東京都港区の保育士求人一覧
年間休日、住宅手当など福利厚生が充実!月給20万以上も豊富です
東京都港区の宿舎借り上げ制度(家賃補助)について
日本のビジネスの中心地である港区
保育士試験のための学習に要した費用の半分を補助







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00 会場 UDX アキバ・スクエア ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント! - PR
株式会社ミライキッズdeえがお
大切なのは、初めてのことを楽しむ気持ち!英語が話せない方もぜひご応募ください
- WEB面接OK
- 初心者歓迎
- 英語が使える
- 年休120日超
Kids Duo Internationalは「未来に羽ばたく子どもを育てる」をモットーに、バイリンガル教育を行なっています。バイリンガル園ですが、英語が話せない日本人の先生も活躍…
本社所在地 熊本県熊本市東区東町4-10-1 事業エリア 東京都 運営施設種別 認可外保育園 - 211
- 212
施設情報 芝浦幼稚園
港区役所キープ
小学校と併設している、港区で50年以上の歴史のある公立幼稚園です。
芝浦幼稚園は、東京都港区にある公立の幼稚園です。9人の職員が勤務しており、運動遊びや工作、絵本の時間などをおこなっています。最寄り駅である田町駅からは徒歩15分ほどの距離にあり、また田町駅、品川駅から出ているバスが停まるバス停が徒歩1分のところにあります。保育園は東京湾に近いところに位置しており、レインボーブリッジやお台場などの観光地が近くにあります。”「元気いっぱい笑顔いっぱい夢いっぱい育つ芝浦の子」を教育目標とし、子供たちの健やかな成長を願い、教職員と力を合わせて教育の充実に努めてまいります。”(芝浦幼稚園公式HPより引用)桜やけやき、オリーブといった季節折々の木々が植えられた園庭の中で、子供たちが自然を身近に感じながらのびのびと遊び育つことができる環境作りに取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都港区芝浦4-8-18
- アクセス
- JR山手線田町駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 213
施設情報 赤羽幼稚園
港区役所キープ
区立小学校に併設する、港区で45年以上の歴史がある幼稚園です。
赤羽幼稚園は、東京都港区にあり、1970年に創設された45年以上の歴史がある幼稚園です。9名の職員が在籍しており、その内の2名が担任教諭で、1名が非常勤講師です。最寄駅からは徒歩6分の距離で、園の隣には港区立赤羽小学校や東京都立三田高等学校があります。また、園の北東側には芝公園があります。""「あいさつ・返事・ありがとう・しっかり聞いて・ていねいに行う」併設の赤羽小学校と共通した指導とし、社会生活の基盤をつくります。""(赤羽幼稚園公式HPより引用)剣道を通じて、礼や正座や姿勢とまっすぐに物を見る事を学んだり、併設の赤羽小学校との交流活動を通じて、スムーズな小学校への接続を図っているようです。※2018年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都港区三田1-4-52
- アクセス
- 都営地下鉄大江戸線赤羽橋駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 214
施設情報 愛星保育園
社会福祉法人東京聖ビンセシオ・ア・パウロ会キープ
様々な体験ができて、常に子どもの立場を考えた保育を行います。
この保育園では、様々な体験ができるのが魅力です。東京都漁連と提携して、お魚教室が年2回開催されます。大きな魚を給食の調理員が子ども達の目の前でさばいてくれるイベントも開催され、実際に魚の骨を見て匂いを嗅ぎ、ドキドキ・ワクワク体験ができます。地域との交流も大切にしていて、ボランティアや卒園児の人たちによる、絵本の読み聞かせなども行われます。0歳児クラスからバギーでお散歩に出られます。
施設情報
- 所在地
- 東京都港区高輪1-27-40
- 施設形態
- 保育園
- 215
施設情報 高輪幼稚園
港区役所キープ
楽しみながら学びを深め、心温かに互いを高め合うことのできる幼稚園です。
園では、優しく、賢く、逞しく、伸びる子を育てることを目標とし、園児の主体的な活動により、生きる力の基礎を作る手助けを行っています。緑の葉が輝く樹木や植物が豊富で、季節の変化を肌で感じることのできる園では、花いっぱい活動や自然物を使った色水遊びなど、自然を五感で感じることのできる活動が沢山。また、保護者や家族、地域との連携にも力を入れ、時代の変化や多様性に対応できるような取り組みも園の特徴です。
施設情報
- 所在地
- 東京都港区高輪2-12-31
- アクセス
