世田谷区(東京都)の幼稚園の保育士求人一覧







- PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00 会場 UDX アキバ・スクエア ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント! - PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - PR
株式会社小学館アカデミー
「一緒にやってみよう」と見守ってもらう事で子どもも保育士も伸び伸び過ごしています
- WEB面接OK
- 新卒も歓迎
- 年休120日超
- 残業少なめ
株式会社小学館アカデミーでは、設立以来「"あったかい心"をもつ子どもに育てる」という保育理念に基づき、先生たちが「仕事が楽しい!」と思いながら「子どもを大切にすること」ができる環境づ…
本社所在地 東京都千代田区神田神保町2-20 SP神保町第2ビル 事業エリア 東京、神奈川ほか 運営施設種別 認可保育園ほか - 36
施設情報 日体幼稚園
学校法人日本体育大学キープ
世田谷区で60年以上の歴史をもつ、日本体育大学が運営する幼稚園です。
日体幼稚園は1955年に日本体育会あさひ幼稚園として設立され、その2年後に現在の名称に改名された幼稚園です。3歳児から5歳児まで、合計10クラスで運営されています。最寄駅からは徒歩10分で、近隣には都立駒沢オリンピック公園があります。他の幼稚園や保育園、区立小学校や都立高校なども近所に点在しています。""人間形成で重要な幼児期において、体・徳・知の最も土台となる健康教育に力を注いでいます。お子様が生き生きと活動し、礼儀正しく、逞しく成長されますように努力しています""(日体幼稚園公式HPより引用)園では年齢別の目標がそれぞれ定められており、年間を通して様々な行事が行われているようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区深沢8-4-1
- アクセス
- 東急田園都市線桜新町駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 37
施設情報 中町幼稚園
世田谷区教育委員会キープ
遊びや友だちとの関わりを通し、自主性や創造性を培う幼稚園です。
中町幼稚園は、世田谷区中町にある区立幼稚園です。4歳から5歳までの子どもを対象とした2年保育を行っています。定員は136名です。教育活動時間は9:00から14:00までで、以降16:30まで預かり保育を実施しています。駒沢通り沿いの住宅地に位置しており、徒歩1分の距離には緑豊かな森の公園があります。""幼児一人一人の個性・特性を大切にしながら、家庭や地域と力を合わせ、遊びを通して健全な心と体を育てます。""(世田谷区公式HPより引用)子どもの主体的な遊びを大切に、自然体験や社会体験を通して、道徳性や思いやりの気持ちなどを育んでいるそうです。野菜の収穫やカレーパーティー、音楽会など季節に応じた多様な行事を行っているようです。※2018年9月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区中町4-38-21
- アクセス
- 東急大井町線上野毛駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 38
施設情報 あかつつみ幼稚園
六所の森学園キープ
神社の付属幼稚園として発足した、60年以上の実績を持つ幼稚園です。
あかつつみ幼稚園は、420年の歴史と伝統を持つ六所神社の付属幼稚園として1956年に開園した歴史ある幼稚園です。園自体も設立から60年以上を経ています。東急世田谷線の沿線に位置し、最寄駅の松原駅からは徒歩2分の距離にあります。近隣は寺社が建ち並ぶ一画となっています。""1、自然を愛する子ども2、進んで挨拶ができる子ども3、好きなことを発見し楽しめる子ども""(あかつつみ幼稚園公式HPより引用)雨でも遊べるホールや、プール・図書室・保育室など、子どもたちが好きな事を楽しめる施設づくりにも力を入れているようです。また、マラソンや週1回の正課の体操運動など、体を動かす活動を積極的に行っているようです。※2017年12月8日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区赤堤2-25-2
- アクセス
- 東急世田谷線松原駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 39
施設情報 塚戸幼稚園
世田谷区教育委員会キープ
家庭や地域との連携を大切にしながら、子どもと子育て家庭を応援します。
塚戸幼稚園は最寄り駅から徒歩20分圏にあります。勤務地となる園舎は鉄筋コンクリート2階建てで、芝生の園庭には専用プールを設置している保育現場です。隣接して小中学校が立ち並ぶ他、半径約200m以内には大小様々な区立公園があります。この幼稚園は世田谷区教育委員会の決定で、""平成26年8月に策定した「区立幼稚園用途転換等計画」に基づき、区立塚戸幼稚園を、平成32年度を目途に私立認定こども園に移行することといたしました""(世田谷区公式HPより引用)園児の定員は156人を予定しており、今後の職員の人数や配置については、東京都の条例に従って充足されるようです。また小学校や地域との連携にも力を入れるということです。※2017年12月15日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区千歳台6-7-2
