香川県高松市の保育士求人一覧
高松市の保育の現状
保育士支援が充実している高松市
子育てが充実している高松市
香川県のほぼ中央に位置する高松市







- 211
施設情報 浅野幼稚園
高松市教育委員会キープ
飼育・栽培活動や読み聞かせに力を入れている香川県高松市の幼稚園です。
浅野幼稚園は香川県高松市に位置する幼稚園です。3歳児から5歳児までの保育をおこなっています。園児の定員数は105名で、7名の職員が在籍しています。通常保育は月曜から金曜までで、土曜、日曜、祝日は休業日です。また完全給食制となっています。また、浅野幼稚園では飼育・栽培活動に力を入れているようです。具体的にはモルモットやメダカの飼育や季節の野菜や花の栽培をおこなっているとのこと。絵本の読み聞かせも盛んにおこなわれていて、各保育室でおこなわれる毎日の担任の読み聞かせのほか、親子読書の時間も月に一度設けられているようです。更に、保護者による絵本の読み聞かせボランティア「いちごぷりん」も定期的に幼稚園に呼んでいるそうです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市香川町浅野3117
- アクセス
- 高速高松中央インターチェンジ車28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 212
施設情報 栗林幼稚園
栗林学園キープ
様々な特別活動と園内調理の給食で子どもたちを心身ともに育む幼稚園です。
栗林幼稚園は香川県高松市で90年以上の歴史のある幼稚園です。38名の職員が在籍しています。""自ら考え、自ら行動できるつよくたくましい心と体を培う。""(栗林幼稚園公式HPより引用)園では特別活動として、お茶会や英会話、空手やダンスなどといった活動を行っているそうです。その活動はバランスを重視して行っており、内容や回数が特定の活動に偏らないように注意して、園児の負担を減らすように活動をしているとのことです。また、給食に力を入れており、すべて園内で調理する完全給食で提供していて、精米を主食とし野菜を多く取り入れたメニューで栄養のバランスを考えて作られているようです。最寄駅からは徒歩2分の距離で、園の西には栗林公園があります。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市栗林町2-19-4
- アクセス
- 高松琴平電気鉄道琴平線栗林公園駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 213
施設情報 牟礼保育所
高松市教育委員会キープ
子どもたちが、健康でしなやかな心と体をもって育つことを目指す保育所です。
牟礼保育所は、生後3ケ月から小学校就学前までの子どもを対象とした定員120名の保育園です。高松琴平電鉄志度線「八栗駅」まで徒歩約7分の、田畑が広がる自然豊かな住宅地に位置しています。""心地よく安定した環境のもと、豊かな心と体を育み、自分で考える力、生きる力の基礎を培う""(香川県公式HP牟礼保育所より引用)を保育方針に掲げています。八栗山を背景に四季折々の豊かな自然の中で、多くの感動体験をし、子どもたちが自ら気づき、学べる環境を大切にしているようです。飼育や栽培活動、所外保育などを通して命の尊さや自然の大切さ、また自然の恵みなどを伝えているようです。年間行事として、七夕まつりや芋ほり、クリスマス会などがあるようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市牟礼町牟礼1978-1
- アクセス
- 高松琴平電鉄志度線八栗駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 214
施設情報 川添幼稚園
高松市教育委員会キープ
川添幼稚園では平日午後2時から3時まで園庭開放を行っています。
最寄りの高松琴平電鉄長尾線水田駅から徒歩6分の距離にあり、同線の元山駅からも徒歩16分の距離にあります。車では高松自動車道の高松中央インターチェンジまたは高松東インターチェンジからアクセスすることができます。""幼稚園、小学校、関係機関との連携を深め、幼児教育への理解と協力を得て子どもたちの健全育成をめざしています。""(川添幼稚園公式ドキュメントより引用)川添幼稚園では、子どもたちに人生の初期に必要な経験や体験を提供し、基本的な生活能力を身につけさせることを目標にしているそうです。また子どもたちが成長したときの理想像として、心身ともに健やかで力強く、自由な発想で課題を自ら解決でき、自分のことを自分で決めることができる判断力を持った人間を育てることを目指しているとのことです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市東山崎町601
