まつもと町屋駅(福井県福井市)の保育士求人一覧
まつもと町屋駅から保育士の求人を探す
まつもと町屋駅のある福井県福井市の保育士求人はこちら







- 36
施設情報 日之出保育園
福井市教育委員会キープ
「社会全体で子どもの育ちを支えます」をキャッチコピーにした福井市の保育園です。
日之出保育園は、福井市の公立保育園です。定員は80名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:00から19:00までです。子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。えちぜん鉄道三国芦原線福井口駅より徒歩約10分の場所にあります。園から南西へ徒歩約4分に高野山弘法寺と崇福寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある保育園です。""子どもすくすく・おとないきいき・みんなで育ちあうまちへ""(福井市公式HPより引用)を子育て支援事業計画の基本理念としています。子育てしやすい社会にしていくために、地域の実情に応じた多様な子育て支援を行っているそうです。また、すべての子どもの健やかな育ちと保護者の親としての成長を支援する社会の実現を目指すことを目的としているそうです。※2018年8月17日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市日之出5-14-1
- アクセス
- えちぜん鉄道三国芦原線福井口駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 37
施設情報 中藤保育園
社会福祉法人中藤福祉会キープ
いつも、笑顔に包まれた家族でありたいと願っている保育園です。
中藤保育園は、福井市にある私立の保育園です。JR北陸本線森田駅より、徒歩で28分の場所にあります。対象園児は生後2か月から就学前までで、障がい児保育、一時保育、延長保育なども行っているようです。「元気な子、やさしい子、考える子」を保育目標として掲げ、「信じあう心、支えあう心、思いやる心」の三つの心を大切にする施設です。”うれしいときは共に喜び、悲しいとき、つらいときは励まし合い、いつも一緒に支えあう家族のように寄り添います。”(中藤保育園公式ホームページより引用)年間行事として、お花見、親子遠足、いもほり、クリスマス会、お店屋さんごっこなどが行われているようです。また、5歳児キッズ体操教室、5歳児英語教室も行われている施設です。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市高木北4-301-1
- アクセス
- JR北陸本線森田駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 38
施設情報 認定こども園城之橋幼稚園
学校法人福井城之橋学園キープ
動く、経験する、考える、想像する活動を保育に取り入れている園です。
城之橋幼稚園は、1927年に城之橋教会の附属幼稚園として設立された施設です。""活動の前後、お食事の前には必ず神さまに感謝のお祈りをします。牧師先生から神さまのお話もお聞きします。""(城之橋幼稚園公式HPより引用)最寄り駅からは徒歩7分の距離で、園の周辺には県立中学校、高等学校、こども歴史文化館があります。また、春にはイースター礼拝、剣道発表会、春の親子遠足などを、夏には足羽山あじさい遠足、流しそうめん、親子スイミングなどの行事を催しているようです。他にも、秋にはどんぐりひろい遠足、幼児祝福礼拝、ハロウィンパーティーなどを、冬にはクリスマス礼拝会食、音楽コンサート、雪あそびなども行っているそうです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市日之出3-3-30
- アクセス
- えちぜん鉄道勝山永平寺線新福井駅徒歩7分
- 施設形態
- 認定こども園
- 39
施設情報 さくら保育園
社会福祉法人さくら保育園キープ
福井市にある社会福祉法人が運営している私立の認定こども園です。
さくら認定こども園は、福井市にある社会福祉法人が運営している私立の認定こども園です。チョコレート色の2階建てコンクリート造りの園舎をもち、園庭には芝生を敷いたトラックや、赤い塔や飛行機の形の遊具をピンクの橋でつないだ大型の遊具があります。園舎の屋上には人工芝が敷かれており、プールも設けられています。園は、福井市の中心市街地の北部にあり、周囲は住宅が密集しています。園の西には北から南西に向かって県道30号フェニックス通りが、東には南北にお泉水通りが、南には東西に東環状線が伸びています。園の北には底喰川が東西に流れています。園の北西には福井県立歴史博物館が建ち、その南側には幾久公園グラウンドがあります。園の東には福井市立松本小学校と福井幾久町郵便局が建ち、その東には町屋公園と町屋グラウンドが設けられています。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市文京1-30-1
- アクセス
- えちぜん鉄道三国芦原線西別院駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 40
施設情報 尾上幼稚園
尾上幼稚園キープ
まことの保育を教育理念に、子どもたちの成長を見守っています。
尾上幼稚園は、1915年に設立された私立幼稚園です。えちぜん鉄道三国芦原線西別院駅から、徒歩約6分のところにあります。園の周辺には、福井市宝永小学校や尾上公園、福井市体育館などがあります。遊びを重視した保育を行っているようです。""みほとけのあたたかい「ひかり」と「多くのいのち」に育まれながら、互いに敬い、助け合い、生命(いのち)を大切にする子に成長していくこと""(尾上幼稚園公式HPより引用)を願って保育をしています。給食は、できる限り地産地消、無添加の調味料を使用したこだわりの給食を提供しているようです。年間行事には、運動会や生活発表会、すもう大会などを行っているようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市松本4-9-21
- アクセス
- えちぜん鉄道三国芦原線西別院駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 41