- アクセス
- 小田急小田原線祖師ヶ谷大蔵駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 40
施設情報 いづみ幼稚園
宗教法人泉バプテスト教会キープ
いづみ幼稚園は世田谷区で、55年以上の歴史をもつ幼稚園です。
いづみ幼稚園は、1959年11月29日にいづみ幼稚園が創立して以来、55年以上の歴史があります。最寄り駅から徒歩15分の距離、近くには緑道や公園が立地します。""いづみ幼稚園の保育の力点は、礼拝遊び自分の頭で考え、生きる力をはぐくむ地域・教会と共に""(いづみ幼稚園公式HPより引用)公園などを利用した園外保育を実施しており、よく歩く保育の取り組みが行われているそうです。午前は自由遊びを行っており、おもちゃで遊んだりするそうです。その後クラス活動を実施し、絵本の読み聞かせなどをするようです。午後は、園の中の好きな場所で自由に遊ぶそうです。その他に、たてわり保育の取り組みも積極的に取り入れているようです。保育に料理も実施しており、ゼリー作りや複雑な料理にも挑戦するそうです。※2017年12月15日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区下馬1-20-4
- アクセス
- 東急東横線祐天寺駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 41
施設情報 白菊幼稚園
宗教法人大音寺キープ
明るく・正しく・仲よくを主幹とした教育・保育を実施している幼稚園です。
白菊幼稚園は、宗教法人大音寺が運営する私立幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、約113名の園児が通園しています。保育時間は、9:00~14:00までで、延長保育が14:00~17:00までとなっています。住宅街の中に位置しており、周辺には世田谷区立奥沢中学校や奥沢公園などがあります。""本園では健康で、明るく・正しく・仲よくを主幹とし、素直でのびのびと、しかも規律を守れる円満な人格形成を目指して日々の保育にあたります。""(白菊幼稚園公式HPより引用)仏教の教えを基に「礼拝」や「生き物の命を大切にする」ことを教え、保育に努めているようです。また、運動会や発表会などの行事を通して、がんばる心や強調する心を養っているようです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区奥沢1-18-9
- アクセス
- 東急大井町線緑が丘駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 42
施設情報 聖ドミニコ学園幼稚園
聖ドミニコ学園キープ
様々な課外教室もおこなわれている、歴史あるカトリック系幼稚園です。
聖ドミニコ学園幼稚園は東京都世田谷区にあるカトリック系の私立幼稚園です。15名の教員が在籍しており、スポーツクラブや英語教室といった課外活動もおこなわれています。最寄駅は二子玉川駅、用賀駅どちらからも徒歩20分、また成城学園前駅からはバスが出ており園から徒歩5分のところにバス停があります。園の近くには春には桜が咲き誇る砧公園があり、子どもたちが楽しめる遊具や広場などもあります。”家庭の延長のような温かく、充実した環境の中で一人ひとりの個性を大切に育てていきます。”(聖ドミニコ学園幼稚園公式HPより引用)カトリックの精神を大切に、優しく思いやりのあるこころを育てる教育に取り組んでいるようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区岡本1-10-1
- アクセス
- 東京急行電鉄田園都市線用賀駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 43
施設情報 麻生学園深沢幼稚園
麻生学園キープ
家庭、保護者、子どもが信頼の絆で結ばれた中保育を行っている幼稚園です。
最寄りの駅から、歩いて15分程の場所にある幼稚園です。園の近くには野球場や公園もあります。""集団の中でのルールや決まりを、自由遊びの時間、好きな遊びや自由な行動の中から自然に学びます。特に広い園庭では心と体を開放できる泥んこ遊びを子どもたちは楽しんだり、友達と伸びやかに遊びを広げています。""(麻生学園深沢幼稚園公式HPより引用)四季を通してさまざまな伝統的、文化的な行事が行われ、子どもたちが心豊かな経験ができるようにされているそうです。カリキュラムも豊富で、特に音楽や運動体育、絵画製作に力を入れているようです。専門的な指導を行い、子どもたちの個性を伸ばす事にも力を入れているそうです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区深沢3-29-11
- アクセス
- 東急大井町線尾山台駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 44
施設情報 常徳幼稚園
宗教法人常徳院キープ
宗教的情操教育を基に心身ともに子ども達を育む、世田谷区の幼稚園です。
