羽村しらうめ保育園 の求人情報
保育士
保育士
正社員
認可保育園

勤務地
東京都羽村市羽東1-29-16

アクセス
JR青梅線「羽村駅」より徒歩7分 ■マイカー・自転車通勤OK(無料駐輪場完備/駐車場は自己手配) <駅から徒歩圏内、お買い物などにも便利なエリア> 羽村駅から徒歩通勤ができ、アクセスしやすい園です。駅周辺は栄えており、スーパーや薬局などがあるのでお買い物にも便利です。

月給
241,000円 ~
賞与年4.3カ月分!やりがいを持って働ける環境を用意しています!
当園は園舎の真ん中に調理室があり、子どもたちが調理の様子を見られるようになっています。調理保育を通して食を身近なものにすることで、子どもの五感を豊かにし、心身の成長につなげています。園の周りには自然も多く、外で元気いっぱい遊べる環境です。職員が安心して働けるように、産休育休、時短勤務、有休の計画取得、各種手当などの福利厚生を充実させています。未経験者歓迎!子どもたちと一緒に成長していきましょう。
社会福祉法人
新卒も歓迎
時短勤務可
福利厚生充実
社会保険完備
住宅補助あり
車通勤可
ボーナスあり
ブランクOK
産休育休制度
初心者歓迎
有給
上京者歓迎
退職金制度
昇給昇進あり
研修充実
複数園あり
設備充実
WEB面接OK
業務内容
仕事内容 |
---|
羽村しらうめ保育園にて0歳~5歳の保育をお任せします。 ■具体的な仕事内容 ・朝夕の子どもの登降園対応 ・午前中の主活動保育(お散歩・リズム遊び・どろんこ遊び・制作・積み木等多数) ・食事の準備・介助 ・行事の準備 ・子どもの成長の記録等書類作成 |
募集要項
募集職種 | 雇用形態 |
---|---|
保育士 | 正社員 |
| |
給与 | |
月給 241,000円 ~
| |
勤務時間 | |
6:45~19:00の間で実働8時間シフト制(休憩45分/法定通り)
※超過分は手当あり
※1年単位の変形労働時間制
※時間固定勤務も可能。子育て中の方など、一定の条件を満たせば、8:00~18:15のシフト勤務に対応する「コアタイム正規職員制度」が利用できます。
| |
残業・持ち帰り | |
| |
休日・休暇 | |
年間休日 114日 ※有休は年間休日とは別途付与 ■週休2日制(土日)※土曜は3週に1回出勤の当番制
■祝日
■年末年始休暇(6日間)
■有給休暇(入職3カ月から使用可能/取得率70.67%/1時間・半日単位での取得可)※有給休暇の計画取得制度(フレックスホリデー)あり
■産前産後・育児休暇(取得率99%・復帰率99%)
※お子様の体調不良や行事による、遅刻・早退・欠勤などの相談もOK。ほぼ希望通りにお休みを取得できています。
◆有給休暇5日間分の取得を必須化(計画取得制度)
5月~2月までの間で、有給休暇を計画的に取得できるように体制を整えています。土日と連続して取得も可能です!
◆ライフスタイルが変わっても長く勤務できる環境
子育て中や家族の介護がある職員には、コアタイム正規職員制度があります。ライフスタイルが変わっても続けやすい環境なので、勤続年数も長い傾向です。 | |
福利厚生 | |
■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■退職金制度
■育児短時間勤務制度(復帰後子どもが1歳になるまで/活用実績多数)
■研修制度(新任職員研修、園内研修、法人研修など)
■結婚祝い金(10,000円)など各種祝い金制度あり
■給食制度
■系列園に入園OK
■マイカー・自転車通勤OK(無料駐輪場完備/駐車場は自己手配)
※IT化の推進やハラスメント防止規定など、働きやすい環境づくりを進めています。
| |
応募資格 | |
保育士資格をお持ちの方、資格取得見込の方
※新卒や初心者の方、ブランクがある方もご応募いただけます。
※20代~70代まで幅広い年齢層の職員が活躍しています。
※中途入職で他園から転職してきた職員や、異業種から転職してきた職員も在籍しています。
・資格は持っているけど今は保育の仕事をしていない
・しばらく保育の仕事から離れていたけど保育現場に戻りたい
・子育てがひと段落したので保育士として働きたい
…という方もぜひご応募ください! | |
勤務地 | |
東京都羽村市羽東1-29-16 | |
