南海本線の保育士求人一覧
南海本線から保育士の求人を探す







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 316
施設情報 淡輪幼稚園
岬町教育委員会キープ
いきいきと意欲的に遊べる子どもに育つよう、保育している幼稚園です。
淡輪幼稚園は、泉南郡岬町にある幼稚園です。1956年に設立されました。周辺は住宅街に囲まれており、徒歩2分ほどのところに寺院、徒歩3分ほどのところに神社があります。いきいきと意欲的に""よく聞き、よく見、思ったことは何でも言える子どもに育てる""(淡輪幼稚園公式HPより引用)ことを、教育目標の1つとして取り組んでいます。先生は、ひとりひとりの子どもをよく理解し、子どもが自ら気付き、考えることを大切にしながら、道徳性の芽生えを培うサポートを積極的に行っているようです。また年間行事を通してさまざまな活動を行っており、四季折々の体験を通して、健康で明るく強い子に育つよう保育を行っているそうです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉南郡岬町淡輪4656-1
- アクセス
- 南海本線淡輪駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 317
施設情報 認定こども園Kidsまゆみ
社会福祉法人慈泉福祉会キープ
体育や和太鼓の練習が行われている、和泉市の認定こども園です。
認定こども園Kidsまゆみは府立高校のすぐそばにある認定こども園で、最寄駅からは徒歩20分でアクセスできます。園の東にはため池があり、警察署や郵便局、保健所といった公共施設から近いです。近辺には公園も複数あります。""しっかりとした心の土台が作られるよう、自分でみつける遊びや豊かな体験を通して、決して詰め込み教育を通してではなく、自ら考えられるような環境を設定し、本当の意味での生きる力がもてる子どもを育てていきます""(認定こども園Kidsまゆみ公式HPより引用)集中力やマナーを養うために和太鼓の練習が実施されているとのことです。また、広々とした園庭で鉄棒やかけっこなどの体育遊びが行われているそうです。※2019年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府和泉市黒鳥町1-5-3
- アクセス
- JR阪和線和泉府中駅徒歩20分
- 施設形態
- 認定こども園
- 318
施設情報 東忠岡幼稚園
忠岡町教育委員会キープ
健康、安全、情緒の安定した生活ができるような環境を大切にしています。
東忠岡幼稚園は、忠岡町にある3歳~5歳の子どもを対象とした幼稚園です。南に徒歩11分の場所に「夜疑神社」があり、北東に徒歩14分の場所に「法蔵寺」があります。""明るい子・たくましい子・よく考える子""(東忠岡幼稚園公式HPより引用)を保育理念としています。子どもたち一人ひとりと向き合ったあたたかい保育を目指しているようです。また、保護者の要望により、保育終了~16時まで預かり保育「たんぽぽクラブ」を運営しているようです。その他、忠岡市は「日本一小さなまちの日本一元気なまちづくり」をスローガンに掲げ、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指しているようです。そのため、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように市全体で努力をしているそうです。※2018年8月29日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉北郡忠岡町馬瀬2-17-2
- アクセス
- 南海本線忠岡駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 319
施設情報 英彰保育所
堺市教育委員会キープ
給食やおやつは全て現場調理を行い、食育に力を入れる保育園です。
英彰保育所は、1971年に設立され、定員96名、2~5歳の子どもを対象とした保育園です。96名の子どもたちは各年代別に4クラスに分けられています。最寄駅には阪堺電気軌阪堺線の寺地町駅があり、園から徒歩5分の距離です。さらに、園の周辺には3つの公園があり、どの公園も徒歩5分で到着する場所にあります。また、園から西へ徒歩3分のところには川が流れています。""地域とのつながりを深める""(堺市公式HP英彰保育所より引用)英彰保育所は地域と深い繋がりのある保育園となるよう、月に2回ほど園庭を開放しているようで、特に土曜日の開放日には園庭で地域の子どもたちが自由に遊べる時間を設けているようです。※2018年2月9日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市堺区少林寺町西3-2-2
- アクセス
- 阪堺電気軌阪堺線寺地町駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 320
施設情報 住吉保育所
大阪市教育委員会キープ
寺や史跡の多い地域にある駅前の保育所で、70年ほどの歴史があります。
