鳥取県の認定こども園の保育士求人一覧
- 36
施設情報 鳥取第二幼稚園
学校法人鳥取学園キープ
50年培ってきた幼児教育と音楽教育で豊かな感性を育てている幼稚園です。
鳥取第二幼稚園は50年前に創立した歴史のある幼稚園で、2014年に保育園を併せ持つ認定こども園に移行しました。生後7ヶ月から就学前の子どもまで受け入れていて、リトミック指導法による音楽教育など、特色ある教育を行っているようです。乳児部、幼児部ともに延長保育を実施、特別支援教育にも取り組んでいるとのことです。また、園庭だけでなく、隣接する城北高校の校庭なども利用し、園児の健康な体づくりにも力を入れているそうです。最寄りの鳥取駅には商業施設が集まっていて、園の近くには公園がいくつもあります。""生きる力あふれる子どもを育てる""(鳥取第二幼稚園公式HPより引用)特色のある保育でのびのびとした教育を行っているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県鳥取市西品治856
- アクセス
- JR山陰本線、JR因美線鳥取駅徒歩22分
- 施設形態
- 認定こども園
- 37
キープ
思う存分遊んで、ゆたかで、やさしく、たくましい子どもを育てます。
認定こども園鳥取第四幼稚園・はっぴぃ保育園は昭和53年に開園し、平成24年4月からは認定こども園として運営されています。鳥取市中心部に程近く、周りにはたくさんの住宅があります。すぐ近くには大きな千代川も流れています。""幼児の主体的な活動を通しての遊びを十分に確保することが何よりも必要です。それは遊びにおいて、幼児の主体的な力が発揮され、生きる力の基礎ともいうべき、生きる喜びを味わうことが大切だからです。""(鳥取第四幼稚園・はっぴぃ保育園公式HPより引用)遊びの中から自ら進んで何かと関わり、自身を表現することで外の世界への好奇心を育むことを教育目標にしているようです。また友達を思いやり協力をし、素直で豊かな感性を持つ「生きる力」を身につけた子供を育てることも保育目標としているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県鳥取市的場151
- アクセス
- 山陽本線鳥取駅徒歩27分
- 施設形態
- 認定こども園
- 38
施設情報 赤碕こども園
社会福祉法人赤碕保育園キープ
豊かな自然を思う存分楽しみながら学びを深めていく認定こども園です。
1936年開園の保育所を前身とする歴史ある保育園が、2016年に認定こども園に移行しました。国道から少し離れた田園地帯の集落の中に位置しており、海岸までの距離はおよそ800mで、近隣には町のふれあい交流館があります。""近年希薄になっている生活体験を豊富にするよう努め、子どもの伸びようとする力に寄り添うよう配慮しています""(赤碕こども園公式HPより引用)山や川、池や森など自然環境をそのまま模した園庭には手作りの遊具があり、田んぼや畑も作られていて、子どもたちは園内で虫や魚を取ったり米や野菜を栽培したりと、豊かな自然を楽しみながら五感を発達させているそうです。また近くの牧場へも出かけ、自然の中で気づき、疑問に感じたことは自分で調べて知識を拡げられるよう導いているとのことです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県東伯郡琴浦町赤碕1867-8
- アクセス
- JR山陰本線赤碕駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 39
施設情報 たじりこども園
湯梨浜町キープ
自然豊かな環境の中で、意欲的に遊ぶことができる子どもを育んでいます。
たじりこども園は1953年に開園した60年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は120名で、生後57日から小学校就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅から徒歩40分の距離で、園の周辺には小学校や公民館、郵便局や神社などがあります。""乳幼児期にふさわしい生活の展開・遊びの環境を整え、自主自立・協調の態度を養い、心も体も健康でたくましく生きる力をつける""(湯梨浜町公式HPより引用)さまざまな自然体験や地域の方との交流によって、子ども達の五感を高め、人と関わることの大切さを教えているようです。また自分だけでなくみんなのことも考えることができるような子どもに育つように、さまざまな取り組みを行っているようです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県東伯郡湯梨浜町田後781-2
- アクセス
- JR山陰本線倉吉駅徒歩40分
- 施設形態
- 認定こども園
- 40
キープ
感動する心と、自ら考え、表現する力を育む、鳥取の認定こども園です。
北条こども園は、鳥取県東伯郡北栄町立の認定こども園です。定員は1号認定が9名、2・3号認定が203名の合計212名、対象年齢は3ヶ月からとなっています(2・3号認定)。北条小学校の校舎と隣接した立地で、園児と小学生とが手を振りあうような交流もみられるなど、幼・小交流に恵まれた環境のようです。”遊びを通し、「感動する心と、自ら考え・表現する力」を育む”(とっとり子育て隊 HPより引用)子どもたちが心身ともに健やかに育っていけるよう、様々な園内行事や野菜の栽培などに取り組んでいるそうです。園は県道320号線沿いにあり、最寄駅(下北条駅)までは徒歩22分の立地です。園の近隣には、隣接する北条小学校のほか、北条中学校もあります。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県東伯郡北栄町国坂680
- アクセス
- 大阪メトロ御堂筋線北花田駅徒歩7分
- 施設形態
- 認定こども園
- 41
施設情報 みささこども園
三朝町キープ
地域の恵まれた環境を積極的に活用して、丈夫で心豊かな人格を育てます。
