神奈川県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 渋谷

    新卒・既卒も大歓迎の合同説明会!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年3月2日(日) 13:00〜17:00
    開催地 TKPガーデンシティ渋谷
    ここが
    ポイント!
    予約&来場で特典プレゼント!
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 川崎

    地元から他の地域展開の法人まで出展!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年2月9日(日) 13:00〜17:00
    開催地 川崎デルタ3階(川崎駅西口屋根付きデッキ直通 徒歩3分)
    ここが
    ポイント!
    予約&来場で特典プレゼント!
  • 421

    施設情報 広野台保育園

    社会福祉法人ひかり福祉会

    キープ

    地域とのつながりを大切にしながら、心身が丈夫で優しい子どもを育てます。

    広野台保育園は1968年から続く、比較的歴史のある保育園です。定員は60名で、職員には保育士の他に、看護師をはじめ栄養士や調理師、専門分野の講師がいます。目指す保育像としては、""子どもたちが現在を最も良く生き、望ましい未来をつくりだす力の基礎を培うことを目標としています""(広野台保育園公式HPより引用)。保育園へは最寄り駅から徒歩で13分でアクセスできます。園舎のすぐ隣には公立小学校がある他、半径約300m以内にも2つ小学校があります。また南西方向には田畑や緑地帯が広がります。年間の行事では、親子遠足やおいもほりをはじめ、老人ホームや消防署訪問など、地域へ出かけてさまざまな人々とふれあう機会が沢山あるようです。避難訓練や交通安全指導も、定期的に実施しているとのことです。※2018年1月18日時点

    広野台保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県座間市広野台1-32-3
    アクセス
    小田急小田原線相武台前駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 422

    施設情報 くぬぎ台保育園

    社会福祉法人晴翔会

    キープ

    緑あふれる自然環境を活かし、幼児期の健全な成長を促す保育を実践します。

    くぬぎ台保育園は最寄り駅から歩いて約20分の場所にある、定員90名の中規模保育園です。受け入れ対象は生後8週から5歳児までで、職員には保育士の他に栄養士や調理員などが在籍します。園舎のほぼ目の前には広大な深掘中央公園がある他、周辺には大小さまざまな公園や緑地帯が点在します。また南西約700mには市立中央林間小学校や、約1000m西にも市立上鶴間小学校および中学校が所在します。保育園では""五感の育みを大切に、乳児期は、人とのふれあいや関わりが心地よく感じられる環境を整え、伸び伸びと身体を動かし、遊びから興味、好奇心を育みます。""(くぬぎ台保育園公式HPより引用)。普段から地域とのつながりにも力を入れ、子育て支援や老人施設との交流を活発に実施しているようです。※2018年1月25日時点

    くぬぎ台保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市南区上鶴間3-23-18
    アクセス
    小田急江ノ島線東林間駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 423

    施設情報 寺分保育園

    社会福祉法人ユーカリ福祉会

    キープ

    園庭の畑での野菜作りや田んぼでの米の収穫までが体験できる保育園です。

    寺分保育園は、2012年4月から社会福祉法人ユーカリ福祉会が運営している定員110名の保育園です。湘南モノレールの湘南町屋駅と湘南深沢駅いずれからも歩いて5分の住宅団地に囲まれた中に立地し、近くには、上町屋公園や深沢多目的スポーツ広場、寺分児童遊園があります。一人ひとりが輝く子どもを保育目標としているようです。""保護者の皆様と職員が手をとり合い、一人一人の子ども達の安全と健康を気づかいながら、“心を育てる“ことが保育と考えています。""(寺分保育園子育て支援情報サービスかながわHPより引用)自然とのふれあいを大切にしており、ザリガニ釣りや崖滑り、山のぼりなど仲間と一緒にさまざまな体験ができる散歩の時間を多く取り入れているようです。※2018年1月25日時点

    寺分保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県鎌倉市寺分418-10
    アクセス
    湘南モノレール湘南町屋駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 424

    施設情報 下土棚保育園

    社会福祉法人みどり児童福祉会

    キープ

    基本的生活習慣や丈夫な身体など、将来必要な生きる力を育てる保育園です。

    下土棚保育園は定員126名の中規模保育園です。職員には保育士をはじめ調理師や栄養士、用務員等を含めて32名が在籍します。最寄り長後駅からは徒歩14分程度でアクセスできる場所に位置し、ほぼ隣接して市立富士見台小学校や市立長後中学校があります。園舎から約200m圏内には小川が流れ、川沿いには第二諏訪棚公園など複数の公園がある他、熊野神社や善然寺が所在します。保育園では""子どもの自主性を伸ばす基本的生活習慣をしっかり身につける""(下土棚保育園公式HPより引用)1日の生活では室内や野外での自由遊びをメインにしながら、食事や睡眠など生活リズムを培う保育を重視しているようです。※2018年1月20日時点

