東京都世田谷区の保育士求人一覧
世田谷区は待機児童数の減少数が全国1位
世田谷区では保育士さんや事業者を支援
世田谷区の子育て支援について
世田谷区は多様な魅力がバランスよく共存する街







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - PR
株式会社マミー・インターナショナル
サポート体制抜群!楽しい保育、一人ひとりに寄り添った保育を一緒にしませんか。
- 年休120日超
- 住宅補助あり
- 上京者歓迎
- 複数園あり
未経験や経験が浅い方も安心して経験を積める環境です。たとえば入社後は先輩保育士が1年ペアを組んで指導を行う「ブラザー&シスター制度」で、わからないことがある場合は都度相談しながら保…
本社所在地 神奈川県横浜市中区桜木町1-1グランビュービル5F 事業エリア 東京都、神奈川県 運営施設種別 保育園、学童保育 - PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00 会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分 ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 421
入居可能住宅あり!これから新生活をお考えの方も安心してスタートできます
ベベ・ア・パリ保育園経堂は、世田谷区にある0歳から2歳までのお子さまをお預かりする小規模保育園です。毎日の散歩を通じてさまざまな匂い・音・季節の移り変わりを感じ、五感を刺激することで豊かな心身を育んでいます。当園では、子どもたちに寄り添い成長を支えていただける、正社員の保育士を募集中です。入居可能な単身用住宅あり!新生活のサポート体制が整っていますよ。
ボーナスあり
住宅補助あり
社会保険完備
有給
退職金制度
残業少なめ
昇給昇進あり
産休育休制度
- 所在地
- 東京都世田谷区経堂1-26-3
- アクセス
- 小田急小田原線「経堂駅」より徒歩7分
- 給与
- 月給210,000円 ~ 275,000円
- 勤務時間
- 7:15〜19:15の間で実働8時間のシフト制 ※シフト制は変動あり 休憩時間:60分 時間外勤務:あり(平均6時間/月)
- 休日休暇
- 完全週休2日制(日、祝、他) ※土曜出勤の場合、その週のどこかで代休 有給休暇(入職より6カ月経過後、10日付与) GW休暇 リフレッシュ休暇 年末年始休暇 アニバーサーリー休暇 育児休業取得実績あり
- 422
子どもたちの笑顔と未来を育む、心温まる保育ができる環境をご提供しています
天使の詩保育園は、子どもたちの成長を温かく見守る施設です。東京都世田谷区に位置し、全国約400カ所の保育園・幼稚園の給食と食育を支える大手法人が運営しています。当園では、栄養バランスの取れた食事の提供に加え、食育活動にも力を注いでいます。現在、栄養士の正社員を募集しており、未経験の方も歓迎します。充実したサポート体制が整っているため、安心して新しいスタートを切れる環境です。ぜひ、子どもたちの健やかな成長をサポートする役割を担ってみませんか?
- 423
施設情報 昭和ナースリー
特定非営利活動法人NPO昭和キープ
生後6週目から2歳まで預けることのできる、乳幼児専用の保育園です。
昭和ナースリーは、東京都世田谷区太子堂に位置しています。対象年齢は生後6か月から2歳までの乳幼児です。平日と土曜日に開園しており、19:15まで延長保育が可能です。園は2階建ての一軒家の造りをしており、安全管理も万全にしているようです。”各部屋や玄関の状況は、モニターでリアルタイムに監視しています。”(昭和ナースリー公式HPより引用)東急田園都市線の停車駅である、最寄り駅の三軒茶屋駅からは徒歩で3分距離で、住宅街に位置しているようです。東急世田谷線の三軒茶屋駅や首都高速3号渋谷線の三軒茶屋ICも、保育園から500m以内にある立地です。昭和ナースリーの周辺には昭和女子大学の付属の小学校や中学校、高等学校があります。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区太子堂1-13-21
- アクセス
- 東急田園都市線三軒茶屋駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 424
施設情報 成城幼稚園
成城学園キープ
四季を感じられる大きな空間の中で伸びやかに過ごせるのが魅力です。
