岐阜県の保育園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 71
施設情報 ゆりかご保育園
大垣市教育委員会キープ
2か月児から就学前児まで受け入れ可能な大垣市にある保育園です。
ゆりかご保育園は、岐阜県大垣市南切石町に位置しています。1973年に設立した、2か月児から就学前児まで受け入れ可能な保育園です。”○一人一人を大切にし、発達や学びの連続性を踏まえた保育をめざします。”(大垣市公式HPゆりかご保育園教育目標より引用)運動会やクリスマス会、もちつきやひな祭りなど、季節ごとに年間行事が予定されているようです。お茶体験や老人施設訪問、大垣市立西小学校と交流を行っているようです。最寄り駅は養老鉄道の西大垣駅で、徒歩で6分の距離です。園の周辺には大垣市立西小学校や出雲大社美濃教会、大垣市奥の細道むすびの地記念館や稲荷神社があります。東部に水門川が流れており、南部に東海道新幹線が走っています。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県大垣市南切石町2-67
- アクセス
- 養老鉄道西大垣駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 72
施設情報 まどか保育園
社会福祉法人円徳児童福祉会キープ
年中クラス以上を対象に月2回、英語教室を行う郡上市の保育園です。
まどか保育園は、定員50名で0歳児~5歳児までが保育対象の保育園です。保育時間は、平日が8:00~16:00、土曜日が8:00~12:00で、延長保育は、平日が7:00~8:00と16:00~19:00、土曜日が7:00~8:00と12:00~15:00で可能です。職員数は、調理員、事務員も含めて12名になりますが、保育士や調理員の人数は増減する場合があります。クラス編成は、年長のゆりぐみ、年中のさくらぐみ、年少のすみれぐみ、3歳児未満のももぐみの4クラスです。鉄筋コンクリート造の2階建ての園舎で、全室冷暖房と空気清浄機を完備し、非常階段もあります。遊具とそり滑り場がある園庭のほかに、芝生広場やプール、わくわく農園と駐車場があります。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県郡上市白鳥町中西860-1
- アクセス
- 長良川鉄道線美濃白鳥駅徒歩49分
- 施設形態
- 保育園
- 73
施設情報 宮保育園
社会福祉法人石浦龍華会キープ
岐阜県高山市にある、社会福祉法人石浦龍華会が運営している園です。
宮保育園は、最寄り駅であるJR飛驒一ノ宮駅から徒歩19分ほどの場所に位置する、市街地から少し離れた場所にある園です。周辺には小学校や中学校があり、山や田んぼに囲まれた自然に恵まれた環境です。社会福祉法人石浦龍華会が運営しており、月曜日から土曜日の7:00~19:00までの保育が可能で、平日は通園バスが運行しているそうです。障害児保育や一時保育にも対応可能なようです。主な年間行事として、夏祭りやブルーベリー狩り、運動会の他に雪上運動会など、毎月イベントが予定されているとのことです。また子育て支援として育児相談を行っており、未就園児との交流や小中学生や地域の人たちと触れ合える機会を、積極的に取り入れているようです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県高山市一之宮町1122
- アクセス
- JR高山本線飛驒一ノ宮駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 74
施設情報 正木保育園
社会福祉法人正木保育園会キープ
年齢別の豊富な遊具と多彩なクラブ活動が特色の認定こども園です。
60年以上の歴史を持つ保育園が2017年4月より幼保連携型認定こども園に移行、同時に運営法人も現在の名称に変更しました。田園地帯の中の集落に位置しており、隣はお寺で近くには医院や病児保育室、小学校などがあります。""まさきこども園では、生きていくうえで大事な基礎となる「非認知能力」を育てる『遊び』を大切にします""(まさきこども園公式HPより引用)遊びを通して子どもの成長を図っており、日々の保育では遊びの時間を多くとり、また年齢に合った遊びができるよう広い園庭には豊富な遊具を揃えているとのことです。同時に教育にも力を入れていて、専門講師によるクラブ活動は内容が多彩で和太鼓や日本舞踊といったユニークなものもあるそうです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県羽島市正木町坂丸2-30
- アクセス
- 名鉄竹鼻線不破一色駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 75
施設情報 南ヶ丘保育園
関市キープ
子どもの感性や主体性を大切にする、心豊かな成長を促す保育園です。
