埼玉県熊谷市の保育士求人一覧

高まる保育ニーズで就職しやすい熊谷市

熊谷市には2020年5月時点で、公立保育所が12園、私立保育園が25園、私立認定こども園が5園、地域型保育施設が9園あります。2021年4月のデータによると、熊谷市の保育所待機児童数は5人です。また、2021年度、埼玉県全体の保育士有効求人倍率は4.44であり、これは全国平均の1.5倍に近い数字となっています。そのため、保育のニーズは高まっており、今後も保育士さんの需要は伸びていくと考えられるでしょう。

熊谷市が取り組む保育士支援事業

2020年度、埼玉県全体における保育士の月の平均給与は、男性が33万2800円、女性が24万4600円であり、男性は全国平均を上回っています。熊谷市では、保育人材への支援を目的として、「保育士修学資金等貸付事業」を行っています。5種類の貸付制度があり、県内の保育所等で一定の期間、保育士業務に従事すると返還が免除されます。「保育士就職準備金貸付」では、県内の保育所に就職が決まった滞在保育士さんに対して、就職準備金を最大40万円貸付しています。また、「保育士修学資金貸付」では、保育士資格取得を目指す学生さんに対して、学費の一部の支援として月額5万円の支援や、入学準備金、就職準備金20万円などを貸付しています。熊谷市は、保育人材への支援に力を入れており、保育士として働きやすい環境にあるといえるでしょう。

子育てを身近な楽しい方法でバックアップする熊谷市

熊谷市では、積極的に子育て支援を実施しています。市内の地域子育て支援拠点は、公民館や児童館、スポーツ・文化村のほか、保育園、大学、商業施設など、市内19カ所で開設しています。支援場所では、就学前の子どもと保護者が手遊びやリズム遊びを通して交流を図ることができます。お誕生日会などのイベントや、子育てセミナーなど多様な支援が行われており、保護者が育児相談できる体制も整えられているようです。また、熊谷市には放課後児童の保育を行う「児童クラブ」が市内に50カ所以上あります。保護者が就労などを理由に留守となる家庭の小学生を預かり、学習や宿題などを行うことができる居場所を提供しています。熊谷市では、保育士資格を活かせる支援場所があり、保育士さんの就職の選択肢が広がるエリアといえるかもしれないですね。

交通の利便性が高く、リフレッシュできる熊谷市

熊谷市は、かつて中山道の宿場として栄えた、埼玉県北部に位置する都市です。現在も交通の要衝として在来線など複数の路線が通過しているため、保育士さんにとって便利な移動手段といえるかもしれません。また、熊谷市の晴天日数は日本有数なので、お出かけや日々の洗濯も気持ちよくできそうです。ほかにも、1人当たりの公園面積が23.7平方メートルあるのが魅力。これは、東京の1人当たりの公園面積9.5平方メートルの約2.5倍です。都市公園が整備されているため、日々の業務が大変な保育士さんにとってもリフレッシュを図れるエリアといえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 秋葉原

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00
    会場 UDX アキバ・スクエア
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 埼玉(大宮)

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00
    会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 36

    施設情報 ことぶき花ノ木保育園

    社会福祉法人育慈会

    キープ

    身体を使った運動ができる大型遊具や屋上プールが自慢の保育園です。

    ことぶき花ノ木保育園は、社会福祉法人育慈会が2005年3月に設立した定員数70名の保育園です。最寄の駅となる籠原駅から歩いて26分ほどの距離にあり、周辺には市立の幼稚園や小中学校、公民館があります。少人数のメリットを活用した家族のような雰囲気の中で、心身の安全に気を配ることや地域との連携を大切にし、子どもたちの望ましい将来に向けた保育を行なっているようです。""元気な子供・思いやりのある子供・生き生き表現できる子供・身辺処理のできる子供""(ことぶき花ノ木保育園公式HPより引用)また、普段の生活のほかにも、お外Deランチや七夕集会、里山体験など年間を通してさまざまな行事を開催しているようです。※2018年1月23日時点

    ことぶき花ノ木保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市三ヶ尻1817
    アクセス
    高崎線籠原駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 37

    施設情報 吉岡幼稚園

    熊谷市教育委員会

    キープ

    吉岡幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市万吉2104
    施設形態
    幼稚園
  • 38

