JR内房線の保育士求人一覧

JR内房線から保育士の求人を探す

JR内房線(千葉県)で保育士・幼稚園教諭の求人を探すなら保育士バンク!JR内房線の保育士(正社員・パート)求人や募集情報を検索できます。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 埼玉(大宮)

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00
    会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • PR

    社会福祉法人高砂福祉会

    無理のない程度のICT化とサブスク活用!更に「仕事のスリム化」で業務量1/3!

    • 福利厚生充実
    • 年休120日超
    • 残業少なめ
    • ボーナスあり

    社会福祉法人高砂福祉会は1970年に創立して以来、保育一筋で事業を行なっております。創立から約50年経った現在では、20の系列園・園児数2500名・職員数702名の大きな法人に成長…

    本社所在地 千葉県流山市おおたかの森東4-99-4
    事業エリア 東京都、千葉県ほか
    運営施設種別 認可保育園、認定こども園ほか
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 秋葉原

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00
    会場 UDX アキバ・スクエア
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 211

    施設情報 惣社幼稚園

    市原市教育委員会

    キープ

    園庭を開放し、地域の幼児とその保護者の方々と交流し豊かな心を育んでいます。

    惣社幼稚園は千葉県市原市が運営している幼稚園で園児定員は4歳児が70名で5歳児が70名の合計140名です。最寄り駅は、徒歩16分の小湊鉄道線の上総村上駅です。この幼稚園の近くには「国分寺台加茂原公園」や「国分寺中央公園」があります。""幼児教育の専門機関として、その機能を活かし、「家庭・地域社会に開かれた幼稚園事業」として、園児の保護者だけでなく、広く地域の方々の子育てを支援する活動を行っています。""(市原市公式HPより引用)この幼稚園では、定期的に園庭を地域住民に開放しているそうで、近隣の幼児など小さな子どもとの交流をすることで思いやりの心を育んでいるようです。※2018年2月5日時点

    惣社幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市原市惣社2-7-7
    アクセス
    小湊鉄道線上総村上駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 212

    遊びを通じて、心身ともに健やかで感性豊かな子どもを育む教育が特徴です。

    植草学園大学付属弁天こども園は服飾教育の専門学校として設立された植草学園を経営主体とし、2009年開園の植草弁天保育園が母体となっています。複数のバス会社が行き交うバスターミナルが充実し、駅ビルや百貨店などの商業施設並びに、金融機関が周辺に多く立地しています。""こども園の社会的役割を認識し、人と人とのつながりを大切にした豊かな社会づくりに貢献する。""(植草学園大学附属弁天こども園公式HPより引用)幼保一体のこども園の敷地内に、子育てと子育ちを支援するための施設として、「こいっくべん」が併設されています。保護者が保育に参加するといった、保育の連携を積極的に実施、楽しく食事を取るための取り組みを行っている以外に、住民向けの育児講座なども開設しているそうです。※2018年2月2日時点

    植草学園大学附属弁天こども園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市中央区弁天2-7-1
    アクセス
    JR東日本「千葉駅」より徒歩5分
    施設形態
    認定こども園
  • 213

    施設情報 那古幼稚園

    館山市教育委員会

    キープ

    子どもたちの成長を、地域と連携しながらバランスよく育む幼稚園です。

    那古幼稚園は、館山市にある定員90名の幼稚園です。付近を「館山バイパス」が通っており、「館山市立那古小学校」と隣接した住宅地に位置しています。周辺には「稲荷神社」や「八幡神社」などの神社や寺が点在し、歴史や文化にふれられる環境です。""自分らしく生き抜いていくために「生きる力」の育成""(館山市公式HPより引用)を目標に掲げています。家庭や園、学校と連携・協力を図り、幼児期の一環した教育を推進するとともに、教具や遊具などの施設整備を行っているようです。また、生きる力を支える確かな学力や豊かな心、健やかな体の調和を重視した教育を目指しているようです。その他、子どもたちの安全確保のため、災害や不審者への対応及び事故防止の強化にも力を注いでいるようです。※2018年8月27日時点

    那古幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県館山市那古272
    アクセス
    JR内房線那古船形駅徒歩27分
    施設形態
    幼稚園
  • 214

    施設情報 姉崎第二保育所

    市原市教育委員会

    キープ

    2018年4月より民営化され、つぼみの森第二保育園に変わる予定です。

    姉崎第二保育所は2018年3月で廃止となり、4月より市内の別の公立保育所と共に、社会福祉法人宝樹が運営するつぼみの森第二保育園に統合される予定です。姉崎第二保育所は姉崎駅から東へ徒歩20分ですが、小湊鉄道バス反橋停留所からは南へ徒歩2分の距離です。周辺は住宅街と田園地帯が共存する場所で、隣に市の地域包括支援センターが隣接しています。統合先のつぼみの森第二保育園の所在地は、県道13号線の帝京病院入口交差点から南に進んだ場所です。柚木城跡がある森のすぐ北側で、姉崎第二保育所から歩いて行ける所です。統合先の近隣には、西に向かってすぐの場所に高校があります。""よく考え、表現豊かな子ども""(市原市公式HPつぼみの森第二保育園より引用)2歳まではリズムや絵等のカードの使用、3歳以上は運動に重点をおいた保育を行う予定だそうです。※2018年2月13日時点

