岐阜県の認可保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士 就職・転職フェアin名古屋

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!

    日時 2025年4月6日(日) 13:00〜17:00
    会場 ウインクあいち 8階展示場
    ここが
    ポイント!
    事前予約で特典あり
  • 71

    キープ

    日本家屋の園舎と緑の草花に囲まれた園庭で多くの体験ができる保育園です。

    温知保育園は、8ヶ月から5歳児までの乳幼児195名が在籍している、池田町によって設置された公営の認可保育園です。最寄駅から徒歩で7分ほどの距離で、周辺には小学校や老人ホーム、神社があり川が流れています。”職員も子どもに負けない「笑顔と元気パワー」で、子どもたちの「その子らしさ、良さ」を見つけ、伸ばせるように努め、「心豊かで、やさしく、ぬくもりのある保育」に心がけています。”(池田町公式HPより引用)夏涼しく冬は暖かい木造家屋の園舎や広々とした園庭で、思いっきり体を動かして遊ぶことに重視した保育を行なっているそうです。地域の伝統文化を大切にし、活動のひとつとしてよさこいを取り入れているのが特徴なようです。※2019年6月28日時点

    温知保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県揖斐郡池田町萩原1216-1
    アクセス
    養老鉄道美濃本郷駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 72

    キープ

    富岡小学校と山県市立子どもげんきはうすの間に立地する公立の保育園です

    富岡保育園は、岐阜県山県市にある、公立の保育園です。生後10か月から入園が可能です。山県市では、3~5歳児の保育料が無料となっています。""山県市では、すべての子どもが健やかに育ち、子どもを持つすべての親が安心して子育てできるよう、子育てを応援していくまちづくりを進めています。""(山県市公式HPより引用)園の両隣には、山県市立富岡小学校と山県市立子どもげんきはうすが立地しています。また、園の近くを鳥羽川が流れていて、富岡橋がかかっています。富岡橋を渡ったところには、富岡公民館があります。さらに足を延ばすと、山県市役所があります。保育園から徒歩8分のところにはザ·ビッグエクストラ山県店、徒歩9分のところには平和堂高富店があります。2019年6月20日時点

    富岡保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県山県市東深瀬26-4
    アクセス
    JR磐越西線郡山富田駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 73

    キープ

    大自然の恵みを活かしながら、意欲的で思いやりのある人間性を養います。

    みつば保育園は、東白川村が運営する保育施設です。2005年に3つの保育園を統合して設立されました。ここでは0歳から5歳までの乳幼児を対象に保育します。園の目の前には河川が流れており、また園舎から約300m東には村立中学校、そこから約100m南には親水公園があります。”「豊かな人間性を育てる」、健康で生き生きした子、意欲のある子、思いやりのある子”(みつば保育園公式HPより引用)保育園内には家庭教育学級「こっこクラブ」を併設しており、保育セミナーや保育参観あるいはクラス懇談会や親子活動など、保育園児の親子を対象として、ふれあいや学習の場として機能しているようです。※2019年6月9日時点

    みつば保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県加茂郡東白川村神土535-1
    アクセス
    「役場前バス停」下車 徒歩1分
    施設形態
    認可保育園
  • 74

    異年齢の交流を大切にして、人とのつながりを大切にしている保育園です。

    おさかこども園は18名の保育士が在籍している認可保育園です。0歳児から小学校入学前までの子どもを受け入れており、園児の定員数は103名です。最寄り駅の飛騨小坂駅から徒歩10分の距離にあり、周辺には紅葉の名所である中山七里があります。""安心して過ごせる環境の中で主体的に取り組めるように援助しながら、たくましく生きる力を育てる。一人ひとりの生活や育ちの連続性に配慮して健全で楽しい園生活が送れるようにする""(おさかこども園公式HPより引用)運動会や遠足、発表会などを通して、子ども達の成長できる機会を提供しているようです。他にもクリスマス会や節分、ひなまつりなど季節の行事も大切にしているようです。※2019年6月4日時点

