那覇市(沖縄県)の認可保育園の保育士求人一覧







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 71
施設情報 ひらまつ保育園
社会福祉法人念頭福祉会キープ
園庭を元気に走り回るなど子どもたちの成長を後押しする保育園です。
ひらまつ保育園は、沖縄県那覇市にある保育園です。園の運営を担うのは社会福祉法人念頭福祉会であり、定員は100名となっています。最寄り駅は、ゆいレールが走るおもろまち駅で、歩いて7分ほどです。周辺地域に住む子どもたちを預かっています。0歳から6歳までの未就学児童の面倒をみており、月曜日から土曜日まで保育サービスを提供しています。7時から18時までが標準時間ですが、事前に希望すれば土曜日以外は19時までの延長保育も受けられるそうです。""園児の発達段階を踏まえて 年間カリキュラムに従い 毎月の園行事を実施する""(ひらまつ保育園公式ホームページより引用)。外遊びなどを積極的に行い、自然とのふれあいを大切にしているようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県那覇市真嘉比2-6-11
- アクセス
- ゆいレールおもろまち駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 72
施設情報 愛心保育園
社会福祉法人玉重福祉会キープ
特色ある多彩な保育プログラムにより、知性や感性の豊かな人格を育みます。
愛心保育園は1982年の設立。運営母体は社会福祉法人玉重福祉会です。定員は80名で、0歳から6歳までの乳幼児を受け入れています。場所は最寄り駅から徒歩50分ほどの距離に位置し、目の前には小川が流れています。また西へ約300m進むと市立小学校、そこから約200m南には市立中学校も所在します。”かわいい幼子たちよ、愛心がいつまでもあなたたちの「心のふるさと」でありますように祈りをこめ「愛の心」で育みます。”(愛心保育園公式HPより引用)この保育園では、音体教育や習字教育をはじめ、漢字遊びや体育あそび、あるいは英語遊びなど、知育と体育をバランスよく取り入れながら、丈夫な肉体や優れた知能さらに豊かな感性を備えた、元気で主体的な子どもを育成しているそうです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県那覇市上間384-15
- アクセス
- ゆいレール壷川駅徒歩53分
- 施設形態
- 認可保育園
- 73
施設情報 城北保育園
社会福祉法人若杉福祉会キープ
専門保育士による指導と体育・英語・郷土芸能教育を行っている保育園です。
2007年4月に保育事業を開始した城北保育園は、那覇市首里にある認可保育園です。約12年の歴史を持つこの保育園は、最寄駅から徒歩15分の距離にあり、3か月の乳児から5歳までの合計140名の児童を受け入れ、合計33名の教職員が在籍しています。保育日時は月曜日から土曜日の7時半から18時半までです。園から徒歩3分圏内には、公園や中学校があります。また、徒歩10分圏内にはこども園や高校・交番や郵便局があり、川も流れています。”与えられた環境を最大限に活用し、一人一人が伸び伸びと育つよう、「丈夫な子」「明るい子」「素直な子」を目指した保育に取り組んでいます。”(城北保育園公式HPより引用)専門保育士によるリトミック指導や外国人講師による英語指導、郷土芸能全般指導・体育指導も取り入れた保育にも取り組んでいるようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県那覇市首里石嶺町3-227-1
- アクセス
- ゆいレール首里駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 74
施設情報 よぎ南保育所
社会福祉法人育泉福祉会キープ
外国人講師による英語遊びを通じ、広い視野を持てる教育を行う保育園です。
よぎ南保育園は、栄養士、内科・歯科医を含め職員31名、生後6ヶ月から満5歳児まで87名の定員を受け入れている、2006年に開園された認可保育園です。沖縄都市モノレール線壺川駅から徒歩20分程の距離にあり、保育園の隣には公園もあります。""子供たちが自由に遊び、安らげる場所として、保護者の皆様と共に子ども達の健やかな育ちを見守り、笑顔で過ごせる保育園づくりを目指しています。""(那覇市HP、よぎ南保育園HPより引用)園外活動等で五感を通じた遊びを経験することで、豊かな感性を育てる教育を行っているようです。また、日本や沖縄の文化のみならず、外国人講師による英語遊びを通じて異文化にも触れる機会を設け、視野を広く持てる教育にも力を入れているようです。※2019年6月9日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県那覇市与儀2-10-17
- アクセス
- 沖縄都市モノレール線壺川駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 75
施設情報 みぎわ保育園
社会福祉法人みぎわ福祉会キープ
園児の意欲や好奇心を大切にしながら、愛情あふれる保育を行います。
みぎわ保育園は1977年に設立された、定員48名の保育施設です。社会福祉法人みぎわ福祉会が運営しており、0歳から4歳までの乳幼児を受け入れています。職員には園長や主任保育士の他、常勤の保育士や事務員さらに栄養士や調理員など、総勢28名が所属します。場所は最寄り駅から歩いて約20分の距離に位置し、北へ100mほど進むと小川が流れています。また約200m南東には市立小学校、約500m南西には県立高校も所在します。”こどもの活動を尊重して、隣で見守り、気づきを積み重ねていく。”(みぎわ保育園公式HPより引用)年間行事では、紙すきやムーチー作りをはじめ、カルタ会や凧揚げ会など、郷土の伝統文化とふれあえるイベントが充実しているようです。※2019年6月22日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県那覇市首里石嶺町4-109-1