南ヶ丘保育園は、1977年4月に運営を開始しました。生後6ヶ月から小学校就学前の子どもを受け入れており、利用定員は80名です。最寄駅の長良川鉄道越美南線・刃物会館前駅から保育園までの距離は、徒歩56分です。小学校や高等学校、幼稚園や大学などの学校施設が周囲に立地しています。周辺には森林や美術館などが所在する地域です。""養護のゆきとどいた環境の中で安定した生活を送り、充実した活動ができることにより健全な心身を培う""(南ヶ丘保育園行政公式ページより引用)南ヶ丘保育園では山で探索をして、季節の木や草花、虫に触れ、さまざまな自然体験をおこなうそうです。集団あそびや縄とびなど、色んな動きを取り入れた運動遊びに取り組むようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県関市倉知2916-21
- アクセス
- 長良川鉄道越美南線刃物会館前駅徒歩56分
- 施設形態
- 保育園
- 76
施設情報 西郷保育所
岐阜市教育委員会キープ
「明るい未来を作り出す子どもの育成」を、保育目標に掲げている市立保育園です。
西郷保育所は、0歳~小学校就学前の子どもを対象としている、市立保育所です。平日は7:00~18:00まで開園しており、土曜日は7:00~13:30まで保育を行っています。岐阜市北西部にあり、周りに田畑が多く、自然豊かな環境に位置しています。徒歩5分圏内に岐阜市役所西郷公民館・岐阜市立西郷小学校・櫻子神社などがあります。""「意欲的に生活し、思いやりのある子ども」「心身ともにたくましくよく遊び、心豊かな子ども」""(岐阜市公式HPより引用)を保育目標としています。特別保育サービスとして、生後57日から受け入れをする乳児保育や、障がい児保育を実施しており、地域に根ざした保育園を目指しているそうです。※2018年11月1日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県岐阜市中西郷5-51-2
- アクセス
- 樽見鉄道樽見糸貫駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 77
施設情報 錦津保育園
八百津町キープ
土曜日も午後の時間帯までの保育を実施している八百津町の公立保育所です。
錦津保育園は、南北幅が約200kmある岐阜県全体の中では南部に位置する加茂郡八百津町内の保育施設です。八百津町が設置・経営する町立保育所になります。東西幅が約25kmある八百津町の中では南西部の伊岐津志地区内に位置します。この地区の北端を流れる川の南岸にある保育園で、半径200m以内は平地続きながら、それ以上南には山岳地帯が広がります。敷地の周囲は田畑と民家が混在する地域となっています。西北西の方角に位置する最寄り駅からの距離は8.5kmで、こちらからの所要時間は車で17分です。また、南西方面にある高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で11分になります。平日のほかに土曜日も開園しており、朝から夕方までの保育を行っているそうです。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県加茂郡八百津町伊岐津志1690‐1
- アクセス
- JR高山本線中川辺駅車17分
- 施設形態
- 保育園
- 78
施設情報 幼児教育センターみなみ園
郡上市教育委員会キープ
恵まれた自然環境の中で、のびのびとした保育に努める施設です。
幼児教育センターみなみ園は、幼稚園と保育所を併設した施設です。幼稚園は定員70名で、満5歳児から小学校入学前までの子どもを対象としています。保育所は定員90名で、保護者が仕事など家庭で保育できない子どもを対象としています。通常保育時間は、8時から16時までで、延長保育や一時預かりを実施しているようです。長良川鉄道越美南線「福野駅」まで車で約5分の、田畑に囲まれた自然豊かな場所に位置しています。付近を「長良川」が流れ、周辺に山々がそびえています。郡上市は子育て支援に力を入れており、商品券を給付したり、生後6ケ月から小学3年生までの子どもを対象とした病児・病後児保育を行ったりしているようです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県郡上市美並町大字白山1271
- アクセス
- 長良川鉄道越美南線木尾駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 79
施設情報 聖徳保育園
社会福祉法人大谷聖徳会キープ
はなまつり、報恩講などの仏教の行事を通して、子どもたちの豊かな心を育てます。