    おさかこども園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県下呂市小坂町大島622-1
    アクセス
    JR高山線飛騨小坂駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 75
    おさかこども園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県下呂市小坂町大島622-1
    アクセス
    JR高山線飛騨小坂駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 76

    キープ

    旭保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県飛騨市神岡町殿979
    アクセス
    JR高山本線杉崎駅車28分
    施設形態
    認可保育園
  • 77

    キープ

    日々の多彩な保育プログラムを通じて、豊かな人間性を育てる保育園です。

    上之郷保育園は、御嵩町が運営する公立の保育施設です。生後6か月から就学前までの乳幼児を受け入れており、定員は45名です。場所は最寄り駅から車で5分の距離に位置します。園舎の目の前には小川が流れており、川沿いを約450m南下すると町立中学校が所在します。さらにそこから約500m南東には、町立小学校もあります。”健康で明るい子(丈夫な身体・素直な心)、心豊かな子(思いやり・ものを大切に・感動できる子)、自分のことは自分でできる子(基礎的な生活習慣を身につける)”(御嵩町公式HPより引用)この保育園では、「総合活動」と呼ばれるプログラムを導入しており、園児の自発性を重視しながら、ことばあそびや表現あそび、あるいは体育あそびやリズムあそび等を実践しているそうです。※2019年7月18日時点

    上之郷保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県可児郡御嵩町中切1359-2
    アクセス
    名鉄広見線御嵩駅徒歩41分
    施設形態
    認可保育園
  • 78

    キープ

    黒川保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県加茂郡白川町黒川124-1
    アクセス
    JR高山本線白川口駅車21分
    施設形態
    認可保育園
  • 79

    キープ

    様々な体験を通して豊かな心を培い、いきいきと遊ぶ子を目指す保育園です。

    片山保育園は、岐阜県池田町南西部にある公立保育園です。生後8ヶ月から預けることができ、園全体での定員は100名となっています。保育園の周囲には田畑が多く自然に恵まれた環境の中にあります。""自分の思いを豊かに表し、心ゆたかで生き生きと遊ぶ子""(片山保育園公式HPから引用)を保育方針に掲げており、英語教室や音楽教室などの実践的な取り組みから、運動会などの季節の行事を通して、子供達に多くの感動や経験を与える機会を設けているそうです。周辺地域は保育園の活動に対する関心が高く、協力的だそうです。園から徒歩10分の所に小学校があり、卒園児や地域の老人クラブとの多世代交流を目的とした催しが行われています。園の近くには、池田温泉があります。2019年6月14日時点

    片山保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県揖斐郡池田町片山2938-1
    アクセス
    土讃線土佐新荘駅から車で43分
    施設形態
    認可保育園
  • 80

    施設情報 堀津保育園

    社会福祉法人堀津保育園会

    キープ

    異年齢児とのふれあい遊びを通して、優しさと思いやりの心を育てています。

    堀津保育園は、社会福祉法人堀津保育園会が1973年5月に設立した保育園です。最寄り駅である、東海道新幹線岐阜羽島駅から徒歩約24分のところにあります。園の周辺には、羽鳥市立堀津小学校や前谷公園、須賀南公園などがあります。定員は110名で、生後2カ月から就学前までの子どもを受け入れています。リトミック教室や、習字教室、英語教室などを行っているようです。""心身共に健やかな子・挨拶のすすんでできる明るい子・元気に遊べる丈夫な子""(堀津保育園公式HPより引用)を保育目標としています。年間行事には、七夕おゆうぎ会や運動会、生活発表会などを行っているようです。また、毎月誕生会や避難訓練などを実施しているそうです。※2018年7月24日時点

    堀津保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県羽島市堀津町前谷68
    アクセス
    東海道新幹線岐阜羽島駅徒歩24分
    施設形態
    認可保育園
  • 81

