千葉県の認定こども園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 渋谷

    新卒・既卒も大歓迎の合同説明会!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年3月2日(日) 13:00〜17:00
    開催地 TKPガーデンシティ渋谷
    ここが
    ポイント!
    予約&来場で特典プレゼント!
  • 246

    施設情報 袖ケ浦こども園

    習志野市教育委員会

    キープ

    袖ケ浦こども園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県習志野市袖ケ浦2-5-3
    施設形態
    認定こども園
  • 247

    施設情報 認定こども園かしの木学園カトライア・キンダーガルテン

    特定非営利活動法人虹の丘ワールド・ケア・ファミリー

    キープ

    一人ひとりの豊かな未来を目指し、質の良い教育と保育を行っています。

    認定こども園かしの木学園カトライア・キンダーガルテンは、特定非営利活動法人虹の丘ワールド・ケア・ファミリーが運営しています。3歳~就学前までの子どもを対象とした幼稚園型認定こども園です。0歳~を対象とした「認定こども園かしの木学園かしの木園」と隣接しています。""一人ひとりのゆたかな未来をひらく、質の良い教育と保育に取り組んでいます。""(認定こども園かしの木学園カトライア・キンダーガルテン公式HPより引用)毎日違うスケジュールで生活・活動をしており、活動を通して生まれる新たな発見を大切に、子どもたちが自分で考える力を養っているそうです。またインターナショナル化に力を入れており、知力・想像力・英語力を育む充実したカリキュラムを特徴としているようです。※2019年5月14日時点

    認定こども園かしの木学園カトライア・キンダーガルテン
    • 施設情報

    所在地
    千葉市緑区
    アクセス
    JR外房線鎌取駅徒歩8分
    施設形態
    認定こども園
  • 248

    キープ

    千葉県柏市最初に創設された、60年以上の歴史のある幼稚園です。

    認定こども園みくに学園は、1955年に創設された千葉県柏市で最初の幼稚園です。最寄駅の柏駅から徒歩3分の距離にあり、非常にアクセスの良い立地です。そのため、働いている親御さんが預けるケースも多いそうです。みくに学園は、” 「豊かな教育空間」・「満ち足りた時間」・「信頼できる人間」の三つの間を大切にした教育を!“(認定こども園みくに学園公式HPより引用)を理念に掲げ、子どもたちの可能性を実現させるため、各々の発達時期に合わせた活動内容や教育を行うモンテッソーリ教育を実践しています。全ては子どもたちのためにという考えから、園児がのびのびと、明るく、楽しい幼稚園生活を送ることができているようです。※2019年8月12日時点

    認定こども園みくに学園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県柏市旭町1-6-14
    アクセス
    JR常磐線「柏駅」より徒歩3分
    施設形態
    認定こども園
  • 249

    キープ

    園児たちがのびのび過ごせる設備が整う、多古町にあるこども園です。

    多古こども園は、2014年に開園した多古町に立地する施設です。最寄駅から車で13分の距離、園の隣には交番があります。""「生きる力」を発揮することを目指し、家庭、地域社会と密接に連携して、幼児教育・保育を一体的に行います。""(多古町公式HPより引用)機能性を重視した園庭には芝生を植えていて、園児たちが安全にのびのびと遊べるようにしているようです。ランチルルームは明るく開放的な造りとなっていて、みんなが楽しめる場となっているそうです。広い多目的ホールがあり、そこで交通安全教室など様々なイベントを行っているとのことです。トイレも園児たちの体に合わせたサイズとなっていて、小さな園児でもスムーズに利用できるようです。※2019年7月31日時点

    多古町立多古こども園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県香取郡多古町多古2000-6
    アクセス
    JR総武本線飯倉駅車15分
    施設形態
    認定こども園
  • 250