聖徳保育園は、社会福祉法人大谷聖徳会が運営する、1930年9月に開園した保育園です。定員は290名です。14クラスあり、生後57日から小学校就学前までの子どもを受け入れています。長時間保育、延長保育、乳児保育、障がい児保育、一時預かりを行なっています。園内には、遊戯室、絵本コーナー、厨房などがあるようです。""よく考える子ども・よく聞ける子ども・よく表現できる子ども""(聖徳保育園園公式HPより引用)を保育目標としています。年間行事として、親子遠足、はなまつり、夏祭り、敬老祭などを開催しているそうです。その他にも、地域子育て支援センターを設置し、親子教室、園庭開放、園行事への参加を行なっているようです。※2018年10月31日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県岐阜市大門町1
- アクセス
- 名鉄各務原線名鉄岐阜駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 80
施設情報 江名子保育園
社会福祉法人高山社会福祉会キープ
江名子保育園は、豊かな人間性を育てるため取り組んでいる認定保育園です。
江名子保育園は、高山本線の高山駅から東南東へ約42分、乗鞍岳の麓、自然に囲まれた環境にある認定保育園です。”子どもは、豊かに伸びていく可能性を秘めている。”(江名子保育園HPより引用)とし、たくましい子、心豊かな子、考える子を子供の姿とし基本理念としているそうです。やりたいことを自分で決めれるような子供に育つよう支援することを、保育方針にしているようです。0才、1才、2才は年齢別保育で、3才、4才、5才は異年齢保育(たてわり保育)をしているそうです。産休育児休業明けの方へはケースに応じた配慮を、延長保育や一時保育、障害を持った子どもたちへの統合保育も行っているようです。一日の保育の流れでは、健康、人間関係、環境、言葉、表現を保育内容に取り入れているそうです。2019年9月29日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県高山市江名子町2788-1
- アクセス
- 高山本線高山駅徒歩42分
- 施設形態
- 保育園
- 81
施設情報 下宮幼児園
神戸町教育委員会キープ
多様な活動を通し、生きる力の基礎となる意欲・態度を育みます。
下宮幼児園は、神戸町にある定員110名の幼児園です。満1歳から就学前までの子どもを対象としています。幼児園は、保育園と幼稚園という既存の枠組みを超えて施設の共有化を図り、一体的に保育・教育を実施する施設です。支給認定により保育園部と幼稚園部に区分されます。""みんなと仲良くいきいきと生活する子""(神戸町公式HPより引用)を教育目標としています。異年齢交流に取り組んでおり、遊びの場を共有し、刺激し合って遊ぶ中で、温かい関係を作り上げているそうです。また食育に力を入れており、野菜を栽培・収穫することの喜びを味わい、食べることを通して食の大切さや感謝する気持ちを育んでいるそうです。※2018年10月30日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県安八郡神戸町大字瀬古1520
- アクセス
- 養老鉄道東赤坂駅車で7分
- 施設形態
- 保育園
- 82
- 83
施設情報 東保育園
社会福祉法人大野町社会福祉協議会キープ
一人ひとりの心に寄り添いながら、その子の成長にあった保育を展開しています。
東保育園は、幼稚園と保育園の機能を持ち合わせた、大野町社会福祉協議会が運営するこども園です。周辺は田畑に囲まれ、近隣には根尾川が流れ、町立東小学校や寺院があります。最寄り駅の樽見鉄道樽見「糸貫駅」までは、車で約7分ほどの場所に位置しています。""「人と関わる力」「生活する力」「学びの力」。自分で決める・選ぶ・考えるを大切にしています""(東さくらこども園公式HPより引用)を教育・保育方針の1つとしています。すべての子どもが自分をかけがえのない存在と感じ、自信を持って生きていけるように、豊かな心身の成長を見守っているそうです。遊びや色々な体験を通して「知りたい」「やりたい」という好奇心を育てているそうです。※2018年12月4日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県揖斐郡大野町大字相羽763-8
- アクセス
- 樽見鉄道樽見糸貫駅車で7分
- 施設形態
- 保育園
- 84
施設情報 市橋保育園
社会福祉法人市橋保育園キープ
社会福祉法人市橋保育園が運営する、幼保連携型認定こども園です。
市橋保育園は、岐阜県揖斐郡池田町にある1951年に設立された園です。2016年4月に幼保連携型認定こども園となり、月曜日~土曜日の7:30~19:00までの預かりが可能なようです。”1.たくましい体力をつくり2.たえぬく気力をやしない3.ゆたかな心をはぐくもう”(市橋保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げているとのことです。主な年間行事として、遠足や運動会、こどもまつりや音楽リズム発表会が予定されているそうです。また毎月、園外保育や図書館訪問、交通安全教室などが実施されているようです。広神戸駅や美濃赤坂駅から3kmほどの場所に位置しており、周辺には稲荷神社や浄徳寺があり、近くには東川が南北に流れています。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県揖斐郡池田町市橋1588-1
