海老江駅(大阪府大阪市福島区)の保育士求人一覧

海老江駅から保育士の求人を探す

海老江駅(大阪府大阪市福島区)で保育士・幼稚園教諭の求人を探すなら保育士バンク!海老江駅の保育士(正社員・パート)求人や募集情報を検索できます。
海老江駅のある大阪府大阪市福島区の保育士求人はこちら
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 大阪(梅田)

    現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!

    • 法人PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、お子さま連れでのご参加もOKですので、どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年3月9日(日) 12:30〜17:00
    開催地 梅田センタービル B1F(クリスタルホール)
    ここが
    ポイント!
    事前予約の上、規定ブース数を訪問されると最大で3,000円分のギフトカードプレゼント!
  • PR

    池田市で保育士として働く求人特集

    歴史と未来が織りなす街、池田市の保育園で働こう!

    • ブランクOK
    • 初心者歓迎
    • 補助金制度あり
    • 宿舎借上げ支援

    「オール池田」の体制で保育士確保を行うため、私立の保育所等で働く保育士の方のために様々な補助金制度を設けるなど、保育士が働きやすい市を目指して取り組んでいます。

    ここがポイント! 池田市保育士等就職支援補助金、池田市保育士等キャリアアップ事業補助金、池田市保育士等宿舎借上げ支援事業補助金など各種サポート制度あり!
  • 71

    キープ

    歴史と伝統をベースにした幼児教育に取り組む歴史ある幼稚園です。

    塚本幼稚園は3歳から5歳までの児童が保育対象となっています。創設年月日は1950年4月1日です。11名の教職員が在籍しています。預かり保育を実施し、開所時間は7時30分、閉所時間は17時30分までとなっているそうです。最寄り駅となる塚本駅からは徒歩5分の距離にあり、阪急京都線十三駅も近くにあります。また、近隣の施設には新北野公園、淀川河川公園などがあります。""当園では、「21世紀の立派な人づくり」をコンセプトに70年以上の歴史と伝統を要に幼児教育を行っています。""(塚本幼稚園公式HPより引用)カリキュラムに食育を取り入れ「正しいお箸の持ち方」や「食事マナー」などにも力を入れているそうです。※2018年01月27日時点

    塚本幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市淀川区塚本1-6-25
    アクセス
    東海道本線塚本駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 72

    施設情報 海老江西幼稚園

    大阪市教育委員会

    キープ

    地域との連携で子育てに取り組む、小学校の敷地内にある公立幼稚園です。

    海老江西幼稚園は、大阪市福島区にある公立の幼稚園です。最寄り駅は海老江駅で、徒歩で8分の距離。園舎は大阪市立海老江西小学校の敷地内にあり、近隣には海老江西公園や淀川河川公園があります。""幼稚園と小学校との連携、未就園幼児とのふれあい、地域の方々とのふれあい、動植物とのかかわりなどを通して、目をきらきらと輝かせた、心豊かな子どもを育てています。""(海老江西幼稚園公式HPより引用)小学校の生徒や未就園児、地域のお年寄りの方々と関わる機会を積極的に設け、子どもたちのやさしい気持ちや感謝の気持ちを育てているそうです。また、動植物とのふれあいから、知的好奇心を伸ばすと同時に生き物に対するいたわりの気持ちを育んでいるとのことです。※2018年1月24日時点

    海老江西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市福島区海老江8-1-28
    アクセス
    東西線海老江駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 73

    施設情報 大開幼稚園

    おおひらき学園

    キープ

    様々な行事を通して体験を重ね、心身ともに健全な子どもを育成しています。

    大開幼稚園は、1955年に創設された私立幼稚園です。最寄り駅は野田阪神駅で、駅からは徒歩6分の距離があり、近隣には大阪府立西野田工科高等学校があります。在籍している職員は5名で、体育の指導は週2回、外部より専門の講師を招いて行っています。""一人ひとりの園児を大切にし、素直な心、まじめな心、思いやりの心、感謝の心を培い、心身ともに健やかな成長を願っています。""(大開幼稚園公式HPより引用)さまざまな年間行事を取り入れた豊かな生活体験で、心身の調和のとれた人格の基礎を築くことを目指しているそうです。また、「自分のことは自分でする」を目標に、就学前教育にも熱心に取り組んでいるとのことです。※2018年01月27日時点

