大阪市営地下鉄谷町線の保育士求人一覧
大阪市営地下鉄谷町線から保育士の求人を探す







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 771
施設情報 関目保育所
大阪市教育委員会キープ
都会という過密地域に開所していて、100名以上の園児が在籍しています。
関目保育所は、1973年4月1日に設置認可を受けました。所属する自治体によって運営されており、0歳から5歳の乳幼児を対象として、平日・土曜日に開園しています。お休みの日は日曜日・祝祭日・年末年始です。定員は115名となっています。関目保育所が設置されているのは日本三大都市の1つ。商業や工業が盛んな地域ですが、園の近所は閑静な住宅街です。約400メートル離れたところでは川も流れています。最寄り駅は幹線道路と接していて、歩いて行くなら、5分から10分ほど要します。""『意欲的にあそぶこども友だちを大切にする子ども想像力豊かな子ども』""(城東区公式HP関目保育所より引用)子育てに関する相談も受けつけているそうです。※2018年2月10日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市城東区関目1-24-27
- アクセス
- 京阪本線関目駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 772
施設情報 野江幼稚園
黒崎学園キープ
幼児教育に対する業績を認められ、国から受賞された実績のある幼稚園です。
野江幼稚園は、60年以上の歴史を持つ幼稚園です。幼児教育に対する業績を大阪府や国から認められ、知事表彰藍授褒章勲5等宝冠賞を受賞した実績があります。野江幼稚園には、17名の教職員が在籍しています。他にも、月に2回英語講師を招いています。""「えいごあそび」や「リズムあそび」を通して、普段もちいる言葉とは異なる表現方法も身に付きます。「クッキングあそび」や絵本の読み聞かせなど、のびやかな子どもの創造力を存分に引き出して伸ばす環境を作っています。""(野江幼稚園公式HPより引用)「えいごあそび」で学んだ歌を毎日の保育に取り入れたり、「クッキングあそび」では子どもたちが時間をかけて栽培した野菜を使って簡単なクッキングをしているようです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市城東区成育3-4-20
- アクセス
- 京阪本線野江駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 773
施設情報 めぐむ保育園
社会福祉法人めぐむ福祉会キープ
親子が触れ合う園行事を大切にする、地域交流に根差した保育園です。
めぐむ保育園は、1978年に創設され約40年の歴史ある保育園で、同系列に「第二めぐむ保育園」「第三めぐむ保育園」があります。32名の職員が在籍し、通常保育、障害児保育、総合保育などを行っているようです。最寄駅からは徒歩3分の距離にあり、近くには商業施設や公園があります。""「赤ちゃんからお年寄りまで」をモットーにお一人の「普通」にこだわり、保育園での自主性、社会性、協調性を身につけるように""(めぐむ保育園公式HPより引用)普段から、特別養護老人ホームとのかかわりも強く、お年寄りとの交流が盛んなようです。めぐむ保育園では、子育て相談、悩みに応じるなど、地域社会の福祉向上に様々な形で取り組んでいるようです。※2018年2月5日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東住吉区山坂1-3-14
- アクセス
- 地下鉄谷町線田辺駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 774
施設情報 二葉幼稚園
二葉学園キープ
困難にも挑戦する気持ちを持ち、自分から進んで行動できる自主性を育みます。
二葉幼稚園は、学校法人二葉学園が運営する私立幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:30までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育・未就園児親子教室を行っています。近隣には、大阪市立北田辺小学校があります。""たのしく・あかるく・たくましく""(二葉幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。「友だちとの遊び」を大切にした「こころ」の教育とマーチングを通じて集中力や人の話が聞けること友達と力をあわせ少し難しいことに挑戦しようとする気持ちを育んでいるそうです。また、外国人講師による英語レッスンを取り入れ「世界観を広げる」教育を大切にしています。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東住吉区北田辺6-14-26
- アクセス
- 大阪谷町線田辺駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 775
施設情報 都島東保育園
社会福祉法人都島友の会キープ
子供達が安心して過ごせる、安全で衛生的な環境作りを目指した保育園です。