最寄駅からは徒歩5分の位置にある世田谷区の幼稚園です。園から徒歩20分以内の距離には複数の公園・寺・神社・学校があります。毎週1回、専任の講師による英会話や総合体育を実施しています。""「みなわが子」""(常徳幼稚園公式HPより引用)幼児期に必要な教育は心の教育とし、知識・思いやりなどの情操・自立心などの意思を保育の根本に据え、大切に育てているそうです。課外授業にはスキルアップスポーツクラブ・ペンシリア・学研幼児教室・ラボパーティ・おうたの教室・常徳バレエ教室・バイオリン教室・オーロラカナダイングリッシュスクールがあり、身体を使う楽しさや積極性、協調性や忍耐などの情操を育んでいるようです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区宮坂2-10-1
- アクセス
- 小田急小田原線豪徳寺駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 45
施設情報 給田幼稚園
世田谷区教育委員会キープ
保護者や家族、地域の人々との交流を大切にした保育が行われています。
園では、園児たちが遊びの中から新しい気づきを得ることが目標です。園児の個性を尊重し、その子の良さを引き出すような保育に力を入れています。また、近隣の小学生や高齢者との交流を積極的に取り入れ、様々な年代の人々と関わることで、協調性や社会性を育む取り組みが行われています。さらに、美しい日本語週間や、園児が収穫したじゃがいもでカレーパーティーをするなど、オリジナリティある行事が特徴です。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区給田4-7-11
- アクセス
- 京王線千歳鳥山駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00 会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分 ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 46
施設情報 松丘幼稚園
世田谷区教育委員会キープ
松丘幼稚園は4歳児と5歳児まで、定員136名の区立幼稚園です。
松丘幼稚園は、4歳児から5歳児までの園児が在籍しており、定員136名の区立幼稚園です。幼稚園から最寄り駅までは徒歩12分の距離、近くには保育園と馬事公苑が立地します。“遊びがいっぱい遊びの中で自主性や創造性が育ちます。ふれあいがいっぱい親子のふれあいや地域との交流の中で、愛情をいっぱいに受け、心豊かに育ちます。”(世田谷区公式HPより引用)松丘幼稚園ではプラネタリウムの見学や、馬事公苑にお散歩や遠足に行くそうです。保育園の園児と交流したり、小学校見学や中学生職場体験が実施されるようです。さつま芋苗植えや、さつま芋・じゃがいも掘り、もちつき会などの行事も行うそうです。※2017年12月13日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区弦巻5-21-10
- アクセス
- 東急世田谷線上町駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 47
施設情報 鈴蘭幼稚園
宗教法人覚願寺キープ
健康な体力づくりをモットーとする、お寺に隣接した幼稚園です。
鈴蘭幼稚園は、設立50年以上の伝統ある幼稚園です。上野毛の覚願寺に隣接しており、上野毛自然公園が近くにあります。お寺に隣接した幼稚園ということで、仏教の教えを大切にしているようです。""年間を通し専門講師による指導を行っており、体育・音楽の継続的な指導を行う事によって、丈夫な身体、意欲を持ち、創造性豊かな気持ちを育みます。剣道指導を行い、就学前の大事な年長時に精神面の強さ、集中力、忍耐力を養います。""(鈴蘭幼稚園公式HPより引用)体育と音楽指導に力を入れており、さまざまな専任講師が所属し、課外活動を行っているようです。お寺の本堂でお誓いを行ったり、鼓笛を行ったりと、日本の伝統的精神を養う教育にも力を入れているようです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区上野毛2-15-15
- アクセス
- 東急大井町線「上野毛駅」より徒歩5分、またはバス「上野毛駅前バス停」下車後徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 48
施設情報 育成幼稚園
柏樹学園キープ
1937年に開園してから、世田谷区で80年以上の伝統があります。
育成幼稚園が設立したのは1937年、80年以上の歴史をもつ幼稚園です。6クラス120名の園児と、14名の教職員が在籍しています。“「元気よく・伸び伸びと活動する」「仲良く・秩序を知って・楽しくする」「人を・物を・大切に想い・丁寧に接する」「集中して取り組み・根気よくがんばる」「感じる心・考える姿勢をもつ」”(育成幼稚園公式HPより引用)園庭でドッジボールや、すべり台やブランコ、シャングルジムなどの遊びスポットで遊ぶそうです。ピアノに合わせて歌や鈴で音楽を奏でたり、粘土制作やお絵描きを行うようです。年間行事は、春と秋の遠足や七夕、芋ほりやクリスマス会などをしているそうです。秋川渓谷へのお泊り保育も実施するようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区北沢4-20-5
- アクセス
- 小田急小田原線東北沢駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 49
施設情報 代田幼稚園
宗教法人日本基督教団代田教会キープ
キリスト教主義による、感謝の気持ちや命を大切さを育む幼稚園です。
