福井県の認定こども園の保育士求人一覧







- 71
残業なし!オンオフの切り替えをして、メリハリつけてお仕事しませんか?
認定こども園城之橋幼稚園は、学校法人福井城之橋学園が運営する定員85名の園です。キリスト教保育を保育理念のひとつとして掲げ、一人ひとりの思いやりや、感謝と愛の心を育てています。当園では、正社員の保育教諭を募集中。残業がないので、ご家庭をお持ちの方も働きやすい環境です。元気いっぱいの子どもたちにパワーをもらいながら一緒に働いていただける方をお待ちしています!お気軽にお問い合わせください。
社会保険完備
有給
福利厚生充実
残業少なめ
昇給昇進あり
産休育休制度
車通勤可
- 所在地
- 福井県福井市日之出3-3-30
- アクセス
- 北陸本線「福井駅」より徒歩7分
- 給与
- 月給170,000円 ~ 184,000円
- 勤務時間
- 1)7:30〜16:30 2)8:00〜17:00 3)8:30〜17:30 ※早番、遅番あり 休憩時間:60分 時間外勤務:なし
- 休日休暇
- 日、祝、他 ※月に1回程度、土曜出勤あり 有給休暇(法定通り) ※入職より6カ月経過後、10日付与 夏期休暇(8/10~8/16) 年末年始(12/29~1/3) 育児休業(取得実績あり) ※年間休日数110日
- 72
あなたの手で未来を育む、わっかこども園で一緒に成長しましょう
認定こども園わっかこども園は、子どもたちの成長を全面的にサポートする園です。社会福祉法人和愛福祉会が運営し、教育・保育理念に基づいたクラス編成で、一人ひとりの子どもが持つ無限の可能性を大切にしています。園生活では、充実した1日の時間割と年間を通じての様々な行事を通して、子どもたちの社会性や自立心を育んでいます。施設の内観は明るく開放的な空間で、子どもたちが安心して過ごせる環境を提供しています。現在、わっかこども園では正社員として働く保育士を募集しています。
- 所在地
- 福井県坂井市丸岡町愛宕9-1
- アクセス
- 駅情報はありません。
- 給与
- 月給167,700円 ~ 250,000円
- 勤務時間
- 1)7:00~19:00までの8時間勤務シフト制 ・休憩60分 ・時間外勤務:※時間外、月2~3時間 平均2時間
- 休日休暇
- 日、祝、他シフト制、完全週休2日制 有給休暇 ・年間休日112日
- 73
限りない可能性を伸ばし、子どもたちの健やかな成長を支援します!
認定こども園 あさかぜは、「からだもこころも健やかな子」を保育目標としている認定こども園です。当園では、子ども一人ひとりのありのままを受け入れ、それぞれの可能性を最大限に伸ばすことを大切にしています。パート・アルバイトの保育士を募集しており、時給は1,000円から1,500円、交通費は月上限20,000円まで支給します。また、賞与あり(前年度実績 年2回・計2.00カ月分)で、あなたの頑張りをしっかりと評価します。地域の中で温かい人の輪を広げながら、子どもたちと一緒に成長できる環境です。
- 所在地
- 福井県福井市渕1-3211
- アクセス
- 花堂 福井鉄道 26 分 ベル前 福井鉄道 26 分 江端 福井鉄道 28 分 越前花堂 JR越美北線 29 分 越前花堂 JR北陸本線 29 分
- 給与
- 時給1,000円 ~ 1,500円
- 勤務時間
- 8:30~17:00 勤務日応相談(週1日程度) 日・祝のみの勤務 ・休憩60分 ・時間外勤務:なし
- 休日休暇
- 他シフト制 有給休暇
- 74
えばたこども園で私たちと一緒に、子どもたちの成長を支えましょう
認定こども園えばたこども園は、子どもたちの豊かな体験を大切にしています。雪遊びや食育活動、クリスマスケーキ作りなど、季節ごとのイベントを通じて、子どもたちの成長を支えています。私たちの理念は、「子どもたちの健やかな成長を支援する」ことです。そのため、安心して過ごせる環境と、質の高い教育を提供しています。現在、この理念に共感し、子どもたちの成長を支えてくれる幼稚園教諭をパート・アルバイトで募集中です。子どもたちと共に成長し、彼らの喜びを分かち合いたい方、私たちと一緒に働きませんか?
