大阪府大阪市淀川区の保育士求人一覧

各地へのアクセス良好な淀川区

淀川と神崎川に挟まれているのが淀川区です。大阪市の北部に位置しています。東海道新幹線や山陽新幹線、東海道本線、東西線のほかにも、京都線、宝塚線、神戸線、地下鉄御堂筋線など多くの線が通っているため、各地へのアクセスが便利です。人口は、179,252人で、98,193世帯の人が住んでいます(2017年11月)。

淀川区の学力向上へ向けての取り組み

淀川区では、2014年の全国学力・学習状況調査の結果が全国の平均より低い傾向にあったため、学習意欲を高め、学校の授業における理解度の向上・学習習慣の形成をめざし、課外授業(ヨドジュク)を実施することになりました。現在は、区内3中学校で実施しています。また、防犯対策にも力を入れています。大阪市の淀川北に位置する、西淀川区、淀川区、東淀川区の3区で、「安全で安心して暮らせるまちづくり」を推進することを目標に、行政区域にとらわれることなく、広域的に連携した防犯対策に取り組む「防犯プロジェクト」を始めました。防犯対策として防犯カメラを西淀川区30台、淀川区40台、東淀川区30台の合計100台を設置し、犯罪防止と逃走経路の把握など、犯罪捜査に役立てています。

淀川区の子育て支援

淀川区は、区を挙げて子どもの睡眠習慣の改善に取り組んでいます。2016年からは、区内小中学校で、睡眠習慣改善の取組を各校の運営計画に盛り込んだり、子どもの睡眠習慣改善を支援するための子どもの予算を含む「睡眠習慣改善支援事業(ヨドネル)」を始めて学校の取組の後方支援をしています。調査結果に基づき各校がフィードバックを行い、保護者や小中学校などと協力をして、睡眠習慣改善していけるように取り組んでいます。ほかにも、淀川区には、区民向けの病児保育があり、区民であれば区が指定する訪問型病児保育を通常の金額の半額以下の月会費で利用でき、月1回目は無料で利用が可能です。

大阪市淀川区の宿舎借り上げ制度(家賃補助)について

大阪市淀川区では、大阪市が実施している宿舎借り上げ制度を利用することができます。一部を除いて、区内の多くの保育施設で働く保育士さんが利用することができます。採用年ごとに若干の補助額に違いはありますが、利用の対象となる保育士が近年拡大されたこともあり、採用10年目以内のより多くの保育士が利用できる制度になりました。最大で8万2000円の家賃補助が受けられるので、保育士の家賃負担が大きく減る嬉しい制度になっています。施設ごとに利用の条件が異なる場合もあるので、就業前に自身が利用できるかどうか確認が必要です。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    株式会社ケア21

    「みんなが主役」。私たちはスタッフの可能性をどこまでも信じ、サポートしていきます

    • 福利厚生充実
    • 住宅補助あり
    • 年休120日超
    • 残業少なめ

    私たち株式会社ケア21は、1993年の学習塾経営から始まり、その後介護福祉事業や保育事業を展開してまいりました。現在では全国380ヵ所以上の事業所を運営し、6000名を超えるスタッ…

    本社所在地 東京都千代田区鍛冶町2-6-1
    事業エリア 大阪府、東京都
    運営施設種別 認可保育園
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 大阪

    現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!

    • 法人PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 梅田スカイビル ステラホール
    ここが
    ポイント!
    事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります
  • 141

    残業ナシ!子どもたちの自立に向け、一緒にサポートをしませんか?

    大阪市淀川区にある「Be Smile College」は、中高生を対象とした就労準備型の放課後等デイサービスです。働くことへの興味や関心を育み、就労後も周囲とのコミュニケーションがとれるよう、ソーシャルスキルトレーニングを行なっています。当施設では、正社員の児童発達支援管理責任者を募集中です。残業が無いので、家庭との両立を目指す方にもぴったりの職場ですよ。

    Be Smile College
    • 社会保険完備

    • 有給

    • 残業少なめ

    • 車通勤可

    所在地
    大阪府大阪市淀川区東三国2丁目34-5 コーケンビルビル802号室
    アクセス
    御堂筋線「東三国駅」より徒歩2分
    給与
    給与
    月給230,000円 ~ 300,000円
    勤務時間
    勤務時間
    1年単位変形労働時間制 9:00~18:00 休憩時間:60分 時間外勤務:なし
    休日休暇
    休日休暇
    シフト制 土曜日はシフト制により、月2~3回の出勤 日祝日は事業所カレンダーにより営業 年末年始 有給休暇 年間休日数107日
  • 142

    賞与年間3.6カ月分支給!私たちと一緒に、驚きや喜びを共有しませんか?