代田幼稚園は1949年に設立されたキリスト教保育を行っている幼稚園です。最寄り駅から4分の距離にあり、近くには緑道もあります。また、最寄駅を挟んで大きな区立公園があり、公園の目の前には警察署、公園内には区立図書館もあります。""礼拝でお祈りをしたり、賛美歌を歌いながら、感謝の心を育てます。遊びの中で自ら考え、気づき創造する感性を養っています。子どもたちが主体となって、日々の生活を大事にする毎日を丁寧に過ごします。""(代田幼稚園公式HPより引用)といった教育方針の通り、カレーライスをみんなで作ったり、自ら作ったオリジナル楽器で演奏会をしたり等、みんなで協力する力や自主性を育んでいるようです。※2018年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区代田2-17-14
- アクセス
- 小田急電鉄小田急線世田谷代田駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 50
施設情報 芦花幼稚園
学校法人関田学園キープ
日常生活をしっかりと送ることで、基本的習慣を身につけさせます。
仙川や明治大学、蘆花恒春園などの自然あふれるスポットに恵まれた幼稚園です。子供たちが楽しみにする毎日の散歩コースにも困ることはありません。芦花幼稚園では、地域住民とのつながりを大切にする取り組みを開園以来続けてきました。散歩中にも、すれ違う住民からはあいさつやたわいない会話を園児たちと楽しむ光景があちらこちらで見られます。運動会やハロウィンパーティー、餅つき大会などの季節ごとのイベントには、多くの近隣住民やボランティアが訪れ、園児たちと一緒に楽しみます。毎日の幼稚園の活動でも成長過程にとって大切なしつけや、ためになることを継続的に行います。花壇ではアサガオやインゲンなどを育て、水槽ではオタマジャクシを飼うなどの植物や小動物などにふれさせます。生物の営みを通して命の重みや尊さを理解させています。登降園については、極力徒歩で行うことにしています。歩くことで体力増進やコミュニケーション推進が期待できます。この取り組みについては、地域住民からも高評価を集めています。親と子、先生と園児という関係性を良好なものにすることにも一役勝っています。運動不足解消という観点からも申し分ありません。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区粕谷2-20-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 51
施設情報 こひつじ幼稚園
東京第一バプテスト学園キープ
キリスト教の教えを基に、個性のある子どもを育てる幼稚園です。
こひつじ幼稚園は、1917年に開かれた歴史のある幼稚園です。キリスト教の教えを大切にしていて、礼拝などを行なっているようです。幼稚園の周りには、散歩をしたりかけっこなどができる公園があります。""一人ひとりを大切に受けとめ、主体的な活動や興味、関心を広げる活動の中で、自然の美しさや不思議さに気づき、その恵みに感謝する心も育んでゆきます""(こひつじ幼稚園HPより引用)子どもたちが自分で考えて生き生きと遊べるように、保育者が関わっているようです。その中で芽生える好奇心などにも寄り添いながら、主体的に行動できる子どもを育てることを目標にしているそうです。また、思いやりを持てるように、お友だちや先生との関わり合いを大事にしているようです。※2017年12月6日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区瀬田2-11-11
- アクセス
- 東急田園都市線二子玉川駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 52
施設情報 マダレナ・カノッサ幼稚園
世田谷明光学園キープ
モンテッソーリ教育や、縦割りクラスを取り入れている幼稚園です。
マダレナ・カノッサ幼稚園は、最寄駅の経堂駅から歩いて15分ほどの場所に位置しています。園の近くに、公園やプールなどがあります。″学校教育法、モンテッソーリ教育法を総合的に取り入れ、幼児それぞれの発達に応じた自主活動を行い、適切な手助けと環境を提供します″(マダレナ・カノッサ幼稚園HPより引用)園では教具や教材などを揃えていて、野菜の皮むきや縫いさし、絵合わせカードなどをして子どもたちが集中力や自主性を身につけられるようにしているそうです。また、年少から年長の異年齢児による縦割りクラスを取り入れることで、人との関わり方や関係作りについて学べる機会を作っているようです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区桜上水2-5-1
- アクセス
- 小田急線経堂駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 53
施設情報 上野毛幼稚園
伊東学園キープ
世田谷区で75年以上の歴史がある、子どもたちの生きる力を育む幼稚園です。
上野毛幼稚園は、1942年に創立された75年以上の歴史がある幼稚園です。25名の教員の他、リトミック講師や英語講師、スクールバス運転手など、総勢25名の教職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩5分の距離で、近隣には上野毛自然公園があります。また南西へ歩を進めると二子玉川公園があり、その向こう側では多摩川が流れています。""園長をはじめ、教諭一同が正しい愛情を基礎として、自らよい感化を幼児の上に与えられますように修養し、努力いたしております""(上野毛幼稚園公式HPより引用)1学期の年長ポニー乗馬や2学期の年中さつまいも掘りなど、年間を通してのイベントも活発に行われているようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区上野毛2-10-18
