれあい、自然の中で体を動かしてのびのびと遊ぶことを大切にしています。""(總持寺保育園公式HPより引用)近くの畑で農作業をしたり屋外での遊びを活発に行うなど、自然に触れる機会を多く設け健やかな心身を育んでいるようです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-3-29
- アクセス
- 京浜東北線鶴見駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 500
施設情報 吉岡保育園
社会福祉法人唐池学園キープ
さまざまな生活体験から得られる意欲を大切に育む保育を行っています。
吉岡保育園は、1975年に創立した43年の歴史のある保育園です。定員60名の園児に対して18名の職員が保育活動に当たっているそうです。住宅街の外れの森に隣接したところに立地し、近くには小川が流れ、「綾西緑地」や「堀の内公園」などがあります。""かけがえのない幼児期の育ちにとっては『何かが出来ること』より『様々な生活体験とそこから得られる意欲』こそ大切にしたいことです。""(吉岡保育園公式HPより引用)なお、この保育園は給食となっているようですが、月に一度は「お楽しみバイキイング給食」が実施されているようで、子どもたちの楽しみになっているようです。また、弘法山ハイキングや、お泊まり保育などさまざまな体験を積み、のびのびとした保育を行っているようです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県綾瀬市吉岡1980
- アクセス
- 小田急小田原線海老名駅徒歩54分
- 施設形態
- 保育園
- 501
施設情報 下土棚保育園
社会福祉法人みどり児童福祉会キープ
基本的生活習慣や丈夫な身体など、将来必要な生きる力を育てる保育園です。
下土棚保育園は定員126名の中規模保育園です。職員には保育士をはじめ調理師や栄養士、用務員等を含めて32名が在籍します。最寄り長後駅からは徒歩14分程度でアクセスできる場所に位置し、ほぼ隣接して市立富士見台小学校や市立長後中学校があります。園舎から約200m圏内には小川が流れ、川沿いには第二諏訪棚公園など複数の公園がある他、熊野神社や善然寺が所在します。保育園では""子どもの自主性を伸ばす基本的生活習慣をしっかり身につける""(下土棚保育園公式HPより引用)1日の生活では室内や野外での自由遊びをメインにしながら、食事や睡眠など生活リズムを培う保育を重視しているようです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県藤沢市下土棚1014-1
- アクセス
- 小田急江ノ島線長後駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 502
施設情報 くぬぎ台保育園
社会福祉法人晴翔会キープ
緑あふれる自然環境を活かし、幼児期の健全な成長を促す保育を実践します。
くぬぎ台保育園は最寄り駅から歩いて約20分の場所にある、定員90名の中規模保育園です。受け入れ対象は生後8週から5歳児までで、職員には保育士の他に栄養士や調理員などが在籍します。園舎のほぼ目の前には広大な深掘中央公園がある他、周辺には大小さまざまな公園や緑地帯が点在します。また南西約700mには市立中央林間小学校や、約1000m西にも市立上鶴間小学校および中学校が所在します。保育園では""五感の育みを大切に、乳児期は、人とのふれあいや関わりが心地よく感じられる環境を整え、伸び伸びと身体を動かし、遊びから興味、好奇心を育みます。""(くぬぎ台保育園公式HPより引用)。普段から地域とのつながりにも力を入れ、子育て支援や老人施設との交流を活発に実施しているようです。※2018年1月25日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区上鶴間3-23-18
- アクセス
- 小田急江ノ島線東林間駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 503
施設情報 小光子愛育園
社会福祉法人横須賀乳幼児保護会キープ
3つ子の魂100までもの言葉に相応しい保育を実践している保育園です。
小光子愛育園は、衣笠駅から歩いて約16分の場所に立地している設立から60年以上の古い歴史のある保育園で、99名の子どもが在籍しています。住宅地にある園の周辺には、望洋台公園や町内会館、ケアホームが存在します。3歳児以上の子どもはスムーズな就学を目標に、自立性のある優しくたくましい子に育つよう保育を行なっているようです。次に掲げることをを保育方針としています。""くつろいだ雰囲気の中で、命を守る・情緒の安定をはかる。基本的な生活習慣や態度を養う。人との関わりの中で愛情・信頼感・人を大切にする心を育てる。""(子育て支援情報サービスかながわHPより引用)豊かな感性を育むために、鯉のぼりを製作するこどもの日や七夕祭りなどの伝統行事、じゃがいも掘りやとうもろこし取りなども行なっているようです。※2018年1月22日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横須賀市佐野町3-15