住吉保育所は駅前に立地しており、最寄駅以外の路線も利用可能な交通環境です。駅の奥には公園を隣接した神社の境内が広がり、周辺には寺や史跡が多く点在しています。こちらの保育所は1948年に開設された、長い歴史を持つ施設です。3歳児から5歳児のクラスのみ開設しており、定員はそれぞれ30名ずつとなっています。特別保育として、延長保育と病後児保育を行っているようです。""虐待や育児放棄の恐れがある児童、障がいのある児童、アレルギーのある児童、外国にルーツのある児童や保護者など、配慮や支援を必要とする児童や保護者を見守り、集団の中で共に育ちあう保育を推進します。""(大阪市公式HP住吉保育所より引用)セーフティーネットを機能させるべく、保育士はしっかりと教育を受けているようです。※2018年2月7日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住吉区帝塚山東5-9-4
- アクセス
- 南海高野線住吉東駅徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 321
施設情報 要保育所
泉大津市教育委員会キープ
相手のことを尊重しやさしさと、思いやりをそだてることを目標に保育を行います。
要保育所は、1974年に開園した泉大津市の公立保育所です。定員は100名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。30名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は7:00から19:00までです。JR阪和線和泉府中駅より徒歩約10分の場所にあり、近隣には善法寺や泉大津市立穴師小学校があります。子育て支援事業の一貫として、園庭開放と絵本の貸し出しを行っているそうです。規則正しい生活リズムを身につけ、健康で生き生きした子・友達の中で全身を使って思いっきり遊べる子を保育目標としているそうです。また、野菜の栽培や収穫、クッキングなどの体験を通して楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉大津市池浦515-6
- アクセス
- JR阪和線和泉府中駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 322
施設情報 開花幼稚園
堺キリスト学園キープ
キリスト教精神のもと、個性を伸ばす保育を行っている幼稚園です。
開花幼稚園は、2013年に100周年を迎えた歴史あるキリスト教系の幼稚園です。職員は常勤のみで、全部で9名が在籍しています。最寄り駅は堺駅で、徒歩6分ほどの距離です。近隣にはビルなども多い都会の幼稚園ですが、園庭には遊具があるなど設備も整っています。""幼児期にぜひ身に付けて欲しい快活さ・大らかさ・のどかさ・好奇心を育て、自主性・協調性・創造性を伸ばしていく保育をキリスト教精神で行っています""(開花幼稚園公式HPより引用)子どもたちは遊びの中で成長していくという考えのもと、特に戸外で思い切り遊べる機会を多く設けているそうです。また、異年齢保育や日々の礼拝、絵本の読み聞かせなどを通して豊かな情操を育てているようです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市堺区大町西3丁1-13
- アクセス
- 南海本線堺駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 323
施設情報 松通東保育所
社会福祉法人大和福祉会キープ
2010年に認可設置された食育に力を入れている西成区の保育所です。
松通東保育所は2010年に認可設置された保育所です。最寄り駅より徒歩7分で住宅街の中に立地し、公園に隣接しています。歩いて行ける距離には商店街があります。建物は2階建てで菜園のある所庭とプールを有しています。""一人ひとりを大切に笑顔あふれる施設を目指します""(社会福祉法人大和福祉会公式HPより引用)子どもたちの成長と笑顔のため、遊びを通した保育を大切にしているようです。保育所ではパズルや積み木遊びなど様々な遊びをコーナーごとに分けて用意し、子どもたちは好きなものを自主的に選び、日々遊んでいるそうです。また食育にも力を入れていて、子どもたちに菜園で野菜を育てさせたり、クッキングをさせることにより、直接体験させて、健全な育成を図っているようです。※2018年2月6日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市西成区松1-5-23
- アクセス
- 地下鉄四つ橋線花園町駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 324
施設情報 尾崎幼稚園
阪南市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しています。
尾崎幼稚園は、阪南市が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅である、南海本線尾崎駅から徒歩約4分のところにあります。園の周辺には、阪南市役所や大阪府泉南警察署、阪南市立西鳥取小・中学校などがあります。また、約140m北西には大阪湾が臨めます。3歳から5歳までの子どもを受け入れています。""健康で生き生き活動する子ども・素直で明るく心豊かな子ども・よく考え最後までがんばる子ども""(阪南市公式HPより引用)を教育目標としています。未就園児およびその保護者を対象に、幼稚園で親子のふれあいや他の親子と交流する場を設け、無理なく集団生活に慣れていく「体験保育」を行っているようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府阪南市尾崎町1-21-7