- 所在地
- 福井県福井市江端町12-9
- アクセス
- 江端 福井鉄道 2 分 清明 福井鉄道 7 分 ベル前 福井鉄道 10 分 越前花堂 JR越美北線 18 分 越前花堂 JR北陸本線 18 分
- 給与
- 時給1,000円 ~ 1,100円
- 勤務時間
- 12時00分~18時30分 就業時間に関する特記事項 *遅番(18時30分頃までの勤務)を優先して探しています。 始業時間は希望に合わせます。 週5日程度 ・休憩60分
- 休日休暇
- 土、日、祝、完全週休2日制 ※有休支給要件:6ヶ月経過後10日
- 75
子どもの個性を大切に!のびのびと成長できる環境がここにあります!
認定こども園 なのはなこども園は、子どもたちの「のびのびと健やかな成長」を目指す認定こども園です。当園では、子ども一人ひとりの個性を尊重し、思いやりのある子ども、自分で考え行動できる子どもを育てることに力を入れています。現在、パート・アルバイトの保育士を募集中です。時給は1,150円から1,300円。賞与や被服手当、通勤手当もあり、頑張りがしっかりと評価される環境です。子どもたちと一緒に、あなた自身も輝ける職場で働いてみませんか?
- 76
子どもたちの笑顔がエネルギー源!私たちと一緒にお仕事を始めませんか?
認定こども園はちまんこども園は、「子どもたちの最高の笑顔のために」という保育教育理念を掲げる認定こども園です。子どもたちの笑顔を追求し、地域社会にも貢献することを目指しています。当園では、子どもたちが自分の思いを表現し、人とのコミュニケーションを楽しめるような保育を行なっています。パートの保育士を募集中で、時給は950円〜1,100円、通勤手当や昇給の制度もあります。当園で子どもたちと一緒に成長し、地域に笑顔を届ける仕事を始めませんか?
- 所在地
- 福井県福井市月見4-18-4
- アクセス
- 赤十字前 福井鉄道 10 分 花堂 福井鉄道 11 分 商工会議所前 福井鉄道 14 分 越前花堂 JR越美北線 15 分 越前花堂 JR北陸本線 15 分
- 給与
- 時給950円 ~ 1,100円
- 勤務時間
- 08:30〜17:30の間の6時間以上 休憩:勤務時間による ・時間外勤務:なし
- 休日休暇
- 土、日、祝 有給休暇
- 77
思いやりと豊かな心を育む、おだやかな笑顔のあふれる職場です!
認定こども園 わっかこども園は、生きる力の基礎を培い、豊かな心を育てることを目指した認定こども園です。当園では、子どもたち一人ひとりのおだやかな笑顔と思いやりのある話し方を大切にしています。パート・アルバイトの保育士を募集しており、時給は950円、交通費実費支給となっております。昇給のチャンスもあり、あなたの頑張りをしっかり評価します。子どもたちと共に、あなた自身も成長できる環境を提供しています。
- 所在地
- 福井県坂井市丸岡町愛宕9-1
- アクセス
- 駅情報はありません。
- 給与
- 時給950円 ~
- 勤務時間
- 週5日程度 (1)9:00~16:00 (2)10:00~18:00 または 8:00~18:00の間の5時間以上 *応相談 *休憩60分 基本はフルタイムですが、早番遅番の3時間くらいとかであれば扶養内も相談可。 休憩:勤務時間による ・時間外勤務:なし
- 休日休暇
- 土、日、祝、他シフト制、完全週休2日制 有給休暇
- 78
土や石などの自然素材で遊びを発見!主体的な学びの場を提供する園です。
認定こども園 岡保こども園は、水・土・砂・木・石・植物などの自然素材を使って子どもたちが主体的に遊びを発見し、深めることをサポートする認定こども園です。当園では、子どもたち一人ひとりの興味や好奇心を大切にし、自ら学ぶ喜びを感じてもらう環境を整えています。現在、正社員の保育教諭として、子どもたちの健やかな成長を支えてくれる方を募集しています。月給は172,000円からで、法人の規定に準じた昇給や交通費支給もあります。
- 所在地
- 福井県福井市河水町18-10
- アクセス
- 駅情報はありません。
- 給与
- 月給172,000円 ~
- 勤務時間
- 7:30~16:15 7:30~16:30 8:00~16:45 8:30~17:15 9:30~18:15 ・休憩60分
- 休日休暇
- 日、祝、他シフト制
- 79
心温まるケアを、福井の花園で共に育む
福井市の認定こども園花園で、看護師として子どもたちの成長を見守り、心温まるケアを提供しませんか?時給1,200円から1,300円で、昇給や年2回の賞与制度もあります。パート・アルバイトとしての柔軟な働き方が可能、完全週休2日制でプライベートも充実。看護師または准看護師の資格をお持ちで、普通自動車運転免許がある方をお待ちしています。子どもたちの未来を共に支えましょう!
