伝法駅(大阪府大阪市此花区)の保育士求人一覧

伝法駅から保育士の求人を探す

伝法駅(大阪府大阪市此花区)で保育士・幼稚園教諭の求人を探すなら保育士バンク!伝法駅の保育士(正社員・パート)求人や募集情報を検索できます。
伝法駅のある大阪府大阪市此花区の保育士求人はこちら
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 36

    施設情報 酉島保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    園児定員数90名、45年以上続いている大阪市の公立保育所です。

    西島保育所は1971年3月31日に誕生しました。大阪市が所有している保育所で、45年以上の運営実績を誇っています。90名の児童が生活しており、0歳から5歳まで、就学前の児童を受け入れています。阪神なんば線の伝法駅から西島保育所までは、徒歩16分以内で、1.3キロメートルの距離です。公立小学校や中学校、病院や交番が近くにあります。周辺に此花区役所や公園があり、川が流れています。西島保育所では、園庭でかけっこや、遊具を使って仲間と遊ぶそうです。給食の提供を行っており、アレルギーや乳児に対応した離乳食を取り入れているようです。特別保育は短時間の延長保育を実施するそうです。※2018年2月13日時点

    酉島保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市此花区酉島1-18-19-101
    アクセス
    阪神なんば線伝法駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 37

    施設情報 出来島保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    駅からの距離は約700mである、55年の歴史のある大阪市立保育所です。

    出来島保育所は、大阪市の北東部に位置する西淀川区内の市立保育所で、1963年に創設されました。0歳児と1歳児は受け入れておらず、2歳児から5歳児を受け入れているようです。この西淀川区の詳しい場所は、川幅500m以上の淀川河口の北側の区で、区の西側は大阪湾に面しています。区内での位置としては、中央区の出来島3丁目という地区にあり、この出来島地区は1丁目から3丁目までほぼ全域が住宅街です。最寄り駅の阪神なんば線・出来島駅西口からの距離は約700mで、保育所の周囲には池や高校、団地などがあります。その他、約500m北を神崎川という川が流れ、約1km南を淀川が流れています。付近の道路環境としては約200m東を国道が通っているほか、出来島駅の北を高速道路が通っています。※2018年2月24日時点

    出来島保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西淀川区出来島3-2-99
    アクセス
    阪神なんば線出来島駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 38

    施設情報 無憂園第二保育所

    社会福祉法人人類相愛事業無憂園

    キープ

    同じ敷地内で本園と同居している、60年以上の歴史のある保育園です。

    無憂園第二保育所は、1955年に設立された60年以上の歴史のある保育園です。同じ敷地内に本園ともう一つの分園があり、3か所を合わせた職員の総数は41名で、うち31名が常勤、10名が非常勤です。最寄の伝法駅から徒歩5分で、道を挟んだすぐ隣に広い公園があり、園から徒歩4分のところを淀川が流れています。""明るくゆたかに、たくましいからだ、思いやりの心を育てる""(無憂園第二保育所公式HPより引用)明るいのびのびとした、たくましく優しい子供が育つことを保育の目標に掲げているのだそうです。また、力いっぱい遊んで友達と仲良く助け合いながら、自分の力で見て聞いて考えてやりぬくことも目標としているようです。※2018年2月17日時点

    無憂園第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市此花区伝法2-10-26
    アクセス
    阪神なんば線伝法駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 39

    施設情報 無憂園第三保育所

    社会福祉法人人類相愛事業無憂園

    キープ

    春には満開の桜を眺めながら、ゆったりとした園生活ができる保育所です。

    無憂園第三保育所は、1955年創立という古い歴史と伝統のある、0歳児と1歳児の乳児を対象とした定員数50名の保育所です。阪神なんば線伝法駅から徒歩で5分ほどのむゆうえんと第2保育所と同じ敷地内に立地しています。目の前に伝法東公園があり、伝法コミュニティ広場や澪標住吉神社、市立此花中学校が周辺に存在します。""明るくゆたかに、たくましいからだ、思いやりの心を育てる力いっぱい遊ぶ、明るく元気な子どもに育てるなかよくたすけあい、楽しく遊ぶ子どもに育てる""(無憂園第三保育所公式HPより引用)これを保育目標に掲げて、戸外遊びや散歩を取り入れながら、それぞれの子どもの生活リズムに合った日々の保育を実践しているようです。※2018年2月7日時点