- 都営浅草線泉岳寺駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 216
施設情報 南青山保育園
港区役所キープ
一人一人が大切にされ、愛され、異年齢児の友達と心地よく生活する場所です
生活行動の形成、人と関わる力、自ら行動する心などの点から子供の生きる力を育てています。他には異年齢の友達と触れ合うことで社交性を育て、思いやりの心が育つようにクラス編成と環境作りをしているのです。ハンディを持つ子供たちとも一緒に育ち合えるように考慮してもいます。また、地域の幼稚園、小、中、高校、老人介護施設との交流を積極的に実施していますので、子供たちが地域になじむのに役に立っています。
施設情報
- 所在地
- 東京都港区南青山1-3-15
- 施設形態
- 保育園
- 217
施設情報 芝公園保育園
港区役所キープ
図書コーナーやランチルームなど充実した設備の整った保育園です。
芝公園保育園は、最寄駅の芝公園駅から歩いて約1分にある1979年4月に創立した保育園です。保育園の中には、保育士をはじめ29名の職員と103名の園児が在籍しています。周辺には、芝東照宮のある芝公園や増上寺があり、いずれも子どもたちの散歩先に利用しています。芝公園保育園では、”父母会と共に子どもの心の育ちを大切にしています。地域のお年寄りとの触れ合いを大切にしています。研修等を通し、スタッフのスキルアップ、モラル向上に努めています。”(福ナビ芝公園保育園ページより引用)0歳児、1歳児と2歳児、3歳児から5歳児の3つに分けた、デイリースケジュールに沿った保育を行なっており、そのほかにも地域の親子のために園児といっしょに遊べる「保育園で遊ぼう」を開催しているようです。※2017年12月15日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都港区芝公園2-7-3
- アクセス
- 都営地下鉄三田線芝公園駅徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 218
施設情報 高輪保育園
港区役所キープ
ほかの保育園や幼稚園などと多くの子どもとの交流が持てる保育園です。
高輪保育園は、品川駅から徒歩7分の距離に立地し、隣の高輪公園がある環境の1973年に開園した保育園です。周辺はマンションの多い住宅地ですが、心源院や円福寺、光福寺があるほか、泉岳寺前児童遊園や亀塚公園があります。健康な子ども・身のまわりのことができる子ども・よく考え、すすんで行動する子ども・豊かに感じる心をもつ子どもを目標にしているそうです。”一人一人の子どもの人格を尊重して保育をしていきます。”(高輪保育園公式HPより引用)0歳児、1歳児と2歳児、3歳児以上と年齢で分けたディリープログラムを用意し、成長や発達に伴ったそれぞれの子どもに合わせた午睡や休息を行ない、午睡や休息を必要としない子どもが過ごせる環境も整えているようです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都港区高輪3-18-15
- アクセス
- JR山手線品川駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 219
施設情報 白金台幼稚園
港区役所キープ
子どもの成長をサポートしながら一人ひとりに合わせた教育を行っています。
都心でありながら十分に自然を感じられる落ち着いた雰囲気のエリアに位置している幼稚園です。園からほど近くには「東京湾」があり、爽やかな潮風と磯の香りで心が穏やかになります。都内で感じられる数少ない癒しの場所である東京湾にはいつも子ども達が近くまで寄ってきて、海鳥や魚を見つけて喜ぶ声が周辺に響き渡ります。ここには周辺に住む人たちも頻繁に足を運んでいるので、たまに子どもたちと一緒になって生き物を探している姿見かけることもあるなど地域との交流が自然に起きている事に何とも嬉しい気持ちになります。そのほかにも「池田山公園」が近くにあり、都心の中の自然再現しているこの公園は子どもたちみんなが大好きな場所で、天気のいい日には時間を忘れて思い思いに遊んでいる光景が印象的です。人気の理由として遊具が豊富に取り揃えられている他、様々な生態系が自然なかた形で生息していると有名な池田山公園には土日となると各地から多くの人たちが集まります。また、地域と園の交流と子どもたちの更なる発展を助ける目的として、園の目の前にある「東京都庭園美術館」に定期的に足を運び興味関心であったり感受性豊かな成長の一助になっています。
施設情報
- 所在地
- 東京都港区白金台3-7-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 220
施設情報 麻布幼稚園
港区役所キープ
自分の意志で意欲的に行動できる幼児の育成に力を注いでいます。
