越前花堂駅(福井県福井市)の保育士求人一覧
越前花堂駅から保育士の求人を探す
越前花堂駅のある福井県福井市の保育士求人はこちら







- 36
施設情報 六条保育園
福井市教育委員会キープ
白を基調とした建物で、すべり台やジャングルジムがある認定こども園です。
六条こども園は最寄り駅の六条駅より、徒歩8分ほどで行くことができます。2017年の4月に、保育園から認定こども園に移行しました。7:30から18:30を平常保育時間として定め、日常の子どもたちの保育活動を行っています。施設の周りには田んぼが広がっていて、周辺には福井市六条公民館や福井市六条小学校があります。また白山神社や正善寺、八幡神社などの複数の神社仏閣も建っています。福井鉄道福武線の清明駅方面からは、県道181号線を東に進み、交差する県道116号線を北に進むと園にたどり着きます。また、県道116号線をそのまま北へ進むと、福井厚生病院と福井市美術館、福井県生活学習館ユー・アイふくいがあります。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市天王町21-1-1
- アクセス
- JR越美北線六条駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 37
施設情報 やわらぎ木田保育園
社会福祉法人六条厚生会キープ
思いやりがあり、考えて行動できる、感性豊かな子どもを育むこども園です。
やわらぎ木田認定こども園は、福井市木田にある幼保連携型認定こども園です。2011年に「やわらぎ木田保育園」として開園し、2016年に「幼保連携型やわらぎ木田認定こども園」となったそうです。“心身ともにたくましく、心豊かに生きる力の芽を育てます。”(やわらぎ木田認定こども園公式HPより引用)受入年齢対象は0歳児(生後8週間以上)~5歳児だそうです。主な年間行事には、春のお花見散歩、こどもの日のつどい、夏の七夕まつり、水あそび、秋の敬老のつどい、いもほり、冬のもちつき会、子ども新年会、などがあるようです。毎月、誕生会、絵本の貸し出し、身体測定、避難訓練が行われているそうです。5歳児対象のスキー教室などの体験活動もあるそうです。月1回、5歳児対象で、プロのマリンバ奏者による個別指導が実施されているそうです。リズム感や集中力が身に付き、発表会や行事などで全員で演奏を披露することで、感性が育つそうです。月2回3~5歳児対象で英語教室が開催されており、外国人講師により、楽しい歌やゲームなどを通して英語と親しんでいるそうです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市木田2-1701
- アクセス
- 福井鉄道福武線赤十字前駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 38
施設情報 ひまわりこども園
社会福祉法人ひまわり保育園キープ
子どもたちの心の成長を大切にし美しい心を育む認定こども園です。
ひまわりこども園は1965年に福井県福井市で開園した認定こども園です。""よく考えてたくましくやりとげる子に。""(ひまわりこども園公式HPより引用)園では心を大切にした保育を掲げており、命や物を大切にしたり、素直にありがとうと言える心を持てるように保育をしているそうです。それらの心を育んでいくことで将来の大きな土台になるとして、園で様々な経験ができるようにしているとのことです。また、子どもたちの成長の後押しになるように、園の裏手にある足羽山に登って自然に触れあったり、400冊以上ある絵本の中から好きな本を貸し出し親子で読むことで心の触れ合いを持ったりしているのだそうです。最寄り駅からは徒歩17分の距離で、園の東には足羽川が流れています。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市足羽3-2-28
- アクセス
- 福井鉄道福武線足羽山公園口駅徒歩17分
- 施設形態
- 認定こども園
- 39
施設情報 昭和保育園
学校法人清行学園キープ
英語教育や、国際理解教育を保育の一環として行っている認定こども園です。
昭和幼稚園は、浄土真宗の精神に則った教育を行っている、幼保連携型認定こども園です。""一貫した保育と教育を総合的に提供し、未来に生きる子どもたちの人間形成の基礎を培います。""(昭和幼稚園公式HPより引用)定員は160名で、8:00から16:00までが保育時間だそうです。なお、7:00から8:00までは早朝保育を実施しているほか、16:00から19:00まで延長保育を受け入れてもらえるようです。保育の一環として英語教室と国際理解教育を行っているのが特色で、全園児が英語に親しむ教育を受けることができるそうです。また、発表会やお遊戯会では、英語で歌や劇の発表をする機会も設けられているようです。ほかにも、福井市に住む外国出身の方を招いた国際交流の機会もあるそうです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市みのり1-29-1
- アクセス
- 福井鉄道福武線赤十字前駅徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 40
施設情報 青い鳥保育園
社会福祉法人青い鳥福祉会キープ
意欲や注意深さを養う「ヘックマン」方式に基づく教育、保育をする園です。