- アクセス
- 横須賀線衣笠駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 504
施設情報 あおぞら谷津保育園
社会福祉法人あおぞらキープ
堰堤が広く施設が充実し子ども達がのびのびと体を鍛えられる保育園です。
社会福祉法人あおぞらが運営するあおぞら谷津保育園は、1975年10月に開園した44年の保育実績がある、園児定員63名の保育園です。この保育園には7名の保育士を含む17名の職員が勤務しています。最寄駅は、京浜急行線の金沢文庫駅が歩いて6分ほどのところにあります。感性な住宅街の中にあり、すぐ近くには谷津染井公園があり、少し足を延ばすと、称名寺市民の森という大きな公園があります。子どもを第一に考えているそうで、子どもの想像力などを磨いているそうです。堰堤が広いそうで、小さな畑もあり、夏野菜などを作っては、植物が育つ喜びと収穫の喜びを感じているそうです。また、近所の人々とコミュニケーションすることで社会性も培っているそうです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市金沢区谷津町231-5
- アクセス
- 京浜急行本線金沢文庫駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 505
施設情報 小坪保育園
逗子市キープ
動植物と直接触れ合うことで、子どもたちの豊かな感性を育んでいます。
小坪保育園は、1972年に開園した50年近い歴史がある保育園で、神奈川県逗子市小坪に立地します。園児数は90名で、27名のスタッフが在籍しています。最寄りのJR横須賀線逗子駅からは、徒歩36分の距離です。開所時間は7:00から19:00で、日曜・祝日・年末年始が休園日です。住宅地の中に位置し、保育園の裏には小高い丘の上に公園があります。徒歩5分圏内には、小学校や消防署・海が広がっています。""豊かな自然と共に生活し、心豊かな子に育てよう・自分で考えて、判断できる子に育てよう・よく食べ、よく遊ぶ子に育てよう・異年齢の関わりの中で思いやりのある子に育てよう""(小坪保育園公式HPより引用)保育園では、周辺の豊かな自然の中で植物や動物と触れ合うことで、命の大切さや思いやりの心を育んでいるそうです。また、テーマ遊びやわらべ歌を通して、言葉の発達や豊かな感性を育てているのだそうです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県逗子市小坪5-22-5
- アクセス
- JR横須賀線逗子駅徒歩36分
- 施設形態
- 保育園
- 506
施設情報 高峰保育園
愛川町キープ
保護者と連携し、のびのびと成長できる環境づくりに力が入れられています。
高峰保育園は、神奈川県愛甲郡愛川町にある町立保育園です。園児数は100名で、8名の職員が在籍します。1960年に開園し、60年近く地域の幼児教育を担ってきました。山の麓の農村地帯に位置し、小学校の敷地内に立地しています。最寄りのJR相模線番田駅から車で14分の距離で、近くには警察の駐在所や郵便局・高校が建っています。""保護者との連携を密にし互いに育てる喜こびを持ちながら、子ども自身の「育ち」を見つめていきます""(高峰保育園公式HPより引用)保育園では、豊かな自然環境の中で保護者と連携し、子どもたちが安心して自分らしさを発揮できるような環境づくりに取り組んでいるそうです。また、リズム遊びや絵本の読み聞かせ・指先遊びなどで子どもの五感を刺激し、健やかな成長を育んでいるのだそうです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県愛甲郡愛川町三増773
- アクセス
- JR相模線番田駅車14分
- 施設形態
- 保育園
- 507
施設情報 めばえ横浜保育園
宗教法人天理教キープ
天理教の信仰に基づき、感謝の心と子どもの人間的な成長を目指しています