    施設情報 なるとうこども園

    山武市教育委員会

    キープ

    1963年設立で2013年に幼稚園と保育園を合併してできた認定こども園です。

    最寄駅周辺は市街地で、駅前周辺は駐車場が多く、飲食店やスーパーなどもあります。駅からこども園までは徒歩で18分の距離にあり、駅と園の間には川が流れています。こども園の周りは田園が広がる郊外です。近隣には医療センターがあり、集合住宅が多く立地し、ファストフード店やブックストア、飲食店などもあります。こども園は、2013年に幼稚園と保育園が合併して開園しました。定員240名の園児に、職員42名が在籍しています。""自ら自然環境や物、人に関わり、考えたり試したりできるよう、表現する体験を積み重ねていきます""(山武市公式HPより引用)外国人講師による英語教育や、小学校との交流などを取り入れているようです。※2019年7月1日時点

    なるとうこども園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県山武市成東210-3
    アクセス
    東金線成東駅徒歩18分
    施設形態
    認定こども園
  • 251

    施設情報 はなぶさ保育園

    学校法人高木学園

    キープ

    体験活動に努めている、白井市で10年以上の歴史を持つ認定こども園です。

    はなぶさ保育園は、2008年4月に創設された10年以上の歴史がある認定こども園です。定員は109名で、0歳児(生後6カ月以降)から5歳児までの保育を受け付けています。最寄駅からは徒歩13分のところに位置し、園の近くには公園や小中学校があり、国道464号線も通っています。""「人は感動によって成長する」という教育理念を基に未来を担う子ども達が仲間と一緒に挑戦を繰り返し、たくさんの感動に出会える保育を心がけています""(はなぶさ保育園公式HPより引用)。乳児クラスの午前中の活動として、0・1歳児はおやつを食べてから、2歳児は朝の活動(朝の歌・挨拶)を終えた後に散歩や戸外遊びをさせているそうです。幼児クラスは朝の活動(音当て遊び・リズム遊びなど)を行ってから、園児たちが興味を持てることや季節にちなんだことを踏まえ、さまざまな活動を進めているとのことです。※2019年6月5日時点

    はなぶさ保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県白井市大山口2-2-4
    アクセス
    北総鉄道北総線西白井駅徒歩13分
    施設形態
    認定こども園
  • 252

    施設情報 成田国際こども園

    社会福祉法人共育福祉会

    キープ

    自然環境を活かした幼児教育に取り組む、成田市の認定こども園です。

    2015年に開設された成田国際こども園は、最寄駅から徒歩15分の丘陵地帯にある保育園型認定こども園です。定員は110名(うち9名は幼稚園部)、職員30名が0歳児から5歳児の保育に携わっています。すべての園児を対象に、週2回英語レッスンが実施されています。園から徒歩9分の所に公園があります。""元気で健やかな探求心に満ちたこどもたちの育成""(成田国際こども園公式HPより引用)基礎体力づくりの一環として、ランニングやダンスを取り入れているそうです。自由遊びやお絵かきでは、想像力を引き出す支援が行われていることがうかがえます。園庭開放や子育て講座を実施するなど、地域とのつながりを意識した教育活動を実践しているようです。※2019年7月21日時点

    成田国際こども園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県成田市大袋379
    アクセス
    京成電鉄本線公津の杜駅徒歩17分
    施設形態
    認定こども園
  • 253

    施設情報 東浪見こども園

    社会福祉法人一粒の麦福祉会

    キープ

    社会生活の基礎を養う幼児教育に取り組む、一宮町のこども園です。

    一宮町の中心部から南に約3kmの国道沿いに位置する東浪見こども園は、旧町立東浪見保育所を民営化・こども園化した上で2016年4月に現在地に移設されたこども園です。定員は80名、うち70名は0歳児~5歳児を受け入れる保育園部分です。保育所部分の3歳以上児には2クラス制の縦割り保育を取り入れています。""保育を必要とする乳幼児に対して、自主、自立の気持ちを高め、健全な社会人として生活が出来るように援助することを目的とする。""(一宮町公式HPより引用)友達との関わりを通じて思いやりや助け合いの心を育む幼児教育に取り組んでいるそうです。園内行事や町の文化祭を通じて、地域住民との交流の場も設けているようです。※2019年6月26日時点

    東浪見こども園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県長生郡一宮町東浪見8077-4
    アクセス
    JR外房線東波見駅徒歩4分
    施設形態
    認定こども園
  • 254