    自然環境をいかした行事に力を入れる、関市の公立認可保育園です。

    富野保育園は、1976年に設立された40年以上の歴史のある関市の公立認可保育園です。""よく遊べる子、自分でしようとする子、思いやりのある子”(関市公式HP富野保育園ページより引用)の育成を保育方針とし、少人数の保育園ならではの家庭的でほのぼのとした保育を行なっているそうです。運動能力の向上や集中力、身体、神経の発達を促すリズムあそびや、つくし採りやいなごとり、いも掘りや遠足など、恵まれた自然環境をいかした行事にも力を入れているようです。鉄骨平屋建の園舎は、全ての保育室に冷暖房が完備されているようです。富野保育園から最寄り駅までは車で10分の距離、周囲は山々に囲まれ、近隣には小学校があり川も流れています。2019年6月18日時点

    富野保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県関市西神野298-1
    アクセス
    JR山陽本線柳井港駅から車で10分
    施設形態
    認可保育園
  • 82

    キープ

    住宅地に囲まれた保育所で、周辺には小学校や中学校があります。

    岐阜県各務原市の蘇原保育所、この施設は市が運営する公立の保育所です。この保育園は運動場があり、周辺の環境は住宅地となっています。北に歩いて4分ほどの場所に市立の児童館や小学校が、西の方には市立中学校やお寺などが位置していて、徒歩3分程度の場所には公園もあります。最寄駅は名古屋鉄道各務原線六軒駅、距離は徒歩約17分程度です。対象年齢は生後57日から、定員は190名です。最大保育時間は平日、土曜日ともに朝7時30分から、夕方の19時までです。短時間保育が適応される場合には平日の朝8時30分から、夕方16時30分までが保育時間となります。またこの保育所では一時保育にも対応しているらしく、一時保育は日曜日や祝日も利用できるようです。※2019年7月17日時点

    蘇原保育所
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県各務原市蘇原青雲町3-14
    アクセス
    名古屋鉄道各務原線六軒駅徒歩17分
    施設形態
    認可保育園
  • 83

    キープ

    岐阜県加茂郡八百津町にあり、町が運営している公立の認可保育園です。

    八百津保育園は、岐阜県加茂郡八百津町にあり、八百津町が運営している公立の認可保育園です。保育園の保育時間は7:00~19:00となっています。最寄り駅は、名鉄広見線の御嵩口駅で、保育園まで車で約12分の距離です。御嵩口駅の北方面に位置しているので、御嵩町中公民館、御嵩中郵便局、御嵩町立御嵩小学校、八百津町立錦津小学校、八百津町立錦津保育園、岐阜県立八百津高等学校などの近くを通り行くことができます。保育園の周辺には、国道418号が通っていて、八百津町立八百津小学校や八百津町中央公民舘、八百津郵便局、八百津町役場といった機関がある住宅街が広がっている地域です。また、木曽川が流れていて蘇水公園もあります。2019年6月12日時点

    八百津保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県加茂郡八百津町八百津4291-1
    アクセス
    信越本線見附駅徒歩22分
    施設形態
    認可保育園
  • 84

    キープ

    ALT指導や音楽リズム、体育教室などの特色のある幼児教室を展開します。

    かすが幼児園は、1972年に設立した町立幼児園です。受入年齢は1歳からで、園児定員数は30名です。JR東海道本線の関ヶ原駅から車で27分以内、14.6キロメートルの距離、近くには山があります。“心身ともに調和のとれた人間性豊かな幼児の育成地域の中で育ち、ほほえみと感動のある園づくり”(揖斐川町公式HPより引用)砂場あそびや屋外あそび、散歩や体操など、色んなあそびや運動を取り入れ、身体のバランスや体力づくりにつながる活動をおこなうそうです。四季折々の自然や食に興味を深められるように、茶摘体験や菜園活動などを実施しているようです。外国人講師による英語指導、体育指導や茶道教室などの特別な保育活動を取り入れているそうです。※2019年6月6日時点

    かすが幼児園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県揖斐郡揖斐川町春日川合1668-2
    アクセス
    JR東海道本線関ヶ原駅車27分
    施設形態
    認可保育園
  • 85