    施設情報 籠原保育所

    熊谷市教育委員会

    キープ

    家庭的な雰囲気の中で個性を大切に、丈夫な体と思いやりのある豊かな心を育てます。

    籠原保育所は、熊谷市が運営する公立の保育所です。高崎線の籠原駅が最寄り駅の、住宅街に位置しています。近隣には徒歩で9分ほどの所に、熊谷市立籠原小学校があります。""健康で明るい子ども。基本的生活習慣の自立をはかります。社会性を育てます。""(熊谷市公式HPより引用)を保育方針としています。組別保育として、絵画制作や音楽リズムなどを取り入れているそうです。給食は、安全でバランスのとれた手作りの食事を提供し、子どもたちの健康をバックアップしているそうです。主な年間行事は、遠足、プラネタリウム見学、運動会、発表会、鑑賞会や季節の行事を行っているそうです。また、お年寄りや地域の方との交流を深める取り組みを行っているそうです。※2018年7月23日時点

    籠原保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市新堀1124
    アクセス
    JR高崎線籠原駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 39

    キープ

    より一歩進んだカリキュラムの課外スクールも充実している保育園です。

    篭原のこキッズ保育園は、学校法人県北若竹学園が2007年に設立した定員90名の保育園です。籠原駅から徒歩5分ほどの場所にあり、同一法人の幼稚園に併設されています。商店街と隣接し、近くには籠原南第二公園や籠原中央公園が存在してます。年齢に応じたクラスごとに組まれたカリキュラムに沿った保育を行なっているようです。""異年齢で交流することで、3歳未満児のゆめ・ほし・そら組ではお兄さんやお姉さんの真似をし、興味を広げます。反対に、3歳以上児のうめ・たけ・まつ組は、小さなお友だちに優しく声をかけたり、手を貸し補助をしながら思いやりを学んでいます。""(篭原のこキッズ保育園公式HPより引用)日々の保育のカリキュラムのほかにも、英語・スイミング・サッカー・体操・リトミックの課外スクールを設けているのが特徴のようです。※2018年1月24日時点

    篭原のこキッズ保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市籠原南1-133
    アクセス
    高崎線籠原駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 40

    施設情報 大里第二保育所

    熊谷市教育委員会

    キープ

    熊谷市の県道257号線沿にある、畑や川に囲まれている保育所です。

    吉見保育所は2014年に大里第二、及び第三保育所を移転、統合して今の形で開所した保育所のようです。吉見保育所では、保育方針に”健康で明るい子ども。基本的生活習慣の自立をはかります。社会性を育てます。”(自治体PDFより引用)を掲げているそうです。保育所の特色として家庭的な雰囲気で一人一人の個性を大切にして、豊かな心を育むことを心がけているそうです。少し南に向かったところに、高城神社跡地がありさらに南に行くと、和田吉野川に辿りつきます。畑や川に囲まれた立地にある保育所のようで、最寄駅は、隣の行田市にあるJR新宿湘南ラインの行田駅です。徒歩で1時間以上、車で12分の距離にあります。吉見保育所は北と南で荒川、和田吉野川の二つの川に挟まれています。2019年9月23日時点

    大里第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市箕輪253
    アクセス
    JR湘南新宿ライン行田駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 41

    施設情報 曙町保育所

    熊谷市教育委員会

    キープ

    生後8週以降の乳児を受け入れている熊谷市南東部の公立保育所です。

    曙町保育所は、利根川の南側に広がる埼玉県北部の自治体・熊谷市内の公立保育所です。熊谷市の北端を流れる利根川は埼玉県と群馬県の境界線となっていて、川の北側は群馬県の敷地になります。南北幅が約20kmある熊谷市の中では、熊谷駅南口の東側に広がる曙町という地区の中にあります。そして、JR高崎線・秩父鉄道のほか上越・北陸新幹線の停車駅になっている熊谷駅からは徒歩10分です。保育所がある曙町3丁目は全域が住宅街で、周囲をマンションや戸建て住宅が囲みます。また、約500m南西を川幅が100m以上ある荒川が流れています。0歳児の受け入れを行っていて、生後8週経過以降の乳児を入所対象としているようです。※2018年8月20日時点

    曙町保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市曙町3-63
    アクセス
    JR高崎線、秩父鉄道秩父線 、JR上越新幹線、JR北陸新幹線熊谷駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 42

    施設情報 江南保育所

    熊谷市教育委員会

    キープ

    すべての子どもたちが、健やかに成長できる保育園を目指しています。

    江南保育所は、熊谷市が運営する千代にある公立の保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。周辺には、熊谷市江南総合グラウンドや山神緑道があり自然を感じられる環境です。また、近くには、江南中学校や江南総合文化会館などがあります。熊谷市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""夢や希望をもち、すばらしい未来をつくります""(熊谷市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。園庭には、滑り台やジャングルジム、鉄棒などがあり、子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいるようです。※2018年10月9日時点