麻布幼稚園は、年齢を問わず全ての子ども達が一緒に園庭で遊ぶ時間を大切にしています。併設している広い園庭だけでなく、隣接している校庭も子ども達の外遊びの場所に用いています。そのため、外で身体を動かすことが大好きな子どもが大半です。雨天以外の日には、施設外へと出掛ける機会も積極的に模索しています。周辺は外交関係の施設が点在しているため、地域を散策する折には異国の文化を体感できるチャンスが豊富です。最寄りの横川省三記念公園には、2人用の小型ブランコと木製の複合遊具が整備されています。御成門駅方面へ進むと、東京タワーと芝公園が在ります。徒歩10分圏内にはスヌーピーミュージアムや麻布図書館など、子どもの知的好奇心を高めるスポットも多いです。同幼児教育施設は、戦前から麻布台の地で事業を展開している利を活かして、歴史と格式に裏打ちされた教育を実践中です。地域福祉の向上に貢献するべく真摯に幼児教育に取り組み続けてきた成果が認められ、港区教育委員会研究奨励園に認定されています。2010年11月2日、幼稚園・小学校一貫教育のプログラムについて麻布小学校と合同で研究し、発表しました。
施設情報
- 所在地
- 東京都港区麻布台1-5-15
- 施設形態
- 幼稚園
- PR
International Montessori Mirai Kindergaten(インターナショナルモンテッソーリミライキンダーガーテン)
モンテッソーリ教育・英語教育を主軸に、子どもたちが自己実現できる未来をつくる
- 年休120日超
- ブランクOK
- 英語が使える
- 残業少なめ
子どもたちの「言語教育に貢献したい」「場所・時代に関わらず、自己実現できる力を育てたい」という思いから誕生した当園。モンテッソーリ教育・英語教育を通じて、子どもたちの感性と語学力を…
本社所在地 東京都新宿区若葉3丁目10-10 事業エリア 東京都 運営施設種別 認可外保育園 - 221
施設情報 白金幼稚園
白金幼稚園キープ
自然の多い環境で、泥んこ遊びや木登りをして遊ぶことができる幼稚園です。
白金幼稚園は、最寄りの目黒駅から徒歩5分の場所にあります。それぞれの学年が2つのクラスになっていて、クラスには2人の保育者を配置しています。園の周りには、緑に囲まれた公園があります。""開園以来掲げてきた「自然を子どもに」のもとで、子どもの体と心の健やかな発達をはぐくんでいきたいと思います""(白金幼稚園HPより引用)園はたくさんの自然があり園庭も広く、子ども達が裏山を探検したり、ドッジボールなどのボール遊びをしたりして遊べるようです。子どもの責任感や周りのお友だちとの連帯感を培うため、当番などの仕事を与えているそうです。また、絵画制作や音楽に合わせて体を動かすことで、表現することの大切さを学んでいるようです。※2017年12月6日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都港区白金台5-23-11
- アクセス
- JR山手線目黒駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 222
施設情報 神明保育園
港区役所キープ
運営している保育園の情報を集め、事故防止と防犯に努めています。
保育園の周りには、新旧の「芝離宮恩賜庭園」や「芝公園」があります。恩賜庭園には、江戸時代に利用されていた大名庭園が残っています。海水が入ってくるように造られ、潮の満ち干を利用して池の様子を変える独特の「潮入の池」が有名です。梅林やコスモスなどのお花畑もあり、自然を満喫することができます。また、休憩所も設けられているため、ゆっくりと過ごすことも可能です。芝公園は、日本の公園の中でも古くから存在し、クスノキやケヤキ、イチョウなどの大木が歴史の古さを表しています。サクラや梅などの樹木も植えられているため、四季折々の自然を楽しむことが可能です。園内には、野球場やテニスコート、児童遊園などの設備があり、子供から大人まで多くの人が利用できる公園となっています。また、公園のすぐ近くには、港区立の「みなと図書館」があるため、子供たちはたくさんの絵本を楽しむことが可能です。幼いころから本に接する機会が増えることによって、本に関心を持ったり、好きになったりする子供が増える可能性があります。公園や図書館以外には、観光地として有名な「東京タワー」もあり、外国人などの多く人が訪れています。
施設情報
- 所在地
- 東京都港区浜松町1-6-7
- 施設形態
- 保育園
- 223
施設情報 本村保育園
港区役所キープ
子どもたちがくつろげる環境と一人ひとりの個性を大切にした保育園です。