    姉崎第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市原市姉崎2526-2
    アクセス
    内房線姉崎駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 215

    施設情報 子鹿幼稚園

    ポーロニア学園

    キープ

    自然との触れ合いを大切に、伸びやかな子供たちを育てる幼稚園です

    自然に恵まれた園庭は、たくましい子どもたちを育てる大切な場所。砂場やアスレチックスペースもあり、遊びのバリエーションは非常に豊富です。庭の一角に田んぼがあるのが、この幼稚園のユニークな点。食育に注目するこちらの幼稚園では、田んぼでお米を育てています。秋には収穫したお米を使っておにぎりを作り、皆で味わうのが毎年の行事。制服がなく、子どもたちは思い思いの服装で自由に過ごしています。

    子鹿幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市美浜区幸町1-5-1
    アクセス
    京成千葉線新千葉駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 216

    キープ

    創造性豊かな子どもを育成する、市原市にある認定こども園です。

    五井幼稚園は、市原市の北部にある幼稚園型の認定こども園です。最寄りの五井駅からは徒歩5分の距離で、園の周辺には小児科の入った病院や飲食店、ホテルなどが所在します。""心身ともに健やかな発達をめざし、一人ひとりの個性を引き出し、創造性豊かなこどもに育つよう、集団生活を通して豊富な経験をさせ、情操豊かな人格の基礎づくりをめざします。""(五井幼稚園公式HPより引用)お遊戯会や遠足、老人ホームとの交流などの行事や英語やサッカー、ヒップホップダンスなどの課外授業が活発に行われているそうです。これら様々な活動を体験することで、バランスのとれた子どもに成長するような教育が行われているようです。※2018年2月4日時点

    認定こども園 五井幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市原市五井5146
    アクセス
    JR内房線「五井駅」より徒歩7分 「五井本仲」バス停下車、徒歩3分
    施設形態
    認定こども園
  • 217

    施設情報 南三原幼稚園

    南房総市教育委員会

    キープ

    豊かな自然の中、子どもたちの健やかな育成を目指す公立幼稚園です。

    南三原幼稚園は、南房総市が運営する公立幼稚園です。4歳から5歳の子どもを対象とした2年保育を行っています。近くを海に注ぐ温石川が流れ、周辺は田畑が広がる緑豊かな環境です。龍神社と隣接しており、徒歩4分ほどの距離に南房総市立南三原小学校があります。最寄り駅の内房線「南三原駅」からは車で4分ほどの距離です。""楽しい幼稚園と感じる教育環境づくり・子どもの良さを認め、ほめて育てる教育支援・子どもの実態をふまえ、質を高めていく教育活動""(南三原幼稚園公式HPより引用)を方針としています。地域の子どもたちの遊び場として、園庭の一般開放を行っているそうです。自然に恵まれた環境の中で、子どもたちは伸びやかに活動し、たくましい心身を育んでいるようです。※2018年8月24日時点

    南三原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県南房総市和田町下三原358
    アクセス
    JR内房線南三原駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 218

    充実した遊具設備や施設が整った環境の中で、のびやかな園生活が送れます。

    清和大学附属畑沢幼稚園は、270名の園児が在籍する1968年に開園した学校法人君津学園が運営している私立の幼稚園です。君津駅からバスを利用して約34分の住宅地に立地しており、近くに大関公園と袋下公園があるほか、畑沢2号緑地や畑沢公園が周辺に存在します。開園以来、真心教育ひとすじに、挨拶ができ素直で優しい心を持つ子どもを目指した幼児教育を実践しているようです。""学年を超えた交流や未就園児との交流が多くあり、たくさんの友達との出会いや関わり合いの中から友達を思いやる優しい心が育ちます。また、縄跳びに積極的に取り組み、持久力や忍耐力を養い強く逞しい心も育てます。""(清和大学附属畑沢幼稚園公式HPより引用)普段の保育生活のほかにも、誕生日会や体育教室、英語教室を年間を通して実施し、運動会や七夕会などの行事も行なっているようです。※2018年2月1日時点

    清和大学附属畑沢幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県木更津市畑沢3-9-1
    アクセス
    日東交通バス畑沢マーケット前バス停留所徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 219

