広島県の保育士求人一覧
広島県の保育の現状
園の雰囲気がみえるサイトを開設した広島県
子育て支援を積極的に行う広島県
世界遺産を有する広島県







- 1611
- 1612
施設情報 桜ケ丘幼稚園
奥山学園キープ
自然との触れ合いを大事にした教育で、人格の基礎を形成します。
桜ケ丘幼稚園は丘陵地の端に位置する、身近に自然がある環境です。西側には住宅地が広がっており、その間を流れる川を辿って南下すると、水辺に造成された公園があります。園舎は2階建てで、プールや第一と第二に分けられてた園庭、茶室が併設されています。園庭の遊具は複合型を基本に設置しており、カラフルです。なお、月曜と木曜は園庭で体操を行うことにしているそうです。""泥んこでも楽しかったら!""(桜ケ丘幼稚園公式HPより引用)身近な自然環境を生かした教育で仲間と共に感動体験をしながら、正しい生活習慣を習得することを目指しているようです。また、他者への思いやりの心を育て、人格の基礎作りに努めることを意識して教育にあたっているそうです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市焼山桜ケ丘2-6-28
- アクセス
- 呉線吉浦駅徒歩94分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1613
施設情報 筒賀保育所
安芸太田町教育委員会キープ
養護と教育を一体的に行い、豊かな人間性をもった子どもを育成します。
筒賀保育所は、安芸太田町が運営している公立保育所です。0歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は30名です。保育時間は、7:50~18:00です。安芸太田町役場から車で13分ほどのところに位置しています。""保育所は、保護者が働いていたり、病気の状態にあるなどのため、家庭において十分保育することができない児童を、家庭の保護者にかわって保育をすることを目的とする児童福祉施設です。""(安芸太田町公式HPより引用)登園時は、保護者とコミュニケーションをとりながら、子どもたちの体調などを確認し迎えているそうです。創作活動やリズム遊び、自然とのふれあいなど、ともだちと一緒に体験し、心とからだを豊かに育てているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県山県郡安芸太田町大字中筒賀1790
- アクセス
- 安芸太田町役場から車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 1614
施設情報 上下保育園
府中市キープ
木造建ての園舎で、木の温もりを感じながら落ち着いて過ごせる保育所です。
上下保育所は、2004年に開園した府中市が運営主体となっている、子育て支援センターを併設している認可保育所です。JR線の最寄りの駅より歩いて19分ほどの距離で、周辺には市立の小学校や集会所があり、川も流れています。”健康な心とからだづくりをする。基本的生活習慣を身につける。友だちと力をあわせ、物事をやりとげる。自分の思ったことがいえ、人の話を聞く。""(広島県府中市公式HPより引用)心豊かにともに育ちあうをモットーに、一人ひとりの子どもの思いを受け止めながら、丁寧で温もりのある保育を実践し、特に乳児にはスキンシップを大切にしているようです。自然に親しめる散歩や菜園活動を取り入れ、そのほかにも運動会やお店ごっこなど子どもだけでなく、地域の人や保護者も一緒に楽しめる行事を年間を通し開催しているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県府中市上下町上下1245-1
- アクセス
- JR福塩線上下駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1615
施設情報 深津保育所
福山市教育委員会キープ
比較的長時間開園する施設で、生後43日から受け付けています。
深津保育所は生後約1ヶ月半の乳児からを対象とする保育所で、保護者の就労以外に傷病や冠婚葬祭等の時にも預かる一時保育サービスも行っているそうです。最寄り駅の福山駅から北東へ徒歩約30分、中国バス深津住宅停留所か北へ徒歩約2分、暁の星停留所から北西へ徒歩約4分の距離です。深津保育所の所在地は山陽新幹線とJR山陽本線から北へ進んだ場所で、園舎のすぐ裏側に水路が通っています。この保育園の周辺は、道路を隔てた向かい側にある団地群の他に民家が建ち並ぶ住宅街ですが、田んぼや草むらもあります。この地域は行政施設や教育機関を含めた公共施設が複数ある所で、深津保育所から歩いて行ける範囲に、税務署、小学校、公園等が点在しています。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県福山市西深津町2-1-29