本村保育園は最寄り駅の広尾駅より徒歩8分で到着します。80名の0歳から5歳までの子どもたちが利用しています。保育園の近くには有栖川宮記念公園や麻布運動公園があります。""未来を担う乳幼児期の子どもたちに豊かな生活体験をさせるため、感性を豊かに育む環境を整え、四季それぞれの時期に伝統的な行事を企画する。""(本村保育園公式HPから引用)子どもたちにさまざまな体験をさせることで、優しさや思いやりを学ばせる取り組みに力を入れているようです。また職員同士が情報を共有したり、家庭と連携することで、子どもたちに対して目の行き届いた保育を行い、心と身体を成長させるサポートに取り組んでいるそうです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都港区南麻布3-5-15
- アクセス
- 東京メトロ日比谷線広尾徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 224
施設情報 青山保育園
港区役所キープ
保育園での集団生活を通じて、協調心や豊かな道徳性が身に付きます。
青山保育園は子ども・保護者・職員それぞれが緊密にコミュニケーションを取り合い、笑顔の絶えない保育園づくりに努めます。そして子ども一人ひとりの個性を尊重し、心身ともにバランスのとれた成長を促します。また様々な行事やイベントを通じて、地域社会に信頼され愛される保育園を目指します。同時に、園庭開放や育児相談、給食体験などを定期的に行い、地域の中の子育て世帯に対して積極的なサポートを実践します。
施設情報
- 所在地
- 東京都港区北青山3-4-14-101
- 施設形態
- 保育園
- 225
- 226
- 227
施設情報 みなと保育園
社会福祉法人恩賜財団 東京都同胞援護会キープ
湖畔にある恵まれた保育環境の中で、子どもの健やかな成長を支援します。
みなと保育園は、2005年に岡谷市が設立した公立の保育施設です。定員は90名で、生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を保育します。定員の内訳は0歳児が6名、1・2歳児が12名、3歳児以上が72名です。場所は最寄り駅から徒歩30分の距離に位置し、目の前には大きな湖が広がります。また、園舎の隣には市立小学校、約700m北西には市立中学校も所在します。”元気に挨拶や返事のできる子ども。友だちと楽しく遊ぶ子ども。友だちや保育者と喜んで食事ができる子ども。落ち着いて話がきける子ども。”(岡谷市役所公式HPより引用)この保育園では、子育て支援センター「ばんだぐみ」を併設しており、家庭的な雰囲気のもとで、担当の保育士等による育児相談をはじめ、地域の親子が交流できる機会や、ママ友達づくりの場などを提供しているそうです。※2019年6月22日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都港区高輪1‐6‐9
- アクセス
- JR中央東線岡谷駅徒歩30分
- 施設形態
- 認可保育園
- 228
施設情報 麻布みこころ幼稚園
宗教法人カトリック東京大司教区麻布みこころ幼稚園キープ
カトリック精神に基づき、共に祈る心を育くむことを目的とした幼稚園です。
麻布みこころ幼稚園は、最寄駅の六本木駅から徒歩11分ほどの距離にあり、1949年の創立以来古い歴史を持っている幼稚園です。幼稚園はカトリック麻布教会に隣接し、周辺にはさくら坂公園や毛利庭園のほか、櫻田神社や妙経寺などの神社仏閣があります。麻布みこころ幼稚園では、”種々の行事を中心とした製作、季節を楽しむ歌などの日々の生活を通してイエズス様、マリア様の「みこころ」にならってきれいな心、やさしい心、強い心の持ち主になるようにと心がけて保育しています。”(麻布みこころ幼稚園公式HPより引用)また、情操教育に重点を置き、さまざまな遊びや活動を通して明るく素直な思いやりのある子どもとなるよう育てているようです。※2017年12月15日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都港区西麻布3-21-6
- アクセス
- 東京メトロ日比谷線六本木駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 229
施設情報 南山幼稚園
港区役所キープ
よく考え、豊かな学びを創り出す子どもの育成を目指す公立幼稚園です。
南山幼稚園は、港区元麻布にある公立幼稚園です。3歳から未就学の5歳児までを対象とした3年保育を行っています。定員は85名です。港区立南山小学校と隣接しており、徒歩1分ほどの距離には都立六本木高等学校があります。開園時間は8:50から14:00までです。""げんきな子・よくかんがえる子・なかよくする子""(南山幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。園庭の遊具や小学校の校庭を使用し、子どもたちは十分に体を動かしながら主体的に活動しているそうです。学校や商店街との地域交流活動や、こどもの日・七夕・お月見などの伝統行事に力を入れており、豊かな感性と思いやりの心を育んでいるそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都港区元麻布3-8-15