    キープ

    揖斐川町で40年以上の歴史があり、近隣に揖斐川が流れている保育園です。

    くぜ幼児園は、1968年に開園し、40年以上にわたって揖斐川町西津汲で保育サービスを提供している保育園です。定員30名です。県道40号線の沿線に立地しています。県道268号線を経由して揖斐川を渡り、東津汲交差点で国道303号線に入るとバス停留所に到着します。園の周辺は、高層の建築物が少ない上に、住宅が密集していません。南方に飯盛山、北方に権現山と花房山がそびえ立っています。園から最寄りの揖斐駅まで13キロメートルの距離があり、車で19分程度です。”子育てに関するちょっとしたアドバイスもしています。”(揖斐川町公式HPより引用)園庭を開放して就園前の乳幼児とその親子を迎え入れ、子育て環境の向上に貢献しているようです。※2019年月61日時点

    くぜ幼児園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県揖斐郡揖斐川町西津汲710-1
    アクセス
    養老鉄道養老線揖斐駅車19分
    施設形態
    認可保育園
  • 86

    キープ

    生後57日を過ぎた子を対象とした、岐阜県にある公立の認可保育園です。

    尾崎保育所は、岐阜県各務原市が運営する公立の認可保育園です。保育園の受け入れ対象児童は、生後57日を過ぎた子どもから小学校未就学前の子どもで、園の定員は110名となっています。平日と土曜日は8:00~18:00まで保育を行っているようです。最寄りの新加納駅から徒歩で52分、車で12分の距離にあり、高山本線の那加駅や名鉄各務原線の新那加駅からの所要時間もほとんど変わりません。国道156号や国道248号、高速道路の東海北陸自動車道など大きな道路があります。園の近くには、各務原市立尾崎小学校や尾崎幼稚園、東海学院大学といった教育機関があり、周りには住宅街が広がっています。また、尾崎南公園や尾崎南町公園、尾崎北町公園などの公園が点在している地域です。2019年6月7日時点

    尾崎保育所
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県各務原市尾崎北町2-38
    アクセス
    高津駅東急田園都市線徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 87

    キープ

    子ども達が安定した生活を送れるように、きめ細かい保育を行っています。

    高富保育園は、園児の定員数が190名の公立保育園です。最寄り駅から車で30分の距離で、生後10ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。園の周辺には、総合運動場や病院、大学や小学校などがあります。""十分に養護の行き届いた環境の下に、くつろいだ雰囲気の中で子どもの様々な欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図る""(山県市公式HPより引用)子ども達が遊びに主体的かつ自発的に取り組むことができるように、保育士が子ども達の気持ちを受け止めながら、その時の発達に最適な活動を提供しているようです。園児が健やかに生活できるように健康に配慮し、良好な人間関係を築けるように人との関わりを大切にした保育を実施しているようです。※2019年7月7日時点

    高富保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県山県市高富1048
    アクセス
    樽見鉄道樽見線本巣駅車30分
    施設形態
    認可保育園
  • 88

    キープ

    豊かな自然環境に囲まれた場所にある、白川町で歴史のある保育園です。

    白川北保育園は岐阜県加茂郡白川町にある保育園で、最寄駅であるJR高山本線下油井駅からは南へ徒歩55分のところにあります。保育園から北へ約100メートルのところには川が流れており、また保育園から北東へ約50メートルのところには小学校もあります。周囲は山々に囲まれており、非常に自然豊かな場所にあります。こうした場所にあることから、自然環境を保育活動に取り入れたプログラムも積極的に展開しています。七夕祭りや運動会、クリスマス会などと言ったプログラムのほか、近くには小学校もあるため小学生との交流も盛んで、自治会など地域の人々との共同イベントも積極的に行うなど、様々な保育活動を行っているようです。※2019年8月20日時点

    白川北保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県加茂郡白川町坂ノ東4875-2
    アクセス
    JR高山本線下油井駅徒歩55分
    施設形態
    認可保育園
  • 89