    江南保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市千代323-1
    アクセス
    秩父本線大麻生駅車で11分
    施設形態
    保育園
  • 43

    施設情報 吉見保育所

    熊谷市教育委員会

    キープ

    自然に囲まれた環境で、周りを気にせずに解放感一杯で過ごせます。

    吉見保育所は行田駅から南西へ約2.7キロメートル、コミュニティバスの向谷停留所から南へ約330メートルの距離で、広大な田園地帯の中にある保育所です。所在地は市内南東部で、隣接自治体の東松山市との境に近い県道257号線冑山熊谷線沿いです。このエリアは田園地帯が広がる中に集落が点在する地域で、保育所は田んぼに囲まれた所にあります。園舎の東を通る県道257号線を南に進むと、和田吉野川が流れています。田園地帯の中にある保育所という事もあり、園舎と園庭の規模は90名の定員の割にはかなり大きいです。""健康で明るい子ども""(熊谷市公式HPより引用)子供達の健康を保つ為に、定期的に内科検診や歯科健診を行っているそうです。明るく育てる為に、戸外遊びは勿論ですが、歌や体操等も毎日の保育に取り入れているようです。※2019年6月30日時点

    吉見保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市向谷373-1
    アクセス
    JR高崎線行田駅徒歩40分
    施設形態
    認可保育園
  • 44

    施設情報 立正幼稚園

    熊谷立正学園

    キープ

    豊かな環境の中で、子どもたちの自信や生きる力を育んでいる幼稚園です。

    立正幼稚園は45年以上の歴史がある、1972年に開園された幼稚園です。3歳児から5歳児まで2クラスずつ、合計6クラス運営されており、主任教諭や補助職員も在籍しています。園から南へ5キロ程進むと、国営武蔵丘陵森林公園があります。また、近隣には立正大学熊谷キャンパスや市立吉岡中学校が建てられています。""子どもにとってはじめての集団生活を、文部科学省幼稚園教育要領に示された5領域(健康、人間関係、環境、言葉、表現)を踏まえ独自のカリキュラムを編成し、総合的な幼児教育を行います。""(立正幼稚園公式HPより引用)園では4月のはなまつりや9月の大根種まきなど、季節毎の行事も定期的に行っているようです。※2018年1月20日時点

    立正幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市楊井1748-2
    アクセス
    秩父鉄道上熊谷駅徒歩60分
    施設形態
    幼稚園
  • 45

    キープ

    仏教を基本として元気な子どもたちを育てる65年以上の歴史がある幼稚園です。

    めぬま幼稚園は1951年に創立した65年以上の歴史がある幼稚園で、13名の職員が在籍しています。定員は年少から年長までがそれぞれ60名ずつで、満3歳児は20名となっています。園の近隣には、妻沼図書館や市立妻沼小学校があります。また北へ2キロ程進むと、利根川が東西に流れています。""幼稚園生活、遊び、先生、お友だちを通して、豊かな人間性と心身を育んで欲しいと考えています。""(めぬま幼稚園公式HPより引用)園では5月の花祭りや10月のバス遠足など、さまざまな年間行事が行われているようです。また独自の音感教育によって子どもたちの集中力や反射力を養ったり、専門講師を招いてスポーツ教室を開いたりしているそうです。※2018年1月22日時点

    妻沼幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市妻沼1627-2
    アクセス
    東武小泉線西小泉駅徒歩71分
    施設形態
    幼稚園
  • 46

    施設情報 大里第一保育所

    熊谷市教育委員会

    キープ

    未来を担う子どもが、心豊かにたくましく生きていく力を育んでいます。

    市田保育所は、熊谷市が運営する小泉にある公立保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。熊谷市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""「子育てするなら熊谷市」子育て応援プロジェクトを位置づけ、さまざまな子育て支援の充実に向けた取組を推進しております""(熊谷市HPより引用)を掲げ、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。緑豊かな環境の中で、子どもがのびやかに過ごせる環境や活動を大切にしながら保育を行っているようです。園庭には、ジャングルジムや滑り台、砂場などがあり、子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいるようです。※2018年10月9日時点

    大里第一保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市小泉237
    アクセス
    JR高崎線行田駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 47

