東京都東久留米市の保育士求人一覧

保育需要に柔軟に対応し、受け入れの拡大を続ける東久留米市

東久留米市には2021年8月時点で、公立保育所が5園、公設民営保育所が3園、私立保育所が14園、小規模保育施設が11園、家庭的保育施設が6施設あります。2021年度、東京都全体の保育士有効求人倍率は3.72倍と全国平均の2.94倍を大幅に上回り、保育士さんのニーズが高いことがわかります。東久留米市の待機児童数は、2019年4月時点の「28人」から2020年度4月時点の「25人」へと、やや減少傾向にあるようです。2019年度より解消に向けて、保育所の新規開設や定員拡充などの取り組みを推進してきた成果が現れ始めているといえるかもしれません。それに伴い、保育士を必要としている保育現場は増えていることがうかがえるでしょう。

東久留米市が実施する潜在保育士への支援策

2020年度、東京都全体における保育士さんの月の平均給与は、男性が27万3100円、女性が27万8100円であり、女性は全国平均を上回っています。東久留米市で再就職を目指す潜在保育士さんは、東京都が行っている「再就職支援事業」を利用できます。この制度は、保育所などに就業が決まった潜在保育士さんに対し、就職に必要な準備金を貸付ける支援制度です。また、未就学児をもつ潜在保育士さんに対しては、早朝や夜間に子どもを預けられる「ファミリー・サポート・センター事業」や「ベビーシッター派遣事業」を利用した際の利用料金の一部を貸付けています。東久留米市では、保育人材の確保に向けた支援に力を入れており、保育士として働きやすい環境にあるといえるでしょう。

仕事と子育ての両立ができる支援を行う東久留米市

東久留米市では、子育て支援を実施しています。市内には、病気療養中あるいは回復期にある子どもが保育園に通えない期間に預かり保育を行う「病児・病後児保育施設」を設置しています。1歳児から小学校低学年までの子どもを対象と、医療機関などに併設された専用スペースを活用して支援にあたっています。また、保護者が仕事で家庭を留守にする際、小学生の子どもが放課後を過ごえる「学童クラブ」を設置し、専門の職員が子どもの預かりを行っています。学区単位で1~2カ所を目安に市内のすべての市立小学校に設置し、子育て家庭の利用しやすさを実現しているようです。東久留米市は、地域で子育て支援に取り組んでおり、保育士さんが活躍できる支援の現場が多くあるといえるかもしれないですね。

都心へのアクセスもよく、豊かな自然が残る東久留米市

東久留米市は、武蔵野台地のほぼ中央に位置しています。都内で唯一「平成の名水100選」にも選ばれた湧水群があり、豊かな自然環境が残っているエリアであることがうかがえますね。 交通面では、市の主要駅から都心の中心部まで乗り換えなしでアクセスできる鉄道が走っています。また、バス路線の整備が進んでおり、通勤の手段としても活用できるでしょう。駅前には商業施設や飲食店などが所在し、日常の買い物や外食などに利用しやすい環境であるため、生活しやすい街といえるかもしれませんね。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 渋谷

    新卒・既卒も大歓迎の合同説明会!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年3月2日(日) 13:00〜17:00
    開催地 TKPガーデンシティ渋谷
    ここが
    ポイント!
    予約&来場で特典プレゼント!
  • 36

    キープ

    カルガモが泳ぐ黒目川や畑のある環境の中でのびのびと過ごせる保育園です。

    さいわい保育園は、残念なことに老朽化に伴い閉園してしまいましたが、園児80名と職員28名が在籍していた、東久留米市では40年以上の古い歴史を持つ認可保育園でした。園のすぐ近くには、黒目川が流れ小山れんげ公園や幸第1緑地、小山第1緑地があります。”毎週水曜日に学大養護学校幼稚部と交流している。運動会・遠足などの行事も一緒に行っている。自然な中で障害を持つ子供達との触れあう機会を持つようにする。”(福ナビHPさいわい保育園ページより引用)平屋の園舎を利用し、クラスや年齢を超えて子どもたちが自由に交流しながら、集団生活を送っていたようです。また、健康な身体つくりのために薄着で生活し、日々の保育に散歩を多く取り入れていたそうです。※2019年6月2日時点