都島東保育園は1976年に設立され、現在では定員120名となる保育園です。この120名の対象年齢は0~5歳となっています。園の周辺には地下鉄谷町線の都島駅があり、徒歩11分の距離となります。また、園の南側には徒歩3分以内で到着する公園が2つと、西側へ徒歩18分行った先には川が流れています。""心身ともにバランスのとれた成長を""(都島東保育園の公式HPより引用)都島東保育園では子供達の心と身体がすくすくと成長できるように、戸外遊び以外にも自然が多い場所での保育活動を行っているようで、園庭での季節に応じた運動保育や動物達との触れ合いなど、様々な経験ができる工夫をしているようです。※2018年2月8日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市都島区都島本通4-10-27
- アクセス
- 地下鉄谷町線都島駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 776
施設情報 堀川幼稚園
大阪市教育委員会キープ
強く正しく美しく。人への愛情や信頼感を育て、健全な心身を培う。
堀川幼稚園は、1886年に開園された129年の歴史がある幼稚園ですが、2016年3月に閉園しました。最寄駅からは徒歩2分の距離、園の近くには大阪天満宮があり、大通りにも面しています。""強く、正しく、美しく。健康、安全で幸福な生活のための基本的な生活習慣・態度を育て、健全な心身の基礎を培うようにする。""(大阪市立堀川幼稚園公式HPより引用)目標を決めて1年間でどれだけ達成できたかを評価する仕組みがあるようです。七夕や運動会、ひな祭りなどの行事も多く、大阪市立堀川小学校や近隣の幼稚園・保育所との交流活動も行っていたようです。毎月、誕生会を行われて誕生児の保護者を招いて全園児でお祝いしていたそうです。※2018年1月27日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市北区東天満2-10-7
- アクセス
- 東西線大阪天満宮駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 777
施設情報 高鷲北幼稚園
羽曳野市教育委員会キープ
集団生活を通して生活リズムを整え、主体的に遊ぶ力を育んでいます。
高鷲北幼稚園は、羽曳野市が運営する幼稚園です。4歳児と5歳児を対象としており、子育て支援として未就園児を対象とした体験教室を行っています。""心豊かですこやかに力いっぱい遊ぶ子どもを育てる""(羽曳野市公式HPより引用)を教育目標としています。体操教室やサッカー教室を行っており、体を使った遊びを通して安全な遊び方を身につけ、遊びのルールを守ろうとする気持ちを身に付けているようです。七夕、餅つき、節分など、年間を通して季節を感じる行事を行っており、昔ながらの伝統行事に興味や関心を高めているようです。他の園や地域の小学校、未就園児との交流など、人との触れ合いを通して愛情や思いやりの心、感謝の気持ちを育んでいるようです。※2018年10月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府羽曳野市島泉5-3-20
- アクセス
- 近鉄南大阪線恵我ノ荘駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 778
施設情報 永畑幼稚園
八尾市教育委員会キープ
知的好奇心の基礎と芽生えを育てる保育を目指す、八尾市の幼稚園です。
永畑幼稚園は、1973年4月に開設された八尾市立幼稚園です。4歳と5歳の子どもを対象とした、2年保育を実施しています。通常の保育終了後に保護者の希望により、在園児の預かり保育を実施しています。八尾市立永畑小学校に併設されており、園から徒歩約8分の場所には、安中第2公園があります。""人権尊重の精神に基づき人間形成の基礎を培い、たくましく「生きる力」を育てる保育内容の充実に努めています。""(八尾市公式HPより引用)集団生活を通して、自分のことを自分でやる自立心や人と関わる力を育てているようです。また、小学生や中学生、高齢者との触れ合い活動を取り入れることで、子どもたち一人ひとりの心を豊かに育んでいるそうです。※2018年10月16日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府八尾市永畑町1-2-27
- アクセス
- JR大和路線八尾駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 779
施設情報 瑞光第二幼稚園
山野学園キープ
縦割り保育やフリー保育で、自主性や協調性を養っている幼稚園です。
瑞光第二幼稚園は、井高野駅から徒歩4分の住宅街の中にある幼稚園です。園舎は2001年に改築された鉄筋3階建てで、園児の定員は満3歳から5歳までの340名。職員は14名が在籍しています。""幼児期は、意欲、行動力、判断力、想像力などと培う大切な時期です。この時期によりよき環境と感動を与え、新幼稚園教育要領に基づき、園児ひとりひとりを大切に、発達に沿った指導を通してよりよき幼児教育の成果をめざしています。""(瑞光第二幼稚園公式HPより引用)リトミックや体操、絵画制作、縦割り保育などを取り入れ、心身共に健康で、情操豊かな子どもを育てているそうです。また、文字や数の概念などを卒園までにしっかりと身につけられるよう、楽しみながら学べるカリキュラムを組んでいるとのことです。※2018年1月26日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東淀川区北江口2-15-13
- アクセス