23区内の世田谷区にありながら、緑のある恵まれた環境の中で多くの人と触れ合い豊かな人間関係を築き、多くの経験や体験ができることで評判です。自分自身に自信を持たせるために、法人所有の合宿所で宿泊保育を実施し、友だちや先生と一緒に普段の保育の中では体験できない共同生活を楽しめます。そのほかにも音楽鑑賞会や地域の人も参加できる運動会など楽しい園行事を行なっています。目の前に仙川が流れる住宅街の大きな学校施設の中に立地し、周辺には区立の小学校や図書館など教育施設があります。そのほかにも地域の人や子どもたちが集う公園施設も点在しており、祖師谷三丁目公園が一番近い公園です。この公園は、小規模ですが緑の木々に囲まれた中にすべり台があり住宅街の中で自然を身近に感じられるスポットです。足を延ばした場所には、仙川をまたがった広大な敷地の祖師谷公園の緑が広がり、コスモスや水仙など季節ごとの彩りを味わえ、春には川沿いを中心にたくさんの満開の桜を楽しむ人で賑わいます。公園内には豊かな緑の木々に囲まれた芝生の広場や大型遊具で遊べるスペースなど、小さな子どもから大人までが自然の中でさまざまな過ごし方ができます。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区祖師谷3-52-38
- 施設形態
- 幼稚園
- 425
施設情報 育成幼稚園
柏樹学園キープ
1937年に開園してから、世田谷区で80年以上の伝統があります。
育成幼稚園が設立したのは1937年、80年以上の歴史をもつ幼稚園です。6クラス120名の園児と、14名の教職員が在籍しています。“「元気よく・伸び伸びと活動する」「仲良く・秩序を知って・楽しくする」「人を・物を・大切に想い・丁寧に接する」「集中して取り組み・根気よくがんばる」「感じる心・考える姿勢をもつ」”(育成幼稚園公式HPより引用)園庭でドッジボールや、すべり台やブランコ、シャングルジムなどの遊びスポットで遊ぶそうです。ピアノに合わせて歌や鈴で音楽を奏でたり、粘土制作やお絵描きを行うようです。年間行事は、春と秋の遠足や七夕、芋ほりやクリスマス会などをしているそうです。秋川渓谷へのお泊り保育も実施するようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区北沢4-20-5
- アクセス
- 小田急小田原線東北沢駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 426
施設情報 麻生学園深沢幼稚園
麻生学園キープ
家庭、保護者、子どもが信頼の絆で結ばれた中保育を行っている幼稚園です。
最寄りの駅から、歩いて15分程の場所にある幼稚園です。園の近くには野球場や公園もあります。""集団の中でのルールや決まりを、自由遊びの時間、好きな遊びや自由な行動の中から自然に学びます。特に広い園庭では心と体を開放できる泥んこ遊びを子どもたちは楽しんだり、友達と伸びやかに遊びを広げています。""(麻生学園深沢幼稚園公式HPより引用)四季を通してさまざまな伝統的、文化的な行事が行われ、子どもたちが心豊かな経験ができるようにされているそうです。カリキュラムも豊富で、特に音楽や運動体育、絵画製作に力を入れているようです。専門的な指導を行い、子どもたちの個性を伸ばす事にも力を入れているそうです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区深沢3-29-11
- アクセス
- 東急大井町線尾山台駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 427
施設情報 日体幼稚園
学校法人日本体育大学キープ
世田谷区で60年以上の歴史をもつ、日本体育大学が運営する幼稚園です。
日体幼稚園は1955年に日本体育会あさひ幼稚園として設立され、その2年後に現在の名称に改名された幼稚園です。3歳児から5歳児まで、合計10クラスで運営されています。最寄駅からは徒歩10分で、近隣には都立駒沢オリンピック公園があります。他の幼稚園や保育園、区立小学校や都立高校なども近所に点在しています。""人間形成で重要な幼児期において、体・徳・知の最も土台となる健康教育に力を注いでいます。お子様が生き生きと活動し、礼儀正しく、逞しく成長されますように努力しています""(日体幼稚園公式HPより引用)園では年齢別の目標がそれぞれ定められており、年間を通して様々な行事が行われているようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区深沢8-4-1
- アクセス
- 東急田園都市線桜新町駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 428
施設情報 奥沢西保育園
世田谷区教育委員会キープ
豊富な自然に囲まれ様々な年齢の友達と交流を深め、感性豊かに育てる保育