    大開幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市福島区大開1-18-15
    アクセス
    地下鉄千日前線野田阪神駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 74

    キープ

    思いやりの心を大切に育む、大阪市で65年以上の歴史がある幼稚園です。

    ひかり幼稚園は、大阪市淀川区で1951年に設立された幼稚園です。定員は315名で、園長や事務職員等を含む18名の教諭の他、3名の給食調理員も在籍しています。園から南東へ449メートル程進むと淀川が流れており、その手前には淀川河川公園があります。また徒歩4分ぐらいの場所には、新北野中学校や北野高校が建てられています。""仏教の「慈悲」を建学の精神として掲げ、他に対する「思いやり」「いたわり」の心を持った子どもたちを一人でも多く社会に送り出してゆくことを自分たちの役割と考えます""(ひかり幼稚園公式HPより引用)園では未就園児プログラムがあり、リトミックや運動遊びなどさまざまな活動を行っているそうです。※2018年1月23日時点

    ひかり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市淀川区新北野3-10-4
    アクセス
    東海道本線塚本駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 75

    施設情報 柏里保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    団地の1階が園舎となっている、65年以上の歴史のある公立保育所です。

    柏里保育所は、西淀川区内に1949年に開園して以来、65年以上の歴史がある大阪市立保育所です。独立した園舎はなく団地の1階が園舎になります。市内での場所としてはまず西淀川区自体は淀川の河口の北側に位置しています。その中において、柏里保育所は区の一番東側の柏里3丁目というエリア内にあり、最寄り駅は東海道本線の塚本駅で、駅の西口から西に約500mくらい進んだ住宅街にあるという立地環境です。そしてすぐ周囲の環境としては、集合住宅の棟が周囲に複数あるほか、南側そばには神社や銀行が存在します。大きな道路としては、保育所のすぐ北を淀川通という道路が通っているほか、約500m南を国道が通っています。そして、その国道の約300m南には淀川の河口があります。※2018年2月23日時点

    柏里保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西淀川区柏里3-17-1-101
    アクセス
    東海道本線塚本駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 76

    施設情報 聖花保育園

    社会福祉法人聖花福祉会

    キープ

    60年以上の歴史を持ち、延長保育やアレルギー対応を行っている施設です。

    聖花保育園は、設立されてから60年以上の歴史があり、同区内に2つの分園を有している保育園です。園のすぐ近くを一級河川の淀川が流れています。""年齢は4月1日現在。0歳児は、生後6か月以上を原則とします。(聖花保育園は、おおむね生後8か月以上から受け入れ可能です)""(大阪市西淀川区公式HP聖花保育園より)聖花保育園は、0歳児が生活する第2分園と1歳児が生活する分園、2歳児から就学前の子供たちが過ごす本園で構成されているようです。栄養士が常駐し、アレルギーがある子どもに対しては代替食の提供をするなど柔軟な対応を行っているそうです。また、通常保育時間外の延長保育や障がい児保育も実施しているようです。※2018年2月15日時点

    聖花保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西淀川区花川1-6-2
    アクセス
    東海道本線塚本駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 77

    施設情報 佃保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    次世代の大阪を担うこどもたちの健全な保育を目指す歴史ある保育所です。