- アクセス
- 養老鉄道養老線広神戸駅徒歩37分
- 施設形態
- 保育園
- 85
施設情報 本田第2保育所
瑞穂市教育委員会キープ
早朝保育や障がい児保育なども行っている瑞穂市只越にある保育園です。
本田第2保育所は、瑞穂市が運営している定員150名の保育所です。生後10カ月から5歳までの子どもを受け入れています。園は四方を田んぼに囲まれ、自然豊かなのどかな保育環境です。7時30分からの早朝保育や、延長保育、障がい児保育も実施しています。""子どもの「やってみたい」「やりたい」の気持ちを大切にしながら、子ども達が自ら選んだ遊びができるよう環境を整え保育しています。""(瑞穂市公式HPより引用)園庭が芝生化され、どこの部屋からも子どもたちを見ることができるそうです。地域のかたとのふれあいを大切に、アロエ会(井場老人会)やグループホーム喜楽、ディーサービスセンターもやいの家瑞穂に、おはなしおばさんなど交流を行っているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県瑞穂市只越387
- アクセス
- JR東海道本線穂積駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 86
施設情報 栃尾保育園
高山市キープ
南側を約80m幅の川が流れている、高山市北東部の公立保育園です。
栃尾保育園は、岐阜県の中央部から北部にかけて広がる自治体・高山市内の保育施設です。施設を経営しているのは高山市で、公立保育園に分類されます。東西幅が約100km・南北幅が約60kmある高山市の中では、北東部の奥飛騨温泉郷エリア内に位置します。国道を挟んで南側を約80m幅の川が流れています。一方、敷地の北側は山岳地帯です。東隣には公立小学校があります。平屋建ての園舎南側には園庭・東側にはプールが存在します。高山市の中央部に位置する最寄り駅からは車で51分、市の東部にある高速道路の最寄りインターからだと車で68分です。土曜日も平日同様に一日保育を行っているそうです。その他、特別保育事業に関しては延長保育や障がい児保育・一時保育に取り組んでいるようです。※2019年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾339‐36
- アクセス
- JR高山本線上枝駅車51分
- 施設形態
- 保育園
- 87
施設情報 下有知保育園
社会福祉法人下有知福祉会キープ
一人ひとりの個性を尊重し、素直な思いやりのある子どもを育む保育園です。
下有知保育園は、関市にある定員130名の認可保育園です。生後3ヶ月から小学校就学時未満の子どもの受け入れをしています。開園時間は、7時から19時です。""たくましい体と明るい心の子どもを育む""(下有知保育園公式HPより引用)を保育目標としています。七夕会や七五三参りや運動会など、季節に行事のほか、専門講師による英語指導・体操指導・ダンス指導も行っているようです。異年児の交流会や老人ホーム・地域の老人会との交流を通して、豊かなコミュニケーションを持つ基礎を培っているそうです。
施設情報
- 所在地
- 岐阜県関市下有知1521-1
- アクセス
- 長良川鉄道越美南線「関下有知駅」徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 88
- 89
施設情報 竜吟幼児園
瑞浪市教育委員会キープ
自然豊かな環境を活かし、野鳥観察などの実体験を通した経験を大切にしています。
竜吟幼児園は、瑞浪市が運営する幼児園です。生後8カ月から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は80名です。開所時間は、平日7:30~18:30・土曜日7:30~13:30までです。園舎前には土岐川が流れ、周辺には釜戸小学校や釜戸西部コミュニティー消防センターなどがあります。""子どもの健やかな成長のために保育をし、適当な環境を与え、健全な心身の発達を助長する""(瑞浪市公式HPより引用)を保育方針としています。異年齢保育を取り入れることで、人に対する愛情と信頼感を育み、自主性・協調性・道徳性を養っているようです。また、自然に恵まれた環境を活かし蝶や野鳥の観察など、実体験を通して優しい心を育んでいるようです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県瑞浪市釜戸町2821-2
- アクセス
- JR中央本線釜戸駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 90