    下土棚保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県藤沢市下土棚1014-1
    アクセス
    小田急江ノ島線長後駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 425

    施設情報 明徳乳児保育所

    宗教法人無量寺

    キープ

    健康的で、心豊かな子どもの成長をめざし、きめ細やかな保育を行なっています。

    明徳乳児保育所は、1974年に設立した保育所です。園は、駅から徒歩約7分の距離、周辺には、市立野毛山動物園や清水ヶ丘公園があります。定員は36名で、21名の職員が在籍しています。19時までの延長保育を実施しており、夕方の延長料には、夕捕食代が含まれます。一時保育、障害児保育を行っています。子ども達は、午前7時から順次登園し、検温、持ち物整理をした後、おやつを食べるようです。10時からは天気のよい日は散歩、雨天の日は自由遊びを行なうそうです。「心身ともにのびのびと活動できる子、自分でできることは自分で積極的にしようとする子」を基本方針としているようです。同令、異年齢のお友達と遊ぶ中で、楽しく心地よい生活が送れるよう配慮しながら、一人一人の成長に合わせた保育を行なっているそうです。※2018年7月23日時点

    明徳乳児保育所
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市南区庚台48
    アクセス
    京浜急行本線南太田駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 426

    施設情報 みどり保育所

    社会福祉法人翠福祉会

    キープ

    カラフルな大型遊具に囲まれた芝生の園庭で思いっきり遊べる保育園です。

    みどり保育所は、社会福祉法人翠福祉会により1979年4月に設立された保育施設です。平塚駅からバスを使って16分ほどの場所に立地し、150名の子どもたちが在籍しています。周辺には、市立神明中学校や平塚市総合公園のほか、博物館や美術館、図書館があります。保育士が子どもたちに目が行き届くよう、少人数のグループ制を取り入れた個別保育を行なっているようです。""幼児クラスを中心に『コーナー保育』を取り入れています。保育士が遊びに誘うのではなく、保育室の中に子ども達が興味を持ちそうな遊びのコーナーを用意し、子ども達がやりたい遊びを自分で選びます。""(みどり保育所公式HPより引用)このほかにも、総合体育研究所の講師による体育教室、リトミックや打楽器を使った音楽教室をはじめ、英語教室とサッカー教室も行なっているようです。※2018年1月25日時点

    みどり保育所
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県平塚市四之宮1-8-92
    アクセス
    神奈川中央交通バス平塚球場バス停留所徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 427

    施設情報 南足柄保育園

    南足柄市教育委員会

    キープ

    年齢を超えた関わりあいの中で、主体的で思いやりある子どもを育成します。

    南足柄保育園は最寄り駅から徒歩3分ほどでアクセスできる位置にあります。定員は120名で、内訳は0歳児が12名、1・2歳児が30名、3歳から5歳児が78名です。園舎の直ぐそばには狩川が流れ、川沿いには遊歩道が整備されています。また西へ約600m行くと久根下公園、北850m先には市立向田小学校があります。""みんな仲良く元気な子、家庭と連携を図り保護者の思いや生活を理解して寄り添い、子育ての仲間として信頼関係を築き、コミュニケーションを大切にしながら保育をしています。""(南足柄保育園公式HPより引用)。年間行事では七夕祭りや餅つきなど、伝統文化を感じさせるイベントが充実しているようです。※2018年1月26日時点

    南足柄保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県南足柄市狩野125-1-1
    アクセス
    伊豆箱根鉄道大雄山線富士フィルム前駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 428

    施設情報 春光保育園

    社会福祉法人春光保育園

    キープ

    仏教の精神に基づく保育を中心に、挨拶や感謝の心を養っている保育園です。

    春光保育園は1970年に設立された保育園です。認可定員は160名で、0歳児から5歳児までの子どもたちを保育しています。園には主任保育士の他に23名の保育士が在籍しており、調理員やその他の職員と合わせて28名が在籍しています。最寄り駅までは徒歩15分の距離です。保育園は寺の境内にあり、周辺には神社などがあります。""春光保育園の子どもたちは、「おはよう」の挨拶にはじまり、「ありがとう」「いただきます」「さようなら」といった基本的な挨拶を、周囲のいざないのなかで自然に身につけていきます。""(春光保育園公式HPより引用)本堂で静かなひとときを過ごす月曜朝集や杖道の講師による樫の木の棒など特色のある保育を行っているようです。※2018年1月19日時点

    春光保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県小田原市鴨宮444
    アクセス
    東海道線鴨宮駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 429

