福井県の保育士求人一覧
共働き率が高く保育利用者の多い福井県
保育士の再就職をサポートする福井県
子育て相談に積極的に応じている福井県
山と海に囲まれ自然豊かな福井県







- 141
子どもたちの未来をサポートしよう。子どもたちの未来を育む仲間を募集中
当園では、子どもたち一人ひとりの成長を大切にしています。私たちは、子どもたちの無限の可能性を信じ、個々が自分らしく輝けるよう支援しています。園の理念には、「子どもたちの健やかな成長を支え、豊かな心を育む」ことがあります。この理念のもと、子どもたち一人ひとりと向き合い、その成長を全力でサポートしています。現在、この大切な使命を共に果たしていく正社員の保育士を募集しています。子どもたちの健やかな成長を、私たちと一緒に支えていきませんか?
- 所在地
- 福井県大飯郡おおい町本郷110-5
- アクセス
- 若狭本郷 JR小浜線 8 分
- 給与
- 月給187,200円 ~
- 勤務時間
- 確認中 休憩:確認中 ・時間外勤務:月10~20時間
- 休日休暇
- 日、祝、他シフト制 有給休暇
- 142
賞与年4.15カ月分!あなたの頑張りを給与面からもサポートします。
認定こども園木の実は、福井市にある定員145名の園です。子どもたちの健全な心と体を育むことを目的に、専門講師によるスイミングや体操教室、英語あそびなどの指導を行なっています。当園では、元気いっぱいの子どもたちにパワーをもらいながら一緒に働いていただける正社員の保育士を募集中です。賞与は年4.15カ月分支給!あなたの頑張りがしっかりと評価され、やりがいを感じながら働ける職場ですよ。
ボーナスあり
社会保険完備
有給
福利厚生充実
残業少なめ
産休育休制度
社会福祉法人
車通勤可
- 所在地
- 福井県福井市北四ツ居1-30-15
- アクセス
- 京福バス「北四ツ居一丁目」バス停より徒歩3分
- 給与
- 月給186,800円 ~ 223,800円
- 勤務時間
- 変形労働時間制の単位(1カ月単位) 8:30〜17:15 又は7:00〜19:00の間で実働8時間のシフト制(早番・遅番あり) 休憩時間:45分 ※9:30~の勤務は休憩60分 時間外勤務:あり(月平均2時間)
- 休日休暇
- 完全週休2日制(日、祝、他) ※土曜日は交替で月1~2回程度勤務あり 年末年始 有給休暇(法定通り) ※入職より6カ月経過後、10日付与 育児休暇(取得実績あり)
- 143
心温まる保育の場で、未来を共に育む
福井市の西光寺保育園で、子どもたちの笑顔を支える保育士としてのキャリアをスタートしませんか?月給186,264円から250,848円、年2回の賞与で計4.10カ月分の支給実績もあり、安定した環境で働けます。日曜・祝日休みの週休2日制、隔週土曜休みでプライベートも充実。昇給制度も整っており、あなたの成長をしっかりサポートします。保育士資格をお持ちの方、ぜひ私たちと一緒に未来を育てましょう!
- 所在地
- 福井県福井市左内町8-21
- 給与
- 月給186,264円 ~ 250,848円
- 勤務時間
- 交替制(シフト制) シフト例 (1)7時30分〜16時30分 (2)8時00分〜17時00分 (3)9時00分〜18時00分 ※早番・遅番勤務あり ローテーション ※休憩60分(法定通り) ※残業月平均8時間
- 休日休暇
- 日曜日、祝日 週休2日制 隔週土曜日休日 年末年始(約6日) 有給休暇あり(6カ月経過後の年次有給休暇日数 10日)
- 144
あなたの情熱が子どもたちの未来を照らす。三心えんざんで夢の教育を
三心えんざん認定こども園は、子どもたち一人ひとりの「心」を大切にする園です。私たちは、子どもたちが持つ無限の可能性を信じ、一人ひとりが自分らしく輝けるよう支援しています。園の理念には、「健康」で「安全」な環境の中で、子どもたちが「楽しく」学べることを最優先に考えています。私たちと一緒に子どもたちの成長を支え、彼らの可能性を引き出す保育士を募集します。雇用形態はパートです。あなたの経験や知識を活かし、子どもたち一人ひとりに寄り添った保育を行なっていきましょう。
- 所在地
- 福井県福井市今泉町25-16-1
- アクセス
- 福井城址大名町 福井鉄道 2 分 福井駅 福井鉄道 3 分 福井(福井) JR越美北線 4 分 福井(福井) JR北陸本線 4 分 福井(福井) えちぜん鉄道勝山永平寺線 4 分
- 給与
- 時給1,150円 ~
- 勤務時間
- シフト制 週3日~週5日 (1)8:30~17:30 (2)8:00~18:00 (1)、(2)時間の間の4~8時間程度 ・休憩60分
- 休日休暇
- 土、日、祝、他シフト制 有給休暇
- 145
施設情報 ののはな保育園
若狭町キープ
0歳児から就学前児童に保育サービスを提供している児童福祉施設です。
ののはな保育園は、定員45名の町立保育所です。四方八方を田畑に囲まれ、斜め向かいに野森神社が位置しています。最寄りの恵懐公園から徒歩5分程度、新平野駅からは徒歩25分程度です。園の南方には、小浜線と丹後街道・国道27号線が整備され、北川と松永川が流れています。北方には、舞鶴若狭道が走っています。園から車23分程度で若狭上中インターチェンジにアクセス可能です。尚、若狭町と小浜市の境界付近に所在しており、車14分程度で小浜駅界隈に着きます。""児童の心身に障害があっても、保育所での集団生活ができる場合は、入所することができます。""(若狭町公式HPより引用)健常児も障害児も分け隔てなく交流し、育ち合っていける環境を整えているようです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県三方上中郡若狭町玉置50-1