    さいわい保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都東久留米市幸町1-17-1
    アクセス
    西武池袋線東久留米駅徒歩14分
    施設形態
    認可保育園
  • 37

    キープ

    園外保育や食育活動を大切にし、健康でしなやかな身体づくりを目指します。

    まえさわ保育園は、1978年4月に設立して以来、40年以上の運営実績がある公立の認定保育園です。利用定員は101名、職員数は44名で専門職の看護師や栄養士も在籍しています。花小金井駅より徒歩34分の距離、近くに中学校や保育園・幼稚園などの教育施設や公園があります。“子どもたちが安心してあそび、暮らし、喜んで通える。おとうさん、おかあさんが安心して子どもを預けられる。地域から信頼される”(とうきょう福祉ナビゲーション公式HPより引用)。散歩やプール活動などの戸外遊びに力を入れているようです。地域住民との交流があり、どろんこやリズム遊びをしたり、祭りの参加や劇団公演の鑑賞をして色んな体験を経験するそうです。※2019年6月4日時点

    まえさわ保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都東久留米市前沢1-5-30
    アクセス
    西武新宿線花小金井駅徒歩34分
    施設形態
    認可保育園
  • 38

    キープ

    設立以来40年以上の歴史のある、東久留米市立の認可保育園です。

    しんかわ保育園は、1975年4月に開園した公設の認可保育園で104名の園児が集団生活を行なっており、保育士など23名の職員が在籍しています。園の近くには黒目川が流れ、周辺には不動橋広場や不動橋グラウンド、西口中央公園があります。”保護者の方々が安心して仕事などが出来,安心して保育園に預けられるようにしています。子どもたち・1人1人がかけがえのない存在であるということを実感でき、自分らしさが発揮できる子どもに育てたいと保育しています。”(福ナビしんかわ保育園ページより引用)地域で信頼できる保育園として、「どろんこであそぼう」や「親子であそぼう」などの地域の方が参加できるイベントや行事を開催し、地域との交流を大切にしているのも特徴だそうです。※2019年6月2日時点

    しんかわ保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都東久留米市新川町1-1-12
    アクセス
    西武池袋線東久留米駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 39

    キープ

    1964年に開園した久留米神明幼稚園は、50年以上の歴史があります。

    久留米神明幼稚園は、1964年に設立された幼稚園で、50年以上の伝統があります。最寄り駅からは徒歩19分の距離です。“1.健康で安全な楽しい生活をさせる。1.自由な遊びの中に責任を持たせ、子どもなりに自立心を育てる。1.社会交遊性をのばし、豊かな情操を養う。1.自分の気持ちを言葉で表現し、伝え合う喜びを育てる。1.豊かな文化、表現への芽生えをのばす。”(久留米神明幼稚園公式HPより引用)ボディ・フィンガーペインティングやプール遊び、わくわく冒険デーなどの年間行事があるそうです。その他に老人ホーム慰問や親子体操なども行うようです。交通安全指導と避難訓練、健康・歯科検診も実施するそうです。※2017年12月15日時点

    久留米神明幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都東久留米市中央町2-9-30
    アクセス
    西武池袋線東久留米駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 40

    キープ

    リトミックや絵画制作などの専門講師が指導をしている幼稚園です。

    豊島なでしこ幼稚園は、創立してから50年以上の伝統ある幼稚園です。最寄駅である東久留米駅からは、徒歩でおよそ3分の場所に位置しています。周辺には、緑地や公園が複数あります。″専門の講師と担任教師とが共に指導に当たり、友達とのかかわり合いの中で生きる力の基礎となる信条、意欲、態度を養います。″(豊島なでしこ幼稚園HPより引用)リトミックをすることで、子どもたちのリズム感や集中力などを培っているようです。絵画制作では、楽しみながら自由に絵を描いていくことによって、る表現力を高めていそうです。また、園にある畑ではジャガイモやサツマイモなどの野菜を、種まきから収穫まで行なっているようです。※2017年12月9日時点

    豊島なでしこ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都東久留米市東本町8-14
    アクセス
    西武池袋線東久留米駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 41