施設情報 共栄保育園
多治見市教育委員会キープ
1歳児から5歳児まで受け入れ可能な多治見市にある保育園です。
共栄保育園は、岐阜県多治見市高田町に位置しています。1歳児から5歳児まで受け入れ可能な定員110名の保育園です。延長保育や一時保育も行っているようです。”栽培活動を通して食べ物の成り立ちや栄養に関心を持てるよう働きかけるなど、食育を大切にしていきます。”(多治見市公式HP共栄保育園紹介ページより引用)食育活動の具体的な行動としては、野菜の栽培や収穫を行っているそうです。プール開きや運動会、クリスマス会や節分など、年間行事が予定されているようです。最寄り駅はJR中央本線、JR太多線の多治見駅で、徒歩で52分、自動車で12分の距離です。園の周辺には多治見市立共栄小学校や共栄公園があり、南部には中央自動車道が通っています。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県多治見市高田町3-64
- アクセス
- JR中央本線多治見駅徒歩52分
- 施設形態
- 保育園
- 91
施設情報 宮川保育園
飛騨市キープ
2歳以上が一時預かりサービスを利用できる、飛騨市内の公立保育所です。
宮川保育園は、岐阜県の北端に位置する東西幅約60kmの自治体・飛騨市内の児童福祉施設です。飛騨市が運営する公立保育園に分類されます。定員は30名で、仕事・介護などの事情により日中に子供の保育が行えない環境にある市内の子育て世帯を対象としています。市内では中央部の宮川町エリア内に位置しており、この地区を流れる川の東岸に存在します。半径300m以内は平地続きであるものの、その周囲には四方に山がそびえ立っています。最寄り駅からの距離は350mで、この駅の出入り口からは徒歩4分です。緊急の保育を必要とする2歳以上の子供が利用可能な一時預かり保育事業や障害児保育事業に取り組んでいるそうです。また、子育て支援事業として育児相談を実施しているようです。※2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県飛騨市宮川町野首30-2
- アクセス
- JR高山本線坂上駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 92
施設情報 蘇原保育園
白川町キープ
自然豊かな環境の中で、地域と関わりながらたくましく生きる力を育みます。
蘇原保育園は、岐阜県白川町の山の中にある保育施設です。満3歳未満が5名、満3歳以上が15名の合計20名の園児が在籍しています。開園は1980年で、40年近い間地元の子どもたちの保育をサポートしてきました。周辺は農村地帯で田畑に囲まれ、近くに小川が流れています。町立体育館と隣接し、保育園の裏は里山が広がります。徒歩3分の場所には、県道が通っています。""「ありがとう」ぬくもりあふれる保育園""(蘇原保育園公式HPより引用)保育園では、地域の歴史が長いお祭りに参加をして地元の人たちと親睦を深めながら、地元を大切にする心を育てているそうです。また、田んぼでお米づくりを体験するなど、たくましく生きる力を育んでいるのだそうです。※2019年7月28日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県加茂郡白川町切井1168-3
- アクセス
- JR高山本線白川口駅車16分
- 施設形態
- 保育園
- 93
施設情報 むつみ保育園
社会福祉法人安養福祉会キープ
玉池公園に隣接し2018年より認定こども園へと移行になった保育園です。
むつみ保育園は2018年4月より認定こども園へと移行しました。それに伴い名称もむつみこども園へと変わっています。最寄り駅の荒尾駅からは徒歩12分の距離にあります。生後2か月~5歳児(就学前まで)の受け入れが可能となっており、定員数は260名となっています。保育時間は8:15~16:15で、必要に応じて土曜日の保育も可能のようです。みたままつりや節分礼拝、七夕まつり、ひなまつり会に年末お楽しみ会、秋の遠足に家族運動会と様々な行事が予定されているようです。近隣には玉池公園や荒尾町西野々公園、昼飯東公園、勝山公園など、公園が多くあり、その他にも赤坂小学校や赤坂中学校、金森病院、大垣西濃信用金庫荒尾支店などがあります。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県大垣市荒尾町1019
- アクセス
- 東海道本線荒尾駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 94
施設情報 落合保育園
中津川市教育委員会キープ
緑豊かな環境で、明るく優しい子どもたちの育成を目指して保育を行っています。