    施設情報 房南こども園

    館山市教育委員会

    キープ

    養育と教育が一体化した保育を行う、館山市にあるこども園です。

    館山市立房南こども園は、2009年に開設された館山市にあるこども園です。14名の職員が在籍しており、中には調理員や看護師が含まれています。入所定員は90名で、受入年齢は生後8週から小学校就学児未満までです。敷地面積は1,330.27平方メートルです。最寄り駅からは車で30分の距離で、園の周辺には郵便局があります。""養育と教育が一体となって,豊かな人間性とたくましく生きるための健康や体力を育成する""(館山市公式HPより引用)主な年間行事として、交通安全教室や幼小交流(神戸っ子まつり)、お月見集会やひなまつり集会・会食などが行われているそうです。毎月の行事として、身体測定や避難訓練、在宅ちびっ子デーや誕生会を実施しているとのことです。※2019年6月29日時点

    房南こども園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県館山市犬石1496
    アクセス
    JR内房線館山駅車30分
    施設形態
    認定こども園
  • 255

    施設情報 高柳幼稚園

    学校法人高柳学園

    キープ

    明るく、元気な子どもを育成する、木更津市にある私立幼稚園です。

    高柳幼稚園は、木更津市の北西にある幼稚園です。園舎は鉄筋コンクリートの2階建てで、保育室が9室あり、1800平米以上ある園庭には、ブランコや滑り台などが設置されています。最寄駅からは東へ徒歩16分の距離で、園の周辺には小児科医院や飲食店が点在しています。""「明るく元気に伸び伸びと」という教育目標のもと、子どもたちが自分で考え、感性を伸ばし、好きなことに夢中になって取り組めるような指導や環境作りを目指しています。""(高柳幼稚園公式HPより引用)基本的な生活習慣の習得や健康な体づくりといった人格の基礎を培う保育によって、子どもたちの調和のとれた成長が促進されているようです。※2018年2月4日時点

    高柳幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県木更津市高柳2-11-9
    アクセス
    内房線巌根駅徒歩16分
    施設形態
    認定こども園
  • 256

    施設情報 東習志野こども園

    習志野市教育委員会

    キープ

    遊びを中心に保育が行われ、基礎体力をつけて健康な心身を育んでいます。

    東習志野こども園は、千葉県習志野市東習志野に位置します。市立保育園で、270名の園児が在籍し職員数は30名です。最寄りの京成電鉄本線京成実籾駅から徒歩10分の所要時間です。小学校と同じ敷地内にあり、体育館を挟んで中学校が立地します。徒歩5分圏内には、高校や自然公園・大学が建っています。""自分で考えやり抜こうとする子、仲良く遊ぶ子、健康で明るい子""(東習志野こども園公式HPより引用)こども園のランチルームには給食室があり、給食を作っている様子を見ることで、食に関する関心や感謝の気持ちが育まれているそうです。また、近くの公園へ散歩に出かけ、のびのびと自由に活動することで基礎体力を育んでいるのだそうです。※2019年7月8日時点

    東習志野こども園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県習志野市東習志野3-4-1
    アクセス
    京成本線実籾駅徒歩10分
    施設形態
    認定こども園
  • 257

    キープ

    「あなたがいてよかった」と思い合える関係作りを目指している認定こども園です。

    明照保育園は、社会福祉法人明照福祉会が運営する認定こども園です。子育て支援センターとめいしょう学童クラブが併設されています。利根川にほど近い場所に位置し、近くには浄福寺があります。""基本的生活習慣を身につけ、身心共に健康に過ごせる子・いろいろなことに挑戦し、自分の思いを表現出来る子""(明照保育園公式HPより引用)の育成を保育目標に掲げています。一人ひとりに寄り添うことや安心して遊べる環境を整えること、成長に合わせてさまざまな経験をすることを大切にしているそうです。季節ごとの遊びやリトミックなどを保育に取り入れているようです。花祭りや運動会、親子遠足、餅つきなどの年間行事も催されているようです。※2019年5月31日時点