    大阪市淀川区にある「明の守みくに学園」は、0~5歳児を対象とした定員90名の認定こども園です。運動会・遠足・節分などの行事を取り入れ、心身ともに健康な子どもを育んでいます。当園では、正社員の保育士を募集中です。昇給は年3,000円~5,000円!賞与は年間で3.6カ月分の支給実績あり!みなさんのがんばりがしっかりと評価されるので、やりがいを感じながら働けますよ。ご応募お待ちしております!

    明の守みくに学園
    • ボーナスあり

    • 社会保険完備

    • 土日休み

    • 退職金制度

    • 残業少なめ

    • 昇給昇進あり

    • 産休育休制度

    • 社会福祉法人

    所在地
    大阪府大阪市淀川区新高3-5-13
    アクセス
    阪急宝塚本線「三国駅」より徒歩2分
    給与
    給与
    月給201,351円 ~
    勤務時間
    勤務時間
    7:00~19:00の間で実働8時間シフト制(休憩45分) <シフト例> 早番 7:00~15:00 中番 8:00~18:00 遅番 10:00~19:00 ■残業月平均8時間
    休日休暇
    休日休暇
    ■日曜※土曜日は行事と別に3週に1回程度出勤 ■祝日 ■年末年始 ■有給休暇(6カ月経過後10日付与) ※年間休日105日
  • 143

    子どもたちの自立をサポート!ワークライフバランスを重視した職場で活躍のチャンス。

    フロル新高教室は、幼児期の子どもたちの将来にとって大切なベースを作る放課後等デイサービスです。阪急電鉄神戸本線神崎川駅から徒歩3分とアクセスも良好で、通勤にも便利な立地です。当施設では、子どもたちの自立をサポートする事務職・総合職の正社員を募集しています。月給は200,000円からスタートし、役職手当や通勤手当など充実した待遇をご用意しております。また、ワークライフバランスを大切にしている職場で、プライベートも充実させながら働ける環境を整えています。

    フロル新高教室
      所在地
      大阪府大阪市淀川区新高2‐19-2
      アクセス
      神崎川 阪急神戸本線 2 分 三国(大阪) 阪急宝塚本線 12 分 十三 阪急京都本線 17 分 十三 阪急宝塚本線 17 分 十三 阪急神戸本線 17 分
      給与
      給与
      月給200,000円 ~
      勤務時間
      勤務時間
      9:30~18:30 ※家庭の状況を鑑み早上がり可能です。 ・休憩60分
      休日休暇
      休日休暇
      日、祝 有給休暇 ・年間休日120日
    • 144

      キープ

      思いやりの心を大切に育む、大阪市で65年以上の歴史がある幼稚園です。

      ひかり幼稚園は、大阪市淀川区で1951年に設立された幼稚園です。定員は315名で、園長や事務職員等を含む18名の教諭の他、3名の給食調理員も在籍しています。園から南東へ449メートル程進むと淀川が流れており、その手前には淀川河川公園があります。また徒歩4分ぐらいの場所には、新北野中学校や北野高校が建てられています。""仏教の「慈悲」を建学の精神として掲げ、他に対する「思いやり」「いたわり」の心を持った子どもたちを一人でも多く社会に送り出してゆくことを自分たちの役割と考えます""(ひかり幼稚園公式HPより引用)園では未就園児プログラムがあり、リトミックや運動遊びなどさまざまな活動を行っているそうです。※2018年1月23日時点

      ひかり幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      大阪府大阪市淀川区新北野3-10-4
      アクセス
      東海道本線塚本駅徒歩7分
      施設形態
      幼稚園
    • 145