落合保育園は、中津川市の公立保育園です。定員は90名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までです。JR中央本線落合駅から徒歩約22分の場所で、周りには高福寺や善昌寺があり歴史や文化を感じられる場所にある保育園です。延長保育を行い、地域の子育てをサポートしています。""あかるくのびのびとした子・やさしくたくましい子""(中津川市公式HPより引用)を保育目標としています。仲間と一緒に頑張れる子や自分で考え行動できる子を育んでいるそうです。また、豊かな自然に恵まれた、のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をしているそうです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県中津川市落合936-1
- アクセス
- JR中央本線落合川駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 95
施設情報 ひだ保育園
土岐市教育委員会キープ
年齢に合わせて1日のスケジュールが決められている保育園です。
ひだ保育園は、岐阜県土岐市肥田町肥田に位置しています。定員159名の0歳児から5歳児まで受け入れ可能な保育所です。”子どもたちは、近くの施設に園外保育に出かけたり、周りの自然の中で虫取りや草花摘みをしたりとのびのびとした園生活を送っています。”(土岐市公式HPひだ保育園紹介ページ引用)給食の調理を行う調理員を含む、26名の職員が在籍しています。夏まつりや親子運動会、クリスマス会やひなまつりなど、年間行事が予定されているようです。年齢に合わせて1日のスケジュールが決められており、おやつを食べたり遊んだりして過ごすようです。最寄り駅はJR中央本線の土岐市駅で、徒歩で39分、自動車で9分の距離です。園は住宅街に位置しており、周辺には土岐市立肥田中学校や土岐市立肥田小学校があります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県土岐市肥田町肥田2285-1
- アクセス
- JR中央本線土岐市駅徒歩39分
- 施設形態
- 保育園
- 96
施設情報 垂井東こども園
垂井町教育委員会キープ
自然の中での遊びや地域の人との交流を通して豊かな心を育むこども園です。
垂井東こども園は、平成25年に垂井北保育園、綾戸保育園、東幼稚園の3園を統合して創設されたこども園です。遊戯室やプレイルームがある2階建ての園舎や、子どもたちが外遊びできる中庭や園庭があります。園から徒歩5分のところには地蔵公園があり、子どもたちの散歩コースになっているようです。""子どもたちが『先生、大好き』『東こども園、明日も行こう』と安心して園生活が送ることができるように、先生とのふれあいを大切にして過ごしていきます。""(垂井東こども園 園ニュース「なかよしだより」より引用)外遊びや自然物遊び、栽培活動、地域活動など様々な体験を通して、子どもたちに豊かな心を育む取り組みを行っているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県不破郡垂井町地蔵2-41
- アクセス
- JR東海道本線垂井駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 97
施設情報 うれしの東保育園
社会福祉法人登豊会キープ
主体的な遊びを通して子ども自らが、伸びようとする力を育んでいます。
うれしの東保育園は、社会福祉法人登豊会が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は170名です。開所時間は7:00から19:00です。特別保育として、育児相談や一時預かり保育、障がい児保育を行っています。""一人ひとりが自分を輝かせ、心身ともに生き生きと遊ぶ""(うれしの東保育園公式HPより引用)を保育目標としています。ひとりひとりの子どもたちが「大切にされている」という安心感を持つことができるように日々保育を行っているようです。園庭には、滑り台や太鼓橋、砂場などがあり、子ども達は様々な体験を通して自発性・創造性の芽生えを培う保育を行っているそうです。※2018年10月30日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県羽島郡岐南町伏屋1-39
- アクセス
- 名鉄各務原線切通駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 98
施設情報 木田保育所
岐阜市教育委員会キープ
遊びを通して、心豊かにいきいきと活動できるよう環境づくりに努めています。