アクセス | |
JR青梅線「羽村駅」より徒歩7分
■マイカー・自転車通勤OK(無料駐輪場完備/駐車場は自己手配)
<駅から徒歩圏内、お買い物などにも便利なエリア>
羽村駅から徒歩通勤ができ、アクセスしやすい園です。駅周辺は栄えており、スーパーや薬局などがあるのでお買い物にも便利です。 | |
選考フロー | |
※入職日はご相談に応じます。在職中の方も気兼ねなくエントリーください。
※資料がほしい、施設見学したい、面接したいなどご希望に合わせて対応可能です。「まずは園の雰囲気を知りたい」もOK!お気軽にお問合せください。
※WEBによる説明会・面接の対応も可能です!ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。 | |
面接地 | |
東京都羽村市羽東1-29-16 | |
活躍中の先輩にインタビューしました! | |
■先輩Aさん(入職1年目保育士)
Q.どんな時にやりがいを感じますか?
子どもが「楽しかった~!」と遊びきった表情を見せてくれる時にやりがいを感じます。この園では常に子どもと一緒に活動し関わりがあるので、その子が満足してやり切った時や、子どもの成長や変化に寄り添うことが出来ます。とても充実した日々です。
Q.職場の人間関係はどんな雰囲気ですか?
どの先輩もとてもやさしいです。自分は1年目ですのでわからないことが多いですが、1回目だけでなく、2回3回と質問してもどの先輩も丁寧に教えてくれます。失敗も多いですが、先輩方が受け止めてくださるので、萎縮することなく挑戦できています。
■先輩Bさん(入職1年目保育士)
Q.仕事で一番楽しかった思い出は?
毎日とても楽しく仕事が出来ているので、「一番」を絞ることが難しいのですが…。自分自身、初めての経験も多く、子どもたちと一緒に「楽しい、面白い」を経験できています。特に行事などは、「鯉つかみ」や「鮭さばき」など驚きの連続です。周りに公園や緑地も多く、お散歩先のバリエーションも豊富なので、子どもも体をいっぱい動かしてのびのびと遊ぶことが出来るのもとても良いと感じています。
Q.どんな研修・教育制度がありますか?
リズム遊び研修があります。自分はもともとあまり身体を動かす事が得意ではないのですが、日々子どもたちと楽しくリズム遊びをする為には欠かせない物だと思っています。先輩方も丁寧に教えてくれて、自分でも出来るんだと最近自信がついてきました。法人全体で新任研修もあり、姉妹園の事が知れたり、同期の方たちとのコミュニケーションも図れます。色々な刺激をもらえます。研修ではないですが、日々、午睡の時間などを使って先輩とも沢山話す機会があり、疑問や振り返りなどもしやすく、勉強になっています。
■先輩Cさん
Q.職場の人間関係はどんな雰囲気ですか?
始めてこの法人の保育園にきたのが実習でした。その時の印象が他の園では感じたことがない温かい雰囲気で、ここで働きたいと感じたのが入職を決めたきっかけでした。実習最後の日に「居てくれて良かった。ありがとう。」と言ってくれて、実習で感謝されたのは初めてでした。周りの先生みんなにも声を掛けられたのが嬉しかったです。今、年長の担任をしていて、辛いこともあるけれど、まわりみんなが声をかけてくれて、助けてくれます。毎日良い雰囲気で過ごせています。
Q.この職場で良かった!と感じる瞬間は?
鮭祭り、リズム遊びなど、色んな行事、他では経験できない取り組みができて、私がイメージしていた保育園とは違う、自分が子どものときには体験できなかったことを経験できたのはすごく良かったです。職員同士の人間関係は本当に大事で、この職場で本当に良かったと感じています。 | |
従事すべき業務の変更の範囲 | |
将来的に従事する可能性のある業務:当法人の業務全般(当法人の経営状況や本人の適性を考慮して変更となる可能性あり) | |
就業場所の変更の範囲 | |
将来的に勤務する可能性のある場所:当法人が運営する全ての施設(当法人の経営状況等を考慮して変更となる可能性あり) | |
有期労働契約を更新する場合の基準 | |
当法人の経営状況も踏まえ、勤務成績や態度等により判断。更新の上限を予め設定するものではないが、これを設定する場合は別途通知。 |
この求人についてもっと知りたい…
気軽に情報収集してみませんか?