      施設情報 三国保育所

      大阪市教育委員会

      キープ

      さまざまな行事や活動を行い、心身共に子供たちの成長を促す保育所です。

      三国保育所は1948年に設立されました。大阪市が管理する公立保育所で、70年以上にわたり保育事業に携わってきました。0歳児から5歳児までが在籍しており、園児総数は135名となります。最寄り駅の阪急宝塚線三国駅から三国保育所までは、700メートルで徒歩9分以内の距離です。隣には公立小学校があり、近くには公立中学校や府立高等学校、専門学校などの学校施設が立地しています。交番や公園が周辺にあり、神埼川も流れています。通常保育だけではなく、三国保育所では延長保育事業も行っているそうです。週4回ほど、手作りおやつが給食に出るようです。離乳食やアレルギーに対応した献立を作っているようです。遠足などのイベント行事もあるそうです。※2018年2月19日時点

      三国保育所
      • 施設情報

      所在地
      大阪府大阪市淀川区西宮原2-6-57
      アクセス
      阪急宝塚線三国駅徒歩9分
      施設形態
      保育園
    • 146

      キープ

      1954年に創設され、少人数できめ細やかな教育を行っている幼稚園です。

      アケミ幼稚園は、1954年に設立された60年以上の歴史を持つ幼稚園です。最寄駅から11分にある住宅街の中にあり、近くには中学校や公園があります。12名の職員に加えて、体育・音楽・造形あそびには専門の講師による指導があり、課外教室としてバレエ、音楽、体育の教室もあります。自然に親しめるように心がけ、""子ども一人ひとりを大切にしたきめこまやかな教育を通して、自信を持った明るい子どもに育ってほしい""(アケミ幼稚園公式HPより引用)と願っている幼稚園です。少人数でアットホームな雰囲気を持った幼稚園で、集団生活な苦手な園児にも目が行き届き、楽しくのびのびとした園生活を楽しんでいるようです。※2018年1月24日時点

      アケミ幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      大阪府大阪市淀川区野中南1-1-3
      アクセス
      阪急神戸線・阪急宝塚線・阪急京都線十三駅徒歩11分
      施設形態
      幼稚園
    • 147

      施設情報 西中島幼稚園

      大阪市教育委員会

      キープ

      1949年に創立して以来、65年以上続いている公立幼稚園です。

      西中島幼稚園は大阪市が運営している公立の幼稚園で、65年以上続いています。幼稚園から最寄り駅まで徒歩5分の距離にあります。3歳児から5歳児まで、園児定数は160名です。""「心身ともにたくましく、心豊かな子どもを育てる」を目標に、多様な取り組みを行っています。""(西中島幼稚園公式HPより引用)西中島幼稚園では、親子で野菜の栽培や収穫を行っているそうです。自然とふれ合えるように、園外保育にお出かけするようです。小学校や保育所と連携したり、老人施設に訪問して歌を歌ったり遊んだりするそうです。その他に英語で遊ぶ活動もするようです。毎月の誕生会と、盆踊りの集いや運動会、お楽しみ会などの年間行事が開催されるそうです。※2018年1月19日時点

      西中島幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      大阪府大阪市淀川区西中島7-14-41
      アクセス
      地下鉄御堂筋線新大阪駅徒歩5分
      施設形態
      幼稚園
    • 148

      施設情報 新高幼稚園

      大阪市教育委員会

      キープ

      自然や地域との関わりを通じて健やかな子どもを育む、歴史ある幼稚園です。

      新高幼稚園は、1972年に創設された46年の歴史がある幼稚園です。最寄駅からは徒歩10分の距離、園の隣には小学校があります。""教育目標元気にやさしく考える子ども〇元気に遊ぶ子ども〇みんなと仲良く遊ぶ子ども〇自分で工夫し考える子ども""(新高幼稚園公式HPより引用)遊具の豊富な園庭でよく遊ぶ身体の健やかな園児の育成を目指しているようです。また、隣接する小学校との交流を行い小学校進学の際の滑らかな接続を目指し、未就園児との交流や地域の公園の清掃などでさまざまな人々との関わる力を育んでいるようです。園庭には果実のなる木や禽舎、畑があり自然と関わることで豊かな感性や問題解決能力を育んでいるようです。※2018年1月22日時点

      新高幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      大阪府大阪市淀川区新高1-15-67
      アクセス
      阪急宝塚線三国駅徒歩10分
      施設形態
      幼稚園
    • 149