- 地下鉄今里筋線井高野駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 780
施設情報 恵我幼稚園
松原市教育委員会キープ
地域の子どもが集まる立地で、社会性や人との関わり方を身につけています
恵我幼稚園は、松原市が運営する幼稚園です。近畿自動車道、阪神高速14号松原線、阪和自動車道松原JCTより車で2分の場所にある、交通アクセスの良い立地です。園の周りには大阪府立平野高等学校や松原市立恵我小学校があるので、交流会や戸外活動を通してコミュニケーションをとったり、日常の活動の違いを見ることができるようです。近くを大和川が流れる自然にも近い環境で、お散歩で近隣の公園や神社を訪れる中で季節の花や自然に触れながら、四季の変化や自然との関わり方を学んでいるそうです。はさみやのり、画用紙やフレームを使用した工作に取り組んでおり、道具の使い方を身につけながら、創造力や表現力、手指の器用さを育んでいるようです。※2020年3月24日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府松原市大堀3-1-35
- アクセス
- 大阪谷町線八尾南駅車で7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 781
施設情報 第二すみれ幼稚園
学校法人すみれ学園キープ
60年以上の歴史ある幼稚園、様々な専任講師による保育活動があります。
第二すみれ幼稚園は、1953年に大阪市で開園しました。それ以来、60年以上の伝統をもつ保育園です。""・明るい豊かな心をもった子ども・ありがとうとすなおな心をもった子ども・どんなことにも負けない我慢強い子ども・健康で心身ともに活動的な子ども""(第二すみれ幼稚園公式HPより引用)第二すみれ幼稚園では、絵画と音感教育、基本的体力づくりを取り入れて、情操教育を行っているそうです。体操の専門の講師による跳び箱やマット、鉄棒やボール遊びなどの指導があるようです。ネイティブの先生指導を招いて、英会話も実施するそうです。プラネタリウムの見学など、園外保育にお出かけするようです。七夕まつりやプール遊び、クリスマス子ども会や豆まきなどのの催しがあるそうです。※2018年1月27日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東住吉区杭全2-11-23
- アクセス
- 関西本線東部市場前駅徒歩4分
- 施設形態
- 認定こども園
- 782
施設情報 三明保育所
社会福祉法人なみはや福祉会キープ
一人ひとりの子どもを大切に見守り、心身ともに豊かな子どもを育成中です。
三明保育園は、社会福祉法人なみはや福祉会により運営され、園児定員90名の保育園です。その開園は1975年のことで43年の保育実績があります。近鉄南大阪線の大阪阿部野橋駅が徒歩7分のところにあります。この保育所の近くには「常盤公園」や「三明町公園」などがあります。""こども一人ひとりの育ちを大切にして、心身ともに豊かなこどもを育てる。""(三明保育園公式HPより引用)この保育園では、丈夫な体を作るために毎朝必ず体操の時間を設けているそうです。また、自由遊びの時間をたくさん設けているそうで、友達との遊びを通して豊かな心を身につけているそうです。なお、特別保育として地域の小さな子どもたちを保育園行事に招待して一緒に遊んでいるそうです。※2018年2月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市阿倍野区三明町1-2-24
- アクセス
- 近鉄南大阪線大阪阿部野橋駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 783
施設情報 認定こども園こどもの杜藤森学園
宗教法人藤森神社キープ
子どもたち一人ひとりの自立心と健康な身体を育む保育を行っています。
藤森保育園は、宗教法人藤森神社が運営する保育園です。定員は60名で、離乳後期から小学校就学前までの子どもを対象としています。通常保育のほかに延長保育も実施しており、開園時間は7:30から19:00までです。住宅街の中に位置しており、藤森神社に隣接しています。""ありがとう・こんにちは・さようなら・礼儀作法""(摂津市公式HPより引用)を保育の方針・目標の1つとしています。4歳から就学前までの子どもたちは、季節の歌や折り紙、数やひらがななどの教育を無理のないように取り入れているそうです。また、いちご摘み・幼老交流会・園児みこし・生活発表会・移動動物園などの、子どもたちが楽しめる年間行事を実施しているそうです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府摂津市鳥飼西2-1-1
- アクセス
- 大阪モノレール南摂津駅徒歩23分
- 施設形態
- 認定こども園
- 784
施設情報 生江保育所
大阪市教育委員会キープ
新しい園舎と充分な広さのある園庭が魅力の大阪市立の保育園です。
生江保育所は、大阪市旭区に1972年に開設された40年以上の歴史のある公立保育園です。預かり対象は、0歳児から5歳児までの計119名で、保育時間終了後は短時間の延長保育にも対応しているそうです。2016年4月までは病後児保育にも対応していましたが、現在は病後児保育については休止しているようです。園は最寄り駅の「森小路駅」からは徒歩28分ほど、城北公園通りに面した立地で、近隣には城北公園があり、近くに淀川も流れています。園舎は近年新築された2階建てで、敷地内には広々とした園庭も備えている環境です。給食は自園調理で、アレルギー対応食や離乳食にも対応しているようです。※2018年02月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市旭区生江3-26-23