園は東白楽駅のすぐ側にあり、周囲は商業施設や住宅地となっています。ビル構造の園舎のため、園庭はほとんどありませんが、屋上を遊びの広場として遊具を設置しています。その他にもすぐ近くにはブランコやジャングルジムなどのある広めの公園があるので、のびのびと身体を動かすことも出来ます。横浜駅からわずか二つ目と横浜へのアクセスが良いため住宅地が多く、また駅の周辺には小中学校や高校・神奈川大学があるので学生や親子連れが多い治安の良い町となっています。東白楽駅から横浜駅まで地下化されたため、地上の線路跡には緑道が整備され、約1.4kmの歩道となっています。また、障害児保育や特別支援保育事業も積極的に行っている園では、保育士の育成へも力を注いでおり、各種講習やグループの施設への研修などを行って保育の充実を図っています。障害を持つ子どもも、他の子どもと区別せず、同じ保育室で一緒に保育を行っています。地域の子育て支援の一環として「赤ちゃん駅」を開き、赤ちゃん連れの人が周辺へお出かけの際に授乳室やおむつ交換の場として使えるように施設の一部を開放し、地域の人の利用に役立っています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市神奈川区白楽6-8
- 施設形態
- 保育園
- 508
施設情報 ヨコハマさくら保育園
社会福祉法人みらいキープ
2003年に設立された、自由に羽を伸ばし個性を尊重する保育園です。
ヨコハマさくら保育園は、南東に徒歩3分、最寄り駅から南東に徒歩2分の場所に公園があります。""園児ひとりひとりの個性を尊重し、いつくしみ、園児たちが安心し、くつろいだ雰囲気の中で楽しく過ごせる。""(ヨコハマさくら保育園公式HPより引用)人種、国際、障害の有無に関係なく、誰とでも仲良く接することで、他人に対する思いやりを育む教育をしているようです。子どもひとりひとりが自分の意見を大事にし、主張できるようになるため、個性と自主性を発揮できる環境づくりを心がけているようです。クラス懇談会や個人面談から、子どもが主役のハロウィンやクリスマス会など年間行事が多く、どの行事も保護者の方々が自由に参加できるようになっているそうです。※2018年1月21日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区生麦4-5-11
- アクセス
- 京急本線生麦駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 509
施設情報 大井保育園
大井町教育委員会キープ
1歳児からを対象とした一時預かり保育も行っている公立保育園です。
大井保育園は、1985年4月に開園した神奈川県足柄上郡大井町の公立保育園です。通常保育のほか、1歳児から5歳児までを対象とした月曜日から金曜日までの一時預かり保育にも取り組んでいるそうです。また、園庭には常設のプールがあるようです。小田原市内の国府津駅から大井町や御殿場市を経由して沼津市の沼津駅まで続くJR御殿場線の相模金子駅が最寄り駅で、この駅の東口からの距離は1km弱になります。周辺環境は地形については、園の東側には丘陵地帯が広がりますが、園の西側は平地区間が続きます。""なかよしの芽、元気いっぱいの芽、がんばる芽""(大井保育園公式HPより引用)逞しい体と共に創造性豊かな心を持つ子供ヘと育てていく方針であるようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県足柄上郡大井町金子2854
- アクセス
- JR御殿場線相模金子駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 510
施設情報 ももの里保育園
社会福祉法人川崎保育会キープ
心身ともに健康で友だちと仲良く遊べる子どもに育つ保育園です。
年間行事では、自然や社会事象への興味や関心が持てるような行事を多く取り入れているのが特徴的です。例えば、春の遠足、夏のプール遊びや夏まつりといった季節を感じられる行事やおじいちゃんおばあちゃんと遊ぼう会、乳児親子で遊ぼう会といった地域の方たち、親子で楽しめる行事もあり充実しています。保育園の周辺には、公園や自然が沢山あります。徒歩8分とアクセスしやすい場所に、すべり台とてつぼうの付いた複合遊具や小さな砂場が設置されている「下野毛3丁目公園」があります。手を洗うことのできる水道も設置されているので泥遊びをしてしまっても手をキレイにしてから帰宅することができます。そして、徒歩17分の「川崎市市民ミュージアム」では、絵画などの作品を展示する企画展や「ママカフェ」という子どもと一緒にリフレッシュしながら楽しむことができたり、「わいわい読み聞かせ」で絵本の読み聞かせを利用することも可能です。ほかにも、保育園周辺には子どもと一緒に楽しめる場所が数多くあり、多摩川沿いを散歩したり「多摩川玉川公園」で自然環境の良い中で遊ばせてあげたりすることができる環境が整っています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市中原区宮内2-26-40
