高松市(香川県)の認定こども園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 36

    キープ

    自主性を身に付け、人を思いやりながらのびのび遊べる子を育成します。

    はらこども園は山と海に挟まれ、畑が広がるエリアにあり、最寄駅からの所要時間は徒歩9分です。弧を描いた園舎は、保育室や子育て支援センター、ホールなどが4棟に分けて造られています。園庭にはプールが造られており、ブランコや複合遊具などの遊具が置かれます。""豊かな心をもち、たくましく生きる子どもを育てる""(香川県健康福祉部情報発信サイト「子育て県かがわ」より引用)基本方針を養護と教育の一元化とし、様々な年齢の子どもが混じって育ち合うことを見守り、色々な人との関わりの中で豊かな心を育てようと考えているそうです。子ども一人一人の発達を見て、その過程にふさわしい環境をできるだけ用意し、沢山の経験を積んでたくましさを身に付けるようにサポートしているようです。※2019年6月7日時点

    はらこども園
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市牟礼町原570-1
    アクセス
    高松琴平電気鉄道志度線房前駅徒歩9分
    施設形態
    認定こども園
  • 37

    キープ

    高松市が運営する、世代間交流等に力を入れている認定こども園です。

    川東こども園は2017年4月に川東幼稚園と川東保育所が一体となり、こども園に移行しました。こども園の付近には、竜桜公園や香川図書館があり、園から車で6分程度の場所には高松空港があります。満3カ月から小学校就学前の子どもが受け入れ対象であり、延長保育や一時保育、乳児保育にも対応しています。""豊かな心をもち、心身ともに健やかでたくましく生きる子どもを育成する""(香川県健康福祉部子ども政策推進局川東こども園HPより引用)年間行事として、老人福祉施設訪問交流や小学校・保育所交流を行っているそうです。そういった地域と連携した世代間交流事業をしていく中で、子どもたちにやさしさやいたわり、思いやりの心が育つように取り組んでいるようです。また、絵本の読みきかせや育児相談などの子育て支援事業も行っているようです。※2019年7月16日時点

    川東こども園
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市香川町川東上1987-4
    アクセス
    高松琴平電気鉄道琴平線空港通り駅車12分
    施設形態
    認定こども園
  • 38

    施設情報 いずみこども園

    社会福祉法人いずみ保育園

    キープ

    心情豊かで優しく、自主性と協調性のある子どもの育成に励んでいます。

    いずみこども園は畑が広がるエリアにあり、寺院に隣接しています。1972年に設立した保育園が2015年にこども園へと移行しました。約1236平方メートルの2階建て園舎には、床暖房と冷暖房を備えた保育室があります。""心と身体の自立を促す保育""(いずみこども園公式HPより引用)自分でしたいという気持ちを尊重し十分に探索活動ができるように留意、また日常生活の中で全身運動と手指の細かな運動の発達を促し、友だちと遊ぶ楽しさを感じさせているようです。将来他人との関係をスムーズに築き、難なく社会生活を送れるように自主性と自律性を育んでいるそうです。また、子どもの生きる力を引き出して、それを大切に育てているようです。※2019年6月6日時点

    いずみこども園
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市国分寺町国分2408
    アクセス
    JR予讃線国分駅徒歩11分
    施設形態
    認定こども園
  • 39

    キープ

    豊富な自然に囲まれて異年齢の子ども達が一緒に保育を受ける子ども園です。

    塩江こども園は、豊かな自然に恵まれた環境で、近くには川が流れており広場もあります。""自分の思いを積極的に表現するとともに、相手の思いにも気付くことができる、思いやりをもった子どもに育てる。""(香川県公式HP情報発信サイトより引用)異年齢の子ども達が同じ教室で過ごす幼保連携型の保育を行っていて、四季を通じた行事や遊びを大切にしているそうです。また、子どもの意欲や好奇心を育み、気持ちよくあいさつができるように指導しているようです。さらに、自然に触れることで得られる体験から、感性や想像力を養い、友達の長所を見つけられる保育を行っているそうです。保護者や地域の方達との交流も大切にし、質の高い指導を提供しているようです。※2019年6月24日時点

    塩江こども園
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市塩江町安原下第1-887
    アクセス
    高松中央インターチェンジ車31分
    施設形態
    認定こども園
  • 40

    キープ

    地域の子育て支援を行う、高松市が運営する幼保連携型認定こども園です。

    香南こども園は高松市が運営する幼保連携型認定こども園です。園の周辺には月見ヶ原公園や冠纓神社があり、車で10分以内の場所にはさぬきこどもの国と言う県の施設もあります。生後3ヶ月から小学校就学前まで幼児の受け入れを行っており、乳児保育や延長保育、一時預かりにも対応しています。""乳幼児が主体的に遊びや生活に取組み、発達に必要な経験を積み重ねていく中で、豊かな心とたくましく生きる力の基礎を培う""(香南こども園公式HPより引用)遠足やクリスマス会などの園内行事だけでなく、地域の行事へ参加させるなどの取り組みを行うことによって、子どもに幅広い体験をさせ、健全な心身発達と、基本的生活習慣の育成を目指しているようです。※2019年7月6日時点

    香南こども園
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市香南町横井865-1
    アクセス
    高松琴平電気鉄道琴平線綾川駅車14分
    施設形態
    認定こども園
  • 41