    幼保連携型認定こども園明照保育園
    • 施設情報

    所在地
    香取市
    アクセス
    JR成田線小見川駅車で8分
    施設形態
    認定こども園
  • 258

    施設情報 東習志野こども園

    習志野市教育委員会

    キープ

    東習志野こども園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県習志野市東習志野3-4-1
    施設形態
    認定こども園
  • 259

    施設情報 船形こども園

    館山市教育委員会

    キープ

    船形こども園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県館山市船形406-7
    施設形態
    認定こども園
  • 260

    遊びを中心とした保育に取り組み、子どもたちの健やかな成長を促す園です。

    千葉市千城台東認定こども園は、若葉区が運営を続けている公立に認定こども園で2015年4月1日に運営がスタートしました。1号認定が6名、2号認定が75名、3号認定は35名で合計116名の園児が入園できます。千葉都市モノレール線の千城台駅から認定こども園までの距離は、徒歩17分程、1.3キロメートルに位置します。西方面の徒歩20分以内の範囲に幼稚園や小学校、中学校や高等学校などの教育施設が立地します。近くに消防局の消防署や自治会施設などの公共施設も所在します。千葉市千城台東認定こども園では、同年のクラス活動や、異年齢同士で活動する取り組みをおこなっており、体操や音楽、造形や絵画などのバランスの取れた保育を実践しているそうです。※2019年7月19日時点

    千葉市千城台東認定こども園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市若葉区千城台東4-33-1
    アクセス
    千葉都市モノレール線千城台駅徒歩17分
    施設形態
    認定こども園
  • 261

    施設情報 袖ケ浦こども園

    習志野市教育委員会

    キープ

    子どもとの対話を大切にした幼児教育を行う、習志野市のこども園です。

    習志野市南部の団地の一角に設置されている袖ケ浦こども園は、2014年に袖ケ浦地区の幼稚園・保育所が合併して設立された市立こども園です。園から徒歩5分圏内に商店街や民間の図書館、近隣公園がある立地です。カリキュラムの一つに和太鼓を取り入れ、協調性やリズム感を育んでいる他、地域の演奏会に参加して住民との交流も図られているようです。読書習慣を養う一環として、読み聞かせ活動も実践しているそうです。""一人一人の子どもの心身の調和のとれた発達と、自分らしく学び、生きることを実現し、その子らしい個性と社会性の基礎を培う""(習志野市HPこども園要覧より引用)大人と子どもの対話を大切にした幼児教育を実践しているようです。※2019年7月8日時点

    袖ケ浦こども園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県習志野市袖ケ浦2-5-3
    アクセス
    JR京葉線新習志野徒歩23分
    施設形態
    認定こども園
  • 262

    施設情報 さわらびこども園

    社会福祉法人さわらび福祉会

    キープ

    さわらびこども園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市栄町3-185-1
    施設形態
    認定こども園
  • 263

    キープ

    英会話に力を入れ、子どもの国際感覚を養うよう努めている東金市の認定こども園です。

    ユニヴァーサル雙葉学園は、社会福祉法人雙葉会が運営する認定こども園です。1997年に開園し、20年以上の歴史があります。近くには、熊野大権現神社や本光寺や東福寺といった寺社仏閣があり、歴史にも触れられる環境です。”健康で逞しく、柔軟な頭脳、望ましい生活習慣、いたわりあえる心、情操豊かな、国際感覚を身につけた、心身ともに健全な品格ある幼児”(ユニヴァーサル雙葉学園公式HPより引用)を育成することを教育目標に掲げています。朝のラジオ体操から1日が始まり、英会話やリトミックなど、さまざまな活動を取り入れているそうです。七夕会や運動会、クリスマス会、餅つき会などの年間行事もあるようです。ピアノ、空手、水泳、バレエ、英会話の特別教室も行われているようです。※2019年5月29日時点