この園の特徴
保育理念 |
---|
保育理念 <私たちの願い> ■心身の健康 心身ともに健康で、意欲的に活動できる子 ■自立と自尊心 自分のことは自分ででき、友達を思いやれる子 ■自己実現と自己肯定 自分の力を発揮し、あきらめずに挑戦する子 <保育方針> 子どもの健康と成長に最も大切なことは、「よく食べ」「よく遊び」「よく眠る」ことです ・散歩や外気浴をはじめ、自然の中で思いきり外遊びをする ・リズム遊びなど、身体全体を使って活動する ・離乳食・幼児食・おやつなど、発育に必要な栄養が十分とれるようにする ・早寝・早起きで快食・快眠 健康な身体を養う ・身を守る力・いざというときに怪我をしない身体 ・優れた文化・本物に触れ、豊かな感性を養う ・あたり前のこととして、誰もが等しく育つ <保育のこだわり> 乳児から幼児までよくお散歩に出掛け、公園や野原、時にはちょっと足を延ばして山をハイキングすることもあります。自然に触れ、五感を活かしながら子どもの育ちを支援します。 ・子どもの「できる力」を育てます。 子どもたちの毎日は新鮮な感動に満ちています。「楽しい」「おもしろい」「もう1回」の繰り返しを明日への期待に繋げます。「この前挑戦したらできたから、きっと今度も大丈夫!」「やってみたい!」子どもたちの挑戦する心を育てます。 ・食べることは生きること~食育にも力を入れています~ たつの子の会では、毎日の生活の中に食育があります。春には子どもの日の会にちなんで「鯉つかみ・鯉さばき・鯉のから揚げ」、秋には園庭のバーベキューコンロで「さんまパーティー」「チャンチャン焼き」。旬の味覚に子どもたち自身が触れることが食育の原点です。 |
園児対象年齢 |
0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計 9人 11人 14人 16人 16人 17人 83人 |
担任方式 |
0歳児クラス 職員3名+パート1名 1歳児クラス 職員3名 2歳児クラス 職員3名 3歳児クラス 職員2名+パート1名 4歳児クラス 職員2名 5歳児クラス 職員2名 |
年間行事 |
羽村しらうめ保育園の年間行事をご紹介します。 4月 入園 進級を祝う会 5月 親子レクリエーション 子どもの日の会 6月 歯科検診 7月 夏まつり 七夕の会 8月 プール遊び 9月 お月見会 10月 運動会 秋の遠足 11月 鮭さばき 紙すき体験(年長) 12月 クリスマス会 餅つき 1月 新年会 七草・鏡開き
味噌仕込み 2月 親子触れ合い遊び 節分の会
ひな祭り
餅つき 3月 卒園式 ひな祭り会
お別れ遠足
お別れ会食 |
1日の流れ |
羽村しらうめ保育園の1日の流れをご紹介します。 07:00 登園 8:00からクラス保育です。 09:15 朝おやつ ふかし芋などちょっぴりボリュームのあるおやつを提供して、午前中に思い切り遊ぶパワーを充填します。 09:30 公園へお散歩・園庭でどろんこ遊び・ホールでリズム遊び・室内で製作など 11:00 給食 素材にこだわった和食中心の献立です。 13:00 午睡 交代で休憩・事務作業などを行ないます。 15:15 おやつ おやつもすべて手作りです。 15:30 お散歩・園庭遊び・室内遊び 17:00 順次降園 |
施設情報
![]() |
---|
羽村しらうめ保育園 |
![]() |
東京都羽村市羽東1-29-16 |
![]() |
認可保育園 |
![]() |
JR青梅線「羽村駅」より徒歩7分
■マイカー・自転車通勤OK(無料駐輪場完備/駐車場は自己手配)
<駅から徒歩圏内、お買い物などにも便利なエリア>
羽村駅から徒歩通勤ができ、アクセスしやすい園です。駅周辺は栄えており、スーパーや薬局などがあるのでお買い物にも便利です。 |
![]() |
2017年4月 |
![]() |
あり |
![]() |
7:00~19:00 |
![]() |
日曜日・祝日・年末年始 |
![]() |
![]() |
敷地内禁煙 |
この求人についてもっと知りたい…
気軽に情報収集してみませんか?

法人情報
![]() |
---|
![]() |
この法人のホームページを見る |
![]() |
動画 (1)
園の雰囲気・保育の様子

写真(4)
業務の様子(1)
施設(3)
あなたにおすすめの求人10
この施設から近い求人
羽村市の正社員求人
羽村市の保育士求人
羽村市の認可保育園求人
関連する求人を探す