      施設情報 つくしんぼ西保育園

      社会福祉法人新よどがわ

      キープ

      「食べることは生きること」とし、食へのこだわりをもった保育園です。

      つくしんぼ西保育園は、2010年に創設された園で、0~5歳までを受け入れている園です。1968年にはつくしんぼ保育園の前身、「さつき共同保育所」が誕生し、以来40以上の歴史ある保育園となっているようです。保育園は最寄り駅から徒歩9分で、小学校、病院、スーパーなどの商業施設が周辺にあります。""新鮮で安全な食品を使用し、旬のモノを使った季節感、食感をしっかりと感じられる給食やおやつを自園調理しています。季節の行事食、毎月のお誕生会などの特別献立や、クッキング保育も保育室と連携して取り組んでいます。""(つくしんぼ西保育園公式HPより引用)栄養バランスの取れた食事を大切にしつつ、毎月第二水曜日に「ぽっぽ会」を開き、子育ての悩み、保護者同士の相談といった地域交流会にも力を入れているようです。※2018年2月4日時点

      つくしんぼ西保育園
      • 施設情報

      所在地
      大阪府大阪市淀川区東三国6-21-28
      アクセス
      地下鉄御堂筋線東三国駅徒歩9分
      施設形態
      保育園
    • 150

      キープ

      言葉や健康、豊かな情操など充実した教育をバランスよく行っています。

      大阪東邦幼稚園は、前身となる学園は1940年4月設立という長い歴史を持つ幼稚園です。1999年3月には冷暖房完備の新園舎が完成しています。淀川通に近い立地で淀川区役所も近く、淀川からは200mほどの場所にあります。""幼稚園教育要領(人間関係、言葉、環境、健康、表現)の全領域にわたり、のびのびとした遊びを通じてそのねらいが総合的に達成されるよう本園独自の創意を生かした教育課程を編成いたしております""(大阪東邦幼稚園公式HPより引用)専任講師が担当する体育・硬筆指導や外国人講師による英語遊びなど教育内容が充実しているそうです。情操や感性を養う読み聞かせや音楽教育にも力を入れるほか、菜園活動も行うなどバランスの取れた教育を行っているようです。※2018年1月19日時点

      大阪東邦幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      大阪府大阪市淀川区木川西2-1-19
      アクセス
      阪急神戸線十三駅徒歩7分
      施設形態
      幼稚園
    • 151

      キープ

      歴史と伝統をベースにした幼児教育に取り組む歴史ある幼稚園です。

      塚本幼稚園は3歳から5歳までの児童が保育対象となっています。創設年月日は1950年4月1日です。11名の教職員が在籍しています。預かり保育を実施し、開所時間は7時30分、閉所時間は17時30分までとなっているそうです。最寄り駅となる塚本駅からは徒歩5分の距離にあり、阪急京都線十三駅も近くにあります。また、近隣の施設には新北野公園、淀川河川公園などがあります。""当園では、「21世紀の立派な人づくり」をコンセプトに70年以上の歴史と伝統を要に幼児教育を行っています。""(塚本幼稚園公式HPより引用)カリキュラムに食育を取り入れ「正しいお箸の持ち方」や「食事マナー」などにも力を入れているそうです。※2018年01月27日時点

      塚本幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      大阪府大阪市淀川区塚本1-6-25
      アクセス
      東海道本線塚本駅徒歩5分
      施設形態
      幼稚園
    • 152

      施設情報 つくしんぼ保育園

      社会福祉法人新よどがわ

      キープ

      保護者にも子どもにも喜ばれる、地域の保育園を目指しています。

      つくしんぼ保育園は、大阪市淀川区にある認可保育園です。開設は2002年で、認可定員は52名。0歳から2歳児の乳幼児専門の保育園で、同じ淀川区内に姉妹園のつくしんぼ西保育園があります。園は最寄り駅から徒歩9分の立地で、園舎は大阪市立東三国小学校に隣接しています。""子どもたちを真ん中に、保護者と保育者が手をつなぎ、大人も子どももともに育ちあう保育園をめざします。""(つくしんぼ保育園公式HPより引用)子どもたちひとりひとりを大切にした保育に取り組むと同時に、地域の子育てセンターとしての役割も重視しているそうです。年齢にふさわしい保育内容で、子どもたちの意欲や好奇心を伸ばしているそうです。※2018年02月07日時点