- アクセス
- JR山陽本線福山駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 1616
施設情報 徳風保育園
社会福祉法人双葉会キープ
年齢に配慮した充実した大型遊具で満足が行くまで遊べる保育園です。
徳風保育園は、同一法人運営のとくふう幼稚園に隣接し、新広駅から徒歩で16分ほどの距離に立地しています。1952年8月に開園し、1980年4月から社会福祉法人双葉会が運営している定員数70名の保育園です。周辺には、大新開公園や法謙寺、四新開第2公園が存在しています。豊かな情操と創造力を育み、元気でたくましい身体と体力を培う遊びや活動を用意しているようです。""子どもは豊かに伸びていく可能性をその内に秘めています。 その子どもが現在を最もよく生き、望ましい未来をつくり出す 力の基礎を培う保育を目標としています。""(徳風保育園公式HPより引用)また、隣接の幼稚園の子どもたちとの交流の機会も多く取り入れ、人との関わり合いの中から言葉も学んでいるようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県呉市広本町3-15-24
- アクセス
- 呉線新広駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 1617
施設情報 伊勢丘幼稚園
福山市教育委員会キープ
子ども達が持っている可能性を引き出し、たくましく生きる力を育てます。
思い切り走り回れるほど広い園庭があり、子ども達は毎日走り回って体力作りをしています。また、夏には隣の小学校のプールを借りることで水泳体験を行い強い体を作ります。また、周囲の様々な環境に好奇心や探究心を持って関わり、楽しい体験の中から、見る・聞く・話す・考えるなどの学力の基礎を育てています。なお、身近な人と触れ合い関わりを深めることで、愛情や信頼感を育み自立心を育てて人と関わる力を養います。
施設情報
- 所在地
- 広島県福山市伊勢丘5-6-5
- アクセス
- 山陽本線東福山駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1618
施設情報 古田保育園
広島市教育委員会キープ
人の関わり合いを大切にしているアットホームで親しみやすい保育園です。
古田保育園では人との関わりあいを大切にしているアットホームで親しみやすい保育園です。保育士も子どもたちの家族のような関係で、コミュニケーションを楽しみ、子どもたちの伝えたい気持ちを汲み取って言語能力や表現力を育てていきます。絵本の読み聞かせもたくさん行っており、思考力や想像力など子どもたちの基盤となるあらゆる力を育て、未来に生きる力強い子ども達へと成長をサポートする温かく過ごしやすい保育園です。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市西区古江東町1-17
- アクセス
- 山陰本線高須駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 1619
施設情報 鷺浦幼稚園
三原市教育委員会キープ
豊かな自然を活かした遊びの中で、運動能力や感性を育んでいます。
鷺浦幼稚園は、三原市が運営する幼稚園です。瀬戸内海西部に位置する芸予諸島のひとつ「佐木島」にあり、1995年4月に、鷺・須ノ上・向田幼稚園が統合し「三原市立鷺浦幼稚園」となりました。三原市では2015年4月に開始した「子育て支援新制度」に基づき、地域の子育て世代のニーズに対応した子育て支援事業の充実に取り組んでいます。島内に3つあるフェリー発着所のうちのひとつ「さぎ港待合所」まで徒歩6分の場所にあり、近隣には田畑と住宅が広がっています。瀬戸内海と山に囲まれた自然豊かな環境で、のびのびと自由に遊ぶことができるようです。大野浦海水浴場が近くにあり、園庭にはプールもあるので、青空の下で水遊びを楽しむことができるようです。※2018年10月5日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県三原市鷺浦町須波2189
- アクセス
- 三原鷺浦郵便局から徒歩54分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1620
施設情報 刈田保育園
社会福祉法人八千代愛児会キープ
発達に応じた様々な保育活動を行っている、安芸高田市所在の保育園です。