- アクセス
- 高松琴平電鉄長尾線水田駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 215
施設情報 平安保育園
社会福祉法人平安福祉会キープ
子どもたちが主体性を持って活動できるように保育環境を整えています。
平安保育園は、社会福祉法人平安福祉会が運営する保育園です。定員は130名で、生後2カ月から就学前までの子どもを対象としてます。開園時間は7:00から19:00までです。特別保育として、延長保育・特別支援保育・地域子育て支援拠点事業なども行っています。県道43号線沿いに位置しており、園から徒歩約7分のところには浪指神社があります。""「自分の生きる社会を構成する力」を育む""(平安保育園公式HPより引用)ことを保育目標としています。年に6回ほど山登りを実施し、園庭では味わえない四季を感じながら体力や精神力を鍛えているそうです。また、自分たちで栽培・収穫した野菜を使用したクッキング活動を行い、食に関する興味や関心を育てているそうです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市上福岡町894-8
- アクセス
- 高松琴平電鉄長尾線林道駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 216
- 217
- 218
- 219
施設情報 弦打幼稚園
高松市教育委員会キープ
元気でたくましく、考えて行動し、思いやりのある子どもを育む幼稚園です。
弦打幼稚園は、高松市鶴市町にある市立幼稚園です。近隣には弦打コミュニティーセンター、弦打小学校、弦打保育所があります。“教育目標幼児期にふさわしい生活を通して、調和のとれた心身の発達を図り、心豊かにたくましく生きる人間形成の基礎を培う。“(弦打幼稚園公式HPより引用)。クラス編成は、年少児ばら組、年中児もも組、年長児きく組となっているようです。主な年間行事には、春の弦打地区大運動会、夏のサツマイモの植え付け、秋の焼きいもパーティー、冬のお正月遊びとお茶会などがあるそうです。毎月誕生会、避難訓練、おにぎりランチデーなどが行われており、他にも身体測定、保育所、小学校、老人会との交流や地域の方による読み聞かせがあるようです。昼食は、月曜は家庭からの手作り弁当を持参し、火曜と木曜は弦打小学校の調理場で作られた小学生と同じメニューのもの、水曜は業者弁当が提供されているそうです。アレルギー対応については、幼稚園に相談できるようです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市鶴市町360
- アクセス
- JR四国予讃線鬼無駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 220
施設情報 いずみこども園分園
社会福祉法人いずみ保育園キープ
自分で考えて、行動に移せる子どもを保育目標にしているこども園です。
国道沿いに建ついずみこども園分園は、山と湖に挟まれたエリアにあり、近くには川が流れています。建物面積約853平方メートルの園舎は2階建てで、1階には主に保育室や子育てサロンスペースが、2階には主に多目的ホールがあり、外部に屋上広場もあります。""家庭的な保育環境の中で、命を守り、大切に育て、自立の第一歩を促し、自ら生きる力の基礎を育てる。""(いずみこども園分園公式HPより引用)乳児の頃は基本的な信頼関係の形成を基本とした保育を実施し、月齢に応じて個々の気持ちや思いを受け止めて自立心を高めるような保育を行っているようです。十分に身体が機能していくように運動や遊びを通して健康な身体作りを行い、順番を守ったり分け合ったりするといったマナーや思いやりの気持ちも育てているそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市国分寺町新居281-1
- アクセス
- JR予讃線端岡駅徒歩9分
- 施設形態
- 認定こども園
- 221
施設情報 高松幼稚園
学校法人高松学園キープ
様々な適期教育で子どもたちの感性や想像力を育てる幼稚園です。