    ユニヴァーサル雙葉学園
    • 施設情報

    所在地
    東金市
    アクセス
    JR東金線東金駅車で7分
    施設形態
    認定こども園
  • 264

    施設情報 みなと幼稚園

    学校法人天羽学園

    キープ

    豊かな心と健やかな身体を育てることを教育方針とする幼稚園です。

    みなと幼稚園は、1976年2月に学校法人天羽学園つくし幼稚園として創立されて以来、1981年4月に学校法人天羽学園みなと幼稚園と改名された歴史ある幼稚園です。14名の職員が在籍し、そのなかには英語指導員や体育指導員、通園バス運転手もいます。最寄駅からは徒歩15分の距離にあり、近くには川も流れており、自然環境の豊かな場所にあります。”幼児期にふさわしい環境を整え、安全に楽しく過ごせる環境作りを行っています。いろいろな経験を通し、感動を味わい、豊かな感性を養えるよう働きかけています。”(みなと幼稚園公式HPより引用)各職員は、園児達が楽しく英語に触れること、体を動かすこと、そして自ら食物を育てて食べること、等に取り組んでいるようです。※2014年11月9日時点

    みなと幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県富津市湊404-1
    アクセス
    JR内房線上総湊駅徒歩15分
    施設形態
    認定こども園
  • 265

    施設情報 松戸認定子ども園

    学校法人栴檀学院

    キープ

    基本的な人格を身につける教育に取り組む、松戸市の認定こども園です。

    最寄駅から徒歩10分の住宅街にある松戸認定こども園は、1965年に栴檀幼稚園として開設、2008年にこども園に移行した認定こども園です。基礎体力の向上を目的として、野外保育や専門講師による体育授業が実施されているようです。芋や野菜を育てることを通じて、食への関心を深めるよう取り組んでいるそうです。園から徒歩10分圏内に、市立図書館分室や大小10か所以上の公園があります。""集団生活の機会を通して社会性並びに自主自律の精神を養い、品位のある人格の形成を目的といたします。""(「まつどきっずねっと」より引用)保護者との連絡をきめ細かく行い、集団生活の中で協調性や基本的な生活マナーを身につける教育を実践しているようです。※2019年7月17日時点

    松戸認定子ども園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市常盤平2-31-2
    アクセス
    新京成線常盤平駅徒歩10分
    施設形態
    認定こども園
  • 266

    施設情報 明徳やちまたこども園

    学校法人千葉明徳学園

    キープ

    生後57日から入園可能な、豊かな自然に恵まれたこども園です。

    明徳やちまたこども園は、2015年に開園された幼保連携型認定こども園です。保育方針として、""こどもはよりこどもらしく""""自然の中で、自ら遊びを創り出す""(明徳やちまたこども園公式HPより引用)を掲げており、緑豊かな自然の中で遊び、体験していく中で学んでいくことを大切にしているようです。人参の収穫や秋の味覚である新米を使ってのパーティー、キャンプなどといった自然と触れ合えるレクレーションがたくさん開催されており、他にも季節行事として七夕や節分といったイベントなど毎月行われているとのことです。生後57日目から入園可能で、一時保育のサービスもあるようです。最寄り駅はJR総武本線八街駅で徒歩13分ほどの場所にあります。2019年6月12日時点

    明徳やちまたこども園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県八街市八街ほ559-2
    アクセス
    宗谷本線永山駅徒歩46分
    施設形態
    認定こども園
  • 267

    子育て支援センターを併設した地域の子育て拠点として親しまれています。

    おんじゅく認定こども園は、2017年に御宿保育所と岩和田保育所が統合されて誕生した保育所型の認定こども園です。JR御宿駅から歩いて30分ほどの場所に立地し、小高い丘の麓に位置します。よく遊び、よく食べ、よく眠り、心も体も健やかに成長することが子どもの成長に大切と考えられているそうで、職員が一同になって保育に取り組んでいるようです。こども園には子育て支援センターたんぽぽが併設されており、ベビーマッサージや凧作り・シャボン玉遊びなど、さまざまなイベントが開催されているそうです。センターには専任の保育士が配置され、親子の交流だけでなく育児に関しての相談なども行われ、地域の子育ての拠点として地元の人たちに親しまれているようです。※2019年5月31日時点

    おんじゅく認定こども園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県夷隅郡御宿町御宿台65-1
    アクセス
    JR外房線御宿駅徒歩32分
    施設形態
    認定こども園
  • 268