刈田保育園の園児定員数は30名で、生後3ヵ月から受け入れています。芸備線の井原市駅から保育園までは徒歩171分、12.6キロメートルの距離があります。安芸高田市立刈田小学校が隣接しており、八千代図書館が近くに立地します。周辺には小川が流れ、お寺や病院などの建物が見受けられます。安芸高田市役所八千代支所と八千代中学校、佐々井厳島神社と八千代の丘美術館がほど近いところにあります。刈田保育園では、乳児保育を行っており、食事やお昼寝などのサポートをするそうです。子どもたちの発達に合わせた遊びを展開しているようです。一般の通常保育が終わった後は、延長保育があり、保護者の方を支援しているそうです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県安芸高田市八千代町勝田1670
- アクセス
- 芸備線井原市駅徒歩171分
- 施設形態
- 保育園
- 1621
施設情報 総領保育所
株式会社庄原市総合サービスキープ
庄原市南部にある、民間企業が管理運営する公立の認可保育園です。
総領保育所は、庄原市の施設を民間企業が管理運営している広島県の認可保育園です。1972年の開園で、現在地へは1999年に移設されました。園舎は保育室やランチルームから成り、敷地にはブランコなどの遊具が設置され、プールや畑があります。園の周辺には小中学校や体育館、道の駅などが所在しています。職員は22名で、看護師や調理員も在籍しています。”園児ひとりひとりが今を最もよく生き未来をよりよく生きるための力の基礎を培う”(総領保育所公式HPより引用)園では、親子遠足やほたる見会などの行事に力を入れているとのことです。これら様々な経験が、子供たちの心身の伸びやかな育成に貢献しているようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県庄原市総領町下領家71
- アクセス
- JR福塩線備後安田駅車16分
- 施設形態
- 保育園
- 1622
施設情報 矢野幼稚園
広島市教育委員会キープ
地域との積極的な交流でたくましくやさしい子どもを育んでいます。
園に隣接する矢野小学校とは同じ広島市立であることもあり緊密に連携が図られています。そのため園児が異年齢交流を図れるだけでなく、小学校の情報が園児の保護者にも届きやすくなっています。また通園自体が小学校通学の練習になるというメリットもあります。さらに小学校の敷地内には小中学生が利用する児童館があり、保護者同伴であれば園児も利用することができます。また園には地域の方々がレクリエーションや会議に利用する矢野福祉センターも隣接しておりその中には児童室もあります。園から徒歩4分の場所には矢野公民館があります。公民館では子育て支援として「子育てオープンスペースぴよぴよランド」が開かれたり、子ども向けのスポーツ企画や料理体験、工作体験が活発に行われたりしています。このように子どもが利用できる施設が数多く近隣にあるのが特徴で、さまざまな場所で地域の人たちが園児を見守っていることを実感できます。その中でさまざまな生活体験をしながら基本的な生活習慣や態度を身に付けることを重視した教育を行うとともに、他の園児や年齢の異なる子ども、地域の人々を思いやることのできるやさしく強い子どもが育まれています。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安芸区矢野西6-12-2
- 施設形態
- 幼稚園
- 1623
施設情報 りゅうせん幼稚園
龍仙寺学園キープ
50年以上の幼児教育の経験を活かし、創造力・思考力を養う仏教教育を行っています。
りゅうせん幼稚園は、真宗本願寺派龍仙寺の設立によって開園した、50年以上の歴史を誇る幼稚園です。2015年3月に「子どもの豊かな感性を引きだしてくれる」をコンセプトとした、天然木の新園舍が完成しました。""「知」「徳」「体」のバランスをとる保育の中で「可能性の芽」を見つけ出し、一人一人を見つめ認める教育を通して幼児の個々に持っている各能力を得意分野として引き出してあげたいと考えています。""(りゅうせん幼稚園公式HPより引用)りゅうせん幼稚園では仏教教育を行っており、仏さまを礼拝する習慣を培いながら、人情豊かな人柄を育んでいるようです。その他、未就園児向け教室や課外教室を実施しているようです。※2018年10月3日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県安芸郡府中町山田1-2-53
- アクセス
- JR芸備線矢賀駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1624
施設情報 みそのうこばとの森幼稚園・保育園