奥沢西保育園では同い年のクラスメイトの他にも異年齢のお友達との交流の機会を多く設けており年上を慕い憧れを抱く気持ちや、年下の面倒を見て責任感やおもいやりの心を育む取り組みを行っています。幼い頃から様々な年齢の人と関わる事で社会性の礎を築く事が出来るでしょう。広々とした園庭では職員が十分に安全管理を行った上で砂場を使った泥遊びや、遊具を使って体いっぱいに運動する事で健やかで逞しい体の発育を促します。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区奥沢8-4-14
- 施設形態
- 保育園
- 429
施設情報 世田谷幼稚園
宗教法人世田谷基督教会キープ
キリスト教保育を行い、地域との交流を大切にしている幼稚園です。
幼稚園には、母体である「世田谷キリスト教会」が併設されています。カニングハム派の教会で、聖日礼拝などの集会を定期的に開催していて、地域の住民の方が利用しています。また、幼稚園の周りには、「世田谷保育園」や「三軒茶屋幼稚園」などの保育園や幼稚園が多数存在しています。お散歩などを通して、同年代のたくさんの子供たちに接する機会が多く、人間形成にプラスの影響を与える環境です。さらに、園児達が多いことで自然と地域の住民にも子育てに理解されることになり、見守ってもらえる地域となっています。幼稚園の近隣にある公共施設は、「世田谷公園」です。テニスコートや野球場などの運動施設があるため、多くの人が利用しています。中央に大きな噴水が特徴的な広場もあり、憩いの場としても利用可能です。また、公園内には定期的にミニSLが走っているため、子供たちも大喜びで楽しむことができます。世田谷公園の他には、「こどものひろば公園」も幼稚園からアクセスが便利です。ちょっと変わった遊具が設置されているため、他の公園とは違った楽しみ方ができます。水遊びができる池があることも子供たちにとっては嬉しいことです。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区太子堂4-17-10
- 施設形態
- 幼稚園
- 430
施設情報 世田谷はっと保育園
社会福祉法人種の会キープ
動植物や昆虫と触れ合え、公園に囲まれた世田谷区にある認可保育園です。
世田谷はっと保育園の住所は東京都世田谷区下馬4-1-8で、東急東横線の学芸大学駅から徒歩12分の場所にあります。公園に囲まれた保育園で植物や昆虫、動物と触れ合うことができる環境です。また、園の特色として、お誕生会は年長児の少人数でのプロジェクトとして開かれ、子どもの主体性を培い、運動欲求と知的欲求を結びつけたサーキット活動が行われています。開所時間は7:15、閉所時間は18:15となっており、18:15から19:15までの2時間は延長保育可能となっています。延長保育の受け入れ人数は約30名のようです。保育開始年齢は生後57日からとなっています。”異年齢、同年齢での活動をふんだんに取り入れ、枠にとらわれない保育を目指します”(世田谷区HPより引用)。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区下馬4-1-8
- アクセス
- 東急東横線学芸大学駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 431
施設情報 上祖師谷南保育園
世田谷区教育委員会キープ
広い園庭で、思い切り体を動かして遊ぶことができる保育園です。
広い園庭にはたくさんの遊具がありますので、子どもたちはのびのびと外遊びを楽しめる保育園です。プールも設置されていますから、夏には水遊びをすることができます。食育には力を入れており、園庭では野菜を育てています。子どもたちは野菜が育つ様子を見ることができますので、食育の機会を得られます。また、保育園では子どもたちが育てた野菜を食べる機会を作っています。そのために、食べ物の有り難さを子どもたちに伝えられます。尚、保育園の室内には、木製遊具など情操教育に最適な遊び道具を数多くそろえています。子どもの心の成長に欠かせない遊び道具ですし、雨が降った日でも快適に遊べますので、一年を通して保育園で楽しく過ごせる環境です。さらに、保育園から徒歩2分程度のところには祖師谷公園があります。年齢が低い子どもたちのお散歩コースにも最適な距離ですから、気軽に遊びに行くことができます。敷地が広いために、子どもたちは祖師谷公園でダイナミックな遊びを堪能できます。祖師谷公園は自然が豊かな環境ですから、野鳥や虫などの生き物と触れ合えます。四季折々の草花が咲きますので、豊かな感性を育む機会を得られます。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区上祖師谷4-6-7
- 施設形態
- 保育園
- 432
施設情報 三宿さくら幼稚園
田村学園キープ
友達との協調性や思いやりのある心を大切に育んでいる幼稚園です。