- 所在地
- 福井県福井市松本1-36-15
- 給与
- 時給1,200円 ~ 1,300円
- 勤務時間
- 交替制(シフト制) 7時45分〜17時15分の時間の間の4時間以上 ※残業月平均5時間
- 休日休暇
- 完全週休2日制 シフトによる 有給休暇あり(6カ月経過後の年次有給休暇日数 5日)
- 80
子どもたちの笑顔あふれる毎日をサポート!あなたの手で未来を育てませんか?
認定こども園 あさむつこども園は、福井県福井市下荒井町にある認定こども園です。当園では、保育教諭として子どもたちの成長を見守り、支えるパートの先生を募集しています。時給は950円から1,000円で、交通費の支給や昇給の機会もあります。また、雇用期間は有期ですが、子どもたちと共に成長し、地域社会に貢献するやりがいを感じられる職場です。私たちと一緒に、子どもたちの健やかな成長を支えてくれる方をお待ちしています。
- 所在地
- 福井県福井市下荒井町4-76
- アクセス
- 江端 福井鉄道 6 分 清明 福井鉄道 8 分 ベル前 福井鉄道 11 分 ハーモニーホール 福井鉄道 19 分 越前花堂 JR越美北線 19 分
- 給与
- 時給950円 ~ 1,000円
- 勤務時間
- 下記どちらかの時間帯を選択OK (1)08:00~16:00 (2)08:30~16:00 ※実働6.5~7時間+休憩60分 ・休憩60分
- 休日休暇
- 日、祝、他シフト制 有給休暇 ※有休支給要件:法定通り
- 81
賞与年4.15カ月分!あなたの頑張りを給与面からもサポートします。
認定こども園木の実は、福井市にある定員145名の園です。子どもたちの健全な心と体を育むことを目的に、専門講師によるスイミングや体操教室、英語あそびなどの指導を行なっています。当園では、元気いっぱいの子どもたちにパワーをもらいながら一緒に働いていただける正社員の保育士を募集中です。賞与は年4.15カ月分支給!あなたの頑張りがしっかりと評価され、やりがいを感じながら働ける職場ですよ。
ボーナスあり
社会保険完備
有給
福利厚生充実
残業少なめ
産休育休制度
社会福祉法人
車通勤可
- 所在地
- 福井県福井市北四ツ居1-30-15
- アクセス
- 京福バス「北四ツ居一丁目」バス停より徒歩3分
- 給与
- 月給186,800円 ~ 223,800円
- 勤務時間
- 変形労働時間制の単位(1カ月単位) 8:30〜17:15 又は7:00〜19:00の間で実働8時間のシフト制(早番・遅番あり) 休憩時間:45分 ※9:30~の勤務は休憩60分 時間外勤務:あり(月平均2時間)
- 休日休暇
- 完全週休2日制(日、祝、他) ※土曜日は交替で月1~2回程度勤務あり 年末年始 有給休暇(法定通り) ※入職より6カ月経過後、10日付与 育児休暇(取得実績あり)
- 82
施設情報 早翠幼稚園
社会福祉法人さみどり福祉会キープ
教育品質マネジメント国際基準の認証を持ち、100年の歴史のある園です。
早翠幼稚園は福井県敦賀市にある保育園です。園庭には総合遊具芝生のグラウンド、菜園、池に錦鯉が泳いでいる日本庭園があります。園では遠足や動物園見学、お泊り会、スケート教室、陶芸教室などの行事があるようです。給食は園内にある厨房で毎日作っているそうで、お米はすべて無農薬有機栽培だそうです。教育品質マネジメントの国際基準であるISO9001の認証を取得しているそうで、これは全国でも10園ほど、福井県内では早翠学園のみとのこと。また慶應義塾大学院と共同で、最先端テクノロジーを用いたカリキュラムを開発し、園児に提供している施設です。敦賀湾に面した3000坪の敷地にあるさみどり自然観察園は、園児の教育にも利用されているようです。また、保育後に希望者を対象にした、サッカーやバレエ、体操、英語、ヴァイオリン、ピアノ、絵画などのクラブ活動を行っているようです。最寄りの北陸本線敦賀駅から徒歩11分の場所にあり、近くには敦賀教会幼稚園や敦賀市立敦賀南小学校などがあります。2019年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県敦賀市本町1-6-10
- アクセス
- 北陸本線敦賀駅徒歩11分
- 施設形態
- 認定こども園
- 83
施設情報 尾上幼稚園
尾上幼稚園キープ
まことの保育を教育理念に、子どもたちの成長を見守っています。
尾上幼稚園は、1915年に設立された私立幼稚園です。えちぜん鉄道三国芦原線西別院駅から、徒歩約6分のところにあります。園の周辺には、福井市宝永小学校や尾上公園、福井市体育館などがあります。遊びを重視した保育を行っているようです。""みほとけのあたたかい「ひかり」と「多くのいのち」に育まれながら、互いに敬い、助け合い、生命(いのち)を大切にする子に成長していくこと""(尾上幼稚園公式HPより引用)を願って保育をしています。給食は、できる限り地産地消、無添加の調味料を使用したこだわりの給食を提供しているようです。年間行事には、運動会や生活発表会、すもう大会などを行っているようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市松本4-9-21