- アクセス
- JR小浜線新平野駅徒歩25分
- 施設形態
- 認可保育園
- 146
施設情報 味真野幼稚園
越前市教育委員会キープ
健やかな体と、人や自然を愛する広い心の育成を目指す幼稚園です。
味真野幼稚園は、越前市の東部に位置し、「万葉の里」と呼ばれている味真野地区にあります。この地区は歴史が古く、史跡や文化遺産の豊富なところです。また、扇状地のあちこちから清水が湧き出る、自然豊かな環境です。市立味間野小学校に併設しており、小学校の児童が園庭や園舎を訪れるなど、交流の機会に恵まれているそうです。子ども主体の遊びや様々な体験を楽しむ中で、心も体も健やかに育んでいるそうです。小学校校庭の桜など、季節を彩る木々が園庭にあり、四季折々の自然を感じながら、のびのびと園生活を送っているそうです。茶摘みやお茶会をするなど、郷土の特性を知ることで、郷土愛が芽生えていくことを日頃より大切にしているそうです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県越前市池泉町9-1
- アクセス
- JR北陸本線武生駅車で17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 147
施設情報 和泉保育園
大野市教育委員会キープ
山のふもとにあり、自然豊かな環境で子どもたちはのびやかに成長しています。
和泉保育園は、福井県大野市にある、定員20名の公立の保育園です。保護者のニーズに応え、延長保育・一時預かり保育・障害児保育を行っています。JR越美北線「九頭竜湖駅」より徒歩で約2分の場所にあります。園の周辺は鷲鞍岳と荒島岳に囲まれた山のふもとにあり、南西に徒歩約8分に「大野市立和泉中学校」があります。徒歩圏内には「大野市役所和泉支所」や「熊野神社」があり、歴史や文化に触れられる環境です。毎月第1火曜日と第3火曜日には、未就園児を対象として「ほのぼのひろば」(公立保育園解放)を実施して、保育園の子どもたちと園庭でのびのびと遊んでいるそうです。自然に恵まれた環境の中で、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように保育をしているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県大野市朝日25-7
- アクセス
- JR越美北線九頭竜湖駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 148
施設情報 青郷保育所
高浜町キープ
夕方からの延長保育に対応している、高浜町中央部の公立保育所です。
青郷保育所は、福井県の西端に位置する海沿いの自治体・大飯郡高浜町内の公立保育施設です。東西幅が約20km・南北幅が約15kmある高浜町内では、中央部の西三松という地区にあります。半径300m以内は、田畑と民家と宿泊施設が混在するエリアとなっています。園舎の西側には10台以上の車を停められる駐車場スペースが存在します。敷地の西隣を県道が縦断するほか、約200m東を川が流れています。南東の方角に位置する最寄り駅は、南側に出入り口があります。この出入り口から青郷保育所までの距離は1.6kmで、所要時間は徒歩21分です。就労時間の都合により通常保育時間内に子供を迎えに行く事ができない家庭を対象として延長保育を行っています。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県大飯郡高浜町西三松13‐54‐1
- アクセス
- JR小浜線三松駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 149
施設情報 開成保育園
社会福祉法人ふたば福祉会キープ
講師による体育教室や英会話を取り入れている、認定こども園です。
開成こども園は社会福祉法人ふたば福祉会が運営する幼保連携型認定こども園です。もとは1973年に設立された開成保育園で、2019年4月にこども園となった施設です。最寄り駅の越前大野駅から美濃街道を通って19分のところにあります。定員は150名、平日の保育時間は7:00~18:00、延長保育が18:00~19:00までとなっているようです。延長保育以外の特別保育として乳児保育があり、生後3か月から預かってくれるそうです。そのほかにも3~5歳児のたてわり保育や一時保育も実施しているようです。特徴的な保育に、スイミング教室、専門講師による体育教室、外国人講師を招いての英会話がそれぞれ月3回あったり、一輪車や和太鼓も行ったりするそうです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県大野市新庄5-15-2
- アクセス
- 越美北線越前大野駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 150