    佃保育所は1970年に大阪市認可保育所として設立された歴史ある保育所です。大阪市西淀川区北部の左門渡川と神崎川に挟まれた佃島にあり、阪神電鉄本線や阪神高速3号神戸線も通っています。中小工場や住宅が密集し、島内には佃ふれあい公園、小学校や中学校もあります。""こどもたちが、安心で安全な環境の中で育ち、豊かな心を育みながら、個性や創造性を発揮し、いきいきと自立して生きる社会、こどもを生み育てることに安心と喜びを感じる事の社会を、社会全体で実現する事を目指しています。""(大阪市公式HPより引用)遠足などの行事の実施の他、離乳食やアレルギーにも対応した給食を提供し、週4回程度は手作りおやつを提供しているようです。※2018年2月10日時点

    佃保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西淀川区佃2-2-12-101
    アクセス
    阪神電鉄本線千船駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 78

    施設情報 海老江保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    東西線・海老江駅付近にある、70年の歴史を誇る保育所です。

    海老江保育所は、1948年に大阪市内に開園して70年の歴史を誇ります。詳しいエリアとしては淀川の南側に位置する福島区という区にあり、この区は同じく淀川南側の北区と此花区に挟まれています。最寄り駅は東西線の海老江駅でこの駅の北側の出入り口からなら約300mほどです。また、阪神本線の野田駅とその駅に隣接する地下鉄千日前線の野田阪神駅からも約600mほどの場所にあります。園の付近には車の車検場・洋菓子店などがあるほか、約50m西を国道が通っています。2歳児以上の子供を中心として100人以上の園児を受け入れているそうです。また、給食は遠足などの行事がある日以外は毎日提供されているようです。※2018年2月10日時点

    海老江保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市福島区海老江6-1-9
    アクセス
    東西線海老江駅4分
    施設形態
    保育園
  • 79

    施設情報 無憂園第三保育所

    社会福祉法人人類相愛事業無憂園

    キープ

    春には満開の桜を眺めながら、ゆったりとした園生活ができる保育所です。

    無憂園第三保育所は、1955年創立という古い歴史と伝統のある、0歳児と1歳児の乳児を対象とした定員数50名の保育所です。阪神なんば線伝法駅から徒歩で5分ほどのむゆうえんと第2保育所と同じ敷地内に立地しています。目の前に伝法東公園があり、伝法コミュニティ広場や澪標住吉神社、市立此花中学校が周辺に存在します。""明るくゆたかに、たくましいからだ、思いやりの心を育てる力いっぱい遊ぶ、明るく元気な子どもに育てるなかよくたすけあい、楽しく遊ぶ子どもに育てる""(無憂園第三保育所公式HPより引用)これを保育目標に掲げて、戸外遊びや散歩を取り入れながら、それぞれの子どもの生活リズムに合った日々の保育を実践しているようです。※2018年2月7日時点

    無憂園第三保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市此花区伝法2-10-26
    アクセス
    阪神なんば線伝法駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 80

    施設情報 大和田幼稚園

    大阪市教育委員会

    キープ

    人とのつながりを大切に、子どもたちの自主性を育てている幼稚園です。

    大和田幼稚園は大阪市西淀川区にある公立幼稚園です。1957年に創設された60年以上の歴史がある幼稚園で、園舎は大阪市立大和田小学校に隣接しており、近隣には大和田中央公園があります。""保護者の方々とのふれあいをベースに、温かい心のつながりが経験できる活動内容を工夫しています。""(大和田幼稚園公式HPより引用)十分な広さのある園庭で動植物を育てているほか、併設小学校をはじめとした地元の人々と交流する機会を多く設け、子どもたちの思いやりの気持ちを養っているそうです。また、近隣公園のごみ拾い、お洗濯ごっこといった「働く」活動を取り入れ、自らすすんで物事に取り組むことが出来る子どもの育成を目指しているとのことです。※2018年1月25日時点

    大和田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西淀川区大和田4-3-35
    アクセス
    阪神本線千船駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 81

