安芸高田市(広島県)の保育園の保育士求人一覧
- PR
福⼭市保育⼠インターンシップ事業のお知らせ
福山市の保育事情がまるっとわかる!現場での保育体験&転職・就職活動
- ブランクOK
- 初心者歓迎
- 費用補助あり
- 保育体験
保育⼠への復職‧転職を考える社会⼈の⽅、保育⼠を⽬指す学⽣の⽅を対象に、福⼭市あるいは周辺地域に宿泊いただき、福⼭市内の保育園で保育体験をしていただきます!
ここがポイント! 費用補助、事前説明会あり。自由行動時間には周辺地域の観光も楽しめます! - 01
あなたの手で未来を育む。子どもたちの笑顔が輝く入江保育園で働こう
入江保育園は、社会福祉法人報正会が運営し、安芸高田市で保育を行なっています。園舎があるお寺の境内には笑い声があふれており、子どもたちは田んぼや川などの自然に囲まれた環境でのびのびと遊んでいます。私たちは、子どもたちが安心して過ごせる環境を提供し、地域社会に貢献することを目指しています。現在、この目標を共に達成するパートの保育士を募集中です。子どもたちの成長を支え、明るい未来のために努力していきたいと考えている方、ぜひ私たちと働きましょう。
- 02
施設情報 ふなさ保育園
安芸高田市教育委員会キープ
体を動かす活動に取り組む中で、子どもの意欲や想像力を育んでいます。
ふなさ保育園は、安芸高田市が運営する保育園です。生後6ケ月からの5歳まで子どもを対象としており、定員は60名です。開所時間は7:30~18:30で、子育て支援事業として、園庭開放を行っています。安芸高田市では2015年4月に開始した「子ども・子育て支援新制度」に基づき、「安芸高田市子ども・子育て支援事業計画」を策定し、子どもの健やかな育ちと保護者の子育てを社会全体で支援する環境整備に取り組んでいます。ふなさ保育園は、山に囲まれた緑豊かな場所にあり、自然に触れながらのびのびと遊ぶことができるようです。年間を通した親子での体験活動プログラムに参加しており、「ふれあい体操」で体を動かしながら、子どもの主体性や感性を育んでいるようです。※2018年10月4日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県安芸高田市高宮町佐々部531
- アクセス
- JR三江線信木駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 03
施設情報 小田東保育所
安芸高田市教育委員会キープ
自然と水が豊かな安芸高田市で、40年以上の歴史がある保育所です。
小田東保育所は、1975年に広島県安芸高田市に設立された、40年以上の歴史がある保育所です。定員は80名で、受入れ対象は生後6ヶ月から小学校就学前までの乳幼児です。最寄駅からは徒歩4分の距離で、園の北側には大土川が東西に流れ、東方には安芸高田市立小田東小学校があります。園の南側には、広島県道52号世羅甲田線が東西に走っています。また、園の西側にはJR芸備線が南北に走り、広島県道37号広島三次線が並走しています。更に、西方には江の川が南北に流れ、国道54号線(歴史街道54)と広島県道52号世羅甲田線も南北に走っています。甲田町の小田東・甲立・小原保育所の3園では、建築後40年近く経過して老朽化が進行し、建て替えと併せて民間活力の導入で、3園統合による認定こども園の開設計画が進んでいます。2019年開設に向けて行政と共に取り組んでいるようです。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県安芸高田市甲田町高田原1663
- アクセス
- JR芸備線甲立駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 04
施設情報 ひまわり保育所
安芸高田市教育委員会キープ
子ども同士の交流を通して、人との関わりや社会性を学んでいます。
ひまわり保育所は、安芸高田市が運営する保育所です。0歳から5歳までの子どもを対象としており、定員は35名です。安芸高田市では2015年4月に開始した「子ども・子育て支援新制度」に基づき、「安芸高田市子ども・子育て支援事業計画」を策定し、子どもの健やかな育ちと保護者の子育てを社会全体で支援する環境整備に取り組んでいます。""すべての子どもたちが健やかに育ち、子育て世帯が大切にされる社会の実現""(安芸高田市公式HPより引用)を目指しています。田畑と山に囲まれた緑豊かな場所にあり、自然に触れながらのびのびと遊ぶことができるようです。安芸高田市立美土里中学校の職場体験学習の生徒を受け入れており、年齢の違う子ども同士の交流の中で、違いを認め分かり合っていく姿を大切にしているようです。※2018年10月4日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県安芸高田市美土里町生田2958-1
- アクセス
- 安芸高田市役所から車で23分
- 施設形態
- 保育園
- 05
施設情報 小原保育所
安芸高田市教育委員会キープ
乳児保育や土曜保育も行っている、安芸高田市南東部の公立保育園です。
小原保育所は、広島県の中央部から北部にかけて広がる安芸高田市内の公立保育園です。生後6ヶ月以降を対象とした乳児保育や、昼の時間帯までの土曜保育に取り組んでいるそうです。また、子育て支援活動としては園庭開放を実施しているようです。安芸高田市の中では南東部を走るJR芸備線の東西に広がる「甲田町下小原」という地区内にあり、JR芸備線の吉田口駅が最寄り駅となります。保育所周辺の平地には田畑が広がっていますが、北隣には老人ホームがあります。道路環境としては、約100m東を県道37号線・約2km北を歴史街道54(国道54号線)が通っています。最寄りの高速道路ICは、約10km北西に位置する中国自動車道の高田インターです。※2018年8月17日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県安芸高田市甲田町下小原3472-6
- アクセス
- JR芸備線吉田口駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 06
施設情報 くるはら保育園
安芸高田市教育委員会キープ