    キープ

    豊富な自然環境を活かした様々な体験をし、心身共に健全な子を養う園です。

    庵治こども園は、2015年4月から認定こども園として運営をスタートしました。0歳児から5歳児を年齢対象に150名の園児が利用でき、教職員は23名が常駐しています。高松琴平電気鉄道志度線八栗駅からこども園までは徒歩11分の範囲、小学校と中学校が近くに所在し、公園や海が周辺にあります。“乳幼児期にふさわしい生活を通して多様な体験をし、生きる力の基礎となる心情・意欲・態度を培う”(香川県健康福祉部子ども政策推進局公式HPより引用)庵治こども園は主体的な活動に取り組んでおり、自ら選んだ様々な遊びをするそうです。同年齢や異年齢の仲間との遊びを楽しんだり、伝統ある地域行事に参加したりと、豊かな生活体験を経験しているようです。※2019年7月5日時点

    庵治こども園
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市庵治町853-1
    アクセス
    高松琴平電気鉄道志度線八栗駅車11分
    施設形態
    認定こども園
  • 42

    生後3ヶ月以降の乳児が入園できる、高松市の幼保連携型認定こども園です。

    下笠居こども園は、香川県の中央部に位置する南北幅約40kmの自治体・高松市内の公立保育施設です。高松市が設置・運営する市立の幼保連携型認定こども園になります。利用定員は145名で、1号認定児童が40名で2号・3号認定児童が105名という内訳になっています。0才児(生後3ヶ月以降)から就学前までの子供を受け入れており、土曜保育や生後4か月以降の子供を対象とする一時預かり保育に取り組んでいるそうです。その他、日常生活の中に異年齢保育や動植物の飼育・栽培活動を取り入れているそうです。""心も体もたくましく、豊かな人間性をもった子どもを育てる""(香川県健康福祉部子ども政策推進局公式HPより引用)家庭と連携し地域の力も借りながら、一人ひとりの児童に発達段階に合った保育を行っていく事を心掛けているそうです。※2019年7月3日時点

    下笠居こども園
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市生島町335
    アクセス
    JR予讃線香西駅車11分
    施設形態
    認定こども園
  • 43

    施設情報 いずみこども園分園

    社会福祉法人いずみ保育園

    キープ

    自分で考えて、行動に移せる子どもを保育目標にしているこども園です。

    国道沿いに建ついずみこども園分園は、山と湖に挟まれたエリアにあり、近くには川が流れています。建物面積約853平方メートルの園舎は2階建てで、1階には主に保育室や子育てサロンスペースが、2階には主に多目的ホールがあり、外部に屋上広場もあります。""家庭的な保育環境の中で、命を守り、大切に育て、自立の第一歩を促し、自ら生きる力の基礎を育てる。""(いずみこども園分園公式HPより引用)乳児の頃は基本的な信頼関係の形成を基本とした保育を実施し、月齢に応じて個々の気持ちや思いを受け止めて自立心を高めるような保育を行っているようです。十分に身体が機能していくように運動や遊びを通して健康な身体作りを行い、順番を守ったり分け合ったりするといったマナーや思いやりの気持ちも育てているそうです。※2019年6月6日時点

    いずみこども園分園
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市国分寺町新居281-1
    アクセス
    JR予讃線端岡駅徒歩9分
    施設形態
    認定こども園
  • 44

    施設情報 やしま幼稚園

    学校法人やしま学園

    キープ

    専門の講師を招き、音楽や体操などの特別指導を行う認定こども園です。

    やしま幼稚園は、1977年に設立された40年以上の歴史がある幼稚園です。香川県内から専門の先生を非常勤講師として招き、年少児から音楽や体操、英語、硬筆などの特別指導を行っているそうです。”色々な事に興味を覚え、意欲を持って取り組んでいく事で子ども達の自信につながっています。”(やしま幼稚園公式HPより引用)とのことです。また、サッカー教室、学研プレイルーム、体操教室と3つの園児課外クラブも活動しています。海へ園外保育・クリスマス会・芋ほり遠足・スケート教室などの季節にあわせたイベントのほか、プラネタリウム見学・茶道ごっこなど様々な行事が行われているそうです。園は瀬戸内海の近くにあり、周囲には公園や「高松北警察署屋島交番」があります。2019年6月7日時点

    やしま幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市屋島西町2477-4
    アクセス
    平成筑豊鉄道伊田線糒駅徒歩7分
    施設形態
    認定こども園
  • 45

    様々な行事や交流会があり、のびのびとした遊びを大切にする幼稚園です。

    新田幼稚園は、定員132名、職員が23名在籍する香川県高松市にある1956年創設の幼稚園です。園では、科学遊びを通して考える力を育てる科学教室が年6回、音楽を身近に感じるためのリトミック音楽教室が年20回、ヨガ教室が月2回行われているようです。また、交流にも力を入れているようで、園内での異年齢交流や地域の方々との交流会が行われているそうです。年間行事にはサツマイモのつるさしや芋掘り遠足などの自然と触れ合えるイベントや、クリスマス会、豆まき、ひな祭りなどの季節行事、保育参観や遠足、運動会などの親子参加行事が行われているようです。最寄の屋島駅からは徒歩27分の距離にあり、園の周囲には畑が多くあります。園から徒歩4分の距離には公園もあります。2019年7月11日時点

    幼保連携型認定こども園新田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市新田町甲2630-1
    アクセス
    越後線越後赤塚駅徒歩23分
    施設形態
    認定こども園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 高松市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    高松市の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、高松市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。高松市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

香川県の求人を市区町村で絞り込む