株式会社ALTA の法人・企業情報

睡眠・食事・運動。健やかな発達を促す「生活習慣の改善」に注目した保育が特徴です

メッセージ

豊かな心身の成長は、健康的な生活から。そんな考えのもとALTAでは、生活習慣の改善にポイントを当てた保育を実践しています。「睡眠」「食事」「運動」の生活3習慣に対して、食育・体育・知育・徳育といった側面からアプローチ。科学的知見に基づいた取り組みを行なっています。また、スタッフをはじめ保護者の皆さまにも健康リテラシーの習得を促し、相互に連携しながら子どものより良い成長・発達につなげています。

募集状況を問い合わせる
法人の応募ページに進みます

オススメのポイント!

Point1

スタッフ同士の支え合いを大切に。協調性を発揮して活躍できる方を歓迎します

オススメのポイント!画像(1)

保育は一人でするものではなく、チームで取り組むもの。だからこそ当社では協調性を大切にしています。「子どもが好き」という方はもちろん、「人と関わることが好き」という方を歓迎します。また、風通しが良く意見・提案がしやすいのも当社の魅力。新しいことにもどんどんチャレンジしていけます。自由な発想と向上心を持ち、自分の好きなこと・得意なものを活かして保育に取り組みたいとお考えの方にぴったりです。

Point2

普段の頑張りを評価し賞与で還元。クリスマスには感謝の気持ちを込めたプレゼントも!

オススメのポイント!画像(2)

安心して長く働いてほしいから、当社では手厚い待遇をご用意しています。賞与は年3回支給。人事考課制度を導入し、一人ひとりの日々の頑張りを総合的な観点で評価。目標の設定や将来のキャリア形成にも役立てています。そのほか、クリスマスには日頃の感謝を込めてささやかなプレゼントを贈呈。これまでにお菓子や紅茶、時にはハンドクリームを贈り、スタッフに喜ばれました。

Point3

丁寧な関わり合いで愛着関係を構築。自分らしく元気に過ごせる居場所を提供しています

オススメのポイント!画像(3)

「全ての子どもたちに満ち足りた時間を提供する」それが私たちの保育理念です。規則正しい生活を送りながら周囲の大人と愛着関係を築くことが、心と体の健やかな成長につながると考えています。丁寧な言葉づかいで優しく語りかけるのはもちろん、一人ひとりの行動をじっくりと観察して自主性を促す保育を実践。生まれながらに持っているそれぞれの個性を伸ばし、安心してのびのびと過ごせる保育園を目指しています。

働く人たちについて

インタビュー画像
インタビュー

転職して「やっぱり保育が好き」と実感!

アルタベビーおおたかの森園 園長 堀口範子 2024年入社

転職のきっかけを教えてください。

子ども一人ひとりと深く関わることができる保育がしたいと思ったことがきっかけです。小規模で自宅から通勤しやすい保育園を検索したところ、当社のHPが目に留まりました。「全ての子どもたちに満ち足りた時間を提供する」という保育理念と、睡眠習慣を大切にしている方針に共感したのが当社を選んだ理由です。

職場の好きな部分を教えてください。

子ども・保護者・スタッフ、それぞれと距離が近いのは小規模園ならではの魅力だと思います。また、アルタベビーおおたかの森園は小規模園に珍しい一戸建ての園舎で、園庭もあります。そこも気に入っているポイントです。ご家庭のような落ち着いた造りで、リラックスした雰囲気の中で保育ができています。

転職後に実現できたことを教えてください。

子どもと深く向き合えるはもちろん、意見やアイデアを活動に反映しやすく、やりがいを感じています。当園ではコロナ禍以降、保護者参加型の行事はなかったのですが、アンケートで保護者の皆さんのご意見を伺い、開催できました。お休みも取りやすく心に余裕が持て、あらためてこの仕事が好きだと実感できています。

職員対談画像
職員対談

フランクな関係性とチームワークが魅力

アルタキッズ美園東園 園長 佐谷香織 2021年入社 アルタキッズ美園東園 若手リーダー 後藤きり 2023年入社

日常業務の工夫と改善について教えてください。

佐谷さん

「自分がやるべきこと」「スタッフに伝えるべきこと」「保護者からいただいた意見」など、全てリストアップしています。自分の中で優先順位をつけ、整理しながら業務を進めるようにしています。自分一人で決められなかったり悩んだりしたときなどは、スタッフに相談することも多いです。後藤さんはいかがですか?