- アクセス
- えちぜん鉄道三国芦原線西別院駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 84
施設情報 いちひめこども園
社会福祉法人市姫福祉会キープ
家庭的な雰囲気を大切にし、子ども同士の関わりの中で成長が促されます。
いちひめこども園は、2015年に福井県あわら市に開園した園児数80名・職員数22名の保連携型認定こども園です。住宅地の中にあり、すぐ近くを川が流れています。市役所までは歩いて10分ほどの距離で、徒歩5分ほどの場所には、中学校やクリニック・公民館などがあります。""(3つの和)こども・保護者、地域、職員の和を大切にします。(ぬくもりのある一軒の家)こども園では、すべての大人がすべてのこどもに関わり、こどもが主体の大家族と考えます。(自分で選ぶ環境)こどもが自ら動きやすい環境を整えます。""(いちひめこども園公式HPより引用)アットホームな環境の中、昼食も一つの場所で一緒に食べるなど、異年齢の子どもが関わる中で成長を促しているそうです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県あわら市市姫3-801
- アクセス
- JR北陸本線芦原温泉駅徒歩14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 85
施設情報 ひまわりこども園
社会福祉法人ひまわり保育園キープ
子どもたちの心の成長を大切にし美しい心を育む認定こども園です。
ひまわりこども園は1965年に福井県福井市で開園した認定こども園です。""よく考えてたくましくやりとげる子に。""(ひまわりこども園公式HPより引用)園では心を大切にした保育を掲げており、命や物を大切にしたり、素直にありがとうと言える心を持てるように保育をしているそうです。それらの心を育んでいくことで将来の大きな土台になるとして、園で様々な経験ができるようにしているとのことです。また、子どもたちの成長の後押しになるように、園の裏手にある足羽山に登って自然に触れあったり、400冊以上ある絵本の中から好きな本を貸し出し親子で読むことで心の触れ合いを持ったりしているのだそうです。最寄り駅からは徒歩17分の距離で、園の東には足羽川が流れています。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市足羽3-2-28
- アクセス
- 福井鉄道福武線足羽山公園口駅徒歩17分
- 施設形態
- 認定こども園
- 86
施設情報 認定こども園城之橋幼稚園
学校法人福井城之橋学園キープ
動く、経験する、考える、想像する活動を保育に取り入れている園です。
城之橋幼稚園は、1927年に城之橋教会の附属幼稚園として設立された施設です。""活動の前後、お食事の前には必ず神さまに感謝のお祈りをします。牧師先生から神さまのお話もお聞きします。""(城之橋幼稚園公式HPより引用)最寄り駅からは徒歩7分の距離で、園の周辺には県立中学校、高等学校、こども歴史文化館があります。また、春にはイースター礼拝、剣道発表会、春の親子遠足などを、夏には足羽山あじさい遠足、流しそうめん、親子スイミングなどの行事を催しているようです。他にも、秋にはどんぐりひろい遠足、幼児祝福礼拝、ハロウィンパーティーなどを、冬にはクリスマス礼拝会食、音楽コンサート、雪あそびなども行っているそうです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市日之出3-3-30
- アクセス
- えちぜん鉄道勝山永平寺線新福井駅徒歩7分
- 施設形態
- 認定こども園
- 87
施設情報 第二早翠幼稚園
学校法人早翠学園キープ
幼児期の人間形成を重んじる、敦賀市の幼保連携型認定こども園です。
第二早翠幼稚園は、敦賀市の従来の幼稚園を廃止し2018年に新たに設置された、幼保連携型認定こども園です。定員は210名で2歳から就学前までの幼児を受け入れ、8時30分から14時の保育を行っている他、7時30からの延長保育と18時30分までのナースリー制度もあり、ナースリー専属のベテランスタッフも在籍しています。最寄駅からは徒歩40分の距離で、園の北隣にはお寺があり、西正面には県道と北側には国道のバイパスが走り、東側には小川も流れています。""子どもたちにとって“心の原風景“となる経験を紡いでいきたいと強く願い、早翠学園の基本理念としてこれを掲げています。""(第二早翠幼稚園公式HPより引用)園では、子どもの人格は幼児期に形成されるという考えのもと、一人ひとりの心に寄り添いながら豊かで優しい心を育むと共に、健康な身体作りと豊富な体験で将来を自力で切り開いていけるように取り組んでいるようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県敦賀市市野々6-2-2