    キープ

    屋上園庭から青い空や飛行機、飛ぶ鳥を見上げられる駅前の保育園です。

    ことぶきイーサイト保育園は、最寄駅の籠原駅前に2011年に開園し、60名の子どもたちと20名の職員が在籍している保育園です。周辺には、商店街のほか、新堀第2公園や別府第3公園があり、中山道が通っています。元気な子どもたちの声を大切にし、育ちに適切な環境を提供することを使命と考えているようです。""思いやりに満ちた家庭的な雰囲気の保育の中で、心身の安全に気を配り、それぞれの子どもの持つ可能性に配慮し、地域との連携を図りながら、望ましい未来を作り出す力の基礎を、培うことを目指しています。""(ことぶきイーサイト保育園公式HPより引用)日々の保育のほかにも、毎月の避難訓練や季節ごとの年間行事を実施しているようです。※2018年1月18日時点

    ことぶきイーサイト保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市新堀713イーサイト籠原3F
    アクセス
    高崎線籠原駅徒歩1分
    施設形態
    保育園
  • 48

    施設情報 荒川保育所

    熊谷市教育委員会

    キープ

    「ありがとう」という思いやりの心を忘れずに、保育を行っています。

    荒川保育所は、熊谷市が運営する伊勢町にある保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。周辺には、伊勢町ふれあい公園や石原公園があり自然を感じられる環境です。また、近くには、熊谷南小学校や立石原小学校、荒川中学校があります。熊谷市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""すべての子どもが健やかに成長することができる社会の実現に寄与すること""(熊谷市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。園庭には、滑り台などがあり、子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいるようです。※2018年10月9日時点

    荒川保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市伊勢町300
    アクセス
    秩父本線上熊谷駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 49

    施設情報 箱田保育所

    熊谷市教育委員会

    キープ

    広い園庭の保育園で、子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいます。

    箱田保育所は、熊谷市が運営する公立の保育園です。生後8週目から就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。周辺には、文殊院や信教寺、成就院があり歴史を感じられる環境です。また、熊谷市立熊谷西小学校や熊谷市立富士見中学校があります。熊谷市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」をもとに""「ありがとう」と思いやりの心を忘れずに、相手の気持ちを大切にします""(熊谷市HPより引用)を熊谷市子ども憲章としています。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育が行われているようです。園庭には、ジャングルジムや鉄棒、滑り台があり、子ども達はのびのびと遊んでいるようです。※2018年8月16日時点

    箱田保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市中央1-46
    アクセス
    秩父本線上熊谷駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 50

    キープ

    野菜を栽培したりクッキングをしたりするなど、食育を行なう幼稚園です。

    篭原若竹幼稚園は、籠原駅から歩いて5分ほどの場所に位置しています。7時から19時まで開園している幼稚園です。""ゆとりあるやさしい心の成長のために、若竹幼稚園では施設・遊具・排水・教育器材・器具などを充実させることが重要と考え、広い園庭と園舎のもと、さまざまな設備を整えています。""(篭原若竹幼稚園HPより引用)園では、楽器にふれたりマーチングを行なったりする音楽の時間があるようです。また、英語の活動では、オリジナルソングやゲーム、リトミックなどを通して英語を学んでいるそうです。そして、専任講師によるスイミングの指導も行なうようです。年間行事は、七夕まつりや園外遠足、マラソン大会などがあるそうです。※2018年1月18日時点

    篭原若竹幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市籠原南1-134
    アクセス
    高崎線籠原駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 51

    施設情報 わらしべの里共同保育所

    社会福祉法人わらしべ会

    キープ

    保育生活で人間としての基礎づくりを着実に進め、健やかな心身を育みます。

    わらしべの里共同保育所は2016年に設立された、定員60名の保育施設です。運営母体は社会福祉法人わらしべ会で、生後8週から就学前までの乳幼児を受け入れています。場所は最寄り駅から車で約20分の距離に位置し、約100m南東にはお寺が所在します。また250mほど北東へ進むと大きな河川にぶつかり、河川敷にはグライダー飛行場もあります。”豊かな自然の中で五感をフルに使い、体験を通してしっかりとした生きる力を生む。年齢ごとの発達をきちんと捉え、思春期を見通して乳児期から心と体のバランスを整える。”(熊谷市公式HPより引用)保育所の給食については、地元から新鮮な旬の食材を仕入れて、安全な手作りの食事を提供しているそうです。※2019年6月21日時点

    わらしべの里共同保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市弁財203
    アクセス
    JR高崎線籠原駅車21分
    施設形態
    認可保育園
  • 52