自然に親しみ触れ合うことで、心も体も健やかな子どもを育んでいます。
くるはら保育園は、安芸高田市が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。開所時間は7:30から18:30です。特別保育として、園庭開放を行っています。周辺は、山や田畑があり自然を感じられる環境です。また、近くには来原小学校があります。安芸高田市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""社会全体で子どもたちを支えあうまちづくり""(安芸高田市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。園庭には、滑り台やブランコ、太鼓橋などがあり、子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいるようです。※2018年10月2日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県安芸高田市高宮町原田3380-4
- アクセス
- JR三江線式敷駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 07
施設情報 八千代南保育園
社会福祉法人八千代愛児会キープ
60年以上の歴史を持ち、緊急保育やリフレッシュ保育も行っています。
八千代南保育園は、1955年に開園した60年以上の歴史がある保育園です。園の周辺には、市立根野小学校や末石龍王神社、八千代郵便局などがあります。""0歳から就学前にいたるまでの子どもたちを家庭的な雰囲気の中で楽しく過ごさせ、将来、社会に力強く生きていけるように発達を助け、人間形成の基礎を培うところが保育園です。""(八千代南保育園公式HPより引用)心身ともにたくましく、遊ぶ子どもを目指しているようです。いのちを大切にし自ら安全な行動ができる能力や豊かな表現活動を通して楽しく創意工夫する態度を養うことを保育目標にしているそうです。また、通常保育の他に、緊急保育やリフレッシュ保育も行っているようです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県安芸高田市八千代町上根1372
- アクセス
- 芸備線井原市駅徒歩170分
- 施設形態
- 保育園
- 08
施設情報 甲立保育所
安芸高田市教育委員会キープ
緑豊かな環境の中で、子どもがのびやかに過ごせる環境や活動を大切にしています。
甲立保育所は、安芸高田市が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。開所時間は7:30から18:30です。特別保育として、園庭開放を行っています。周辺は、田畑や川があり自然を感じられる環境です。また、近くには甲田小学校があります。安芸高田市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""こどもたちの夢と未来がふくらむ安芸高田""(安芸高田市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。四季折々のイベントを取り入れ、子どもをのびやかに育てることを大切にしているようです。※2018年10月2日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県安芸高田市甲田町上甲立337
- アクセス
- JR芸備線甲立駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 09
施設情報 かわね保育園
安芸高田市教育委員会キープ
地域交流の中で、人との関わり方や地域への興味・関心を培っています。
かわね保育園は、安芸高田市が運営する保育園です。生後6ケ月から5歳までの子どもを対象としており、定員は30名です。開所時間は7:30~18:30で、特別保育として園庭開放を行っています。安芸高田市では2015年4月に始まった「子ども・子育て支援新制度」に関連し、「安芸高田市子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。""社会全体で子どもたちを支えあうまちづくり""(安芸高田市公式HPより引用)を目的としています。田畑や山に囲まれた緑豊かな場所にあり、遊びに自然を取り入れながら、豊かな感性や想像力を育んでいるようです。地元のお祭りに参加しており、地域の人との交流を通して、周辺環境への関心を高めたり、人との関わり方を学んだりしているようです。※2018年10月4日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県安芸高田市高宮町川根2749-1
- アクセス
- JR三江線香淀駅車で5分
- 施設形態
- 保育園
- 10
施設情報 みつや保育所
安芸高田市教育委員会キープ
広々とした保育室スペースで、子どもたちがのびのびとした生活を行っています。
みつや保育所は、安芸高田市が運営する保育園です。生後2か月から3歳未満の乳幼児専門の施設です。近くには、吉田小学校や吉田高等学校があります。また周辺は、田畑や山に囲まれていて自然を感じられる環境です。""生きる力を育てる""(みつや保育所公式HPより引用)を目指した保育を行っています。遊びの中から子どもたちは、人間としての生きる力を学んでいるようです。また、一人一人が自分なりのあそびを見つけて充分にあそび、子どもたちが力を十分に発揮できるように保育を行っているようです。子どもたちの情緒の安定と健やかな成長を目的とし、一人ひとりの成長に合わせ基本的生活習慣を身につけているようです。※2018年10月1日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県安芸高田市吉田町吉田1786
- アクセス
- JR芸備線吉田口駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 11
施設情報 向原こばと園
安芸高田市教育委員会キープ
グループホームとの触れ合いを日常的に行っている子ども園です。