- アクセス
- ゆいレール首里駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 76
施設情報 愛泉保育園
社会福祉法人愛泉園福祉会キープ
キリスト教の教えを基に、共生原理による人格教育を目指す保育園です。
愛泉保育園は1951年に保育事業を開始しました。生後3ヶ月からの乳幼児、定員60名を預かっています。保育時間は7:00から19:00からで、内18:00から19:00までは延長保育時間です。最寄駅からは徒歩8分の距離、近隣には博物館や美術館、公園などがあります。""自然の中で生きている私たち、生かされている私たち、豊かな恵みを受けて共に生きている、生かされていることを遊びを通して気づき気づかせて健全な心身の発達を図る""(愛泉保育園公式HPより引用)共生原理に基づいた教育で子ども同士が支え合い成長していくことを目指しているようです。週1回の礼拝や公共の乗り物を利用しての園外活動、専門講師による幼児体操・和太鼓などを取り入れているそうです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県那覇市安里3-19-16
- アクセス
- 沖縄都市モノレール沖縄都市モノレール線安里駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 77
- 78
施設情報 みやぎ原保育園
社会福祉法人金城報恩会キープ
専門講師による絵画と幼児体操を保育に取り入れている保育園です。
みやぎ原保育園は、1962年5月10日に創設された50年以上の歴史のあるこども園です。開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は90名で、保育士の他に栄養士や調理師を含む27名の職員が在籍しています。最寄駅である安里駅からは徒歩13分の距離にあります。園から徒歩2分の場所に図書館があり、徒歩3分の場所に公園があります。""健やかな成長を支援するため、当園を利用される子ども、保護者、地域に最善を尽くすことを誇りとする""(みやぎ原保育園の公式HPより引用)3歳児から5歳児までを対象にして、専門の講師による絵画教室と幼児体操教室を開催しており、子どもの創造性を伸ばすと共に、体を鍛える保育に取り組んでいるようです。また、調理保育を実施しており、子ども達の給食への興味と関心を高める取り組みを行っているようです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県那覇市寄宮1-16-1
- アクセス
- 沖縄都市モノレール線安里駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 79
施設情報 おおな愛児保育園
社会福祉法人雄愛福祉会キープ
ビオトープが点在する園内で、居心地の良い環境を大切にした園です。
おおな愛児保育園は、社会福祉法人雄愛福祉会が運営する認可保育園です。7:15から19:15まで開園しており、通常保育だけでなく、延長保育、一時預かりも行っています。園庭には、草花木等の植物、ビオトープが点在しています。""明るくゆったりした温かい雰囲気、第2のおうちのような家庭的で居心地の良い環境を用意します。""(おおな愛児保育園公式HPより引用)幼児体操教室、英語教室、リトミック教室、食育活動にも取り組んでいるそうです。園内保育のほか、園バスで野・山・公園に出かけ、自然を感じながらのお散歩を行っているようです。楽しさや面白さ、人の気持ちが分かりあえる関係を、毎日の生活を通して育むことに努めているようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県那覇市首里大名町3-35-10
- アクセス
- 沖縄ゆいレール「儀保駅」より徒歩16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 80
施設情報 マリア保育園
社会福祉法人カトリック福祉会キープ
モンテッソーリ教育法を取り入れ、自己活動を日課としている保育園です。
マリア保育園は1972年5月に保育事業を開始した保育園です。生後6ヶ月からの乳幼児、定員70名を保育しています。開所時間は月曜日から土曜日までの、7:00から18:00までです。最寄駅からは徒歩4分の距離にあり、園の近隣にはいくつかの公園や博物館、美術館などがある環境です。""モンテッソーリ教育法を取り入れ、自発的活動がより良く出来るよう自由を保障、環境の整備、教具の準備""(マリア保育園公式HPより引用)発達支援保育も行っているようです。園には給食があり4、5歳児はバイキング方式で自分で盛り付や配膳を行っているそうです。子どもの自発的な活動を尊重するモンテッソーリ活動を行い、その他にもリトミックや茶道体験なども取り入れているそうです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県那覇市安里3-7-1
- アクセス
- 沖縄都市モノレール沖縄都市モノレール線おもろまち駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 81
施設情報 若杉保育園
社会福祉法人若杉福祉会キープ
40年以上の歴史を持ち、伝統芸能に触れる機会を設けている保育園です。
那覇市に所在している若杉保育園は1977年4月に開設され、40年以上の歴史を持っています。最寄り駅から徒歩で35分の距離にあり、生後3か月の乳児から4歳児までの、合計90名の児童を受け入れている認可保育園です。園の周辺には公園や老人福祉施設、児童館・幼稚園・小学校などが、車で約9分の場所には市立病院があります。”一人一人が伸び伸びと育つよう「丈夫な子」「明るい子」「素直な子」を目指した保育に取り組んでいます。”(若杉保育園HPより引用)リトミックや体育あそび・英語あそびの他にも、太鼓やエイサー・琉球舞踊や獅子舞・旗頭といった伝統芸能に触れ、文化を大切にする心を育てる保育に取り組んでいるようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県那覇市首里大名町1-64-5