    施設情報 ちくら保育所

    南房総市教育委員会

    キープ

    子どもたちの「気づき」と「育ち」を大切にする保育を行っています。

    千倉子ども園は、南房総市にある市立のこども園です。千倉幼稚園とちくら保育所が統合し、2015年4月に開園しました。海と山の間にある自然環境に恵まれた地域に位置しており、園から徒歩約5分のところには円蔵院があります。""ひとりで、みんなで、さいごまで""(千倉子ども園公式HPより引用)を教育目標としています。子どもたちが、小学生・中学生になり、将来通用する力を持つ人間へと成長してくれることを願って保育を行っているそうです。また、子どもたちの健やかな成長を促すために、遊びの様子を見極めて一人ひとりの発達段階に応じた環境づくりを目指しているそうです。その他、個別に配慮を要する子どもへの対応や家庭教育へのサポート、子育て相談などにも対応しているそうです。※2018年10月16日時点

    ちくら保育所
    • 施設情報

    所在地
    千葉県南房総市千倉町平館759-1
    アクセス
    JR内房線千倉駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 220

    キープ

    千葉市内で創立以来100年以上の古い伝統と歴史を誇る私立の幼稚園です。

    千葉大学教育学部附属幼稚園は、1903年6月に千葉幼稚園として創立し、2004年4月から国立大学法人の幼稚園となった幼稚園です。140名の園児と14名の教職員が在籍しています。線総武本線西千葉駅から徒歩で約6分の千葉大学の敷地内に立地し、近くには市立の小学校や西千葉公園があります。体を動かす心地よさ、できたという達成感や満足感を持ち、実体験の中から好奇心や探究心を培う幼児教育を行なっているようです。""遊びや生活の中で発見、驚き、感動や喜怒哀楽を表出し、友達の思いや考えに共感する。めあてを実現するために、自分なりの考えをもち、それを友達に伝えたり、友達の考えを受け入れたりする。""(千葉大学教育学部附属幼稚園公式HPより引用)以上の教育目標に加え、自分の心とからだを大切にする子どもを保健安全目標に掲げ、学年別に到達目標に沿った教育を実践しているようです。※2018年2月1日時点

    千葉大学教育学部附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33
    アクセス
    総武本線西千葉駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 221

    施設情報 東条幼稚園

    鴨川市教育委員会

    キープ

    「チーム東条、オール東条」の園経営を行っている公立の幼稚園です。

    東条幼稚園は、鴨川市が運営している公立の幼稚園です。松原海岸沿いの観光施設や病院、福祉施設があり、活気のある地区に位置しています。""明るく、やさしく、たくましい、東条っ子""(東条幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。楽しく体を動かす活動を取り入れて、いろいろな動きができる遊びを行うなど、魅力ある環境作りに努め、子どもたちの自発性が十分に発揮できるような楽しい園生活になるよう工夫しているそうです。また家庭や地域との連携を深め、保護者と共に育ちあう幼稚園作りを目指しているそうです。教師は、幼児教育に携わるものとしての自覚と見識を持ち、お互いに刺激し合える人間関係に努めているそうです。※2018年8月28日時点

    東条幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県鴨川市西町332
    アクセス
    JR内房線安房鴨川駅徒歩30分
    施設形態
    幼稚園
  • 222

    キープ

    自主・自立・実践力の芽を育て、丈夫で思いやりのある子どもを育みます。

    木更津つくし幼稚園は、1974年設立の歴史ある幼稚園です。2006年には新園舎が再建されています。子どもたちが成長するには、充実した施設でのびのびと育てることが大切と考えているようです。""教育理念は、豊かな心と健康な身体を育てるを掲げています""(木更津つくし幼稚園公式HPより引用)子どもは遊びが学習という概念で、多くの活動を通して自主性や実践力の芽を育てているそうです。そして豊かな感性と表現力を養い、感情や意志を素直に表現できる子どもに育てているのだそうです。英語教室や体育教室、それにパソコン教室には専任講師を招き、子どもの興味や思考力を最大限に引き出せるような勉強を行っている園のようです。※2018年2月1日時点

    木更津つくし幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県木更津市桜町2-1-20
    アクセス
    内房線木更津駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 223

    施設情報 袖ケ浦保育所

    市原市教育委員会

    キープ

    たくさんの友だちや仲間を作って、毎日楽しく遊べる保育所です。

    袖ケ浦保育所は、0歳児から5歳児までの子どもたち150名が在籍している公設公営の認可保育所です。内房線の八幡宿駅から歩いて11分ほどの住宅地に立地しています。八幡運動公園やわたつみ神社をはじめ、八幡つばき公園や老川公園、市原青少年会館があり、八幡運河が流れている周辺環境です。保護者の共働きなどの理由により、十分な養育が家庭でできない子どもたちのために、安心安全な生活の場を提供し、保護者に代わって愛情ある保育を実践しているようです。""保育所では、給食を通じて食事への理解を深め、栄養・衛生についての知識を習得し、感謝の気持ちを育むなど保育の上でも大きな柱となっています。""(市原市公式HPより引用)そのため、子どもたちの発達段階に応じて、季節や行事などに合った給食を提供しているようです。※2018年2月15日時点