    キープ

    家庭や地域との信頼関係を大切にしながら、一緒に子育てを目指す園です。

    高山市立荘川保育園では、1歳から5歳までの乳幼児を受け入れており、定員は全部で45名です。保育士の配置状況については、3歳未満児クラスから5歳児クラスまで、基本的に各クラス1名で担当します。保育園へは最寄りのインターチェンジから車で3分程度で到着可能です。園舎から約100m西には河川が流れており、川沿いを500m北上すると市立小学校があります。”ひとりひとりの子どもに愛情をもって働きかけ、信頼関係を図りながら、職員共通理解のもと協力して日々の保育に専念します。家庭や地域との連携を図り、共に子育てしていく姿勢を大切にします。”(高山市公式HPより引用)この保育園では、月に1回のペースでお年寄りとゲームや手遊び等を一緒に楽しみながら、交流を深めているそうです。※2019年7月31日時点

    荘川保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県高山市荘川町新渕605-4
    アクセス
    荘川IC徒歩18分
    施設形態
    認可保育園
  • 90

    地域交流を行っている、関市で40年以上の歴史がある保育園です。

    田原保育園は40年以上の歴史がある保育園で、国道近くの小学校に隣接した場所に位置しています。保育園の周りには神社や工場、ゴルフ場などがあります。""乳幼児期に大切にしたい遊び(水や土や泥を使った)を十分提供し、心も体も開放的に遊びます。""(田原保育園公式HPより引用)敬老会や小・中学校などの地域の行事に参加したり、牛のえさやりや乳搾り、芋掘りなどで地域交流を行っているようです。よもぎもち作りや夕涼み会、クリスマス会、正月あそび、すもう大会など1年を通して色々な行事を開催しているようです。デンマーク生まれの総合遊具を設置しているそうです。草花摘みや木の実拾いなど自然との関わりを大事にした保育を取り入れているそうです。※2019年8月2日時点

    田原保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県関市西田原1421
    アクセス
    長良川鉄道越美南線関富岡駅徒歩43分
    施設形態
    認可保育園
  • 91

    キープ

    自然や地域の中での体験をもとに、心身共に健康で、感受性豊かに育てます。

    揖斐川町が運営する公立のおじま幼児園は、1956年12月に開設して以来、60年以上の歴史と伝統があります。利用定員数は90名で、1歳からの子どもを受け入れている幼児園です。養老鉄道養老線の揖斐駅が最寄駅で、徒歩41分の距離に位置します。近隣には小学校や公民館・役場などの施設があり、周辺には川が流れていてグラウンドが所在します。“『明るく 元気な 豊かな心を持った子を育てる』”(揖斐川町公式HPより引用)おじま幼児園では、質の高い保育の提供に取り組み、様々な幼児教育を実践しているそうです。地域で育つ環境を大切にしており、地元の方々との交流で人と関わることにより、楽しさや感動を覚え、人間関係形成の能力を育てるようです。※2019年6月6日時点

    おじま幼児園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県揖斐郡揖斐川町小島560
    アクセス
    養老鉄道養老線揖斐駅徒歩41分
    施設形態
    認可保育園
  • 92

    キープ

    子ども達が安定した生活と充実した活動を送れるように保育を行っています。

    みやま保育園は園児の定員数が120名の公立保育園です。生後10ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れており、最寄駅から車で6分の距離にあります。周辺には中学校や小学校、郵便局や公民館があり、近くに川が流れています。""保育士等との信頼関係のもと、子どもが安定感をもって生活し、様々な活動を安心して経験できるための「情緒の安定」を図るよう保育しています""(山県市保育園入園のしおりより引用)外国人とのコミュニケーションや幼児の内から英語に触れさせることを目的に、年長と年中の園児に向けて英語あそび教室を開催しているようです。他にも子どもの意欲が育まれるように、自発的に遊べるような環境を整えているようです。※2019年6月20日時点