施設情報 志比南幼児園
永平寺町役場キープ
曹洞宗大本山永平寺のある山の中に立地している公立保育園です。
永平寺町立志比南幼児園は、曹洞宗大本山永平寺へ向かう山道の中腹あたりに位置しています。四方を山に囲まれた、永平寺川が流れるそばに立地しており、近隣には永平寺町立志比南小学校があります。園の南を通る国道364号線は、九頭竜川流域方面から曹洞宗大本山永平寺方面へ向かうことができる道路で、園から北の九頭竜川方面へ行くと中部縦貫自動車道の永平寺参道ICが、さらに進むとえちぜん鉄道勝山永平寺線と九頭竜川へ出ることができます。また、反対方面に行くと曹洞宗大本山永平寺と愛宕山の山頂方面へ、さらに進むと山を越えて、JR九頭竜線の越前高田駅に向かいます。保育時間は7:00から18:00までで、延長保育は実施していません。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県吉田郡永平寺町市野々2-19-1
- アクセス
- えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅徒歩43分
- 施設形態
- 保育園
- 151
施設情報 せせらぎ保育園
美浜町キープ
園外で川遊び・りんご狩りなどの体験ができる、日光市の公立保育園です。
せせらぎ保育園は、栃木県日光市が経営する公立保育園です。日光市の南東部に位置する瀬尾という地区内に位置しています。平地エリアにある保育園で、周囲には田園地帯が広がります。また約200m南を大谷川が流れています。最寄り駅である東武鬼怒川線・大谷向駅からの距離は約750mで、所要時間は徒歩10分です。満1歳児から5歳児までを受け入れており、定員は65名であるそうです。年間スケジュールの中には運動会をはじめとする園内でのイベントのほか、川遊び・りんご狩り・親子遠足の日などが設けられているようです。塘路環境としては、約300m東を国道121号線が縦断しているほか、約250m北を県道247号線が通っています。付近には複数の公園があり、それらの公園まで遊びに行く日もあるそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県三方郡美浜町河原市8-8
- アクセス
- 東武鬼怒川線大谷向駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 152
施設情報 新横江保育園
社会福祉法人新横江保育園キープ
園内で管理栄養士も勤務している1975年開園の私立保育園です。
新横江保育園は、1975年4月の開園以来、福井県鯖江市内で40年以上の歴史を誇る私立保育園です。園内では管理栄養士や栄養士も勤務しています。特別事業については、延長保育・一時預かり保育・学童保育に取り組んでいるそうです。また、3・4・5歳児については異年齢交流保育が行われる日もあるようです。鯖江市の中では南部エリアに位置し、園の約200m北東には東公園という南北幅約400mの公園があります。JR北陸本線の鯖江駅からの所要時間は徒歩12分です。""物を大切にする子。思いやりのある子。思っていることが“ことば”で表現できる""(新横江保育園公式HPより引用)一人一人の可能性を伸ばしていくため、積極的に園児を褒める姿勢を大事にしているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県鯖江市新横江1-3-13
- アクセス
- JR北陸本線鯖江駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 153
施設情報 今福幼保園
坂井市教育委員会キープ
未来を作り出すための力を培うことを目指している公立保育園です。
坂井市立今福保育園は、0歳から就学前までの160名を受け入れているそうです。丸岡城周辺に広がる住宅街の南に位置しており、西へ行くと国道8号線(福井バイパス)と、県道10号線(丸岡川西線)の交差点が、周辺には坂井市立高椋小学校と丸岡中学校、坂井市丸岡支所があります。”元気いっぱい笑顔いっぱいやさしさいっぱい坂井っ子""。(坂井市ホームページより引用)子どもが良く生き、より良い未来を作り出すための力の基礎を培うことを目指しており、地域社会や家庭と協力して、子どもの育成にあたっているとのことです。保育時間は7:00から18:00、延長保育は19:00までとなっており、土曜日も同時間を利用することができるようです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県坂井市丸岡町今福13-7
- アクセス
- JR北陸本線丸岡駅徒歩52分
- 施設形態
- 保育園
- 154
施設情報 丈生幼稚園
引接寺学園キープ
静かなお寺の境内にあり、明治時代の建物が残る、歴史ある幼稚園です。