三宿さくら幼稚園は公開幼児教育講座を年に3回開催しており、子どもたちの成長を共に考えることを大切にしている幼稚園です。教育相談室も年12回開かれており、保護者の方からの相談の場として活用されているようです。最寄駅からは徒歩10分の場所にあり、公園や緑地も近くに点在しています。私立の小中学校や区立小学校も近くにあります。""心身共に健やかに育ち、社会性の芽ばえるこの時期を大切に見守りながら保育を行っています。""(三宿さくら幼稚園公式HPより引用)週に1回英語のネイティブスピーカーの先生が招かれ、子どもたちは英語に親しんでいるようです。また、専任コーチによる水泳指導も週1回のペースで開催しているとのことです。※2017年12月10日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区三宿2-27-4
- アクセス
- 東急田園都市線池尻大橋駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 433
施設情報 田園調布雙葉小学校附属幼稚園
田園調布雙葉学園キープ
キリスト教精神に基づいた人間形成の土台づくりを目指しています。
園の周辺は、田園調布らしい閑静な趣のある住宅街が広がっており、落ち着いた雰囲気が感じられます。北に環八通りが東西を貫いているため、車の交通量も多くなっていますが、園に続く道を1本入ると戸建住宅や低層マンションを中心とした住宅街なので、小さなお子さんの教育環境に適したエリアと言えるでしょう。すぐ近隣には世田谷区立ぽかぽか広場があります。この公園は東京都水道局定数管理事務所・玉川浄水場に付属する遊具のない公園施設で、近隣で生活する方々や子どもたちの憩いの場になっており、園内に広がる豊かな芝生が知られています。施設内には四季の変化を感じられる木々も植栽されており、傾斜のある敷地空間が子どもたちの好奇心や冒険心を刺激するため、毎日のように子どもたちの賑やかな声が聞こえてきます。系列校の田園調布雙葉高校も近隣に立地しています。お嬢様学校として知られているこの女子校からは、毎年6月には高校3年生の生徒らが園を訪れ保育実習を行ってくれます。この他にも田園調布八幡神社や尾山台宇佐神社などがあり、年末年始になると参拝客の姿で賑わう地域のシンボル的な施設になっています。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区玉川田園調布1-20-9
- 施設形態
- 幼稚園
- 434
施設情報 慶元寺幼稚園
宗教法人慶元寺キープ
仏教情操教育を取り入れることで、自立心を培う教育を行う幼稚園です。
慶元寺幼稚園は、東京都の世田谷区の喜多見4丁目にある宗教法人慶元寺の運営する幼稚園です。定員は180名となっています。最寄駅としては、小田急小田原線の「北見駅」が徒歩20分のところにあります。この幼稚園の近くには「次大夫掘公園」や「喜多見緑道」、「岩戸川緑地公園」などがあります。”慶元寺幼稚園は、仏教情操教育(おかげ様・お互い様・感謝等)と自立心を培う教育を行い、家庭育児の大切さも伝えています。”(慶元寺幼稚園公式HPより引用)この幼稚園の園庭には畑が併設されていて、ジャガイモやサツマイモを育成しているようです。また、月に一度お誕生日会を開催し、園児一同でケーキを食べているそうです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区喜多見4-17-2
- アクセス
- 小田急小田原線喜多見駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 435
施設情報 聖ドミニコ学園幼稚園
聖ドミニコ学園キープ
様々な課外教室もおこなわれている、歴史あるカトリック系幼稚園です。
聖ドミニコ学園幼稚園は東京都世田谷区にあるカトリック系の私立幼稚園です。15名の教員が在籍しており、スポーツクラブや英語教室といった課外活動もおこなわれています。最寄駅は二子玉川駅、用賀駅どちらからも徒歩20分、また成城学園前駅からはバスが出ており園から徒歩5分のところにバス停があります。園の近くには春には桜が咲き誇る砧公園があり、子どもたちが楽しめる遊具や広場などもあります。”家庭の延長のような温かく、充実した環境の中で一人ひとりの個性を大切に育てていきます。”(聖ドミニコ学園幼稚園公式HPより引用)カトリックの精神を大切に、優しく思いやりのあるこころを育てる教育に取り組んでいるようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区岡本1-10-1
- アクセス
- 東京急行電鉄田園都市線用賀駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 436
施設情報 駒沢保育園
世田谷区教育委員会キープ
木に集まる虫の観察や落ち葉を拾ったり自然にふれあいながら遊べる保育園