- 施設形態
- 保育園
- 511
施設情報 豊川保育園
小田原市教育委員会キープ
田園風景の残るのどかな雰囲気の中で、のびのびと過ごせる保育園です。
豊川保育園は、螢田駅から徒歩で23分ほどの距離にある65名の子どもが在籍している保育園です。近くには、中ノ町町公園や八反田公園、障がい児通所支援事業所があります。子どもたちの関心や生きる力を育むために、さまざまな体験を積み重ねることを大切にしているようです。""自然に恵まれた環境の中で、一人一人が伸び伸びと遊び、友だちや異年齢児と関わりを深め、安心して生活できる心地好い”居場所”となる保育を展開しています。""(豊川保育園子育て支援情報サービスかながわHPより引用)1日の生活では、3歳児未満の子どもは基本的な生活習慣を身につけることに重視し、3歳児以上の子どもは課題遊びと自由遊びをバランス良く取り入れているようです。※2018年1月25日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県小田原市成田654-5
- アクセス
- 小田急小田原線螢田駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 512
施設情報 にこにこ保育園
社会福祉法人湘南福祉会キープ
子どもたちの生きる力の基礎を培う、秦野市にある私立保育園です。
にこにこ保育園は、秦野市南部にある私立の認可保育園で、園長以下、保育士や栄養士、調理師などが在籍しています。園の周辺環境としては、緑地やスポーツ広場が徒歩圏に所在します。最寄りの秦野駅からは徒歩20分ですが、南口からバスに乗り小原台入口まで来れば、園まで徒歩7分の距離です。保育理念は、""生命の保持、情緒の安定を図り、知育・体育・徳育を通して、生きる力の基礎を培う。""(にこにこ保育園公式HPより引用)家庭との連携によって早寝早起きの規則正しい生活を構築し、日々のクラス活動やファミリー運動会などのイベントを体験することで、子どもたちがいつも笑顔で、大きく育っていくような取り組みが行われているようです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県秦野市立野台1-3-7
- アクセス
- 小田急小田原線秦野駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 513
施設情報 葉山保育園
葉山町キープ
100名の子どもを受け入れている、葉山町にある公立保育園です。
葉山保育園は、葉山町に設置されている公立の保育園です。定員は100名で生後57日以上の子どもを受け入れています。開所時間は7:30から18:30までで、18:30から19:00までの間は延長保育を行っています。休園日は日曜、祝祭日、年末年始です。最寄り駅は京急逗子線の新逗子駅で、徒歩で49分かかります。保育園・教育総合センターという建物の中にあり、保育園以外にも教育研究所や葉山町たんぽぽ教室が同じ建物内に置かれています。この建物は国道139号線から役場通りに入ったところにあり、周辺には葉山町役場や葉山町消防署、葉山町立葉山小学校、葉山花の木公園などがあります。また、1.3キロメートルの距離には森戸海岸や真名瀬海岸があります。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県三浦郡葉山町堀内2050-9
- アクセス
- 小田急線百合ヶ丘駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 514
施設情報 船越保育園
横須賀市教育委員会キープ
子どもの人権に配慮しながら、子ども一人ひとりの人格を尊重しています。
この保育園は、京急本線の京急田浦駅から歩いて5分のところにあります。園児定員は100名です。職員は9名の教諭を含めた合計14名となっています。この保育園の創立は2015年です。横須賀の海に近い環境にあり、保育園の近くには「南郷公園」や「船越6丁目第2公園」があります。""日々、「たくましく生きる力のある子ども」、「自尊感情のある子ども」、「思いやりのある子ども」を育むことを目標に保育実践をしています。""(横須賀市公式HPより引用)この保育園では、子どもの人権を最優先とするとともに、子ども一人ひとりの人格を尊重して子どもの良さを引き出しながら自信を持たせる保育活動を行なっているそうです。躾の面でも十分に教育が行われているようです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横須賀市船越町6-69
- アクセス
- 京急本線京急田浦駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 515