社会福祉法人紅楓福祉会キープ
見つけることの楽しさを知る生命力あふれるこどもを育てるこども園です。
みそのうこばとの森幼稚園・保育園は、2013年に設立された幼・保連携型認定こども園です。最寄り駅からは徒歩40分ほどの距離にあり、山や川、田畑など豊かな自然が広がっています。園の近隣は集合住宅と大型の商業施設などが混在する地域です。""善悪の判別のつく英知と雑草のごとき生命力のあるこどもを育てます""(みそのうこばとの森幼稚園・保育園公式HPより引用)こどもたちに見つけることの楽しさと疑問への思考を促す教育。バス移動での園外保育や芋ほり体験、作品展、園児参加の露店が出る夏祭りなどの多様な行事や英語教育などが行われているようです。協同的な遊びと学びによって大切な心と体を育み、後伸びする総合的学習能力を目指しているそうです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県東広島市西条町御薗宇4481-1
- アクセス
- JR山陽本線西条駅徒歩40分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1625
施設情報 ルンビニ幼稚園
正光坊学園キープ
環境の整備に重点を置きながら、私立幼稚園の特性を生かした取り組みをしています。
ルンビニ幼稚園は、宗教教育をしてきた歴史を基礎とする、学校法人正光坊学園が運営している満3歳児が対象の幼稚園です。1947年9月1日に創立され、1987年には旧町役場跡地に新園舎を建設しました。""学問の自由を尊重し、実際生活に即し、自発的精神を養い、自他の敬愛と協力によって、文化の創造と発展に貢献するように努めなければならない。""(ルンビニ幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げています。また、「やさしいふれあい・のびのび教育・適切なしつけ」の3つを基本姿勢としており、情緒豊かな優しさと強さの育てられる教育の場を目指しているようです。その他、警察署の協力による交通安全「ぞうさんクラブ」では、保護者と積極的に協力体制とり、交通事故のない幼稚園を実現しているようです。※2018年10月4日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県豊田郡大崎上島町東野2426-1
- アクセス
- 大崎上島町役場より徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1626
施設情報 内浦保育所
福山市教育委員会キープ
豊かな自然の中で、元気で笑顔の絶えない内浦っ子を育む施設です。
内浦保育園の自慢は、瀬戸内海に浮かぶ田島の豊かな自然です。園の名前の元となった内浦山が東にそびえ、海と山が目と鼻の先ほどの先にある落ち浮いた雰囲気の中で、地域の方々に見守られながらすくすくと成長できる環境です。園での1日は園庭での遊びから始まりますが、ジャングルジムや滑り台などの大型遊具で遊ぶ子どもたちの楽しげな声が響き渡ります。古くからある園舎なので外観は古いですが、屋内はきれいに整えられており、調理室では田島で採れた食物を使っての食育にも取り組むほか、清潔なトイレを使って排泄トレーニング、良い悪いのメリハリをもたせたしつけが行き届いているため、田島の共働き世帯な度から信頼されています。内浦保育園のすぐとなりにある福山市立内浦小学校の生徒たちの姿を見ながら園児たちは成長していきます。夏の海開き時期には、瀬戸内海に面するクレセントビーチが遊びスポットになります。バーベキューや海水浴を楽しんだり、トンネルを作ったりして楽しめます。また家族で利用すると割引が受けられるという特典がありますし、夏真っ盛りのシーズンでも人手が少ないため、周囲に気兼ねすることいなく子供を遊ばせられます。
施設情報
- 所在地
- 広島県福山市内海町イ1780
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
広島県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
広島県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、広島県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。広島県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
広島県で転職された保育士の体験談
転職者の声(広島県)
50代
広島県





30代
広島県





40代
広島県