- アクセス
- 都営大江戸線麻布十番駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 230
施設情報 みなと幼稚園
みなと幼稚園キープ
健康で明るく、意欲と思いやりがあり、自立心のある子供の育成が目標です。
周辺は大きなビルが立ち並び、商店街やグランベルク芝公園等があります。また、園の所在地は西應寺が併設されていたり、過去にオランダ公使館宿舎を置いていた史跡としても知られている場所です。他にも、昭和女子大、青山学院大、川村学園女子大等の教育実習の場として教員の育成が行われています。また、子供達にとって楽しい園内生活を実現するため本格的な畑と、屋上にはサッカーができるスペースやプールがあり充実の設備内容です。そんな園内において動物飼育や植物栽培の実習を経験することで、四季の変化を感じてもらいながら、その季節に咲く花々を楽しみ、生命や自然に対する興味や感動を通じて子供達が豊かな心を育んでいます。さらに、図書室では選任の職員が絵本の読み聞かせ等の活動を行い、情操面の育成に役立てる姿勢です。夏には、年長児に自然の中で自立心を養ってもらうために二泊三日の合宿保育があります。そういった色々な活動に意欲を持って取り組んでもらうことで、自分なりに考えたことを自ら表現できるような育成を目指しています。環境面においても、子供達が生き生きと活動できるような育成環境を心掛けている幼稚園です。
施設情報
- 所在地
- 東京都港区芝2-25-6
- 施設形態
- 幼稚園
- PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00 会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分 ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 231
施設情報 本村幼稚園
港区役所キープ
子供一人ひとりに寄り添いながら目線を合わせた教育を柱としています。
東京都港区と都心でありながら自然を感じる事の出来る落ち着いた雰囲気に位置する幼稚園です。近くには「有栖川宮記念公園」があり、いつも子供達が元気に駆け回っています。この公園は都内有数の敷地面積を有していることから自治体が中心となっていろんなイベントが開催されています。特に子供達から支持を集めているのが、自然の中で体験をしながら学ぶことの出来る体験です。この時ばかりは子供のみならず大人まで必死になって参加しているため、口コミでじわじわと広まり今では各地から多くの人が集まる大人気イベントであると同時に地域の方々とのコミュニケーションの場として活用されている貴重な機会にもなっています。園の裏側には由緒正しき「古川」が流れていて毎日のように子供達がやってきては川魚や水鳥を探している光景が印象的です。時には地域の方々と一緒に探していたり、生き物の名前を教えていたりと何とも微笑ましい光景を見る事もあるなど、自然な形で地域との関わりを持てるきっかけになっています。その他にも地域貢献の繋がりで、周辺の福祉関連学校からのボランティアや実習などの受け入れを積極的に行い、円滑な教育環境の整備を意識しています。
施設情報
- 所在地
- 東京都港区南麻布3-9-33
- 施設形態
- 幼稚園
- 232
施設情報 三光幼稚園
港区役所キープ
毎日の活動を通して、自らの考えで行動できる子供を育てています。
3歳から5歳までの子供を積極的に預かっています。2~3年間という短い保育期間の中でも園児たちが大きく成長するようにさまざまな遊びや運動を取り入れています。5歳児については生活習慣をしっかりと身につけると同時に、年少の面倒もみれるように努めています。また、園庭や園舎内での活動においても、ただ単におもちゃを与えるだけではなく、自らが作った粘土や工作物を使って遊ばせるという保育も進めています。
施設情報
- 所在地
- 東京都港区白金3-13-8
- アクセス
- 東京メトロ南北線白金高輪駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 233
施設情報 麻布山幼稚園
麻布山幼稚園キープ
子どもの意欲を逃すことなく受け止め、自身と活気に満ちた生活を送ります。
麻布山幼稚園は、1928年に創立された90年近くの歴史のある幼稚園です。9名の教諭が在籍していて、その他にも、造形指導員とリトミック指導員が1名ずつ在籍しています。園児定員は150名です。最寄り駅は都営大江戸線の麻布十番駅で、徒歩7分です。この幼稚園の近くには「有栖川宮記念公園」と「東京都立中央図書館」があります。”みほとけ様に手を合わせ「ありがとう」と言い人の話をよく聞き、みんなと仲良くする。自らのからだとこころを使って、生きる力と情操を育てていくことが麻布山幼稚園の信念です”(麻布山幼稚園公式HPより引用)なお、造形活動やリトミック体操なども取り入れているようです。毎年10月には運動会も開催されます。※2017年12月13日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都港区元麻布1-6-21