- アクセス
- 京阪本線森小路駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 785
施設情報 安中保育所
八尾市教育委員会キープ
おじいちゃん・おばあちゃんとの世代間交流を、保育に取り入れています。
安中保育所は、八尾市にある市立の保育所です。定員は120名で、0歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育の他に、障がい児保育・延長保育・園庭開放などの特別保育への取り組みも行っています。住宅街の中に位置しており、園から徒歩約2分のところには安中第2公園があります。""身の回りのことは自分でしよう""(八尾市公式HPより引用)を、保育目標の1つとしています。野菜などをみんなで栽培しており、子どもたちが収穫をとても楽しみにしているそうです。また、友だちとの遊びを通して、色々な人たちの思いに気づくことで優しさを育んでいるようです。その他、七夕まつり・もちつき・クリスマス会・ひな祭りなどの年間行事を実施しているようです。※2018年10月16日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府八尾市安中町8-6-23
- アクセス
- JR大和路線八尾駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 786
施設情報 大手前保育園
社会福祉法人なみはや福祉会キープ
定員20名と小人数制の保育園で子どもたちは自由闊達に過ごしています。
大手前保育園は、社会福祉法人なみはや福祉会が、大阪市より運営を委託されて2007年に開設した保育園です。""なみはや福祉会は、地域に根ざした福祉サービスと、利用者の立場に立った福祉サービスを提供するを基本理念に置いています""(なみはや福祉会公式HPより引用)その理念に則って園では児童憲章や保育所保育指針に基づき、子どもの利益を最優先に考え、その福祉を積極的に推進することを理念にしているのだそうです。園児の定員は20名と小さな園ですが、好奇心旺盛な子どもたちはのびのびと過ごしているようです。また異年齢交流でお互いを敬う心を養っているそうです。最寄駅からも徒歩2分と近距離で、すぐ近くには川も流れており、公園などもあります。※2018年2月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市中央区大手前1-7-31OMMビル1階G室
- アクセス
- 京浜本線天満橋駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 787
施設情報 西平野幼稚園
平野学園キープ
1951年に創立して以来、65年以上の歴史と伝統をもちます。
西平野幼稚園は、1951年創立以来65年以上の歴史があります。3歳から5歳までの園児85名が在籍しており、教職員は11名です。最寄り駅から徒歩6分以内に位置し、近くには警察署があります。""明るくのびのび元気よく・豊かな心を大切に・みんな仲良く手をつなごう・自分で考え自分でできる""(西平野幼稚園公式HPより引用)西平野幼稚園では月に1回、専門講師を招いて、年齢に合ったリトミック教育をするそうです。毎週1回、体育用具を使って運動能力を高めているようです。絵本や童話、紙芝居の読み聞かせをしているそうです。歌唱指導を行っており、童謡や季節の歌を歌い、表現力や音感を養っているようです。絵画や造形をしたり、言葉・数・文字が楽しく学べるワークブックを利用したりするそうです。※2018年1月24日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市平野区平野上町1-2-2
- アクセス
- 関西本線平野駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 788
施設情報 外島保育所
守口市教育委員会キープ
集団生活での様々な体験を通して、豊かな感性と創造性の芽生えを培っています。
外島認定こども園は、2017年4月に守口市立保育所から認定こども園へ移行しました。生後6カ月から5歳までの子どもを対象としています。開園時間は、7:30から18:30までです。淀川沿いの住宅街の中に位置しており、園の近くには守口市立守口小学校や大阪府立芦間高等学校などがあります。""健康、安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培う""(守口市公式HPより引用)ことを、保育目標の1つとしています。集団生活の中での人との関わりを通して、愛情と信頼感を養い人権を大切にする心を育てているようです。また、望ましい未来を創り出す基礎を培うことを目指して、子どもたち一人ひとりの個性を尊重しながら保育を行っているそうです。※2018年10月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府守口市外島町2-48
- アクセス
- 大阪谷町線守口駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 789
