埼玉県の認定こども園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 渋谷

    新卒・既卒も大歓迎の合同説明会!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年3月2日(日) 13:00〜17:00
    開催地 TKPガーデンシティ渋谷
    ここが
    ポイント!
    予約&来場で特典プレゼント!
  • PR

    社会福祉法人大地会

    じっくり子どもと関わり、成長の感動をかみしめながら継続的にスキルアップできる!

    • 新卒も歓迎
    • 住宅補助あり
    • ブランクOK
    • オープニング

    子どもたちは、先生が近くで一緒に遊んでくれることが大好きです。当法人では、子どもたちとたくさん遊び、子どもの近くで気持ちに寄り添うことを重視しています。毎日子どもたちと触れ合い、「…

    本社所在地 埼玉県さいたま市緑区美園6-7-18
    事業エリア 埼玉県
    運営施設種別 認可保育園、小規模保育
  • 176

    キープ

    主体性のある多彩な体験活動を通して、豊かな感性と生きる力を育てます。

    つつみの森認定こども園は、2015年4月に運営を開始した幼保連携型の認定こども園です。近くには公園や文学館があり、最寄り駅から徒歩14分程の距離です。""・仲良く、明るく、たくましい子・やさしく、心豊かで、ありがとうの言える子・自分で考え、工夫し、最後までやりぬく子""(つつみの森認定こども園公式HPより引用)つつみの森認定こども園では、遊戯室や園庭を使って思いっきりのびのびと様々な遊びに取り組み、友達とも交流するそうです。音楽活動や創作・絵画活動など、表現力や感性を促す保育をおこなうようです。マットや跳び箱、ブロックトンネルや平均台で、バランスのとれた体づくりや運動能力の向上を目指しているそうです。※2019年6月5日時点

    つつみの森認定こども園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県上尾市大字上22-5
    アクセス
    JR上野東京ライン線桶川駅徒歩14分
    施設形態
    認定こども園
  • 177

    充実したたくさんの大型遊具が特徴です。本格的なお茶室もあります

    日本の伝統文化を大切にしている園です。子ども達は硬筆や茶道、竹とんぼや凧などの遊びや文化を通して日本の伝統に触れます。茶道を行うのは本格的な茶室です。月1回、年長組の主に女の子が本格的な茶室での茶道を学びます。茶室が設置されているのは童夢館という大きなホールのある建物です。童夢館にはホールや茶室の他に、こばと文庫が設置されています。こばと文庫では子ども達は絵本を持ち帰って家で読むことができます。

    幼保連携型認定こども園浦和こばと幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市桜区大久保領家103-1
    アクセス
    JR京浜東北線「北浦和駅西口」からバス、「片町」下車徒歩1分 ■自転車通勤OK、マイカーは要相談
    施設形態
    認定こども園
  • 178

    施設情報 富士見れんげこども園

    社会福祉法人秀和会

    キープ

    子育ての喜びや苦悩をお母さんと共有できる家庭的な雰囲気の保育園。

    富士見れんげこども園は、2013年4月に設立した認定こども園です。“思いやりのある子、健康で明るい子、創意工夫する子”(富士見れんげこども園公式HPより引用)。東武東上線のみずほ台駅から徒歩で20分、車で6分の場所に位置しています。職員数が45名で、日曜日と年末年始以外は園児の受け入れを行っているうです。送迎用のバスを保有しており、希望者に対しての送迎が可能なようです。富士見れんげこども園では、延長保育時間を含み7:00~19:00まで対応しています。また、休日保育事業を行っており、日曜日と祝日は所沢市に住んでいる1歳から小学校4年生までの子どもが利用できるようです。地域子育て支店センターとして、育児相談や育児講座、親子で遊ぼう会、もちつき大会などをとおして、地域との交流があるようです。2019年6月21日時点

    富士見れんげこども園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県富士見市水子2647-1
    アクセス
    松浦鉄道小浦駅徒歩37分
    施設形態
    認定こども園
  • 179

    施設情報 認定こども園小牧

    学校法人小牧学園

    キープ

    遊び・学習一体型の活動をさせている、1966年発祥の認定こども園です。

    埼玉県越谷市の認定こども園小牧は、1966年に小牧幼稚園として創設された私立保育・教育施設です。1979年には県内初となる冷暖房完備の新園舎が完成すると共に定員が240名に増員されました。その後、2013年に認定こども園に移行したという歴史をもちます。越谷市内では、南端に広がる大間野町5丁目という地区に位置し、約150m南を川が流れています。この川の南岸には公園があります。""遊びと学習の一体化を図って幼児が持って生まれた興味と意欲を高めるとともに、個性尊重と円満な心身の発達、明るく健康的な生活習慣の育成に努めます""(認定こども園小牧公式HPより引用)子供達に遊びと学習が一体になった活動をさせる中で、一人ひとりの才能を育てていく事を目指しているそうです。※2019年8月19日時点