- アクセス
- JR北陸本線敦賀駅徒歩40分
- 施設形態
- 認定こども園
- 88
施設情報 認定こども園誓念寺こども園
社会福祉法人まこと福祉会キープ
仏教教育を通して、感謝の心で、仲良くできる子どもを育むこども園です。
誓念寺こども園は、大野市中荒井町にある幼保連携型認定こども園です。1970年5月に誓念寺保育園」として開園、2013年4月園舎を移転して新築し、2017年4月に幼保連携型認定こども園となったそうです。“毎日でも行きたい、1時間でも長くいたい、そんな楽しいこども園づくりを目指します。”(誓念寺こども園公式HPより引用)主な年間行事には、5月の花まつり、親子ふれあい遠足、7月の園まつり、10月の運動会、11月の報恩講参拝、福井県幼児音楽祭への出演(4~5歳児)、12月のお店屋さんごっこ、2月の生活発表会などがあるようです。5歳児対象の行事では、西別院参拝、フェニックスお茶会、一泊二日の合宿保育、修園旅行などが行われているそうです。また、8月の子どものお盆と、3月の子どものお彼岸は、「卒園児の会」となっており、保育園に集まり、ゲームやくじ、お話や会食などが実施されているようです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県大野市中荒井町2-824
- アクセス
- JR西日本越美北線越前大野駅徒歩11分
- 施設形態
- 認定こども園
- 89
施設情報 浜っ子こども園
小浜市キープ
公園や海が近くにある、四季折々の自然に囲まれたこども園です。
浜っ子こども園は、小浜市の中心部に位置し、小浜湾に臨んでいます。最寄駅からは徒歩12分の場所にあり、園の近くには公園や海浜公園、海水浴場などがあり、四季折々の自然に囲まれています。市内唯一の幼保連携型認定こども園です。”自然にふれての遊びや様々な体験を通して、『生きる力』の基礎となる『心情・意欲・態度』を育む保育を行います。幼稚園と保育園のそれぞれの良さを生かして、子どもの発達の連続性を考慮した0歳から就学前までの一貫した教育・保育を行っています”(小浜市HP浜っ子こども園紹介ページより)海や公園に近い、園周辺の環境を存分に生かし、地域や関係諸機関との連携もをはかりながら、子育ての支援を行っているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県小浜市川崎1丁目4-3
- アクセス
- JR小浜線小浜駅徒歩12分
- 施設形態
- 認定こども園
- 90
施設情報 名田庄保育園
おおい町キープ
子どもの主体性を尊重し、自然や地域との関わりを大切にするこども園です。
名田庄こども園は、「心身共にたくましい子」「意欲のある子」「思いやりのある子」を保育目標に上げています。保育士が主導するだけではない、「子どもの主体性を尊重した子どもが存在する保育」を目指しているそうです。近くには南川や染ヶ谷川が流れています。ニジマスつかみ・世代間交流活動などのイベントがあり、自然や地域の人々との交流を大切にしているようです。夕涼み・もちつき大会・クリスマス会などの季節に応じた行事に加えて、年長児お楽しみ夜間保育・わくわくフィエスタなどのイベントがあります。自然や人との直接原体験の積み重ねによって、生きていく力を育み、感性豊かな心・育ちあう人間関係作りに取り組んでいるそうです。園内には名田庄子育て支援センターがあり、地域の育児支援を積極的に行っています。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県大飯郡おおい町名田庄小倉16-10-4
- アクセス
- JR石北本線遠軽駅から車で54分
- 施設形態
- 認定こども園
- 91
施設情報 あさむつこども園
社会福祉法人あさむつ福祉会キープ
祖父母参加行事や、地域参加行事もある幼保連携型認定こども園です。