    無憂園第三保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市此花区伝法2-10-26
    アクセス
    阪神なんば線伝法駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 40

    キープ

    スポーツクラブや英会話教室などの特別保育をしている幼稚園です。

    春日出幼稚園は1950年に創立した歴史のある幼稚園です。千鳥橋駅からは、歩いておよそ13分の場所に位置しています。園の周りには、淀川や安治川が流れています。""一人ひとりの自主性と、おともだちとの交流を大切にした保育を実施し、「一生懸命・思いやる・つくる」という3つの心をはぐくみます。""(春日出幼稚園HPより引用)園では、マットやボール運動、バルーンなどを行なうスポーツクラブを取り入れているそうです。また、英会話教室では、専門講師とコミュニケーションをとりながら英語での表現の仕方や、基本単語などを学んでいるようです。年間行事は、夏まつりや七夕まつり、クリスマス会などがあるそうです。※2017年12月14日時点

    春日出幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市此花区春日出北2-8-24
    アクセス
    阪神なんば線千鳥橋駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 41

    施設情報 四貫島保育所

    社会福祉法人なみはや福祉会

    キープ

    子ども達のありのままを受け入れ、自立力と自律心を育てる幼稚園です。

    四貫島保育所は1967年に設立された50年以上の歴史を持つ定員60名の保育所です。最寄りの千鳥橋駅の一駅隣はJR線や阪神なんば線が通る西九条駅です。園から東に5分ほど歩くと海に続く川が流れており、周囲には運動場や川沿いの公園もあります。また西九条駅からは埠頭方面の桜島駅行きの電車も出ています。""子どもを愛し、守り、共に生きる事を喜ぶ人達となる""(四貫島保育所公式HPより引用)園には1歳?就学前まで広い年齢層の子ども達がおり、それぞれの年齢に合わせて教育をしているそうです。また地域交流活動の一環として地域の子ども達を行事に招待したり、保育所の庭で遊ぶこともあるようです。この他、平日の昼間に電話での子育て相談などにも対応しているそうです。※2018年2月8日時点

    四貫島保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市此花区梅香3-7-16
    アクセス
    阪神なんば線千鳥橋駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 42

    施設情報 島屋保育所

    社会福祉法人島屋福祉会

    キープ

    基本的な生活習慣を身に付け、明るく素直な子供を育てる保育園です。

    島屋保育所はゆめ咲線の安治川口駅から徒歩10分の距離にある、設立1986年の保育園です。定員71名の子供達が生活する保育室は計5部屋あり、敷地内にはプールや運動場が設置されています。また、園の周囲には3本の川が流れる他、徒歩10分圏内には3つの公園が点在しています。""安全で、子どもが安心して心地よくすごせるところ""(島屋保育所の公式HPより引用)島屋保育所では子供たちが安心して過ごせる環境作りの一環として食育に力を入れているようで、園の敷地にある畑で採れた野菜や果物などの新鮮な食材を使った手作りの給食を提供しており、どれも栄養豊富で和風主体の美味しいメニューとして好評なようです。※2018年2月8日時点

    島屋保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市此花区島屋2-5-14
    アクセス
    ゆめ咲線安治川口駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 43