- アクセス
- 東急大井町線上野毛駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 54
施設情報 世田谷幼稚園
宗教法人世田谷基督教会キープ
キリスト教保育を行い、地域との交流を大切にしている幼稚園です。
幼稚園には、母体である「世田谷キリスト教会」が併設されています。カニングハム派の教会で、聖日礼拝などの集会を定期的に開催していて、地域の住民の方が利用しています。また、幼稚園の周りには、「世田谷保育園」や「三軒茶屋幼稚園」などの保育園や幼稚園が多数存在しています。お散歩などを通して、同年代のたくさんの子供たちに接する機会が多く、人間形成にプラスの影響を与える環境です。さらに、園児達が多いことで自然と地域の住民にも子育てに理解されることになり、見守ってもらえる地域となっています。幼稚園の近隣にある公共施設は、「世田谷公園」です。テニスコートや野球場などの運動施設があるため、多くの人が利用しています。中央に大きな噴水が特徴的な広場もあり、憩いの場としても利用可能です。また、公園内には定期的にミニSLが走っているため、子供たちも大喜びで楽しむことができます。世田谷公園の他には、「こどものひろば公園」も幼稚園からアクセスが便利です。ちょっと変わった遊具が設置されているため、他の公園とは違った楽しみ方ができます。水遊びができる池があることも子供たちにとっては嬉しいことです。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区太子堂4-17-10
- 施設形態
- 幼稚園
- 55
施設情報 昭和女子大学附属昭和幼稚園
昭和女子大学キープ
のびのび、楽しく、温かい環境の中で、体と心、知恵を育む教育を行う
昭和女子大学附属昭和幼稚園は2016年より昭和女子大学附属昭和こども園へと変わり、預かる子どもの年齢幅も広がりました。昭和女子大学附属昭和こども園は、戸建て住宅やアパート、マンションなどの多く立ち並ぶ住宅地の中に建つ施設です。鉄道路線をはじめとしてバス路線、駐車場もあるので移動に困ることもありません。近くにはほかの幼稚園や保育園、小中学校をはじめ大学もあるので、多くの学生が暮らしており、活気があります。また、昭和女子大学の敷地内に建っており、初等部や中等部、大学のそれぞれの利用者と直接触れ合うことになり、広い社会性を養っています。教育環境としては非常に優れており、大学施設内のさまざまな施設をそれぞれの目的に沿って利用することができるうえに、自然が多く、周囲に緑豊かな公園もあるので、のびのびと四季の変化を感じながら過ごしています。また、近くには消防署や交番、医療施設などがそろっているため、子どもが安心して過ごすための土壌も整っています。教育内容としても、さまざまな体験イベントを用意するとともに、年齢別に分かれた保育と年齢関係なく遊ぶ時間とのバランスが良くとられています。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区太子堂1-7
- 施設形態
- 幼稚園
- PR
株式会社マミー・インターナショナル
サポート体制抜群!楽しい保育、一人ひとりに寄り添った保育を一緒にしませんか。
- 年休120日超
- 住宅補助あり
- 上京者歓迎
- 複数園あり
未経験や経験が浅い方も安心して経験を積める環境です。たとえば入社後は先輩保育士が1年ペアを組んで指導を行う「ブラザー&シスター制度」で、わからないことがある場合は都度相談しながら保…
本社所在地 神奈川県横浜市中区桜木町1-1グランビュービル5F 事業エリア 東京都、神奈川県 運営施設種別 保育園、学童保育 - 56
施設情報 永安寺学園幼稚園
永安寺学園キープ
仏教に基づく保育を行なっている、40年以上の歴史がある幼稚園です。
永安寺学園幼稚園は1973年に創立し、最寄駅の二子玉川駅からは徒歩15分の場所に位置しています。園の周りには、野川が流れていて、公園や美術館、緑地などがあります。″園児は深い愛情のもとに正しい規律ある集団生活に適応するよう教育されると共に、それぞれの園児のもつ個性・能力を、旺盛な知性・理性の欲求に応じて充分に発揮させたいものです。″(永安寺学園幼稚園HPより引用)園庭に設置している遊具は、デンマークの遊具専門メーカーのものを選んでいるようです。主活動には、運動や制作、音楽などの活動を取り入れているそうです。また、専門講師が指導を行なう体育や英会話、茶道の時間があるようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区鎌田3-23-19
- アクセス
- 東急田園都市線二子玉川駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 57
施設情報 松蔭幼稚園
松蔭学園キープ
遊びと学習とをバランスよく取り入れ、将来へ向けた基礎的人格を養います。