青い鳥こども園は、1984年6月に設立された、福井県福井市にある施設です。最寄り駅からは徒歩7分の距離で、園の周辺には公園、飲食店があり、足羽川が流れています。職員には主幹保育教諭、保育教諭の他に、栄養教諭、事務職員が在籍しています。また、「ヘックマン」方式に基づき、子ども達の肉体的、精神的健康や根気強さ、注意深さなどの、非認知的能力を養う教育、保育を実施しているようです。他にも、季節の野菜や果物類、地場産の食材を使用した食事も提供しているそうです。""以上児からは、自分で食べきれる量を理解し、責任を持って食べきれるようにバイキング方式での給食を行っています。""(青い鳥こども園公式HPより引用)2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市中央2-7-23
- アクセス
- 福井鉄道福武線足羽山公園口駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 41
施設情報 御幸保育園
福井市教育委員会キープ
福井市立御幸保育園は、足羽川河川敷近くにある公立の保育園です。
福井市立御幸保育園は、福井駅東口より住宅街へと徒歩約13分、荒川と足羽川に挟まれた河川敷近くの、県道228号線沿いにあります。まわりはお寺や神社が点在する住宅地です。近くには和田公園という、芝生と遊歩道、ベンチがある公園や、荒川と足羽川が合流するところには、東公園という広い芝生の公園があります。春には桜並木、夏にはフェニックスという花火大会があるそうです。福井県こども急患センターや福井県こども歴史文化館などの公立の機関や他の教育施設も多くあるところのようです。福井市立御幸保育園の開園時間は、平日は7時から19時まで、土曜日は7時から12時となっていますが、基本時間外に利用したいときは、申請が必要なそうです。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市御幸2-7-29
- アクセス
- 北陸本線福井駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 42
施設情報 清明保育園
福井市教育委員会キープ
土曜保育を行っていて、最寄り駅からは徒歩6分の公立保育園です。
福井市立清明保育園は、北陸地方の福井県北部に位置する日本海沿いの都市・福井市内の公立保育園です。坂井市や鯖江市などと接する福井市の中では中央部に位置し、周囲には住宅や飲食店があります。また、約300m西を朝六ツ川という川が流れています。福井市北部の田原町駅という駅から越前市の越前武生駅までを結ぶ福井鉄道福武線(福武線)の江端駅が最寄り駅で、東口にある出入り口からの所要時間は徒歩です。なお、平日だけでなく土曜日も昼までの保育を実施しているそうです。また月曜日から金曜日までは基本時間以外の延長保育も行っているようです。道路環境については、最寄り駅である江端駅の西側を県道229号線が通っています。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市江端町32-67
- アクセス
- 福井鉄道福武線江端駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 43
施設情報 鹿苑第二保育園
社会福祉法人専照会キープ
専照寺の敷地内にあり、市内で最も歴史のある教育・保育施設です。
鹿苑こども園は、1922年4月に設立され、社会福祉法人専照会によって運営されています。最寄り駅からは徒歩6分の距離で、園の周辺には仏教寺院、飲食店があります。""「教える」のではなく、経験して「学ぶ」ということを意識し、遊びの中から探求心や考える力を育てていきたいと考えています。""(鹿苑こども園公式HPより引用)仏教行事などを通じて、慈悲の心を育てる情操教育や、日本の伝統文化に触れて、おもてなしや感謝の心を育てる茶道を実施しているようです。また、子ども達の自発性を大切にし、動きを通して身体意識能力などを育てるムーブメント教育や、音楽を使って創造性あふれる子どもの育成を図るリトミックも行っているそうです。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市みのり2-3-44
- アクセス
- 福井鉄道福武線商工会議所前駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 44
施設情報 めいりん保育園
社会福祉法人あすなろ会キープ
夢を持ち感謝を忘れず、人を愛せる豊かな心を育てるこども園です。
めいりんこども園は、福井市にある認定こども園です。福井鉄道福武線花堂駅より、徒歩で11分の場所にあります。対象年齢は生後2か月から就学前までで、延長保育にも対応しているようです。保育方針は、”・どの子にも平等に接します。・明るい笑顔で接します・相手の立場になって共に考えます。”(めいりんこども園公式ホームページより引用)栄養士の指導する温かい完全給食を提供し、自然の恵みなどの感謝できる子に育てている施設です。空手教室を通して礼儀を習慣づけたり、自然の中で遊ぶことで五感を刺激し物事への気づきなどを促したりしているようです。年間行事として、親子遠足、夏まつり、運動会、クリスマス会、発表会、保育参観などが行われている施設です。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市花堂東2-210
- アクセス
- 福井鉄道福武線花堂駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
福井市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
福井市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、福井市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。福井市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。