    袖ケ浦保育所
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市原市八幡1390
    アクセス
    内房線八幡宿駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 224

    キープ

    50年以上の歴史がある幼稚園で、体育と英語は専門講師の指導があります。

    館山白百合幼稚園は1967年に認可されて設立されました。以来、50年以上の歴史があります。幼稚園は最寄り駅から徒歩10分以内の距離にあります。""健康で生き生きと活力ある子ども何事にも積極的に自ら考え工夫する子ども豊かな感性とそれを表現できる子ども相手の良さを認め、協力し合う子ども自主的に行動し、最後までやり抜く子ども広い心を持ち、世界と共に生きる子ども""(館山白百合幼稚園公式HPより引用)館山白百合幼稚園では、自由遊びの時間のときに希望があればピアノ個人レッスンや英語特別クラスのレッスンがあるそうです。月に3回、体育講師による鉄棒やなわとび、跳び箱やボール遊びなどの指導があるようです。組み体操やバルーン体操の指導もするそうです。※2018年2月1日時点

    館山白百合幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県館山市船形802
    アクセス
    内房線那古船形駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 225

    施設情報 丸山保育所

    南房総市教育委員会

    キープ

    子どもたち一人ひとりの発達を踏まえた、質の高い保育を目指しています。

    丸山保育所は、千葉県南房総市の市立保育所です。0歳から就学前までの子どもを対象としており、定員は50名です。開所時間は、平日が7:15から18:15まで、土曜日が7:15から12:30までです。また、通常保育のほかに、一時保育も実施しています。""保護者が仕事や病気などの理由によって家庭で児童を保育することができないと認められる場合""(南房総市公式HPより引用)などに保育を行う施設です。乳幼児期に培わなければならない、「豊かな心」や「健やかな体」を育てるための環境を整えているそうです。また、小学校との連携を十分に取りながら、一貫性のある保育・教育の実施を目指しているようです。※2018年10月15日時点

    丸山保育所
    • 施設情報

    所在地
    千葉県南房総市岩糸2144-1
    アクセス
    JR内房線南三原駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 226

    施設情報 岩根保育園

    社会福祉法人岩根福祉会

    キープ

    1947年に創設されて以来、70年の歴史を誇る木更津市の保育園です。

    岩根保育園は、1947年に児童福祉法制定と共に地域の要望に応じて創設された木更津市の保育園です。最寄り駅の内房線・厳根駅東口から1.2kmの場所にあり、住宅街の一番外れにあり、南側は住宅街ですが北側には田畑や川があり、川のすぐ北を東京湾アクアラインが通っています。平日は完全給食で、午前中で通常保育が終了する土曜日に時間外保育を利用する場合のみ、弁当の持参が必要となるそうです。""子ども一人一人の存在をまるごと受け入れる事から始め、0歳児から5歳児までの課程でみられる年齢的行動を温かく見守りながら、家庭と連携を深めて努力しています。""(岩根保育園公式HPより引用)職員たちは、「岩根保育園に預けて良かった」と、保護者が卒園日に話してくれることを喜びとして、明るく正しく逞しい子どもを育てる事に力を注いでいるようです。※2018年2月8日時点

    岩根保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県木更津市高柳3-9-13
    アクセス
    内房線厳根駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 227

    施設情報 千種幼稚園

    市原市教育委員会

    キープ

    小中学校との関わりを大切にし、地域交流から様々なことを学びます。

    千種幼稚園は、園児定員400名の市原市が運営している幼稚園です。最寄り駅は内房線の姉ケ崎駅となり、徒歩41分ほどです。近くには前川の支流となる小川が流れていて、「権現森公園」や「円馬戸公園」、「姉崎公園」などがあります。""市原市では、就学前の教育・保育を一体的に捉え、一貫して質の高い教育・保育の提供する新たな取り組みを進める""(市原市公式HPより引用)この幼稚園には広い園庭があるそうで、子ども達は毎日外遊びをすることで健全な体を作っているようです。友達との遊びも大切にしているそうで、友人との関わり合いの中で基本的なルールを学ばせているようです。大きなイベントとしては運動会や夕涼み会、クリスマス会、生活発表会があるそうです。※2018年2月6日時点

    千種幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市原市青柳2050
    アクセス
    内房線姉ケ崎駅徒歩41分
    施設形態
    幼稚園
  • 228