    認定こども園小牧
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県越谷市大間野町5-147-1
    アクセス
    東武伊勢崎線蒲生駅徒歩26分
    施設形態
    認定こども園
  • 180

    施設情報 れんげこども園

    社会福祉法人秀和会

    キープ

    家庭的な雰囲気の中、身近な植物や動物と触れ合い自然現象を学びます。

    れんげ保育園は園児定員90名で所沢市にあり、保育士20名と栄養士1名、調理師2名、その他医師などがいて合計26名の職員がいます。この保育園の創立は1983年で35年の保育実績があります。徒歩20分ほどのところに最寄り駅となる東所沢駅があります。保育園の近くには小川が流れていて、「松郷公園」や「松郷南公園」もあります。""家庭的な雰囲気の中でお母さんと子育ての喜びや苦悩を語り合える自然環境や地域文化への関心を高める身近な植物や動物との触れ合いを通し、自然現象や成長過程を学ぶ""(れんげ保育園公式HPより引用)この保育園では園児の年齢に合わせて専門講師を招いた教育が行われるそうで、英語リトミックや体育教室、科学遊びなどを行うそうです。※2018年1月27日時点

    れんげこども園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県所沢市松郷278-3
    アクセス
    武蔵野線東所沢駅徒歩20分
    施設形態
    認定こども園
  • 181

    施設情報 三橋保育園

    さいたま市役所

    キープ

    主体的に取り組める保育環境の中、友達と親しみ、豊かな心を育てます。

    三橋保育園は、1967年に開園した公立の認可保育園です。受入年齢は生後57日から小学校就学前の子どもで、100名の園児が入園できます。最寄駅の大宮駅より徒歩22分程の距離、周囲に小学校や中学校があります。""一人ひとりの子どもを大切にした保育を実践し、人とのかかわりの中で社会性や人に対する愛情・信頼感を育てます""(三橋保育園:さいたま市公式WEBページより引用)三橋保育園では、運動会やキッズサッカー、園外保育などを実施し、かけっこやスポーツ、散歩などの体を動かす活動を取り入れ、強くたくましく育つように促すそうです。お芋掘りやお月見、節分などの季節に合わせた年間行事を展開し、色んな体験活動をしているようです。※2019年7月4日時点

    三橋保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市大宮区三橋2-929
    アクセス
    JRあかぎ線大宮駅徒歩22分
    施設形態
    認定こども園
  • 182

    施設情報 認定こども園つるがしま白百合幼稚園

    学校法人つるがしま白百合学園

    キープ

    遊びを通じた保育に取組む、鶴ヶ島市で約40年の歴史を有するこども園です。

    認定こども園つるがしま白百合幼稚園は、1981年に開設されて以降、40年近くの歴史を有する学校法人つるがしま白百合学園が運営する認定こども園です。定員数は、0歳児から5歳児までの78名であり、開設時間は午前7時から午後8時までとなっています。最寄駅は、東武越生線の一本松駅であり、そこから園までは歩いて12分ほどの距離です。園の周辺には中学校があるほか、徒歩圏内には公園も存在しています。""遊びの中にこそ子どもの世界があります。広い園庭、充実した遊具で元気に遊びます。""(認定こども園つるがしま白百合幼稚園公式HPより引用)様々な行事を通じて、自然に親しみつつ、心身ともにバランスのとれた子供を育てる取り組みを行っているようです。※2019年8月6日時点

    認定こども園つるがしま白百合幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県鶴ヶ島市下新田388
    アクセス
    東武越生線一本松駅徒歩12分
    施設形態
    認定こども園
  • 183

    施設情報 認定こども園岩槻ひかり

    日本乳幼児教育協会株式会社

    キープ

    きめ細かい目標・目的を個々に設定し、それぞれの成長をサポートする園です。

    認定こども園岩槻ひかりは、日本乳幼児教育協会株式会社が運営している、地方裁量型認定こども園です。生後43日~5歳の子どもを対象としており、定員は60名です。平日の保育時間は7:00~18:00で、土曜日は8:00~18:00まで保育を行っています。""「幼児期の学校教育と保育」という、こども園定義に基づき「小学校へ進学しても困らない基礎的生活習慣の確立""(さいたま市HPより引用)を教室・保育方針に掲げています。3歳クラスからヨコミネ式「読み書き計算」の学習や、ヨコミネ式「体操」などを行い、心身の成長につなげているそうです。また、天気の良い日は近くの公園へ出かけ、自然に触れる学習も行っているそうです。※2019年5月14日時点