施設情報 啓明幼稚園
寝屋川市教育委員会キープ
子どもたちの「生きる力の基礎」を大切に日々保育を行っています。
啓明幼稚園は、寝屋川市が運営する幼稚園です。4歳から就学前の子どもを対象としており、開所時間は9:00から14:30です。休園日は土曜・日曜・祝日・年末年始です。特別保育として、地域の子どもたちの交流の場として「啓明子育てサロン」が行われています。""人への愛情や信頼感を育て、自立と協同の態度及び道徳性の芽生えを培うようにすること""(寝屋川市公式HPより引用)を教育の基本としています。自然への興味や関心を育て、「豊かな心情や思考力の芽生え」を育んでいるようです。また、さまざまな体験を通じて豊かな感性を育て、「創造性を豊かにすること」を大切にしながら保育を行っているようです。※2018年10月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府寝屋川市高柳6-18-1
- アクセス
- 京阪本線寝屋川市駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 790
施設情報 ともしび保育園
社会福祉法人ともしび福祉会キープ
大阪市東淀川区で1981年に開設された、茶道もやっている保育園です。
ともしび保育園は、1981年に大阪市淀川区に創設された保育園です。最寄駅の阪急京都線崇禅寺駅からは徒歩5分の距離ですが、阪急千里線柴島駅からも徒歩10分の場所にあります。園の周囲は住宅地になっています。""よくあそびよくねむりよくたべるこどもをそだてる。こころもからだものびのびとしたあかるいこどもをそだてる。""(ともしび保育園公式HPより引用)地域の老人会や小学校・中学校との交流や、「感謝の心」や「思いやりの心」を育むことを目的とした、茶道のおけいこ、外部の専門講師による体育遊び、外国人講師による英会話、キッズダンスなど、子どもたちが心身共にのびのびと成長して行くことを目指しているようです。※2018年2月2日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東淀川区東中島6-6-8
- アクセス
- 阪急京都線崇禅寺駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 791
施設情報 志紀保育園
社会福祉法人若竹福祉会キープ
八尾市で60年以上の歴史のある2歳から5歳児用の保育園です。
志紀保育園は、1954年に創設された60年以上の歴史がある、2歳から5歳児用の保育園です。園の周囲は住宅地になっていますが、歩いて3分の所に陸上自衛隊八尾駐屯地があります。また、姉妹園の若竹保育園は歩いて5分の所です。""2歳児以上の保育園ということで、保育内容は子どもさんの成長にあわせ、元気で力強い基礎力をもった子育てに力をそそいでおります。""(志紀保育園公式HPより引用)乳児0歳から2歳までを預かる姉妹園の若竹保育園と連携し、音楽発表会、毎年7月の宿泊保育など、たくさんの行事や園外保育などの経験を子どもたちに積ませることによって、素直で自ら考える子どもに育てることを目指しているようです。※2018年1月27日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府八尾市田井中2-66
- アクセス
- 大和路線志紀駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 792
施設情報 加美第二保育所
大阪市教育委員会キープ
延長保育や一時預かり保育を行っている保育園で、定員は135名です。
加美第2保育所は公立保育園です。地方自治体によって運営されています。1952年4月5日に設置の認可を受けました。平日と土曜日に保育を行っていて、定員は135名。0歳から5歳までの乳幼児が在籍しています。園の周りは人や建造物が密集し、高速道路・幹線道路も集まっています。運動施設としては、園の近所に公園があります。砂場があり、木々が生い茂る公園です。最寄りの駅までは、直進距離測定で、約300メートルです。この駅を超えるとさらに大きい公園があり、プールや野球場などが完備されています。加美第2保育所では給食が提供されていて、行事などの特別な日に限り、お弁当持参であるそうです。また、延長保育も受け付けているそうです。※2018年2月20日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市平野区加美南1-9-45
- アクセス
- 関西本線加美駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 793
施設情報 日之出保育所
大阪市教育委員会キープ
1973年に設立された市立の保育所で、アレルギーにも対応しています。
日之出保育所は、1973年に設立された認可保育施設で、40年以上の歴史を持っています。最寄である新大阪駅はJR各線や市営地下鉄各線が停車する他、東淀川駅や阪急京都線崇禅寺駅からも徒歩でアクセスできる距離です。園の周辺には市立体育館や日之出東公園などがあります。保育所では、通常保育終了後に延長保育を実施しているようです。また、病後児保育や子育て支援センターなどのような特別保育も行っているそうです。さらに、食べ物アレルギーを持った子供たちにも対応している施設のようです。具体的な内容は、別の食材に変更する「代替」や食材を取り除く「除去」、家庭から持ってきてもらう「持参」のようです。※2018年2月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東淀川区東中島4-11-25