樹齢70年の園のシンボルとなっている桜の木は、春には満開の花が咲き夏には涼しげな木陰を作っています。この桜の木のある園庭には、プールを完備しているほか、鉄棒などの遊具を設けており、のびのびと園庭遊びができる環境です。優しい陽ざしが差し込む保育室には、それぞれの年齢や発達に適切な玩具や絵本などの教具を用意しており、子どもたちの自主性に任せた遊びができるように工夫しているのが特徴です。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区野沢4-22-2
- 施設形態
- 保育園
- 437
施設情報 芦花保育園
世田谷区教育委員会キープ
一人ひとりの発達に合わせて丁寧に保育し健康で思いやりのある子を育てる。
京王線の芦花公園駅に近い位置にあり、通勤途中に子供を預けやすい環境に立地しています。子供達一人ひとりの発達状況に合わせて、丁寧な保育を行い、健全な体を持ち、自分を発揮できる子供で、思いやりのある子供を育てています。子供達が様々な体験ができるように、小学生や福祉作業所の作業員などとの交流も行うことで、豊かな心と社交性を培うように保育活動を行なっています。散歩に出かけ自然と触れ合ったりもします。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区南烏山2-30-17-101
- 施設形態
- 保育園
- 438
施設情報 奥沢保育園
世田谷区教育委員会キープ
園庭に大きなイチョウの木がある保育園。家庭的な保育を心がけています。
奥沢保育園は、定員83名の中規模保育園です。園庭には大きなイチョウの木のほか桜の木も植えられていて、子ども達は自然を身近に感じることができます。ミニ運動会ごっこや体操、リズムあそび等を通して、子ども達は身体を動かす楽しさを味わい生活しています。異年齢の交流にも力を入れ、パーティーを開催したり、ゲーム遊びやお散歩などを楽しんだりして、色んな活動に積極的に取り組んでいるのが特徴です。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区奥沢2-3-11
- 施設形態
- 保育園
- 439
施設情報 ゆかり文化幼稚園
ゆかり文化幼稚園キープ
世田谷区で70年以上の歴史があり、表現教育を行なっている幼稚園です。
ゆかり文化幼稚園は1947年に創立し、成城学園前駅から徒歩10分のところにあります。園の周辺には、公園や教育機関、運動場など建てられています。″子どもたちが人生を前向きに生きるために「子どもたち自身にとって楽しい・善いこと」を保育の中心に、自らたくましく成長する教育を実践しています。″(ゆかり文化幼稚園HPより引用)園では、オープンシステム保育を取り入れ、複数の担任がローテーションで子どもたちの指導を行なっているそうです。日々の保育の中で、表現力を高めたり作ることの楽しさを知ることが出来る造形活動や、歌と音楽を使ったオペレッタなど、表現活動が盛んに行われているようです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区砧7-15-14
- アクセス
- 小田急小田原線成城学園前駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 440
施設情報 上用賀保育園
世田谷区教育委員会キープ
保育園周辺に大きな公園。自然豊かな環境に取り囲まれた世田谷区の保育園
0歳児から5歳児までがアットホームな雰囲気で生活する保育園。園内には鉄棒や上り棒、滑り台といった遊具が取り揃えられています。春には園庭の桜が咲き誇りとても綺麗です。園庭の畑やプランターを利用して野菜を育て、子ども達の食に対する関心や興味を引き起こしています。秋には子ども達が大好きな芋ほりが行われます。地域社会との交流も積極的に取り組まれ、子ども達はこうした交流を通して社会性を育んでいます。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区上用賀4-2-10
- 施設形態
- 保育園
- 441
施設情報 砧幼稚園
世田谷区教育委員会キープ
遊びをメインとして、遊びの中から様々なことを学ぶ幼稚園です。
木々に囲まれた園庭があり、園庭にいながら季節感が感じられる幼稚園です。また、遊びをメインの活動としていて、遊びの中から様々なことを学びます。特に、学年を問わず異年齢にて遊ぶことも多く、上の学年の子どもが下の学年の子どもの面倒を見る姿も見受けられます。2学年でそれぞれ2クラスとなっていて、比較的少人数なので、一人ひとりの成長をしっかりと把握し、それぞれの個性を生かす保育を実施中です。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区喜多見6-9-11
- アクセス