    施設情報 鴨川保育園

    鴨川市教育委員会

    キープ

    自然豊かな環境の中、子どもたちののびやかな心身の成長を目指す保育園です。

    鴨川保育園は、鴨川市が運営する定員100名の公立保育園です。0歳から3歳までの乳幼児を対象としています。平日の開園時間は7時30分から18時までです。土曜日は7時30分から13時まで開園しています。海に注ぐ加茂川が近くを流れる住宅地の中ほどに位置し、鴨川市立鴨川小学校と隣接しています。徒歩3分の距離には緑豊かな熊野神社があり、自然豊かな周辺環境です。鴨川市では、""ささえあい、安心して子どもを生み育て、みんなの笑顔を育むまちづくり""(鴨川市公式HPより引用)を基本理念とし、子ども・子育て支援事業計画を策定しています。子どもたちののびやかな心身の成長を見守りながら保育を行っているそうです。※2018年10月12日時点

    鴨川保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県鴨川市横渚510
    アクセス
    JR外房線安房鴨川駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 229

    施設情報 木更津社会館保育園

    社会福祉法人木更津大正会

    キープ

    緑の自然に囲まれた中にある、まるで我が家のような雰囲気の保育園です。

    木更津社会館保育園は、1938年12月創設の80年の歴史を持つ定員数120名の保育園です。木更津駅を最寄駅に利用でき、駅から歩いて約10分の場所に立地しています。近くには矢那川が流れ、見染の松や鳥居崎海浜公園があるほか、木更津税務署や東京ベイプラザホテルが周辺にあります。デイリープログラムの中では、園外に出かける散歩を重視しているのが特徴だそうです。""子供たちは、内容を問わず自己発見(あっそうか!)が推奨され、自ら課題・問題設定(なにこれ?)をする事が許される。""(木更津社会館保育園公式HPより引用)これを保育の方針に掲げ、子どもたちが自分で選んだ遊びを満足できるまで、保育士による援助をする保育を行なっているようです。※2018年2月2日時点

    木更津社会館保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県木更津市富士見3-8-3
    アクセス
    内房線木更津駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 230

    施設情報 若葉保育所

    市原市教育委員会

    キープ

    スウェーデン教育を取り入れて、食育と口腔ケアを大事にする保育所です。

    森の幼稚舎は、建物の老朽化が著しい若葉保育所の代替施設として、2018年4月に開設予定の保育園です。立地する地域には養老川が流れ、神社が多く点在しています。徒歩20分以内の場所にある3つの公園を園外保育に活用する他、隣接地の農園で野菜栽培を行うことを予定しているようです。また、園庭にはオーソドックスな遊具以外に、自分で遊び方を考えられるオリジナル遊具も設置するそうです。""スウェーデンの乳幼児教育に学び、自然の中でのびのびと人や物とふれ合い、さまざまな経験を通して人間形成の土台、根幹をしっかりじっくりつくり上げる。""(森の幼稚舎公式HPより引用)遊びと食育、五感を大事にしながら教育を進めていくようです。※2018年2月7日時点

    若葉保育所
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市原市五井5470
    アクセス
    内房線五井駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 231

    施設情報 ゆうひが丘保育園

    社会福祉法人櫻の会

    キープ

    日本舞踏や茶道のお稽古を通して、日本文化を学んでいる保育園です。

    ゆうひが丘保育園は、最寄の内房線千倉駅から徒歩10分の場所にある保育園です。周囲は全て畑に囲まれていて、敷地の南側に沿って線路が走っています。""幼い頃の集団生活は貴重な経験です。大人やお友達とのかかわりのいろいろな場面で感じ取り、学び、社会性を身につけていきます""(ゆうひが丘保育園公式HPより引用)教育の出来る保育を掲げて、毎日の遊びの中に文字の読み書きや英会話、俳句や詩の暗唱、歌やカード遊びなどを取り入れているようです。また、日本舞踏や茶道のお稽古を設けて日本文化を学んだり、月に数回ネイティブの講師が英語で話す機会を作るなどしているそうです。そのほか、ピアノ教室や小学生向けの国語、算数、英語の保育外活動も行っているようです。※2018年2月7日時点

    ゆうひが丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県南房総市千倉町北朝夷1859-1
    アクセス
    内房線千倉駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 232

    施設情報 高柳幼稚園

    学校法人高柳学園

    キープ

    明るく、元気な子どもを育成する、木更津市にある私立幼稚園です。

    高柳幼稚園は、木更津市の北西にある幼稚園です。園舎は鉄筋コンクリートの2階建てで、保育室が9室あり、1800平米以上ある園庭には、ブランコや滑り台などが設置されています。最寄駅からは東へ徒歩16分の距離で、園の周辺には小児科医院や飲食店が点在しています。""「明るく元気に伸び伸びと」という教育目標のもと、子どもたちが自分で考え、感性を伸ばし、好きなことに夢中になって取り組めるような指導や環境作りを目指しています。""(高柳幼稚園公式HPより引用)基本的な生活習慣の習得や健康な体づくりといった人格の基礎を培う保育によって、子どもたちの調和のとれた成長が促進されているようです。※2018年2月4日時点

