岐阜県の認定こども園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 106
施設情報 城ヶ丘こども園
恵那市キープ
積極的な異年齢保育を行っている、恵那市北西部の認定こども園です。
城ヶ丘こども園は、岐阜県の東部に位置する恵那市内の公立保育施設です。恵那市の中では北西部の平地エリアに位置し、敷地の周囲には公立小学校や史跡・民家などがあります。また、園舎の北側を川が流れています。西側の最寄り駅からは徒歩10分・最寄りICからは車で7分です。食育活動に力を入れており、子供達は様々な野菜を生育活動を体験できるほか収穫したものを給食の食材として使用しているそうです。""『人との関わり通して意欲的にあそべる子』を願って~異年齢の関わりの中で~""(恵那市教育委員会運営・えなスクールネットワーク公式HPより引用)0歳児から5歳児までが年齢の垣根を超えて日常的に接し合う環境の中で、協調性や積極性・思いやりの心を育てていく方針のようです。※2019年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県恵那市大井町848‐1
- アクセス
- JR中央本線恵那駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 107
施設情報 中屋保育所
各務原市キープ
岐阜県各務原市にある最寄駅から徒歩32分の距離にある保育所です。
中屋保育所は、岐阜県各務原市にある公立の認定こども園です。最寄の駅からは徒歩32分ほどの距離にあります。園の北側には鉄道が東西方面に向かって延びています。郵便局や銀行などの金融機関や総合体育館などの施設もあり、公園も複数あります。園の南側には一級河川が流れており、園との間には県道が東西方向に向かって延びています。また、総合運動公園があり、レジャー施設などもあります。園の東側には川が流れていて、コミュニティセンターや接骨院などの施設があります。園の西側には運動場や郵便局があり、飲食店なども複数あります。そして、この方面には高速自動車道が南北に向かって延びており、警察署などの公共施設もあります。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県各務原市下中屋町3-158
- アクセス
- 名鉄各務原線市民公園前駅徒歩32分
- 施設形態
- 認定こども園
- 108
施設情報 牧保育園
安八町キープ
安八町にある、子どもの心身の健全な成長を目指している保育園です。
牧こども園は、岐阜県安八郡安八町の揖斐川沿いの住宅地の中にあります。安八町のこども園の保育目標は、""十分に養護のゆきとどいた環境のもとで、心身の健全な成長を目指します。体験活動を通して工夫し、考える力を育て、知ること・学ぶことの楽しさを育てます。""(岐阜県安八町公式HPより引用)子どもたちのありのままの姿を受け入れ欲求に応えることで、安心して遊びに取り組んだり、友だちの中へ向かっていったりする意欲を育てているようです。また、国際化社会に向けて乳幼児期から英語教育を取り入れており、園児は招聘したALT(語学指導助手)とともにゲームなどで遊びながら、異文化や英語に親しんでいる施設です。牧こども園近くには、安八町立牧小学校があります。2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県安八郡安八町牧1511
- アクセス
- 能勢電鉄妙見線多田駅徒歩49分
- 施設形態
- 認定こども園
- 109
施設情報 北保育園
大野町キープ
人口2万3千人程の岐阜県の西部、揖斐郡大野町にある公立保育園です。
北保育園は公立保育園で、北こども園と名称が変更されているようです。住所は岐阜県揖斐郡大野町稲富856番地で、岐阜県の西部、人口2万3千人ほどの大野町に位置しています。 北こども園は樽見鉄道の本巣駅から織部の里うめ街道を通り、根尾川を横切って、徒歩31分程かかります。北こども園から徒歩7分の場所には、カフェや稲富簡易郵便局があります。また、徒歩10分の場所には、大野町立北小学校、東海職業能力開発大学校、徒歩20分圏内の場所には、来振神社や姫宮神社、神明神社、天満神社、特別養護老人ホームなどがあります。北こども園では3号認定者は55名、3号認定者は15名の合計70名の子どもたちの受け入れをしているそうです。2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県揖斐郡大野町大字稲富856
- アクセス
- JR神戸線明石駅徒歩20分
- 施設形態
- 認定こども園
- 110
施設情報 飯地こども園
恵那市キープ
少人数保育を行い異年齢児の交流を図っている、認定こども園です。
飯地こども園は、岐阜県恵那市にある認定こども園です。2歳児からの受け入れを行っていて、2019年5月1日時点での子どもの数は11名です。保育時間は平日7:30~19:30、土曜日は7:30~18:30となっています。毎月年齢ごとの保育目標やねらいをたて、少人数ならではの異年齢児同士の交流も含めた保育を行っているようです。年間を通して、親子遠足、給食参観・懇談会、七夕会、飯地高原夏祭り、五平餅会、祖父母参観、節分、飯地文化祭(作品出品)など様々な行事を実施しているそうです。園の最寄りの駅は中央本線の武並駅で、車で約23分の距離です。園の周辺には、恵那市立飯地小学校、恵那市飯地振興事務所、飯地郵便局などがあります。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県恵那市飯地町26-5
- アクセス
- 日暮里・舎人ライナー扇大橋駅徒歩19分
- 施設形態
- 認定こども園
- 111
キープ
生きる力の基礎を養う幼児教育を実践する、大野町の認定こども園です。
南こども園は、町役場から南に約4.5kmの場所に設置されている保育所型認定こども園です。2019年3月までは、町立南保育園として運営されていました。定員は90名、0歳児から5歳児の保育に対応しています。最寄駅からは徒歩35分、園から徒歩13分の所に小学校や公園があります。町立図書館と連携して読み聞かせ活動を実施し、本に親しむきっかけ作りとしている他、新たな言葉を覚えながら想像力や集中力を高めているようです。地域の高齢者と定期的に交流が持たれており、思いやりの心を育んでいると共に、出し物の練習を通じて協調性や忍耐力を身に付けているようです。町内の小・中学校と情報交換を行いながら、生きる力の基礎を養う幼児教育を実践しているそうです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県揖斐郡大野町大字本庄200-6