高松幼稚園は1954年に香川県高松市で設立された幼稚園です。""高松幼稚園は、のびのびとした中にもけじめのある子どもの育成をめざしています。""(高松幼稚園公式HPより引用)園ではのびのびと子どもらしくしたいことをする一方で、してはいけないことや、しなくてはならないことをしっかりと守るという教育目標を掲げているとのことです。そのために幼児期でなければ身に付かないことを教育する適期教育を行っており、音感教育や外国語教育、造形や音楽の教育などで感性を磨き、お話しタイムという先生と子どもでゆっくりと話をしたり絵本を読んだりする時間を取ることで、集中力や想像力を養うことができるのだそうです。最寄り駅からは徒歩7分の距離で、園の北には中央公園があります。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市亀岡町1-6
- アクセス
- JR高徳線栗林公園北口駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 222
- 223
施設情報 げんき保育園
社会福祉法人相愛福祉会キープ
子どもの心を育てる保育を重視し、子どもの命を大切に保育していま
社会福祉法人相愛福祉会は、げんき保育園・結愛げんき保育園を運営しています。""子どもひとりひとりの思いを感じとり、受け止め、認めてあげ、自己肯定感を持って生きていくことができる感性を持った保育士が保育しています。""(げんき保育園公式HPより引用)給食は、市の献立表をもとに園内で調理しているそうです。また、有機野菜づくりを子どもたちと一緒に行っているそうです。生ゴミリサイクル土作りから野菜作り・花作りを行い、子どもがのびやかに過ごせる環境や活動を大切にしているそうです。
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市六条町604-7
- アクセス
- 高松琴平電鉄長尾線「水田駅」徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 224
施設情報 勅使百華幼稚園
香川県百華学園キープ
子どもたちの自立と協調性、責任感の育成を目指した認定こども園です。
認定こども園勅使百華幼稚園は、学校法人香川県百華学園が1968年に開園したこども園です。高松琴平電鉄琴平線太田駅より車で約10分の場所にあります。定員は280名で、1歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:30までとなっています。子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。""本園は仏教園で、ありがとう、おかげさまでという感謝の気持ちを大切にしています。""(認定こども園勅使百華幼稚園公式HPより引用)仏教精神に基く豊かな情操を培い、心身の調和的発達をはかる教育に努めているそうです。また、年間行事では作品展や園外保育、親子遠足などさまざまな行事を行っているそうです。※2018年12月4日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市勅使町955
- アクセス
- 高松琴平電鉄琴平線太田駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 225
施設情報 のぞみ幼稚園
のぞみ学園キープ
1951年から高松市で開園されているキリスト教系の私立幼稚園です。
のぞみ幼稚園は、香川県高松市にある1951年から開園されているキリスト教系の私立幼稚園です。満3歳児から5歳児までの園児がおり、園長や教頭、バスの運転手を含む12名の職員が在園しているようです。”「やさしさや思いやり」は、自ら獲得するもの「やさしさや思いやり」は、豊かな感性から生まれます”。(のぞみ幼稚園公式HPより引用)自然と触れ合いながら、どろんこになりながら、体と頭を使うことで感性と知性が育つと考えて保育にあたっているようです。プール遊びやひまわりの花やきゅうり、トマト、すいかの栽培、砂遊び・泥遊び、陶芸用粘土での陶芸、さつま芋の栽培、クリスマス会、おもちつきなど、年間を通してさまざまな行事が開催されているそうです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市屋島中町30
- アクセス
- 琴電志度線琴電屋島駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 226
施設情報 田井保育所
高松市教育委員会キープ
「体も心も元気いっぱい光り輝く子ども」を保育方針に掲げています。