- アクセス
- 南海本線尾崎駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 325
施設情報 三宝幼稚園
三宝学園キープ
のびのび育てる保育を行なっている、創立から60年以上の幼稚園です。
三宝幼稚園は1954年に創立しました。七道駅から、徒歩10分の場所に位置しています。園の周辺には大和川が流れていて、公園や小学校などがあります。""“子どもを型にはめず、のびのび育てる“のが『三宝幼稚園』の基本です。そのための環境づくりに力を入れ、平等に愛情を持って指導しています。""(三宝幼稚園HPより引用)園では、ミニトマトやひまわりなどの植物を育てる活動をしているようです。また、林間保育での昆虫採集やあじさい見学など、自然の中での園外保育を取り入れているそうです。体育の時間では、マットやトランポリン、鉄棒などを使って体を動かしているようです。年間行事は、夏祭りやサッカー大会などがあるそうです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市堺区三宝町4丁236
- アクセス
- 南海本線七道駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 326
施設情報 宝珠学園幼稚園
学校法人宝珠学園キープ
充実のカリキュラムで心身ともに健康な子供を育成する幼稚園です。
宝珠学園幼稚園は、1949年に創設された、65年以上の歴史を持つ幼稚園です。職員は全部で19名が在籍していて、音楽や体育の指導には専任の講師を招いています。最寄り駅の堺東駅からは徒歩で約10分の立地で、園舎は妙国寺をはじめ複数の寺社に囲まれている環境です。""経験と実績、宗教心に裏打ちされた倫理教育のもと、体育教育・音楽教育・知育教育を始めとして、知・情・意のバランスある教育活動を行っています。""(宝珠学園幼稚園公式HPより引用)知恵・知性、豊かな心、意思・意欲の3つを重視し、これらをバランスよく伸ばすことで、広く世界へ羽ばたいていける子どもたちを育てているそうです。※2017年12月08日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市堺区宿屋町東3丁2-36
- アクセス
- 南海電気鉄道高野線堺東駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 327
施設情報 津久野幼稚園
堺市教育委員会キープ
最寄り駅から徒歩11分の距離の公立幼稚園で、近くには川が流れています。
最寄り駅から徒歩11分の距離のところに津久野幼稚園は立地しており、近くには川が流れています。""津久野幼稚園では自然や人とふれあい,豊かに表現する子どもを育てています。「あきらめない」「あわせる」「ありがとう」の心を大切にして遊びの中の学びの芽生えを育んでいます。""(津久野幼稚園公式HPより引用)津久野幼稚園では、保育園や幼稚園、小学校と交流が行われているようです。茶道体験や、大根を収穫したり大根の絵を描いたりするそうです。地域との交流も行われていて、まつりや津久野カーニバルの参加や、幼稚園でだんじりを曳いたりするようです。その他に絵本の読み聞かせや研究保育を行っているそうです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市西区津久野町3-7-17
- アクセス
- 阪和線上野芝駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 328
施設情報 大正保育所
大阪市教育委員会キープ
大阪湾の付近にある、50年の歴史のある大阪市大正区の保育所です。
大正保育所は1968年6月に開園して以来50年の歴史がある大阪市運営の保育所です。詳しい位置としては大阪市内の湾岸エリアにある大正区の東部の平地にあり、団地の建物の1階に保育所がある形となります。園の周辺には複数の公園や団地の集会所などがあるほか、周囲の大きな道路としては、保育所の約300m西を県道が縦断しています。なお、近隣には東側の木津川の向こう岸に津守駅という駅がありますが、園付近に木津川を渡る橋がないため最寄り駅ではなく、一番の最寄り駅は園の北約3kmの場所にある大正駅になります。定員は107名で、平日だけでなく土曜日も夜までの保育を行っているそうです。遠足などの行事日以外においては給食が提供されるほか、週4回程度・手作りおやつも提供されるようです。※2018年2月22日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市大正区平尾2-23-5-101
- アクセス
- 大阪環状線大正駅39分
- 施設形態
- 保育園
- 329
施設情報 津田保育所
貝塚市教育委員会キープ
食育に力を入れ、友だちを大切にする思いやりのある子どもを育てます。
津田認定こども園は、2017年4月より公立保育所を幼保連携型認定こども園として改編した園です。最寄り駅から徒歩15分の距離で、周辺には津田川が流れ、市立貝塚病院や浄水場があります。津田小学校が近くにあり、音楽会に参加したり、交流館の方や地域の方が昔あそびを教えにきてもらったりと、さまざまな人との交流もあるようです。""1.基本的生活習慣を身につける。2.友達を大切にし、思いやりを持つ。3.自分の思いを伝える。4.健康な身体作りをする。(食べることを大切にする。元気に遊ぶ。)""(津田認定こども園HPより引用)を保育目標とし、自分たちで作った野菜を自分たちで調理したり、煮干しで出汁を取ったりするなど、食育への取り組みも行っているようです。※2018年3月9日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府貝塚市津田南町10-1