    高柳幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県木更津市高柳2-11-9
    アクセス
    内房線巌根駅徒歩16分
    施設形態
    認定こども園
  • 233

    施設情報 鴨川幼稚園

    鴨川市教育委員会

    キープ

    元気で明るく、豊かな人間性を持つ子どもの育成を目指しています。

    鴨川幼稚園は、鴨川市の市立幼稚園です。3歳から5歳を対象とした3年保育を行っており、現在は年少すみれ組28名、年中ゆり組19名、年長もも組18名の計65名の園児が在籍しています。教育時間は9:00から14:00までとなっています。預かり保育の実施時間は7:30から9:00および、14:00から18:00までです。鴨川市の中心部の、房総半島南東部の太平洋に面した自然豊かな環境にあります。""生き生きと活動し、健康で人間性豊かな子どもの育成""(鴨川市公式HPより引用)を教育目標としています。川・海・山に囲まれた自然に恵まれた環境のもと、人との豊かなかかわりを通して、子どもたちの思いやりの心を育んでいるそうです。※2018年10月12日時点

    鴨川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県鴨川市貝渚3271-7
    アクセス
    JR外房線安房鴨川駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 234

    施設情報 鋸南保育所

    鋸南町教育委員会

    キープ

    心豊かに、たくましく生きようとする子どもの成長を応援しています。

    鋸南保育所は、鋸南町立鋸南小学校と隣接した町立保育所です。周囲は田畑や住宅に囲まれており、「内房なぎさライン」が近くを通っています。""子どもが健やかに育つことのできる環境をつくるため、子育て家庭の状況に応じて、柔軟で多様な子育て支援サービスの充実を図ります。""(鋸南町公式HPより引用)「幼児期の教育は、生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なもの」という鋸南町の教育方針に基づき、子どもたちがのびのびと育っていける環境を目指しているようです。近隣の方や異年齢児との交流から、相手を思いやる心や新たな学びを得る機会を作っているようです。その他、「親子いきいき」をモットーにした子育て広場では、ヨガや読み聞かせなどを行い、就学前の子どもとその保護者が楽しく遊べる場所としての役割を担っているそうです。※2018年10月12日時点

    鋸南保育所
    • 施設情報

    所在地
    千葉県安房郡鋸南町下佐久間2481
    アクセス
    JR内房線安房勝山駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 235

    キープ

    園内にビオトープや畑があり、自然体験を大切にする幼稚園です。

    弥生幼稚園は、1954年に創設された60年以上の歴史がある幼稚園です。最寄り駅からは徒歩14分の距離、最寄りのバス停からは徒歩3分の距離です。""本園では、園内に自然を取り入れて様々な経験ができるように配慮しています。""(弥生幼稚園公式HPより引用)園内にはビオトープや畑があり、最近の子供が経験することの少ない畑作りや動植物との触れ合いを体験をしたり、陶芸、染色、木工等の物を作る経験を取り入れて、子供たちに「生きる力」が育つような保育を行っているそうです。また、表現する経験・作る体験として、歌・踊りなどの発表会を子供たちの手作りで行っているそうです。課外教室ではECC・エンピツランド・ピアノ個人レッスン・造形教室などがあるそうです。※2018年2月1日時点

    弥生幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市稲毛区穴川1-4-6
    アクセス
    タウンライナー天台駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 236

    施設情報 和田保育所

    南房総市教育委員会

    キープ

    乳児保育・一時保育を実施している、南房総市の公立保育所です。

    和田保育所は、南房総市の公立保育所です。定員は50名で、0歳から5歳児までを対象としています。海岸から徒歩で約10分の場所にあり、近くには南房総市立南三原小学校があります。田畑に囲まれ、自然に恵まれた環境にあります。""保護者が仕事や病気などの理由によって家庭で児童を保育することができないと認められる場合であって、かつ同居の親族その他の者が児童を保育できないと認められる場合に保育する""(南房総市公式HPより引用)ことを目的としています。通常保育の他に、一時保育を実施しており、地域で子育てをする保護者のサポートをしているようです。また、毎月「地域交流事業(園庭開放)」を実施しており、子育て中の保護者や子どもたちの交流の場となっているようです。※2018年7月17日時点

    和田保育所
    • 施設情報

    所在地
    千葉県南房総市和田町下三原97
    アクセス
    JR内房線南三原駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 237