      つくしんぼ保育園
      • 施設情報

      所在地
      大阪府大阪市淀川区東三国6-3-46
      アクセス
      地下鉄御堂筋線東三国駅徒歩9分
      施設形態
      保育園
    • 153

      施設情報 木川第一保育所

      大阪市教育委員会

      キープ

      市街地にありながらも広大な河川敷で遊ぶことができる環境です。

      木川第一保育所は、鉄道路線沿いに建つ集合住宅の1階に入る市営保育所です。東と西にある2つの鉄道駅及び、南と北で流れる2本の川のほぼ中間地点に位置します。園は1973年に設立されてから、40年以上の月日が経ちます。定員は100名で、0歳からの預かりが可能ですが、原則として生後6カ月以上の乳児となっています。園舎は子育て支援センターを併設して、第3水曜の午前中には一般家庭に園庭開放しているようです。園の周辺は、1km圏内に幾つか公園が見られる他、小学校や消防署、病院などがまばらに存在します。それから、最寄駅の一つである駅周辺には区役所や図書館などの公共施設が多く集まっており、もう一方の最寄駅周辺には大手銀行やホテルが集結しています。※2018年2月19日時点

      木川第一保育所
      • 施設情報

      所在地
      大阪府大阪市淀川区木川西4-4-3-101
      アクセス
      阪急神戸線十三駅徒歩14分
      施設形態
      保育園
    • 154

      キープ

      他者のことを考えられる、勇気を持った子どもの育成を目指す幼稚園です。

      博愛社学園幼稚園は、大阪市淀川区にあるキリスト教系の私立幼稚園です。最寄り駅の十三駅からは徒歩9分の距離で、園の近隣には大阪市立神津小学校や、博愛社学園幼稚園と同じ経営母体を持つ児童養護施設ヨルダン館などがあります。""本園は、キリスト教の精神に基づき、幼い時から「神と人を愛する」正直で愛情と勇気に富み、「命の大切さを尊ぶ」て豊かな情操をもった園児の育成を目標に教育を行います。""(博愛社学園幼稚園公式HPより引用)宗教教育、体育、音楽リズム、絵画制作などの独自のカリキュラムで、他者を思いやることのできる子ども、未知のものや未体験の事柄に進んで取り組むことのできる勇気を持った子どもの育成を目指し、指導に当たっているとのことです。※2018年01月23日時点

      博愛社学園幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      大阪府大阪市淀川区十三元今里3-1-72
      アクセス
      阪急神戸線十三駅徒歩9分
      施設形態
      幼稚園
    • 155

      施設情報 淀川ベビー保育園

      社会福祉法人育優会

      キープ

      自分のやりたいことを、考えて行動できるように育つ保育を実施しています。

      ベビー保育園は、定員116名の淀川最寄駅の阪急神戸線・十三駅から徒歩11分の距離にある保育園です。園の周辺には大小さまざまな公園が4つあり、どこも徒歩10分以内で到着します。また、園から南東方向へ約10分歩くと川が見えてきます。""自由遊びを通して、自分でやりたいことを、自分で決められるような子ども。""(淀川ベビー保育園公式HPより引用)園の保育プログラムには毎朝10時の園外保育があり、晴れの日には近隣の公園で自由遊びをしているそうです。さらに、夕方4時以降にも自由遊びの時間を設けている他、年間を通して季節毎には遠足が行われ、子どもたちが自由に遊べる時間と環境を提供できるように取り組んでいるみたいです。※2018年2月8日時点

      淀川ベビー保育園
      • 施設情報

      所在地
      大阪府大阪市淀川区田川1-4-18
      アクセス
      阪急神戸線十三駅徒歩11分
      施設形態
      保育園
    • 156