丈生幼稚園は学校法人引接寺学園が運営する、仏教系の幼児教育施設です。1916年に設立された、地域でも歴史と伝統のある幼稚園です。定員は88名で、3歳から5歳までの幼児を教育します。なお子育て支援事業では、2歳児を対象としています。園舎は最寄り駅から徒歩15分ほどの距離に位置し、約200m西には市立武生西小学校が所在します。さらにそこから約100m南下すると、武生中央公園が広がります。“「ゆたかな心とつよい身体」の教育目標のもと、自分のことは自分でやり、すすんであいさつの出来る、思いやりの心を持てる子の育成を目指しています。”(丈生幼稚園公式HPより引用)。スイミングや英語教育など、バラエティ豊かな課外プログラムもあるようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県越前市京町3-3-5
- アクセス
- JR北陸本線武生駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 155
施設情報 神山幼稚園
越前市教育委員会キープ
生き物の飼育や園庭での野菜の栽培を実施している認定こども園です。
神山認定こども園は1981年4月に設立され、生後2か月から就学前の165名の子どもを受け入れています。3、4、5歳は「なかよしグループ」という混合クラスで、食事や午睡準備などを縦割り保育で行っているようです。保育教諭のほか看護師、栄養士、調理師、歯科嘱託医、嘱託薬剤師などのスタッフがいます。3歳児の保育ではカブトムシのお世話を学び、4歳児は青虫からアゲハチョウを育て、5歳児は当番制でウサギのお世話をしており、園内の畑では野菜の栽培をしているようです。園外では""なるべく地域に出かけ、身体を十分に動かし五感をフルに働かせ、様々な体験を積み重ねながら豊な感性や好奇心、探究心や思考力を培っていきます。""(神山認定こども園公式HPより引用)月に1回は誕生会、身体測定、避難訓練を行っているそうです。また4、5歳児を対象に月2回は外部の専門の先生から運動の基礎を学ぶ体育教室や、希望者のみにスイミング教室を実施しているようです。2019年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県越前市広瀬町102-43
- アクセス
- JR北陸本線武生駅徒歩48分
- 施設形態
- 幼稚園
- 156
施設情報 坂井保育所
坂井市教育委員会キープ
JR北陸本線の丸岡駅から徒歩14分の場所にある公立の認定こども園です。
坂井市立坂井こども園は、JR北陸本線の丸岡駅から徒歩14分、東十郷中央公園の東に位置しています。周辺には坂井市立東十郷小学校と福井県立坂井高等学校、坂井駅前集会場があり、西のJR北陸本線の線路を越えたところに、坂井市立坂井中学校と坂井市役所があります。保育園部では保育時間が7:00から18:00までとなっており、土曜日も同様に利用することが可能だそうです。また、幼稚園部は4、5歳児クラスが13:30から預かり保育で、15:00には降園となっているようです。園に通っていない子どもを対象とした園解放デーや、小中学校との交流会などの交流活動と、仲良し秋祭りや文化祭作品展示、新年お楽しみ会などの行事を実施している施設です。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県坂井市坂井町宮領57-32
- アクセス
- JR北陸本線丸岡駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 157
施設情報 鯖江幼稚園
鯖江市教育委員会キープ
近くを日野川が流れる惜陰小学校に隣接している認定こども園です。
鯖江幼稚園は2019年4月に鯖江幼稚園と王山保育所が統合され認定こども園となりました。設立は1925年8月22日と90年以上もの歴史をもつ認定こども園となっています。最寄り駅の鯖江駅からは徒歩5分の距離にあり、近くを日野川が流れています。保育時間は8:30~14:00となっています。惜陰小学校に隣接しており異年齢交流も盛んに行われているそうです。近隣にはカマカズ医院や広瀬病院、鯖江清水眼科など病院も多くあります。お好みハウスセレネや酔ってけ家、天喰家、ベーカリーショップ上坂や清雲堂など飲食店もあります。西照寺や法順寺、萬慶寺、本法寺や東光寺など寺院も多くあります。西山動物園や西山公園、嚮陽会館、南公園野球場などもあります。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県鯖江市日の出町6-37
- アクセス
- 北陸本線鯖江駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 158
施設情報 聖徳幼稚園
聖徳幼稚園キープ
子どもたちの豊かな心を育てる、たけのこ文庫が評判の私立の幼稚園です。
聖徳幼稚園は、学校法人が運営および管理している幼稚園で、最寄駅の西別院駅から歩いて約8分の場所に立地しています。幼稚園は、興宗寺に隣接しており、周辺には福井市立宝永小学校や尾上公園がある環境です。”幼児期にあるお子様達の心身の健やかな発育を守り、将来、社会の一員として思いやりと責任感のある立派な人間に成長するための基礎となる情操を育てることをめざします。”(聖徳幼稚園公式HPより引用)明るく。逞しく・豊かにをモットーに、子どもたちの自発性を重んじて焦らずにゆったりとしたペースの自由時間と全員で共通の課題に取り組む一斉保育の時間をバランスよく取り入れているそうです。また、言葉を豊かにしたり親子の絆をより深めるために、週に一回絵本の貸し出しも行なっているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市松本3-11-19