- アクセス
- 東京メトロ南北線麻布十番駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 234
施設情報 若葉会幼稚園
北泉学園キープ
子供でも一人前の扱いを。園児と信頼関係を築く教育を大切にしています。
若葉会幼稚園は、園舎敷地が約1,022坪と広く、約285坪の園庭で遊ぶことができる環境に恵まれた幼稚園です。周辺には「有栖川宮記念公園 」があり、春は桜が咲き、秋は紅葉が美しく、都会の中でも季節感を感じることができます。東京都立図書館の近くには、遊具で遊べるスペースもあります。若葉会幼稚園の通常保育時間は、9:25~13:30 (月・火・木・金)で給食がありますが、水曜日だけは9:25~11:30で給食はありません。預かり保育は行われていません。環境に配慮した太陽光発電システムを設置していて、幼稚園の建物内は冷暖房が完備され、快適に子供たちが過ごすことができるようになっています。園内は遊び道具や設備が充実しているだけではなく、掃除も行き届いていて清潔感な状態が保たれています。とても人気のある幼稚園で、入園考査会(受験)があります。理事長、園長先生による保護者の面接と、幼児の自由遊びや行動の様子をみる審査があり、合格した子供だけが入園することができます。入園考査の前に幼稚園の運動会があり、入園考査の合否には関係ありませんが、未就園児もかけっこに参加できます。
施設情報
- 所在地
- 東京都港区西麻布4-13-25
- 施設形態
- 幼稚園
- 235
施設情報 南麻布保育園
港区役所キープ
園内の異年齢交流を行うことで、思いやりのある子供を育てる保育園。
麻布の都会的な雰囲気の中にありながらも、しっかりと園庭が確保された保育園です。園舎はコの字型に設計されていて、どの教室からもすぐに園庭に出られる設計となっているため、クラスを超えて友達との交流ができます。そのため、年齢層の異なる子供達の交流も盛んで、その中で年上の園児への憧れの気持ちと、年下の園児に対する優しい気持ちを培っています。大使館の子供も多いため、いろいろな国の子供と触れ合えます。
施設情報
- 所在地
- 東京都港区南麻布4-2-29-101
- 施設形態
- 保育園
- 236
施設情報 南部坂幼稚園
宗教法人日本基督教団麻布南部坂教会キープ
都心にあっても緑豊かで、四季折々の自然を感じる体験を大切にします。
南部坂幼稚園は、宗教法人日本基督教団麻布南部坂教会が運営する私立幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。1949年に認可されました。東京メトロ日比谷線広尾駅より徒歩約5分の場所にあり、近隣には港区立笄小学校があります。""幼児期独特の教育を担う・子ども同士が、互いに育ち合う・生活習慣の行為を通して成長する""(南部坂幼稚園公式HPより引用)ことを保育方針としています。信頼と安心を生む環境の中で、子どもの中に満ちている「成長しようとする力」を信じ、その力が生き生きと活動できるように見守り、援助することを大切にしているそうです。また、パン作りやドレッシング作りなどを行い、楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都港区南麻布4-5-6
- アクセス
- 東京メトロ日比谷線広尾駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 237
施設情報 にじのはし幼稚園
港区役所キープ
出会う・つながる・笑顔あふれる幼稚園を教員一同目指しています。
にじのはし幼稚園は、1996年に創立されすでに20年以上になります。園舎はお台場海浜公園駅から徒歩8分のところにあり、近隣には公園、小中学校などがあります。教育目標には、”しなやかでたくましい子・人も自分も大切にする子・自分で考え行動する子”を掲げています。(にじのはし幼稚園HP幼稚園概要より引用)小学校、中学校までの教育を見据え、英語、音楽、体操だけでなく、日頃から食物の収穫、クッキング、ヨガなどさまざまな体験を通した活動を行っているようです。保護者会、学級懇談会、個別面談などがほぼ毎月事にあるそうです。にじのはし幼稚園では、近隣の園や小学校との交流を頻繁に行っているようです。※2017年12月6日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都港区台場1-1-5
- アクセス
- 東京臨海新交通臨海線お台場海浜公園駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 238