    施設情報 船形こども園

    館山市教育委員会

    キープ

    子ども達の自主性を大切にした保育を行う、館山市にあるこども園です。

    館山市立船形こども園は、2013年に開設された館山市にあるこども園です。19名の職員が在籍しており、中には看護師や調理員も含まれています。入所定員は110名で、受入年齢は生後8週から小学校就学時未満までです。敷地面積は1,503平方メートルです。最寄り駅からは徒歩10分の距離で、園の周辺には児童公園や神社などがあります。""『やさしく、たくましく生きる子どもを育てる』""(館山市公式HPより引用)主な年間行事として、フリー参観日や在宅ちびっこデー、健康マラソンやひなまつり会食などが行われているようです。毎月、身体測定や避難訓練、誕生会を実施しているとのことです。遊びに熱中できる子だけでなく、人の話をきちんと聴ける子を育てる保育に取り組んでいるそうです。※2019年6月29日時点

    船形こども園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県館山市船形406-7
    アクセス
    JR内房線那古船形駅徒歩10分
    施設形態
    認定こども園
  • 269

    施設情報 ひまわりこども園

    社会福祉法人ひまわり福祉会

    キープ

    豊かな自然環境の中にある、少人数制のアットホームな雰囲気の保育園です。

    ひまわり保育園は、1978年に創設された40年の歴史ある保育園です。21名の職員が在籍しており、中には栄養士や調理員も在籍しています。最寄り駅からは徒歩40分の距離、園舎裏には野球場ほどの原っぱがあり、周辺の散歩コースには小川やイチョウや桜が咲くお寺などがあります。""月齢、年齢に応じて細かく配慮された保育計画に従い、生活と遊びを通じて無理なく保育するように心がけています。""(ひまわり保育園公式HPより引用)定員60名の少人数制をとっており、保育士全員が全園児を把握できるよう取り組んでいるようです。また、園周辺の豊かな自然環境を活かし、一人一人がのびのび過ごすことができ、自分らしさを十分に発揮できるよう保育しているのだそうです。※2018年2月7日時点

    ひまわりこども園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県白井市折立618-10
    アクセス
    北総線白井駅徒歩40分
    施設形態
    認定こども園
  • 270

    施設情報 東浪見こども園

    社会福祉法人一粒の麦福祉会

    キープ

    定員80人、最寄り駅から歩いて4分程度の幼保連携型認定こども園です。

    東浪見こども園は、町立保育所の移設・民営化に伴い、2016年に誕生しました。定員80名の認定こども園として認可されました。定員の内訳は、幼稚園部分が10名、保育所部分が70名です。国道沿いに立地している当園は、町立小学校に隣接しています。国道を挟んだ向かい側に神社の他、警察署と直売所が在ります。国道を経由して徒歩4分程度で最寄り駅にアクセス可能です。因みに、園の西方に海が広がっており、海水浴場まで歩いて19分程度の距離があります。""教育・保育を必要とする者に対し、自主、自立の気持ちを高め、健全な社会人として生活できるように教育する。""(一宮町公式HPより引用)子どもの将来を見据えて、乳幼児に最適な保育カリキュラム、望ましい教育内容を追求しているようです。※2019年8月6日時点

    東浪見こども園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県長生郡一宮町東浪見8077-4
    アクセス
    JR外房線東浪見駅徒歩4分
    施設形態
    認定こども園
  • 271

    キープ

    宇宙船をイメージして作られた津波災害に対応した園舎のこども園です。

    2013年に市内4園を合併して出来たこども園です。2011年に起きた東日本大震災を教訓に建てられた園舎は、宇宙船をイメージして作られ、津波災害に対応した機能を持っています。海から約6キロメートルの距離に位置していて、周辺は田畑が広がっています。近くには医院や飲食店、コンビニエンスストアなどがあります。園児定員210名に、36名の職員が在籍しています。""様々なつながりの中で、子どもが直接体験を積み重ねて心身ともに健やかで、豊かな子どもらしい生活を送ることができるように、つながりのある教育と保育の推進を図ります。""(山武市公式HPより引用)交通安全教室や避難訓練などを行い防災に取り組んでいるようです。※2019年7月1日時点