- 小田急小田原線成城学園前駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 442
施設情報 桜すくすく保育園
社会福祉法人つながりの会キープ
子どもが心身ともに豊かに育つ、地域の子育て拠点となる保育園です。
桜すくすく保育園は、社会福祉法人つながりの会が運営する認可保育園です。23名の職員が在籍しており、子どもが健全で豊かに成長できるように安心できる子育て環境をつくる取り組みが行われているようです。園の年間行事には、七夕、お月見、節分などの季節行事や、じゃがいも掘りなどの自然に触れ合う行事が行われているようです。毎月の行事として、誕生会や身体測定、避難訓練、その他にも地域交流なども行われているそうです。また、地域交流事業として園内での味噌作り体験や紙すき体験、七夕の会なども行われているようです。最寄駅の上町駅からは徒歩16分、園の近隣には馬事公苑や東京農業大学世田谷キャンパス、東京農大第一高校などがあります。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区桜3-19-13
- アクセス
- 東急世田谷線上町駅徒歩16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 443
施設情報 代田幼稚園
宗教法人日本基督教団代田教会キープ
キリスト教主義による、感謝の気持ちや命を大切さを育む幼稚園です。
代田幼稚園は1949年に設立されたキリスト教保育を行っている幼稚園です。最寄り駅から4分の距離にあり、近くには緑道もあります。また、最寄駅を挟んで大きな区立公園があり、公園の目の前には警察署、公園内には区立図書館もあります。""礼拝でお祈りをしたり、賛美歌を歌いながら、感謝の心を育てます。遊びの中で自ら考え、気づき創造する感性を養っています。子どもたちが主体となって、日々の生活を大事にする毎日を丁寧に過ごします。""(代田幼稚園公式HPより引用)といった教育方針の通り、カレーライスをみんなで作ったり、自ら作ったオリジナル楽器で演奏会をしたり等、みんなで協力する力や自主性を育んでいるようです。※2018年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区代田2-17-14
- アクセス
- 小田急電鉄小田急線世田谷代田駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 444
施設情報 愛珠幼稚園
天野学園キープ
モンテッソーリ教育を駆使して、子供の健やかな成長を促しています。
東京都の中心部でありながら、自然の恵みを感じる事ができる落ち着いた雰囲気のエリアに位置する幼稚園です。近くには緑や木々に溢れた「世田谷城址公園」があり、いつも子供達が元気よく走り回っている姿が印象的です。この公園は都心の中で自然を感じることができるので地域住民の方がウォーキングや散歩の場所として多く集まっていることから、子供達との自然なコミュニケーションが生まれている貴重な場所として活用されています。夏には公園の先にある「松陰神社」でお祭りや縁日といった子供達が大喜びなイベントが行われている等地域交流が活発に行われていることで注目を集めています。また近くにある「国士舘大附中央図書館」には定期的に子供達全員で出向き、好きな絵本を借りて教養を身に付けると共に保護者とのコミュニケーションの円滑化を図っています。その他にもこの図書館のスタッフの方から感情の籠った読み聞かせの時間を設けていて、毎回子供達から大好評のイベントです。また地域との関わりを意識する取り組みで、周辺のデイサービスセンターや老人ホームに出向き、お年寄りと楽しみながら交流を深めているなど日頃から地域との関わりを意識しています。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区経堂1-1-14
- 施設形態
- 幼稚園
- 445
施設情報 淡島幼稚園
森巖寺学園キープ
自然に親しみながら、仏教のおしえを大切に、豊かな子供の心を育てます。
淡島幼稚園は、森巖寺学園が運営する1952年に創設された幼稚園です。森巖寺と北澤八幡神社に隣接し、周辺には小学校や中学校があります。最寄り駅の京王井の頭線下北沢駅から、徒歩で9分ほどの場所に位置しています。""感謝のこころ、平和の心、優しい心、考える心""(淡島幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。日本に受け継がれる四季折々の仏教行事を通じて、素直に「ありがとう」と言える心を育て、のびのびとした知性の芽生えを養っているようです。また英語教育に力を入れ、常勤の外国人講師と共に日常的に英語に触れ、英語を使ったコミュニケーションを楽しんでいるそうです。課外教室は、バレエやサッカーなどがあるようです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区代沢3-27-1