- アクセス
- 養老鉄道養老線北神戸駅徒歩35分
- 施設形態
- 認定こども園
- 112
施設情報 かなやまこども園
岐阜県下呂市キープ
認定こども園としての趣旨を大切にした保育・教育をおこないます。
2008年に設立された認定こども園です。23名の保育士が在籍しており、他にも英語ネイティブティーチャーが在籍しています。最寄駅からは徒歩16分の距離、山からの小川が流れています。近所には老人福祉施設や、金山リバーサイドプールといったプール施設もあります。また、園内には大型木製遊具が設置してあり、送迎時に利用できる駐車場や子育て支援センターを併設しています。""みんな仲良く心豊かでたくましく-「自立」と「社会性」をめざして-認定こども園としての趣旨を大切にした保育・教育をおこなう。""(かなやまこども園公式HPより引用)英語講師も備えた上で、子どもの自立と社会性を目指し、仲良く心豊かでたくましくなるような保育・教育に取り組んでいるようです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県下呂市金山町金山2301-3
- アクセス
- JR高山線飛騨金山駅徒歩16分
- 施設形態
- 認定こども園
- 113
施設情報 みさとこども園
恵那市キープ
周囲の人に見守られ、大自然の中で様々な遊びが行えるこども園です。
山と畑に囲まれた土地にあるみさとこども園は、2015年4月より保育園からこども園になりました。向かいには境内に木々が生い茂る神社や公民館があり、後ろには教会があります。""生き生きと育つこどもの心と体をめざして~恵まれた自然の中で地域性を活かした活動を通して~""(恵那市教育委員会・恵那市教育研究所運営サイト「えなスクールネットワーク」より引用)丈夫な体で友達と仲良く遊べる子どもを園目標に掲げ、周囲の自然に親しんだ遊びを大いに取り入れて活動するほか、朴葉寿司作りや年長児親子抹茶茶碗作りなど特色ある活動を行っているようです。親子遠足や親子交通安全教室、プール参観など親を対象にした行事のみならず、祖父母参観も実施するなど、沢山の人に見守られて育つような環境を用意しているそうです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県恵那市三郷町野井1969-1
- アクセス
- JR中央本線武並駅徒歩48分
- 施設形態
- 認定こども園
- 114
施設情報 明智こども園
恵那市キープ
自然に恵まれているので散歩コースが多くある、認定こども園です。
明智こども園は、0歳児から受け入れています。園の周囲には閑静な住宅街が広がっていますが、少し歩いていくと豊かな自然が広がっているので、散歩にたくさん出かけているそうです。同じ年齢の子だけでなく、年上の子や年下の子と交流する機会をもうける縦割り保育が取り入れられているようです。年上の子が年下の子のお世話をしたり、年下の子が年上の子の行動を見て学ぶことがあるそうです。園舎の隣には畑が作られ、すいかやさつまいもなどの野菜を育てているようです。またいちご狩りに出かけるなど、子どもたちが自然と触れ合う機会も多いそうです。さらに園ではALTの講師を呼んで、子どもたちが楽しく遊びながら英語を学ぶ時間がもうけられているようです。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県恵那市明智町332-3
- アクセス
- 宗谷本線永山駅徒歩44分
- 施設形態
- 認定こども園
- 115
キープ
毎日の充実した保育プログラムによって、健康な身体や考える力を育みます。
結こども園は、安八町が運営する公立の幼保連携型認定こども園です。1953年に設立された結保育園を前身としており、2019年より新たにスタートしました。定員は167名で、生後6ヶ月から5歳までの乳幼児を受け入れます。場所は最寄り駅から徒歩約40分の距離に位置し、町立小学校が隣にあります。また西へ250mほど進むと、大きな河川が流れています。”子ども一人一人を大切にし、地域に親しまれ、愛され、共に育ち合うこども園を目指します。十分に養護のゆきとどいた環境のもとで、心身の健全な成長を目指します。”(安八町役場公式HPより引用)こども園では、専門の語学指導助手による英語保育を取り入れており、ゲームやカード等で遊びながら、楽しく英語を学べるそうです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県安八郡安八町西結1060
- アクセス
- 樽見鉄道東大垣駅徒歩42分
- 施設形態
- 認定こども園
- 116
施設情報 みなみこども園
特定非営利活動法人サン・はぎわらキープ
「子どもを真ん中に置いて」地域に信頼される保育園を目指している、保育園です。
きたこども園は、1971年4月1日に公設公営の保育園として設立し、2007年4月1日から特定非営利活動法人サン・はぎわらが運営する、公設民営の認定こども園になりました。生後6カ月~5歳の子どもを対象としており、定員は110名です。休園日は、日曜日・祭日・年末年始です。""地域のこども園として、地域や保護者の願いを受け止め、恵まれた自然・地域の人々と触れ合いながら、子ども達のために最善を尽くすこども園を""(きたこども園公式HPより引用)目指しています。人との関わりのなかで、社会生活に必要なものを身につけ、思いやりや感謝の気持ちを持つことを大切に育んでいるそうです。また、食育にも力を入れているそうです。※2019年5月23日時点
施設情報
- 所在地
- 下呂市
- アクセス
- JR高山本線飛騨萩原駅徒歩3分
- 施設形態
- 認定こども園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
岐阜県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
岐阜県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、岐阜県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。岐阜県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
岐阜県で転職された保育士の体験談
転職者の声(岐阜県)
30代
岐阜県
40代
岐阜県
30代
岐阜県
保育士バンク!利用満足度(岐阜県)