後藤さん

こまめな情報共有を心掛けています。子どもたちの様子はもちろん、日誌にはヒヤリハットも記入しているので、「今日はこんなことがあったね」「次はこう改善しよう」といった振り返りをスタッフ間で行なっています。作業分担についても相談しながら進めていく感じなので、それほど負担は感じていません。

佐谷さん

園長としては皆さんの業務負担も気になるところです。積極的に声掛けをして進捗を確認したり、私自身もできるだけ作業を手伝ったりして残業にならないよう工夫しています。昨年度は行事の準備がなかなか進まなかった反省があったので、今年は担当表をつくって早めに対処できたのが改善点ですね。

後藤さん

率先して動いてくださるのでありがたいです。私は入社して3年目ですが、まだまだ力不足な部分も多いので。相談にも気軽に乗ってもらえますし、「こうしてみてもいいですか」といった提案もしやすいので、とても働きやすいです。スタッフの皆さんも本当に協力的で、チームとして保育に向き合えています。

業務のやりがいと今後挑戦したいことについて教えてください。

後藤さん

3歳児クラスを担当していますが、自分でできることがどんどん増えていく、その自立と成長を間近で見られることにやりがいを感じています。その分、活動量が増えて動きも予測できないので、乳児さんとは違った関わり方が必要。体格もしっかりしてくるので、大きなけがにつながらないよう注意深く保育にあたっています。

佐谷さん

行事の際には保護者さまから感謝の声をいただくことも多いです。「企画してくれてありがとうございます」「子どもの成長が見られて感激しました」そんな温かい言葉に支えられています。それ以外で言うと、一緒に働くスタッフの成長を見られるのも私にとって大きなやりがいの一つ。今後挑戦したいことは何かありますか?

後藤さん

音楽が好きなので、日々の活動に取り入れていけたらと思っています。先日の誕生日会では、私がギターを弾いてみんなで歌えたことがとても楽しくて。中には初めてギターに触れた子もいて、快く許可していただけたことに感謝しています。これからも音楽を通じて一緒に楽しめる時間をたくさんつくっていきたいです。

佐谷さん

ぜひお願いします。私自身、新しい行事や活動にどんどん挑戦していきたいと考えているので大歓迎です。個人的な目標としては、これまで以上に職員間のチームワークを良くして、みんなが楽しく活き活きと働ける組織をつくっていきたい。そのためにも、スタッフにとって壁のない園長でいたいと思っています。

先輩に聞いた働く魅力

施設の紹介

施設の紹介画像(1)

その日の活動に合わせて自由自在!パーティションでスペースを変えられる保育室

独立した一室を使ったり広いスペースを仕切ったりと、クラスの人数によってフレキシブルに対応。中には壁を自由に動かせる園もあります。子どもたちが好きなことに集中できるよう、コーナー遊びも取り入れています。

施設の紹介画像(2)

天気の良い日には全身を使ってのびのび外遊び!健やかな成長を支える園庭あり

子どもたちが自由に遊びを考えられるよう、園庭には固定遊具を置いていません。縄跳び、マラソン、ボール遊びに足こぎバイク……好きなことを元気いっぱいに楽しんでいます。夏にはシェードの下で水遊びも!

施設の紹介画像(3)

休憩時間には子どもたちから離れてリラックス!スタッフ用の休憩スペース完備

各園にはスタッフ用の独立した休憩室および休憩コーナーを設けています。休憩時間には本社から贈られたお菓子をつまみながら、スタッフ同士でおしゃべりしたり静かに体を休めたりと、自由に過ごせる空間です。

調査レポート

職員の世代
若手が多い ベテランが多い
職場の雰囲気
にぎやかな雰囲気 ほがらかな雰囲気
職場の社風
挑戦しやすい社風 堅実な社風
育成方針
しっかり育成 即戦力歓迎
勤務スタイル
柔軟な勤務スタイル 勤務時間できっちり

取材者からのひとこと

取材者
取材では「自由度が高くやりたいことに挑戦できる」「意見・アイデアを提案しやすい」など、風通しの良い社風であることが語られていました。その秘訣はスタッフと園長との距離の近さ、そして確かな信頼関係にあると言えます。インタビューを通じて日々やりがいを実感しながら活き活きと活躍されている様子が伝わりました。

法人情報

法人名

株式会社ALTA

ホームページ
この法人の公式サイトを見る 別タブアイコン
本社所在地
埼玉県さいたま市緑区道祖土1-19-13 サイドガーデン西館102
事業所

よくある質問

  • 株式会社ALTAに興味があります、どうすれば良いですか

    まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。株式会社ALTA担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
  • 株式会社ALTAで求人募集中の園が知りたいです。

    現在、株式会社ALTAで求人募集中の園はこちらをご覧ください。