施設情報 青南幼稚園
港区役所キープ
子どもたちが個性豊かに伸びていくために、心身の根っこを丁寧に育てます。
園の周辺は、閑静な趣のある南青山エリアが広がります。戸建てやマンション施設が多く立ち並んでおり、静かで落ち着いた雰囲気であるため、小さなお子さんの教育環境に適しています。近隣の施設として港区立青南小学校や広大な敷地を持つ青山霊園があります。青山霊園には名を知られた方々の墓碑などが多くあり、日本の歴史を忍ばせる南青山を代表する施設としても知られています。園の近くには根津美術館があります。庭にある石仏や石灯籠、石塔など日本の原風景を感じられる展示に加えて、古代中国の殷王朝の青銅器も所蔵する、知る人ぞ知る美術館です。岡本太郎美術館も有名です。「芸術は爆発だ」で知られている氏が製作した数々の芸術作品は、溢れ出す生命力や躍動感に溢れています。アトリエ的な雰囲気が施設内に漂っており、庭には氏のオブジェがたくさん展示されているエリアを代表する文化施設として知られています。この他にも、少し足を伸ばすと青山学院女子短期大学や青山学院大学青山キャンパス、日本赤十字看護大学広尾キャンパスなどが近隣に位置しており、閑静な趣きの広がる住宅と文化施設と教育施設が集中するエリアとなっています。
施設情報
- 所在地
- 東京都港区南青山4-18-17
- 施設形態
- 幼稚園
- 239
施設情報 白金保育園
港区役所キープ
出会う人との交流や地域のつながりを大切にしている保育園です。
白金保育園は最寄り駅から徒歩7分で到着する70年以上の歴史がある保育園です。保育園では29名の職員が在籍しています。保育園の近くには白金1丁目児童遊園や白高児童遊園があります。保育園では公園で外遊びをしたり、散歩にも出かけるそうです。地域の人々との交流を大切にしている保育園のようで、コミュニケーション力や思いやりの心を学ぶ取り組みをしているそうです。""地域で育つ、地域に役立つ保育園を目指しています。福祉会館を利用している高齢者の方との交流。同じ地域の子どもたち、三光幼稚園との交流。近隣の方々を招いてのいくつかの行事。""(白金保育園公式HPより引用)保育園には畑もあり、食育にも力を注いでいるそうです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都港区白金3-10-12
- アクセス
- 都営地下鉄三田線白金高輪駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 240
施設情報 枝光会附属幼稚園
枝光学園キープ
カトリックの精神を基本に、時代に適した保育を実施している幼稚園です。
枝光会附属幼稚園は、定員数105名の1948年に創設された港区内でも歴史の古い幼稚園です。幼稚園は最寄駅から歩いて8分ほどの場所にあり、周辺には小学校や中学高等学校の学校施設やスリランカなどの大使館のほか、亀塚公園や三田台公園があります。カトリックの精神に基づき、情操教育に重点を置いているようです。”縦割り保育も行い、年長、年中、年少が混ざって、園庭で遊んだり、一緒に向き合って、お弁当をいただいたりしています。”(枝光会附属幼稚園公式HPより引用)また、天気の良い日には近隣の公園へ散歩に出かけ、その際にも公道を歩くときのマナーや他人と交わって遊ぶ時のしつけなどを行なっているようです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都港区三田4-19-36
- アクセス
- 都営地下鉄浅草線泉岳寺駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- PR
株式会社マミー・インターナショナル
サポート体制抜群!楽しい保育、一人ひとりに寄り添った保育を一緒にしませんか。
- 年休120日超
- 住宅補助あり
- 上京者歓迎
- 複数園あり
未経験や経験が浅い方も安心して経験を積める環境です。たとえば入社後は先輩保育士が1年ペアを組んで指導を行う「ブラザー&シスター制度」で、わからないことがある場合は都度相談しながら保…
本社所在地 神奈川県横浜市中区桜木町1-1グランビュービル5F 事業エリア 東京都、神奈川県 運営施設種別 保育園、学童保育 - 241
施設情報 サンタ・セシリア幼稚園
聖心学園キープ
子どもたちの個性を育てるカトリック教育を行なっている幼稚園です。