- アクセス
- 地下鉄御堂筋線新大阪駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 794
施設情報 田辺東保育所
社会福祉法人リーベリー福祉会キープ
子どもたち一人一人が自分の個性を発揮できるように援助する保育園です。
東田辺コティ保育園は、1948年に大阪市立田辺東保育所として開設されましたが、2016年以来、民間保育園に変わりました。最寄り駅からは徒歩7分の距離にあり、園から数ブロック先には大きな公園があります。""東田辺コティ保育園は、保育所保育指針に基づき、子どもの人権や主体性を尊重し、一人ひとりが自己を十分発揮し、安心して過ごせる保育環境を整えます""(東田辺コティ保育園公式HPより引用)子どもたち一人一人が自分の個性を発揮しながら、安心して過ごせる環境を整える保育に取り組んでいるようです。幼児クラスからは、体育指導員による体育遊びやキッズダンスなどを取り入れているのも特徴となっているようです。※2018年2月10日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東住吉区東田辺3-16-5
- アクセス
- 近鉄南大阪線針中野駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 795
施設情報 長居幼稚園
長居幼稚園キープ
近くには公園がある、住吉区で60年以上の歴史をもつ幼稚園です。
長居幼稚園は1955年に開園して以来、60年以上の伝統をもつ幼稚園です。最寄り駅から徒歩9分の距離、すぐ近くに公園が立地しています。満3歳児から5歳児までの園児を預かっており、総定員数は85名です。""人はひとりひとり育っている環境も、発達の段階も、性格や体質にも違いがあります。そのひとりひとりの違いを大切に考え、その子どもにとって何が大事かを念頭に置き、集団での生活や遊び、自然体験を通して、生きていくための力、知恵、人としての心を育みます。""(長居幼稚園公式HPより引用)幼稚園の一日は、午前が自由遊びと体操、歌や手遊び、お話しなどを行うそうです。午後は自由遊びや絵本の読み聞かせをするようです。年間行事では稲や野菜栽培、シニアハウス交流会やプラネタリウム観覧などの保育活動を実施するそうです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住吉区長居東3-8-32
- アクセス
- JR阪和線長居駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 796
施設情報 林寺保育園
社会福祉法人なみはや福祉会キープ
子供たちの優しい心、命を大切にする心を養う、大阪市生野区の保育園です。
林寺保育園は、大阪市生野区にある認可保育園です。園舎は鉄筋コンクリート造の2階建てで、敷地内にはプールや滑り台、砂場があります。最寄駅は東部市場前駅ですが、天王寺駅近くからバスで園近くの林寺3丁目までアクセスすることも可能です。園の周辺は住宅街で、公園と隣接しています。""命を大切にし思いやりのある心を育てる""""健康な体を作り挨拶のはっきりできる子に育てる""""基本的な生活習慣を培い、いろいろな行事を体験する中から感性豊かな心を育む""""(林寺保育園公式HPより引用)心身ともに健やかな子供に成長するよう、身近にいる生き物に触れる機会をつくったり、乾布まさつや異年齢の子どもとの交流など、様々な取組みが行われているようです。※2018年2月8日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市生野区林寺4-6-26
- アクセス
- 関西本線東部市場前駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 797
施設情報 さくらんぼ保育園
社会福祉法人さくらんぼ保育園キープ
様々な体験を通して豊かな感性を育てる平野区で歴史のある保育園です。
さくらんぼ保育園は1967年に創設された50年以上の歴史ある保育園です。39名の職員が在籍しており、最寄り駅の平野区からは徒歩約20分の距離、保育園の周りには住宅街などが密集しており近くには小学校があります。""家庭や地域社会との連携を図り、保護者と保育園が子育てのパートナーとして手を携え子どもが健康・安全で情緒の安定した生活が出来る環境を用意し自己を十分に発揮しながら活動することにより健全な心身の発達を図ります""(さくらんぼ保育園公式HPより引用)子どもの要求を適切に満たし、生命の保持・情緒の安定を図ると共に、生活に必要な基本的な習慣・態度を養い、心身の健康の基礎を培うことに力を入れているようです。※2018年2月2日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市平野区加美北7-7-10
- アクセス
- 関西本線平野駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 798
施設情報 愛珠幼稚園
大阪市教育委員会キープ
国の重要文化財に指定された木造園舎で、明治から続く伝統ある幼稚園です。