あさむつこども園は、社会福祉法人あさむつ福祉会により設立されたに福井市下荒井町にある幼保連携型認定こども園です。1972年に社会福祉法人あさむつ保育園として開園し、2016年にあさむつ保育園から幼保連携型認定こども園「あさむつこども園」に改変したそうです。鉄骨造2階建ての園舎は、1991年に全面改築され、耐火構造になっているようです。定員は90名で、受入年齢は0~5歳だそうです。主な年間行事には、4月のお花見散歩、5月のさつまいも苗植え、11月のふるさとこどもコンサート、12月の以上児発表会、2月の思い出遠足(スキー体験)などがあるようです。祖父母が参加できる「よもぎ団子作り」「陶芸体験」「お招き会」などもあるそうです。他にも、毎月体操教室、リトミック、英語教室、交通安全教室、お誕生会、身体計測、避難防犯訓練が行われており、歯科検診、春と秋には健康診断も実施されているようです。8月には、福井市防災センター「まもる君のおりこう教室」に参加し、ゲーム遊びや映像を通して、防災について学んでいるそうです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市下荒井町4-76
- アクセス
- 福井鉄道福武線江端駅徒歩9分
- 施設形態
- 認定こども園
- 92
施設情報 中藤東こども園
社会福祉法人中藤福祉会キープ
様々な特別保育事業・子育て支援事業に取り組んでいる認定こども園です。
福井県福井市の中藤東こども園は、2015年4月に開設されました。運営を行っているのは社会福祉法人で、分類としては幼保連携型認定こども園になります。園舎は2階建てで、その南側には土の園庭が広がります。道路を挟んで西隣には公園・東側には公立小学校があります。定員は140名で、0歳児は生後2カ月以降を受け入れています。""子供たち自身が持つ「生きる力」を引き出し、大きく育てるために、深い愛情と温かいまなざしで、大切に保育します""(中藤東こども園公式HPより引用)明るく元気なだけでなく、生きていくために必要となってくる忍耐力や思いやりの心も持っている子を育成していく事を目指しているそうです。一時保育・障がい児保育・延長保育など、様々な特別保育事業・子育て支援事業にも取り組んでいるようです。※2019年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市高柳3‐3206
- アクセス
- えちぜん鉄道勝山永平寺線越前新保駅徒歩39分
- 施設形態
- 認定こども園
- 93
施設情報 金津こども園
あわら市キープ
多彩な体験を重ね、子どもの意欲につなげ、主体性や豊かな心情を育みます。
金津こども園は0歳児から5歳児までの子どもが入園でき、利用定員は167名、教職員は33名が在籍します。JR北陸本線「芦原温泉」駅より徒歩12分に位置し、近くに公園や図書館があり、川も流れています。“豊かな自然の中で、様々な体験や遊びを通してたくましく生きる力の基礎を育てます。”(金津こども園行政公式ページより引用)金津こども園では子どもの個性を尊重し、一人ひとりのニーズや欲求に応えられるように、色んな遊びを提供してサポートしているそうです。親子運動会では、日頃友だち同士で頑張って練習した踊りの成果を発揮したり、アトラクションやかけっこなどの色んな運動をするようです。その他に夏祭りや水遊び、雪遊びやクリスマス会などの季節に合った楽しい行事をおこなうそうです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県あわら市春宮3-24-20
- アクセス
- JR北陸本線芦原温泉駅徒歩12分
- 施設形態
- 認定こども園
- 94
施設情報 池田町なかよしこども園
池田町キープ
自然豊かな場所に位置し、子育て支援センターを併設するこども園です。
池田町なかよしこども園は川の側に位置するこども園で、近くには小学校や中学校、海洋センターがあります。また国道が近くを通っていて、周辺には町役場や旅館、飲食店、神社などもあります。""心豊かな人間性が持てるように、子ども達の権利を尊重し、幸せを心から願って教育及び保育を実施する。""(なかよしこども園公式HPより引用)縁日ごっこや餅つき会、ひな祭りコンサートなど季節ごとに様々な行事が開催されているようです。また毎月体操教室や英語あそび、読み聞かせお話し会なども行われているようです。食育に力を入れており、園の畑での野菜の栽培や親子クッキングを実施しているそうです。子育て支援センターを併設していて、給食試食会や子育て講座などを開催しているそうです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県今立郡池田町山田20-16-1
- アクセス
- JR越美北線美山駅車23分
- 施設形態
- 認定こども園
- 95
施設情報 認定こども園エンゼル保育園
社会福祉法人清泉会キープ
正しいマナーを身に着け様々な活動で心身を育む認定こども園です。