    施設情報 オランジェ

    社会福祉法人つきかげ会

    キープ

    遠慮せずにいつでも声をかけられる雰囲気と安心感のある保育園です。

    オランジェは、本郷台駅から歩いて約12分の距離にある75名定員の保育園です。主任保育士や保育士のほかに、看護師や発達支援担当などさまざまな職員が在籍しています。マンションの多い住宅地に立地しており、周辺には桂町平島公園をはじめ、私立の中学から大学のキャンパスや警察学校があります。""オランジェが最も大切に考え、最も力を入れているのは相談事業の一般化です。保育士は当然のこと、看護師・ケースワーカー・発達支援相談員と、総合的な相談を行える体制が整っています。""(オランジェ公式HPより引用)子どもたちが驚きや発見を喜べるカリキュラムを用意し、保護者や卒園者と一緒に楽しめる園行事なども実施しているようです。※2018年1月21日時点

    オランジェ
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県鎌倉市岩瀬1304
    アクセス
    根岸線本郷台駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 430

    施設情報 せんだん保育園

    社会福祉法人せんだん保育園

    キープ

    50年近い歴史がり、少人数のクラスで細やかな配慮をする保育園です。

    せんだん保育園は1969年に創設された50年近い歴史がある保育園で、自然環境に恵まれた相模原市の最南端に位置します。""子どもたち・保護者・地域・保育園が一体となり、自然環境を取り入れた保育の推進。""(せんだん保育園公式HPより引用)発達過程に合わせ6クラス編成とし、クラスの定員を少なくすることで、年齢相応の教育や一人一人の育ちを観察しながらの細やかな配慮を目指しているそうです。基本的社会的責任として、正しい運営や子どもの人権尊重、地域住民への呼び掛け、小学校との連携、実習生の受け入れなどを理念として掲げているそうです。また、地域の実態に寄り添うため、子育て広場、育児相談、特別保育を行っているそうです。※2018年1月20日時点

    せんだん保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市南区新戸2078-2
    アクセス
    相模線相武台下駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 431

    施設情報 鶴が丘保育園

    横須賀市教育委員会

    キープ

    子ども達一人ひとりを温かく見守り、周囲の人々に優しくできる子を育てます。

    鶴が丘保育園は横須賀市が運営する公立の保育園で、横須賀線の衣笠駅から徒歩21分ほどのところにあります。この保育園が開園したのは1971年のことです。園児定員は60名で、職員は8名です。職員の中には4名の保育士と1名の調理師がいます。この保育園の近くには「不入斗公園」があります。""子どもたちひとりひとりを暖かく見守る事を心がけ、周囲の方たちへの優しい気持ちが育つような保育を進めています""(公益社団法人かながわ福祉サービス振興会公式HPより引用)この保育園には専用のプールがあるそうで夏には水遊びが行えるそうです。また、7月には敬老会を開いて祖父母を招いてお年寄りとの交流も行うようです。※2018年1月25日時点

    鶴が丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横須賀市鶴が丘2-3-1
    アクセス
    横須賀線衣笠駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 432

    キープ

    異年齢の子どもたちが、遊びから互いに育ち合う環境作りに取り組みます。

    伊勢原市が運営する大山保育園は、開園から65年の歴史があります。山間の集落の中に位置し、すぐ近くを県道が通っています。受け入れ年齢は生後5ヶ月から就学前で、60名の園児が在籍します。保育園の裏には里山が広がり、近くを小川が流れています。歩いて5分ほどの場所には、小学校や公民館・高齢者施設が建っています。""子どもたちが、心も体も健やかに育つよう、家庭的でゆったりとした雰囲気を大切にしています""(大山保育園公式HPより引用)保育園では、周辺の自然環境の中で思いっきり遊ぶことで、たくましく元気な体づくりを行うとともに、子ども同士が信頼関係を築いたり、相手を思いやる優しい心を育てているのだそうです。※2019年7月30日時点

    大山保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県伊勢原市大山203
    アクセス
    小田急小田原線鶴巻温泉駅車16分
    施設形態
    保育園
  • 433

    毎日自然との触れ合いと探索活動をし、元気いっぱいの子供を育てます。

    スターチャイルド藤が丘ナーサリーは、株式会社みつばにより運営されている定員50名の保育園です。最寄駅は東急田園都市線の藤が丘駅が歩いて1分ほどのところにあります。保育園から少し歩くと藤が丘公園や藤が丘第三公園、千草台第2公園などがあります。”異年齢との触れ合いを身近に感じていくと共に、年齢ごとのカリキュラムを設定し、クラスごとの空間も設け保育していきます”(スターチャイルド藤が丘ナーサリー公式HPより引用)。この保育園での戸外活動は青葉区の豊富な公園施設を利用しているようで、お日さまの下で水遊びを存分に楽しむそうです。また、給食は山地が明確な食材を利用して、完全手作りの給食が提供されているそうです。※2019年6月3日時点

    スターチャイルド藤が丘ナーサリー
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市青葉区藤が丘1-36-3アポラン藤が丘2階
    アクセス
    東急田園都市線藤が丘駅徒歩1分
    施設形態
    保育園
  • 434