    施設情報 なでしこ保育園

    社会福祉法人なでしこ会

    キープ

    子どもたちの丈夫な心身を育み、地域の子育てを支援する保育園です。

    なでしこ保育園は、0歳児から5歳児までの子どもたちを受け入れている定員150名の認可保育園です。熊谷市で1964年に開園されており、50年以上の歴史があります。徒歩5分以内の場所には、姉妹園である第二・第三なでしこ保育園も設置されています。また東へ2キロ程離れた場所には、熊谷スポーツ文化公園があります。""一人ひとりの子どもの気持ちに応えてやり保育者が子どもの心と深い絆を築き安定した楽しい園生活が送れるよう支援します。""(なでしこ保育園公式HPより引用)園では子育て支援センターを併設しており、サークル活動の支援や子育て相談などを実施しているそうです。また園内の図書室には約2,500種の蔵書があり、絵本等の貸出も行われているようです。※2018年1月25日時点

    なでしこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市柿沼921-9
    アクセス
    秩父鉄道上熊谷駅徒歩31分
    施設形態
    保育園
  • 53

    施設情報 みたけ保育園

    社会福祉法人みたけ会

    キープ

    子どもの安全を第一に考えて、遊具に安全対策を実施しています。

    みたけ保育園は、社会福祉法人みたけ会が運営し、埼玉県熊谷市見晴町に立地している保育園です。最寄り駅は高崎線の上熊谷駅から徒歩約9分のところにあります。なお、20分歩くとクアガや駅もあります。この保育園の園児の定員は150名です。少し歩いたところには、大きな川の荒川が流れています。荒川沿いには、「見晴公園」や緑地が広がっています。他にも「伊勢町ふれあい公園」もあります。また、荒川沿いにはボール遊びが可能な「荒川運動公園」があります。この保育園の近くには「熊谷南小学校」や「熊谷市立荒川中学校」などがあります。荒川沿いの「熊谷桜堤」は桜の名所となっているそうで格好のお散歩コースとなっているようです。※2018年1月26日時点

    みたけ保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市見晴町405
    アクセス
    高崎線上熊谷駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 54

    施設情報 銀座保育所

    熊谷市教育委員会

    キープ

    「夢や希望をもち、すばらしい未来をつくります」を目標に保育を行っています。

    銀座保育所は、熊谷市が運営する末広にある公立の保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。周辺は住宅街で、近くには熊谷市立熊谷東小学校があります。熊谷市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""「ありがとう」と思いやりの心を忘れずに、相手の気持ちを大切にします""(熊谷市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで日々保育を行っているようです。園庭には、滑り台や砂場、のぼり棒などがあり、子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいるようです。※2018年10月9日時点

    銀座保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市末広4-4-22
    アクセス
    JR高崎線熊谷駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 55

    キープ

    保護者と一緒に、子どもの心の成長を見守る熊谷市の幼稚園です。

    まこと幼稚園は、園庭片隅にはログハウスが建っているそうで、園の近くに専用菜園があるとのことです。最寄駅からは徒歩35分の距離にあります。専門の先生による英語・造形などの指導があるようで、スポーツクラブなどの課外教室があるようです。""こころのふれ合いを大切にと考える私たちまこと幼稚園のスローガンは、“みつめたい、こころの歩み。“""(まこと幼稚園公式HPより引用)子どもたちの知性や感性を保護者のように見守り、共に成長していきたいという思いが込められているようです。園では、保護者と教師が一緒になって子どもたちの成長を助けられるようにと、保護者向けのクッキングパーティーなど気軽に話せる機会を設けているそうです。※2018年1月24日時点

    まこと幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市上之1355
    アクセス
    高崎線熊谷駅徒歩35分
    施設形態
    幼稚園
  • 56

    施設情報 中条保育所

    熊谷市教育委員会

    キープ

    子どもひとり一人の成長しようとする心のサポートを大切にしています。

    中条保育所は熊谷市立保育所です。定員は60名で、生後8週以降の子どもを対象としています。北東に徒歩10分前後の場所に「熊谷市立中条小学校」や「実相院」・「常光院」があります。一人ひとりの発達過程に応じて保育を行い、子どもの主体性を重視した保育を行っているそうです。また、地域との緊密な連携と支援の充実を目指しているそうです。その他、熊谷市では「市立児童クラブ」を運営しています。対象は、保護者が労働等で昼間家庭にいない児童で、授業の終了後等に小学校の教室や児童館等を利用して家庭に代わる生活の場を提供し、適切な遊びや指導を行うことにより、児童の健全な育成を図っているそうです。※2018年9月11日時点

    中条保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市上中条833-1
    アクセス
    秩父本線上熊谷駅車で16分
    施設形態
    保育園
  • 57

