千葉県の認定こども園の保育士求人一覧
- PR
新卒・既卒も大歓迎の合同説明会!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年3月2日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPガーデンシティ渋谷 ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 281
施設情報 ユニヴァーサル雙葉学園
社会福祉法人雙葉会キープ
英会話に力を入れ、子どもの国際感覚を養うよう努めている東金市の認定こども園です。
ユニヴァーサル雙葉学園は、社会福祉法人雙葉会が運営する認定こども園です。1997年に開園し、20年以上の歴史があります。近くには、熊野大権現神社や本光寺や東福寺といった寺社仏閣があり、歴史にも触れられる環境です。”健康で逞しく、柔軟な頭脳、望ましい生活習慣、いたわりあえる心、情操豊かな、国際感覚を身につけた、心身ともに健全な品格ある幼児”(ユニヴァーサル雙葉学園公式HPより引用)を育成することを教育目標に掲げています。朝のラジオ体操から1日が始まり、英会話やリトミックなど、さまざまな活動を取り入れているそうです。七夕会や運動会、クリスマス会、餅つき会などの年間行事もあるようです。ピアノ、空手、水泳、バレエ、英会話の特別教室も行われているようです。※2019年5月29日時点
施設情報
- 所在地
- 東金市
- アクセス
- JR東金線東金駅車で7分
- 施設形態
- 認定こども園
- 282
施設情報 杉の子こども園
習志野市教育委員会キープ
個人の発達や成長に合わせた、きめ細やかな保育や様々な体験活動をします。
習志野市立杉の子こども園は、2012年4月1日に運営がスタートした認定こども園で、園児定員は77名です。最寄駅の京成大久保駅から認定こども園まで、徒歩11分の距離に位置します。周辺に複数の公園や公共施設などが立地しています。“『元気な子』(気力・体力)『思いやりのある子』(心・人間性)『考える子』(創造性・知力)”(習志野市立杉の子こども園行政公式ページより引用)習志野市立杉の子こども園は、運動会や生活発表会などに取り組み、練習で友だち同士で協力しあったり、やり終わった達成感や感動を共感し、子どもたちの意欲を高める行事をおこなうそうです。英語で遊ぶ保育を取り入れ、楽しく英会話を学び、異国文化に触れるようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県習志野市本大久保2-3-15
- アクセス
- 京成電鉄本線京成大久保駅徒歩12分
- 施設形態
- 認定こども園
- 283
施設情報 幼保連携型認定こども園 木更津むつみ保育園
社会福祉法人木更津むつみ福祉会キープ
どろんこになったり、はだしで遊びまわることができる保育園です。
木更津むつみ保育園は、1979年に木更津市請西に開設して約39年になる保育園です。乳幼児期は、人としての基礎を築く大切な時期であるとの考えをコンセプトにしているようです。保育目標を、""自分で考え行動する子ども・自分から行動に取り組み集中できる子ども・草花や動物を愛し、思いやりのある子ども""(木更津むつみ保育園公式HPより引用)を掲げています。行き届いた環境と地に着いた信頼関係のもとで、子ども一人ひとりを大切にし、今でしか体験できないさまざまなことを学ばせている保育園のようです。その一つに、泥まみれになって思いっきり遊ばせることで、心が満たされ情緒を安定させるのに役立ているみたいです。そして花や野菜の成長や収穫の喜びを知ってもらうために、自分たちで種をまき苗植えをし、水やりや雑草取りの体験をさせているのだそうです。※2018年2月4日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県木更津市請西2-12-8
- アクセス
- 久留里線祇園駅徒歩28分
- 施設形態
- 認定こども園
- 284
- 285
施設情報 はなぶさ保育園
学校法人高木学園キープ
体験活動に努めている、白井市で10年以上の歴史を持つ認定こども園です。
はなぶさ保育園は、2008年4月に創設された10年以上の歴史がある認定こども園です。定員は109名で、0歳児(生後6カ月以降)から5歳児までの保育を受け付けています。最寄駅からは徒歩13分のところに位置し、園の近くには公園や小中学校があり、国道464号線も通っています。""「人は感動によって成長する」という教育理念を基に未来を担う子ども達が仲間と一緒に挑戦を繰り返し、たくさんの感動に出会える保育を心がけています""(はなぶさ保育園公式HPより引用)。乳児クラスの午前中の活動として、0・1歳児はおやつを食べてから、2歳児は朝の活動(朝の歌・挨拶)を終えた後に散歩や戸外遊びをさせているそうです。幼児クラスは朝の活動(音当て遊び・リズム遊びなど)を行ってから、園児たちが興味を持てることや季節にちなんだことを踏まえ、さまざまな活動を進めているとのことです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県白井市大山口2-2-4
- アクセス
- 北総鉄道北総線西白井駅徒歩13分
- 施設形態
- 認定こども園
- 286
- 287
施設情報 おんじゅく認定こども園
御宿町キープ
子育て支援センターを併設した地域の子育て拠点として親しまれています。
おんじゅく認定こども園は、2017年に御宿保育所と岩和田保育所が統合されて誕生した保育所型の認定こども園です。JR御宿駅から歩いて30分ほどの場所に立地し、小高い丘の麓に位置します。よく遊び、よく食べ、よく眠り、心も体も健やかに成長することが子どもの成長に大切と考えられているそうで、職員が一同になって保育に取り組んでいるようです。こども園には子育て支援センターたんぽぽが併設されており、ベビーマッサージや凧作り・シャボン玉遊びなど、さまざまなイベントが開催されているそうです。センターには専任の保育士が配置され、親子の交流だけでなく育児に関しての相談なども行われ、地域の子育ての拠点として地元の人たちに親しまれているようです。※2019年5月31日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県夷隅郡御宿町御宿台65-1