施設情報 秦野市立第一保育園
社会福祉法人杏林福祉会キープ
キリスト教の精神を基礎においた保育にて子ども達の気持ちを安定させます。
1975年に創立し、43年の歴史を持つ秦野市立第一保育園は、社会福祉法人杏林福祉会により運営されています。園児定員は100名で、職員数は19名です。職員の中には15名の保育士が在籍しています。徒歩5分ほどのところに最寄り駅となる秦野駅があります。保育園のすぐ近くには水無し川があり、その川沿いは散策路となっています。""一人ひとりのこどもをかけがえのない大切なひとりとして受けとめ、園生活が子どもたちにとって安定したものとなるよう、さまざまな工夫と知恵を集めます""(秦野市立第一保育園公式HPより引用)この保育園では、地域の児童や高齢者との交流も行っているそうで、子どもたちに社会性を身につけさせているようです。なお、恒例となっているさつま芋堀は、祖父母を招いて家族交流も行うそうです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県秦野市本町1-3-1
- アクセス
- 小田急小田原線秦野駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 516
施設情報 神愛保育園
社会福祉法人紫苑会キープ
キリスト教の精神に基づいたカリキュラムで、愛情に満ちた保育を行います。
神愛保育園は定員120名、職員数26名のキリスト教系の保育園です。最寄り駅からは歩いて約4分の場所にあり、すぐそばには国道467号線の藤沢街道が通ります。園舎から半径約500m圏内には複数の小公園がある他、公立小学校や市民センターもあります。保育園ではキリスト教の精神に基づきながら、""丈夫なからだ、きれいな心、考える頭を健やかに育む""ことを保育方針としています(神愛保育園公式HPより引用)。例えば食前の感謝や仲間のために祈りを捧げ、命の尊さや思いやりの気持ちを育んでいるようです。なお給食については専任の栄養士による献立で、栄養豊かなバランスのよい食事を提供すると同時に、アレルギー除去食にも対応するとのことです。※2018年1月19日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県藤沢市高倉745
- アクセス
- 小田急江ノ島線長後駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 517
施設情報 トキワ保育園
社会福祉法人二本の桜キープ
各年齢に合った保育を行う生き生きと過ごすことができる保育園です。
トキワ保育園では、年齢によって様々な保育を行っているため、どの年代の子どもたちも生き生きと毎日を過ごすことができます。それから様々なイベントや遊び、行事などを通して、子どもたちの成長を促します。行事の中に世代間交流などを取り入れていて、目上の人に対しての接し方であったり、年下に対する優しい気持ちを表現することや、思いやりの心を見せる対応など、数多くのことを学ぶことができる保育園です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市西区東久保町34-10
- アクセス
- 横須賀線保土ヶ谷駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 518
施設情報 青葉保育園
社会福祉法人晴翔会キープ
豊かな自然の恵みを感じながら、無理なくのびやかな保育を行います
『青葉保育園』はのどかな自然環境が残る、閑静な住宅街に立地しています。保育園のすぐそばには近隣住民から親しまれていてバラ園としても知られる「荏子田太陽公園」があります。「保木公園」、「王禅寺ふるさと公園」などの緑豊かな公園施設が多数点在しているエリアにある保育園です。また「横浜市山内図書館」、「國學院大学たまプラーザ図書館」といった文化施設が充実している環境にある保育園です。『横浜市立すすき野小学校」、「横浜市立荏子田小学校」などの地域の教育施設とも連携を図りやすい立地にあるので年上の子ども達と触れ合う機会に恵まれています。「横浜総合病院」をはじめとして医療機関が整っている街にある園です。『青葉保育園』がある地域には「横浜市歴史博物館」や「横浜市民ギャラリーあざみ野」といった、街の文化や歴史を学べる施設があります。『青葉保育園』は体操指導や英語の授業をカリキュラムに組み込み、多様性ある保育を実施している園です。”なかよしコンサート”、”小さなアート展”、”ふれあいフェスティバル”などの行事では、子ども達の創造力ややり切る力、協調性を育むことを大切にしています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市青葉区荏子田3-23-10