施設情報 北部保育園
福井市教育委員会キープ
のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をする公立の保育所です。
北部保育園は、福井市が運営している公立の保育所です。最寄り駅である、えちぜん鉄道三国芦原線福井口駅から徒歩約6分のところにあります。また、まつもと町屋駅からは徒歩約8分で着きます。園の周辺には、福井市立進明中学校や北弘公園、進放公園、松ヶ枝公園、福井市役所、福井県庁などがあります。定員は100名です。開所時間は、平日は延長保育を含め7:30から18:30まで、土曜日は7:30から12:00までとなっています。休園日は日曜日、年末年始です。""子どもの健やかな育ちを守ります""(福井市公式HPより引用)。北部保育園は、指定避難所・指定緊急避難場所として指定されているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市松本2-7-26
- アクセス
- えちぜん鉄道三国芦原線福井口駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 42
施設情報 新田塚幼稚園
華蔵学園キープ
仏教精神に基づき、心身ともに健やかな子どもを育てる幼稚園です。
新田塚幼稚園は、永平寺町藤巻にある興行寺が母体の施設であり、学校法人華蔵学園によって運営されています。""人間の人格形成の最も大切な時期といわれる幼児期にこそ宗教教育が必要であると、昭和45年に県知事より認可を受けて設立した幼稚園です。""(新田塚幼稚園公式HPより引用)職員には主任と保育教諭、非常勤講師の他に、事務職員、運転士、園医が在籍しているようです。また、サーキットあそび、サッカー、砂あそびなどの自由あそびや、体操、縄跳び、マラソンなど園児全員での活動に加えて、素足教育、食育などを実施しているそうです。他にも、春の親子遠足、西別院降誕会、水あそび、いちょうあそび、成道会などの行事も催している施設です。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市新田塚2-46-26
- アクセス
- えちぜん鉄道三国芦原線新田塚駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 43
施設情報 牧島保育園
福井市教育委員会キープ
心身ともに健やかで、のびのびとした元気な子どもを育む認可保育園です。
牧島保育園は、福井市が運営する定員80名の公立保育園です。えちぜん鉄道三国芦原線「日華化学前駅」より徒歩8分ほどの住宅地の一角に位置しており、徒歩4分ほどの距離には福井市春山小学校があります。開所時間は平日7:30~18:30までで、短時間認定の場合は8:00~16:00の利用となっています。土曜日の開所時間は7:30~12:00までです。地域の子育て支援として園開放を行っており、多彩な遊びや行事、子育ての悩み相談・情報交換の場を提供しているそうです。""保護者が仕事や病気などの理由で、0歳~小学校就学前の子どもの保育ができない場合に、子どもを預かって保育します。""(福井市公式HPより引用)のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行っているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市文京3-26-23
- アクセス
- えちぜん鉄道三国芦原線日華化学前駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 44
施設情報 啓蒙保育園
福井市教育委員会キープ
福井市立啓蒙保育園は福井市中央北部にある、公立の保育園です。
福井市立啓蒙保育園は、越前開発駅より徒歩で約4分、住宅地の中にある保育園です。園庭はすべり台やジャングルジムなど遊具があり、園庭の真ん中には何も置かない遊び場が広くとってあるようです。反対側には啓蒙公園があり、徒歩4分の所には新保公園があります。新保公園は福井市の公園では、きれいな花壇のある公園、変わった遊具のある公園として、紹介されていて、広い芝生や野球場場もあるようです。園の近くにある神明神社は、福井市では由緒ある神社で、地元の方には「おしんめさん」の愛称で知られており、初詣や神前結婚に利用されているようです。福井市立啓蒙保育園は、住宅地にありながら、公園や神社などがある環境の中にあります。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市開発1-1910
- アクセス
- えちぜん鉄道勝山永平寺線越前開発駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 45
施設情報 小鳩幼稚園
隆松学園キープ
広大な敷地と恵まれた環境の中、先進的な保育を取り入れている幼稚園です。
仏教系の宗教法人によって設立された60年以上の歴史を持つ幼稚園で、1982年から現在の学校法人が運営しています。2,000平米を超える広い敷地に約1,000平米の園庭を持ち、屋上プールを2基設置しています。""「遊び」は「学びの場」です。楽しいこと、おもしろいこと、できた喜びが子どもたちの意欲を支えます""(小鳩幼稚園公式HPより引用)広い園庭には大型遊具も備え、子どもたちは年齢の違う子とも元気に遊びながら自らの力で楽しみを見出し、すくすくと成長しているそうです。「財団法人幼少年教育研究所」の研究指定園となっていて、研究所で考えられた教材も遊びに中に取り入れるなど先進的な保育を目指しているとのことです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市志比口2-25-25
- アクセス
- えちぜん鉄道勝山永平寺線越前開発駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 46
施設情報 福井大学教育地域科学部附属幼稚園
国立大学法人福井大学キープ
生き生きと自ら取り組む子や豊かに表現できる子どもを育てています。