    キープ

    お泊り保育の施設をもつ、大阪市で60年以上の歴史を誇る幼稚園です。

    佃幼稚園は、大阪市にあり、創設60年以上の幼稚園です。職員に給食調理人を合わせ計22名が在籍しています。園の近くに大きな河川と公園があり、徒歩4分の距離に最寄駅があります。""環境を整え、幼児の主体的な活動が発展するよう工夫する。遊びを充実し、感動ある豊かな経験を通して社会性、自立性の芽を育てていく。友達との関わりを大切にし、異年令の交わりも育てるようにする。自然に親しみ、感謝や感動の気持ちを中心にやさしい心情と豊かなる創造性を養う。""(佃幼稚園公式HPより引用)1000冊の絵本の図書室、かわいい小動物の飼育小屋、ミニ農園、お泊り保育施設があり、これらを活用して子どもたちに様々な経験と成長の場を提供しているようです。※2018年1月24日時点

    佃幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西淀川区佃2-8-2
    アクセス
    阪神本線千船駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 82

    施設情報 みどり保育園

    社会福祉法人西淀川福祉会

    キープ

    様々な行事を通して、子供たちの健全な成長を見守る保育園です。

    みどり保育園は、産休明けから5歳児までの子供たちを育てている大阪市西淀川区の認可保育園です。定員は60名で、特別保育事業として延長保育も行われているようです。園から100メートル程西に進むと緑道があり、徒歩圏内の場所には複数の公園が設置されています。また園の周辺には、市立姫里小学校や淀商業高校があります。""乳幼児期の大切なこどもたちの保育をするにあたり、大人との信頼関係を築き、集団の中で育つことや人として育っていく事を大切にします""(みどり保育園公式HPより引用)園では親が参加できる保育活動を大切にしており、運動会や生活発表会など、父母参加型のイベントを活発に行っているそうです。※2018年2月8日時点

    みどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西淀川区姫里3-13-9
    アクセス
    東西線御幣島駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 83

    施設情報 新家保育所

    社会福祉法人なみはや福祉会

    キープ

    個性を大事にしながら、地域社会とも交流を行なっている保育所です。

    新家保育園は、最寄駅から歩いて10分ほどの距離にあり、1973年に開設された40年以上の歴史を持つ保育所です。0歳児から就学前児童を対象としており、定員は120名です。付近には遊具のある公園がいくつかあり、市立中学校や郵便局もあります。""地域の子どもたちを、保育所行事などに招待して一緒に楽しんだり、保育所の庭で遊んだりします。また、地域の施設との交流もあります。""(新家保育園公式HPより引用)自分を大切にするだけでなく、友達と協力することができ、個性や違いを認められるような子どもを育てることを目標としているそうです。さらに、障害のあるなしにかかわらず、保育所や地域社会で一緒に生活し、ともに成長していけるような保育も行なっているようです。※2018年2月9日時点

    新家保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市福島区吉野5-6-12
    アクセス
    大阪環状線西九条駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 84

    施設情報 よどっこ保育園

    社会福祉法人西淀川福祉会

    キープ

    キャンプや雪遊びなどの行事を実施している、西淀川区にある保育園です。

    よどっこ保育園は、産休明けから5歳児までを対象とする私立保育園です。2010年に増築を行い、定員を90名から120名に増員しました。園舎の横を通る道路の向かい側には川が流れており、橋を渡った対岸に最寄駅があります。駅からは徒歩6分の道のりです。通りを隔てた隣のブロックには、私立の女子高等学校がキャンパスを構えています。""乳幼児期の大切なこどもたちの保育をするにあたり、大人との信頼関係を築き、集団の中で育つことや人として育っていく事を大切にします""(よどっこ保育園公式HPより引用)アレルギー食に取り組むなど子供の健康に配慮するとともに、意欲や協調性、豊かな感性などを育てる保育を目指しているそうです。※2018年2月6日時点

    よどっこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西淀川区千舟3-9-30
    アクセス
    阪神電鉄本線千船駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 85