- アクセス
- えちぜん鉄道三国芦原線西別院駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 159
施設情報 西安居保育園
福井市教育委員会キープ
土曜日も昼まで保育を行っている、福井市西部の公立保育園です。
福井市立西安居保育園は、福井県北部の自治体・福井市内の公立保育園です。土曜保育を行っていて、土曜日も昼まで開園しているそうです。また、平日は延長保育も利用できるようです。福井市の中では西部の山岳地帯に位置する「本堂町」という地区にあり、本堂町の中央部を県道115号線が横断しています。園は県道115号線の約150m北に位置し、周囲には住宅・公民館・田畑・緑地などが存在するほか、約1km東には福井市総合運動公園という東西幅約1.5kmの公園があります。最寄り駅は、えちぜん鉄道三国芦原線という私鉄の「福大前西福井」という駅になり、約8km離れた園までは車で16分です。その他、福大前西福井駅の半径2km以内には5つ以上の駅が存在しています。※2018年7月25時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市本堂町8-31-1
- アクセス
- えちぜん鉄道三国芦原線福大前西福井駅車16分
- 施設形態
- 保育園
- 160
施設情報 昭和保育園
学校法人清行学園キープ
英語教育や、国際理解教育を保育の一環として行っている認定こども園です。
昭和幼稚園は、浄土真宗の精神に則った教育を行っている、幼保連携型認定こども園です。""一貫した保育と教育を総合的に提供し、未来に生きる子どもたちの人間形成の基礎を培います。""(昭和幼稚園公式HPより引用)定員は160名で、8:00から16:00までが保育時間だそうです。なお、7:00から8:00までは早朝保育を実施しているほか、16:00から19:00まで延長保育を受け入れてもらえるようです。保育の一環として英語教室と国際理解教育を行っているのが特色で、全園児が英語に親しむ教育を受けることができるそうです。また、発表会やお遊戯会では、英語で歌や劇の発表をする機会も設けられているようです。ほかにも、福井市に住む外国出身の方を招いた国際交流の機会もあるそうです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市みのり1-29-1
- アクセス
- 福井鉄道福武線赤十字前駅徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 161
施設情報 王子保幼稚園
越前市教育委員会キープ
日野川が近くを流れる王子保駅にほど近い場所にある幼稚園です。
王子保幼稚園は日野川が近くを流れ、最寄り駅の王子保駅からは徒歩1分と駅前にある幼稚園です。教育目標に”元気で明るい子、表現豊かに活動できる子、やさしく思いやりのある子”(王子保幼稚園公式HPより引用)を掲げ遊びを通して子供たちの育成に取り組んでいるそうです。外国籍児の保育や未就児の保育も行っているようです。子育て支援の相談なども行っており、保育参加では石けん泡と色水づくりなどを通して保護者が幼稚園の様子を見ることができるようです。王子保小学校に隣接しており、近隣には王子保公民館や王子保郵便局、王子保児童センター、朝霞公園などがあります。池端病院やまる金そば、寿恵広、そごう薬局、ハニーBigBellyMarketもあります。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県越前市今宿町5-14
- アクセス
- 北陸本線王子保駅徒歩1分
- 施設形態
- 幼稚園
- 162
施設情報 中郷西保育園
社会福祉法人つくし会キープ
「よく見、よく聴き、よく考え、よく話せる子ども」を保育目標にしています。
中郷西保育園は、社会福祉法人つくし会が運営している保育園です。南東徒歩9分の場所に「西誓寺」・「隆法寺」があります。はだし保育やうす着保育を取り入れ、心身ともに健やかで健康な子どもを育んでいるようです。""いきいきと元気に、いろんなことに取り組み、最後まで頑張る子ども""(仲郷西保育園公式HPより引用)を、保育目標の一つとしています。発達段階に応じた遊びを豊かにくりひろげ、日々の生活体験を大切に生きる力をつける保育をしているようです。子どもが自分でやりたいと思えるよう、できても・できなくてもやってみようとした気持ち、姿を大切にして、自己肯定感が育つような大人の関わり・保育を大切にしているようです。※2018年9月12日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県敦賀市古田刈66-1303-2
- アクセス
- JR小浜線西敦賀駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 163
施設情報 北日野保育園
越前市教育委員会キープ
子ども達が自主的に行動し、社会性を身に付けられるよう環境作りに努めている園です。