- 施設形態
- 保育園
- 519
施設情報 座間すこやか保育園
株式会社ティー・アンド・ワイスズキキープ
アットホームな環境で、子どもがのびのびと個性を発揮できる保育園です。
座間すこやか保育園は、定員63名の小規模保育園です。内訳は0歳児から2歳児までが30名、3歳児から5歳児が33名です。園舎は最寄り座間駅から、徒歩5分の距離に位置します。北へ約400m行くと入谷4丁目子供の森公園があり、さらに約50m進めば広大な座間谷戸山公園もあります。保育目標としては""あいさつのできる子、みんなとなかよく遊べる子、思いやりのある元気な子""を掲げています(座間すこやか保育園公式HPより引用)。毎日の生活では地域の豊かな自然環境を活かし、散歩や地域交流を積極的に行っているそうです。また年間行事でも七夕祭りや幼老交流会をはじめ、芋ほり遠足や消防自動車見学など、地域の自然や人々とふれあう機会が充実しているようです。※2018年1月26日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県座間市入谷4-2765-18
- アクセス
- 小田急小田原線座間駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 520
施設情報 鴨居保育園
横須賀市教育委員会キープ
人への思いやりを育み、健康な体で元気に育つことを目標としています。
鴨居保育園は横須賀市が1966年に設立した公立保育園です。園児定員は120名で、職員は14名の保育士を含む19名が在籍しています。最寄駅は、徒歩28分ほどの浦賀駅となります。比較的海に近い立地にあり、保育園の近くには「県立観音崎公園」や「観音崎自然博物館」があります。""のびのびした環境の中で自然とのふれあいを大切にし人への思いやりを育み健康で元気に育つことを願い、ひとりひとりにきめ細かな関わりをもち、愛情あふれる保育を心がけています。""(公益社団法人かながわ福祉サービス振興会公式HPより引用)この保育園では近隣の公園に頻繁に出かけているようで、自然とのふれ合いの中で、自然を愛する気持ちを培っているそうです。※2018年1月25日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横須賀市鴨居3-1-6
- アクセス
- 京急本線浦賀駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 521
施設情報 保育園ピノ
社会福祉法人蒼生会キープ
子ども達の好奇心を大切にし、さまざまな体験を積む保育園です。
この保育園は古淵駅の近くにありますが、さほど繁華街というわけでも無く周囲は閑静な雰囲気に包まれています。保育園のすぐ隣には畑があり、夏野菜などを育てることで、植物の生長を喜び、収穫の喜びも味わいます。園の中では、クラスを越えた交流を行っていて、お兄さんが小さな園児をお世話をすることで、小さな子どもに対する思いやりの気持ちや優しさを培っていきます。園内ではアットホームな雰囲気を大切にしていて、園児一人ひとりのお誕生日にクラスでお誕生日会を開催します。また、季節に沿った歌や昔話、ぬらし絵、おやつ作りなどのカリキュラムを取り入れることで、季節感を養い、創造力を高めながら友達と協力し合う心を養っていきます。なお、晴れた日には園舎を飛び出し近くの「小淵北公園」に出向きます。この公園は芝生広場や遊具がそろっている上、南部線が走る様子が見れ、子ども達に人気の公園になっています。なお、保育園の北側を流れる境川沿いはお散歩をするのに丁度良いコースとなっていて、周囲の景色を見ながら季節の移りかわりが感じられます。社会福祉法人蒼生会のグループである「特別養護老人ホーム モモ」との合同イベントも開催します。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区古淵1-8-1
- 施設形態
- 保育園
- 522
施設情報 石田保育園
社会福祉法人石田愛育会キープ
木製の汽車の大型遊具のある広い園庭で、十分に遊びを楽しめる保育園です。
石田保育園は、社会福祉法人石田愛育会によって1951年4月に設置された、60年以上の歴史のある保育園です。園内には生後10ヶ月から小学校入学前までの60名の子どもと園長を含め11名の職員が在籍しています。園の周辺は、用留小公園や西念寺などがあります。”のびのびとした環境の中で基本的な生活習慣を身につけ、健康な身体と、豊かな心を育てる。”(石田保育園公式HPより引用)野菜などの種まきから収穫までを行なう畑作り活動を中心に、自然の中で保育を実践しているのが特徴のようです。海や山への遠足をはじめ、近くの公園への散歩などの園外保育も多く取り入れ、同年齢の子ども同士だけでなく、年齢の異なる子ども達や地域の人たちとの交流も大切にしているそうです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1900-29