    認定こども園岩槻ひかり
    • 施設情報

    所在地
    さいたま市岩槻区
    アクセス
    東武野田線岩槻駅徒歩2分
    施設形態
    認定こども園
  • 184

    子育て支援の中心を担う、久喜市で5年以上の歴史がある認定こども園です。

    認定こども園こどもむらさくらのもり保育園は、2012年に埼玉県久喜市に設立された5年以上の歴史がある認定こども園です。対象は0歳(生後6か月)から2歳までの乳幼児で、定員が78名で75名の園児が在籍し、8時30分から16時までの通常保育と、7時からと16時30分から閉園までの延長保育も行っています。最寄駅からは徒歩14分の距離で、園の南側には併設の幼稚園があり、更に南には県立の高等学校があります。""地域で暮らすすべてのこどもたちの健やかな育ちの保障と子育てに日々葛藤している保護者やその家族を支える社会の創設を目的としています。""(認定こども園こどもむらさくらのもり保育園公式HPより引用)園では、地域の子育ての中心的な役割を担い、地域の人達とも連携しながら支援体制づくりをしているようです。また子どもの成長と発達だけでなく、栽培して食べる楽しさも学べる食育にも取り組んでいるようです。※2019年8月5日時点

    認定こども園こどもむらさくらのもり保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県久喜市伊坂135
    アクセス
    JR東北本線栗橋駅徒歩14分
    施設形態
    認定こども園
  • 185

    施設情報 エンゼル幼稚園

    学校法人鴻ノ巣学園

    キープ

    カラフルな総合遊具や砂場のある園庭で、たくさんの遊べるこども園です。

    エンゼル幼稚園は、2015年4月1日に学校法人鴻ノ巣学園によって設立された、生後6ヶ月から5歳児までの78名の園児と園長や保育教諭、講師などの職員が52名在籍している、幼保連携型認定こども園です。JR線の駅から歩いて9分ほどの住宅地に立地し、周辺には公園や保育園があります。”人間性豊かで、心身ともに健やかな幼児の育成を目指します。""(エンゼル幼稚園公式HPより引用)健康・積極・協調を教育方針に掲げ、けじめや社会のルールなどの生活習慣を一斉保育を通して指導をし、思いやりややさしさを異年齢の子ども同士の中で養える縦割り保育と、自分で遊びを選べる自由選択保育を取り入れているのが特徴だそうです。また、3歳児以上のこどもを対象に、英会話や体操教室をはじめ、サッカーやベストスイミング、ピアノ教室などの課外教室も行なっているようです。※2019年8月5日時点

    エンゼル幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県鴻巣市加美1-2-34
    アクセス
    JR高崎線鴻巣駅徒歩9分
    施設形態
    認定こども園
  • 186

    自然のなかで面白そうなことをいっぱいできる友だちを作れる幼稚園です

    認定こども園南畑幼稚園・なんばた保育園は、昭和46年3月より設立された40年以上の歴史を持つ認定こども園です。周囲は田畑に囲まれ、近くには新河岸川と荒川が流れています。""一人ひとりのお子さんが「すこやかな身体・豊かな心・生きる力」を持って育つことを大きな目標とし、日々の生活を行っています。""(南畑幼稚園・なんばた保育園公式HPより引用)子供にとっての何よりの学習場所であると言われている「遊び」の中で、自らいろいろなことを体験させることで自分で学ぶことができる子供を育てることが教育目標のようです。この考えから、「英語遊び」「体育遊び」を専門の講師を招いて教えることで、子供たちを心身ともに強く健康に育てる内容のカリキュラムを実施しているとのことです。※2019年8月19日時点

    認定こども園南畑幼稚園・なんばた保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県富士見市下南畑3474-1
    アクセス
    東武東上線みずほ台駅徒歩35分
    施設形態
    認定こども園
  • 187

    キープ

    四季を通した多様な体験から子の健康な体と心豊かな人間形成を培う園です。

    栄保育所は、北本市が運営に携わっている公立の保育所です。園児は120名を受入対象にしています。最寄駅のJR高崎本線・北本駅より徒歩27分の距離に位置し、周辺には幼稚園や小学校などの教育施設、地域学習センターや公園も立地しています。“・意欲的に遊びを楽しめる子・食事を楽しめる子・人の話を聞き、自分の思いを伝えられる子”(栄保育所公式HPより引用)栄保育所では園庭で泥んこあそびや水あそびをしたり、ホールで音楽を楽しみながら体を動かすリズム遊びを取り入れ、音感や運動能力を向上させる保育活動を実践しているそうです。園の畑で苗植えから収穫、クッキングをしたりと、食に関する体験や知識を身につける保育をするようです。※2019年7月4日時点

