株式会社YourEdge の法人・企業情報
幅広い“専門職のプロ”が集結。チーム一丸で子どもたちに向き合っています!
オススメのポイント!
多機能型事業所でも数少ない個別療育を実践。やりがいを実感しやすい環境です!
言語聴覚士の数が多いことで、話すことが遅い・難しいなどの“言葉”に悩みを持つ子どもの支援を効果的に行なえます。多機能型事業所の中でも数少ない個別支援を取り入れ、マンツーマンでの療育を実践。子どもの特色に応じてカスタマイズした対応が可能です。「できない」を「できる」に改善することを目指しており、実際にそうなっていく子がほとんど。子どもの変化・成長を通じてやりがいを実感しやすいことが魅力です!
大切なのは「子どもファースト」。療育の経験がない方も入社後に学べる環境があります
子どもの個性を認め、自立に向けて専門的な支援をしている当社。そんな私たちのビジョンに共感し、“子どもファースト”で何ができるか?を一緒に考えてくださる方を歓迎します。療育の経験がない方も、入社後に手厚い研修を通して学べるので大丈夫。「特性のある子どもとの接し方に悩んでいた」「もっとしっかり向き合いたい」そんな理由から入社したスタッフもおり、保育士としてのスキルを活かせる環境です。
残業はほとんどなく定時での退勤が可能。希望に応じて連休の取得もできます!
月ごとに業務計画を立て、スタッフ一人ひとりの進捗を日々確認しています。スムーズに業務を行なえるようアドバイスもしているため、基本的に定時での退勤が可能です。自主的に仕事を持ち帰るスタッフも中にはいますが、会社として残業や持ち帰りをお願いすることは一切ありません。また、休暇の取得についても、スタッフ間で相談しながら希望に応じて柔軟に対応。祝日と合わせて連休を取得するメンバーも多くいます!
働く人たちについて
1対1で子どもと向き合える環境が魅力
多機能homeすくすく/放デイhomeすくすく 管理者 小寺舞 2020年入社
転職のきっかけを教えてください。
前職でも児童発達支援に携わっていました。日々子どもと関わる中で、もっと一人ひとりと深く向き合いたい、より良いサービスを提供したいと考えるようになったんです。そこで、一緒に働く同じ想いを持つ仲間とともにすくすくを立ち上げました。私自身、職員の一人としてさらなる成長を目指したかったことも理由の一つです。
転職後に実現できたことを教えてください。
すくすくでは、子ども一人につき1時間の枠で個別療育を行なっています。そのため、それぞれの個性に合わせた自由度の高い支援ができています。保育士をはじめ言語聴覚士や作業療法士といった各分野の専門スタッフが在籍しているので日々勉強になりますね。私自身もABAセラピストの資格を取得し、仕事に活かしています。
応募者へのメッセージをお願いします。
マンツーマンで子どもと過ごす機会って保育の現場でもなかなかないと思うんです。一つひとつの動きや表情をしっかりと観察し、褒めるときは褒め、自己肯定感を高めてあげる。そんな関わりを大切にしています。子どもに寄り添った丁寧な保育をしたい方にはぴったりな環境なので、ぜひ一緒に働きましょう!
保育士のキャリアを最大限に活かせる職場
多機能homeすくすく/放デイhome すくすく 管理者 小寺舞 2020年入社 放デイhomeすくすく 言語聴覚士・児童発達支援管理責任者 河上小瑠璃 2020年入社
日常業務の工夫と改善について教えてください。
河上さん
子どもによって能力やこだわりが異なるので、その子に合わせた対応を心掛けています。イチから教材を作ったり、照明の明るさやオブジェの配置を変えたり。就学後の学校生活も見据えながら、それぞれのゴールに応じた支援を提供しています。
小寺さん
そのためにも普段からしっかりと観察することが大切ですよね。その子が好きなもの、興味を示すものをできるだけ取り入れて楽しく過ごしてもらうことを意識しています。それは私を含めて職員みんなが実践している気がします。
河上さん
皆さんしっかり観察していますし、職員間の連携も取れていますよね。朝礼と終礼での情報共有はもちろん、休憩時間にも「◯◯くんはどうだった?」「今日は何をしようかな」といった会話を自然と交わしていて、チームワークの良い職場だと感じています。
小寺さん
若手が中心ということもあり、普段から和気あいあいとしていますね。先日も某コーヒーショップで何が一番美味しいかで盛り上がりました(笑)。新人も意見が言いやすく、中には入社半年ほどでリーダーを務める人もいる。活躍しやすい環境だと思います。河上先生は何をしているときが楽しいですか?