木田保育所は、岐阜市が運営する公立の保育園です。0歳(生後6カ月)から就学前までの子どもを受け入れ対象としています。平日の標準時間認定の保育時間は午前7時から午後6時までです。通常保育のほか、地域の子育て支援として0歳から3歳までの子どもとその保護者を対象とした「体験入所」を実施しています。""豊かな自然と、あたたかな地域の人々に囲まれて、「友だちと遊ぼ!」「いっぱい遊ぼ!」「もっと遊ぼ!」を、大切に楽しくのびのびと生活しています。""(岐阜市公式HPより引用)毎日の活動や生活のを通し、一人ひとりの思いを受けとめ、心身ともにたくましく心豊かな子どもに育つよう保育を行っているようです。※2018年12月7日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県岐阜市木田495-1
- アクセス
- 樽見鉄道樽見北方真桑駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 99
施設情報 北幼児園
神戸町教育委員会キープ
明るい笑顔で「ありがとう」と感謝の気持ちを伝える子どもを育みます。
北幼児園は、神戸町の公立幼児園です。定員は160名で、満1歳から就学前の子どもを対象としています。養老鉄道北神戸駅より徒歩約6分の場所にあります。園から南西へ徒歩約8分に光源寺があり、南へ徒歩約13分に性顕寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼児園です。北小学校に隣接しています。""みんなと仲良くいきいきと生活する子~多様な活動を通して生きる力の基礎となる心情・意欲・態度を育てる~""(神戸町公式HPより引用)ことを教育目標としています。異年齢児とのかかわりを通して、友だちへの優しさや思いやりの心を大切にしているそうです。また、運動会や遠足、社会見学など様々な行事を行っているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県安八郡神戸町安次279
- アクセス
- 養老鉄道北神戸駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 100
施設情報 三枝保育園
社会福祉法人高山社会福祉会キープ
たくましく、心豊かで、考えて判断できる子どもを育てる保育園です。
三枝保育園は、社会福祉法人高山社会福祉会により運営されている、高山市中切町にある認可保育所です。延長保育、乳児保育、障がい児保育が実施されているそうです。クラス分けは、0~2歳児は年齢別保育、3~5歳児は異年齢のたてわり保育(13:00~14:30は年齢別保育)となっているようです。主な年間行事予定には、4月のジャガイモ植え、5月のさつま芋植え、田植え、7月のじゃがいも掘り、カレーパーティー、8月の野菜の種まき、9月の稲刈り、10月のりんご狩り、焼き芋パーティー、12月のケーキ作り、2月の卒園ドッチボール大会などがあるそうです。天災や人災に備え、月に1回以上は避難訓練が行われているようです。不法侵入者や連れ去り防止のための防犯訓練も実施されているそうです。給食は、0~2歳だけでなく、3歳児以上の主食も有料で用意されており、園専属の栄養士により作成された献立となっているようです。離乳食は、アレルギー対応として除去食の提供が行われており、食中毒対策にも気を付けているそうです。園児たちで一緒に配膳し、食事をすることにより、咀嚼の仕方や、お箸の使い方などを学ぶことができるようです。2019年9月29日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県高山市中切町500-2
- アクセス
- JR東海高山本線上枝駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 101
施設情報 市橋保育所
岐阜市教育委員会キープ
人とのかかわりを大切に、思考力がある創造的な子どもの育成を目指しています。
市橋保育所は、岐阜市の公立保育所です。0歳(生後57日)から5歳までの子どもを対象としています。延長保育を含む平日の開所時間は7時から20時までで、土曜日は7時から18時までです。通常保育のほか一時預かりの実施や、キッズルーム・園庭を活用した子育て支援センターを開設しています。岐阜市南西部に位置し、住宅地や田畑が散在する場所にあります。徒歩約4分の距離には岐阜市立市橋小学校があり、最寄りの東海道本線「西岐阜駅」からは徒歩約13分の距離です。""友達と元気に遊べる子、何でもやろうとする子、よく考えて創りだす子""(岐阜市公式HPより引用)を目標としています。様々な人や自然とのかかわりを大切にしながら、子どもたち一人ひとりのやさしさや、豊かな心を育む保育を行っているそうです。※2018年10月31日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県岐阜市今嶺2-10-16
- アクセス
- JR東海道本線西岐阜駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 102
施設情報 神戸幼児園
神戸町教育委員会キープ
自然とのかかわりを大切にする、岐阜県神戸町にある公立の幼児園です。