    施設情報 西野田幼稚園

    大阪市教育委員会

    キープ

    人との出会いや実体験を大切に、優しく社会性のある子どもを育てています。

    西野田幼稚園は、大阪市福島区に1929年に創設された公立の幼稚園です。園舎は野田駅から徒歩6分の住宅街にあり、付近には大阪市立吉野小学校や大阪市福島区役所があります。""様々な人・自然・事物・現象と出会い、実体験を通して、生きる力や優しい心、感動する心を育てる保育に努めています。""(西野田幼稚園公式HPより引用)親子のふれ合いを重視しており、保護者が参加できる行事を多く設けているほか、近隣の幼稚園、小学校との交流も盛んに行い、子どもたちの社会性を養っているそうです。また、園内での異年齢交流も取り入れ、思いやりやいたわりといった優しい気持ちを育てているとのことです。※2018年1月26日時点

    西野田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市福島区吉野3-17-5
    アクセス
    大阪環状線野田駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 86

    施設情報 無憂園

    社会福祉法人人類相愛事業無憂園

    キープ

    相愛の思想のもとに、子どもたちの健全な発育を目指す民間幼稚園です。

    無憂園(むゆうえん)は、1955年に創設された60年以上の歴史を持つ民間保育園です。最寄駅からは徒歩5分の距離で、大阪市営バス「四貫島2丁目」から徒歩8分の距離となっています。園の敷地内には第2・第3保育所もあり、近隣には神社や伝法東公園、緊急避難場所にも指定されている伝法コミュニティ広場があります。""日本の将来を背負って立つ乳幼児の健全な育成に力を入れ、「明るくのびのびとやさしくたくましい子供に育てる。」を保育目標に、今日に到っている。""(無憂園公式HPより引用)相愛の精神をもとに、明るく豊かな心を持ち、仲良く助け合える思いやりのある子どもの育成に取り組んでいるようです。※2018年2月4日時点

    無憂園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市此花区伝法2-10-26
    アクセス
    阪神なんば線伝法駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 87

    施設情報 大淀保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    病後児保育、夜間保育にも対応する、区内唯一の公立保育園です。

    大淀保育所は、大阪市北区にある1966年3月に開設された50年以上の歴史を持つ保育園です。北区内では唯一の公立保育所で、定員は0歳から就学前までの乳幼児を対象とした113名となっています。園は、最寄り駅の「福島駅」より徒歩11分ほどに位置していて、近隣には大阪市立大淀小学校や浦江運動場があり、すぐ近くを淀川が流れています。園舎は鉄筋コンクリート造の2階建て、敷地内には大型遊具の設置された園庭もあり、給食も自園調理を行っているなど、整った環境となっています。また、大淀保育所では、子育て支援の一環として、延長保育のほか、夜間保育事業、病後児保育事業にも取り組んでいるようです。※2018年02月13日時点

    大淀保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市北区大淀中4-9-11
    アクセス
    大阪環状線福島駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 88

    施設情報 中大淀幼稚園

    大阪市教育委員会

    キープ

    たくましくて心豊かな子供を育てる、50年以上の歴史がある幼稚園です。

    中大淀幼稚園は、1965年に開設された大阪市立の幼稚園です。大淀小学校に併設されており、4歳児と5歳児を受け入れています。また定員は1学級35人の合計70名で、在籍している教職員は6名です。近隣では浦江公園をはじめとして大小いくつかの公園が設置されており、北西へ300メートル程離れた所では、淀川が流れています。また大阪駅や梅田駅も徒歩圏内の場所にあります。""心豊かでたくましい子どもの育成""(中大淀幼稚園公式HPより引用)園では淀川でザリガニ釣りを行ったり、畑でイチゴを育てたりなど、独自の保育活動が行われているようです。また未就園児を対象とした、子育て支援活動も実施しているそうです。※2018年1月25日時点

    中大淀幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市北区大淀中4-10-21
    アクセス
    大阪環状線福島駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 89