    みやま保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県山県市岩佐213-1
    アクセス
    長良川鉄道越美南線松森駅車15分
    施設形態
    認可保育園
  • 93

    岐阜県関市にある調理員なども在籍している市立の認可保育園です。

    西部保育園は1979年に開設された岐阜県関市にある認可保育園です。職員は15名在籍していて、保育士のほか調理員なども在籍しています。最寄の駅からは徒歩50分ほどの距離にあり、近くには川が流れ、公民館や郵便局などの施設もあります。”小規模の家庭的な雰囲気の中で、ゆったりと楽しく生活が送れるようにしています。一人一人を大切に、子どもの気持ちに寄り添いながら保育をしています”(西部保育園公式HPより引用)園の取り組みとしては運動会や遠足、クリスマス会などの年中行事のほか人形劇の観劇や防災訓練などをしているようです。また、自然と親しむことを目的として近くにある河原で遊んだり、動植物と触れ合ったりもしているようです。※2019年7月21日時点

    西部保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県関市小屋名621-2
    アクセス
    長良川鉄道越美南線関駅徒歩50分
    施設形態
    認可保育園
  • 94

    キープ

    佐見保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県加茂郡白川町上佐見3451-1
    アクセス
    JR高山本線下油井駅車19分
    施設形態
    認可保育園
  • 95

    キープ

    恵まれた環境の中、四季折々の自然体験をたくさんできる保育園です。

    西保育園は、園児の定員数が130名の公立保育園です。最寄り駅から徒歩15分の距離で、生後8ヶ月から5歳までの子どもを受け入れています。園の周辺には中学校や総合体育館、寺院や神社などがあります。""異年齢で遊びを楽しむ「キラキラの日」、身体つくりを目指す「サンサンタイム」があります。また小学校との交流もあり就学への連続性を大切にしています""(池田町公式HPより引用)広々とした園庭で、かけっこや砂遊び、ドッチボールなどの遊びを行うことができるようです。園では子ども達の体力向上や異年齢の交流に力を入れており、身体づくりを目的とした活動や異年齢で遊びを楽しむ活動などを定期的に行っているようです。※2019年7月22日時点

    西保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県揖斐郡池田町田畑207
    アクセス
    養老鉄道養老線池野駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 96

    キープ

    市外からの園児を受け入れる等、多様化する保護者のニーズに応える園です。

    1965年に設立された伊自良保育園は50年を超える長い歴史を持ち、生後10か月から就学前までの乳幼児を対象とする公立の大規模保育施設です。伊自良保育園へは最寄り駅となる織部駅から北東へ約13キロメートルの距離ですが、山県市自主運行バスのハーバス伊自良線伊自良支所停留所からは南西へ約470メートルです。園舎の周辺は田園地帯になっていますが、公民館が隣接する他、市役所の支所も歩いてすぐの場所にあり、公共施設が多い地域です。""心豊かな生き生きとした子ども""(山県市公式HPより引用)子供達が充実感あふれる安定した生活を送れる様に、健康を守る養護と教育を一体化させた保育を行っているそうです。また、この保育園では山県市以外の周辺自治体との広域入所協定を結ぶ事で、多くの働く保護者の子育て支援を行っているようです。※2019年6月24日時点

    伊自良保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県山県市大問912-12
    アクセス
    樽見鉄道樽見線織部駅車19分
    施設形態
    認可保育園
  • 97

    キープ

    山々に囲まれた自然豊かな環境で過ごすことのできる小規模な保育園です。

    富波保育園は山県市の西部に位置する定員40名の小規模な保育園です。保育園から東に50mほど行ったところには木曽川水系の一級河川武儀川が流れ、西に20mほどのところには国道418号線が通っています。保育園がある地域は武儀川とその周囲にあるわずかな平野を挟む形で両側が山林になっており、保育園からもの緑の木々が生い茂る山々を見ることができます。園で過ごすタイムスケジュールや保育の内容は、3歳未満と3歳以上で分けられていて、“遊びを通じて子どもたちの心情・意欲・態度が育つように保育しています。”(山県市保育園入園のしおりより引用)。園庭にはブランコやすべり台などの遊具もあり、子ども達が発達に応じて遊べる環境が整っています。2019年6月15日時点