    施設情報 八幡幼稚園

    市原市教育委員会

    キープ

    アットホームな雰囲気の園舎と周囲の自然にふれあいのびのびと保育します。

    八幡幼稚園は、内房線の八幡宿駅から徒歩5分ほどのところにある、市原市が運営している市立の幼稚園です。この幼稚園の近くには、運河があり、幼稚園のすぐ隣には、「八坂神社」、「八幡運動公園」があり、徒歩圏内には、「八幡公園」や市原市立八幡小学校、八幡中学校があります。""幼児教育の機会拡充や一時預かり事業、特別支援教育等を充実します。""(市原市公式HPより引用)この幼稚園は、アットホームな雰囲気づくりをしているようで、子ども達も兄弟のように交流することで、友達づきあいを学んでいるようです。また、広い園庭があるようで、保護者と一緒に園児とダンスやボール遊びをするイベントを開催しているようです。※2018年2月11日時点

    八幡幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市原市八幡1055-1
    アクセス
    内房線八幡宿駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 238

    施設情報 富山幼稚園

    南房総市教育委員会

    キープ

    友だちと一緒に活動する楽しさや、「少しの我慢」による自己肯定感を大切にします。

    千葉県南房総市の「富山幼稚園」は、2017年度より同市立の「富山保育園」とともに、南房総市立「富山こども園」となりました。富山小・中学校と併設され、幼児教育・小中一貫の「富山学園」となったそうです。富山自然公園のある山のふもとにあり、JR内房線「岩井駅」から車で約7分の距離です。保育・教育目標は""豊かで逞しい心をもった子どもの育成""(富山こども園公式HPより引用)。すすんで挨拶をし、友達と協力して活動する子どもや、すすんで運動をし、根気強く取り組む子どもを育てることを目指しているそうです。異年齢の保育を行い、友だちを思いやる気持ちを育て、一緒に活動する楽しさを味わわせているそうです。また、「少しの我慢」を経験させる活動を重視し、賞賛や励ましによって子どもたちの自己肯定感を高めているようです。※2018年7月26日時点

    富山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県南房総市市部250
    アクセス
    JR内房線岩井駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 239

    施設情報 双葉幼稚園

    宗教法人日本聖公会横浜教区

    キープ

    キリスト教精神を基にして、他人を認め合える心を育む幼稚園です。

    双葉幼稚園は、1953年に認可を受けて開設された千葉復活協会付属の幼稚園です。最寄駅から徒歩5分、付近には百貨店が立地しています。""ありのままの自分を認め、与えられた個性を大切に出来るよう、神様の御守りのもとで全力を発揮できるよう、願っています(双葉幼稚園HPより引用)キリスト教精神に基づく保育によって自分自身が愛されていることを知り、他人を認めることができる子どもを育てているそうです。遊びの中で創意工夫を凝らしたり、友達と協調したり、多くの経験を通すことで豊かな心の成長を目指しているようです。英語の時間を設けることで、話す言葉や肌の色が違う人がいることを知り、多様性を認められるようになることに取り組んでいるそうです。※2018年7月21日時点

    双葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市中央区新田町5-8
    アクセス
    京成電鉄千葉線京成千葉駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 240

    キープ

    たくましく、仲良く、よく考える子どもの教育に努める幼稚園です。

    五井ひまわり幼稚園は、市原市にあり最寄り駅は五井駅です。""お子様達の心身の健やかな発育を守り、社会の一員として思いやりと責任感のある立派な人間に成長するための基礎となる情操を育てることをめざします。""(五井ひまわり幼稚園公式HPより引用)この幼稚園はリトミック、体操教室などに取り組み、集中力や自ら考える力を養い積極的に活動できる子どもを育てるように努めているようです。また、園内には雨天でも遊ぶことができる遊戯室なども備わっており、子どもたちが大きく成長できる環境が整えられているようです。友達との集団生活の中で他人を思いやる心を学べるように教師たちも慈愛の心をもって子どもに接するように心がけているようです。※2018年2月5日時点

    五井ひまわり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市原市五井6469
    アクセス
    内房線五井駅徒歩24分
    施設形態
    幼稚園
  • 241

    施設情報 南子安保育園

    君津市教育委員会

    キープ

    子どもたちに寄り添い、健全な心身の育成を目指す市立保育園です。

    南子安保育園は、君津市が運営する定員150名の公立保育園です。0歳児(10カ月)から就学前までの子どもを受け入れ対象としています。通常保育のほか、園庭開放(平日9:30~11:00・15:00~16:00)や電話や来園による育児相談を行っているそうです。平日の通常保育時間(保育標準時間の場合)は、7:00~18:00までで、土曜日は7:00~12:00までとなっています。徒歩2分ほどの距離に市立南子安小学校、徒歩3分ほどのところに緑豊かな南子安公園があります。""保育園とは、保護者が仕事や病気などのために、家庭でお子さんの保育ができない場合に、保護者に代わって保育をする施設です。""(君津市公式HPより引用)子どもたちの健全な育成を目指して、保育を行っているそうです。※2018年8月24日時点