松蔭幼稚園は1948年に東京都世田谷区で設立された、歴史と実績のある幼児教育施設です。学校法人松蔭学園が運営しており、3歳から5歳までの子どもを受け入れます。職員は幼児教諭や講師などを含め、総勢20名が所属します。所在地へは最寄り駅から歩いて約5分で到着可能です。園舎の目の前には東京大学のキャンパスがある他、約300m東へ行くと区立目黒公園もあります。“本園は、学校教育法に基づく幼稚園教育を行い園における毎日の生活の中から明るく、正しく、のびのびした社会性を、育てることを目的としております”(松蔭幼稚園公式HPより引用)。幼稚園では畑を所有しており、サツマイモやジャガイモあるいはダイコンなどを、全園児で掘る行事があるようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区北沢1-16-10
- アクセス
- 小田急小田原線東北沢駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 58
施設情報 みょうじょう幼稚園
学校法人聖フランシスコ学園キープ
カトリックの人間観を大切に、有意義な幼稚園生活を送れるよう努めます
世田谷区三軒茶屋という都心部にありながらも、大通りからは離れた落ち着いた住宅街に位置しています。園舎はエントランスの吹き抜けが開放感を感じさせ、クラスプレートには動物のモチーフが施されたり卒園製作のステンドグラスが飾ってあったりと、温かみが感じられます。園庭では果物、畑ではハーブなどが収穫でき、水稲、麦、芋などを育てる自然体験学習も行っています。生活体験では動物とも触れ合っています。このように、都会にいながらも自然を身近に感じることができる幼稚園です。この他にもモンテッソーリ教育では自分で生活することを大切にしているため、本物の針と糸、包丁、洗濯仕事道具なども使わせます。また、三軒茶屋教会が隣接しているため、バザーなどの催し物も開催されます。その他にも、地域との関わりとして近隣の高齢者ホームや小学校訪問も行い、幼い頃から開かれた社会性を育むことを目指します。ちなみに、バザーで販売するクッキーや高齢者ホームに持参するためのマドレーヌも、教育の一環として子どもが作ります。さらに、外国講師による英会話体験も行っていますので、国際性も身に着けていくことが可能です。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区三軒茶屋2-51-32
- 施設形態
- 幼稚園
- 59
施設情報 三宿さくら幼稚園
田村学園キープ
友達との協調性や思いやりのある心を大切に育んでいる幼稚園です。
三宿さくら幼稚園は公開幼児教育講座を年に3回開催しており、子どもたちの成長を共に考えることを大切にしている幼稚園です。教育相談室も年12回開かれており、保護者の方からの相談の場として活用されているようです。最寄駅からは徒歩10分の場所にあり、公園や緑地も近くに点在しています。私立の小中学校や区立小学校も近くにあります。""心身共に健やかに育ち、社会性の芽ばえるこの時期を大切に見守りながら保育を行っています。""(三宿さくら幼稚園公式HPより引用)週に1回英語のネイティブスピーカーの先生が招かれ、子どもたちは英語に親しんでいるようです。また、専任コーチによる水泳指導も週1回のペースで開催しているとのことです。※2017年12月10日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区三宿2-27-4
- アクセス
- 東急田園都市線池尻大橋駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 60
施設情報 奥沢幼稚園
宗教法人日本基督教団奥沢教会キープ
キリスト教が息づく触れ合いの保育とお父さんの子育て参加応援が特徴です。
奥沢幼稚園はキリスト教教会の付属園として長い歴史を持ち、長きに渡ってこども達の感謝と慈しみの心を育んでいます。健やかな心は丈夫な体に宿るという考えの下、体操や体育と言った健康的な体の発育を促す科目は専門の体育講師が指導担当です。父母揃っての育児参加を支援しており、父の日礼拝や冬場のお父さんと一緒に過ごすお楽しみ会を開くなど父親がこどもと触れ合い思い出を作る為の取り組みがなされています。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区奥沢2-36-7
- アクセス
- 目黒線奥沢駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 61
施設情報 ゆかり文化幼稚園
ゆかり文化幼稚園キープ
世田谷区で70年以上の歴史があり、表現教育を行なっている幼稚園です。
ゆかり文化幼稚園は1947年に創立し、成城学園前駅から徒歩10分のところにあります。園の周辺には、公園や教育機関、運動場など建てられています。″子どもたちが人生を前向きに生きるために「子どもたち自身にとって楽しい・善いこと」を保育の中心に、自らたくましく成長する教育を実践しています。″(ゆかり文化幼稚園HPより引用)園では、オープンシステム保育を取り入れ、複数の担任がローテーションで子どもたちの指導を行なっているそうです。日々の保育の中で、表現力を高めたり作ることの楽しさを知ることが出来る造形活動や、歌と音楽を使ったオペレッタなど、表現活動が盛んに行われているようです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区砧7-15-14
- アクセス
- 小田急小田原線成城学園前駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 62