    富波保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県山県市富永460-3
    アクセス
    名鉄犬山線大山寺駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 98

    美しい自然に囲まれながら、子どもが自由にのびのびと過ごせる保育園です。

    むげがわ保育園は関市が運営する、定員170名の公立の保育施設です。受け入れ対象は、生後6ヶ月から小学校就学児未満の乳幼児。職員には施設長や保育士の他、看護師や保健師さらに栄養士や調理師など、総勢33名が配属されています。園舎の目の前には公園があり、そのまま南へ100mほど進むと河川にぶつかります。”子どもが、健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図る。”(むげがわ保育園公式HPより引用)自然に恵まれた環境を活かし、普段から積極的に野外へ出かけて、草花摘みや木の実拾いなどをしながら、四季折々の自然とふれあっているそうです。※2019年6月8日時点

    むげがわ保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県関市武芸川町谷口1032-1
    アクセス
    美濃IC車11分
    施設形態
    認可保育園
  • 99

    キープ

    周辺に揖斐川があり、50年以上の歴史のある揖斐川町の公立の保育所です。

    きよみず幼児園は岐阜県揖斐郡揖斐川町にある、町立の保育施設です。家庭で保育する方が労働、病気などの様々な理由で保育できないときに利用できます。保育対象は1歳からで、定員は45名です。給食も実施されています。近辺には揖斐川や田畑、神社やお寺、公民館もあり、近くに岐阜の花街道のひとつである西美濃ナツツバキ街道があります。隣には清水小学校が隣接されています。遊具や砂場も敷地内にあります。”保育需要の多様化に対応し、産休・育休明けからの低年齢児保育、親の就労に対応した長時間保育”(岐阜県公式HPより引用)子ども達にとってよりよい環境で保育を進めれるよう、岐阜県から支援されているようです。※2019年6月3日時点

    きよみず幼児園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県揖斐郡揖斐川町清水1329-1
    アクセス
    養老鉄道揖斐駅徒歩44分
    施設形態
    認可保育園
  • 100

    キープ

    安全かつ落ち着いた保育環境の中で、情緒の安定した子どもを育む園です。

    増島保育園は、定員220名の保育施設です。生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を対象に保育します。前身の公立保育園が飛騨市から民営化され、2019年から社会福祉法人吉城福祉会が運営しています。保育園へは最寄り駅から徒歩25分ほどで到着可能です。園舎から約150m東には河川が流れており、川沿いを1.5kmほど北上すると市立小学校や県立特別支援学校が所在します。”常に児童の最善の利益を願うため、保護者からの意見や要請を真摯に傾聴し、不明な所があれば平易に説明を行い、飛騨市地域性を踏まえた寄り良い保育のために努力研鑽することを基本とします。”(増島保育園公式HPより引用)普段からこの保育園では、歩く・走る・跳ぶといった戸外での活動を積極的に取り入れて、園児の体力や意欲の向上に努めているようです。※2019年7月31日時点

    増島保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県飛騨市古川町是重123
    アクセス
    JR高山本線飛騨古川駅徒歩23分
    施設形態
    認可保育園
  • 101

    キープ

    山間地域の子育てをバックアップする、高山市に設置された公立保育園です。

    朝日保育園は、高山市朝日町に設置された公立の認可保育園です。対象は生後57日目から小学校就学前までの乳幼児で、定員は60名で朝8時から16時までの通常保育のほか、早朝7時からと16時から閉園までの延長保育なども行っています。園は最寄駅から車で12分の山間の町にあり、園の北隣には川が流れ、南隣には市立小学校と市の支所があり、近くには国道が東西に走っています。""保護者のみなさんが仕事や病気などで家庭で保育することができない(保育の必要がある)お子さんを保護者に代わり、心身の健全な発達を図りながら保育する""(高山市公式HPより引用)園では障がいを持った子どもの保育や未就園児の一時保育にも対応し、子育てしながら働く保護者のニーズに合わせた保育を行っているようです。またそうすることで子どもを産み育てる安心感も生まれ、山間地域の将来を担う子どもの成長と発達や地域の未来をも支援しているようです。※2019年8月2日時点