    施設情報 くすのき保育園

    社会福祉法人横浜道友会

    キープ

    自然豊かな場所にあり、その自然も先生となってくれる保育園です。

    くすのき保育園は、横浜市にある保育園で、まわりには豊かな自然があります。園舎の裏には阿久和川が流れ、プロムナードも整備されています。最寄りのバス停からは徒歩2分程度の距離にあります。""自然豊かな地で、子どものこころとからだを育みたい""(くすのき保育園公式HPより引用)子どものことをいちばんに考え、人権や自主性を大切にしながら保育を行っているそうです。そして、まわりの豊かな自然もまた先生であり、子どもたちはその自然をを全身で楽しみながら、好奇心・いのちの尊さに気付いていくそうです。また、保護者や地域の子育てに対する支援も行い、保育所としての社会的使命を果たすことにも尽力されているようです。※2018年1月24日時点

    くすのき保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市戸塚区上矢部町619-10
    アクセス
    東海道本線戸塚駅徒歩37分
    施設形態
    保育園
  • 435

    施設情報 森崎保育園

    横須賀市教育委員会

    キープ

    緑の木々に囲まれた陽あたり抜群の園庭で走り回れる保育園です。

    森崎保育園は、定員数100名の横須賀市が設置した保育園です。京急久里浜線の北久里浜駅から歩いて約16分の距離の標高48メートルの高台の住宅地にあり、森崎第2公園が隣接し、森崎第3公園や森崎第4公園も周辺にある環境です。やさしさや思いやり命の大切さを知る豊かな心と元気に遊べる健康な身体を育むことを目標にしているようです。""子どもの人権に十分配慮するとともに、子ども一人一人の人格を尊重して保育する。""(森崎保育園子育て支援情報サービスかながわHPより引用)1歳児と2歳児のクラスでは合同遊びをメインに、3歳児以上のクラスでは合同遊びに加え課題遊びを取り入れた日課で1日を過ごしているようです。※2018年1月25日時点

    森崎保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横須賀市森崎3-8-1
    アクセス
    京急久里浜線北久里浜駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 436

    施設情報 まさご保育園

    湯河原町教育委員会

    キープ

    心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しています。

    まさご保育園は、湯河原町が運営している定員105名の町立保育園です。1963年に開所しました。約107名の子どもたちを約15名のスタッフで保育しています。周辺を住宅に囲まれており、若宮公園と隣接しています。徒歩4分ほどの所に湯河原町教育センター、徒歩11分ほどの所に湯河原海浜公園があります。湯河原町では""「自然とやさしさの中で健やかに子どもが育つまち」""(湯河原町公式HPより引用)を基本理念として、町づくりを行っています。地元の自然に親しみ、感性の豊かな子を育んでいるそうです。また園では、年間を通してさまざまな行事を行っており、春・秋の遠足、七夕まつり、運動会、クリスマス会、ひなまつり会など、季節を感じる体験を大切にしているようです。※2018年10月5日時点

    まさご保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県足柄下郡湯河原町中央1-19-1
    アクセス
    JR東海道本線湯河原駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 437

    施設情報 岩瀬保育園

    社会福祉法人つきかげ会

    キープ

    オリジナルのアスレチックで遊べる、お寺が経営する保育園です。

    岩瀬保育園は、1948年に創設された60年以上の歴史がある保育園です。40年ほど前から食育を行ってきて、味噌作りや野菜栽培などの取り組みをしているそうです。最寄駅からは徒歩24分の距離で、裏山では小鳥がさえずり、春には桜の花が咲き、秋には紅葉が広がります。""野菜の栽培、収穫の喜び、いただくときの感謝の気持ちを忘れずに、いつも新鮮な気持ちで日々送れるよう心がけています""(岩瀬保育園公式HPより引用)保育士・栄養士・調理員などで集まったグループを中心に、その年の活動について話し合い、園児たちが楽しく食事ができるように、職員みんなで協力して進めているそうです。※2018年1月23日時点

    岩瀬保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県鎌倉市岩瀬1526
    アクセス
    東海道本線大船駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 438

    施設情報 あゆのこ保育園

    社会福祉法人湘北福祉会

    キープ

    一人ひとりの子どもに差別なく接し、豊かな愛情を注いで保育しています。

    あゆのこ保育園は、園児定員が120名の社会福祉法人湘北福祉会が運営している保育園です。保育士としては28名が在籍していてその他の職員を合計すると38名です。本厚木駅から徒歩15分ほどのところにあり、近くには「厚木市文化会館」、「ひまわり公園」、「ひばり公園」などがあります。""この世に生を受けた子どもが永い人生のはじまりを「あゆのこ保育園」で過ごすことの重みを深く受け止め、一人ひとりの子どもたちに限りない愛情を注ぎ、それぞれの子どものために用意した保育を行っていく""(あゆのこ保育園公式HPより引用)この保育園では地域交流に力を入れているそうで、毎年7月に開催される「夕涼み会」では地域の人々を招いて盛大に行われるそうです。※2018年1月24日時点

    あゆのこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県厚木市恩名1-10-38
    アクセス
    小田急小田原線本厚木駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 439

    戸外遊びや散歩など、年齢に応じて運動を楽しみながら保育をしています。

    藤沢市が運営している公立保育園である、しぶやがはら保育園は、園児定員140名の保育園です。最寄駅は、歩いて9分ほどの湘南台駅です。湘南台駅からは、小田急江ノ島線と相模いずみ野線を利用可能です。保育園のすぐ近くには澁谷原公園があり、すぐ近くには引地川が流れています。少し足を延ばすと湘南台公園があります。”戸外遊びや散歩、年齢に応じた運動遊びを楽しみ、丈夫な身体作りをします”(藤沢市公式HPより引用)。この保育園では、毎日生活リズムを整えているそうで、健康生活に必要な衛生習慣を身につけているそうです。また、園庭では野菜の栽培を実施しているそうで、クッキンング保育を通して食べる楽しみや食への関心を持たせているそうです。※2019年6月3日時点

    しぶやがはら保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県藤沢市湘南台4-20-6
    アクセス
    小田急江ノ島線湘南台駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 440

    施設情報 向原保育園

    山北町教育委員会

    キープ

    自然体験・感動体験を通して、豊かな心情や思考力を育んでいます。

    向原保育園は、山北町が運営している定員120名の認可保育所です。1959年に設立しました。約76名の子どもたちを、約11名のスタッフで保育しています。園の近くには御殿場線が通っており、最寄り駅は東山北駅です。周辺には田畑が多く、自然と触れ合える環境にあります。山北町では""幼稚園を含むすべての園で共通のカリキュラムである「山北町就学前カリキュラム」により、教育・保育を実施""(山北町公式HPより引用)しています。小学校との連携・交流を深め、生活の連続性や学びの連続性を重視した教育を進めているようです。また、自然に恵まれた環境を活用して、外遊びや園外活動を積極的に取り入れているそうです。※2018年10月9日時点

    向原保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県足柄上郡山北町向原1630
    アクセス
    JR御殿場線東山北駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 441

    施設情報 YMCA東かながわ保育園

    社会福祉法人横浜YMCA福祉会

    キープ

    みなとみらいを見渡せるエリアで、海風を感じながら心と体を育む施設です。

    キリスト教に基づいた保育を実践しており、一人ひとりの人間性を尊び、地域に根ざした子育て支援に努めます。子どもたちみんなが笑顔で過ごし輝きを放ち、豊かな人生を送る基礎を築くため、子どもたちが愛されていると実感できる保育体制を確立します。また職員同士の連携や研修、家庭との連携にも力を入れており、これらの取り組みにより神奈川県から子育て支援応援団に認証されるなど地域と保護者から信頼熱い施設です。

    YMCA東かながわ保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市神奈川区橋本町2-5-3
    アクセス
    京急本線仲木戸駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 442

    施設情報 さくらい保育園

    社会福祉法人慶泉会

    キープ

    子どもたちが主体的に物事に取り組めるよう、環境を整えて保育を行っています。

    さくらい保育園は、社会福祉法人慶泉会が運営する保育園です。生後6カ月から就学前までの子どもを対象に受け入れています。定員は60名です。平日の延長保育を含む開園時間は7:00から19:00までとなっています。土曜日は8:30から16:30までです。通常保育のほか、一時保育や園庭開放を実施しています。""大自然の中・安定した生活の中で、豊かな人間性を目指し、生きる力を育てる""(さくらい保育園公式HPより引用)を保育方針としています。はだし保育を取り入れ、健康な身体づくりを目指しているそうです。子どもたちが主体的に活動し、自分の気持を素直に表現できるようにあたたかく見守りながらな保育を行っているそうです。※2018年10月11日時点

    さくらい保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県海老名市上今泉1-14-33
    アクセス
    相模鉄道本線かしわ台駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 443

    施設情報 報徳保育園

    社会福祉法人報徳保育園

    キープ

    住職がはじめた歴史がある保育園。子育ての拠点を目指しています。

    報徳保育園は善榮寺住職・榮宏道が1971年に開園した40年以上の歴史がある保育園で、保育の一環として座禅も取り入れられています。""めざす子ども像は、意欲と思いやりのあるたくましい子ども""(報徳保育園公式HPより引用)乳幼児に必要な感性を磨く、社会生活に必要な生活習慣を身に付けさせると共に、運動言語、表現能力を高めること、生命の尊さを感じられること、健やかな心の成長と体力づくり、安全かつバランスのとれた食事などを保育の目標としているそうです。また、多様化する保護者や地域のニーズに応えるために、一時預かり保育、延長保育、休日保育、地域育児センターの開設など、特別保育事業の拡充を進めているそうです。※2018年1月22日時点