      施設情報 十三保育所

      大阪市教育委員会

      キープ

      食育や自然に接する機会を作ることにより、感謝の心を育てる保育園です。

      十三保育園は、定員103名の保育園で、最寄り駅からは徒歩12分の距離にあります。""ひとり一人の違いを認め合い尊重する心を育てるために、子どもの相互の関係づくりや集団における活動を効果あるものとするよう援助する""(十三保育園公式HPより引用)子どもたちが互いの個性を認め合うことができるような関係を築けるように援助しているようです。保育の柱の一つになっているのは食育で、栄養バランスの取れた給食を提供するだけでなく、菜園活動で植物を育てることによって、自然に感謝する心を培っているそうです。もう一つの柱は自然で、自然と接する遊びを取り入れ、自然に親しむ機会をたくさん作っているようです。※2018年2月7日時点

      十三保育所
      • 施設情報

      所在地
      大阪府大阪市淀川区野中南2-2-6
      アクセス
      阪急神戸線十三駅徒歩12分
      施設形態
      保育園
    • 157

      施設情報 加島第一保育所

      大阪市教育委員会

      キープ

      障がいのある無しに関わらず、全ての子どもが共に育っていく保育所です。

      加島第一保育所は、1970年に設立された公立保育所です。さまざまな企業の工場や物流センターが集まる地域ですが、小学校から高等学校まで集まる文教地区でもあります。一級河川から程近くに位置し、鉄道路線や高速道路がすぐ近くを走っています。町内にあるのは、市営住宅と特別養護老人ホーム、児童公園です。公園には小川が流れており、それは園庭の脇に繋がります。保育所には子育て支援センターを併設し、地域の親子に遊ぶ場を提供したり子育て相談に乗ったりしているようです。""これまでに蓄積された経験とノウハウを、地域のすべての子育て家庭に対する支援のために活用していくことが、今後の公立保育所の基本的な方向性である。""(大阪市公式HPより引用)障害児やアレルギー症児、福祉的ニーズの高い児童なども積極的に受け入れて、どの子どもも共に育ちあう環境を整えているようです。※2018年2月10日時点

      加島第一保育所
      • 施設情報

      所在地
      大阪府大阪市淀川区加島1-32-17
      アクセス
      東西線加島駅徒歩8分
      施設形態
      保育園
    • 158

      施設情報 明の守保育園

      社会福祉法人陽気福祉会

      キープ

      時代のニーズと、園児の最善を考えた保育を心掛けている保育園です。

      明の守保育園は、定員60名の認可保育園です。開設は2006年で、同じ大阪市内と羽曳野市に1園ずつ姉妹園を持っています。園舎は、三国駅から徒歩16分の住宅街の中にあり、園のすぐ近くには神崎川が流れています。""子どもたちの笑顔と、その笑顔を守る安全で安心して預ける事ができる保育園であること。とてもシンプルだけど、私たちが最も大事にしていることです。""(明の守保育園公式HPより引用)身体、情緒、社会性、知能のバランス良い成長を目指し、年齢や個人の状況に相応しい養護、教育を行っているそうです。同時に、時代のニーズに合わせた保育園であることも目標としていて、地域や保護者と連携を図りながら、園児の最善となるような保育の提供を心掛けているとのことです。※2018年02月07日時点

      明の守保育園
      • 施設情報

      所在地
      大阪府大阪市淀川区十八条3-11-2
      アクセス
      阪急宝塚線三国駅徒歩16分
      施設形態
      保育園
    • 159

      施設情報 木川第2保育所

      社会福祉法人新よどがわ

      キープ

      地域のつながりと食育にこだわりのある公設民営の認可保育園です。

      木川第2保育所は、社会福祉法人新よどがわが大阪市から2011年度に委託を受け運営する認可保育園です。0歳6か月~5歳までを保育の対象としているようです。特に食育に関しては、""食べることは生きること”(木川第2保育所公式HPより引用)とあるように離乳食には各々の発達や体調に合わせて作ったり、環境ホルモンの心配がない陶磁器を使用するなどのこだわりを持っているそうです。年間行事としては、夏祭りや運動会、冬のあそび会などが予定されているようです。また内科検診や歯科検診、ぎょう虫検査などの健康診断も実施されているそうです。新大阪駅から徒歩12分の近隣には三国本町公園や、北大阪病院などの施設があるようです。2019年6月13日時点

      木川第2保育所
      • 施設情報

      所在地
      大阪府大阪市淀川区三国本町1-13-16
      アクセス
      都営新宿線森下駅徒歩6分
      施設形態
      認可保育園
    • 160