    山武市立しらはたこども園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県山武市白幡1919
    アクセス
    JR東金線救名駅車10分
    施設形態
    認定こども園
  • 272

    キープ

    幼児教育のカリキュラムも存在する、70年の歴史のある保育施設です。

    学校法人宮の杜学園が運営するいいおか幼稚園は、1949年の6月に設立された認定こども園で、総武本線の倉橋駅から車で29分の場所に設置されています。施設の周辺には森林が広がっており、歩いて5分の場所には太平洋を望む海岸が存在しています。入園対象年齢は0歳児から6歳児までとなっていて、定員は90名に設定されています。""少人数制を大切にし、自然豊かな環境の中で、お子さまをのびのびと育てます。""(いいおか幼稚園公式HPより引用)実践的な幼児教育のカリキュラムが用意されており、園児共通の時間に一緒に勉強できる環境のようです。また英語や音楽の時間も用意されているなど、幅広いジャンルのカリキュラムが存在しているようです。※2019年6月1日時点

    認定こども園いいおか幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県旭市飯岡2126-1
    アクセス
    総武本線倉橋駅車14分
    施設形態
    認定こども園
  • 273

    施設情報 みくに幼稚園

    学校法人みくに学園

    キープ

    みくに幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    柏市
    施設形態
    認定こども園
  • 274

    遊びを通じて、心身ともに健やかで感性豊かな子どもを育む教育が特徴です。

    植草学園大学付属弁天こども園は服飾教育の専門学校として設立された植草学園を経営主体とし、2009年開園の植草弁天保育園が母体となっています。複数のバス会社が行き交うバスターミナルが充実し、駅ビルや百貨店などの商業施設並びに、金融機関が周辺に多く立地しています。""こども園の社会的役割を認識し、人と人とのつながりを大切にした豊かな社会づくりに貢献する。""(植草学園大学附属弁天こども園公式HPより引用)幼保一体のこども園の敷地内に、子育てと子育ちを支援するための施設として、「こいっくべん」が併設されています。保護者が保育に参加するといった、保育の連携を積極的に実施、楽しく食事を取るための取り組みを行っている以外に、住民向けの育児講座なども開設しているそうです。※2018年2月2日時点

    植草学園大学附属弁天こども園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市中央区弁天2-7-1
    アクセス
    JR東日本「千葉駅」より徒歩5分
    施設形態
    認定こども園
  • 275

    施設情報 杉の子こども園

    習志野市教育委員会

    キープ

    個人の発達や成長に合わせた、きめ細やかな保育や様々な体験活動をします。

    習志野市立杉の子こども園は、2012年4月1日に運営がスタートした認定こども園で、園児定員は77名です。最寄駅の京成大久保駅から認定こども園まで、徒歩11分の距離に位置します。周辺に複数の公園や公共施設などが立地しています。“『元気な子』(気力・体力)『思いやりのある子』(心・人間性)『考える子』(創造性・知力)”(習志野市立杉の子こども園行政公式ページより引用)習志野市立杉の子こども園は、運動会や生活発表会などに取り組み、練習で友だち同士で協力しあったり、やり終わった達成感や感動を共感し、子どもたちの意欲を高める行事をおこなうそうです。英語で遊ぶ保育を取り入れ、楽しく英会話を学び、異国文化に触れるようです。※2019年7月8日時点

    杉の子こども園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県習志野市本大久保2-3-15
    アクセス
    京成電鉄本線京成大久保駅徒歩12分
    施設形態
    認定こども園
  • 276

    閑静な住宅街の中にあるこども園で、静かな環境でのびのびと過ごせます。

    幸認定こども園は2015年に幸第三保育所が保育所型認定こども園に移行した施設で、0歳から就学前までの116名の乳幼児が通園しています。この認定こども園は最寄り駅となる西登戸駅から南西方向へ徒歩約5分、千葉シティバス稲61路線等が通るガーデンタウン1番停留所から北へ徒歩約2分の距離で、国道14号線千葉街道から西へ向かった所にあります。周辺は住宅密集地ですが、徒歩圏内の距離に複数の町公園が点在しています。幸認定こども園がある地域は小中学校等の教育機関の他に、別の保育施設も集まるなど、公共施設が多いエリアです。幸認定こども園は通常の保育以外に平日に一時保育を行っており、多様化する保護者のニーズに応えている様です。※2019年7月17日時点