    施設情報 塚本保育所

    社会福祉法人なみはや福祉会

    キープ

    保健師や栄養士との連携により、地域ふれあい子育て教室を開催しています。

    塚本くすのき保育園は、2015年に大阪市立塚本保育所から民間移管された保育園です。所在地は最寄りの塚本駅から北へ徒歩8分の場所で、自動車教習所の北側にあります。""子ども一人ひとりを大切にし、養護・教育にもとずき保護者、地域、専門機関と一体になり豊な人間関係を育てる保育をする""(塚本くすのき保育園公式HPより引用)この保育園は周辺地域との関りを大事にしているため、地域交流事業の一環として「にこにこ広場」を開催し、地域住民の子供が園児と一緒に遊ぶ機会を与えているそうです。この事業では、保護者が子育てについて話し合える様にしている様です。地域の子どもたちや保護者を対象とする子育て教室に関しては、保健師や栄養士との連携を取ながら対応にあたっているそうです。※2018年2月9日時点

    塚本保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市淀川区塚本6-10-7
    アクセス
    東海道本線塚本駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 90

    施設情報 吉野保育所

    社会福祉法人なみはや福祉会

    キープ

    生活習慣を身につけ、自発的に自分の気持ちを表現できる子供を育てます。

    吉野保育所は大阪環状線の野田駅から徒歩5分のところに位置する認可保育園です。0~2歳を対象に定員は43名で、園舎内には年齢に応じた保育室が3つ設けられています。また、徒歩3分圏内には2つの公園が設置され、南部と北部には川があります。""あそびや生活の中で生活習慣を知り自分でしようとするこども""(吉野保育所公式HPより引用)規則正しい生活として、給食間食・着衣脱衣と排泄・午睡などがある他、1日の保育時間に設けられている遊びの時間には手遊びや砂遊び、ままごとなどを行っているようです。また、年間行事にも遊びを取り入れており、遠足やお誕生日会、子供達が手作りするおやつなどジャンルに富んだ行事を実施しているらしいです。※2018年2月15日時点

    吉野保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市福島区吉野3-17-11
    アクセス
    大阪環状線野田駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 91

    施設情報 野里保育所

    社会福祉法人なみはや福祉会

    キープ

    園児の個性を大切にし、地域に根差した保育を行う大阪市の保育園です。

    野里保育所は、1980年に開園した大阪市西淀川区にある認可保育園で、大阪市より受託された社会福祉法人なみはや福祉会が運営しています。園児の定員は135名、0歳から就学前の子どもたちの保育を行っています。最寄駅は東西線の御幣島駅、駅からは徒歩8分の距離にあります。園の近くには、淀川が流れています。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者から信頼され、地域に根づき、愛される保育所を目指す。""(野崎保育所公式HPより引用)豊かな人間性を養うため、園児一人ひとりの個性を大切にしているそうです。地域交流活動の一環として、地域の子供たちを招待し、一緒に遊んだりして楽しむイベントもあるそうです。※2018年2月3日時点

    野里保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西淀川区野里2-10-15
    アクセス
    東西線御幣島駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 92

    施設情報 姫里保育所

    社会福祉法人なみはや福祉会

    キープ

    豊かな感性を持ち、友達を思いやれる子供達を育てる保育園です。

    姫里保育所は1975年に創設された40年以上の歴史を持つ保育園です。定員120名の施設で、0歳児?就学前までの子供達が通えます。南には大阪湾へと続く川が流れており、川に沿って西へ4kmほど進むと大阪湾を臨めます。また園の西には公園があり、その付近には中央に緑地帯の遊歩道が続いている公道が走っています。""友だちを大切にし、思いやったり、認め合える子ども""(姫里保育所公式HPより引用)園では年齢毎に保育を行っていますが、時には年齢問わず全ての子供達が共に遊ぶこともあるそうです。また地域交流にも力を入れており、地域の子供達を園のイベントに招待したり、共に園庭で遊ぶこともあるようです。※2018年2月9日時点

    姫里保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西淀川区姫里2-13-2
    アクセス
    阪神電鉄本線姫島駅徒歩4分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

大阪府の求人を市区町村で絞り込む

大阪府の求人を最寄り駅で絞り込む