      施設情報 新東三国保育園

      社会福祉法人なみはや福祉会

      キープ

      鉄棒や砂場のある園庭とプレイルームで思いっきり遊べる保育園です。

      新東三国保育園は、社会福祉法人なみはや福祉会が1971年11月に設立した、0歳児から5歳児までの園児150名が在籍している保育園です。地下鉄御堂筋線の東三国駅から4分ほどの距離にある住宅地に立地し、敷地内には同一法人のデイサービスセンターがあります。近くには、東三国東公園や蒲田神社があり、神崎川が流れています。子どもたちが安心してのびのびとした園生活が送れ、自らで選んだ遊びを満足できる環境づくりに努めているようです。""基本的生活習慣を身につけた子ども、健康な身体づくりを通して心身ともにたくましい子ども。""(新東三国保育園公式HPより引用)このような子どもとなるよう、各クラスごとや異年齢混合での活動を取り入れた1日のスケジュールで保育を実践し、特別保育として一人暮らしのお年寄りの家庭を訪問したり、園に招待したりする地域活動も行なっているようです。※2018年2月9日時点

      新東三国保育園
      • 施設情報

      所在地
      大阪府大阪市淀川区東三国2-12-13
      アクセス
      地下鉄御堂筋線東三国駅徒歩4分
      施設形態
      保育園
    • 161

      施設情報 塚本保育所

      社会福祉法人なみはや福祉会

      キープ

      保健師や栄養士との連携により、地域ふれあい子育て教室を開催しています。

      塚本くすのき保育園は、2015年に大阪市立塚本保育所から民間移管された保育園です。所在地は最寄りの塚本駅から北へ徒歩8分の場所で、自動車教習所の北側にあります。""子ども一人ひとりを大切にし、養護・教育にもとずき保護者、地域、専門機関と一体になり豊な人間関係を育てる保育をする""(塚本くすのき保育園公式HPより引用)この保育園は周辺地域との関りを大事にしているため、地域交流事業の一環として「にこにこ広場」を開催し、地域住民の子供が園児と一緒に遊ぶ機会を与えているそうです。この事業では、保護者が子育てについて話し合える様にしている様です。地域の子どもたちや保護者を対象とする子育て教室に関しては、保健師や栄養士との連携を取ながら対応にあたっているそうです。※2018年2月9日時点

      塚本保育所
      • 施設情報

      所在地
      大阪府大阪市淀川区塚本6-10-7
      アクセス
      東海道本線塚本駅徒歩8分
      施設形態
      保育園
    • 162

      施設情報 田川幼稚園

      大阪市教育委員会

      キープ

      様々な人とのふれ合いを通して、心が豊かな子供達を育てている幼稚園です。

      田川幼稚園は、1951年に開設認可を得た65年以上の歴史がある幼稚園です。4歳児と5歳児を受け入れており、定員は3クラスで105人となっています。園の隣りには田川中公園があり、その周辺にも大小様々な公園があります。また、近隣には市立田川小学校などの学校も、いくつか建てられています。""様々な体験とあたたかい交流を通して心豊かでやさしい子どもを育てる""(田川幼稚園公式HPより引用)園では野菜や花を育てたり、親子で苗を植えたりなど、自然の変化を感じられる行事を積極的に行っているそうです。また地域の高齢者との公園清掃や、小学生と一緒のプール遊びなど、地域の幅広い世代の人々との交流活動も実施しているようです。※2018年1月23日時点

      田川幼稚園
      • 施設情報

      所在地
      大阪府大阪市淀川区田川2-2-26
      アクセス
      阪急神戸線十三駅徒歩12分
      施設形態
      幼稚園
    • 163

      施設情報 博愛社保育園

      社会福祉法人博愛社

      キープ

      きのこの家やてんとう虫の遊具のある園庭で、思いっきり遊べます。

      博愛社保育園は、社会福祉法人博愛社が1970年に設置し運営している保育園です。生後6ヶ月から5歳児までの子どもたちが90名在籍し、集団生活を送っています。十三駅から歩いて約10分の場所にあり、同一法人運営の幼稚園と特別養護老人ホームと隣接し、田川東公園や聖贖主教会が近くにあります。十分な遊びや活動ができる子どもたちの生活の場を提供し、栄養士によるバランスの取れた給食を用意しているようです。""年間を通して、健康・体力作りの為、はだしで過ごしています。クッキングや菜園活動を通して「食べる意欲」を育てています。""(博愛社保育園公式HPより引用)これに加え、隣接の特別養護老人ホームやグループホームのお年寄りの方とも日常的な世代間交流を行なっているようです。※2018年2月2日時点