    栄保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県北本市石戸6-14
    アクセス
    JR高崎本線JR高崎本線徒歩27分
    施設形態
    認定こども園
  • 188

    自発的に考え、成長しようとする芽生えを育む認定こども園です。

    KidsPlayPark(キッズプレイパーク)は0~2歳児対象の保育園と3~5歳児対象の幼稚園を2011年に併合した認定こども園です。最寄駅からは徒歩15分の距離にあり、園舎の裏手には古墳群があります。""『学び』への絶え間ない探求と実践""(坂戸あずま幼稚園公式HPより引用)教師は日常生活の中から課題などを読み取る観察記録を行い、一人一人の成長変化や度合いを理解して指導に活かしているようです。そして、自発的学びの過程を重視し、プロジェクト学習を進めているそうです。絵の具実験などの造形活動や英国の小学校との教育交流活動、さらに4ヶ所ある畑での畑活動などを実施しているようです。グラウンドでは、遊具やボールなどを使った体力を養う運動遊びをバランス良く行っているそうです。※2019年6月3日時点

    KidsPlayPark(キッズプレイパーク)
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県坂戸市清水町13-14
    アクセス
    東武東上線北坂戸駅徒歩15分
    施設形態
    認定こども園
  • 189

    キープ

    子供たちに対する健康教育に力を入れており、毎日健康体操を行います

    東松認定こども園げんきは、1976年に設立された40年以上の歴史がある保育園です。20名の教諭が在籍しており、105名の子供たちが在籍しています。最寄駅からは徒歩7分の距離、近くには病院があり、園には駐車場があります。開園時間は7:45、閉園時間は18:45です。""子供の健康的発達を保証する健康体育健康づくりと生きるための運動能力をつけるのがねらい""(東松認定こども園げんき公式HPより引用)科学的・歴史的な視点を取り入れながら、健康体操を毎日行なったり、わかりやすい健康の話をするなど、子供たちに健康意識を高める教育を行なっています。子供たちは健康について意識を向け、身のこなしが良くなったり、野菜を食べるようになるなど、肉体的・精神的効果が出ているようです。※2019年8月5日時点

    東松認定こども園げんき
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県東松山市石橋1761
    アクセス
    東武鉄道東上本線森林公園駅徒歩8分
    施設形態
    認定こども園
  • 190

    西願寺学園が経営する、50年以上の歴史を有する認定こども園です。

    あずま幼稚園幼稚園は、1963年に幼児教育の推進と地域の発展のため設立された、佛教情操を特色とした認定こども園だそうです。佛教情操とは”健全な心と正しく強い心の育成のために、佛教保育を情操教育の柱とし、豊かな感情と思いやりを育てていきます”(あずま幼稚園公式HPより引用)。2、3歳を対象とした未就園児教室「ひよこクラブ」などもあるようです。年間行事として七夕や、すいかわり、ファミリーバーベキューパーティーやおもちつきなども予定されているそうです。体操指導やスイミング指導に加え、合奏指導、コンピューター教室など専門講師による多岐にわたった教育も特色の一つのようです。榛松第1公園や、遊馬本田北公園などが隣接しています。2019年6月13日時点

    幼保連携型認定こども園あずま幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県草加市遊馬町430
    アクセス
    阪急伊丹線伊丹駅徒歩14分
    施設形態
    認定こども園
  • 191
    幼保連携型認定こども園あずま幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    草加市
    施設形態
    認定こども園
  • 192

    施設情報 大利根ふじこども園

    学校法人大利根学園

    キープ

    遊びや生活の中で園児が基礎的な力を育むことを目指すこども園です。

    大利根ふじこども園は幼保連携型認定こども園です。産休明けからの乳幼児を受け入れ、園の定員は80名です。開園時間は、延長保育時間も含み7時から19時までです。最寄駅からは徒歩21分の距離にあり、園の近隣には川が流れています。""これからの子どもたちに身につけてほしい力としては、①意欲・関心・学力②チャレンジ精神・人と関わる力③自信・将来を見通す力④自ら考える力・想像力・様々な文化を受け入れる力などがあります""(大利根ふじこども園公式HPより引用)屋外ではサーキット遊びなどで体力づくり、屋内ではフラッシュカードを用い園児たちの集中力を高め、縦割り保育では人と関わる力を養うなど、様々な方面から園児たちの力を引きだす保育をしているようです。また、専門講師を招いての英語教育や体操指導、リトミック教室なども行っているそうです。※2019年7月30日時点