    施設情報 スダナ保育園

    社会福祉法人菩提会

    キープ

    子ども一人一人をしっかりと見つめ、発達状況に合わせた保育を実践中です。

    スダナ保育園は埼玉県熊谷市広瀬に立地し、社会福祉法人菩提会が運営している保育園です。最寄駅は秩父鉄道の「ひろせ野鳥の森駅」で徒歩13分ほどです。園児定員は120名です。保育園の南側には荒川が流れていて、そのほとりには広大な緑地が広がっています。また、保育園の北側には「ロケット公園」や「熊谷さくら運動公園」などがあります。なお、周囲には小学校や中学校もあります。この保育園では、子ども一人ひとりをしっかりと見つめて、その子どもの発達状況に合わせた教育を行っているそうです。大きなイベントとしては、運動会や遠足、お遊戯会、音楽会などが開催されるそうです。特に遠足は保育園バスを利用して遠出もするようです。※2018年1月28日時点

    スダナ保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市広瀬619
    アクセス
    秩父鉄道ひろせ野鳥の森駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 58

    施設情報 第三なでしこ保育園

    社会福祉法人なでしこ会

    キープ

    子どもの健康を守り、落ち着いた心と丈夫な身体を育てる保育園です。

    第三なでしこ保育園は1998年に設立された保育園で、近くには報恩寺があります。3階建ての建物で、子育て支援センターが併設されています。""遊びを通しての仲間づくり、行事の中での生活体験など、就学迄に人間として育つ力をより多く身につけさせたいと考えています。""(第三なでしこ保育園公式HPより引用)なでしこ保育園、第二なでしこ保育園は300mの距離にあり、合同で行事を行うなど交流が行われているようです。遊具を使った遊びを通した丈夫な身体づくりや歯磨き指導・昼寝などの健康管理を行っており、命を守ることを大切に考えているそうです。一人ひとりの気持ちを尊重して接し、情緒を安定さあせながら、豊かな感性を育てていくことを心掛けているそうです。※2018年1月25日時点

    第三なでしこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市円光2-10-10
    アクセス
    秩父鉄道上熊谷駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 59

    施設情報 第二なでしこ保育園

    社会福祉法人なでしこ会

    キープ

    一人ひとりの成長を見極め保育をする、35年以上の歴史がある保育園です。

    第二なでしこ保育園は、1979年に設立し生後8週から受け入れ可能な保育園です。最寄り駅からは徒歩31分の距離です。園の周囲徒歩10分圏内には医院や神社があり、同系列保育園である2つの園とは徒歩5分圏内。この3園は、園庭の貸し借りや合同で行事を行うなど交流を深めているそうです。""命を守り、丈夫なからだと人間らしい感性を育てる""(熊谷市行政HP内の保育のしおりより引用)園では、絵本の読み聞かせを中心に保育をしているそうですが、仲間づくりやさまざまな体験など、就学までに人間として育つ力を多く身に付けさせたいと考えているそうです。またリズム運動などの表現活動を大切にしているそうで、3歳児からは外部講師による指導を導入しているようです。※2018年1月26日時点

    第二なでしこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市柿沼955-2
    アクセス
    秩父鉄道上熊谷駅徒歩31分
    施設形態
    保育園
  • 60

    施設情報 三尻こども園

    学校法人浅見学園

    キープ

    のびのびと活動できる自然環境のもと、丈夫な体と豊かな心を育成します。

    1956年から幼稚園を運営していた学校法人浅見学園は、2008年4月から三尻こども園を開園しました。0歳から就学前の園児を預かっており、利用定員数は460名です。最寄り駅の大麻生駅から徒歩33分程の距離に所在し、近くに小学校や中学校、高等学校や保育園などの教育施設が立地しています。""明るく、素直で元気な子の育成""(三尻こども園公式HPより引用)三尻こども園では、稲作やいもほりなどの自然体験や、6月~8月には屋外プールでのプール遊びを取り入れるなど、丈夫な体を育成する活動をおこなうそうです。課外活動は、ネイティブ講師による英会話教室や音楽教室、スポーツクラブやスイミングスクールが開かれているようです。※2019年7月1日時点

    三尻こども園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市拾六間字芝付419
    アクセス
    秩父鉄道秩父本線大麻生駅徒歩33分
    施設形態
    認定こども園
  • 61