    施設情報 よどっこ保育園

    社会福祉法人西淀川福祉会

    キープ

    キャンプや雪遊びなどの行事を実施している、西淀川区にある保育園です。

    よどっこ保育園は、産休明けから5歳児までを対象とする私立保育園です。2010年に増築を行い、定員を90名から120名に増員しました。園舎の横を通る道路の向かい側には川が流れており、橋を渡った対岸に最寄駅があります。駅からは徒歩6分の道のりです。通りを隔てた隣のブロックには、私立の女子高等学校がキャンパスを構えています。""乳幼児期の大切なこどもたちの保育をするにあたり、大人との信頼関係を築き、集団の中で育つことや人として育っていく事を大切にします""(よどっこ保育園公式HPより引用)アレルギー食に取り組むなど子供の健康に配慮するとともに、意欲や協調性、豊かな感性などを育てる保育を目指しているそうです。※2018年2月6日時点

    よどっこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西淀川区千舟3-9-30
    アクセス
    阪神電鉄本線千船駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 44

    施設情報 みどり保育園

    社会福祉法人西淀川福祉会

    キープ

    様々な行事を通して、子供たちの健全な成長を見守る保育園です。

    みどり保育園は、産休明けから5歳児までの子供たちを育てている大阪市西淀川区の認可保育園です。定員は60名で、特別保育事業として延長保育も行われているようです。園から100メートル程西に進むと緑道があり、徒歩圏内の場所には複数の公園が設置されています。また園の周辺には、市立姫里小学校や淀商業高校があります。""乳幼児期の大切なこどもたちの保育をするにあたり、大人との信頼関係を築き、集団の中で育つことや人として育っていく事を大切にします""(みどり保育園公式HPより引用)園では親が参加できる保育活動を大切にしており、運動会や生活発表会など、父母参加型のイベントを活発に行っているそうです。※2018年2月8日時点

    みどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西淀川区姫里3-13-9
    アクセス
    東西線御幣島駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 45

    施設情報 姫島幼稚園

    大阪市教育委員会

    キープ

    1928年に開園して以来、90年以上続く歴史ある公立幼稚園です。

    姫島幼稚園は1928年に開園した公立幼稚園です。以来、90年以上の歴史と伝統をもち、現在では101名の園児が在籍しています。最寄り駅までは徒歩5分の距離、近隣には小学校があり、川が流れています。""よく考え、心身ともにたくましい子どもの育成・丈夫な身体と強い心をもった子ども・素直で優しく思いやりのある子ども・主体的で創造性のある子ども""(公式HPより引用)姫島幼稚園では、みんなでダンスをしたり、水鉄砲をしたり、自由遊びをするそうです。野菜やお花の栽培を行っており、土作りから行うようです。当番制でウサギの飼育をみんなで協力しながら行うそうです。全学年で体を動かす仲良し遊びや体操を実施するようです。※2018年1月27日時点

    姫島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西淀川区姫島1-13-7
    アクセス
    阪神電鉄本線姫島駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 46

    施設情報 高見町保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    公園の多い住宅地にあり、地域に見守られながら子どもが通える保育所です。

    高見町保育所は、一級河川の南に広がる住宅地の一角にあります。一般住宅の間に挟まれた園庭に植わる、背の高い常緑樹が目印です。園舎は高い塀で囲われており、不審者が覗いたり侵入したりするのは困難な状態です。近所には小さな公園から比較的大きな公園までが点在、小学校や中学校、科学館も近くに位置しています。""これまでに蓄積された経験とノウハウを、地域のすべての子育て家庭に対する支援のために活用していくことが、今後の公立保育所の基本的な方向性である。""(大阪市公式HPより引用)地域の子育て中の親が集うために園の一部を開放したり、子育ての相談にのったりしているそうです。また、様々な配慮を必要とする子どもを積極的に受け入れて、地域のセーフティーネットとしての役割を果たしているようです。※2018年2月10日時点

    高見町保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市此花区高見3-1-4
    アクセス
    阪神なんば線伝法駅徒歩9分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

大阪府の求人を市区町村で絞り込む

大阪府の求人を最寄り駅で絞り込む