認定こども園北日野は、越前市が運営している公立のこども園です。生後6ケ月から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は120名です。園の周辺には、「北日野小学校」や「万葉中学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「帆山公園」、「東運動公園子供の遊び場」などがあります。""学びに向かう力を育む""(認定こども園北日野公式HPより引用)をテーマとして掲げています。子ども達1人ひとりに寄り添い保育を行っているようです。年間行事として、花見、プール、さつまいも堀り、もちつき会など季節の行事を取り入れているようです。特別保育事業として、乳児保育、一時預かり、障がい児保育、外国籍児保育なども実施しているようです。※2018年12月3日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県越前市矢放町16-4
- アクセス
- JR北陸本線武生駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 164
施設情報 足羽東保育園
社会福祉法人足羽福祉会キープ
縦割り保育で主体性や思いやりの心を育てている認定こども園です。
足羽東こども園は、四季折々の自然が楽しめる文殊山の麓の田園地帯にあります。""自然の懐に抱かれて素直で明るく強くたくましく育てよう""。(足羽東こども園公式HPより引用)異年齢児混合で関わる縦割り保育と、同年齢児同士の関わりである横割り保育を実践している施設です。さまざまな年齢の友だちと共に生活し遊びながら、主体性や相手を思いやる心を育むそうです。男性職員が指導する体操教室では、幼児期から運動あそびやマラソン、リトミック、スイミングなどに取り組んでいるようです。また、外部講師を招いた習字教室、創作活動、折り紙教室や、保護者参加の行事も実施している施設です。お花見、田植え、納涼大会、流しそうめん、マラソン大会、雪遊び、節分などの年間行事があるそうです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市東大味町10-1-1
- アクセス
- JR九頭竜線足羽駅徒歩42分
- 施設形態
- 保育園
- 165
施設情報 つるが保育園
敦賀市教育委員会キープ
生後6か月の乳児から入園できる、最寄駅からのアクセスも良い保育園です。
つるが保育園は生後6か月の乳幼児から入園することが出来、定員60名の保育園です。敦賀児童館と併設している保育園となっているようです。閑静な住宅街の中にある保育園で、最寄駅の敦賀駅からもほど近く、徒歩約7分程度で通うことが出来ます。家庭や地域との協力をもとに子どもたちが健康かつ安全に生活できる環境下で、保育活動を行っているようです。”心も体も健康な子ども、みんなと遊ぶ子ども、心の明るい豊かな子ども、創造し表現できる子ども”(自治体HPより引用)を保育目標とし、園児の保育を行っているそうです。園庭では菜園も行っているようで、野菜などを育てているようです。2階建ての建物です。周辺には舞崎第1公園や舞崎第2公園があり、遊んだり散歩ができる場所があるようです。保育園までの道中は平たんな道が続いています。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県敦賀市舞崎町2-21-1
- アクセス
- 北陸本線敦賀駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 166
施設情報 さくら保育園
社会福祉法人さくら保育園キープ
福井市にある社会福祉法人が運営している私立の認定こども園です。
さくら認定こども園は、福井市にある社会福祉法人が運営している私立の認定こども園です。チョコレート色の2階建てコンクリート造りの園舎をもち、園庭には芝生を敷いたトラックや、赤い塔や飛行機の形の遊具をピンクの橋でつないだ大型の遊具があります。園舎の屋上には人工芝が敷かれており、プールも設けられています。園は、福井市の中心市街地の北部にあり、周囲は住宅が密集しています。園の西には北から南西に向かって県道30号フェニックス通りが、東には南北にお泉水通りが、南には東西に東環状線が伸びています。園の北には底喰川が東西に流れています。園の北西には福井県立歴史博物館が建ち、その南側には幾久公園グラウンドがあります。園の東には福井市立松本小学校と福井幾久町郵便局が建ち、その東には町屋公園と町屋グラウンドが設けられています。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市文京1-30-1
- アクセス
- えちぜん鉄道三国芦原線西別院駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 167
施設情報 チューリップ保育園
社会福祉法人清菱会キープ
音楽教育や縦割り活動を保育に取り入れている、駅から12分の保育園です。