- アクセス
- ゆいレール首里駅徒歩35分
- 施設形態
- 認可保育園
- 82
施設情報 首里当蔵保育所
社会福祉法人養秀福祉会キープ
首里城の近くに位置し、歴史を感じられる環境にある認可保育所です。
首里当蔵保育所は、社会福祉法人養秀福祉会が運営する、沖縄県那覇市の保育所です。徒歩10分程のところには首里城があり、歴史を感じられる環境にあります。保育所には芝生の園庭やウッドデッキが整備されています。保育所内に厨房があるので、食事は手作りされています。""みどり広がる首里当蔵はずむいのち""(首里当蔵保育所公式HPより引用)を保育理念に、心身共に健康でやさしい子を育てることを目標としているそうです。野菜や果物の栽培活動を実施しており、育てた作物を給食の材料にするといった、食への関心を育てる活動を取り入れているようです。ふれあい体験ボランティア、サマーボランティア、職場体験ボランティアなどの受け入れも行っています。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県那覇市首里当蔵町1-28
- アクセス
- 沖縄ゆいレール「儀保駅」より徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 83
施設情報 小禄南保育園
社会福祉法人翠福祉会キープ
自然体験や外遊びを多く取り入れた、課外活動も行う保育園です。
小禄南保育園は住宅街の中に位置する、カラフルな遊具が特徴の保育園です。園のすぐ横には小川が流れていて、周辺には児童館や公園、お寺などがある他、飲食店が複数あります。""保育目標主体的に活動する子思いやりのある子たくましい子""(小禄南保育園公式HPより引用)七夕会や七五三参り、おゆうぎ会など毎月様々な行事が開催されているようです。またムーチー会など沖縄の伝統行事も取り入れているようです。体操教室やスイミング、習字教室といった課外活動をしているようです。自然体験や外遊びを多く取り入れて、山登りや園外保育を行っているようです。卒園記念行事には17キロの道のりを歩く「歩き隊」を行っているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県那覇市字小禄703-1
- アクセス
- 沖縄都市モノレール奥武山公園駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 84
施設情報 渡保育園
社会福祉法人都島友の会キープ
エイサーや方言劇など、沖縄の伝統芸能や文化を大切にする保育園です。
渡保育園は那覇市の住宅街の中に位置する保育園で、園の周辺には観光スポットや史跡が点在しています。園の近くには中学校や大学、公園、コンビニエンスストアなどがあります。""地域社会と連携を密にし、地域福祉の推進と向上に努める""(渡保育園公式HPより引用)園では月ごとに運動会やプラネタリウム見学、子ども夏まつり、クリスマス会など様々な行事を行っているようです。園庭には池があり、屋上にはプールや遊具もあるようです。エイサーやムーチー作り、方言劇など沖縄の伝統芸能や文化の伝承に取り組んでいるそうです。育児相談や園庭開放などの地域子育て支援や、老人施設を訪問したりするなど地域交流も行っているそうです。野菜の苗植えや水やりをして観察する他、収穫して調理するなど食育にも力を入れているようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県那覇市首里金城町2-71
- アクセス
- 沖縄都市モノレール儀保駅徒歩23分
- 施設形態
- 認可保育園
- 85
- 86
施設情報 与儀保育所
那覇市教育委員会キープ
広々とした園庭に、子どもたちの笑顔がたくさんあふれる保育所です。
与儀保育所は、1967年に設立された、50年以上もの歴史のある保育所です。那覇市の中心部分にあり、周辺には図書館や消防署、市民会館、保健所、警察署などの公共施設や郵便局などが集まっています。子どもたち一人ひとりの個性を尊重し、それぞれが自発的、意欲的に関われるよう、子どもの主体的な活動を大切にしているそうです。広々とした園庭には笑顔が溢れ、子どもらしく思いっきり遊んで、思いやりのある子を育んでいるほか、異なった年齢の子供たちが交流して遊び、社会性やルールを伴った集団行動を身につける機会も設けているとのことです。徒歩7分の場所には桜の名所として知られる与儀公園があります。桜の季節だけでなく、子どもたちの大好きな蒸気機関車D51の展示も楽しむことができるようです。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県那覇市樋川1-8-21
- アクセス
- JR横浜線成瀬駅徒歩24分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
那覇市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
那覇市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、那覇市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。那覇市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
沖縄県那覇市で転職された保育士の体験談
転職者の声(沖縄県那覇市)
30代
沖縄県





20代
沖縄県





20代
沖縄県