    朝日保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県高山市朝日町万石611
    アクセス
    JR高山本線久々野駅車12分
    施設形態
    認可保育園
  • 102

    キープ

    表現遊びやリズム遊びなどさまざまな活動を満喫できる保育園です。

    太田第一保育園は、生後8ヶ月から小学校就学前までの園児75名が在籍している、美濃加茂市が運営主体の認可保育園です。園は、JR線の最寄りの駅より歩いて21分ほどの距離に位置し、すぐ隣には市立の小学校があり、周辺には公園や神社が点在し川も流れています。”保育目標活気あふれる「遊び」ができる子。""(美濃加茂市公式ホームページより引用)3歳以上児と3歳未満児の2つに分けたデイリープログラムに沿った保育を実践し、フォークダンスなどのリズム遊びを楽しみ、3歳以上児は楽器やお絵かきなどの表現遊びを行なっているようです。日々の保育のほかに、毎月の誕生日会、遠足や運動会、お楽しみ会などの園行事など子どもたちが楽しめるさまざまな企画があるそうです。※2019年7月31日時点

    太田第一保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県美濃加茂市太田本町5-3-24
    アクセス
    JR高山本線美濃太田駅徒歩21分
    施設形態
    認可保育園
  • 103

    キープ

    50年以上の歴史がある岐阜県の保育園で、周辺には史跡や博物館があります。

    東保育園は、1956年4月に設立された50年以上の歴史を持つ保育園です。所在地は岐阜県不破郡関ヶ原町、JR東海東海道本線の関ヶ原駅から徒歩約10分の距離にあります。生後6か月から就学前の児童を対象として保育を行っていて、定員は45名です。保育時間は8時30分から16時30分までで、状況に応じて保育時間の延長にも対応しているそうです。周辺の環境は民家や田畑となっていて、川や池なども近くに存在しており、園舎の南には東海道新幹線が通っています。また徒歩圏内に関ケ原町役場町民プールや関ケ原郵便局、関ヶ原町立関ケ原小学校などの施設が存在しています。ほかにも園舎から少し離れた場所には博物館や史跡などが位置していて、徒歩約23分の距離にはたつみ石彫動物公園があります。※2019年8月7日時点

    東保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県不破郡関ヶ原町関ヶ原3608-1
    アクセス
    JR東海東海道本線関ヶ原駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 104

    送迎保育ステーション事業と未就園児保育を行なっている保育施設です。

    なかはら子育て・保育ステーションは、旧中原保育園が2018年4月よりスタートした保育施設で、わかばこども園を利用している子どもの登園および降園前までの時間の保育と送迎、未就園児の保育を行なっています。未就園児保育は、0歳児から2歳児までの6名を定員数とし、一時預かり保育も実施しています。""じょうぶな子、思いやりのある優しい子、よく考える子。""(下呂市公式HPより引用)未就園児保育では、小さな子どもが家庭を離れて1日の大半をストレスなく過ごせるように、家庭の延長線上となるよう温もりのある雰囲気を大切にし、一人ひとりの子どもの状況を把握しながら、丁寧な保育を実践しているそうです。集団生活を通し、正しい生活リズムと基本的な生活習慣を習得しているようです。※2019年8月2日時点

    なかはら子育て・保育ステーション
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県下呂市焼石3530-1
    アクセス
    JR高山本線焼石駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 105

    キープ

    下米田保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県美濃加茂市下米田町今109-2
    アクセス
    JR高山本線古井駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 岐阜県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    岐阜県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、岐阜県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。岐阜県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

岐阜県の求人を市区町村で絞り込む