青森県弘前市の保育士求人一覧
利用保留児童を抱え、保育環境の整備を進める弘前市
弘前市の保育士サポート制度について
子育て事業や施設が充実した弘前市
弘前市は歴史と文化が薫る農業都市







- PR
【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!
- 持ち物不要
- 特典あり
- 学生さん歓迎
- 入退場自由
開催日 6月15日(日) 会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分) - 71
施設情報 城東保育園
社会福祉法人清光福祉会キープ
空間・時間・仲間を大切にし、ともに育ちあう環境を大切にしています。
城東保育園は、社会福祉法人清光福祉会が運営している、1970年11月1日に開園した保育園です。18:00から20:00までの延長保育を実施しています。""よく食べ・よく遊び・よく眠る""(城東保育園公式HPより引用)をキャッチコピーとしています。園では、オープン的総合保育を取り入れているようです。ハンディキャップを持つ子どもたちも、そうでない子どもたちも一緒に、気づき・かんがえ・実行することを大切に、楽しみながら動かしているそうです。また、日々の活動として、自由遊びや設定遊びを行なっているようです。年間行事として、芋植え・もちつきなどを行い、食の大切を感じる機会を設けているそうです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県弘前市大字稲田2-4-3
- アクセス
- JR奥羽本線弘前駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 72
施設情報 認定こども園ひばり幼稚園
学校法人大開学園キープ
ひばり幼稚園は、弘前市で40年以上の歴史があるアットホームな幼稚園です。
認定こども園ひばり幼稚園は、1979年に設立された幼稚園です。最寄り駅から徒歩37分の所にあり、近くには果樹園があり川が流れています。少人数の幼稚園なので、職員が子ども一人ひとりと対話ができ、指導しやすいのが特徴のようです。園内学習では、良い音楽を聴いたり、ためになる本を読んでもらって感性を高めたり、専任講師による英語教室や造形教室も開いて学んでいるのだそうです。園外では恵まれた自然のなかで野外観察に出かけたり、近くの果樹園でブドウ狩りを楽しんでいるようです。畑では土を耕し、種や苗を植えてダイコンやじゃがいもを育てるなどして野菜を作ることの難しさを体験し、野菜を使った料理にも挑戦しているようです。※2019年8月12日
施設情報
- 所在地
- 青森県弘前市大開2-4-3
- アクセス
- 弘南鉄道大鰐線聖愛中高前駅徒歩37分
- 施設形態
- 認定こども園
- 73
施設情報 青女子保育園
社会福祉法人育英会キープ
リンゴ畑に囲まれた豊かな自然の中で、地域と密着した保育を実践します。
青女子保育園は青森県の弘前市に所在する、民間の保育施設です。運営母体は社会福祉法人育英会で、定員は60名。受入対象は、0歳から5歳までの乳幼児です。なお内訳は、満3歳未満が25名、満3歳以上が35名です。保育園へは最寄り駅から車を利用すれば、約10分でアクセス可能です。園舎から約350m北東には岩木川が流れ、対岸には河川公園や緑地帯が広がります。また約1.4km北上すると市立新和小学校がある他、約1km南には有料老人ホームや介護老人保健施設が所在します。“保育目標は、あかるいこども。すなおなこども。たくましいこども”(弘前市公式HPより引用)。年間行事では、赤十字交流会や敬老の集いなど、地域の人々とふれあえる機会が沢山あるようです。※2018年7月29日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県弘前市大字青女子字桜苅490-6
- アクセス
- JR五能線板柳駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 74
施設情報 保育園みのり
社会福祉法人みのり福祉会キープ
広い遊戯室や室内温泉プールを備え、子どもたちの健康な体をつくります。
保育園みのりは、社会福祉法人みのり福祉会が青森県弘前市で運営している保育園です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員100名の園です。弘前市の市街地の東端にあり、近くを平川が流れています。最寄駅は弘南鉄道「新里駅」で、車で6分の距離です。保育方針は""一人ひとりの個性を大切に、心身共に健やかでたくましく生きる力を育てる""(社会福祉法人みのり福祉会公式HPより引用)。伸び伸びと明るく、健全で躍動感のある子どもを育てることを目指しているそうです。子どもが健康・安全で情緒の安定した生活ができるよう環境づくりも行い、自己を十分に発揮しながら活動できるようにしているそうです。園内には、広々とした遊戯室に加え、室内温泉プールもあり、子どもたちがたくさん体を動かして遊んでいるようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県弘前市大字福村字新館添56
- アクセス
- 弘南鉄道弘南線新里駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 75
施設情報 くによし保育園
社会福祉法人国吉福祉会キープ
広々とした環境で、子どもたちが伸びやかに成長できるよう環境づくりに努めています。
くによし保育園は、社会福祉法人国吉福祉会が運営する私立保育園です。1969年11月に開設しました。0歳から就学前までの乳幼児を対象としています。定員は30名で、保育標準時間は7:15から18:30までです。特別保育事業として、18:30から19:00まで延長保育や一時保育。休日保育を実施しています。周辺は広々とした田園が広がる、自然に恵まれた環境です。弘前市では、""子どもたちの笑顔あふれるまち弘前""(くによし保育園公式HPより引用)を基本理念として、子ども・子育て支援事業計画を策定しています。豊かな緑に囲まれた園舎で、子どもたちのたくましい体と思いやりのある優しい心を育むことを目指し保育を行っているようです。※2018年11月30日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県弘前市大字国吉字村元86-4