    幸認定こども園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市美浜区幸町1-17-6
    アクセス
    京成電鉄千葉線西登戸駅徒歩5分
    施設形態
    認定こども園
  • 277

    キープ

    幼保連携型認定こども園こどもの森
    • 施設情報

    所在地
    千葉県南房総市白浜町白浜2225
    施設形態
    認定こども園
  • 278

    施設情報 認定こども園柏めぐみ園

    学校法人柏バプテスト学園

    キープ

    柏市で50年以上の歴史のある、キリスト教保育を基盤とするこども園です。

    学校法人柏バプテスト学園を運営母体とする柏めぐみ園は、2016年に幼保連携型認定こども園の許可を受けました。前身となる柏めぐみ幼稚園は1964年4月創設であるため、50年以上の歴史がある幼稚園でもあります。受け入れ対象は0歳児から5歳児であり、0歳児から2歳児までは保育を利用、3歳児から5歳児までは保育と教育の利用に分かれています。また定員は126名までです。最寄駅である柏駅からは徒歩で16分の距離であり、園の近くには柏市立柏第三小学校や日立台公園があります。""子ども一人ひとりのデザイン(存在、個性、発達)を大切にします。""(柏めぐみ園公式HPより引用)キリスト教保育を基盤とし、子ども一人ひとりを見渡せる規模で子どもの声を保育に繋げているそうです。※2019年8月19日時点

    認定こども園柏めぐみ園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県柏市若葉町7-17
    アクセス
    JR常磐線柏駅徒歩16分
    施設形態
    認定こども園
  • 279

    施設情報 九重こども園

    館林市教育委員会

    キープ

    旬の食材を取り入れるなど食育に力を入れている、館山市のこども園です。

    館山市立九重こども園は、2013年に開設された館山市にある認定こども園です。14名の職員が在籍しており、中には看護師や調理員が含まれています。定員は40名で、受入年齢は生後8週から小学校就学時未満までです。敷地面積は13,058.89平方メートルです。最寄り駅からは車で2分の距離で、園の周辺には寺社や病院があります。""子ども達が心身共に安心できる環境を用意し、発達に応じた教育を受け自己を十分に発揮し健全な心身の発達を図る。""(館山市公式HPより引用)主な年間行事として、こども園・小学校合同運動会や七夕集会、地区芸能祭・作品展や節分集会などが行われているようです。食事はバランスや薄味を考え、旬の食材を取り入れて食育に力を入れているとのことです。※2019年6月29日時点

    九重こども園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県館山市安東751
    アクセス
    JR内房線九重駅車2分
    施設形態
    認定こども園
  • 280

    施設情報 はなみずきこども園

    社会福祉法人さわらび福祉会

    キープ

    スキンシップを大切にした、さまざまな体験ができるこども園です。

    はなみずきこども園は、園児数125名の2016年に開園したこども園です。新京成電鉄新京成線五香駅から徒歩13分の場所に立地します。職員の他に、茶道や書道・英語などさまざまな講師が在籍し保育に携わります。こども園から歩いて1分の場所には、庭球場が併設された公園や小学校・病院があります。""人間形成の基礎となる乳幼児期に、大人から愛情をしっかり受け、未来への希望をもって、輝き、成長していく子どもたちであってほしいと願い、保育を進めています""(はなみずきこども園公式HPより引用)正座の時間が設けられているのがこのこども園の特徴で、知覚や感覚を鋭くすると共に、忍耐力のある子どもを育んでいるのだそうです。※2019年6月4日時点

    はなみずきこども園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県松戸市常盤平3-25-2
    アクセス
    新京成電鉄新京成線 五香駅徒歩13分
    施設形態
    認定こども園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • Q

    千葉県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    A

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    千葉県の一覧ページからご確認ください。

  • Q

    自分で職場を探すのは自信が無いので、千葉県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    A

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。千葉県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

千葉県の求人を市区町村で絞り込む

千葉県の求人を最寄り駅で絞り込む