- アクセス
- JR外房線御宿駅徒歩32分
- 施設形態
- 認定こども園
- 288
施設情報 東浪見こども園
社会福祉法人一粒の麦福祉会キープ
社会生活の基礎を養う幼児教育に取り組む、一宮町のこども園です。
一宮町の中心部から南に約3kmの国道沿いに位置する東浪見こども園は、旧町立東浪見保育所を民営化・こども園化した上で2016年4月に現在地に移設されたこども園です。定員は80名、うち70名は0歳児~5歳児を受け入れる保育園部分です。保育所部分の3歳以上児には2クラス制の縦割り保育を取り入れています。""保育を必要とする乳幼児に対して、自主、自立の気持ちを高め、健全な社会人として生活が出来るように援助することを目的とする。""(一宮町公式HPより引用)友達との関わりを通じて思いやりや助け合いの心を育む幼児教育に取り組んでいるそうです。園内行事や町の文化祭を通じて、地域住民との交流の場も設けているようです。※2019年6月26日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県長生郡一宮町東浪見8077-4
- アクセス
- JR外房線東波見駅徒歩4分
- 施設形態
- 認定こども園
- 289
- 290
- 291
施設情報 認定こども園四街道さつき幼稚園
学校法人立幼稚園協会キープ
学ぶ楽しさと生きる力を育む、四街道市で45年以上の歴史がある幼稚園です。
認定こども園四街道さつき幼稚園は、1974年に四街道市で創設され45年以上の歴史がある幼稚園で、2011年からは幼保連携型認定こども園としてスタートしています。対象は1歳児から就学前までの乳幼児で、定員が270名で8時45分から14時まで幼児教育や通常保育を行い、17時までの預かり保育や19時までの延長保育も行っています。最寄駅からは徒歩15分の距離で、園の周囲には住宅地が広がり、園の東方には市立小学校があって、北方には市立中学校があります。""子どもたちが戸外で過ごす時間が少なくなりつつある今、外で、自然に触れ自分の手足を使い、自分で感じ、生きている実感を持てる生活ができるようにしていきたいと考えております。""(認定こども園四街道さつき幼稚園公式HPより引用)園では体育や音楽など専門講師の指導もあり、園児が様々な分野で学ぶ楽しさを知ると共に、自然環境も活用しながら子どもの生きる力を育んでいるようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県四街道市下志津新田2531-9
- アクセス
- JR総武本線四街道駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 292
施設情報 山武市立おおひらこども園
山武市教育委員会キープ
何でも自分でやってみようとする子どもを応援するこども園です。
山武市立おおひらこども園は、山武市が運営を担うこども園です。最寄り駅となっているのはJR総武本線が走る松尾駅となり、歩いて40分ほどかかります。こども園の定員数は94名です。預かっているのは、近くに住む0歳から5歳までの未就学児童が中心となっています。保育時間は朝の7時から夜の18時までです。日曜と祝祭日、年末年始は休園です。""誕生会、身体計測、避難訓練は毎月実施します。プール遊びは6月から8月の週2日程度実施しています。読み聞かせボランティアによるおはなし会の予定もあります""(山武市公式ホームページより引用)ボランティアを呼ぶなど子どもたちのために、さまざまな取り組みを行っているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県山武市松尾町広根1182-1
- アクセス
- JR総武本線松尾駅徒歩40分
- 施設形態
- 認定こども園
- 293
キープ
遊びを中心とした保育に取り組み、子どもたちの健やかな成長を促す園です。
千葉市千城台東認定こども園は、若葉区が運営を続けている公立に認定こども園で2015年4月1日に運営がスタートしました。1号認定が6名、2号認定が75名、3号認定は35名で合計116名の園児が入園できます。千葉都市モノレール線の千城台駅から認定こども園までの距離は、徒歩17分程、1.3キロメートルに位置します。西方面の徒歩20分以内の範囲に幼稚園や小学校、中学校や高等学校などの教育施設が立地します。近くに消防局の消防署や自治会施設などの公共施設も所在します。千葉市千城台東認定こども園では、同年のクラス活動や、異年齢同士で活動する取り組みをおこなっており、体操や音楽、造形や絵画などのバランスの取れた保育を実践しているそうです。※2019年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市若葉区千城台東4-33-1
- アクセス
- 千葉都市モノレール線千城台駅徒歩17分
- 施設形態
- 認定こども園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
千葉県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
千葉県の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、千葉県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。千葉県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
千葉県で転職された保育士の体験談
転職者の声(千葉県)
30代
千葉県
30代
千葉県
40代
東京都
保育士バンク!利用満足度(千葉県)