      博愛社保育園
      • 施設情報

      所在地
      大阪府大阪市淀川区十三元今里3-1-72
      アクセス
      阪急神戸線十三駅徒歩10分
      施設形態
      保育園
    • 164

      施設情報 ミード保育園

      社会福祉法人キリスト教ミード社会舘

      キープ

      土曜日も19時までの延長保育を行なっている安心安全の保育園です。

      ミード保育園は、社会福祉法人キリスト教ミード社会舘が運営管理している1953年に開園した保育園です。0歳児から就学前までの150名の子どもたちが在籍しています。阪急神戸線の十三駅より歩いて8分ほどにある日本バプテスト大阪神愛教会と十三公園の隣に立地しています。園と家庭と連携し、安定してかつ安全な園生活を送れる環境づくりに努めているようです。""ともだちに対して思いやりがあり、また感謝の気持ちを伝えられるこども・心も体も健やかにのびていく子ども・生活に必要な基本的な習慣や態度を身につけたこども""(ミード保育園公式HPより引用)このような子どもとなるよう、子どもたち一人ひとりのありのままを受けとめた、愛情深い保育を実践しているようです。※2018年2月7日時点

      ミード保育園
      • 施設情報

      所在地
      大阪府大阪市淀川区十三元今里1-1-52
      アクセス
      阪急神戸線十三駅徒歩8分
      施設形態
      保育園
    • 165

      施設情報 かぐはし保育園

      社会福祉法人藤香福祉会

      キープ

      お祭りで御神輿を担いだり、地域の伝統にふれる機会を多く設けています。

      かぐはし保育園は大阪市淀川区にある認可保育園です。加島駅から徒歩11分の立地で、園の向かいには加島北公園があり、すぐ近くを神崎川が流れています。""恵まれた自然環境の中で虫とりや泥んこ遊び、時にはハトを追いかけたり、落ち葉はきをしたり、一日中、子どもたちと保育士は遊びで大忙しです。""(かぐはし保育園公式HPより引用)香具波志神社をはじめ、さまざまな地元の神社の行事に参加し、日本古来の伝統にふれると同時に、地域の人々との結びつきを深めているとのこと。ゆったりくつろげるような環境の中で、基本的な生活習慣を身に付けることや感性や創造性を磨くことを保育目標としているそうです。※2018年02月09日時点

      かぐはし保育園
      • 施設情報

      所在地
      大阪府大阪市淀川区加島4-4-20
      アクセス
      東西線加島駅徒歩11分
      施設形態
      保育園
    • 166

      施設情報 西加島保育所

      社会福祉法人なみはや福祉会

      キープ

      1969年に創立して以来、大阪市で45年以上の歴史があります。

      西加島保育所は1969年に開園してから、45年以上続いている保育所です。近くに川が流れており、最寄りの加島駅まで徒歩10分です。1歳児から5歳児までの園児が在籍し、定員は70名です。""子どもたちにとって心地よく生活でき幸せを感じる保育所・子どもの思いをしっかり受け止める保育所・子どもも大人も共に育ちあえる保育所・子どもの成長を保護者と共に喜びあえる保育所""(西加島保育所公式HPより引用)西加島保育所では、園庭でどろんこ遊びやしゃぼん玉、寒天遊びなどをするそうです。園内では制作や集団遊び、ごっこ遊びや歌などをするようです。親子遠足や絵本の会、プール交流やお楽しみ会などのイベント行事もあるそうです。※2018年2月6日時点

      西加島保育所
      • 施設情報

      所在地
      大阪府大阪市淀川区加島4-19-50
      アクセス
      東西線加島駅徒歩10分
      施設形態
      保育園

    気になる求人は見つかりましたか?
    保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

    キャリアアドバイザー
    専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

    よくある質問

    大阪府の求人を市区町村で絞り込む

    大阪府の求人を最寄り駅で絞り込む