    キープ

    東久留米市にある40年以上の歴史のある市が運営する保育園です。

    はちまん保育園は、1978年に開設された東久留米市が運営する認可保育園です。職員数は48名在籍しており、看護師や調理師、栄養士なども在籍しています。最寄の駅からは、徒歩24分ほどの距離にあります。園の周辺には、公園やコンビニなどが点在しており、園の北側には高校が2校、東西には郵便局や小学校、図書館などがあります。園の西側には介護施設があり、南側には遺跡や神社、建設会社などがあります。そして、南側には川が流れています。また、園は通りに面した集合住宅の一角にあり、その1階部分を利用しています。園には園庭もあり、植樹されています。園庭には、遊具も複数あり、砂場などもあります。更に園内には、プールが設置されています。※2019年6月4日時点

    はちまん保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都東久留米市八幡町2-14-22
    アクセス
    西武池袋線清瀬駅徒歩24分
    施設形態
    認可保育園
  • 42

    キープ

    思いやりのある元気な子を理想像とし、そのために指導目標を定めます。

    東口中央公園、東久留米スイミングクラブ、新体操クラブが近くにあり、幼稚園の後に習い事をしたり、遊んだりできるので便利です。周辺は住宅街で幼稚園の敷地は広々としており、国道125号線、国道234号線より奥まった場所にあるため、子供たちが走り回っても安心です。東久留米市立しんかわ保育園や東久留米市スポーツセンター、東久留米消防署新川出張所も徒歩圏内で公共施設の多い地区で、緑地が多く自然を感じられる環境ですので子育て環境に最適です。病院も多く安心して暮らせます。黒目川、東久留米市役所に近く、東口中央公園から落合幼稚園、久留米市立第二小学校の付近は農地が多く残っていますので、旬を感じながら生活することができます。落合幼稚園は裏手に住宅街、横に農地、二面を道路の角地で、コンクリートではなく土の広い園庭とたくさんの遊具が設置されているのが特徴です。幼稚園前にはスクールゾーンも確保されており、子どもたちが通園、歩行するのに安心安全です。駐車場や個人住宅に囲まれ、高層ビルなどがないため、採光も通風も良好です。インターナショナルスクールのクリスチャン・アカデミージャパンもあり都内でも有数の文教地区です。

    落合幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都東久留米市新川町1-13-19
    施設形態
    幼稚園
  • 43

    施設情報 久留米みのり保育園

    社会福祉法人久留米みのり保育園

    キープ

    身も心ものびのびと育て、正しい生活習慣を身につけさせる保育園です。

    東久留米の閑静な住宅街の一角にあり、保育園のすぐ近くには小さな森があり自然を感じやすい環境にあります。保育園の北側には目黒川が流れ、河原の緑地と河のせせらぎを感じながら、河原沿いを気持ちよく散歩ができます。また、保育園のすぐ北側には「汽車ぽっぽ公園」があり、ミニSLのような遊具があります。この公園は大きな原っぱとなっていますので、子ども達は鬼ごっこやかくれんぼなどをしながら駆け巡ります。更に、北方面に足を向けると、「金山森の広場」という大きな公園があり、公園一帯が雑木林となっていて、夏には昆虫探し秋にはどんぐり拾いなど自然散策が楽しめます。一方、保育園から北東方面に4分ほど歩けば、「東久留米市立東部図書館」という大きな図書館があり、子どもむけの絵本や紙芝居などが豊富にそろっていて、子ども達が自ら自分好みの本を探す楽しみが味わえます。なお、この保育園の近くには「大門中学校」や「東久留米市立第二小学校」、「落合幼稚園」などがあり、同年代や年上の子ども達と交流して、年上の人を敬い年下の子どもに思いやりを持つ気持ちを培います。東久留米市では毎年夏に「目黒川花火大会」が開催されます。

    久留米みのり保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都東久留米市大門町1-3-4
    施設形態
    保育園
  • 44