愛珠幼稚園は大阪で一番歴史の古い、日本でも3番目に古い幼稚園です。国の重要文化財にも指定された日本最古の木造園舎です。秋には毎年、歴史的建造物である中之島の大阪市中央公会堂にて、他の大阪市立幼稚園と合同で「大阪市立幼稚園音楽会うたごえひびけなにわっこ」を開催しています。また、プール開きなど、近くの開平小学校との交流行事も年に何度かあります。歴史ある幼稚園ならではの、所蔵品を生かして四季折々の行事を経験したり、和室でのお茶遊びで思いやりと感謝の心を育んだりと、特徴的な行事もあります。""心豊かにたくましく生きる力の基礎を育みます""(愛珠幼稚園公式HPより引用)豊かな環境の下、様々な体験を通して、豊かな人間性の基礎を培っているようです。※2018年1月24日現在
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市中央区今橋3-1-11
- アクセス
- 地下鉄御堂筋線淀屋橋駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 799
施設情報 長吉第一保育所
大阪市教育委員会キープ
特別保育や園外保育を行っている、50年以上の歩みのある公立保育所です。
長吉第一保育所は1965年8月18日に認可されて開園した保育所です。大阪市が管理する公立保育所で、50年以上保育事業を続けています。児童総定員は93名で、0歳児から2歳児が18名、3歳児から5歳児が75名在籍しています。長吉第一保育所から最寄り駅の地下鉄谷町線長原駅まで歩いて5分以内、350メートルの範囲です。周辺に公立小学校・中学校が立地しています。長原長吉東公園や古墳、病院などが近くにあります。長吉第一保育では、一時預かりを行っており、病気や用事で育児ができない保護者の方をサポートしているそうです。遠足などの野外活動を実施するようです。様々な特別食事に対応した給食があるそうです。※2018年2月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市平野区長吉長原東2-1-22
- アクセス
- 地下鉄谷町線長原駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 800
施設情報 龍華幼稚園
八尾市教育委員会キープ
地域と連携を深め保育を行い、自ら考え行動できる自主性のある子を育んでいる園です。
龍華幼稚園は、八尾市に1944年に開設された幼稚園です。徒歩13分ほどの場所にJR大和路線の「八尾駅」などがあります。園の周辺には、「龍華小学校」や「龍華中学校」また「永畑三丁目公園」、「跡部本町公園」など子ども達が伸び伸びと活動できそうな公園などがあります。""たくましくやさしく心豊かに生きる子ども""(龍華幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。自信をもって自分を表現でき、思いやりの心をもった子を育んでいるようです。幼児教室として未就園児を対象に「仲良し教室」なども実施されているようです。主な取り組みとして、四季折々の野菜、草花などを栽培、学級活動などを行っているようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府八尾市東太子1-6-12
- アクセス
- JR大和路線八尾駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 801
施設情報 美鳩幼稚園
阪口学園キープ
1953年に創立した美鳩幼稚園は、65年以上の歴史と伝統があります。
美鳩幼稚園は1953年に開園して以来、65年以上経ちます。5学級で園児定員は175名、教職員は17名が在籍しています。""清く・明るく・たくましく思考力、創造性や豊かな情操を培う知・情・体三位一体の総合教育を行う""(美鳩幼稚園公式HPより引用)美鳩幼稚園では、英国人講師による指導で、遊びの中で楽しみながら英語遊びをしているそうです。体育や音楽、文字遊びも専門講師のもとで学んでいるようです。じゃがいもの栽培や収穫をしたり、ふかして食べたりするようです。ジャングルジムや鉄棒、すべり台などの園庭の遊具を使って遊ぶそうです。遠足や水泳、七夕音楽会や地蔵祭りなどの年間行事があるようです。※2018年1月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東淀川区瑞光1-11-10
- アクセス
- 阪急京都線上新庄駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 802
施設情報 旭東幼稚園
大阪市教育委員会キープ
旭東幼稚園は1977年に創立された幼稚園で、近隣には公園があります。
旭東幼稚園は、1977年に開園した幼稚園です。4歳児から5歳児まで、70名の定員数です。最寄り駅からは徒歩8分の距離、近くには公園が立地しています。""自分で考え行動する子ども思いやりのある子ども最後までがんばる子どもの育成を目指して、一人一人の子どもの心に寄り添い、多様な体験を重視した実践を積み重ねています。""(旭東幼稚園公式HPより引用)旭東幼稚園は、近隣の2つの小学校と連携しており、たこあげ交流や授業・発表会見学などを行っているそうです。中学校との交流では、中学校まで行き、津波に備えて避難訓練や家庭科の保育体験を実施するようです。毎月園外保育をしており、近隣の公園や電車に乗ってキッズプラザや動物園に行くそうです※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市旭区新森7-5-5