    施設情報 大里第三保育所

    熊谷市教育委員会

    キープ

    体験を通して自発性・創造性の芽生えを培う保育を行っています。

    吉見保育所は、熊谷市が運営する向谷にある公立の保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。周辺は田畑に囲まれています。また、近くには幡神社や玉泉寺があり歴史を感じられる環境です。熊谷市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""いじめや差別をなくして、みんなで助けあって生活します""(熊谷市HPより引用)を大切にしながら、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。元気に明るく豊かな夢をいだきながらすくすくと育ってくれることを願い日々の保育を行っているようです。また、近隣の小学校との交流を積極的に行い、就学へのスムーズな移行につなげているようです。※2018年10月9日時点

    大里第三保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市小八林103-1
    アクセス
    JR高崎線行田駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 62

    施設情報 第二くるみ保育園

    社会福祉法人くるみ会

    キープ

    自然の中での遊びや文化を通して、子どもの豊かな感性や心を育みます。

    第二くるみ保育園は、1979年に設立された35年以上の歴史がある保育園です。22名の職員が在籍しており、そのうち13人が保育士です。最寄駅からは車で15分の距離、園の周囲には田園があります。""田植から稲刈までを見ながら・散歩・畑づくり・動物の飼育を通して生命の重さを知り、仲間を大切に育ち合って欲しいと思っています。旬の素材を生かした野菜をたくさん使う給食と思いきり体を動かして遊びこむ生活で土台をつくり、年令にみあった賢さを育てます。""(第二くるみ保育園公式HPより引用)園バスで森林公園に出かけるなど、自然の中でのさまざまな体験や遊び、文化を通して、子どもたちの豊かな感性や心を育んでいるようです。※2018年1月22日時点

    第二くるみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市今井1136
    アクセス
    高崎線熊谷駅車で15分
    施設形態
    保育園
  • 63

    施設情報 上須戸保育所

    熊谷市教育委員会

    キープ

    子ども一人ひとりの個性を尊重し、健康的で社会性のある人格を育成します。

    上須戸保育所は熊谷市が運営する、公立の保育施設です。定員は60名で、生後8週から小学校就学前までの乳幼児を保育します。場所は最寄り駅から車で約20分の距離に位置し、目の前には福川が流れます。園舎から約700m北西には市立長井小学校があり、約1.4km東にも市立秦小学校があります。そのまま約300m進むと利根川にぶつかります。“保育方針は、健康で明るい子ども。基本的生活習慣の自立をはかります。社会性を育てます”(熊谷市公式HPより引用)。毎日の生活では自由な遊びを中心にしながら、歌や体操あるいは絵本の読み聞かせなどを、随時行っているようです。また組別保育として、絵画制作や音楽リズムも取り入れているそうです。※2018年8月6日時点

    上須戸保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市上須戸1495-1
    アクセス
    JR高崎線熊谷駅車20分
    施設形態
    保育園
  • 64

    施設情報 江南幼稚園

    熊谷市教育委員会

    キープ

    「明るく元気な子」「仲良く遊べる子」を目指して保育を行っています。

    江南幼稚園は、熊谷市が運営する公立の幼稚園です。4歳から就学前の子どもを対象としており、定員は70名です。開所時間は。8時30分から14時30分です。周辺には、熊谷市江南総合グラウンドや原谷公園、山神公園があり自然を感じられる環境です。また、近くに、熊谷市立江南中学校があります。""幼児を保育し、適当な環境を与えて、その心身の発達を助長すること""(熊谷市公式HPより引用)を保育の目的としています。また、「心豊かな元気な子ども」を園の目標として掲げ保育を行っているようです。自分のことは自分でできることを目指し、一人ひとりの成長を見守りながら、子どもたちが意欲的に活動できるよう活動を行っているようです。※2018年10月9日時点

    江南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市千代323-1
    アクセス
    秩父本線大麻生駅車で11分
    施設形態
    幼稚園
  • 65

    施設情報 愛隣保育園

    社会福祉法人熊愛会

    キープ

    子どもらしくのびのびと優しく育つ、熊谷市内で初めて開園した保育園です。

    愛隣保育園は、1936年に熊谷市で初めての保育園として開園し、1948年に認可保育園となった80年以上の歴史を誇る保育園です。南部第三公園や蒲生旭町公園が周辺にある、最寄駅である石原駅から徒歩で10分ほどの住宅地に立地しています。健康で明るく思いやりのある子どもをテーマとした保育を行なっているようです。""愛隣保育園では、子どもたち一人ひとりの個性を大切にし、押し付けの画一化された保育にならないよう常に心がけています。""(愛隣保育園公式HPより引用)年齢に応じた1日のスケジュールで保育を実践し、3歳未満の子どもたちは園庭での自由遊びや散歩、集団運動遊び、3歳以上子どもたちは製作やリズム、ことばなどの活動を中心に行なっているようです。※2018年1月26日時点