    報徳保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県小田原市栢山880
    アクセス
    小田急小田原線栢山駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 444

    キープ

    のびのびと保育しながらも、協調性を学び生きる力を培う保育を実施中です。

    JR南武線の武蔵中原駅から徒歩2分のところにある、kidsセンターpicoa武蔵中原園は、株式会社キンダーナーサリーが運営している園児定員57名の保育園です。閑静な住宅街の中に立地していて、少し歩くと上小田中南公園や下小田中公園、下小田中つばき公園などがあります。比較的近くには勇気りんりん保育園や川崎市立大戸小学校などがあります。この保育園では異年齢保育を取り入れているそうで、大きな子どもが小さな子どもの面倒を見ています。このことを通して、小さな子どもは大きな子どもに憧れの念を抱き、大きな子どもは小さな子どもに対して思いやりの念を培っているそうです。また、家庭的な雰囲気を作っているそうで、子どもの情緒を安定させているようです。※2019年6月1日時点

    kidsセンターpicoa武蔵中原園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県川崎市中原区下小田中2-4-22グランディールなとり1F
    アクセス
    JR南武線武蔵中原駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 445

    施設情報 清水保育園

    社会福祉法人清水保育園

    キープ

    粘り強く善い事と悪い事の判断ができる子を、大きく伸びやかに育てます。

    当保育園では保育目標の達成に向けて、様々な活動を行っています。一例を挙げると、清水わんぱく農園という前理事長宅の畑を借りて、年間を通して野菜の種まき・苗植え、間引き、草取り、収穫などを行い、食べ物を育てる体験を行います。このように土に触れて自然を体感することで、情緒の安定を図ります。さらに子どもは食への関心がより高まり、好き嫌いがなくなると考えています。園の周辺環境に関しては、少し歩くと子ども向けの公園、堀之内ワンパク公園があります。そのすぐ近くには田名北ふれあい広場もあります。こちらの広場では定期的にいろいなイベントが開催されています。田名四ツ谷子供広場もあります。こちらの広場では、夏になると盆踊りが開催されます。地域住民の方に広く愛されているイベントで毎年開催されています。また園のすぐ近くには、相模原市を象徴する川で相模原市を貫く大動脈である相模川が通っています。あゆ川という相性で親しまれているように、鮎釣りの名所としても知られていて、夏には多くの釣り人で賑わいます。家族向けのキャンプ場もたくさんあるところでです。ハイキングもできて、四季折々の自然を楽しむことができます。

    清水保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市中央区田名2166-2
    施設形態
    保育園
  • 446

    施設情報 若木保育園

    社会福祉法人若木会

    キープ

    「裁かない保育」と「セカンドステップ」により、主体的人格を育てます。

    若木保育園の定員は60名で、生後8週間から5歳までの子どもを対象に受け入れます。職員には保育士の他、調理員や事務員、業務員が在籍します。最寄りの秦野駅からは徒歩で37分、バス利用なら16分でアクセス可能です。園舎から約500m南には小川が流れ、「くずは台南公園」や「くずはの広場」が川沿いにあります。また東へ約300m行くと、丘陵地帯には段々畑が広がります。保育の目的としては、""児童福祉法に規定する「保育を必要とする」乳児、幼児を保育する""こと掲げます(若木保育園公式HPより引用)。毎日の生活では子どもの成長発達に刺激を与えるため、裸足と薄着で過ごすようです。また散歩や遠出を積極的に行うことで、脳や身体の活性化を促すということです。※2018年1月24日時点

    若木保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県秦野市東田原440-5
    アクセス
    小田急小田原線秦野駅徒歩37分
    施設形態
    保育園
  • 447

    施設情報 のぞみ保育園

    社会福祉法人ふたば愛児会

    キープ

    園児・保護者・地域にとってオアシスとなるような保育園を目指しています。

    のぞみ保育園は、園児定員が90名保育士20名を含む合計29名の職員がいる保育園です。設立は2006年で12年もの歴史があります。最寄駅は、西方面に15分ほど歩くと東海道本線の「川崎駅」があります。この保育園のすぐ南側には「富士見公園」があります。""安心安全な保育を徹底し、小さい時から自分の命は自分で守れるようにし、知識や情報の吸収だけではなく、やさしさ・思いやりを育てます。""(のぞみ保育園公式HPより引用)なお、縦割り保育を実施している上、近隣の子どもたちとの交流や、外国人などさまざまな人々と交流をしているそうで、社会性を身につけることに力を入れているそうです。また、運動会などの活動を通してやりがいを感じる心を育んでいるそうです。※2018年1月23日時点

    のぞみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県川崎市川崎区富士見1-6-10
    アクセス
    東海道本線川崎駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 448