サンタ・セシリア幼稚園は1958年に児童研究所として誕生し、1963年に幼稚園となりました。10月にはハロウィン、12月にはクリスマス会、1月には餅つきなどの行事が行われているそうです。""毎日のお祈りを通して、よろこびを感じながら思いやりの心、感謝することの大切さを知り、豊かな心を育んでいきます""(サンタ・セシリア幼稚園HPより引用)幼稚園では、キリスト教の精神を大切にしていて、礼儀正しい子どもを育てる保育をしているようです。また、保育の中で遊びの時間が多くあり、自然に囲まれた園庭で友だちと一緒に体を動かして遊びながら、社会性や精神的な育ちを促しているそうです。裏には畑もあり、自然と触れ合うことで感受性の豊かな子どもに育てられるようです。※2017年12月7日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都港区白金4-7-23
- アクセス
- 東京メトロ南北線白金台駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 242
施設情報 安藤記念教会付属幼稚園
宗教法人日本基督教団安藤記念教会キープ
ルールに則った教育が話題に。伝統ある教会が運営する評判の幼稚園です
キリスト教の精神に裏打ちされた独自の教育を行っているのが特色。朝の礼拝やランチタイムのお祈りも、毎日の習慣となっています。建物には伝統が感じられ、瀟洒な雰囲気です。床張りのホールは、子どもたちが集い、思い思いの遊びを楽しむ場所でもあります。長く受け継がれてきた木のおもちゃが用いられるなど、遊びのアイテムにもこだわりが見られます。父兄との連携が強く、良いしつけを望む方達から支持されている幼稚園です。
施設情報
- 所在地
- 東京都港区元麻布2-14-16
- アクセス
- 東京メトロ南北線、都営地下鉄大江戸線麻布十番徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 243
施設情報 ホームデイケア六本木
一般社団法人双葉会キープ
23時まで子どもを預けられる、港区で20年以上の実績のる保育施設です。
ホームデイケア六本木は、一般社団法人双葉会が設置および運営している23時まで開園している認証保育園です。園内には、25名の園児と12名のスタッフが在籍しています。近くには、青山公園南地区や国立新美術館があります。”名称の「ホームデイケア六本木」でも表している通り、それぞれの子どもが自分の家で過ごしているように、ゆったりと一日が過ごせるようにしています。”(ホームデイケア六本木公式HPより引用)少人数制のメリットを活用し、一人ひとりの子どもにじっくりと向き合いながら、それぞれの持つ個性や天性の能力を見つけ、より良い躾や教育ができることが特徴だそうです。基礎能力を養うために音楽やダンスも取り入れ、体力を培うために戸外遊びも積極的に実施しているようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都港区西麻布1-4-46
- アクセス
- 東京メトロ日比谷線六本木駅徒歩8分
- 施設形態
- 認証保育園
- 244
施設情報 みつばち保育園
社会福祉法人みつばち会キープ
緑豊かな環境の中で自然と触れ合いながらのびのびと生活します。
園庭は狭いながらも土と砂で覆われており、小さな斜面もあります。0歳から2歳までの乳児を対象として受け入れている保育園ですので、大きな遊具は必要ありません。小さな子供たちにとっては、小さな斜面もとても大きな山に見え、土や砂で真っ黒になりながらも元気いっぱいに走り回ることができます。少人数の子どもたちを優しく見守り「第二のおうち」のように感じられるアットホームな雰囲気な保育園です。
施設情報
- 所在地
- 東京都港区白金4-7-2
- 施設形態
- 保育園
- 245
施設情報 芝浦アイランドこども園
港区役所キープ
直接さまざまな体験ができる保育を実践し、施設が充実した保育園です。
芝浦アイランドこども園では遊ぶことを中心にしながら、子どもたちが主体的に生きていくことができるような保育を実践している保育園です。思考力や感性を磨くために、さまざまな体験を直接できるような工夫もされています。また、認定こども園として4歳児・5歳児になると英語プログラムや体力向上プログラムなどの特別プログラムに取り組むほか、先生の話を集中して聴く朝の「おひさまタイム」が設けられている点が特徴的です。
施設情報
- 所在地
- 東京都港区芝浦4-20-1
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
港区の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
港区の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、港区の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。港区担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
東京都港区で転職された保育士の体験談
転職者の声(東京都港区)
40代
東京都





20代
東京都





20代
東京都