認定こども園エンゼル保育園は福井県福井市にある認定こども園です。""子どもがすくすくと成長できる安心で安全な養護環境の創造に努めます。""(認定こども園エンゼル保育園公式HPより引用)園では子どもたち一人一人の年齢や成長段階を見極め、基本的な生活習慣を身に着けさせることを方針としているそうです。そのために仏教の教えを元にして感謝の心や思いやりを育んだり、挨拶や返事、履物を揃えるといった正しいマナーを身に着ける指導を行っているようです。また、子どもたちの心身を育むために様々な活動も行っており、英語教室や読み書きを習うことで学ぶ習慣を身に着けたり、専門講師による体育の指導によって体力を鍛えたりしているとのことです。最寄り駅からは徒歩16分の距離で、園の北を狐川が流れています。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市西谷2-702
- アクセス
- 福井鉄道福武線ベル前駅徒歩16分
- 施設形態
- 認定こども園
- 96
施設情報 芦原こども園
あわら市キープ
自然のなかで多様な体験をし、生きる力や子どもの可能性を伸ばす園です。
芦原こども園の園児の利用定員は120名、教職員は29名が常駐しています。えちぜん鉄道三国芦原線「あわら湯のまち」駅から園までの距離は徒歩11分、近くに子育て支援センターや保健センターなどの施設があります。“認定こども園教育・保育要領に基づき、心豊かにたくましく生きる力を育てます。”(あわら市公式HPより引用)芦原こども園では自然環境のもと、戸外あそびで四季折々の木や花、生き物に触れたり、散歩をしてのびのびと活動をしているそうです。プールあそびや川あそびなど、子どもたちの健康と丈夫な体が育つように、色んな体を動かす活動に取り組むようです。電車ごっこやバスごっこなど、園内でも活発にあそべる環境を用意し、仲間と生き生きと楽しくあそぶそうです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県あわら市国影13-13
- アクセス
- えちぜん鉄道三国芦原線あわら湯のまち駅徒歩11分
- 施設形態
- 認定こども園
- 97
施設情報 坂井こども園
坂井市教育委員会キープ
家庭や地域と一体となって子育てを支援する、明るく開放的なこども園です。
坂井こども園は2015年に坂井市によって設立された、幼保連携型の認定こども園です。定員は150名で、生後8週から5歳までの乳幼児を受け入れます。場所は最寄り駅から徒歩で約15分。園舎から約400m南西には市立小学校や県立高校が所在する他、大きな公園もあります。また150mほど東へ進むと、小川が流れています。”子どもの保護者に対し、その意向を受け止め、子どもと保護者の安定した関係に配慮し、こども園の特性や保育者の専門性を生かして、その援助にあたります。”(坂井市役所公式HPより引用)年間の行事としては、交通指導員による交通教室をはじめ、小学校や中学校との交流活動、あるいは子育てをする住民への園開放など、地域の人々とふれあえる機会が沢山あるようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県坂井市坂井町宮領40-25-1
- アクセス
- JR北陸本線丸岡駅徒歩14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 98
施設情報 南条こども園
南越前町教育委員会キープ
延長保育や一時預かりサービスを利用できる、南越前町の認定こども園です。
南条こども園は、福井県南条郡の南越前町という自治体が経営する認定こども園です。定員は幼稚園部分と保育園部分を合わせて230名で、0歳児(満6カ月以降)から5歳児までを受け入れ対象としています。保育標準時間終了後の延長保育事業に対応しているそうです。また、緊急の育児を必要する子育て世帯は一時預かりサービスを利用できるようです。東西幅が約35km・南北幅が約25kmある南越前町の中では北部の東大道という地区内に存在します。この東大道の東端を約50m幅の川が流れています。地形的には敷地周囲に平地が広がります。四方には町役場や公立小学校・民家などがあります。その他、西隣を国道が縦断しています。最寄り駅東側の出入り口からは徒歩7分です。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県南条郡南越前町東大道23‐14‐4
- アクセス
- JR北陸本線南条駅徒歩7分
- 施設形態
- 認定こども園
- 99
施設情報 認定こども園誓念寺中野こども園
社会福祉法人まこと福祉会キープ
1978年設立、茶道教室や仏教教育を行う大野市の認定こども園です。
誓念寺中野こども園は、社会福祉法人まこと福祉会が運営する福井県大野市の認定こども園です。1978年に設立されました。""楽しいこども園づくり、「先生が好き!」と言われる保育教諭、子どもが伸びる教育・保育、保護者の子育て力が高まる教育・保育""(誓念寺中野こども園公式HPより引用)園では茶道教室、スポーツ教室、ネイティブ講師による英会話教室や、地域の高齢者との交流、仏教教育、園外保育などが行われているようです。行事としては毎月1回の誕生会、大野市文化会館での生活発表会、大野市文化祭や福井県幼児音楽祭への参加、花まつりや子ども報恩講などが行われるそうです。園の周辺には陽明中学校、大野東高校、奥越明成高校があります。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県大野市東中野2-603