田井保育所は、高松市が運営する公立の保育所です。周囲には、蓮池や森、公園があり自然に親しめる環境です。また近隣には、市立図書館や市立牟礼小学校、牟礼中学校などがあります。""子どもと保育者がいっしょになり「楽しい保育所」「子どもが輝ける保育所」をつくっています。""(こそだて県かがわ情報発信サイト公式HPより引用)自然や動植物に親しみ、子どもたちの興味、関心を深める活動を行っているそうです。またふれあいあそび、縁日ごっこ、運動会、もちつきなど世代間交流を通して、地域の方々と豊かな経験が出来るようにしているそうです。一人ひとりの子どもが園での生活を生き生きと楽しみ、友だちとともに力を出し合い、人間性豊かに育っていくよう取り組んでいるそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市牟礼町牟礼100-1
- アクセス
- 高松琴平電鉄志度線大町駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 227
施設情報 一宮幼稚園
高松市教育委員会キープ
元気でたくましく、考えて行動し、思いやりのある子どもを育む幼稚園です。
一宮幼稚園は、高松市一宮町にある市立幼稚園です。“教育目標主体的に取り組む多様な体験を通して、心身の調和のとれた発達を促すとともに、豊かな人間形成の基礎となる心情・意欲・態度を培う“(一宮幼稚園公式HPより引用)。主な年間行事には、春の親子栽培、夏の年長児対象のプラネタリウム見学、秋のシルエット劇観劇、冬のお茶会などがあるようです。毎月誕生会、避難訓練、保育参観があり、隔月で身体計測があるそうです。園で育てた野菜で、カレーパーティーやおでんパーティーをして楽しんでいるようです。普段の生活や遊びの時、他の異年齢児クラスともふれ合い、思いやりの気持ちを育てているそうです。ボール遊びやプール遊び、縄跳びなどの運動や、色水遊びや制作遊びなどを通して、友達と遊ぶ体験を大切にしているようです。小学校との運動会や、お年寄りとの焼きいも大会など、地域の方々との交流も行われているそうです。昼食は、家庭からの手作り弁当持参、希望者は月曜、火曜、木曜は業者給食が利用できるようです。園に申し出ることにより除去食に切り替えるなどの対応ができるそうです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市一宮町1233-2
- アクセス
- 高松琴平電気鉄道琴平線一宮徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 228
施設情報 マリア幼稚園
学校法人高松聖母被昇天学院キープ
明るく正義感があり、何事にも一生懸命取り組める子を育んでいます。
学校法人高松聖母被昇天学院が運営するマリア幼稚園は1967年に開園しました。満3歳から就学前の子どもを対象としています。""ひとりひとりの心を大切に育てる保育""(マリア幼稚園公式HPより引用)を教育方針として掲げています。のびのびと表現できる子を育み、子ども達の可能性を最大限まで引き出す保育行っているようです。課外教室(希望者・有料)として、体育教室、サッカー教室、英語教室なども行っているようです。
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市多肥下町14-3-4
- アクセス
- 高松琴平電鉄琴平線「太田駅」徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 229
- 230
施設情報 栗山幼稚園
高松市教育委員会キープ
元気に遊び、考えて行動し、思いやりがある子どもを育む幼稚園です。
栗山幼稚園は、高松市牟礼町にある市立幼稚園です。五剣山のふもとの八栗寺参道沿いにあり、敷地内には寛政の儒学者柴野栗山(しばのりつざん)の栗山記念館があるそうです。“教育目標〇豊かな心をもちたくましく生きる子どもを育てる。“(栗山幼稚園公式HPより引用)。主な年間行事には、春のお茶会、サツマイモのつるさし、夏の縁日まつり、秋のいもほり、いもやき、冬の栗山祭(作品展)などがあるようです。毎月誕生会、避難訓練、絵本の貸し出し、絵本の読み聞かせなどが行われており、隔月で身体測定があるそうです。また、ALTとのふれあいもあるようです。昼食は、週5日完全給食で、牟礼学校給食共同調理上で調理されたものが提供されているそうです。アレルギー対応については、幼稚園と相談できるようです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市牟礼町牟礼3028
- アクセス
- 高松琴平電気鉄道志度線八栗駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 231
施設情報 太田保育所
高松市教育委員会キープ
乳児保育や障害児保育を行っている、高松市北部の公立保育園です。
