青森県弘前市の保育士求人一覧

利用保留児童を抱え、保育環境の整備を進める弘前市

弘前市には、2021年4月時点で認可保育所が40園、認定こども園が35園、認可外保育所が12園あります。2021年度、青森県全体の保育士有効求人倍率は1.67倍と全国平均より低い数字です。2021年2月のデータによると、弘前市において待機児童は発生していません。しかし、育児休業明けの0歳児の保育ニーズが高く、希望の保育所に空きが出るまで待つという保護者がいるため、保留児童が多く存在しています。また兄弟での同時利用を希望し保留となるケースもあるようです。弘前市は、施設の定員増と保育士の定着を解決策と考え、施策に取り組んでいく方針を示していることから、今後も保育士の需要が増えることが予想されるでしょう。

弘前市の保育士サポート制度について

2020年度、青森県全体の保育士の月の平均給与は、男性が21万9400円、女性が24万6100円で、男女ともに全国平均を下回っています。弘前市内の各保育施設では、福利厚生を充実させるなど、保育士定着を図るための取り組みを行っているようです。また、弘前市など青森県の各エリアでは「保育士向け就職サポート講座」が開催されています。この講座では、就職に役立つ情報の提供や、保育現場で実践できる工作遊びなどが体験でき、潜在保育士さんが安心して復職できる環境を整えているようです。これらより、弘前市は保育士として働きやすい環境が整っているといえるでしょう。

子育て事業や施設が充実した弘前市

弘前市では、妊産婦や乳幼児の保護者が安心して出産・育児ができるよう、「ひろさき子育て世代包括支援センター」を開設しています。ここでは、保健師や助産師などの専門スタッフによる相談支援や、産前教室・離乳食教室などの育児講座が開催されているようです。また、幅広い年齢層の子どもが自由に利用できる「こどもの広場」が駅前に設けられています。他にも、子どもが3人以上いる多子世帯に向けた事業として、市の公共施設を無料で利用できるパスポートの発行や、3人目以降の児童に係る学校給食費を半額にする取り組みも行われています。さまざまな支援が揃う弘前市は、子育中の保育士さんも安心して働くことができるエリアといえるでしょう。

弘前市は歴史と文化が薫る農業都市

青森県の南西部に位置する弘前市は、城下町として栄えた歴史と文化の薫る街です。お城と桜に代表される観光地として親しまれ、春夏秋冬の景観や多彩な催しを楽しめるでしょう。東京や遠方への交通は、おもに車で1時間ほどの距離にある青森市を経由します。公共の交通を利用すれば市街地にも移動しやすく、アクセスも良好でしょう。駅を中心にショッピングモールや商店街などがあるため買い物にも便利かもしれません。また、医療・教育機関も点在し、生活に必要な都市機能もそろうようです。弘前市は、自然豊かな環境と、都市部の生活利便性が共存する暮らしやすいエリアといえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 71

    施設情報 サムエル保育園

    社会福祉法人高智会

    キープ

    描画、制作、音楽など園の活動や行事に工夫を凝らした保育園です。

    社会福祉法人高智会サムエル保育園は、1968年に設立された社会福祉法人高智会が経営する保育園です。引前城の南側に位置しています。生後8週から小学校就学児未満までの保育の他、障がい児保育や一時預かり、延長保育(有料)なども行っているようです。地域に根差し、地域に必要とされる保育園として、""一環したキリスト教保育""(サムエル保育園公式HPより引用)を行っています。園の行事としては、8月にねぶた祭りに参加し、地域や卒園児との交流も行っているようです。

    サムエル保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県弘前市大字鷹匠町24
    アクセス
    弘南鉄道大鰐線「中央弘前駅」徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 72