- アクセス
- JR越美北線北大野駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 100
施設情報 岡保こども園
社会福祉法人岡保保育園キープ
泥んこ遊びや、里山保育など自然と関わる遊びを大切にする園です。
岡保こども園は、1969年8月に設立された、福井県福井市にある施設です。最寄り駅からは徒歩52分の距離で、園の周辺には岡保小学校、公民館、教会があります。職員には主幹保育教諭1名、保育教諭9名の他に、栄養士1名、調理員2名、嘱託医等3名、バス運転手1名が在籍しています。""岡保こども園は、豊かな自然の中で体と心をのびのびと育むことを大切にしています。""(岡保こども園公式HPより引用)泥んこ遊びや、里山保育など自然と関わる遊びを行ったり、絵や絵本、生活のプロセス体験を大切にする保育を実施しているようです。また、よもぎもち作り、岡保サマーフェスタ、そば打ち体験、そり遊びなどの行事も催しているそうです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市河水町18-10
- アクセス
- JR越美北線越前東郷駅徒歩52分
- 施設形態
- 認定こども園
- 101
施設情報 あおいこども園
社会福祉法人あおい保育園キープ
長久寺境内にある、50年以上の歴史のある私立のこども園です。
あおいこども園は、鯖江市にある、50年以上の歴史のある私立の幼保連携型認定こども園です。松平忠直公の菩提所である「長久寺」境内にあります。毎週火曜日にスイミングスクール、また月2回コスモスポーツクラブの講師による指導があるそうです。心の力・学ぶ力・身体の力を育成するために「YYプロジェクト」を実施しており、毎日の保育時間の中で体操・かけっこ・絵本読み・文字書き・数字・音楽を行っている施設です。花まつり、七夕まつり、敬老会、修園旅行、給食感謝祭、クリスマス会などの行事があります。また、約70坪の隣接菜園で季節の野菜を栽培したり、お年寄りとの保育交流を行ったりもしているようです。障害児保育、一時預かりを実施しています。鯖江市鳥羽小学校に隣接しており、近くには川が流れています。御幸公園グラウンドまで徒歩3分、神中公園までは徒歩5分、御幸第3公園までは徒歩6分、神明東第1公園までは徒歩8分です。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県鯖江市神明町4-1-7
- アクセス
- 福井鉄道鳥羽中駅徒歩9分
- 施設形態
- 認定こども園
- 102
施設情報 ゆきんこ光陽こども園
社会福祉法人ゆきんこの会キープ
積極的な戸外活動を行っている事が特徴の幼保連携型認定こども園です。
ゆきんこ光陽こども園は、福井市内の幼保連携型認定こども園です。1979年に共同保育所として創設され、ゆきんこ森田保育園という認可保育所であった時期を経て2018年春に幼保連携型認定こども園へと移行したという歴史をもちます。通常保育のほかに土曜保育・障害児保育・一時預かりなどに取り組んでいるそうです。また、四季を通じて積極的に戸外活動を行う事や異年齢保育を取り入れているところ、食育に力を入れている事などが特色であるようです。""未来を担う子どもたちが人間らしく豊かに育つように""(ゆきんこ光陽こども園公式HPより引用)保育園と家庭・地域が連携して共同で子育てを行い、園内外で様々な生活体験をさせて生きる力を育んでいく事を目指しているそうです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市石盛町415
- アクセス
- JR北陸本線森田駅徒歩20分
- 施設形態
- 認定こども園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
福井県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
福井県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、福井県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。福井県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
福井県で転職された保育士の体験談
転職者の声(福井県)
20代
福井県
40代
福井県
30代
福井県
保育士バンク!利用満足度(福井県)