    大利根ふじこども園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県加須市旗井547-1
    アクセス
    JR東北本線栗橋駅徒歩21分
    施設形態
    認定こども園
  • 193

    施設情報 さかわ幼稚園

    学校法人大室学園

    キープ

    実体験や自然との触れあいを重視し、子どもたちとともに夢を求めています。

    自分の力で成し遂げ体験することを重視するとともに、できるかぎり本物や実物に接し、自然と触れ合うことを重視しています。周囲の自然環境も活かしながら、広い園庭でのダイナミックな外遊びや、キッズファームでの野菜作りなどを日常的に行える環境です。また、ランチルームでの完全自園給食も実施しており、栄養バランスをとることはもちろん、食の楽しみを感じたり、年齢の異なる園児との交流も図れるようにしています。

    さかわ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市桜区栄和6-18-1
    アクセス
    埼京線南与野駅徒歩30分
    施設形態
    認定こども園
  • 194

    2006年創立のスマイル保育園、体育と英語の専門教育があります。

    スマイル保育園は、2006年に幼保一体化事業で認可保育園として設置されました。北本駅から徒歩30分ほどで、幼稚園と併設しています。園児定員は90名で、教職員は保育士以外に栄養士と調理員が在籍します。""よく遊び、よく食べ、よく寝て、元気、勇気、根気を育てる""(埼玉県北本市公式HPスマイル保育園より引用)スマイル保育園では、ネイティブ講師による英語指導があり、国際性を育むそうです。体育指導は専門講師が行っているようです。室内遊技場があるため、雨の日でも活動ができるそうです。園庭で遊んだり、園の畑で野菜を栽培するそうです。公園へ園外保育にお出かけしたり、年長児になるとお泊り保育を実施するようです。毎月、おやつ作りを行っており、お団子やクッキー、うどんを作るそうです。※2018年2月8日時点

    北本東スマイルこども園(保育部)
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県北本市二ツ家3-38-2
    アクセス
    高崎線北本駅徒歩30分
    施設形態
    認定こども園
  • 195

    キープ

    栄保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県北本市石戸6-14
    アクセス
    JR高崎本線JR高崎本線徒歩27分
    施設形態
    認定こども園
  • 196

    学校法人清武学園が設置する熊谷市にある幼保連携型認定こども園です。

    荒川こども園は、埼玉県熊谷市に位置している、学校法人清武学園が運営する幼保連携型認定こども園です。設立は1952年で、定員は77名です。七夕、夏祭り、運動会、ハロウィン、クリスマス会、節分、スキー教室、ひな祭りなど、季節ごとのさまざまなイベントが行われているそうです。最寄り駅は秩父鉄道上熊谷駅で、徒歩5分で到着します。園の付近には、熊谷見晴郵便局(徒歩2分)、生鮮&業務スーパー熊谷店(徒歩4分)、熊谷市立荒川保育所(徒歩3分)、みたけ保育園(徒歩5分)、熊谷市立熊谷南小学校(徒歩6分)、熊谷鎌倉町郵便局(徒歩6分)、イオン熊谷店(徒歩6分)、見晴公園(徒歩7分)、星溪園(徒歩7分)などがあります。2019年6月17日時点

    幼保連携型認定こども園荒川こども園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市宮本町189
    アクセス
    東急東横線菊名駅徒歩21分
    施設形態
    認定こども園
  • 197

    キープ

    体操やプール、英会話やリトミックなどの様々な専門教育を展開しています。

    七里ふたばこども園は、2016年4月に運営がスタートした幼保連携型認定こども園です。0歳(57日)から5歳児までに、270名が受入対象です。東武野田線「七里駅」からこども園までの距離は16分程、周辺に小学校や中学校、警察署の交番や公園が立地しています。“・たくましい体とあたたかい心を育む・ごあいさつやおへんじのできる子・感性を磨き、自身や好奇心を育む”(七里ふたばこども園公式HPより引用)七里ふたばこども園では全身運動ができるプール遊びや、専門コーチによる水泳授業を実践し、子どもの強い身体と心を育成するそうです。ネイティブ講師による英会話授業では、楽しみながら外国の文化や英会話に触れているようです。※2019年7月8日時点

    七里ふたばこども園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市見沼区東宮下480
    アクセス
    東武野田線七里駅徒歩16分
    施設形態
    認定こども園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 埼玉県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    埼玉県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、埼玉県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。埼玉県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

埼玉県の求人を市区町村で絞り込む

埼玉県の求人を最寄り駅で絞り込む