チューリップ保育園では豊かな感性と協調性を養うために、保育に音楽活動を取り入れているそうです。4・5歳児では専門の先生の指導の下、マリンバ合奏をすることになるようです。その他にも木に触れることで心身の安定を図る木育、英語に親しむ英語で遊ぼうの時間もあるそうです。また思いやりや優しさを育てるために縦割り活動も行っているといいます。七夕祭り・夕涼み会、子ども遠足、クリスマス会やお正月遊びはこの活動で行われるそうです。入園対象は乳児から就学前児童、定員は105名だそうです。平日の保育は7:30~18:30、その後1時間程度の延長保育があるそうです。保育料以外の費用にトレーニングウエア代や父母会費等が必要になるそうです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県小浜市伏原22-1-12
- アクセス
- 小浜線小浜駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 168
施設情報 殿下幼稚園
福井市教育委員会キープ
風尾町で60年以上の歴史があり、小中学校に併設されている幼稚園です。
殿下幼稚園は福島市の中心部から西へ約20km離れた場所にある幼稚園です。1955年に開園し、64年以上の歴史があります。殿下小学校と殿下中学校に併設されており、殿下幼小中学校として一貫教育をしている施設です。""殿下幼小中学校は、「子どもが夢や目標を設定し、努力を続け、達成できる自立した人」を12年間を通した教育でめざしています。""(福井市殿下幼小中学校公式HPより引用)。JR北陸線福井駅から京福バス茱崎線に45分程乗車し、風尾停留所から徒歩1分の場所にあります。山間地域で森に囲まれた場所にあり、周囲には大味川が流れています。日本海を望む越前海岸までは車で5分、殿下公民館までは徒歩2分、殿下簡易郵便局までは徒歩5分の場所にあります。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市風尾町6-24
- アクセス
- JR北陸線福井駅車で31分
- 施設形態
- 幼稚園
- 169
施設情報 米納津保育所
社会福祉法人米納津保育所キープ
楽しいことをたくさん見つけられるようさまざまな工夫のある保育所です。
米納津保育所は、社会福祉法人が1962年4月に設置した福井県坂井市にある70名の園児と施設長を含め17名の職員が在籍している保育所です。保育所の近くには、三里浜緑地があり九頭竜川が流れている環境です。”ひとりひとりの子どもをありのままに受け入れ、安心感や信頼感とともにぬくもりのある保育をめざす。”(米納津保育所公式HPより引用)心身ともに伸びやかな成長ができるよう、園庭に芝生を敷き詰め裸足保育を実践しているのが特徴だそうです。※2018年6月16日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県坂井市三国町黒目18-18
- アクセス
- えちぜん鉄道三国芦原線大関駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 170
施設情報 国高幼稚園
越前市教育委員会キープ
日野川にほど近い場所に位置する国高小学校に隣接している幼稚園です。
国高幼稚園は1953年4月15日に設立し60年以上もの歴史のある幼稚園です。国高幼稚園は国高小学校の敷地内にあり、最寄り駅の北府駅からは徒歩保育時間は28分の距離にあります。保育時間は8:00~14:30となっています。園外保育も行っており、さくら公園などで散策などをしているそうです。校内体育大会や運動会に発表会など、さまざまな行事が予定されています。イチゴを収穫してのジャム作りなど、食育にも取り組んでいるようです。週5日間の完全給食を実施しています。近隣には国高公民館や国高児童センター、武生八王子郵便局や鉄道博物館などがあります。その他にも梨の木公園や国高公園、フラワー公園など公園も多くあります。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県越前市国高2-319-3
- アクセス
- 福井鉄道福武線北府駅徒歩28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 171
施設情報 棗幼稚園
福井市教育委員会キープ
日本海にほど近い場所にある棗小中学校に隣接している認定こども園です。
棗こども園は日本海にほど近い場所にあり棗小中学校に隣接しています。2017年4月に幼稚園から認定こども園へと移行しました。最寄り駅の三国神社駅からは車で15分の距離にあります。保育時間は7:30~18:30となっています。土曜日は7:30~12:00の保育となっているようです。実体験することを大事にしていて、直接触れたり自分の五感を使い遊ぶことで好奇心や探求心を育て、感性豊かな子どもの育成を目標としているようです。近隣には棗小中学校や棗公民館、棗郵便局などがあります。日吉神社や春日神社、味坂神社、硲神社、八幡神社など神社が多くあります。その他にも願念寺や浄光寺などのお寺や、三里浜ハマナス公園などがあります。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市石新保町12-32
- アクセス
- えちぜん鉄道三国芦原線三国神社駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 172