みささこども園は、三朝町が2005年に設立した、幼保連携型の認定こども園です。定員は115名で、生後57日目から小学校就学前までの乳幼児を対象に保育します。なお定員の内訳は、1号認定児が15名、2号と3号認定児が100名です。場所は最寄り駅から車で約15分。目の前には河川が流れ、川沿いには親水公園があります。”一人ひとりに向き合い、保護者の皆さんとの信頼関係の中で、心身の健やかな成長と人格形成の芽生えを大切に育てていくことを心掛けています”(三朝町公式HPより引用)この保育園では「歩育」に取り組んでおり、毎日の生活の中に歩く機会を数多く設けて、地域の自然や人々と五感を通じてふれあいながら、感受性豊かで健康的な子どもの発育を促しているそうです。※2019年6月20日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県東伯郡三朝町横手37-1
- アクセス
- JR山陰本線倉吉駅車14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 42
施設情報 とうごうこども園
湯梨浜町キープ
地域のクリーン活動に参加したり環境保育にも力を入れているこども園です。
とうごうこども園は、町立の2つの保育所が統合し、2015年4月1日から湯梨浜町運営の認定こども園となり、生後57日目から小学校就学前までの130名の園児が在籍しています。最寄りの駅から徒歩で32分ほどの距離に立地し、近くには川が流れ、公園や池があります。”「げんきにゆたかになかまとともにたくましく」を 保育・教育理念とし、一人一人を大切にした保育・教育を行い、豊かな生活体験を通して心身共にたくましく生きる力の基礎を培います。""(湯梨浜町公式HPより引用)徳育・体育・智育の3つを重視し、年齢に応じた保育と幼児教育を行ない、日々のプログラムにはクラス活動と異年齢活動をバランスよく取り入れているそうです。また、地域の方々の協力による田植えや稲刈り、ちまき作りなどを通し、さまざまな人とかかわる力を養い、絵本タイムや学校茶道のお茶の会では豊かな心を育んでいるようです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県東伯郡湯梨浜町門田3
- アクセス
- JR山陰本線松崎駅徒歩32分
- 施設形態
- 認定こども園
- 43
- 44
施設情報 南部町立すみれこども園
南部町キープ
敷地の隣を川が流れている、南部町北部エリアの認定こども園です。
南部町立すみれこども園は、鳥取県の西部エリアに位置します。所在地である西伯郡南部町の西端は西側の県と接しています。南北幅が約18kmある町内では北部の法勝寺という地区に位置します。敷地の隣を流れる川の東側は山岳地帯である一方、西側は平地続きです。周囲には町民体育館・公立小学校・戸建て住宅などが存在します。また、100m西を国道が通っています。敷地の南側には駐車場があります。最寄り駅出入り口からは車で22分、その東側に位置する最寄りインターチェンジからだと車で20分です。定員は120名で1号・2号・3号認定児童を受け入れています。3号認定児童に関しては、満6カ月以降が受け入れ対象です。特別保育事業として、南部町在住の1歳児以上が利用可能な一時預かりサービスに取り組んでいるそうです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県西伯郡南部町法勝寺1008
- アクセス
- JR伯備線岸本駅車17分
- 施設形態
- 認定こども園
- 45
施設情報 ことうらこども園
琴浦町キープ
海からの風を肌で感じながら、のびのびとした遊びができるこども園です。
ことうらこども園は、琴浦保育園が2019年4月1日に幼保連携型こども園に移行した、定員数80名のこども園です。JR線の最寄り駅から徒歩で約23分の住宅地に立地し、近くには町立の小学校や神社があります。”子どもの健全な心身の発達のため、家庭との緊密な連携の下、養護及び教育を一体的に行うことを目的としています。""(鳥取県公式HPより引用)年齢に応じたデイリープログラムに基づいて、一人ひとりの子どもの能力を発揮できることを目標に日々の保育を行なっているようです。異年齢交流や地域とお年寄りとの世代間交流など、さまざまな年齢層の人と関わり合いながら、将来に役立つ人間関係や社会性の基礎を身につけているそうです。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県東伯郡琴浦町赤碕252-3
- アクセス
- JR山陰本線赤碕駅徒歩23分
- 施設形態
- 認定こども園
- 46
キープ
四季を通して様々な保育や体験活動を実施する町立の認定こども園です。
琴浦町立しらとりこども園は公立の認定こども園で、幼稚園と保育所の機能をあわせもつ施設です。入園できる年齢は、生後6ヵ月から小学校就学前までの子どもを対象としています。鳥取県東伯郡琴浦町に所在し、JR山陰本線の浦安駅から認定こども園までは徒歩13分程の距離、1.1キロメートルの範囲です。東方面の近くには田畑があり、川が流れています。南西方面の徒歩11分以内の場所に小学校や、西方面の徒歩10分程のところに中学校・保育園などの教育施設が立地しています。北西方面の徒歩7分、600メートル程の範囲に文化センターなどの公共施設が所在します。北方面にまっすぐ進むと徒歩18分、1.5キロメートルの場所に公園や保育園、海があります。※2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 鳥取県東伯郡琴浦町下伊勢164-1
- アクセス
- JR山陰本線浦安駅徒歩13分
- 施設形態
- 認定こども園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
鳥取県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
鳥取県の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、鳥取県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。鳥取県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
鳥取県で転職された保育士の体験談
転職者の声(鳥取県)
30代
鳥取県
20代
鳥取県
30代
鳥取県
保育士バンク!利用満足度(鳥取県)