施設情報 世田谷聖母幼稚園
宗教法人カトリック無原罪聖母宣教女会キープ
モンテッソーリ教育理論とキリスト教的価値観に基づいて教育する幼稚園です
世田谷聖母幼稚園は1949年創設で60年以上の歴史を持つ幼稚園です。イタリアのモンテッソーリ教育理論に基づき、子どもたちが持つ知的好奇心を満たすような教材を提供することによって自発的な学びを促しているそうです。また3歳児から5歳児の混合クラス編成にて、互いに認め合い成長できる環境をつくっているようです。”「清く、明るく、強く」を掲げ、キリスト教的価値観に基づいた明るく素直な調和の取れた心の発達を目指しています。”(世田谷聖母幼稚園公式HPより引用)年齢や能力、民族の異なる子どもたちが触れ合い、ともに成長することによって他者と認め合うことができるようになることを理想に掲げ、愛と平和を担う人材の育成に取り組んでいるようです。※2017年12月10日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区深沢8-13-16
- アクセス
- 東急田園都市線桜新町駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 63
施設情報 善隣幼稚園
日本同盟基督教団等々力教会キープ
自由遊びを主体としリトミックや体育などの指導がある幼稚園です。
善隣幼稚園は、1951年に創設された60年以上の歴史がある幼稚園です。10名の教諭が在籍しており、他にも体育講師が在籍しています。園児の定員数は80名で、各クラス25名程度です。最寄駅からは徒歩5分の距離、周辺には幹線道路が走っています。""この時期の子ども達にとっては、他の技術的なあるいは能力的な何ができるようになること以上に、「生きる力」としての「関わる力」の形成が、最重要課題であると私達は考えます""(善隣幼稚園公式HPより引用)自由遊びを重視した保育を実践しているとともに、リトミックや体育などの専任講師による指導を行っているようです。カレーパーティーやクリスマス会などの行事もあるようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区等々力2-6-19
- アクセス
- 東急大井町線等々力駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 64
施設情報 春光幼稚園
春光学園キープ
人間性を培い、知性を高め、すこやかな創造性にみちた子どもに育てます。
春光幼稚園は、1939年4月に創立した75年以上の歴史のある幼稚園です。学校法人春光学園が運営しています。最寄駅は、徒歩5分のところに小田急小田原線の「千歳船橋駅」があります。この幼稚園の近くには、「弁天公園」や「笠森公園」、「世田谷区立西原公園」などがあります。”まどらかな春光にも似た豊かな人間性を培い、知性を高め、すこやかな創造性にみちた子どもに育てることを目標に精進しています。”(春光幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園では徒歩通園を推奨しているそうです。また、徒歩や電車で県外にも出かけて自然や社会の有り様について見学をしているようです。体育にはリズム体操も取り入れているようです。※2017年12月13日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区船橋1-36-7
- アクセス
- 小田急小田原線千歳船橋駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 65
施設情報 調布幼稚園
調布学園キープ
園内にある畑でジャガイモなどの野菜作りを体験できる幼稚園です。
調布幼稚園は、1926年に創設された90年以上の歴史がある幼稚園です。園児の定員数は200名で年少組・年中組・年長組に分かれています。最寄駅からは徒歩6分の距離、周辺には税務署や庁舎があり、小規模の公園が点在しています。""幼児期にふさわしい遊びや直接体験を通して、体中の感覚を通して学んでいくことを大切にしていきます。""(調布幼稚園公式HPより引用)園内にある畑でジャガイモやサツマイモなどを育て、子どもたちに自然体験をさせている幼稚園のようです。また小学校生活へ適応できるように、人の話をしっかり聞く、約束やきまりをしっかり守れる子になるような取り組みをしているようです。※2017年12月13日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区東玉川1-1-21
- アクセス
- 東急池上線雪が谷大塚駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 66
施設情報 家庭幼稚園
廣川学園キープ
自由遊びを保育のメインとし、心の教育を重視している幼稚園です。
家庭幼稚園は、1917年に創設された100年の歴史がある幼稚園です。学級数は4学級で、満3歳児クラスや3歳児クラス、4歳児クラスや5歳児クラスがあります。最寄駅からは徒歩8分の距離、神社や公園、小学校などがあります。""家庭幼稚園の源は、大正の時代まで遡ることが出来ます。当時、未だ幼児教育の必要性が語られていないじだいから築き上げられてきた経験とその手法は、今まさに求められている”心の教育”でありました""(家庭幼稚園公式HPより引用)自由遊びを主体とした保育を行っている中で、リトミックや受験指導などのカリキュラムも取り入れている幼稚園のようです。お餅つきや豆まき、お食事会などの行事もあるようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区若林2-30-17