- アクセス
- 京王井の頭線下北沢駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 446
施設情報 喜多見バオバブ保育園
社会福祉法人バオバブ保育の会キープ
家庭のような園づくりを行っている、世田谷区にある保育園です。
喜多見バオバブ保育園は、2012年に設立された世田谷区にある保育園です。37名の職員が在籍しており、栄養士や調理師が含まれています。定員は77名で、敷地面積は907.13平方メートルです。最寄り駅からは徒歩30分の距離で、園の周辺には川が流れており、神社や公園があります。""温かく、落ち着きのある、家のような保育園にします。""(喜多見バオバブ保育園公式HPより引用)主な年間行事として、ワークショップ&全園親睦会や夏遊びの会、地震避難誘導引き取り訓練やバス遠足などが行われているようです。延長保育・産休明け保育・障害児保育を実施しているようです。近所の人々と信頼関係を築き、園の運営を柔軟に考えているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区喜多見1-4-7
- アクセス
- 小田急小田原線成城学園前駅徒歩30分
- 施設形態
- 認可保育園
- 447
施設情報 代田保育園
世田谷区教育委員会キープ
「ひとつの家族」をテーマに、異年齢交流を積極的に取り入れる保育園
代田保育園では、異年齢の子どもたちがふれあって過ごし、関わり合いを大切にしています。お世話をしたり、真似をしたり、自然な流れで1つの家族の様に育ちます。子ども一人ひとりの姿や行動を肯定的にとらえ、教え込むことはしません。自分で考え、自分の思いを表現する力の育ちをサポートする保育をしています。4、5歳児クラスは週1回、リトミックの活動を一緒に行い、バランスの良い体づくりに励んでいます。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区代田3-27-20
- 施設形態
- 保育園
- 448
施設情報 西弦巻保育園
世田谷区教育委員会キープ
安定した心を大切に・一人一人に丁寧に見つめのびのびと育てる保育園です
お友達を好きになるためにはまず自分を好きになること、という考えから子どもが自己肯定感を持てるよう心がけています。保育の中心である「遊び」には、創意工夫や異年齢の交流など子どもが成長するための要素がいっぱい。先生が一人一人をちゃんと見てくれている、という安心感の中で、子どもたちは自分の個性をのびのびと発揮し、遊びを通して協調性や思いやりの心を育てています。丈夫な体を作るため食育にも力を入れています。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区弦巻5-13-5
- 施設形態
- 保育園
- 449
施設情報 上野毛幼稚園
伊東学園キープ
世田谷区で75年以上の歴史がある、子どもたちの生きる力を育む幼稚園です。
上野毛幼稚園は、1942年に創立された75年以上の歴史がある幼稚園です。25名の教員の他、リトミック講師や英語講師、スクールバス運転手など、総勢25名の教職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩5分の距離で、近隣には上野毛自然公園があります。また南西へ歩を進めると二子玉川公園があり、その向こう側では多摩川が流れています。""園長をはじめ、教諭一同が正しい愛情を基礎として、自らよい感化を幼児の上に与えられますように修養し、努力いたしております""(上野毛幼稚園公式HPより引用)1学期の年長ポニー乗馬や2学期の年中さつまいも掘りなど、年間を通してのイベントも活発に行われているようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区上野毛2-10-18
- アクセス
- 東急大井町線上野毛駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 450
施設情報 上馬保育園
世田谷区教育委員会キープ
閑静な住宅街の中にあり、主編は緑も豊かで、開放感のある保育園。
緑豊かな公園に隣接していて、四季折々の季節の木々が楽しめます。園庭にて、プランターを並べ園児達により季節の花々や野菜などを育てることで、収穫の喜びを味わえます。収穫した野菜は、栄養士指導のもと保育園内にて調理が行われ、食育にも力を入れています。時には散歩にも出かけながら自然との触れ合いも大切にしています。地域交流も大切にしていて、月1回保育室や園庭、ホールを解放して地域の子ども達を遊ばせています。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区上馬5-29-13