- アクセス
- 南海本線貝塚駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 330
施設情報 東粉浜幼稚園
東粉浜幼稚園キープ
思いやりと意欲を育てて65年以上の歴史を持つ地域に根差した幼稚園です。
東粉浜幼稚園は、1952年に創設された65年の歴史を持つ幼稚園です。44名の職員の他、描画造形、音楽、英語教育の専任講師を招いています。""3つの幼児像「活力のたくましさ」「やる気の意欲」「共感の思いやり」をモットーに取り組んでいます""(東粉浜幼稚園公式HPより引用)日常の集団生活の中で人格形成の基礎となる仲間とのふれあいを通して思いやりと何にでも挑戦する意欲を育てることを保育の重点目標としています。毎日徒歩通園で交通安全教育にも取り組み、毎年1月から2月にはマラソンを実施して丈夫な体とがんばる子どもを育てているそうです。また屋上菜園で野菜を育て自然とのふれあいや命の大切さを体験しているようです。※2017年12月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住吉区東粉浜2-11-14
- アクセス
- 阪堺電気軌道阪堺線東粉浜徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 331
施設情報 東忠岡保育所
忠岡町教育委員会キープ
一人ひとりの発達過程に応じて保育を行い、子どもの主体性を重視しています。
東東忠岡保育所は、忠岡町にある町立の保育所で、対象は生後57日目~の子どもです。南西に徒歩11分の場所に「夜疑神社」があり、北東に徒歩14分の場所に「法蔵寺」があります。""すこやかなこどもの成長を願って""(東忠岡幼稚園公式HPより引用)を保育理念としています。その他、忠岡市は「日本一小さなまちの日本一元気なまちづくり」をスローガンに掲げ、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指しているようです。そのため、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように市全体で努力をしているそうです。絵本の読み聞かせ・紙芝居・手遊び・季節の工作などを行う「のびのびサロン」、幼稚園・保育園・小・中学生の子どもを持つ保護者を対象として子育てについて話したり相談の場、「子育て親サロン」などを開催しているようです。※2018年8月29日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉北郡忠岡町馬瀬2-17-3
- アクセス
- 南海本線忠岡駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 332
施設情報 清和保育園
社会福祉法人清和会キープ
外国人を含む専任教師が在籍、50年近くの歴史ある保育園です。
清和保育園は、1969年に泉佐野市で定員60名にて開園、50年近くの歴史ある保育園です。保育士は21名が従事、さらに調理師や管理栄養士、看護師や事務員のほか、外国人を含む専任英語講師や専任音楽講師に専任体操講師が在籍しています。最寄り駅からは徒歩4分、園に隣接して泉佐野教会があります。""子どもの言動は大人の生き方を映す鏡。私たちは、子どもたちに言葉にも行動にも「まね」られる大人として保育に努めます。""(清和保育園公式HPより引用)園では、子ども達の安心と安全に努め、社会性を学び身につけるための挨拶を基本とした「しつけ」に力を入れているそうです。さらに、外国人の専任英語教師がフルタイムで勤務しており、2~3歳児は週に2回、4~5歳児は毎日1時間の英語授業を行っているようです。同様に、専任教師による音楽や体操教室も保育に取り入れているということです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉佐野市高松東1-10-16
- アクセス
- 南海電気鉄道南海本線泉佐野駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 333
施設情報 穴師幼稚園
泉大津市教育委員会キープ
遊びを中心とした教育を行い、生きる力や思いやりの気持ちを育んでいます。
穴師幼稚園は、3歳から5歳児までを対象とした市立幼稚園です。穴師公園に隣接しており、自然環境に恵まれた場所にあります。近隣の泉大津市立穴師小学校と連携をとり、小学校へスムーズに移行できるよう支援を行っているそうです。""健康で明るい子ども・自分の力でやろうとする子ども・友達となかよく遊べる子ども・思いやりのある子ども""(穴師幼稚園公式HPより引用)の育成を教育目標としています。春はじゃがいも掘り、夏は七夕まつり、秋は遠足、冬は餅つきなど、年間を通して様々な行事を行っているようです。また、動物の飼育や植物の栽培活動などを通して、命の大切さを知り、優しさを育むことができるよう保育を実施しているそうです。※2018年10月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉大津市我孫子1-12-1