    施設情報 すみれ乳児保育園

    社会福祉法人すみれ会

    キープ

    子どもたちが心身ともに健やかに育つことを願い保育を行っています。

    すみれ乳児保育園は、社会福祉法人すみれ会が運営する「青山公園」に隣接している保育園です。0歳から3歳の子どもを対象としており、定員は60名です。開所時間は7:00から21:00です。特別保育として、病後児保育や一時預かり保育を行っています。また、子育てひろば「あそぼう会」や子育て相談が行われています。""すこやかな子、おもいやりのある子""(すみれ乳児保育園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、0歳児からでも英語に親しめる「英語教室」や親子のふれ合いの場としてくつろぎのスペース「子ども図書室」を開設しているようです。また、「赤ちゃんマッサージを実施しているそうです。※2018年11月14日時点

    すみれ乳児保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県弘前市大字青山5-25-1
    アクセス
    JR奥羽本線撫牛子駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 73

    施設情報 とっこ保育園

    社会福祉法人弘前草右会

    キープ

    地域との交流と、四季折々の自然とのふれあいを大切にしている保育園です。

    とっこ保育園は、社会福祉法人弘前草右会が運営する1975年4月に設立された保育園です。定員は45名で、開所時間は7:00から19:00です。休園日は日曜・祝日・年末年始です。0歳から就学前の子どもを受け入れています。""「みんなの先生、みんなの子ども」をモットーに、家庭的な雰囲気の中で思いやりの心を育てています。""(とっこ保育園公式HPより引用)取り組みとして、園周辺にある「独狐の森公園」に出掛け、四季折々の自然とのふれあいを大切にしているようです。また、ゴミ拾いや草取りなどのボランティア活動や老人施設への訪問活動に取り組んでいるようです。その他、専任教諭による英語やキッズエアロビの指導があるようです。※2018年11月14日時点

    とっこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県弘前市大字独狐字松ヶ沢48-1
    アクセス
    JR五能線林崎駅車で16分
    施設形態
    保育園
  • 74

    施設情報 つがる保育園

    社会福祉法人三和会

    キープ

    裸足保育を行い、豊かな人間性を持った子どもを育成しています。

    つがる保育園は、社会福祉法人三和会が運営している、1979年4月1日に開園した保育園です。定員は80名で、生後0歳から5歳までの子どもを受け入れています。18:00から19:00までの延長保育を実施しています。""明朗、活発な子ども・あいさつのできる子ども・きまりを守れる子ども""(つがる保育園公式HPより引用)を保育目標としています。日々の保育として、全園児で体操を行なったり、紙芝居や絵本を読んだりしているようです。また、英語の時間やサッカー教室・ダンスレッスンを実施しているそうです。年間行事として、ねぷた祭りへの参加、施設訪問などを行い、地域の人々と交流を行なっているようです。※2018年11月21日時点

    つがる保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県弘前市大字堅田3-25-9
    アクセス
    JR奥羽本線撫牛子駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 75

    施設情報 すその保育園

    社会福祉法人島光会

    キープ

    大自然を利用した環境の中で、子どもたちをのびのびと育んでいます。

    すその保育園は、社会福祉法人島光会が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は50名です。開所時間は7:00から19:00です。周辺には、裾野中学校があります。""こどもたちと共に歩み、限りないこどもの可能性を育む""(すその保育園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、サッカー教室やスキー教室が行われているようです。毎月1回のペースで、「近接の老人福祉施設の訪問」や「地元の敬老大会への参加」、「神社のゴミ拾い」などの奉仕活動を実践しているようです。子どもたちが経験を通して、視野を広げ才能を引き出せるように保育を行っているそうです。※2018年11月14日時点

    すその保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県弘前市大字大森字勝山278-7
    アクセス
    JR五能線鶴泊駅車で19分
    施設形態
    保育園
  • 76

    一人ひとりのこころに寄り添いながら、きめ細かく育むことに努めている園です。

    幼保連携型認定こども園ちとせ幼保園は、社会福祉法人陽明会によって設立されました。最寄り駅である弘南鉄道大鰐線「千年駅」から徒歩11分の田畑に囲まれた緑豊かな場所にあります。定員は75名、0歳から小学校就学前までの子どもを受け入れています。""心身ともに健康で自立心を高め、情緒豊かな個性を伸ばして育む""(幼保連携型認定こども園ちとせ幼保園公式HPより引用)。を保育目標としています。一人ひとりの個性を尊重し、自主性を育む保育を行っているそうです。年長児は、自分達でお弁当にご飯やおかずを入れて、特製のり弁当を作ったり、包丁を使い野菜を切ってカレーを作ったりするなど、食育にも力をいれているようです。※2019年6月5日時点