太田保育所は、香川県中央部の自治体・高松市内の公立保育園です。特別保育に関しては、乳児保育(生後3ヶ月以降)・延長保育・障害児保育を行っているそうです。毎週水曜日は「お散歩デー」となっていて、周辺の公園に遊びに行くそうです。また、周辺地域の中学生を対象にした「保険体験事業」も行っているようです。高松市の高松築港駅から琴平町の琴電琴平駅までを結ぶ琴電琴平線の三条駅が最寄り駅で、この駅の約800mに位置しています。""子どもとの密接な関係の中で、保護者一人一人に細やかな対応をし、保護者との相互理解に努める""(「子育て県かがわ」情報発信サイト Colorful公式HPより引用)園児だけでなく保護者に対しても、一人一人に合った対応をする事を心がけているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市伏石町1062
- アクセス
- 琴電琴平線三条駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 232
施設情報 愛育幼稚園
小山学園キープ
70年の歴史があり、園内にビオトープのある香川県高松市の幼稚園です。
愛育幼稚園は、学校法人小山学園が運営する香川県高松市の幼稚園です。1941年に創立され70年以上の歴史があります。""「元気に遊ぶ子ども」「思いやりのある子ども」「自分で考えて行動する子ども」""。(愛育幼稚園公式HPより引用)園内にはビオトープが体験できる自然体験型庭園『遊々ランド』があるようです。預かり保育を最大18:00まで行なっているそうです。年間行事として、プラネタリウム見学・宿泊保育・キャンプファイヤーのつどい・こままわし大会・謝恩会・一日冒険旅行・お別れ遠足などが行われるそうです。未就園児を対象にした子育て支援サークル「ぴょんちゃんクラブ」が開かれているようです。園の周辺には鶴尾小学校・鶴尾中学校があります。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市西ハゼ町310
- アクセス
- 琴電琴平線三条駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 233
施設情報 光華幼稚園
光華学園キープ
様々な遊びや活動によって子どもたちを心身からたくましく育む幼稚園です。
光華幼稚園は香川県高松市で60年以上の歴史のある幼稚園です。19名の職員が在籍しています。""子どもたちの興味を引きつける楽しい活動や、たくさんの行事の経験を通して、大切な幼児期の健やかな成長を促していきます。""(光華幼稚園公式HPより引用)園では元気でたくましく心が豊かな子どもを育てることを目標として掲げているようです。そのためにリズムや楽器を使った演奏の練習をするどれみ遊びや外国人の先生を招いた英語遊び、言葉を学ぶことで豊かな心と語彙を養う国語教室などがあるそうです。また、希望者は特別活動として総合学習やオペレッタ、チアダンスなどの指導も受けられるとのことです。最寄り駅からは徒歩4分の距離で、園の西には中央公園があります。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市瓦町1-13-8
- アクセス
- 高松琴平電気鉄道琴平線瓦町駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 234
施設情報 田村保育所
高松市教育委員会キープ
子どもたちが主体的・意欲的に遊びこめる環境を作り、豊かな生活体験を提供します。
田村保育所は、高松市立の保育所です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員70名の認可保育所です。国道32号線沿いの住宅地にあり、近くに県立高松養護学校、香川中部養護学校、かがわ総合リハビリテーションセンターなどがあります。最寄駅は琴電琴平線「太田駅」で、車で約6分の距離にあります。保育方針は""養護のゆきとどいた温かい環境のもとで、全職員の共通理解と創意工夫をはかり子どもたち一人ひとりの発達段階をふまえながら豊かな生活体験をさせる""(子育て県かがわ情報発信サイトColorful公式HPより引用)。年齢別保育とあわせて異年齢保育・自由選択活動などを取り入れて、子どもたちが主体的・意欲的に遊びこみ、自分らしさを発揮できる環境づくりに努めているようです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市鹿角町937
- アクセス
- 高松琴平電鉄琴平線太田駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 235