- アクセス
- JR阪和線和泉府中駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 334
施設情報 泉佐野ルーテル保育園
社会福祉法人泉佐野ル-テル福祉会キープ
年間行事が多く特別指導も活発、泉佐野市で人類愛を育む認定こども園です。
泉佐野ルーテル保育園は、1971年に設立された歴史のある法人が運営している幼保連携型の認定こども園です。保育士の他に、栄養士、英語講師、学研指導講師等、体育や音楽の指導講師がいます。それらのスタッフでキリスト教の教えを実践する教育を行っているとのことです。立地は、南海電鉄本線井原里駅から15分の場所にあります。90名の0歳から5歳までの子どもを受け入れ、学年別にクラスが編成されています。そこで子どもは、豊富な年間行事と特別指導を通じて人間関係を学んでいるらしいです。""キリスト教の人類愛に基づき、独立心をそこなうことなく生活できるように援助・保育・教育することを目的としています。""(泉佐野ルーテル保育園HPより引用)その教育理念を、キリスト教の教えを通じて行っているようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉佐野市湊3-13-11
- アクセス
- 南海電気鉄道南海本線井原里駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 335
施設情報 浜寺石津保育所
堺市教育委員会キープ
手作りの行事がたくさんの、温かい雰囲気のある認定こども園です。
浜寺石津こども園は、大阪府堺市にある公立の認定こども園です。1953年創設の浜寺石津保育園を前身に持ち、2017年度より認定こども園に移行しました。受け入れ対象は生後57日から就学前の児童までで、定員は120名。南海本線と阪堺線の2路線に挟まれたエリアの立地で、園舎のすぐ隣には堺市立浜寺石津小学校があります。""笑顔で心も身体も育ち合う元気いっぱい浜石っこ""(浜寺石津こども園公式HPより引用)下町の雰囲気が残る周辺環境を活かし、保護者や地域と深い繋がりを築きながら保育にあたっているそうです。異年齢交流、食育集会、小学校の見学などのさまざまな体験を通して、心も身体も健康な、自己肯定の出来る子どもを育てているとのことです。※2018年02月08日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市西区浜寺石津町中3-8-30
- アクセス
- 南海本線石津川駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 336
施設情報 遠里小野保育園
社会福祉法人なみはや福祉会キープ
40年以上の歴史を持ち、障がい児保育や子育て支援も行っている保育園です。
遠里小野保育園は、1971年に設立された40年以上の歴史がある施設です。保育園の周辺には、沢之町公園や区民センターなどの公共施設が存在しています。""仲間を大切にする子ども。自分の思いを主張できると同時に、仲間を認め思いやりのある子ども。心身ともにたくましい子ども。基本的生活習慣を身につけた子ども""(遠里小野保育園公式HPより引用)年齢ごとに作りたいクラスを掲げ、「子ども達が心地よく安定した気持ちで遊べる保育園」などを目指しているようです。保育園では、延長保育や障がいのある子どもを受け入れる障がい児保育も行っているそうです。また、育児相談や園庭開放などの子育て支援も実施しているようです。※2018年2月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住吉区遠里小野1-1-31
- アクセス
- 南海高野線我孫子前駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 337
施設情報 共愛保育所
堺市教育委員会キープ
ジャングルジムなどの遊具設備のある、広い土の園庭が自慢のこども園です。
共愛こども園は、最寄駅の東湊駅より歩いて13分ほどの場所に位置している、1949年4月に共愛保育所として開園し、現在は定員数186名のこども園です。協和町東公園が近くにあるほか、総合病院や協和町第五公園、協和町中央公園が周辺に存在しています。子どもたちは、自由あそびを中心にした1日のスケジュールで生活し、クラス別の活動も取り入れているようです。""「わたしもだいじ・あなたもだいじ・みーんなだいじ」人権を大切にする心を育てる。""(堺市公式HP共愛こども園より引用)このことをこども園の方針に掲げ、親子で遊ぼうやわくわくデー、おじいちゃんとおばあちゃんとの交流などの行事に参加しながら、集団生活を送っているようです。※2018年2月9日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市堺区協和町5-482-5
- アクセス
- 阪堺電軌阪堺線東湊駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 338
施設情報 泉尾幼稚園
大阪市教育委員会キープ
複数の専門講師による質の高い指導を取り入れている認定こども園です。