    キープ

    動植物と直接触れ合うことで、子どもたちの豊かな感性を育んでいます。

    小坪保育園は、1972年に開園した50年近い歴史がある保育園で、神奈川県逗子市小坪に立地します。園児数は90名で、27名のスタッフが在籍しています。最寄りのJR横須賀線逗子駅からは、徒歩36分の距離です。開所時間は7:00から19:00で、日曜・祝日・年末年始が休園日です。住宅地の中に位置し、保育園の裏には小高い丘の上に公園があります。徒歩5分圏内には、小学校や消防署・海が広がっています。""豊かな自然と共に生活し、心豊かな子に育てよう・自分で考えて、判断できる子に育てよう・よく食べ、よく遊ぶ子に育てよう・異年齢の関わりの中で思いやりのある子に育てよう""(小坪保育園公式HPより引用)保育園では、周辺の豊かな自然の中で植物や動物と触れ合うことで、命の大切さや思いやりの心を育んでいるそうです。また、テーマ遊びやわらべ歌を通して、言葉の発達や豊かな感性を育てているのだそうです。※2019年7月16日時点

    小坪保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県逗子市小坪5-22-5
    アクセス
    JR横須賀線逗子駅徒歩36分
    施設形態
    保育園
  • 449

    施設情報 愛・八幡保育園

    社会福祉法人大野福祉会

    キープ

    家庭的な雰囲気の中で、異年齢の関りを大切にした保育を実施しています。

    1972年に設立された40年の歴史がある愛・八幡保育園は、園児の定員は45名の保育園です。生後2か月すぎから就学前児童までの子どもたちを受け入れており、職員数は21名です。歩いて35分の場所に最寄駅があり、周辺には総合公園があります。""小規模で家庭的な雰囲気の中で、個々の個性を十分に発揮し、伸び伸びと遊ぶ。異年齢児保育の中で、相手を思いやる優しい心を育てる""(愛・八幡保育園公式HPより引用)専門の講師による体操や英語の指導や就学前文字指導やピアニカ指導などを積極的に行っているようです。小規模保育園の特性を活かして一人ひとりの子どもたちにじっくり向き合う保育を実践しているようです。※2018年1月20日時点

    愛・八幡保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県平塚市四之宮2-14-3
    アクセス
    東海道本線平塚駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 450

    施設情報 松が枝保育園

    社会福祉法人さがみの福祉会

    キープ

    家庭と協力し、健康で自主性があり優しく感受性のある人に育てます。

    小田急の電車が走るのが見えるくらい線路の近くに、保育園はあります。保育園の付近は住宅街ですが、すぐ横が広々とした松ヶ枝公園なので、子どもたちはここでのびのびと遊べます。また住宅地を北に5分ほど歩くと林間第2公園や林間第3公園があり、もう5分ほど北へ歩くと林間公園が広がっているので緑も多く、戸外活動で子どもたちが訪れるのにはちょうど良い距離です。保育園から南西に10分歩くと相模原市立東林小学校があり、相模原駅に向かって3分ほど歩くと相模原松ヶ枝郵便局があります。体を鍛えてよく動かし、食べる事を大切にしていて給食の献立が毎日目に見える形で展示してあるので、保護者は何をどれくらい食べるのか確認できます。知的活動は一人一人の個性と発達進度を見ながらじっくり取り組ませ、家庭に絵本の貸し出しもして日本語の教育を大切にしています。地域との交流をよくはかっていて、地域の子育て広場事業を立ち上げ、核家族で子育てに悩んでいる子育て世代に、保育園や松ヶ枝公園を利用して赤ちゃんマッサージ、紙芝居やクリスマス製作などをしながら育児相談を行っています。高齢者との交流も大切にし、「せいかつ発表会」にお招きします。

    松が枝保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市南区松が枝町10-14
    施設形態
    保育園
  • 451

    子ども一人ひとりの個性を大切にして、自立を促す保育に取り組んでいます。

    横浜市神大寺保育園は、1974年に開園した40年以上の歴史がある保育園です。最寄りの横浜市営地下鉄ブルーライン三ッ沢下町駅から歩いて15分で、60名の園児が在籍します。幹線道路から少し入った住宅地の中にあり、公園と隣接しています。徒歩5分圏内には、小学校や中学校・スーパーが立地します。""友だちと元気に遊ぼう・自分の気持ちを素直に出そう・感じる心、思いやりの心をもとう""(横浜市神大寺保育園公式HPより引用)保育園では、子ども一人ひとりの違いを認め自立を促していくことに力が入れられており、心とからだの健康・健やかな育ちのために子どもの目線に立った保育が実践されているそうです。また、掃除やあいさつなどの基本的生活習慣も、丁寧な指導が行われているようです。※2019年6月28日時点