施設情報 松島保育所
高松市教育委員会キープ
四季折々に収穫が楽しめる果樹に囲まれた高松市の公立保育園です。
松島保育所は生後3カ月から小学校就学前までの乳幼児を受け入れている高松市の公立保育園です。国道155線沿いの住宅街の中にあり最寄駅からは徒歩10分です。近くには詰田川が流れ、覚善寺、州端神社、高松木太西郵便局、玉藻中学校などがあります。保育所内には四季折々に収穫が出来る果樹や多くの樹木があります。""全身で色々な遊びを楽しむ元気な子供、自分で出来ることは自分でする子供、新しい出会いに興味を持ち自分から関わる意欲がある子供、心豊かな思いやりのある子供に育むことが目標です""(松島保育所公式HPより引用)樹木に囲まれた広い運動場で友達と伸び伸び遊んだり、野菜の収穫体験や動物との触れ合いの中で、命の大切さを理解し、健康な体と思いやりのある優しい心を育んでいるようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市松島町3-13-6
- アクセス
- 高松琴平電気鉄道志度線松島2丁目駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 236
施設情報 山田幼稚園
高松市教育委員会キープ
心も体も健康で、考えて工夫し、仲良く遊べる子どもを育む幼稚園です。
山田幼稚園は、高松市川島本町にある市立幼稚園です。川島コミュニティーセンター、川島中央公園と隣接しています。“教育目標楽しい園生活のもと、心身の調和的な発達を図り、心豊かでたくましい子どもを育成する。“(山田幼稚園公式HPより引用)クラス編成は、年少児もも組、年中児ばら組、年長児ふじ組となっているようです。主な年間行事には、春のタマネギ収穫、夏の年中児と年長児対象のプラネタリウム見学、秋のいもほり、やきいも、冬の生活発表会などがあるそうです。毎週、絵画などの専門分野で表現活動をしている芸術士との交流が行われているようです。毎月誕生会、避難訓練などが行われており、他にも地域の長寿会の方とは、打ち込みうどん作りや伝承遊びなどを一緒に行ったり、近隣の小学校、保育所とも交流したりしているようです。昼食は、月曜、水曜、金曜は業者弁当が提供されており、火曜、木曜は家庭からの手作り弁当を持参しているそうです。毎週第1火曜には、おにぎりのみを持参する「おにぎり弁当日」があるようです。アレルギー対応については、業者と相談のうえ、除去食対応も可能だそうです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市川島本町191-10
- アクセス
- 高松琴平電気鉄道長尾線水田駅徒歩42分
- 施設形態
- 幼稚園
- 237
- 238
施設情報 春日幼稚園
高松市教育委員会キープ
専門性の高い教師が在籍する、地域住民から強く支持されている幼稚園です。
春日幼稚園は、専門性の高い教師が在籍する、地元住民から強く支持されている幼稚園です。最寄りの駅からは徒歩20分、園の周辺には大学があり、川も流れています。”一人一人の子どもと向き合い、きめ細やかで適切な支援や教育をしていくことを基本とする中で、どの子どもも安心して過ごしています。園内外の環境や自然を生かした教育課程の中で、人生に必要な『心』と『体』と『知恵』の太い根っこを育てています。”(春日幼稚園公式HPより引用)園内外での教育に力を入れており、バランスの取れた成長に繋げているようです。また、子ども達一人ひとりに対して時間をかけた教育を行う事によって、地域の信頼を得ているようです。※2018年5月1日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市春日町744
- アクセス
- JR高徳線木太町駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
高松市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
高松市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、高松市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。高松市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
香川県高松市で転職された保育士の体験談
転職者の声(香川県高松市)
40代
香川県





40代
香川県





20代
香川県