認定こども園ファミリーチシマは、大阪市立泉尾幼稚園の民営化によりスタートした幼保連携型認定こども園です。2016年に社会福祉法人を母体として創設され、定員は140名。最寄り駅からは徒歩で26分の距離があり、園のすぐ近くには千島公園や大阪市立大正北中学校があります。""当園では各分野の専門講師による指導を取り入れ、バランスのとれた保育を実施しています。""(認定こども園ファミリーチシマ公式HPより引用)プール、体育、音楽、絵画、英語などの活動には専門講師を招き、質の高い指導を行っているそうです。そのほか、文字や数遊びなどの知育も取り入れながら、就学につながる教育を行っているとのことです。※2018年1月28日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市大正区千島3-16-2
- アクセス
- 南海汐見橋線木津川駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 339
施設情報 さくら幼稚園
泉佐野市教育委員会キープ
それぞれの年齢ごとのカリキュラムを作成して、教育・保育を行っています。
さくらこども園は、定員170名で0歳~5歳を受け入れの対象としている市立こども園です。""就学前の子どもが、心身ともに健康で、安定・安心した生活ができる環境を用意し、人とのかかわりの中で、年令ごとに必要な力を保障し、自己を充分発揮しながら、育っていくよう一体的に教育・保育することを目的とする。""(さくらこども園公式HPより引用)職員は教育・保育の学習、資質向上に努力し、家庭や地域との連携を図り、すこやかな成長と豊かな人間性をもった子どもを育てる教育・保育を行うよう心掛けているようです。また、人間形成の基礎を培う大切な乳児期に、一人ひとりのかかわりを大切にし、心の安定を図り自分が愛されているという基本的信頼関係を育むことを大切にしているようです。※2018年10月22日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉佐野市旭町4-6
- アクセス
- 南海本線泉佐野駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 340
施設情報 昭光幼稚園
昭光学園キープ
1953年に開園した幼稚園で大阪市で60年以上の歴史と伝統をもちます。
昭光幼稚園は1953年創業の、60年以上の歴史と伝統を誇ります。175名の園児定員数で6クラスあります。""明るく、伸び伸びと、創造性豊かな子どもに健全なる精神・健全な身体を育成するためにふさわしい環境を整え、お子さまの成長と発達・育成に努めております。""(昭光幼稚園公式HPより引用)昭光幼稚園では、体育の専門講師による基礎からの体育指導を行っているようです。外国人講師による英語保育を実施しており、ゲームや歌を通して楽しく慣れ親しんでいるそうです。歌を歌ったり、リズム楽器などを使用して音楽に親しむようです。折り紙や絵画、粘土遊びなどを使い、工夫をして製作するようです。園庭にはジャングルジムやブランコ、消防車や人気キャラクターのすべり台などの遊具があり、みんなと遊ぶそうです。※2018年1月24日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市大正区南恩加島1-12-39
- アクセス
- 大阪環状線大正駅徒歩50分
- 施設形態
- 幼稚園
- 341
施設情報 くすのき保育園
和泉市教育委員会キープ
子どもたちがのびやかに、健やかに成長していける環境づくりを大切にしています。
くすのき保育園は、和泉市が運営している保育園です。1975年10月に設立しました。対象は生後6ケ月以上の子どもで、定員は120名です。""ともだちだいすき・あそぶのだいすき・みんななかよし・げんきなこ""(くすのき保育園公式HPより引用)を保育方針としています。和泉市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。また、地域との関わりや異年齢児との関わりを大切にし、他者への思いやりの心などを育んでいるようです。※2018年10月22日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府和泉市王子町2-8-25
- アクセス
- JR阪和線北信太駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 342
施設情報 羽衣保育所
高石市教育委員会キープ
いきいきと生活できるように安心して過ごせる環境づくりを目指しています。
羽衣保育所は、高石市が運営する認定こども園です。開所時間は7:00から21:00です。特別保育として、子育て相談や園庭開放、育児教室などが行われています。周辺には、羽衣小学校や東羽衣小学校、高石小学校があります。""身近な人々に興味や親しみを持って生活する中で、自立心を育み、人と関わる力を養う""(羽衣保育所公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、和太鼓演奏やリトミックを行っているようです。音楽や身体による表現、造形などに親しむことを通じて、豊かな感性や表現する力を養い、創造性を育んでいるようです。また、様々な環境に好奇心や探究心を持って子どもたちが関わり「生活する力」の育成を目指し保育を行っているようです。※2018年10月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府高石市羽衣5-1-6
- アクセス