神戸幼児園は、岐阜県神戸町にある幼保一体化施設です。保育園部と幼稚園部とに分かれており、0歳児から5歳児までを受け入れています。最寄の広神戸駅からは徒歩12分の距離です。幼児園の周囲には民家や田んぼがあり、徒歩15分ほどのところには揖斐川が流れています。園から北西におよそ13分歩くと、日吉児童公園があります。""季節感のある自然環境の中で、気づいたり、見つけたり、試したりしながら遊びます。"" (神戸幼児園公式HPより引用) この幼児園では、毎年朝顔とゴーヤの苗を植え、暑さ対策として緑のカーテンをつくる活動をしています。自然に囲まれた環境の中で、季節を感じられる取り組みを行っている幼児園のようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県安八郡神戸町神戸1397
- アクセス
- 養老線広神戸駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 103
施設情報 垂井東保育園
垂井町教育委員会キープ
幼保一元化を行っている垂井町が運営する、駅から徒歩3分の保育園です。
垂井東保育園は垂井町が運営する保育園です。生後2カ月から4歳児はこの園で保育が行われ、5歳児は近隣にある垂井幼稚園で保育が実施されます。園は最寄駅から相川に向かって歩くと3分の距離にあります。近くには相川が流れ、垂井町役場、垂井郵便局があります。また永法寺、玉泉寺、専精寺、本龍寺、八重垣神社などがあります。""子供達が心身共に成長し、温かい心が育まれるよう、保育と教育の充実を図りながら、しっかりと子供達の成長を支援していきます""(垂井東保育園公式HPより引用)保育園児と幼稚園児が同じ園内で同じ教育と保育を受ける幼保一元化を行っており、また異年齢保育も積極的に行われ、園児の社会性の発展に取り組んでいるようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県不破郡垂井町1797-1
- アクセス
- JR東海道本線垂井駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 104
施設情報 桜花保育園
社会福祉法人桜花保育園会キープ
集団生活を通して、友達との触れ合いや思いやりを大切にしています。
桜花こども園は、社会福祉法人桜花保育園会が運営する、1954年創立の保育園です。定員は90名で、生後2カ月から就学前までを対象としています。周辺には、長間ポケットパークがあります。""たくましくともになかよくつくりだす""(桜花こども園公式HPより引用)を保育理念としています。リズム遊びや造形活動、ごっこ遊びなどを行っているようです。また、専門の講師による、体育や英語、書道、和太鼓などに取り組んでいるようです。
施設情報
- 所在地
- 岐阜県羽島市上中町長間1041
- アクセス
- 名鉄羽島線「江吉良駅」徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 105
施設情報 洞戸保育園
関市キープ
一時保育なども行っている、緑豊かな自然に囲まれた保育園です。
洞戸保育園は、1993年に開設された自然に囲まれた保育園です。定員60名の保育園で、調理員を含めた10名の職員が在籍しており、開所時間は7時半から18時までとなっています。最寄駅の木尾駅からは車で20分ほどの所にあり、保育園周辺には小中学校がある他、川も流れています。""同年齢、異年齢のつながりを大切にした保育をし、家庭的な雰囲気で一人一人の子どもたちとの関わりを大切に保育しています。""(関市公式HPより引用)広い園庭と木のぬくもりが感じられる園舎が特徴的で、雨の日でも園舎の中でのびのびと遊べる保育園のようです。また自然の中で遊ばせる事で、子供の豊かな心と健康な体作りを目指しているようです。さらに他の保育園との交流を行うなど、様々な人とのふれあいも大切にしているようです。※2019年6月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県関市洞戸通元寺78-1
- アクセス
- 長良川鉄道木尾駅車20分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
岐阜県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
岐阜県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、岐阜県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。岐阜県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
岐阜県で転職された保育士の体験談
転職者の声(岐阜県)
20代
岐阜県
30代
岐阜県
40代
岐阜県
保育士バンク!利用満足度(岐阜県)