学校法人菅原学園 の法人・企業情報
「休みたい時は休みましょ。困った時はお互い様」が合い言葉です。
オススメのポイント!
有休取得率はほぼ100%。「子育てしながら働きやすい!」と、職員からも好評です。
事前の申請があれば、有休取得率はほぼ100%。時短勤務もできるので、家庭の事情やプライベートの予定に合わせて、休みを調整しやすい環境です。実際に育児と仕事を両立している職員が多く、産休・育休からの復帰者も多数。先週も「元気に産んで戻ってきます!」と笑いながら、2名の職員が産休に入りました。特別休暇として結婚休暇も取れるので、長期休みもOK。今年度は沖縄へ1週間ほど新婚旅行に出かけた職員もいます。
自分から動いて対話できる、「芯の強さ」がある方と一緒に働きたいです。
転職は働く環境が大きく変わるので、入職当時は緊張されることもあるかと思います。そんな中でも特にありがたく感じるのは、一生懸命コミュニケーションを取ろうとしてくださる方です。保育園や幼稚園の職員は朝から晩まで一緒にいることもありますので、職員同士の対話が大切になります。個性の違い、ライフスタイルの違いを各々大事にしながら、「自分から関わっていく気持ち」のある方にぜひ来ていただきたいです。
各幼稚園にお茶室を完備。子ども達とともに、和の心に触れる取り組みをしています。
鶴ヶ谷幼稚園やこどもの国幼稚園では、年長クラスから茶道の時間を設けています。「茶道を通して、思いやりの心を育んでほしい」。そんな想いから、この取り組みを30年以上続けてきました。園内にある茶室に講師の先生をお招きし、季節ごとのお軸が飾られた和の空間で、お抹茶を点てたりお花を生けたりするひととき。職員向けの研修会も実施しているため、お抹茶を点てる姿が年々様になっていく先生も多いです。
働く人たちについて
転職当時から伸び伸びと働ける環境でした。
鶴ヶ谷幼稚園/幼稚園教諭/2016年入職/八巻淑惠
職場の好きな部分を教えてください。
自分の考えや意見を言いやすい、風通しの良い雰囲気が好きです。仕事をしている時はしっかり集中して、休憩中は趣味やプライベートの話に花を咲かせています。私は最近ホットヨガを始めたのですが、早速皆にも話しちゃいました(笑)。プライベートの時間が取りやすい職場なので、趣味を楽しんでいる先生も多いですよ。
転職後に実現できたことを教えてください。
転職した直後は、「前の職場でのノウハウは一旦忘れて、今の職場のやり方に合わせよう」という遠慮がありました。でも幼稚園の方々は「前の職場ではどうだった?」と自然に聞いてくださるので、今までの経験も活かしながら伸び伸びと働けています。園内行事も適度なペースなので、プレッシャーも少ないです。
応募者へのメッセージをお願いします。
入職してもう9年になりますが、「長く勤めたい」と思える学園だと常々感じています。活躍中の職員の年齢も様々で、中途採用の先輩がいたおかげもあり、転職当時から壁を感じませんでした。いろんな方が自分らしく、協力しながら働ける職場なので、安心して来ていただければなと思います。
喋るのが苦手でも、大丈夫なんです。
こどもの国幼稚園/幼稚園教諭/2018年度入職/高橋廣成 鶴ヶ谷マードレ保育園/保育士/2021年度入職/前川七菜
職員同士のチームワークについて教えてください。
高橋さん
幼稚園や保育園って、先生同士でコミュニケーションを取ることが大事だと思うのですが、実は人と喋ることが苦手なんです。でも幼稚園の先生方はそんな自分を気に掛けて、よく声を掛けてくださるんですよ。そのおかげで、なんとか現場のチームワークに関われているのかなと。
前川さん
分かります、私も喋るの全然得意じゃなくて…。入職してしばらくはドキドキして、自分から喋れなかったくらいでした。入職から4年目でようやく慣れてきて、仕事の話はもちろん、プライベートの話もできるようになってきたかなって…。職場の仲の良さに本当に助けられています。
高橋さん
自分はまだプライベートの話はできないかも(笑)。でも他の先生は積極的に話されているおかげもあって、親近感はありますね。子ども達を相手にする時は「喋るのが苦手」なんて言っていられないので頑張って話しかけていくんですけど、そういう時にも周りがサポートしてくださいます。
前川さん
保育って急に思いも寄らないことが起きたりするので、一人の子に付きっきりになってしまう瞬間もあります。そんな時は他の子から目が離れるので焦りそうになりますが、「大丈夫。その子とお話ししていていいからね」と、サッと他の職員が声を掛けてくださるんです。温かいチームワークを感じますね。
業務のやりがいと今後挑戦したいことについて教えてください。
高橋さん
仕事のやりがいは、「子ども達の成長を皆で喜べるところ」でしょうか。最近オペレッタの発表会があったのですが、今年はフリーの職員として担任を持たない時期もあったせいか、「クラスの皆でやり遂げた」という達成感のインパクトがいつもより大きかったです。子どもの成長って、やっぱり素敵ですよね。
前川さん
私のクラスも最近発表会があったのですが、練習が始まった頃は難しそうな顔をしている子も多くて、「大丈夫かな?」と思っていたんです。でも発表会までにちゃんと保護者の方々に見ていただけるほど上達していて、嬉しかったですね。頑張っている子ども達を見て、「自分もついて行かなきゃ」と気合いをもらっています。
高橋さん
前川先生は未満児のお世話ができてすごいですよね。自分は今まで3歳児や4歳児をメインに担当させてもらってきたのですが、「未満児のケアができる先生ってすごいなあ」とずっと思っていて…。今年保育士の資格を取ったので、今後は小さな子達のお世話にも頑張ってチャレンジしてみたいです。
前川さん
私は未満児のお世話には少しずつ慣れてはきたんですけど、まだ一人だけで担任を持ったことがないんです。だから今後は、単独でクラスを任せてもらえるように実力をつけたいなって思っています。もちろんプレッシャーもあると思いますが、クラスの子に合わせて遊びや出し物を考えながら、成長していく姿を見守りたいですね。
先輩に聞いた働く魅力
施設の紹介
大小の砂場や鉄棒、雲梯、築山まで、様々な遊具が充実しています
各幼稚園・保育園の園庭には様々な遊具を完備。特に鶴ヶ谷マードレ保育園・鶴ヶ谷幼稚園の共有園庭にある築山は、雪が降れば大人気のソリ遊びの場になります。子どもが明るく、「遊び」を通して成長できる環境です。
水を使った体力づくりも、水に顔をつける練習も、通年でできる環境です
こどもの国幼稚園には通年で入ることができる温水プールがあり、週1ペースで水に慣れる練習をしています。シャワーも温水なので、小学校に上がってから「プールのシャワーって冷たいの?」と驚く子もいます(笑)。
調査レポート
取材者からのひとこと
フォトギャラリー
法人情報
法人名 |
---|
学校法人菅原学園 |
本社所在地 |
宮城県仙台市青葉区本町2丁目11-10 |
事業所 |
よくある質問
学校法人菅原学園に興味があります、どうすれば良いですか
まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。学校法人菅原学園担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。学校法人菅原学園で求人募集中の園が知りたいです。
現在、学校法人菅原学園で求人募集中の園はこちらをご覧ください。