- 南海高師浜線伽羅橋駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 343
施設情報 きのみむすび保育園
社会福祉法人喜和保育事業会キープ
和食中心のこだわりの給食で健康な心身の育ちを支える保育園です。
きのみむすび保育園は、大阪市にある認可保育園です。1996年に開園し、年末年始を除いてほぼ休みなく運営しています。園舎があるのは、住之江公園駅から徒歩10分ほどのところにあります。園のすぐ近くには住之江公園や大阪市立真住中学校があります。""「与える」「見せる」「そろえる」「やらせる」「せかせる」保育でなく、やりたいこと、やれそうなことに自ら挑戦し、心を満たし遊びこみ、遊びきるのびのび充実保育を行っています。""(きのむすび保育園公式HPより引用)子どもたちの意思や判断を尊重する保育で、のびのびとした教育を行っているようです。また、「食」を重視し、和食中心のこだわりのメニューで、子どもたちの健康な身体作りを支援しているとのことです。※2018年02月06日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住之江区西加賀屋4-4-10
- アクセス
- 地下鉄四つ橋線住之江公園駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 344
施設情報 南津守保育所
大阪市教育委員会キープ
大阪市が運営している公立保育所で、1972年に創立されました。
南津守保育所は、1972年9月2日に誕生しました。それ以来、45年以上の運営実績がある大阪市が所有する公立保育所です。0歳児から2歳児までが15名、3歳児から5歳児までが45名の園児が保育所で過ごしており、総定員数は60名になります。保育所から、大阪市南海汐見橋線の西天下茶屋駅までは、歩いて20分以内の距離です。周辺には、公立の小学校や中学校が立地しています。ほど近いところに、複数の公園や病院、南津守さくら公園スポーツ広場が所在します。通常保育の時間帯以外に、特別保育として延長保育を実施しているそうで、短時間のみ運営するようです。遠足などの行事があり、園外保育を行うそうです。※2018年2月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市西成区南津守2-4-7-101
- アクセス
- 南海汐見橋線西天下茶屋駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 345
施設情報 はるか幼稚園
泉佐野市教育委員会キープ
子どもたち一人ひとりに向き合いながら、あたたかい保育を行っています。
はるか幼稚園は、泉佐野市が運営する認定こども園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は170名です。開所時間は7:30から19:00です。周辺には、丸踏池や沢池があり自然を感じられる環境です。また、近くに長南小学校があります。泉佐野市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。一人ひとりの発達過程に応じて保育を行い、子どもの主体性を大切に日々保育を行っています。※2018年10月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉佐野市長滝1028
- アクセス
- JR阪和線長滝駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 346
施設情報 朝日幼稚園
阪南市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもを育んでいる幼稚園です。
朝日幼稚園は、阪南市にある市立幼稚園です。登園時間は平日8時半から、降園時間は14時半で水曜日のみ11時50分までとなり、保育終了後から16時半までは預かり保育の対象になるようです。健康で明るく自主的に行動できる子ども・友だちと仲良く遊び思いやりのある子ども・意欲的に取り組み最後までやりぬく子ども・感性豊かな子どもが園のめざす子ども像のようです。阪南市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府阪南市自然田265
- アクセス
- JR阪和線和泉鳥取駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 347
施設情報 旭幼稚園
泉大津市教育委員会キープ
「感性豊かで、思いやりのある子ども」を目指し保育を行っています。
旭幼稚園は、泉大津市が運営する旭小学校に隣接している幼稚園です。周辺には、誠風中学校、東陽中学校があります。3歳から就学前の子どもを対象としており、9名のスタッフで子どもたちをサポートしています。""健康で、明るく、元気いっぱい活動する子ども・正しい生活習慣を身につけた子ども""(旭幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。遊びを中心とした園生活をおくり、様々な体験を通して「生きる力」や「人を思いやる心」を育んでいるようです。また、調和のとれた人間性のを目指し保育を行っているようです。年間行事には、子どもの日の集いやクリスマス会、ひなまつりなどがあり、四季折々の活動を行なっているそうです。※2018年10月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉大津市昭和町4-38