    愛隣保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市石原2-157
    アクセス
    秩父鉄道石原駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 66

    施設情報 石原保育所

    熊谷市教育委員会

    キープ

    家庭的な環境の中で子どもを見守り、保護者と共に子育てを支援します。

    石原保育所は熊谷市が運営する、定員60名の小規模な保育施設です。園児の受け入れ対象は、生後8週から5歳までの乳幼児です。園舎へは最寄り駅から歩いて、約15分でアクセスできます。約50m北側には市立石原小学校があり、さらにその隣には市立大原中学校もあります。また約500m南下すれば荒川が流れ、河岸には熊谷荒川緑地や大麻生公園が広がります。“保育方針は、健康で明るい子ども。基本的生活習慣の自立をはかります。社会性を育てます”(熊谷市公式HPより引用)年間の行事では遠足やプラネタリウム見学の他に、交通安全教室や防犯教室などを通じ、地域の自然や社会とふれあう機会が沢山あるようです。※2018年7月16日時点

    石原保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市石原3-121-1
    アクセス
    秩父鉄道石原駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 67

    施設情報 こどもの家保育園

    社会福祉法人愛和会

    キープ

    17名のスタッフが従事している、熊谷市村岡の私立保育園です。

    子どもの家保育園は17名のスタッフが教育・保育に従事しています。設立日は1976年9月16日、利用定員は60名です。407号沿いの住宅街に立地し、近隣に建造物が密集していません。徒歩2分程度で村岡三叉路バス停留所を利用可能です。また、407号を北上すると荒川が流れ、荒川大橋が架かっています。橋を渡ると、熊谷荒川緑地や荒川運動公園があります。因みに、熊谷ハイタウン内に整備されている万吉弥太郎公園が最寄りの公園です。""自発性を高めるため、できる限り本物に触れて体験活動を豊かにしていきます。""(埼玉県福祉部少子政策課の公式サイトより引用)自由に遊ぶ時間を多めに確保し、社会を生き抜く上で必要な能力の習得へ導いているようです。※2018年1月27日時点

    こどもの家保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市村岡563-1
    アクセス
    秩父鉄道上熊谷駅徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 68

    施設情報 ゆかり保育園

    社会福祉法人ゆかり会

    キープ

    保育士と幼稚園教諭、両方の資格を持つ先生が教育を行う保育園です。

    ゆかり保育園は、熊谷市にあり、最寄り駅からは徒歩30分程度にあります。""今を最もよりよく生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎をつちかい、思いやりのある子どもに育てることが目標であります。""(ゆかり保育園公式HPより引用)ただ、子どもを預かるだけではなく、養護と教育を一体とし、豊かな人間性を持った子どもを育てるよう保育を行っているそうです。また、連絡帳等を通して家庭と相互の理解を深め合いながら、子どもたちの成長に寄り添うよう努めているそうです。乳幼児期の食生活は大事との考えから、多くの素材を味わい、うまみを感じながら、たくさんの「おいしい」を経験できるような食育を行っているそうです。※2018年1月27日時点

    ゆかり保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市三本1557
    アクセス
    秩父鉄道大麻生駅徒歩33分
    施設形態
    保育園
  • 69

    施設情報 くるみ保育園

    社会福祉法人くるみ会

    キープ

    広い園庭を裸足で駆け回ることで、健康な体づくりをしている保育園です。

    くるみ保育園は、埼玉県熊谷市平戸に立地する社会福祉法人くるみ会が運営している保育園で定員は90名です。最寄り駅は、高崎線の熊谷駅が徒歩約34分のところにあります。保育園のすぐ近くには小川が流れていて、小川のそばには公園もあります。この保育園は田畑に囲まれていますが、近くには「源宗寺」や「超願寺」などのお寺も多いです。また、西方面に少し歩くと「熊谷東小学校」があります。この保育園の園庭には、プールや鉄棒、うんてい、棒登り、山登りなどができる設備が完備されているようで遊びを通して体を鍛えているようです。なお、なわとびや竹馬なども楽しむそうです。夏の納涼祭や秋の演劇鑑賞会などが主なイベントとなっているようです。※2018年1月28日時点

    くるみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市平戸1090
    アクセス
    高崎線熊谷駅徒歩34分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 熊谷市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    熊谷市の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、熊谷市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊谷市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

埼玉県の求人を市区町村で絞り込む

埼玉県の求人を最寄り駅で絞り込む