河上さん
私は言語聴覚士なので、普段の遊びの中で発話のない子どもの発話が聞けたり、お返事やリアクションをもらえたりしたときはやっぱりうれしいです。1対1の関わりの中で成長の瞬間に立ち会えることが魅力だと思っています。
小寺さん
本当にそうですね。私は保育所や学校を訪問して障がいの特性を伝えたりサポートしたりする支援も行なっています。特性のある子どもとの向き合い方に悩む先生は意外と多く、そうした方々に喜んでいただけることもやりがいの一つです。
業務のやりがいと今後挑戦したいことについて教えてください。
河上さん
今後もよりよいサービスを拡充していきたいと考えています。発達障がいのある子どもを育てる保護者は社会から孤立しがち。保護者同士のつながりを促すなど、コミュニティとしての仕組みづくりをしていけたら良いですね。
小寺さん
子どもの障がいについて葛藤や悩みを抱える保護者は少なくありません。私は子育ての応援団の一人に加えていただく、そんな感覚で接しています。定員オーバーで受け入れられないお子さんも多く、今は事業所を新たに増やそうとしている段階。そのためにも仲間を増やしていきたいです。
河上さん
個別療育を取り入れている事業所は少ないので、子どもとじっくり向き合う保育がしたい方には理想的な環境だと思います。保育園などで定型発達を見てきた保育士さんは、「この子がどんな力を身につける必要があるか」を把握する力に長けていますから、その強みをぜひ活かしていただきたいです。
小寺さん
「保育士の経験しかないから福祉はできない」とおっしゃる方もいますけど、全然そんなことなくて。特別な資格や専門知識と同じくらい保育士のキャリアが役に立ちます。子どもが好き、寄り添いたい、その気持ちだけで十分です。
先輩に聞いた働く魅力
施設の紹介
平屋建てが特徴の事業所!子どもたちがリラックスして過ごせる施設です
すのこで作った階段をはじめ、木の香りや温かみを感じられる優しさにあふれた施設です。突然外に飛び出さないように施錠を徹底するなど、子どもたちが安心・安全に過ごせるような環境を整えています。
子どもとマンツーマンで向き合う支援室!楽しみながら学べるツールも豊富です
ボールプール、トランポリンなど、子どもたちがワクワクするような遊具をそろえています。つまずかないようにコンセントをしまったりケガを防止するためにマットを敷いたりと、細かい部分への配慮も万全です!
畑や砂場など外遊びが充実!自然を感じながらのびのびと過ごせる環境です
地域から畑をお借りして子どもたちと一緒に果物や野菜などを育てています。桃や栗、ブルーベリーなどを植え、季節ごとの収穫が子どもたちの楽しみです。敷地内には砂場もあり、外遊びが充実しています。
調査レポート
取材者からのひとこと
法人情報
法人名 |
---|
株式会社YourEdge |
ホームページ |
この法人の公式サイトを見る ![]() |
本社所在地 |
大阪府柏原市玉手町18-65 |
事業所 |
よくある質問
株式会社YourEdgeに興味があります、どうすれば良いですか
まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。株式会社YourEdge担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。株式会社YourEdgeで求人募集中の園が知りたいです。
現在、株式会社YourEdgeで求人募集中の園はこちらをご覧ください。