認証保育園の保育士求人一覧
認証保育所とは?
認証・認定とは市区町村や都道府県など、自治体独自の認定や認証を受けている園のこと。多くは待機児童が多い大都市部にあります。例えば認証保育所は、都独自の基準によって保育環境を認めた保育所で、子どもの年齢や規模によってA型とB型とに分かれています。
エリア: ...
市区町村: ...
職種: ...
雇用形態: ...
給与: ...
施設形態: ...
こだわり: ...
- 491
施設情報 オレンジ第2保育園
社会福祉法人オレンジ会キープ
食育と身体づくりに力を入れている、2015年に開園した保育園です。
オレンジ第2保育園は、2015年に創設されたオレンジ保育園の分園です。11名の教諭、保育補助が在籍しています。最寄駅からは徒歩8分の距離、園の隣やその付近には公園が、周囲には小・中・高校、専門学校、児童福祉センター、保健センターなどもあります。""一人一人の子どもや保護者をかけがえのない存在として受け止め、温かな人間性をもち子どもや保護者の心に寄り添い保育を進めてまいります。""(オレンジ第2保育園公式HPより引用)自分たちで育てた野菜を使って調理体験をするなど食育に力を入れているようです。また、体を動かすことを積極的に取り入れているようで、運動遊びや散歩、雨の日でもリズム遊びなどで体を動かす方針のようです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県那覇市金城2-5-3
- アクセス
- ゆいレール小禄駅徒歩8分
- 施設形態
- 認証保育園
- 492
- 493
施設情報 あさひ保育園
社会福祉法人真地福祉会キープ
地域とのつながりを大切にしている、士別市朝日地区の保育園です。
士別市中心部から東に20km、朝日町市街地の北側に位置する「あさひ保育園」は士別市との合併前を含め、50年以上にわたり地域に密着した保育を実践する公立保育園です。市の教育執行方針に基づき「早ね早おき朝ごはん運動」を保護者に推進し、生活リズムを確立する働きかけを行っている他、保育園と小学校との連携を図る目的で定期的に地区の小学校児童との交流がもたれているようです。園の向かいには、地区ホールと市立図書館分室があります。”子ども一人ひとりが本来もっている育つ力を伸ばす”(士別市子ども・子育て支援事業計画より引用)四季の行事や屋内外での遊びを通じて、子どもの感性を引き出す保育に取り組んでいるようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県那覇市字真地229-4
- アクセス
- JR宗谷本線士別駅車28分
- 施設形態
- 認証保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。
認証・認定保育園のお給料
給与額は様々で、大きな法人が運営している認証保育園では認可保育園並の月収約20~22万円のところもあります。大手法人だと給与や賞与、住宅補助の制度が充実している場合が多いでしょう。
認証・認定保育園で必要な資格
正規職員は保育士資格が必要です。無資格の場合は、保育補助のパートが中心です。看護師や栄養士の募集もあります。看護師は、体調不良の子どもをサポートし、栄養士は給食の献立から調理までにかかわります。
認証・認定保育園のメリット・おすすめポイント
幅広い年齢の子どもに応じる中で、保育の経験値を上げることができます。行事やイベントなどが多いので、企画をして子どもに思い出を残すことができます。
規模が小さく保護者支援に強い認証保育園
認可園は規模が大きいため、認証園に比べると多くの保育士が働いています。様々な保育士さんと接することで保育観や子どもへの接し方等、吸収することができます。さらに、研修が充実している園が多く初心者でも安心です。そのうえ、保護者の支援が手厚く仕事と両立できるよう延長保育の時間が長めに設定されるなど保護者が子育てしやすいように融通がききます。忙しい保護者の方へのサポートにも興味がある方には認証園がオススメです。認可園は市区町村に直接申し込むため保護者は園を選ぶことができません。しかし、認証園は保護者が園に直接申し込むため、保育方針やカリキュラムに納得した方が多く保育士と保護者の信頼関係が築きやすいです。
落ち着いて目が行き届きやすい環境が魅力
認可園と比較すると、大人数でにぎやかな雰囲気よりも、落ち着いて目が行き届きやすい環境があります。園児としっかり向き合いたい方にはオススメです。アットホームな雰囲気をもつ認証園も多く、自然と子ども同士も子どもの名前を覚えることができ、保育士も自然と名前を覚えていくでしょう。小規模保育と比較すると、最も異なるのは3~5歳の幼児がいることでしょう。比較的小規模な環境で、0歳から5歳という、大きな発達の流れをとらえて保育に取り組みたい人には認証保育園はオススメできます。運営母体によっても個性があり、園独自の音楽や英語などのカリキュラムに魅力があります。忘れ物をした場合、園のものを貸してくれたりといろんな面で融通が利きます。
各地の自治体認定保育園
首都圏の認証保育園と同様に、自治体が独自に認可外保育園を認定する制度は各地にあります。「〇〇保育室」と自治体の名を冠した認定制度が各地の政令指定都市などにあり、多くの自治体では、園の運営に対して補助を行っています。そのため、まったくの認可外保育園に比べると給与面では充実する傾向にあるようです。一方で、こうした自治体独自の保育認定制度は、2015年の子ども・子育て支援新制度の開始に合わせて制度を廃止するところもあります。認証保育園でも、新制度の小規模保育などに移行する園が増えています。認証保育園は、施設面積や園児数が小規模かつ少人数で0~2歳児が多くいます。