- アクセス
- 南海本線泉大津駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 348
施設情報 浜口保育所
社会福祉法人なみはや福祉会キープ
地域交流を定期的に実施している、40年以上の歴史のある保育所です。
浜口保育所は、1975年に創設された40年以上の歴史がある保育所です。設置したのは地元の自治体であり、2012年4月からは社会福祉法人に運営が委託されることで公設民営のスタイルをとっています。園は最寄駅から徒歩7分の市街地にあり、公園に隣接します。敷地内には公営の子育て支援施設が、通りの向かい側には病院がそれぞれ所在しています。""子ども一人ひとりを大切にし、主体的で豊かな人間関係を育てる保育を目指し、養護・教育に基づき保護者・地域・専門機関と一体となって保育をする""(浜口保育所公式HPより引用)園内における各種活動のほか、地域の保育所との交流行事などを通じて、豊かな人間性や創造性を育む保育に取り組んでいるようです。※2018年2月8日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住之江区浜口西3-4-6
- アクセス
- 南海本線住ノ江駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 349
施設情報 パドマ幼稚園
蓮光学園キープ
仏教の理念に基づく保育とともに課外教育にも力を入れている幼稚園です。
パドマ幼稚園は1953年に創設された仏教系の幼稚園です。教職員は36名が在籍しています。定員数は420名です。最寄駅となる地下鉄日本橋駅からは徒歩6分の距離となっています。園の近隣には大阪城、天王寺公園などがあり、道頓堀川も流れています。""子どもも大人も、みながかかわりに生かされる、互いが拝みあう、そんな「和合の幼稚園」を目指しています。""(パドマ幼稚園公式HPより引用)課外教育の一環として、書道教室、リトミック教室、ピアノ教室などに取り組んでいるほか、キンダースクールでは幼少連携を踏まえたカリキュラムで、小学校生活導入に向けた就学指導にも取り組んでいるそうです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市天王寺区下寺町1-1-30
- アクセス
- 地下鉄堺筋線日本橋駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 350
施設情報 聖化保育園
岸之里キリスト教会キープ
60年以上の歴史のあるキリスト教保育を中心にしている保育園です。
聖化保育園は、1948年に創設された60年以上の歴史がある、キリスト教保育を中心にしている保育園です。園舎の外壁には、キリスト教にちなんだ壁画が描かれています。最寄駅からは徒歩9分の距離、園の周囲は住宅地になっており、東隣には中学校があります。""時代がどのように変ろうとも、変らない神さまの愛によって、子どもたちに保育を行いたいと願っています。また、その神さまの愛を受けるにふさわしい心と体の成長を願っています。""(聖化保育園公式HPより引用)障がい児保育、子育て支援センター事業などにも取り組んでおり、さらに子どもたちは、専門講師による体育・音楽・英語指導・絵画造形といった教育も受けることができるようです。※2018年2月4日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市西成区千本中2-7-9
- アクセス
- 地下鉄四つ橋線岸里駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
大阪府の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
大阪府の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、大阪府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大阪府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
大阪府の求人を市区町村で絞り込む
- 大阪市
- 都島区
- 福島区
- 此花区
- 西区
- 港区
- 大正区
- 天王寺区
- 浪速区
- 西淀川区
- 東淀川区
- 東成区
- 生野区
- 旭区
- 城東区
- 阿倍野区
- 住吉区
- 東住吉区
- 西成区
- 淀川区
- 鶴見区
- 住之江区
- 平野区
- 北区
- 中央区
- 堺市
- 堺区
- 中区
- 東区
- 西区
- 南区
- 北区
- 美原区
- 岸和田市
- 豊中市
- 池田市
- 吹田市
- 泉大津市
- 高槻市
- 貝塚市
- 守口市
- 枚方市
- 茨木市
- 八尾市
- 泉佐野市
- 富田林市
- 寝屋川市
- 河内長野市
- 松原市
- 大東市
- 和泉市
- 箕面市
- 柏原市
- 羽曳野市
- 門真市
- 摂津市
- 高石市
- 藤井寺市
- 東大阪市
- 泉南市
- 四條畷市
- 交野市
- 大阪狭山市
- 阪南市
- 三島郡
- 島本町
- 豊能郡
- 豊能町
- 能勢町
- 泉北郡
- 忠岡町
- 泉南郡
- 熊取町
- 田尻町
- 岬町
- 南河内郡
- 太子町
- 河南町
- 千早赤阪村