施設情報 文殊幼稚園
福井市教育委員会キープ
周りを田畑に囲まれた、文殊小学校に隣接している認定こども園です。
文殊こども園は2016年4月に文殊幼稚園と文殊保育園が一体となった認定こども園へと移行しました。最寄り駅の大土呂駅からは徒歩18分の距離にあります。保育時間は7:30~18:30となっています。2、3号認定のみ土曜日も保育を行っており、7:30~12:00までの保育が可能のようです。定員は1号認定が10名の2、3号認定が50名で60名となっています。近隣には福井市立文殊小学校や福井市足羽第一中学校、福井学園福井南高校、福井県立足羽高校などがあります。その他にもJA福井市南部文殊支所や大土呂郵便局、北陸自動車学校に福岡県立音楽堂(ハーモニーホールふくい)、寺院も平乗寺や太田神社、白山神社などがあります。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市下河北町53-1
- アクセス
- 北陸本線大土呂駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 173
施設情報 曙保育園
社会福祉法人曙保育園キープ
少人数保育による家庭的環境の中で、子ども一人ひとりを温かく見守ります。
曙保育園は1968年に福井県福井市で設立された、私立の保育施設です。定員は20名の少人数制で、生後10ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を保育します。所在地は最寄り駅から車で約35分ほどの距離に位置し、すぐそばには海が広がります。また園舎から約250m北には市立越廼小学校がある他、約400m南下すると海水浴場にぶつかります。“保育目標は、思いやり、感謝の心が持てる子ども。明るく夢をいっぱい持つ子ども。元気でがまん強い子ども”(曙保育園公式HPより引用)。小学生や中学生との交流会をはじめ、敬老会や村民体育大会への参加など、年間を通じて地域との交流を活発に行っているようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市蒲生町10-29
- アクセス
- 福井鉄道福武線浅水駅車35分
- 施設形態
- 保育園
- 174
施設情報 松文保育園
社会福祉法人松文保育園キープ
異年齢同士の縦割り保育を実施している、勝山市にある私立保育園です。
松文保育園は1969年に開設され、翌1970年に社会福祉法人としての設置認可を受けた保育園です。定員を90名とし、産休明けから就学前までの児童を月曜日から土曜日の間、受け入れています。最寄駅から徒歩20分の距離にある住宅地内に、建物面積約700平方メートルの園舎を構えています。100メートルほど南東には公園があります。""子どもの心の育ちを援助できる保育士、そして子どもの心と深く出会える保育士を目指し、職員一体となって日々の保育にあたっています""(松文保育園公式HPより引用)縦割り保育を取り入れて思いやりと助け合いの心を育てるとともに、自由な遊びを通じて自立心の形成を促す取り組みにも力を注いでいるようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県勝山市旭町1-1-56
- アクセス
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 175
施設情報 松永保育園
小浜市キープ
家庭的な雰囲気の中で、心豊かな子どもに成長するよう保育をしています。
松永保育園は1969年4月1日に設立した公立の保育園です。最寄駅より徒歩18分の距離にあり、定員は45名で敷地面積は1,604平方メートル、 建物面積は337.88平方メートルです。周囲には住宅や田畑があり、川も流れています。""友だちとのかかわりの中で、自主、自立、協調性を養い、思いやりの心を育てる ""(小浜市公式HPより引用)家庭的な雰囲気の中で、心身ともに健やかで感性豊かな子どもに育つよう保育を行なっているようです。また、年間行事などを通して自然に親しみ、友達との遊びや関わりを通じて思いやりの心をもった、よく考えて行動する子どもに育つよう支援しているようです。園庭開放や体験活動、地域との交流も行なっているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県小浜市上野28-8-2
- アクセス
- JR西日本小浜線新平野駅徒歩18分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
福井県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
福井県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、福井県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。福井県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
福井県で転職された保育士の体験談
転職者の声(福井県)
20代
福井県





40代
福井県





50代
福井県