    南子安保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県君津市南子安3-27-1
    アクセス
    JR内房線君津駅徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 242

    キープ

    リトミックや知能あそび、ゲーム遊びなどを取り入れている幼稚園です。

    院内幼稚園は、周りに公園や高等学校、病院などがあり、最寄駅の東千葉駅からは歩いて8分ほどの場所に位置しています。希望者を対象に、延長保育も行なっているようです。""子どもたちをできるかぎり自然のままの姿で人間本来のたくましい生き方をしていくための環境をつくり、その中でのびのびと育てていくことが生命力にあふれ、個性ある人間の育成につながるものと確信しています。""(院内幼稚園公式HPより引用)院内幼稚園では、音楽に合わせて表現するリトミックや、教材を使いながら行う知能あそび、男性講師とゲーム遊びを行なっているようです。年間行事は、交通安全教室や、クリスマス発表会、もちつきなどがあるそうです。※2018年2月5日時点

    院内幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市中央区祐光1-9-5
    アクセス
    総武本線東千葉駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 243

    キープ

    毎日のさまざまな保育活動を通して、健康で丈夫な子供が育ちます。

    蘇我スポーツ公園や青葉の森公園などの自然環境に恵まれているのがはまの幼稚園です。日課となっている散歩やレクリエーション活動では、公園や緑地、広場などを訪れ園児たちを思い切り遊ばせることにしています。かけっこや鬼ごっこ、ボール遊びなどに夢中になる子供たちの姿を見ることができます。はまの幼稚園では、昭和30年の開園以来、地域住民の子育てに大きく貢献してきました。朝の7時から夜の20時までという長時間の預かりも積極的に行います。特筆すべきは、300人という定員数の多さです。共稼ぎ世帯や昼間の時間に子育てができない家庭にとっては強い味方です。はまの幼稚園では、子供に生命の尊さや大切さを教え込むことに重きをおいています。花壇での草花の観察や小動物の飼育などをさせることで、実際に経験させているのです。草花の成長や動物の表情などを見ることも園児にとっての貴重な勉強となります。園児の健康や成長の様子にもしっかりと目を配っています。嘱託医による定期検診や歯科検診、身体測定などを定期的に行うなど余念がありません。毎日の手洗いやうがい、ハミガキも園児の習慣になっています。

    はまの幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市中央区浜野町1252-4
    施設形態
    幼稚園
  • 244

    施設情報 いろは保育園

    社会福祉法人大きな家族

    キープ

    2011年に事業を開始し、16名のスタッフが在籍している保育園です。

    いろは保育園は、0歳~就学前の乳幼児を40名受け入れ可能な私立保育施設です。保育士や幼稚園教諭など、16名の専任講師が配置されています。事業開始年月日は2011年4月です。千葉臨港部、東京湾岸道路・357号沿いの商業地区に位置し、西・南方には東京湾が広がっています。近隣には千葉ポートアリーナや新宿中学校が立地しています。最寄りのバス停留所まで徒歩2分程度の距離です。""乳幼児期から「みんな違って、みんないい」と個性をありのままに受け止め、一人ひとりの成長テンポに寄り添うことが、本当の生きる力になると考えます。""(いろは保育園公式HPより引用)手厚いケアを通じて、社会で生き抜くために必要な力、豊かな人間性を育んでいるようです。※2018年2月6日時点

    いろは保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市中央区問屋町13-5
    アクセス
    タウンライナー市役所前駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 245

    施設情報 千倉幼稚園

    南房総市教育委員会

    キープ

    子どもが自ら伸びようとする意志を尊重し育む、海辺の認定こども園です。

    外房の海から直線で500mほどの場所に位置する認定こども園です。2014年に4つの幼稚園を統合して「千倉幼稚園」となり、2015年より認定こども園に移行しています。海沿いの住宅地から程近い田園地帯に立地し、近隣には複数の寺社があります。""「こんな子どもに育っていきたい」という、子どもの視点から、保育・教育の目標を考えることにしました""(千倉こども園公式HPより引用)「ひとりでみんなでさいごまで」をスローガンとし、子どものできることは自分でやりたい、お友達と仲良く遊びたい、なんでも最後までがんばりたいという気持ちを尊重し、一人一人の力を存分に伸ばす保育を行っているそうです。※2018年7月15日時点

    千倉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県南房総市千倉町南朝夷1400
    アクセス
    JR内房線千倉駅徒歩29分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 千葉県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    千葉県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、千葉県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。千葉県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

千葉県の求人を市区町村で絞り込む

千葉県の求人を最寄り駅で絞り込む