    幼保連携型認定こども園ちとせ幼保園
    • 施設情報

    所在地
    青森県弘前市狼森字天王33-1
    アクセス
    弘南鉄道大鰐線「千年駅」より徒歩11分
    施設形態
    認定こども園
  • 77

    施設情報 船沢こども園

    社会福祉法人船幸会

    キープ

    40年の歴史をもち、自然の恵みを活かした保育を実践する認定こども園です。

    船沢こども園は、弘前市で1979年に開園し、40年以上の歴史と実績をもつ幼保連携型認定こども園です。定員は70名で、生後8週間から就学前までの子ども達が通っています。最寄り駅である弘前鉄道中央弘前駅より車で21分の距離に位置し、周辺には小学校や公民館があります。""毎日大自然と触れ合うことで健全な心身の発育を促し、生涯にわたる人間形成の基礎が培われる重要な乳幼児期を過ごしていきます""(船沢こども園公式HPより引用)地域のねぷた祭りへの参加や収穫祭など、特色ある年間行事に取り組んでいるようです。専門の講師による英会話教室や、習字教室・スポーツ教室などのカリキュラムを取り入れているようです。山々や果樹園に囲まれた豊かな自然環境と、家庭的な保育環境の中で、子どもの健全な心身やみずみずしい感性を育んでいるようです。※2019年7月16日時点

    船沢こども園
    • 施設情報

    所在地
    青森県弘前市大字細越字早稲田49-4
    アクセス
    弘南鉄道大鰐線中央弘前駅車21分
    施設形態
    認定こども園
  • 78

    施設情報 致遠保育園

    社会福祉法人緑真会

    キープ

    生活の中で、自然に遊び、学び、育つ環境をサポートしています。

    致遠保育園は、生後2ヶ月から未就学児を対象とした、社会福祉法人緑真会が運営する保育園です。弘南鉄道大鰐線の中央弘前駅から車で約14分、岩木山の麓の住宅街にあります。""子どもが、健康・安全で情緒の安定した生活ができるよう、保育園と保護者、地域全体がともに手をとりあい、環境を用意し、健全な心身の発達を図る""(致遠保育園公式HPより引用)を保育理念にしています。町内のねぷた祭りへの参加や、稲刈り体験など、自然豊かな風土や伝統的な文化を保育に取り入れ、園と保護者だけではなく、地域全体で子どもを育てる環境を整えているようです。剣道や茶道、英会話などの活動に力を入れているそうです。※2018年9月20日時点

    致遠保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県弘前市大字浜の町東2-8-9
    アクセス
    弘南鉄道大鰐線中央弘前駅車で14分
    施設形態
    認可保育園
  • 79

    施設情報 城東保育園

    社会福祉法人清光福祉会

    キープ

    空間・時間・仲間を大切にし、ともに育ちあう環境を大切にしています。

    城東保育園は、社会福祉法人清光福祉会が運営している、1970年11月1日に開園した保育園です。18:00から20:00までの延長保育を実施しています。""よく食べ・よく遊び・よく眠る""(城東保育園公式HPより引用)をキャッチコピーとしています。園では、オープン的総合保育を取り入れているようです。ハンディキャップを持つ子どもたちも、そうでない子どもたちも一緒に、気づき・かんがえ・実行することを大切に、楽しみながら動かしているそうです。また、日々の活動として、自由遊びや設定遊びを行なっているようです。年間行事として、芋植え・もちつきなどを行い、食の大切を感じる機会を設けているそうです。※2018年11月21日時点

    城東保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県弘前市大字稲田2-4-3
    アクセス
    JR奥羽本線弘前駅徒歩16分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • Q

    弘前市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    A

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    弘前市の一覧ページからご確認ください。

  • Q

    自分で職場を探すのは自信が無いので、弘前市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    A

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。弘前市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

青森県の求人を市区町村で絞り込む