福井大学教育学部附属幼稚園は、国立大学法人福井大学が運営しています。最寄り駅である、えちぜん鉄道三国芦原線八ツ島駅から徒歩約8分のところにあります。園の周辺には、福井市立明新小学校や北部公園、喜多町公園などがあります。子どもたちの主体的な学びを大切にし、子どもたちに寄り添いながら生涯にわたって豊かに生きるための根っことなる感性や社会性、生活習慣などの育成をしているようです。""夢をもち、未来を拓く子の育成""(福井大学教育学部附属幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。異年齢での活動を多く取り入れ、様々な関わりの中で、子どもたちが心豊かにたくましく育つよう願っているそうです。年間行事には、親子運動会や七夕まつり、クリスマス会などを行っているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市二の宮4-45-1
- アクセス
- えちぜん鉄道三国芦原線八ツ島駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 47
施設情報 新田塚保育園
社会福祉法人白寿院キープ
福井総合クリニックと同敷地内にある、定員140名のこども園です。
新田塚こども園は、福井市にある認定こども園です。えちぜん鉄道三国芦原線新田塚駅より、徒歩で2分の場所にあります。戸外遊びやかけっこ等による体力づくり、異年齢児との交流が行われている施設です。4・5歳児は、体操教室や英語教室も行われているようです。完全給食が実施されていますが、3歳児以上は月2回のお弁当がある施設です。3歳未満児は私服登園、3歳以上児は園指定のトレーニングウェアーを着用するようです。事前申し込みにて、月~土曜に一時預かりの実施をしている施設です。地域の未就園児保護者向けに、月~土曜で育児相談も実施しているようです。年間行事として、親子遠足、七夕まつり、クリスマスの集い、かるた大会などが行われている施設です。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市新田塚1-42-1
- アクセス
- えちぜん鉄道三国芦原線新田塚駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 48
施設情報 ふじしま保育園
社会福祉法人藤島会キープ
デイサービスのお年寄りと交流会を行っている認定こども園です。
ふじしま認定こども園は、温かく家庭的な雰囲気の中で、産休明けから就学前の乳幼児の子育てをおこなっているこども園です。""今日を楽しみ明日に希望を持ち自主創造に富んだ情操豊かな子どもに育成します。""(ふじしま認定こども園公式HPより引用)月2回のAIキッズ坪田先生の体操教室やマリノ先生の英語教室、福井スイミングスクールへの園外保育などに取り組んでいる施設です。園には、七夕会、人形劇観賞、夏まつり、水あそび、運動会、さつまいも掘り、お年寄りとふれあい、発表会、クリスマス会、新年会、もちつき大会、ひなまつり会といった年間行事があるそうです。夏まつりでは、保護者や仁愛高校の生徒のほかに、地域の人との交流もあるようです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市四ツ井1-7-11
- アクセス
- えちぜん鉄道勝山永平寺線福井口駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 49
施設情報 ゆりかご保育園
社会福祉法人ゆりかご保育園キープ
仏教の教えを元にして、子どもたちの健康と情操を育む認定こども園です。
ゆりかご認定こども園は福井県福井市で設立されて50年以上経つ認定こども園です。""恵まれた環境のもとで無限の可能性をもつ幼児の心身の発達を助長し、明るく元気な子どもになるように育成する。""(ゆりかご認定こども園公式HPより引用)園では仏教の教えを元に健康と情操を軸に置き、子どもにとって一番大切なものを素直な心だとして保育を行っているとのことです。また、心身ともに豊かな子どもを育てるとして、基本的な生活習慣である挨拶やマナー、手洗いやうがいなどを指導したり、様々な運動や読み書き、音楽などを通じて情操や体力を育てているのだそうです。最寄り駅からは徒歩13分の距離で、園の北を九頭竜川が流れています。また、園の西には灯舟ひまわり公園があります。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市灯明寺3-2515
- アクセス
- えちぜん鉄道三国芦原線新田塚駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 50
施設情報 文京保育園
社会福祉法人文京保育園キープ
子どもの生活、遊びが豊かになるように、工夫を凝らして保育をする園です。
文京こども園は、1968年9月に設立された、福井県福井市にある園です。最寄り駅からは徒歩5分の距離で、園の周辺には高等学校、大学、飲食店があります。職員には主幹保育教諭1名、保育教諭17名の他に、学校医1名、学校歯科医1名、学校薬剤師1名が在籍しています。""子どもの健やかな育ちを支えるために、深い愛情を持って、子どものことを第一に考えます。""(文京こども園公式HPより引用)子どもの安全に細かい心配りをし、一人ひとりの個性を大切にしている施設のようです。また、食の文化を理解する力を養うために、マナー、行事会食を行ったり、命の大切さを学ぶために、畑作活動を実施するなど、食育に取り組んでいるそうです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市文京4-9-14
- アクセス
- えちぜん鉄道三国芦原線福大前西福井駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
福井市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
福井市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、福井市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。福井市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。