- アクセス
- 弘南鉄道大鰐線弘高下駅車で18分
- 施設形態
- 保育園
- 76
施設情報 養正保育所
社会福祉法人養正福祉会キープ
子どもたちが「のびのびと健やかに」成長していける認定こども園です。
養正保育所は、社会福祉法人養正福祉会が運営する認定こども園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は112名です。開所時間は7:00から19:15です。特別保育として、子育て相談や一時預かりを保育9:00から17:00まで行っています。""自然環境の中で自由に遊び物事に興味や関心をもつ子""(養正保育所公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、数遊び・文字遊びなどを毎日行っています。また、地域活動事業として異年齢児交流(ねぶた運行)や世代間交流(老人施設訪問)などへの参加を行っているようです。年間行事には、七夕会やお月見会、クリスマス会などがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年11月14日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県弘前市大字清野袋1-1-11
- アクセス
- JR奥羽本線撫牛子駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 77
施設情報 まつば保育園
社会福祉法人松栄会キープ
地域の自然に親しみながら、豊かな心と社会性を持った子どもの育成を目指しています。
まつば保育園は、社会福祉法人松栄会が運営する松木平にある私立保育園です。弘南鉄道大鰐線「松木平駅」から徒歩約2分の場所にあります。定員は70名で、0歳から就学前ま出の乳幼児を受け入れています。延長保育を含む開園時間は、7:00から19:00です。""明るく元気な子・やさしく素直な子・がまん強い子""(まつば保育園公式HPより引用)を保育目標としています。恵まれた自然環境を活かした園外保育を重視しており、四季折々の自然にふれながら子どもたちの豊かな感性を育んでいるそうです。年間を通じて、夕涼み会や七五三の集会・餅つき会など伝統や季節を大切にした多彩な行事を行っているそうです。※2018年11月30日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県弘前市大字松木平字富永1-26
- アクセス
- 弘南鉄道大鰐線松木平駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 78
施設情報 ひまわり保育園
社会福祉法人ひまわり福祉会キープ
明るく元気で、意欲にあふれる子どもの育成を目指す保育園です。
ひまわり保育園は、社会福祉法人ひまわり福祉会が運営する、定員75名の私立保育園です。最寄りの弘南鉄道大鰐線「千年駅」から歩いて5分ほどの距離にあります。0歳から就学前までの子どもを対象に受け入れており、延長保育時間を含む開園時間は7時00分から19時30分までです。徒いて2分ほどのところには「松原第三幼児公園」など緑豊かな公園が複数あります。""いろいろな事を経験し、さまざまな人と触れ合い成長していけるよう""(ひまわり保育園公式HPより引用)保育を行っているそうです。リトミックや体操教室・音楽教室などに取り組み、子どもたちの体力づくりや豊かな情操を育むことに努めているそうです。※2018年11月30日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県弘前市大字松原東4-2-21
- アクセス
- 弘南鉄道大鰐線千年駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 79
施設情報 弘前すみれ保育園
社会福祉法人すみれ会キープ
子どもの年齢に合わせてさまざまな取り組みを行っている認定こども園です。
弘前すみれ保育園は、園児の定員数が106名の認定こども園です。0歳から5歳までの子どもを受け入れており、最寄り駅から徒歩8分の距離です。周辺には小学校や中学校、郵便局や保健センターなどがあります。""一人ひとりの個性を大切に、欲求を促しながら心身の健康の基礎を培う自ら目的を持って取り組もうとする気持ちが育つような保育社会や自然に関心を持ち、やさしさやいたわりの心を養う保育""(弘前すみれ保育園公式HPより引用)園庭でままごとや泥遊びを楽しめる環境が整っているので、子ども達は自由遊びを存分に楽しめるようです。子ども達の体力向上のために、年間を通してハイキングや公園散策を行っているようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県弘前市野田2-1-6
- アクセス
- JR奥羽本線弘前駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
弘前市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
弘前市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、弘前市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。弘前市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
青森県弘前市で転職された保育士の体験談
転職者の声(青森県弘前市)
20代
青森県





20代
東京都





20代
青森県