- アクセス
- JR東海道本線真鶴駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 523
施設情報 御霊神社保育園
社会福祉法人御霊神社保育園キープ
豊かな自然環境の中で、子どもたちをのびのび育てている施設です。
御霊神社の境内にある御霊神社保育園は、樹齢数十年の木々や桜、どんぐりの木などに囲まれて、とても快適な環境となっています。春にはお花見ができるし、夏には昆虫採集、水遊び、野菜の収穫ができて、充実した時間を過ごせます。秋の運動会も自然に囲まれて、さわやか気分で参加できます。四季折々の自然の変化も鑑賞できて、園児たちも楽しいでしょう。園庭には、雨の日のために屋根付きの遊具スペースもあります。これなら濡れなくて済みます。園庭のほか神社の境内でも遊べるので、園外活動は少なめですが、少し歩いたところに中田中央公園があります。園内には村岡川が流れ、川のせせらぎを眺められます。四季を感じられる樹木もあります。動植物との触れ合いも多くできるので、子どもたちにとっても貴重な体験ができる場所です。老人ホームの訪問も行います。施設のお年寄りと交流することによって、さまざまな知識を得られます。少し離れたみなとみらい21まで出かけて行って、園外写生を行うこともあります。園児たちは思い思いに風景を描いて、楽しんでいます。なお、お出かけと帰りの時間には神社にご挨拶をしますが、宗教を強制しているわけではありません。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市泉区中田北3-42-2
- 施設形態
- 保育園
- 524
施設情報 けんせい保育園
株式会社健成プライムキープ
心と体の健やかな成長を目指し、優しさと笑顔が溢れる保育をします。
当保育園は定員19名の小規模保育園なので、家庭的な保育ができます。一人の担当する子どもの数が少ないので、きめ細やかで安心安全な保育をしています。また、子どもの細かい気持ちまでちゃんと汲み取ることができて、思いや気持ちを大切にして接しているので信頼関係も構築しやすく、強固な信頼感のもと、日々手厚い保育に励んでいます。さらに、年齢や発達に応じた環境や遊びを提供し、一人ひとりに臨機応変に対応しています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区相模原2-10-14
- アクセス
- JR東日本相模原駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 525
施設情報 追浜保育園
横須賀市教育委員会キープ
地域とのふれ合いを通じて、豊かな感性と思いやりある人格を育成します。
追浜保育園は1950年に設立された、地域でも歴史ある保育園です。受け入れ定員は152名で、職員には保育士の他に調理師や嘱託医も含めて、23名が在籍します。所在地は最寄り追浜駅から徒歩約10分の距離に位置し、約300m先には平潟湾が広がります。園舎から半径約300m圏内には、三角公園や追浜本町公園の他、県立追浜高校や市立北図書館が所在します。保育園では""子どもの人権に十分配慮するとともに、子ども一人一人の人格を尊重して保育する""ことを運営方針としています(追浜保育園公式HPより引用)。毎日の保育では手洗いやうがいをはじめ、食事や片付けなど、基本的生活習慣を身に付けるように配慮されているようです。※2018年1月24日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横須賀市追浜本町2-1
- アクセス
- 京急本線追浜駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
神奈川県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
神奈川県の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、神奈川県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。神奈川県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
神奈川県で転職された保育士の体験談
転職者の声(神奈川県)
20代
神奈川県
60代以上
神奈川県
40代
神奈川県
保育士バンク!利用満足度(神奈川県)