- アクセス
- 大阪市営地下鉄今里筋線清水駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 803
施設情報 平野愛和第三学園
社会福祉法人愛和福祉会キープ
体験学習を大事にし、博愛・友和の精神を持った子どもを育てています。
平野愛和第三学園は、社会福祉法人が運営する認可保育園です。同じ大阪市平野区内に複数の姉妹園があり、それら姉妹園や系列の特別養護老人ホームとも交流を持ちながら保育を行っているようです、園舎は最寄り駅からは15分の立地で、すぐ近くには大阪中央環状線が走っています。""本学園は、人の和を大切にし、両親、兄弟、友達はもとより、自然、芸術、学問に対する愛を抱かせ、強く、正しく、ほがらかな子供に導くことを基本としています。""(平野愛和第三学園公式HPより引用)キッズビクスやドッジボール大会への出場、遠足での芋掘りなど多数の体験学習を取り入れ、心豊かで素直な子の育成を目指しているそうです。※2018年02月03日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市平野区加美南4-4-36
- アクセス
- 関西本線加美駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 804
施設情報 みつばち保育園
松原市教育委員会キープ
「子どもも、おとなも、みんなで育ちあう」保育園を目指しています。
みつばち保育園は、松原市が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。開所時間は7:00から19:00で、休園日は、日・祭日・年末年始です。""心も身体ものびのびと、自然のなかで、かしこく・やさしく・たくましい子どもを育てる""(みつばち保育園公式HPより引用)を保育目標としています。畑や田んぼに囲まれた緑豊かな保育園で、子どもたちは毎日元気に過ごしているようです。また、春にはいちご狩りや田植え・じゃがいも掘り、秋には稲刈りやさつまいも掘りなどを行い自然に触れ楽しい経験を行っているようです。年間行事には、子どもの日の集いや夕涼み会、クリスマス音楽会などを行っているようです。※2018年10月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府松原市三宅西2-466-4
- アクセス
- 近鉄南大阪線河内天美駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 805
施設情報 ありんこ保育園
社会福祉法人しろきた福祉会キープ
様々な遊びや菜園活動などを楽しみながら心の成長を促す保育園です。
2015年開園の保育園ですが、運営元の社会福祉法人は1970年開園の共同保育所を前身としており、長い歴史を持っています。近隣には区役所やホールがありますが、周囲は住宅地で公園がすぐ近くにあります。隣は同じ法人が運営する乳児専門保育園です。”子どもたちの月齢・発達に沿ったあそびを楽しく取り組んでいます。子ども同士の関わりや育ち合い、自尊感情の形成を大切にしています”(ありんこ第2保育園公式HPより引用)園庭やプールでの遊び、室内でのリズム運動やわらべうたなど多彩な遊びを保育に取り入れ、お友達と一緒に楽しむ中で人との関わり方を覚えるよう指導しているそうです。食育にも力を入れており、子どもたちは菜園活動やクッキングにも挑戦しているとのことです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市旭区大宮1-9-9
- アクセス
- 大阪市営地下鉄谷町線千林大宮駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
大阪府の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
大阪府の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、大阪府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大阪府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
大阪府の求人を市区町村で絞り込む
- 大阪市
- 都島区
- 福島区
- 此花区
- 西区
- 港区
- 大正区
- 天王寺区
- 浪速区
- 西淀川区
- 東淀川区
- 東成区
- 生野区
- 旭区
- 城東区
- 阿倍野区
- 住吉区
- 東住吉区
- 西成区
- 淀川区
- 鶴見区
- 住之江区
- 平野区
- 北区
- 中央区
- 堺市
- 堺区
- 中区
- 東区
- 西区
- 南区
- 北区
- 美原区
- 岸和田市
- 豊中市
- 池田市
- 吹田市
- 泉大津市
- 高槻市
- 貝塚市
- 守口市
- 枚方市
- 茨木市
- 八尾市
- 泉佐野市
- 富田林市
- 寝屋川市
- 河内長野市
- 松原市
- 大東市
- 和泉市
- 箕面市
- 柏原市
- 羽曳野市
- 門真市
- 摂津市
- 高石市
- 藤井寺市
- 東大阪市
- 泉南市
- 四條畷市
- 交野市
- 大阪狭山市
- 阪南市
- 三島郡
- 島本町
- 豊能郡
- 豊能町
- 能勢町
- 泉北郡
- 忠岡町
- 泉南郡
- 熊取町
- 田尻町
- 岬町
- 南河内郡
- 太子町
- 河南町
- 千早赤阪村