- アクセス
- 東急世田谷線西太子堂駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 67
施設情報 慶元寺幼稚園
宗教法人慶元寺キープ
仏教情操教育を取り入れることで、自立心を培う教育を行う幼稚園です。
慶元寺幼稚園は、東京都の世田谷区の喜多見4丁目にある宗教法人慶元寺の運営する幼稚園です。定員は180名となっています。最寄駅としては、小田急小田原線の「北見駅」が徒歩20分のところにあります。この幼稚園の近くには「次大夫掘公園」や「喜多見緑道」、「岩戸川緑地公園」などがあります。”慶元寺幼稚園は、仏教情操教育(おかげ様・お互い様・感謝等)と自立心を培う教育を行い、家庭育児の大切さも伝えています。”(慶元寺幼稚園公式HPより引用)この幼稚園の園庭には畑が併設されていて、ジャガイモやサツマイモを育成しているようです。また、月に一度お誕生日会を開催し、園児一同でケーキを食べているそうです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区喜多見4-17-2
- アクセス
- 小田急小田原線喜多見駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 68
施設情報 和光幼稚園
和光学園キープ
子どもが子どもらしくのびのびと育つことを目標とした幼稚園です。
和光幼稚園は、創立が1973年で44年の歴史のある幼稚園です。定員数は109名で、17名の職員が在籍しています。最寄駅は、小田急小田原線の経堂駅となり、徒歩で約12分ほどです。幼稚園の近くには「桜みんなの公園」や「上用賀公園」、「馬事公苑」などがあります。”わたしたち和光幼稚園では、大人の思いや気持ちとお互いの対話をとおして子どもが成長することを願っています。”(和光幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園ではノコギリを使った木材での創作活動などを取り入れているようです。また、縦割り交流会なども行われて年齢を超えて遊べる時間を設けているようです。その他にも、料理活動を行い食育にも力を入れているそうです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区桜2-18-18
- アクセス
- 小田急小田原線経堂駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 69
施設情報 砧幼稚園
世田谷区教育委員会キープ
遊びをメインとして、遊びの中から様々なことを学ぶ幼稚園です。
木々に囲まれた園庭があり、園庭にいながら季節感が感じられる幼稚園です。また、遊びをメインの活動としていて、遊びの中から様々なことを学びます。特に、学年を問わず異年齢にて遊ぶことも多く、上の学年の子どもが下の学年の子どもの面倒を見る姿も見受けられます。2学年でそれぞれ2クラスとなっていて、比較的少人数なので、一人ひとりの成長をしっかりと把握し、それぞれの個性を生かす保育を実施中です。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区喜多見6-9-11
- アクセス
- 小田急小田原線成城学園前駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 70
施設情報 佼成学園幼稚園
佼成学園キープ
「おまいり」の斉唱と「やくそく」の唱和を重要視している幼稚園です。
佼成学園幼稚園は、最寄駅から徒歩10分ほどの距離に立地している1955年創設の60年以上の歴史のある幼稚園です。幼稚園は住宅地の中にあり、周辺には仙川が流れ、区立の小学校や保育園、給田公園があります。始業や終業時をはじめ、あらゆる機会に行なわれる「おまいり」と「やくそく」の唱和を最も尊重しているようです。佼成学園幼稚園では、”人間形成のもっとも基礎となる幼児期に、法華経精神に基づく宗教的情操を行い、心身の調和のとれた人間教育を展開することを目的としております。”(佼成学園幼稚園公式HPより引用)子どもたちの可能性を開花させる豊かなカリキュラムを用意し、くじけない精神を鍛えるために体育指導や水泳指導も行なっているようです。※2017年12月15日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区給田2-11-1
- アクセス
- 京王線千歳烏山駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
世田谷区の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
世田谷区の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、世田谷区の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。世田谷区担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
東京都世田谷区で転職された保育士の体験談
転職者の声(東京都世田谷区)
50代
東京都





20代
神奈川県





30代
東京都