- 施設形態
- 保育園
- 451
施設情報 南八幡山保育園
世田谷区教育委員会キープ
異年齢交流ができアットホームな雰囲気で、戸外活動も行う保育園。
この保育園は、都営住宅の1階のワンフロアーの施設で、クラスを超えた園児同士の交流が可能で、アットホームな雰囲気です。広い園庭も自慢で、園庭の中には畑を作り野菜を育てる事で、植物の育つ喜びと収穫の喜びを味わえます。一人ひとりの子どもをしっかりと見つめる事で、心豊かで意欲的な子どもを育てるように保育を行っています。園庭でもしっかりと遊び丈夫な子どもを育て、自分で考えて表現できる子どもを育てています。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区八幡山3-9-20-101
- 施設形態
- 保育園
- 452
施設情報 船橋西保育園
世田谷区教育委員会キープ
色々な年齢層の人と関わり、健全な身体と社交性のある心を育む保育園。
日当たりの良い園庭と、園内プール、体育館が完備された保育園です。子ども達は室外でも室内でも思いっきり遊べます。健康な身体作りを目指し、色々な生活体験を通して豊かな心と社会性を身につけていきます。様々な課題を与えることで、工夫する力を養い、やり抜こうとする力を育てることを目標としています。近くの公園への野外活動や、学校・高齢者施設など訪れながら色々な人と出会い豊富な体験をします。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区船橋7-20-16
- 施設形態
- 保育園
- 453
施設情報 玉川保育園
世田谷区教育委員会キープ
自分や友だちを大切にして、自然を感じながら豊かな心を育てる保育園
四季を感じる戸外活動や散歩を通して、元気な心身をつくる保育を実施しています。運動会や発表会などで保護者に参加してもらったり、日々の園での様子なども丁寧に伝えて、保護者と共に子供の成長を喜び合います。保育室はゆったり過ごせる空間が用意され、保育時間の長い子どもでも無理なく安全に過ごせます。アットホームな雰囲気の園で、兄妹の様な異年齢の関わりを大切にしています。地域子育て支援に力を入れています。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区玉川4-16-6
- 施設形態
- 保育園
- 454
施設情報 給田保育園
世田谷区教育委員会キープ
家庭と連携し、子ども一人ひとりが主体性もって育てるのびのびした保育園
一人ひとりの子どもに愛情をそそぎ、心身ともに健やかに育つよう丁寧な保育をしています。自主性をもって遊びに取り組んだり、友達と協調する気持ちも育てます。園庭が2ヶ所あり、同時に多数のクラスが外遊びを楽しめます。園庭の一部が芝になっており、靴の履けない乳児でも裸足で自由に歩き回れます。あたたかみのある木製の遊具が多くをじっくり遊び、集中力も養えます。家庭で読めるように、絵本の貸し出しも行っています。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区給田2-13-6
- 施設形態
- 保育園
- 455
施設情報 小梅保育園
世田谷区教育委員会キープ
乳児や園児同士の関わりと異年齢児交流保育を大切にしている保育園。
日当たりの良い園庭があり、子ども達が思いっきり走り回れる保育園です。園庭の一角にはプールがあり、夏にはプール遊びをするのが園児の楽しみになっています。園庭ではガーデニングを行うことで自然とのふれあいを大切にしています。乳児や園児同士の関わりを強くすることで異年齢児交流を大切にし、年上の児童にあこがれを持ち年下の園児には優しくする気持ちを持たせています。散歩を通し足腰を丈夫にし健康作りをしています。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区喜多見2-10-41-101
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
世田谷区の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
世田谷区の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、世田谷区の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。世田谷区担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
東京都世田谷区で転職された保育士の体験談
転職者の声(東京都世田谷区)
30代
東京都





20代
福井県





20代
東京都