    キープ

    園庭での遊びや戸外活動を通じて健全な体づくりを心がけています。

    東久留米市により運営されている公立の保育園である、はくさん保育園は1972年に創立した47年の歴史のある園児定員106名の保育園です。この保育園には16名の保育士を含む42名の職員が在籍しています。最寄駅は徒歩32分ほどのところにある小平駅です。保育園の近くには白山公園があります。”朝の体操等で身体をいっぱい動かしたり散歩などを通して外気にふれたり身体づくりを心がけている。”(とうきょう福祉ナビゲーションHPより引用)この保育園では食中毒予防や風邪予防に力を入れているそうで、子どもたちに手洗い・うがいをさせているようです。食事についても力を入れているそうで、給食には旬の食材を取り入れたり、遺伝子組換食品に気をつけたりしているようです。※2019年6月4日時点

    はくさん保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都東久留米市下里3-2-23
    アクセス
    西武新宿線小平駅徒歩32分
    施設形態
    保育園
  • 45

    キープ

    園と保護者との連絡を密にしながら、健康的な園生活が送れる保育園です。

    ちゅうおう保育園は、106名の園児と常勤および非常勤の保育士など51名の職員が在籍している、1981年4月に設立した公設の認可保育園です。園の周辺には、東久留米市立第三小学校をはじめ、落合川水生公園や落合川いこいの水辺が存在しています。”ひとりひとりの子どもを大事にする保育をしています。父母と共に考え合いながら保育をすすめ子育ての力を広げています。地域に根ざした保育園をめざしています。 ”(福ナビHPちゅうおう保育園ページより引用)仲間をつくることの大切さを知るために、3歳児以上のクラスは異年齢で生活しているのが特徴だそうです。また、地域に根ざした保育園を目指し、運動会ごっこや焼き芋会など地域の方々を招いて一緒に楽しむ行事を年間を通じて開催しているようです。※2019年6月2日時点

    ちゅうおう保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都東久留米市中央町1-2-4
    アクセス
    西武池袋線東久留米駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 46

    生活を大切にし、多くの経験を通して人としての礎を築きあげていきます

    ひばりヶ丘駅前はPARCOやクイーンズ伊勢丹があり賑やかな印象ですが、近隣には農家も多く、無人の野菜販売所などもありのどかな雰囲気も感じられます。自由学園幼児生活団幼稚園は、緑あふれる一つの広大な敷地の中にあります。校舎のいくつかは東京都選定歴史的建造物にも指定されていて、敷地内の庭では散歩するだけでも野鳥の観察や豚を見ることができ、多くの自然と触れ合うことが可能です。動物も多く飼育され、子ども達もお世話をしています。また、敷地内にあるしののめ茶寮は地域にも開かれたカフェで、防災拠点としての役割も担っています。生活に即したことを学ぶ時間が多く、下着の着方から布団のカバーの付け方、朝や夜の支度の仕方まで学び、生活の基礎を自然と自分のものにしていきます。また、一般開放もされる学園全体で開催する南沢フェスティバルでは、飲食物の提供をしたりワークショップを行ったりして参加します。1週間に1回ある「ふんぱつこどもの日」は新しい気持ちで一生懸命に頑張る日のことです。昼食の時間に世界の国の話を聞く時間を設けたり、美術や工作などを友達と協力しながら精一杯頑張ったりします。

    自由学園幼児生活団幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都東久留米市学園町1-11-17
    施設形態
    幼稚園
  • 47

    施設情報 いちご保育園

    NPO法人いちごの会

    キープ

    保護者と園と地域の繋がりを大切にしている東久留米の認可保育園です。

    いちご保育園は、東久留米市で18年間子育て支援や高齢者介護事業を行っている、特定非営利活動法人いちごの会が運営する認可保育園です。0歳児から5歳児までの子どもを受け入れており、定員は60名です。自分を大切にし、”良好な対人関係を築ける感性豊かな子どもにに育てる”(いちご幼稚園HPより引用)などの5つの保育目標と6つの保育理念を掲げて保育を行っているそうです。食育にも力を入れており有機野菜や地元野菜を使用した給食の時間は食事の楽しさや大切さ、基本的なマナーも学びます。近隣の園との交流やお祭りへの参加、駅前清掃などさまざまな行事を体験できる保育園のようです。最寄り駅の東久留米駅からは徒歩1分と好立地な場所にあります。2019年6月16日時点

    いちご保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都東久留米市本町1-5-5
    アクセス
    天城町役場徒歩42分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

東京都の求人を市区町村で絞り込む

東京都の求人を最寄り駅で絞り込む