    横浜市神大寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市神奈川区神大寺2-1-7
    アクセス
    横浜市営地下鉄ブルーライン三ッ沢下町駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 452

    施設情報 清心保育園

    社会福祉法人清心会

    キープ

    遠足や食体験など年間を通して100を超えるイベントがある保育園です。

    清心保育園は1979年に開設した園児の定員が90名の保育園です。この保育園には園長と2名の主任保育士、17名の保育士が在籍しています。他にも英会話講師などの保育補助や管理栄養士、調理員や事務員などが在籍しています。最寄駅からは徒歩16分の距離で、周辺には病院や小学校などがあります。""清心保育園が掲げる保育の目標「元気に、よく遊び、よく食べ、よく学ぶ」""(清心保育園公式HPより引用)音楽や造形、絵画や運動など五感教育をメインに保育を行っているようです。3・4・5歳児クラスでは、外国人スタッフによる英会話や体操の指導などがあり、設定保育と自由保育のバランスを考えた保育設定になっているようです。※2018年1月19日時点

    清心保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県鎌倉市大船6-5-53
    アクセス
    東海道本線大船駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 453

    施設情報 富士見保育園

    社会福祉法人真澄児童福祉会

    キープ

    園経験が好奇心と探究心に繋がり、生きる力となるように保育をしています。

    富士見保育園は1972年に設立された保育園です。歴史がありますが、園舎の建て替えを2010年に行っています。園舎は相模湾の程近くという立地で、海沿いには建立湘南海岸公園や片瀬西浜海水浴場、新江ノ島水族館があります。また、相模湾に注ぐ境川や片瀬山公園も近所です。乳幼児は143名在籍しており、受入月齢は生後6カ月からとなっています。そして、0~2歳児と3~5歳児に大別してデイリープログラムを組み保育を行っているそうです。保育理念の一つに""子どもの心とからだ(生きる力)の基礎を育む。""という理念があります。(富士見保育園公式HPより引用)職員たちは子どもたちが保育のさまざまな場面で生きる力を付けられるよう、尽力しているようです。※2018年1月23日時点

    富士見保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県藤沢市片瀬5-13-15
    アクセス
    江ノ島電鉄線湘南海岸公園駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 454

    施設情報 逸見保育園

    横須賀市教育委員会

    キープ

    地域の人々の協力のもとに、健康な体と心を育てる保育を実施中です。

    逸見保育園は1951年4月に横須賀市が設立した公立の保育園です。定員が100名の保育園ですが、現在は93名の園児がいます。職員は9名の保育士の他に専属の調理員などがいて、合計13名となっています。4分ほど歩いたところに最寄り駅となる逸見駅があり、保育園のすぐ近くには、「逸見小学校前公園」があります。""地域の皆様にあたたかく見守られ落ち着いた環境の中で“健康なからだと心を育てる”豊かな保育を展開しています""(公益社団法人かながわ福祉サービス振興会公式HPより引用)なおこの保育園では毎年開催される塚山公園さくら祭行事に参加し地域の人々との交流を行なっているそうです。また、海や山にも散歩に出かけるそうです。※2018年1月24日時点

    逸見保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横須賀市西逸見1-37
    アクセス
    京急本線逸見駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 455

    施設情報 鶴見乳幼児福祉センター保育園

    社会福祉法人鶴見乳幼児福祉センター

    キープ

    豊富な緑に囲まれた環境で戸外活動を楽しみ、豊かな感性を磨きます

    花月園前駅へ向かう道の右側には豊かな森が広がり、近くには東福寺や朝陽山八幡宮の境内を包む緑もあるなど自然に恵まれた環境です。線路を渡ると駅前には「花月園駅前公園」があります。住宅地の中に佇む小さな公園ですが、カラフルな複合遊具が設置され、幼児がボール遊びを楽しめるくらいの広場もあって子どもたちにはちょうど良い遊び場となっています。そこから線路沿いに少し北へ進むと「本山前桜公園」に出ます。文字通り桜の木がぐるりと植えられ、花の時期はまさに圧巻です。花壇に植えられた色とりどりの花も美しく、自然観察をするにはうってつけの公園です。反対の生麦駅方面へ進むと第一京浜の向こうに「生麦公園」があります。コンパクトながらシーソーやブランコを備えており、全体がよく見渡せるので子どもたちを安心して遊ばせることができます。花月園前駅からは鶴見川も近く、川沿いをお散歩すれば船が止まっていたり、鉄橋を電車が渡るのを見ることができて子どもたちは大喜びです。また、民間が運営するユニークな「東寺尾図書館」も徒歩圏内にあります。アットホームな雰囲気の中で行われる読み聞かせが人気です。

    鶴見乳幼児福祉センター保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市鶴見区鶴見1-3-16
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

神奈川県の求人を市区町村で絞り込む

神奈川県の求人を最寄り駅で絞り込む