向原こばと園は、安芸高田市が運営する、認定こども園と高齢者グループホームを合築した施設です。""子どもたちとお年寄りが、季節行事の交流はもちろんのこと、「日常的」に触れ合うことのできる場所です。""(向原こばと園公式HPより引用)特別保育として、園庭開放や子育て相談、一時預かりなどを行っています。園の特色として、手話教室を実施しており、障がい者への理解や思いやりの心を自然な形で育んでいけるように取り組んでいるようです。また、「こばと太鼓」を行い、年長児クラスが運動会や地域の行事で披露をしているようです。近隣の小学生や2階にあるグループホームとの交流活動が行われているそうです。※2018年10月2日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県安芸高田市向原町坂350
- アクセス
- JR芸備線向原駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 12
施設情報 可愛保育園
社会福祉法人愛心会キープ
2名の嘱託医が在籍する、安芸高田市で60年以上の歴史をもつ保育園です。
可愛保育園は、安芸高田市にある定員数120名の保育園です。13名の保育士と3名の調理員が在籍していることに加え、小児科と歯科の嘱託医が1名ずついます。最寄駅からは徒歩116分の距離にありますが、園の近くをバスが通っており、徒歩3分の位置にバス停があります。園の近くには河川が流れています。""「正しく知り、強い体、温かい心の人に育つ」を保育目標に、豊かな自然の中で、菜園活動などの食育や、はだし保育などで健康な体作りを行っています""(可愛保育園公式HPより引用)正しく知り、強く、温かい人にそだてることを保育目標に、広く、深く、正しく知識と強い忍耐ができる体、温かい素直な心を培う保育を実施しているようです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県安芸高田市吉田町山手647
- アクセス
- 芸備線吉田口駅徒歩116分
- 施設形態
- 保育園
- 13
施設情報 みどりの森保育所
安芸高田市教育委員会キープ
地域の活動に取り組みながら、人前力や社会性を身に付けています。
みどりの森保育所は、安芸高田市が運営する保育所です。生後6ケ月から5歳までの子どもを対象としており、定員は80名です。開所時間は7:30~18:30で、子育て支援事業として園庭開放を行っています。山に囲まれた自然豊かな場所にあり、近隣には安芸高田市立美土里小学校や安芸高田市立美土里中学校があります。地域のお祭りや市民フォーラムに参加しており、地域の人と関わることで周辺環境への関心を高め、歌や踊りの発表を行うことで自信をつけたり、人前力を身に付けたりしているようです。保育所に馬を呼んで触れる体験を行っており、馬に乗って触れることで動物の特徴を知ったり、命の大切さを学んだりしているようです。※2018年10月4日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県安芸高田市美土里町本郷1714-2
- アクセス
- 安芸高田市役所から車で17分
- 施設形態
- 保育園
- 14
施設情報 吉田保育所
安芸高田市教育委員会キープ
四季折々の活動体験を行い子ども達はのびのびと過ごしています。
吉田保育所は、安芸高田市が運営する吉田小学校に隣接している保育園です。周辺は、田畑や山に囲まれていて自然を感じられる環境です。1歳から就学前の子どもを対象としており、開所時間は7:30から19:00です。""一人ひとりの個性を大切にする""(吉田保育所公式HPより引用)を大切に保育を行っています。園の特色として、5月から10月までの期間「素足保育」実施されているようです。家庭的な雰囲気のなかで子どもたちは安心して生活を行い、子どもたち一人ひとりの興味に応じた遊びや活動を行っているそうです。年間行事には、たなばた会やお月見会、クリスマス会があり四季折々の活動を行なっているようです。※2018年10月1日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県安芸高田市吉田町吉田1998
- アクセス
- JR芸備線吉田口駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 15
施設情報 刈田保育園
社会福祉法人八千代愛児会キープ
発達に応じた様々な保育活動を行っている、安芸高田市所在の保育園です。
刈田保育園の園児定員数は30名で、生後3ヵ月から受け入れています。芸備線の井原市駅から保育園までは徒歩171分、12.6キロメートルの距離があります。安芸高田市立刈田小学校が隣接しており、八千代図書館が近くに立地します。周辺には小川が流れ、お寺や病院などの建物が見受けられます。安芸高田市役所八千代支所と八千代中学校、佐々井厳島神社と八千代の丘美術館がほど近いところにあります。刈田保育園では、乳児保育を行っており、食事やお昼寝などのサポートをするそうです。子どもたちの発達に合わせた遊びを展開しているようです。一般の通常保育が終わった後は、延長保育があり、保護者の方を支援しているそうです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県安芸高田市八千代町勝田1670
- アクセス
- 芸備線井原市駅徒歩171分
- 施設形態
- 保育園
15件中 1〜15件表示
- 1
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
安芸高田市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
安芸高田市の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、安芸高田市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。安芸高田市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。